( 203584 )  2024/08/20 17:17:08  
00

小林鷹之氏「総裁選出馬会見」は拍子抜け…報道陣150人詰めかけるも、裏金議員に“忖度”

日刊ゲンダイDIGITAL 8/20(火) 11:12 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/5ca97745f2a4b3c19ce092912de43b9e661d9e3d

 

( 203585 )  2024/08/20 17:17:08  
00

小林鷹之前経済安保相が自民党総裁選への出馬を表明したが、裏金事件についての具体的な対応策は示されず、失った信頼を取り戻す努力が不十分との批判がある。

彼の消極的な態度は、裏金に関わった安倍派議員の支援を得られるようにとの配慮が背景にあるとされている。

(要約)

( 203587 )  2024/08/20 17:17:08  
00

生まれ変われると言いつつも、裏金事件については…(C)日刊ゲンダイ 

 

 にわかに注目を集める「コバホーク」こと小林鷹之前経済安保相(49)が19日、国会内で会見を開き、9月の自民党総裁選への出馬を表明した。裏金事件で失った国民の信頼を取り戻すため政治改革と党改革に取り組むとし、「自民党は生まれ変われることを証明したい」と語ったが、改革に向けた具体的な道筋はなし。期待感が高まっていたが拍子抜けもいいところだった。 

 

【一覧表】自民“裏金”衆院議員44人「新選挙区」はココ!政倫審拒否した全員を落選させるしかない 

 

  ◇  ◇  ◇ 

 

 出馬表明は小林氏が第1号。注目度の高さもあり、報道陣約150人が詰めかけた。開始時刻10分前になると、国会議員が続々と入室。立候補に必要な推薦人の数と同じ「20席」が用意されていたが、定刻と同時に満席になり立ち見する議員も。最終的に安倍派を中心に、麻生、二階、岸田、森山各派の所属議員や無派閥を含む24人が出席した。 

 

 小林氏が現れるや議員席からは拍手と共に「よしっ!」「いいぞっ!」と野太い声が上がる。昭和感丸出しの出迎えに笑みを浮かべた小林氏は冒頭の挨拶を済ませると、総裁選で掲げる政策として「経済」「外交安保」「安心と希望」「改憲」の4つに言及。自信に満ちた表情を浮かべていたが、いずれもどこかで聞いたことがあるような内容で新味はなかった。 

 

■「自民党の調査には限界がある」 

 

 気がかりだったのは、目下、国民の最大の関心事である裏金事件について、切り込んでいく姿勢がまるで見えなかったことだ。肝心の実態解明などについて、約30分に及んだ前半のスピーチでは一切触れずじまい。ようやく言及したのは、後半の質疑応答で促されてのことだった。実態解明に後ろ向きな党の態度や再調査の必要性について問われるとこう答えた。 

 

「私も実態がよく分からない思いはあるが、権限を持っている検察当局が調べる中で不起訴処分となった。そんな中で、自民党の調査には限界がある」 

 

 実態は分からないけど、もう調査はしないというわけだ。それも、岸田首相や党執行部が繰り返してきた弁明と全く同じ理屈だ。政治評論家の本澤二郎氏はこう言う。 

 

「生まれ変わると言うのなら、当然、裏金事件の徹底調査をイの一番に掲げるべきです。ところが、ほとんど言及しないのですから、ヤル気がないのでしょう。それに、全体を通して発言が抽象的で、これまでのアベスガ岸田政治と何が違うのか分からない。要するに、刷新とは名ばかりで、何も変えないと宣言したも同然。古い自民党政治と何ら変わらない印象です」 

 

 小林氏が裏金事件の解明にここまで消極的なのには理由がある。 

 

「小林さんを支援するのは、組織的な裏金づくりに手を染めた安倍派の議員が多い。あまり厳しい態度を打ち出し過ぎると、彼らの不信を買ってしまい、下手をすると支援してもらえなくなる可能性もある。だから、トーンを抑えざるを得ないわけです」(官邸事情通) 

 

 裏金議員に“忖度”しているのだから世話はない。勇ましい「鷹」とはかけ離れた姿だった。 

 

  ◇  ◇  ◇ 

 

 ●関連記事『【もっと読む】自民総裁選に出馬する小林鷹之を「シン・保守」などと持ち上げるTVメディアの醜悪』では過去の小林氏の発言などをもとに“真の姿”を詳報している。 

 

 

( 203586 )  2024/08/20 17:17:08  
00

これらのコメントをまとめると、自民党に対する不信感や裏金問題への不満、若手議員に対する期待と失望、そして総理大臣候補である小林鷹之氏への批判や疑念が多く見られます。

