( 203599 ) 2024/08/20 17:33:22 2 00 早見あかり、離婚を報告 結婚生活振り返り「とても幸せな出来事でした」オリコン 8/20(火) 12:02 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/eae5da4cd85a78c10c9aee8ab5c30a77b3a0f85f |
( 203602 ) 2024/08/20 17:33:22 0 00 早見あかり (C)ORICON NewS inc.
俳優の早見あかり(29)が20日、自身のインスタグラムを更新。離婚したことを発表した。
【インスタあり】離婚を報告した早見あかり「自分らしく」
早見は「ご報告」と題し、「いつも応援してくださっている皆様へ 私ごとですが、この度離婚したことをご報告いたします」と伝えた。
結婚生活を振り返り「彼と出会えたことはわたしにとってとても幸せな出来事でした。10年という月日の中、たくさんの経験をくれたこと、宝物に出会わせてくれたこと、感謝の気持ちでいっぱいです」とつづるも「お互い別々の道を歩むことになりますが、これからもかけがえのないパートナーであることには変わりありません」とコメント。「支え合いながら前向きに人生を進めていきたいと考えています」とした。
続けて「これからもひとつひとつのお仕事に真剣に向き合い、楽しむことを忘れず、自分らしく頑張っていきたいと思っています」と前を向き「どうか温かく見守っていただけると幸いです」と締めくくった。
早見は、2008年にももいろクローバーに加入。11年に卒業後は女優へと転身し、NHK連続テレビ小説『マッサン』(14年)では主人公の妹を好演するなど幅広い作品で活躍。18年7月に30代前半の会社員男性との婚約を発表し、同年12月に婚姻届を提出。20年11月に第1子となる女児を出産を発表していた。
|
( 203603 ) 2024/08/20 17:33:22 0 00 =+=+=+=+= これからもお互い支えながらってそんな綺麗な離婚は無いと思う。 お互いが支え合えるなら離婚なんてしないでしょ。 実際は子供のためにお互いの義務を果たすと言うことでしょ。 なので離婚を無理に美談にしなくても良いと思います。 そもそも他人どおしなんだから上手くいかない場合もあると思います。
=+=+=+=+= 子供がまだまだ手のかかる年頃での離婚か...。子を持つと、少なくとも今までの夫婦関係ではうまくいかなかったり、お互いの時間が足りなかったりで色々と悩みも増えます。本当の理由については外野は知る由もありませんが、子供にとっては両親は居たほうがいいでしょうけど、それをも覆してしまう離婚という答えに至ったのなら相当なものだったと思う。この子の成長の妨げがないよう両親共々愛情だけは欠かさず与えてあげてほしいな。
=+=+=+=+= 自分にとってプラスになる結婚ならばいいけど、稼げる女性は一人だったらなかった負担が増えるだけで伴侶を足枷に感じている人も多い。昔の女性は稼ぐ術がなかったので我慢して寄り添っていたかもしれないけど、子どもと同じレベルで衣食住頼り切りの男性とは一緒にいる必要性を感じない。この人がいない方が楽!と思っている女性は案外多いと思う。
=+=+=+=+= お子さんもすぐ成長してネット使って調べたりできるようになるから、離婚をきれいな言葉で発表するのは良いと思います。
実際何があったか分からないし、離婚が悪いことだとも思わない。昔と違って女性も経済力があるから、イヤだったらスパッと別れる。ずっといがみ合ったり、DVとか問題があるなら早く離婚したほうがいい。
でも、自分の結婚生活振り返ると子育て中に喧嘩ばかりしたり、お互い仕事が忙しくて家庭で苛立ったりと上手くいかない時期もたくさんあった。自分に夫ほどの経済力があったら離婚してたかもと思う。何とか頑張って相手の気持ちを考えたり自分も反省したり我慢したり…って繰り返していくうちに、今では戦友であり親友。唯一無二の存在だと思える。
