( 203358 )  2024/08/20 01:02:50  
00

=+=+=+=+= 

確かに立憲民主の代表戦は全くと言って良いくらい話題になっていない状況でこれはこれで注目を集める方法としては有るかもしれないですが、問題は乗っ取るって衆議院選挙で勝っても立憲民主が党首として認めないとダメなんじゃないですか 

 

仮にそうなったとしてどうするのかですよ、政権交代可能な政党を目指すには党の綱領や方針や政策の見直しが必要で、これが変わるとなれば離党する人や支持をしない人も出てきてバラバラになってしまっては、単なる壊し屋になるだけで、壊すことが目的ならそれはそれで整理整頓ができるとは思いますが、政党としてどれだけ機能するかは不透明だと思う。 

 

何となく思い付きと意表を突くのは良いが、分かるように説明してほしい 

 

=+=+=+=+= 

無党派層の支持を得やすい石丸人気に乗っかるなら十分有り得る体制ですね。 

 

ただ、怖くて反発するだろうね。 

 

というか、民主党を解党したときの金はどこにやった。と、石丸氏もめんどくさいのでやらないだろうけど、ずっと言うからな。 

 

党首が石丸氏の時だけ黙っといてやる。 

 

今の野党の数に、石丸氏支持層が加わるので、だいぶ増えるだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

2年後には国民民主党が野党第一党になるだろう。今の自民、立憲の心ある相当数の議員が離党して国民に鞍替えするようになると予想するからだ。 

できれば単独政権与党になってもらいたいと思っている。 

 

=+=+=+=+= 

野党第一党が、もっと適切な政策批判、政策の是正ができる国民のための党であって欲しいと思っており、自民党批判のみの立憲民主党が野党第一党では自民党が与党の座を譲ることはないと思っています。 

 

なので、立憲民主党の議員が落ちて、他の党に野党第一党を譲ってもらうか、立憲民主党に変わって欲しいと思っています。 

 

ただ、今の立憲民主党に石丸さんが乗り込んでも、変わるのはムリだと思います。変わっていく過程をエンタメとして見たい、という気持ちはありますが、そんな期待が1ミリも持てないような自民党以上の政治屋集団だと思っていますので。 

 

=+=+=+=+= 

石丸氏!やめとけ!仮に国会議員になっても、一人ではほとんど活躍出来ない!西川きよし参議院議員が言ってたが、無所属で一人のため、質問は年に3回ぐらいしか回って来ないと、言ってた!つまり、「数は力!」と言う事だ!石丸氏は、兵庫県知事選挙や広島県知事選挙に出た方がいい!国会議員になっても一人では一兵卒!知事になれば、安芸高田市長以上の権限が手に入る!まさに「トップを狙え!」だ! 

 

=+=+=+=+= 

非現実的なパフォーマンスで政治ビジネス 

どこぞの評論家が評した政治屋とあなたは何が違うのかと石丸氏にあらためて問いたいですね 

石丸氏が立憲を乗っ取るなどというのは党員が認めない限りありえないです 

そういう非現実的な事を言うならむしろ石丸新党を結成してから立憲に合流するなど手順を踏んでください 

 

=+=+=+=+= 

立憲民主党の代表や議員は、この石丸氏の発言を聞いてどう思っているかな。何も思わないのか、相手にする程でもないと考えているのか。しかしたかが少し地方の市長をやっただけの者にここまで言われて悔しくないのかな。まぁ今は野党というぬるま湯にどっぷりと浸かっているし、マスコミも忖度して批判もされないし、何を言われても反発する気力もないか。 

 

=+=+=+=+= 

立憲民主党をくさすのは簡単だ。しかし、自民党を中心とした政治体制は70年近く続いており、途中で政権交代はあったものの短命に終わっている。地方政界も概ね自民党が強く、さらには各種の業界団体、職能団体も与党の支援団体であり、さらにはあろうことか労働組合まで自民党になびこうとしているのが現状。 

政権交代が定期的に起こるぐらいに野党が成長してほしいが、野党もまとまりきれず、現在もバラバラで力を発揮できていない。 

これまでに旧民主党をはじめ、日本新党、維新の会、みんなの党などが、自民党政治を打破しようと試みているが、なかなか成功していない。 

石丸ふぜいが偉そうに言っているが、安芸高田市長を1期しかやっていない人間が、幾度もの選挙を経ながら党勢拡大を目指している政党を馬鹿にするにも程がある。 

 