特に裏金問題や統一教会との関係についての不透明さへの懸念が強く表現されており、自民党への改革期待が高い一方で、現状への懐疑や失望も強いようです。

 

 

(まとめ)

( 203588 )  2024/08/20 17:17:08  
00

=+=+=+=+= 

ワイドショーの出演も見たけど、政治資金規正法の改正で、領収書、使途は10年後の公開のところを女性コメンテーターに突っ込まれて、逃げれなくなって渋々やっと期間を縮めるとかを検討するって言ってました。 

まあ、ワイドショーの女性コメンテーターの方が遥かに頭良いし、常識人だし、倫理観あるし、合理的、経営学的にも優れているがな 

と思う。 

 

最低でも本年度中にまとめて公開でしょう。国民もそうされているのだから。 

なんなら、年度途中に何回か細かく監査機関を立ち入らせて公開すべき。 

やっぱ自民党やな~。ガッカリしました。 

 

=+=+=+=+= 

小林前経済安保相が9月の自民党総裁選への出馬を表明した。裏金事件で失った国民の信頼を取り戻すため政治改革と党改革に取り組むと言ってるが具体案は何もなし。口だけだったら何とでもいえる若手のホープと言われていても結局長老達の顔色見ながらで政治改革は困難である。自民党が招いた政治不信の責任は極めて重い。次の総裁はリーダーシップをとり、裏金議員達に大鉈を振るい党内から嫌われてでも「政治とカネ」の腐敗した政治から脱却しない限り自民党の信頼回復は難しい。 

 

=+=+=+=+= 

自民党を生まれ変わらせるというのであれば、それを実行に移すにあたっては、具体的対応が必要になってきます。 

自民党は通常の組織と同様に幹部の影響力が強いため、幹部個人個人と向き合った対応が必須になるでしょう。 

そうした場合に、旧統一教会との関係や生稲晃子のような知名度だけで元アイドルを起用する萩生田議員や、空パーティーをしていた西村議員に対して、どう向き合うおつもりなのか、小林議員は明らかにするべきです。 

自民党への不信感の強さからすれば、そこまで踏み込まないと、自民党を生まれ変わらせるという言葉に説得力は出てこないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

自民党の総裁選挙なのだから、自民党の議員、党員を敵に回すようなことを言えるわけがない。これが大統領選挙で国民投票になるのなら、裏金問題が争点になり、徹底調査することを公約に国民からの支持を得た人が大統領になるのだろう。自民党総裁が、自動的に総理大臣になる現行の日本の制度では、今回の裏金問題も含めて、過去の政治と金の問題は、あやふやにされてきた。 

泥棒が泥棒を裁く法律など作られるわけがないのを、昭和から地で見てきたよね。自民党のためのルールのおかげで、日本はこれからも、どんどんダメになるだろうね。もともとこの国に本当の正義などないんだよ。悪い大人たちが権力を握って離さないから。 

 

=+=+=+=+= 

小林鷹之氏の出馬表明会見には、裏金をもらっていた議員が応援議員の中にいた。少なくとも議員席にいた小森卓郎氏(安倍派にいた)はもらっていたと記憶している。 

 

裏金事件の徹底調査や改革にふれずして、裏金をもらっていた議員ら党内の支持を得て自民総裁になれたとしても、解散総選挙では国民はそこをしっかりみていくわけなので、肝心要のことを出馬表明で言わなかったのは痛い。 

 

=+=+=+=+= 

>「小林さんを支援するのは、組織的な裏金づくりに手を染めた安倍派の議員が多い。あまり厳しい態度を打ち出し過ぎると、彼らの不信を買ってしまい、下手をすると支援してもらえなくなる可能性もある。だから、トーンを抑えざるを得ないわけです」(官邸事情通) 

 

見事に国民の期待を裏切った出馬会見だったのでは!?… 

これじゃ先陣を切ってやるべきじゃなかったのでは!?…(*残念至極!) 

旧安倍派議員の支援を期待せずに、一か八かで今の自民党をぶっ壊すくらいの気概が欲しかった! 