今時の離婚の中には「それを越えてみたら違う世界が見えたかもよ」ってのが、少しはある気がしてならない。
=+=+=+=+= 会社員の一般男性というから芸能界に染まった女性としては多くの面で齟齬が生じたのだと思います。 役では演じられた庶民生活に、初めは興味も湧いて馴染もうと努力をしてみたけど、世間との食い違いが蓄積して、我慢もここまでといった限界となってしまったように推測します。 離婚メッセージには、感謝の言葉で綴られているだけに、我が儘な自分を許してといった意図も言外に読み取れます。 シングルマザーとしてでも、大勢の観客を前にして時めいて生きていくことを選ばれたような気がします。
=+=+=+=+= 昔のように夫が働き妻は家庭を守ると言う構図の家庭のほうが稀になってきたので、特に妻側にとっては夫に食べさせてもらわなくても生活していける人が増えてきたから離婚を選択する人が増えてるのも納得する。もちろん夫婦円満で生涯添い遂げられるなら良いのですが。
=+=+=+=+= 私はこの方存じ上げませんでしたが、18年に結婚なら6年立ってるので早すぎるってこともないんじゃないかな。離婚のピークは4年目だそうですから。
30代になって身の回りでもちらほら離婚や別居を聞くようになりました。 私は女なので女性側の意見のみ聞くことが多いですが、産前産後で許容できなくなり職場復帰して落ち着いたら離婚、というパターンがとても多いように思います。 それだけ出産や子育ては大変なのでしょうけどね。
=+=+=+=+= 価値観の違いでしょうか。
相手のことを知るためにお付き合いの時間があると思ってます。 お互い良いところを見せようと初めは仮面を被ってるはず。 どれだけその仮面を剥がせるかでしょうね。
会える時間は限られてると思いますので、その中で60%くらい価値観が合えば良いのかなと思っています。
次、良い人に出会えるといいですね!
=+=+=+=+= 結婚生活に入るまでに四年ほどお付き合いしていたのですね。
アイドル活動中の二十歳前からお付き合いしていたのかな?
私は鶴瓶さんと共演していた番組で早見さんを知ったような気がします。
当時はかなり早い結婚だなと思いましたが、20代前半ならそうでもないのかもしれません。
長い人生なので好きなように生きたら良いのでは?
=+=+=+=+= どういう事情だったのかはわからないけれど、こういうニュースを見ると、女性にとって稼ぎ続けることと家庭を守り続けることの両立はやっぱり難しいんじゃないかなと思ってしまう。 周りの稼いでる女性(管理職以上)も軒並み未婚や子なしだし。 国の出生率を上げたいなら、「女性の管理職を増やす」とか言ってないでもっと柔軟な働き方を提唱してほしいな。
=+=+=+=+= そもそも法的に婚姻という制度は夫婦で支えあうことを前提としているので、 互いに支えあう関係を続けるのなら離婚という結果にならないと思います。 これでももクロメンバーからは二人目の離婚ですね。 メンバーの結婚後も幸せを祈ってファンが支えていく、というような和気あいあいとした イメージを表向きは打ち出してますが、現実はうまくいかないもんですね。
=+=+=+=+= 綺麗ごとで別れなきゃ。これから先も業界で生きて行かなくちゃならないんだもの、一度華やかな世界を味わっちゃうとなかなか一般的な「普通の女の子」に戻れないのは過去の、特にアイドルグループで物語ってる人達が大勢います。
=+=+=+=+= 10年と書いてあるから19歳で結婚したのかと思ったら、どうもお付き合いされてからのようですね
今の時代は別に離婚なんて珍しいことではありませんが、これからもいろいろなことを経験されるのでしょうね