=+=+=+=+= 

石丸氏の話題を久しぶりに見た。今まで燃やせるモノは燃やし有名になった人。でも、もう有権者を騙すみたいな事は出来ません。次の選挙でも敗れ、選挙2連敗、裁判2連敗になり政治屋を引退してもらいたい。それが日本のためだと私は思います。 

 

=+=+=+=+= 

立憲を基盤に自民に変わる一大政党を築くという発想は面白いですが、政権を取るには中道と保守だけでなく、左派、そして何かと協力体制に前向きな共産もいるので、現実的には難しいでしようね。 

 

 

=+=+=+=+= 

石丸さんは当たり前のことを堂々ということで人気を得ただけの人ですからね。市長時代も議会やマスコミと対立を煽る対立屋でしかなかった。これって勉強しなくても誰でもできるからお手軽戦略なんですよね。議会もまとめられなかったのに、政策立案の経験もないのに、立憲とはいえ国政政党のトップとかおこがましすぎる。 

 

=+=+=+=+= 

何故か立民はコロコロと政策方針が変わるように思えますが、それに伴い立民にはユニークな人材が多数に在党されているように身請けられますので、「高学歴モンスター」で「石丸構文」と揶揄されています石丸伸二氏にとっては、次期衆院選ではピッタリの候補先になるのではないでしようか。石丸伸二氏には、まだまだ都知事選で盛り上がった余韻がありますので以外に当選出来る可能性は多大ではないかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

石丸さんもライブの中で明日この事書かれそうって言われてました。 

それだけ野党第一党が役に立たないから言われ方しかない!それだけの事!です。 

腐りきった政治屋を一掃してもらいたい! 

カッコいい大人が投票に行く人が増え、未来の子供達に次の時代を渡したい!その考えに激しく同意します。批判される方は石丸さんのユーチューブやインスタなど見られてご自分の目や耳で正しく判断したらいいと思います。 

今の日本よりずーっと良くなる気がします。 

 

=+=+=+=+= 

石丸さんの意見は的を得てると思う。前に政権を取った時の民主党時代と今の立憲になってからでは本当に政権を取る覚悟があるのかなと思うし、当時の同じ顔ぶれを見るとまだこの人たち居たんだ?とガッカリ感が半端ないです。棚からぼたもち的な政権を取ってもろくな政治は出来ないでしょうね。ただ石丸さんが立憲に入ってもどうなの?と思うし、新しい政党を作るには選挙に間に合わないのかな?手っ取り早い方法を選んだのかなという感想ですね。政権交代を睨んでの発言だろうからまぁよく考えたなと思いましたね。あと岸田さんの選挙区での出馬を言ってる人がいるけどあれは例え話で本心では無い事を理解するべきだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

代表選は党内の多数派工作が必要なわけで、代表を直接選挙で落とすような人は歓迎されないでしょう。このアイデアが面白いと思って投票率上がるかも疑問。それを立憲でやらずに維新でやればいいのに。落ち目の維新馬場さんを倒して、立憲とタッグを組もうと共闘する方がよい。維新は自公と組む可能性あるからな。考えを改めさせるなら維新では? 

 

=+=+=+=+= 

いやいや、立憲の党首選の注目度がメディアを含めてあまりにも扱いが少ない。野党第一棟にも関わらず立憲民主党の存在感が低いから政権交代なんて夢のまた夢ですよ。ってことを言いたい訳でなんでメディアは石丸さんが真意を説明しているにも関わらずしょうもない切り抜き方であえて石丸さん戦略に乗るようなことをするのか…。本当にオールドメディアは終わってしまったんでしょうか… 

 

=+=+=+=+= 

国民に立憲民主党の党首がどれになろうが関心ないのは確か 

与党のグダグダが長引いている以上、野党に意識は向きそうなモノだが現状はそうなってない 

やはり、民主党政権の時に 

「政党替えても同じ、むしろ悪くなった」 

の黒歴史は大きい 

 

石丸氏はメディアを通じて仕掛けているようだが、果たして現職議員や党員サポーターに響くんだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

自公に候補者を立てないことを要求する時点でジョークでしょうね。 

そんなことにお付き合いする必要が自公には一ミリも無いし、 

仮に何らかの理由で自公が候補を出さないとしても 

自公の支持者が石丸氏に入れるとは到底思えない。 

 

もし泉代表の京都3区なら前回は維新も候補を出していたわけで 

今回維新が候補を出さなければ維新票は食えるかもしれませんが… 

 

いずれにしても都知事選で実力も弱みも出ている石丸氏。 

次の選挙が正念場なので、どこにどう出るか。 

 

=+=+=+=+= 

新党首と一騎打ちや立憲乗っ取り(箱を頂く)はリップサービスとして、現野党に対する評価、批判、メッセージとしては適切かと。 

これを受けて立憲幹部や若手はどう思うのか? 