 

=+=+=+=+= 

そんな強い改革派がいるのであれば今頃、党分裂の騒ぎになってます。皆さん金権政治の恩恵を受けていますから、現状大きな改革ができる人は党内にはいないでしょう。マスコミが煽って騒ぎ立てているだけです。腐った組織の権力争いですから、本来なら解散して民意を問うべきです。政治家とは思えない誤魔化しを党を挙げて行っている最中ですよ。 

 

=+=+=+=+= 

「国民の最大の関心事である裏金事件について、切り込んでいく姿勢がまるで見えなかった」 

・・・ 

小林氏は、裏金事件で安倍派議員が役職を外されたことについて『やりすぎてしまうと現場が回らなくなってしまう』、『処遇を改善するべきだ』と安倍派議員に忖度している。安倍派議員からの支持を得たいが為の発言。若くても、ずる賢い人間、総裁の資質に欠ける。 

 

=+=+=+=+= 

主張が総裁選候補としては軽く安っぽさばかり目立つ。現実ばなれしたきれいごとばかり。突如現れた正義を守ヒーロー気分なんじゃないかな。そもそも総選挙みたいな内容で国民に盛んにアピールしているけど選ぶのは国民じゃなく自民党議員だし。国民に訴えるような主張しても無意味。自民議員が喜ぶ政策出さなければ、議員に選んでもらえないだろう。岸田避けた習、プーチン、金と対等に向かえるとも思えないし。 

 

=+=+=+=+= 

まだ解決されてない統一協会でのイベント写真に載ってるし、増税発言してるし、何か兵庫県の斎藤と同じ匂い。総理大臣なりだけの人間と私は見抜いてますよー。岸田と変わらない。やはり青山繁晴さんに総理大臣なってほしい。統一協会関係ないし、裏金ないし、派閥に属さないクリーンな議員が総理大臣なって欲しい。 

 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員の処遇について<国民の一定の理解を得た時点でそこは処遇を考えて行きたい>→今のままで国民の一定の理解など得られる訳がなかろう。新たな調査もしない、政倫審にも今後は誰も出席しない、これ以上説明責任をさせるとも言ってない。これから先何もしないと言う意味だ。 

こんな程度でこの先国民から一定の理解をどう得られるのかさっぱり分らない。要は時が過ぎて国民の怒りが静かになった頃を一定の理解を得た時点だと。つまりはそのうち忘れるでしょうってこと。世の中の政治家への不信感を正面から受け取っていない証ではないか。この人以降の候補者らも政治への信頼を回復させると言い続けるだろうが、政治不信というより政治家不信なんですよ今は。政治のシステムへの不信ではない事を理解してるんだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

結局は小林鷹之氏は無くなったはずの安倍派の忖度大好きな議員なのではありませんか。自民党を変えるどころか軍備増強、憲法改悪で国民の為の政治は1ミリも持ち合わせていないようです。下手すると、徴兵制でも始めるのではないでしょうか。どこかの知事さんと同じで学歴だけ立派で世間知らずのお坊ちゃんなのでしょうか。少なくとも、国民の声を聞くふりすら見受けられないのでは、岸田総理以下ということでしょう。やはり若気の至り・・・・・ 

 

=+=+=+=+= 

裏金問題が一番の関心事、ズバリと言及する人を選んで欲しい。 

そうでないと次期政権への期待感はなくなる。 

この問題を避けるとグダグダ政権は変わらないであろう。 

金権体質の原点は裏金問題の使途だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

自民党議員に自民党の改革や生まれ変わらせることはできない。これが真理だと思います。だって、党本部から、もち代、氷代をもらい、長老議員、先輩議員には、選挙の応援をしてもらった。それが、自分が総裁になったからといって「お前ら、きちんとしろ」なんて言えるはずがない。どの口が言うのかとなる。 

 

=+=+=+=+= 

小林さんの影にはどうしても旧統一教会が見え隠れする。否定の仕方も山際さん達と何ら変わりなく疑念は晴れない 

その上に旧安倍派の裏金議員寄りの立ち位置で自民党を変えると言うのも説得力は全くない 

 

結局は今の自民党の低落の原因全てに蓋をして新しくやり直そうと言う態度は国民を舐めていると思う 

そんな人に総理大臣になる資質も資格もないと言いたい 

 

=+=+=+=+= 

自民党議員は、総裁になられるとマズい候補を応援するはすがない。 

所属議員からのウケがいい候補は、改革に後ろ向きで、追及をウヤムヤにしてかばってくれるありがたいヤツだと期待されてると疑った方がいい。 

 

=+=+=+=+= 

かなり右側だけど高市さんでいいのでは? 

こちらもどっぷり安倍派だけど(笑) 

 

総理大臣だからといってワールドカードがたくさん与えられるわけでは無い 

せいぜい自分のやりたいことが1つ叶えば、たいしたもの 

 

それを当たり障りなく4分野のことを話されても 

刺さるものがないのは事実だと思う 

 

=+=+=+=+= 

この記事の通りだとすると、「ダメだね、こんな奴は」となってしまう。 

どっちみち、国民の選挙で決まるものでも無いしどうでもいいやという感じ。 

総理大臣は国民の直接選挙で決めるようにすればよいのでは? 