=+=+=+=+= あかりんはかなり若い年齢(確か当時17歳くらい)で早々に卒業して、わりとすぐに女優として華開いた。実はその頃から何度も彼にプロポーズを受けていたが、3回くらい断って、最後に受け入れて結婚したという話だったと思う。 元々女優になるという確固たる意思があってももクロを辞め、実際に女優として活躍し始めた中で結婚・出産を経たものの、やはり家庭に納まるのではなく、女優として一線で活躍したい情熱の方が勝ったのかな、と思いました。
=+=+=+=+= 夫婦ふたりとも働きたい欲があるとお互いに二足のわらじになることの重みを覚悟しないとね。そして家族も二倍になるということ。そこに子供がはいってきたらなおさら。良いことも良くないことも二倍になる。もしくは家庭と仕事を役割分担しっかり分けるか。両方がお互いやれるひとがやればいい的な考え方って高確率で不平等が起きますので。
=+=+=+=+= まだ10年一緒に過ごしても?まだ29歳なんですね…。お若い。
早見さん、お子さん、そして旦那さんがそれぞれ幸せになれば、離婚しても何も問題ではないと思います。
会社員と芸能人なら働く時間帯働き方も違うし、もし恋愛物の映画やドラマや舞台に出れば相手役に嫉妬してしまう旦那さんもいるかもしれない。
早見さんはCMに出たり、最近はももクロと共演したり、今でも凄く活躍されていますよね。笑顔も素敵で明るい雰囲気で素敵な女性だと思います。(A-Studioの司会も観ていました)
これからのご活躍を期待しています。
=+=+=+=+= >離婚なんていちいち報道する必要ない。私もバツ6だけど今月本当に結婚したいと思える人に出会い9月に結婚します。これで再婚は最後になると思いますね。男も女もたくさんいるんだから軽い気持ちで結婚して合わなければ別れたらいいんだよ。離婚なんて日常じゃん。
↑こんなコメント有りましたが、表現の自由とはいえ、ツッコミどころ満載!少なくとも、あなたが普通だと胸張って言うことでは無い。 まあ、悩み落ち込んでいる人への励ましの言葉にはなるでしょう。
=+=+=+=+= 芸能界の人って大変ですね。こうして超プライベートな離婚なんて事を報告するのですから。でも、これだけを読むと、なぜ離婚するのかよく分かりませんが、まぁ理由など公表する必要もないのでいいのですが・・・ 一昔も二昔も前であれば、すれ違い生活の為だの、考え方の相違など一応理由らしきものも報告の中にあったような気がします。今は公表しても綺麗事過ぎて、これでは結婚報告かと勘違いする部分もあり、少し違和感があります。
=+=+=+=+= 結婚が長くなり家族が増えれば男女じゃなくなって父母になったりするのは当然のこと。それを不平不満言って外の異性へ愛を求めるようなパートナーなら家族を愛していなかったとなるし、育児は女が当たり前でするものでもないし、仕事だって出来るなら共働きがいい。だけど出産は女しか出来ないんだよね。だから子供を腹で10ヶ月育て、その後回復し預けられるまでは女は社会に戻れないことが多い。そこの理解や当たり前を分かってくれてお互いを同志のように家族を体の一部分としてくれるような相手を探せたら離婚て起きないのかなと思ったり最近します。
=+=+=+=+= 今の世の中、結婚が一つの恋愛イベント化しているように思います。子供を授かることの意味、親としての責任、そしてずっと紡いでいく家族の絆をも考えるべきだと思います。 どの様な事情があったのかは知る余地もありませんが、お子さんへのしわ寄せが少しでも軽減するように願うばかりです。
=+=+=+=+= 結婚を幸せな出来事と思っているなら、夫婦関係が続く方がお子さんにとってはベストですけどね。 何で別々の道を歩むことになったのかは、お二人にしかわからないことですね。
一般家庭の妻なら、夫の気に入らないことも少々は我慢するでしょう経済的理由で。 でも、自分に充分収入があれば我慢する必要はないのはたしかです。 芸能人の離婚の記事を見るとそう思います。 この方がそうかどうかはわかりませんが。 離婚しないでずっとうまくいってる芸能人ご夫婦もたくさんあります。 夫婦は元は他人ですから、何もかもいいということはないと思います。 お互いの理解と歩み寄りと、ずっと一緒にいたいと思えるかどうかですよね。