政権交代は遠いとしても、自公過半数を食い止めるくらいの気概は本気で見せてもらわないと、野党第一党の名が廃ると思います。 

 

=+=+=+=+= 

だから、この人は何がしたいのは全く分かりません。SNSの発信力は特定層の人には強いが、結局、対立を煽ることの繰り返し。具体的に何かを動かす段になると、無力であることは、この春の安芸高田市長選挙で二期目の出馬を断念したことでも証明されていると思う。頭脳明晰でも小人だから、この人の下では人材が育たないし、モチベーションも上がらない。自身は対立者をコテンパンに攻撃し、拍手喝采を浴びる。一方の部下は、現実的なドロドロした難しい調整役に奔走するなんて・・・ 

 

 

=+=+=+=+= 

すっかりこの人のことを忘れてました。まあ奇をてらうようなことを言わないと注目されないからの発言だろうが、荒唐無稽なことを言って気を引くやり方はフィクションの世界にだけにしてください。多くの有権者は生活かかってんだよ。オバマが2016年の選挙のときにトランプに選挙はショーじゃないんだって言ったけどその通りだと思うし、選挙特番にタレント呼んでエンタメ化するのもやめて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

泉氏が代表に再選された場合、余所者に厳しい京都で出ても勝てんでしょう。おそらく他のところでも無理 

 

まあ何か刺激的な発言を続けないと忘れ去られるからね。この人に期待する意味が全くわからない。私からしたら「ちょっとキレイな立花氏」くらいの印象でしかない 

 

=+=+=+=+= 

石丸さんって何がしたいんだろう。政治屋? 都知事選挙に落選したときは岸田首相の広島1区から出馬したいと言ったり。ユーチューバーだから時々目立ったことを言わないと忘れられてしまうからなのか、後援者がいるからそれに応える発言を続けていかないと支持してもらえなくなると不安でしょうがないからなのか。 

 

=+=+=+=+= 

立憲は共産派と連合派と分かれているように、石丸氏が乗っ取ってはっきりさせたいということなのかな。今の状態だと泉代表は態度をあやふやにするだけでしょうからね。どちらにせよ立憲は分裂したほうが支持はついてくるかもね。 

 

=+=+=+=+= 

炎上発言しか取り上げられなくなりましたね。決して自民党を批判せず野党ばかり批判し、政策も明らかにしない石丸氏の立ち位置は維新の馬場代表とそっくりなのは、バックアップする自民党・維新・統一教会人脈の意向がありそう。でも馬場氏は同じ事をして維新の失速を招いたのでは。ドトール鳥羽氏の支援を売りにしていたが、文春砲ではユニクロ柳井氏にはつれなくされた。国内展開の高齢創業者には通用しても、グローバル経営者には通用しなかった。もはや中身が問われる段階に入ってるが、無い袖は振れない。 

 

石丸氏は都知事選立候補前に維新に支援を求めて、ステルス支援はダメといわれて話が消えた経緯があったが、やっぱり立ち位置は維新。元維新の橋下氏も石丸氏を推してるから、今後はメディアや政界ではステルス維新として”活躍”しそう。 

 

=+=+=+=+= 

居眠りの古い人たちと戦うからこそ価値があったと思う 

国政でも「自公は駄目、立憲も駄目、三番目の選択肢を示す」って姿勢かと思いきや「自民も公明党も協力して(候補を)立てないで」だから完全に既存体制側の姿勢 

結局は与党のその他大勢に落ち着きそう 

 

=+=+=+=+= 

政治資金規正法について、中田敦彦のYouTube大学で分かりやすく説明してくれてます。それを見ると、全然縛りがない緩い法だなとがっかりします。ここ一番というところで改善しないのを見ると、自民党に対して信用できないです。 

そのため、野党にがんばってもらいたい。石丸さんのこの発言は面白い。どうなるかわかりませんが、野党の奮起に期待します。 

 

=+=+=+=+= 

さすがに野田さんに小選挙区で勝つのは無理だろうけど、枝野さんや泉さんなら勝てると踏んでいるのかな?けど、そうなったら小選挙区は自公の候補者が漁夫の利を得て当選するんだろうな。 