 

=+=+=+=+= 

要するにコバホークって輩は… 

・裏金はこれからも推奨するし 

・政党交付金や官房機密費に使途は未記載の現状を推奨 

・自分自身含めて旧統一教会とは仲良くするし 

・派閥政治は続けるし 

・経団連や医師会、漁連などから献金はウエルカムだし 

・もちろん見返りに献金団体に有利な法案だけ通すし 

・財務省出身を活かして増税して国民を苦しめることに精一杯の努力をします 

 

って事でOK? 

 

=+=+=+=+= 

総理大臣になりたいだけで今までどおり臭いものにはフタをして自民党を変える気概のある人物ではないということ。ベテラン議員達の傀儡総理になるだけ。 

誰かみたいに進次郎が自民党をぶっ壊すで立候補したら面白い。 

 

 

=+=+=+=+= 

世代交代や刷新感をだしたい裏金自民党。彼の話を聞いていると、いつもの裏金自民党と同じ。数々の内輪での悪事に対する新しい、厳しい対応ついては、なんにもなし。 裏金自民党は昭和の頭から抜け出せない。 次の選挙で下野してもらいます。 

 

=+=+=+=+= 

グダグダ言うが具体的なものが無い。 

 

裏金問題に切り込む姿勢がない。 

まあ、支持者が旧二階と安倍派ではね。。。 

 

統一教会の関係団体の集会に参加して祝辞か何か話したことは忘れたと。 

頭良いと言われるが、記憶力は悪いのでは? 

当選したら、当時の集会での事実があれもこれも出て来るだろうな。。。 

 

=+=+=+=+= 

小林が熱心に安倍派を擁護していたのがよく分かる 

推薦人が必要だったのだろう 

しかし、こちらの鷹ちゃんも鶴だからね 

安倍派とは同じツボのムジナだよ 

ミニ安倍晋三といった感じだな 

この人が自民の限界をよく表しているよ 

 

=+=+=+=+= 

脱派閥というけれど二階氏が解散宣言するまで派閥に属していたではないか、何故もっと前に派閥を出なかったのか?アドバルーンはよいが方法論が乏しい。 

 

=+=+=+=+= 

小林鷹之氏49歳、訳の分からない演説で国民を騙そうとしたが、1日で撃沈、自民党、老いも若きも、まともなのいないのか?政権交代の時期に入りました。こうなったら野田さんしか他にはいません。 

 

=+=+=+=+= 

今回は顔見せでしょ。本気で当選する気なんてないでしょ。まずは認知度上げて、次か次の次狙ってる感じ。そしてその頃には一段と増税案練り上げてるのでしょう。所詮財務出身だからね。 

 

=+=+=+=+= 

結局、自民党議員はどいつもこいつも既得権益を手放す気などサラサラないのが見え見え。小林にしても年齢が若いというだけ。頭さえすり替えれば、この先も国民を騙し続けられると思っているのだ。 

 

=+=+=+=+= 

裏金継続宣言。裏金自民党体質は若手さえ同じ。この人は旧統一教会とも関わりあるようだし増々悪質。はぁ〜、自民党にまともな奴1人も居ないや。ただただ総理になって歴史に名を刻みたいだけ。こんなの続いたらそのうちロシアか中国に占領されて日本が消えるだけ。自民党政治継続は亡国への道だね 

 

=+=+=+=+= 

まずは裏金なんだよな。政策よりも、ここ避けると解散総選挙で制裁を受け政策も進まない。裏金議員は実力がなければ残れない、寄らば大樹の陰議員は国民が見透かしている。 

 

=+=+=+=+= 

期待はずれだな、統一教会の旧安倍派議員の神輿にされてるな、自身も旧二階派で裏金の当事者だしね!財務省の言いなりの増税忖度総理になりかねない! 

 

 

=+=+=+=+= 

統一教会べったり、パーティー付けの、安倍晋三チルドレン。何の期待感も無い。官僚上がりの、裏金問題の元凶二階派の出。安倍晋三チルドレンの四回生当たりが自分ファーストで輩担いだだけの輩。有権者は今こそ覚醒せよ!! 