=+=+=+=+= 不幸になったから離婚はするんです。(笑)あまり綺麗に言われても離婚した人にはわかっていますから。でもまだ若いうちに決めてよかったね。あんまり我慢してるといつの間にか期を逃してしまうから。まだ第3の人生もあるわけだし。でもさ、もう結婚はウンザリだと気がついたほうがいいかも。まあ生活力があればあとは怖いものはない。一緒にいて疲れる相手とはさっさと離れるべきですから。我慢してると精神やられますよ。
=+=+=+=+= 仕事復帰で忙しくなり離婚に至ったのか、離婚するために仕事復帰に至ったのか。 ファンからすればそこが気に成る所だろう。 自分はももクロ時代の早見は知らないので、役者としての最近の早見しか知らない。 結婚もどういう流れでしたのか知らず、離婚も又・・・。 一般人と元アイドルの結婚は、余程一般人として収入が高くなければ上手くいく事が難しいのはいつも時代が変わっても同じ。 しかし、幸せで円満ならば離婚はしないという事も又変わりはしない。 後は互いに幸せになれるよう頑張るだけだろう。
=+=+=+=+= 同じ年の子がいます。もうすぐ4歳。 産後は夫のモラハラが発動し、壮絶な離婚騒動に発展。未だに私は許せていませんが表面的には上手くやってます。 多分夫が多忙で家にほぼいないから何とかやれてるんだと思う。 離婚に至った経緯は知らないけど、案外離婚した方が関係良くなったとかありますよね。距離感って大切。
=+=+=+=+= 離婚した相手にかけがえない相手だのお互い支え合ってだのそんな感情なんて絶対持てない! そういう相手を敬う気持ちが持てなくなったから離婚になったのではと。 まぁ人生も夫婦も色々ですし新しい出会いもあるかもしれないので頑張って下さい!
=+=+=+=+= 最近テレビでよく見かける気がしたので、ワークライフバランスがうまくいかなくなってしまったのかもしれませんね。 離婚しても子供にとってはママとパパですからこれからも頑張ってほしいですね。
=+=+=+=+= 離婚に円満なんてものはない。 解消できずお互いストレスが溜まりに溜まって結果そうなってしまっているのだから。 もう結婚している意味がなくなったのだと思う。 子供に対する義務はずっとあるのでそれに対してきれいにまとめたように見せているだけ。
離れて良かったねと思える時がきっと来るから、これから幸せになってください。
=+=+=+=+= 人間関係って物理的にも心理的にも距離がある方が上手くいったりするよね。 「親しき仲にも礼儀あり」が夫婦になると本当に難しい。 今後はお子さんの両親として良い関係を築けるといいね。
=+=+=+=+= 多様性の時代ですし、人それぞれ考え方はあります。 結婚と言う形にこだわる必要もなく、自由に生きて行けば良いと思いますが、お互いに良い関係なんてずっと続くわけがないし、お互いに別のパートナーが出来れば疎遠になっていくことは間違いないでしょう。
=+=+=+=+= 私も結婚してるけど、結婚って何だろう とは思うけど。めちゃくちゃ嫌な事もあるし腹立つけど、大人になると他人にそこまで踏み込まないから本性出るのは旦那くらい。そこまでイライラしたり本音ぶつけて本性見て頭きても、結局は子供達のために上手くやろうと考えて歩み寄ってみたり、関係修復を試みる間柄なんて、他には居ないし、他人には建前だから、まーこれもこれで、私の嫌部分や相手の嫌な部分を見ても明日もいる相手なんて、居ないから悪くないか、、と思ってる。友達なら、そんな言い合ったり、喧嘩したらだいたいが、いくら友達と言っても、そこから疎遠、ブロック 。夫婦って本当不思議な間柄よな。