で、国会議員でもない無職の人が立憲の党首になるのか。それは面白いね。 

 

=+=+=+=+= 

どうせなら、次の自民党総裁の選挙区に乗り込んだらどうでしょうか。 

 

「勝ったら総裁にしてください。自民党を乗っ取ります。そして悲願の総理大臣に指名してください」。 

 

もうそうなったら、「選挙屋」の面目躍如です。 

 

最近、マスコミへの露出もめっきり少なくなりました。もはや過去の人になりつつあります。少し過激なことを言わないと忘れされてしまうと危機感があるのでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

これは、面白い発想と思う。 

石丸氏は立民代表の選挙区から出て、自民党にも公明党に出馬しないようにお願いしている。 

 

今の自民党は天狗になり腐敗しきっている。 

一方、野党立憲はぬるま湯につかりすぎている。 

 

自民与党でもいいが、強い野党一党が必要。 

昭和の時代、常に自民と社会党が戦って日本が盛り上がってきた。 

 

自民と新しい立憲とが戦って日本を押し上げてくれるになら、そこにかけてもいいなと思う。 

 

今の日本はわくわくが足りない。 

なので景気も落ち込んでいってしまう。 

わくわくを政治の世界から発信してもらいたい。 

 

 

=+=+=+=+= 

良い線つくね。 

機を見るセンスは確かにあるな。 

使い古された感のある自民党に変わる政権与党の受け皿をというキャッチフレーズをブラッシュアップして、野党再編再結集を核にして、野党第一党を乗っ取るで、次期衆院選、それこそ立民代表の選挙区で堂々出馬すればセンセーショナルだし、政権与党とは異なる注目軸を構築できることになるのは面白いね。 

 

=+=+=+=+= 

本当に立憲民主はなんのためにある党なのかわからない。自分たちが議員をやるためにある党なのかなと思ってしまう。 

石丸さんに乗っ取ってもらってそこそこな勢力になってほしいと思ってしまう。 

 

=+=+=+=+= 

この人は自分がやりたいかどうかではなく、「こう言えば注目されて目立つ」ことしか言わない。 

だから都知事選開票日には「広島1区」と言い、ある時には日本維新の会代表の「大阪17区」と言い、今回は立憲民主党の代表の選挙区。相手の知名度や話題性に依拠して自分を目立たせるようなことを次々に言うだけです。 

 

すでに「口だけで中身がない」という大方の評価は定着してしまっているので、こうやって迷惑系YouTuberのごとく目立とうとする以外に生き残る道はない、という哀れな姿にも見えてしまいます。 

 

=+=+=+=+= 

本人は出る気が無いというのだけは分かる 

そしてこういう切り抜きに顔を真っ赤にして文句を言う連中が大量に沸くのも想像できる 

多分もっと大炎上が起こって嫌でもニュースになるっていうのを狙ってるんだと思う 

アンチはそれこそ上手く使われてタダで宣伝してくれる 

小泉内閣の時にB層とか言ってこう言う奴らを扇動してたけどまさに同じ手法 

しかも面白い事に、使われてる奴らは気付いてないからさらにヒートアップして攻撃を激化するのも同じ 

 

=+=+=+=+= 

ワロタww おもろいやん。  

ただ選挙区はほぼゼロ。 てか無理。  

船橋の野田は磐石の地盤で有名やし  

枝野も自民現職牧原が5000票まで詰め寄って悲願の小選挙区獲得を狙ってる。  

 

唯一、泉の京都3区のみ 泉<自+維で可能性があるが 京都人が他府県のパフォーマーに入れることは万に一つ無い。  

つまり有り得ない。  

広島1区も退陣で無風の様相に流れが変わってきた。  

 

とにかくこの手の人は地道に土地に根付かないので田舎はなびかない。風頼りの都会選挙しかない。  

自民か公明に泣きついて比例保険で当選しか道は無い。 

 

=+=+=+=+= 

劇場を見たいのではなく、健全な政治、薄汚くない政治を期待しているわけで、こういうのって違う気がする。そしてそんな堂々と中身のない的外れなこと言うのなら自民党というか次の首相に立ち向かえよ。前回、全然敵わなかったが、令和が安倍氏の選挙区から出た。無謀だとはいえ、この石丸氏の発言がちっちぇーなーと思える。 

 