 

=+=+=+=+= 

安倍派裏金議員の擁護者。 

二階派ではあるが、安倍さんに近い存在、なので統一教会とも親しい関係と聞く。 

本当の狙いは解らんが、裏がありそうな人です。 

 

=+=+=+=+= 

昼のテレビに出演してたので、見てましたが記事にあるような、抽象的な発言の連発で、何も変わらないんだなと思いました。 

ガッカリですね。 

やはり自民党は変わらないんだなと。 

 

=+=+=+=+= 

やっぱりねって感じ、自民党から誰が代表になっても同じ、岸田、安倍の暗黒時代に声をあげなかった若手も駄目という証明になった。 

 

=+=+=+=+= 

保守派を攻め落とせと一気呵成か。 

 

確かにビジョンはあっても、具体的ではなかったけど。 

 

=+=+=+=+= 

若いから改革派だと思ったら大間違い。 

既得権益におんぶにだっこで守られてるだけのやつだったでござる。 

 

=+=+=+=+= 

大統領制にして国民がトップを決める体制にしませんか? 

派閥とか、もう結構です。 

 

=+=+=+=+= 

都知事選で石丸候補が善戦したので、自民党が真似したのではないかな。 

 

=+=+=+=+= 

スモールイシュー。肝心なのは善政か悪政かであって善人か悪人かではない。 

 

=+=+=+=+= 

結局、自民党を変えるつもりはなく、ただ総理になりたいだけ 

 

 

=+=+=+=+= 

鷹狩り 

もあっという間で 

ちょろいもんですかね 

 

来月までもつのでしょうか… 

 

=+=+=+=+= 

コバホークはもちろんだけど、自民党は変わらないんだね。 

 

=+=+=+=+= 

小林は 統一教会との関係を明らかにせよ 

 

=+=+=+=+= 

自民党を生まれ変われる。 

今すぐ全員議員辞職すれば 

 

=+=+=+=+= 

安倍派代理人  こんなんが総理になったら自民党壊滅   ま、それもいいけどね(笑) 

 

=+=+=+=+= 

この人では 

無理ですね 

 

=+=+=+=+= 

コバホーク 

裏金推進に統一とタッグか 

 

=+=+=+=+= 

その通り、同感、流石、統一教会自民党 

 

=+=+=+=+= 

人柄がわかってくるのはこれからだからね 

 

=+=+=+=+= 

60歳未満の総理を選びましょう。年寄りは引退だー。 

 

 

=+=+=+=+= 

意気込みはよくわかるが、そう簡単に変われないのが自民党。結論は老害たちに行く手を阻まれ成すすべなく一敗地に塗れる。そして自分自身も大きくどす黒い権力に飲み込まれ、ただの金まみれの議員に成り下がる。過去にもこんな方がたくさんいましたね。それが「自民党は絶対に変われない」証です。まずは麻生さんに「何故民主主義に金がかかるのか?」聞いてみたらいかがですか。ぶち壊すと言って壊した人も、風穴を開けるといって開けられた人もいません。それが長老政治の自民党だからです。お手並み拝見ですな。 

 

=+=+=+=+= 

なーんだ、小林も所詮操り人形でしかないのか。若手のホープとして祭り上げられるも、老害議員どもの操り人形となり、最後は捨て駒にされるんだろうな。国民に総理を選ぶ権利がない以上、総選挙で自民党を引き摺り下ろすしかない。 

とりあえず総裁候補者の中でも飛び抜けて危険な河野太郎だけは総理にしないで欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

偏差値70のコバホークと偏差値30の進次郎、議論ができるコバホークと小話しかできない進次郎、国家観をかたるコバホークとポエムを語る進次郎、さあ、進次郎の出馬表明が楽しみだ。進次郎構文乱発なるか? 

 

=+=+=+=+= 

東大法学部、ハーバード、財務省、統一教会家庭連合「壺」と最後の頼みが。統一教会家庭連合の教えをどの様に受けたのか。良く恥ずかしくも無く人を騙す事の教えを受けたのか。人を騙す事など、簡単な事と思う「壺」と伝授を受けたのかな。ハゲ鷹コバホーク「まるきりの鷹派」だな。 

 

=+=+=+=+= 

裏金で失った信頼は裏金で取り戻します。と、言ったほうがまだ分かり易い。 

こんな輩(口先男)に騙されるほど、国民はバカではない。 

バカな国民もいるか・・ 

岸田誕生に狂気した輩と何ら遜色ない!!!! 

 

=+=+=+=+= 

鷹じゃなくてサギ? 

 

=+=+=+=+= 

結局、腐った自民。小林議員も壺よりの財務省の犬。 

 

=+=+=+=+= 

残念 

墜落コバホークとやら… 

 

 

 
 

IMAGE