=+=+=+=+= 

実績もない人間相手に、勝ったら総取りみたいなやり方で、成立するわけがない。そもそも信頼や実績が伴っていればわかるが。独りよがりが過ぎるんじゃないか。考え方ややり方が子供。自分で党を起ち上げて、理念に沿った仲間を集めるが筋でしょう。 

 

=+=+=+=+= 

人気ない立憲民主党にも目を向かわせるアイデアをYouTubeで話しただけ。今の政治はつまらないから。立憲民主党議員は感謝した方がいい。 

また小西議員は石丸氏にSNSで噛みつくのかな。卑怯な事ばっかりせずリハックで石丸氏と対談したらいいよ。選挙前に拡散してもらえますから。 

 

=+=+=+=+= 

政治信条がまるで違う人たちの党を乗っ取ると云うのは、現職議員や党員に興味は無く出て行って貰って結構で立民が溜め込んだ政党交付金とその箱だけが目的って事なのかな? 

 

=+=+=+=+= 

私は評価するし応援もしますよ。 

良い悪いは結果論なだけで、 

何もやっていない今の段階では分からない、 

まずはやってみないと分からないし、 

そもそもこのくらいドラスティックに 

変えようと言う意思を見せて変えないと 

何も変わらないし、今の政治家のお尻に火がつかない。 

変化を求めるならこのくらいはしないとだし、 

文句言ってる人は、なんだかんだ文句言っても今の状況には満足している連中なんですよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

またあれかな?現実的には不可能なのは分かってるけどそれくらいやらないといけないんです! 

別にそんなの要らないです 

立民が迷走してとてもじゃないが野党第一党の体をなしてないのは事実だがこれで「さすが石丸さん」になるのはちょっとどうかしてる 

 

=+=+=+=+= 

これが都知事選に出馬した本音。 既存政党から立候補→当選しても、一兵卒では埋没する。 新党なら党首にはなれるが、政党として形作る過程で空中分解は必至。 

 

石丸自身のキャラクターを活かして、総理になる最短距離はどこかの政党に担いでもらう事。  

 

それならペーペーでは無いしマウント取って、パワハラと揶揄されても「頭を下げる」「根回しをする」という事をやらずに総理を目指せる。 

 

人口減少に歯止め、一極集中の是正は国でしか出来ない。 

 

都知事選で標榜した、東京の為にならない政策が意味のあるものになって来る 

 

=+=+=+=+= 

もう信長の野望みたいな感覚でやってるのかな。 

 

領主の首を取れば大名の領地を丸々引き継げるみたいな。権力や議席が欲しいだけで、そこにはどんなポリシーや理念や理想があるのだろう。さっぱり分からない。 

 

=+=+=+=+= 

代表選の面子が財務脳で緊縮派の泉、枝野、野田では折角の自民の敵失も活かせず政権交代なんて不可能でしょうね 

はっきり言って石丸さんを政治家として評価はしていないが彼の言う通りかなりドラスティックな変革がなければ立憲の支持は増えません いっそのことクーデターでも起こして執行部を追放するぐらいしてみればいいのではないですかね 

 

=+=+=+=+= 

石丸、この男の節操のなさはなんなんだ? 

 

政治家としてやりたい事などなく、理念もなく、具体的手段もない。 

単に派手なやり方で耳目を集めて人気取りをするその様は、ガーシーなどの候補者と同レベルではないか? 

 

日本を変えたいと言いながら自民党や維新に協力を仰いで、なぜか野党である立憲にケンカを売る。 

 

この茶番もまさに彼が批判するところの『政治屋』と何が違うのか? 

 

 

いい加減こんな道化に踊らされてる場合じゃない。 

 

=+=+=+=+= 

本気でそんなこと考えているのかというコメントちらほらあるので補足です。 

立憲が不甲斐ないがための応援の意味を込めた一案です。ライブ内でもこれに時間割いていたわけではありませんし、本気で実行する様子もありません。元は総裁選についての言及からの立憲も同じ状況なのにぜんぜん関心されないね頑張れよ!という数分の内容です。 

 

なので立憲を、乗っ取ってどーすんだ、とか、だから何がしたいんだ?とか〇〇の選挙区でいきなりでて勝てるわけがないとか、はい、その通りですのでアンチのみなさんかっかなさらず、むしろ転がされないように!支持者の方はむしろでないことはもうわかっているのでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

石丸氏の目的は氏がマウントを取りたいだけのような…… 

 

広島1区はどうされました?  

・自民党への企業の組織票が固いこと  

・自民党新総裁への期待感 

・岸田氏が総裁選挙不出馬により岸田氏への一部評価を盛り返していること  

⇒出馬しても勝てそうになくなりましたか?  

 

ご自分へのハードルを下げて今度は立憲民主タタキですか?  

自民党・公明党も石丸氏ごときに対立憲共闘はしません。 

与党にメリットがなさそうです。 

与党は与党で候補をたてるでしょう。 

 

石丸構文も本人の弱みを隠す隠れ蓑のような印象です。 

人を巻き込むリーダーシップも不足の感を避けられず 

更には、あまりに場当たり的で本質的な支持は得られないのでは? 

 

政治や選挙を人を踏み台にした人気取りとするような候補は、もう、飽き飽きです。 

 

=+=+=+=+= 

この人やはり策士ですね!国民に政治に関心を持って貰うという志にブレがないのがいい! 

誰もがあまり予想していなかったこんなアイデア出せる人ならちょっと第一野党党首になって世直しして貰いたいねと私は思う! 

 

=+=+=+=+= 

都知事選の時もこの人のバックには自公維そして統一の関係者がいたことが報じられていたので、まあこんなもんでしょうねこの人は。 

本気で日本のために政治をやる気なんか毛頭ない。対抗勢力のふりをしているだけの自公の別動隊にすぎない。 

野党候補負かすために自公に候補者調整してくれって本気で言ってるのか。もう隠すこともしてないですね。 

 

=+=+=+=+= 

選挙に勝ったとて立民代表はおろか立民所属議員にもなれるわけが無い。というかそんなことが可能なのはN党くらいのものだろう。立民への辛口の激励なんだろうけど、面白くもなんともない。でも、支持者諸氏は喝采するのかな。 

 

 

=+=+=+=+= 

だったら普通に立憲民主党の石丸氏についていきたいと考えてくれるような議員をヘッドハンティングして政党立ち上げてみたら? 

誰も賛同しなかったら、きっと自身も当選できないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

かなりのビッグマウスとは思いますが、政治家は有言実行が大切。どうぞ思い通りやってください。なにもしない輩の中傷は気にしないこと。結果を待ちましょう。 

 

=+=+=+=+= 

野田は確か政権交代選挙の時も民主党は惨敗したけど野田は圧勝して帰ってきた。ほぼ毎日自前のビラ配ってるらしいし、勢いだけでなんとかなる選挙区じゃないな。 

 

=+=+=+=+= 

乗っ取るってねぇ(苦笑) 

代表に勝って当選したからって、部外者に代表の座を差し出す訳ないでしょ。 

先日の神戸市会議員に絡んで一蹴された件といい 

なんか無理やり話題になろうとして、迷走してる感があるな。 

 

=+=+=+=+= 

自分に注目を集めたくて仕方がない人なんでしょうね 

で、乗っ取ったら、少子化対策は一夫多妻制を立憲の公約にするのかしら? 

まあ、ここまで言われる立憲も情けない 

そしてこの期に及んで代表選に枝野だ、野田だ、って… 

そりゃ誰も関心を示しませんよ 

ずっと変わらないんだもの 

 

=+=+=+=+= 

無責任な石丸さん 

いちいち発表しなくても勝手にしたらいいでしょ。 

貴方も日本維新の会の大阪府知事と同じように、自民党によるメディアジャックで東京都知事選の活躍が忘れ去られようとしているから、今一度自分が注目されたいんだね。 

悲しいね。 

 

=+=+=+=+= 

いやぁ~、私は彼の支持者ですけど、彼は余りにも頭が良くて、度胸も覚悟もあって、政治的センスがあるので、今回の発言の意図が分かりません。彼の頭の中にある最終予想図だけは分かっていますが、途中の戦略は凡人には分りません。信じるだけです。 

 

=+=+=+=+= 

立憲民主党の次の代表の選挙区から出馬して当選したら党を乗っ取る。 

とは穏やかな話じゃない。市長まで務めた人がいうべきではない。 

公党にはそこに多くの支持者がいて、国、地方の議員が所属する。 

冗談としても度が過ぎる。 

 

=+=+=+=+= 

黙ってその時来るまで構えていれば良いものを宣戦布告発言し矢に撃ち落とされ無いようにですね。この人の場合自ら矢にぶち当たって行くタイプなので足軽みたいな行動発言は器の小さな人と評価されます。 

 

=+=+=+=+= 

本来、立憲民主党は国民民主党と合流して労働者のの視点てせいじを考える党になる必要があります 

何もない状態から自分の主義主張に共感してくれる集団にはならない 何らかの旗頭がいる 

今の石丸さんがするなら旗頭になる その場合 ドロ被る人材が必要(組合調整) 

 

 

=+=+=+=+= 

発言が政治家ではなく 

人気や視聴率しか見てない、やっぱりYouTuberなんだろうかねえ。 

 

政治を食い物にしてエンタメして 

自分は失うものない悪ふざけの企画をしてるだけだよな。 

 

勝ったら勝った責任を負うことを考えてない。 

 

=+=+=+=+= 

意味不明。 

 

立民の党首は、立民の党員が決める。 

党首が落選しても、当規約が変わるわけではないから、部外者が党首になることはない。 

(立民に限らず、どの政党でも同じだと思う) 

 

M&Aとかと勘違いしてるんじゃないか? 

 

=+=+=+=+= 

都知事選のように浮動票が動く選挙区なら、してやったりの票を集めそうだが、地盤のない選挙区でどうするのか?ただの思いつきではないと思いたいが、、、何をやりたいのかわからない 

 

=+=+=+=+= 

コスパから言ったら立民の箱を使うは最適だと思う。 

そこに維新を吸収させるが最短かな。橋本氏、東国原氏、泉元市長あたりを上手く使えば。あとは若手首長と上手く組めたら。あとは起業家や大物インフルエンサー。 

 

こんな簡単にはいかないけどね。 

 

=+=+=+=+= 

この人は本気で政治家になるつもりはないんじゃないかな? 

こうやって話題性を集めて、YouTubeや書籍、テレビやネット番組出演で稼ぐのが狙いでは? 

要は橋下徹みたいなポジションを狙ってるだけかと。 

 

=+=+=+=+= 

石丸氏のなんか訳のわからない発想なら自民党総裁の選挙区から立候補したら。その方が政権与党だから良いのでは。 

 

=+=+=+=+= 

政党ってのはさ、(政治的な)目的を同じくする連中が集まることで成り立つんだ。 

 

石丸氏が仮にトップに立ったら党員が離脱するよ。まぁ立民なんざ無くなってもと思ってるが、こんなのをアタマにして分解するのは不本意だろ? 

 

と言うか立民から見たって真平ごめんって話では? 

 

=+=+=+=+= 

自民党総裁の選挙区から立候補して自民党総裁の座を乗っ取るならばわかるけど、なんで立民?野田さんや枝野には石丸は勝てないだろうね。ぜひ辻元先生の選挙区でお願いします。石丸は都知事選ごから評判悪い。 

 

=+=+=+=+= 

→ 今の万年野党のポジションの座り心地がいいのかなと勘ぐるが、それは最悪の政治屋だ。 

 

 国民の税金をポケットに入れて私腹を肥やしている自民党議員こそ「最悪の政治屋」だと思うよ。 

 

 この人が与党批判しているの見たことないよね。 

 

 まあ自民党と一緒にがんばってくださいな。 

 

=+=+=+=+= 

立民乗っ取って何か良いことありますか 

だったら自民党乗っ取った方が甘い汁吸えるんじゃないですか 

自民党乗っ取ったら裏金だってもらい放題だし 

だいたい注目されてない立民の党首になったら意味不明な総攻撃食らうだけじゃないですか 

現に今の立民は理不尽な攻撃受けてるし 

 

 

=+=+=+=+= 

「今の万年野党のポジションの座り心地がいいのかなと勘ぐるが、」 

俺もそう思うよ今の泉氏も含め前代表の枝野氏はリベラル保守とか 

分けわからん政治理念唱えているし。政治家のサラリーマン化現象で 

はないか?仕事している振りな自民政治家と与党批判で仕事しているつもり? 

の立民だろ。これに兵庫県知事絡みの日本維新が加われば小松左京氏の日本 

沈没と同じだな 

 

=+=+=+=+= 

この方、次は衆院選に出るのか。 

まさか無所属では立憲に勝てないだろうから、後ろ盾が必要になるけど、どこの党から出るんだろう。もしかして、何かをぶっ壊す党? 

 

=+=+=+=+= 

地方議会からも一期で総スカンくらったような政治ド素人のポピュリスト。 

旧い選挙屋と政治手法に乗ったくせに、動画だけでマーケティングB層騙し。 

いかにも扇動に騙されるネット。 

 

何がしたいんだか、わけわかんないまま、フラフラとカッコつけてるだけ。 

政党政治すらよくわかってない。 

好き勝手をブチ上げてる幼稚さとしか思えない。 

 

挑発や炎上程度のチューバーと同じ。 

まともな政治意識ゼロ。 

 

=+=+=+=+= 

そうなった場合、彼らは重複立候補、しかも上位で名簿記名するので復活当選して、職としての何らの障害はない。 

立憲内での立場はないでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

やるなら岸田と一騎打ちでは? 

広島を捨てた人間と国民から支持されない前首相。 

結局この人は自民や維新を敵に回さないチキン。 

泉や枝野と戦って何になるの? 

国民は立憲になんかそもそも期待してない。 

 

=+=+=+=+= 

この人は、岸田総理の選挙区から出るとか、立民代表の選挙区から出るとか言って、節操ないですね。要するに目立つことが重要なのでしょう。安芸高田市長を辞職して、都知事選に出るというだけで胡散臭かったのに、イメージだけで投票する人が多かったですね。案の定、選挙後にメッキが剥がれてきました。 

 

=+=+=+=+= 

枝野さん以外の選挙区では不可能だと思います。もし野田さんが党首になったら都知事選の小池さんよりも鉄板なので大惨敗すると思います。やめておきなさい。 

 

=+=+=+=+= 

勉強が出来るワガママな小学生みたい。 

屁理屈言って周りが面倒で相手にしないと勝ったと思ってる。ひろゆきと、一緒のタイプ。 

 

=+=+=+=+= 

石丸氏は国民を政治に目を向けさせる為に、批判覚悟で言ってるのではないでしょうか。 これぞ政治のエンタメ化。 国民が政治に無関心だと自民党にやりたい放題されますよ。 日本はほんとに終わりますよ。 

 

=+=+=+=+= 

立憲の党主になりたいんなら党員になって代表戦に出ればいいじゃない。前も総理にしてくれるなら自民党に入ってもいいみたいなことを言ってたけど、結局この人はなんのポリシーもなく、下積みもせずに手っ取り早く権力を握りたいだけだろ。最悪の政治屋だよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

安芸高田市市民で石丸さん応援してるけど、最近は何を考えてるのかわからない。 

今後はどう行動するか、ハッキリと発言してほしい。男だろ。 

 

=+=+=+=+= 

まず、立憲民主党の綱領に賛同して立憲民主党に入党しないと党首にはならない。 

石丸さんが、立民の綱領に賛成できるかな。 

ありえない発言しかできなくなったね。 

炎上目的かな。 

 

=+=+=+=+= 

都知事選までは人気があったし、知名度も稼いだが、 

その後の失言続きで相当人気は下がってるんだけどな 

そのうえでこの立憲乗っ取り発言とは世間をナメてるにも程がある 

 

=+=+=+=+= 

割と立憲って選挙弱いの多いからな 

枝野さんあたりも毎回ギリギリ勝ちだし 

無党派の反自民票を食えたら枝野でも小選挙区では負けがあり得るからな 

比例復活の代表じゃな、 

 

=+=+=+=+= 

この人の旬(食べ物の食べ頃)は過ぎたね。 

もうマスコミに乗ることも少なくなったし、都民や国民も関心持っていないね。 

日本人って飽きっぽいね。 

今現在の政治の話題は自民党の総裁選。 

 

=+=+=+=+= 

なんかこの人はただ目立ちたいだけなのか世の中を良くしたいという筋の通ったものがない感じがする! 

こんな人間が当選しても世の中の為にはならないと感じる! 

 

=+=+=+=+= 

どうせなら自民党新総裁の選挙区から出ると言わなきゃ。国を変えたきゃ自民党を乗っ取った方が手っ取り早いでしょう。意外と現実的でつまらないな。 

 

=+=+=+=+= 

居心地がいいんでしょうね。与党になると叩かれるが、悪いことしてても大して叩かれない。野党で好き勝手言ってりゃ良い。 

ただ石丸さんを党首にはしないでしょう。小沢さんとか嫌いそうだし。 

 

=+=+=+=+= 

だんだん何がしたいのか 

わからなくなってきた。 

 

それに選挙区で党首に勝っても 

その党の党首にはなれない。 

 

うすうす感じていたが 

勢いだけで言ってることが 

アレ?ってなことが目立つ。 

 

=+=+=+=+= 

政治家として何をするかより選挙でどう話題づくりをするかに重きを置く 

やっぱり政治屋なんですね 

N党と同じようなレベルじゃ今まで期待してた人も呆れるでしょ 

 

 

 
 

IMAGE