=+=+=+=+= 縁あって結婚したのにどうして離婚になっちゃうんですかねぇ。色々と理由はあるんだけど。 単純にどちらかに好きな人ができた なら、まぁわかりやすいというかなんというかだけど、 生活が合わない、考え方が合わない、育児手伝ってくれない、亭主関白、親族と合わない、お金の問題、色々ありますよね…
色々と話し合っての結果なんでしょうねぇ。 お互いがそれで綺麗さっぱり気持ちよくいられるなら、その方が幸せですよね。
=+=+=+=+= 結婚生活って色々あるからね。 子育てに向き合ってくれないとか 相手の親や親族との関わりとか 夫婦なのに乗り越えれないなら 離婚した方がストレスなくなるからね。 両親が離婚したり、離婚した友達もいるけど、子供の問題はあまり関係ないからね。両親いてもグレたり不登校もあるし、片親でも立派に育つ子もいる。 ただ、子供がいて離婚した夫婦は親族にはいなくて、様々な困難を乗り越えている人ばかり見て来たから 子供が小さいのに離婚を選ぶ人の心理はわからない。
=+=+=+=+= 例えば芸能界の友人が社長とか同業でお金持ちと結婚していれば、子をインター行かせたいとか、お受験させたいという話になってくる。早見さんのご友人関係は分からないけど、芸能人は付き合う人でかなり影響受けそう。 元旦那様は一般人(といっても、高給かもしれないけど)となると、だんだん旦那が不甲斐なく見えてきたり。。 自分の付き合ってる人の世界が一般人とかけ離れてると華やかな世界で活躍中の人はつまらなくなってくるかもしれない。 普通の世界の人としか付き合いはない一般人には分からないのかもしれない。 お子さんが幸せだといいなと思います。
=+=+=+=+= 女優で29歳なら、自分のキャリアも積みたいだろうし、、旦那さんも働き盛り、女優と結婚するぐらいだから、それなりの職業だろうしね。。
子供が小さいと、どちらかが子供優先しないと成り立たないから…お互いに譲れないと、相手がいない方が楽ってなるよね。
=+=+=+=+= 俳優さんですからね。仕事は不規則だし… 仕事(舞台やドラマなど)で出会った同業の人と、あってはならない恋に落ちて、家族のことなんてそっちのけになるかもしれないし… 家事、育児の負担は自然と一般人側にかかりそうだし… 時にはプライベートも売らなきゃいけない。 自分だったら耐えられない。 売れてる芸能人は、もっと売れたいと思うもので昼夜関係なく、「どうやったら芸能で長続きするか」を常日頃考えてる。仕事も日を跨ぐことなんてザラにある。従って、母親から子どもへ向き合う時間なんて限られるし、家族のことになかなか目を向けられない。 現実を見せつけられた感じだな。 やはり、芸能人って根本から考えが違う。 政治家と一緒かもしれないね、安定はしてないけど売れれば桁違いにお金が貰える。その感覚が忘れられなくなり、業界にしがみつき、人として大切なことを忘れていく…可能性もある。 子どもの立場を思ったら、辛いね。
=+=+=+=+= 一般女性に比べて経済的な不安が少ないからなのか、女性芸能人はあっさり離婚してしまう印象があります。愛情がなくなってしまった相手(夫)とは一緒にはいられないという気持ちも分かるが、ならば結婚には慎重になるべきかな。
=+=+=+=+= 「これからもかけがえのないパートナー」と綺麗なコメントがありましたが、少なくとも生活していく上でのパートナーではないですよね。
まあ芸能人が離婚したときに綺麗な言葉を並べて本音を書かないのはイメージ商売だからしょうがないけど、申し訳ないけど歯が浮いちゃいます。
円満な離婚とか、今後もかけがえのないパートナーとの離婚なんて有り得ないです。「かけがえのないパートナー」とは、今後の子育ての費用負担という意味でのパートナーなのだろうと思います。
キレイな人でも、なかなか結婚って続きませんね。まあこれだけ綺麗だからこそ結婚していても色んな男が声をかけてくるでしょうし、当初の気持ちのまま旦那さんと続けていくのは難しい面がでてくるんでしょうね。それぞれで経済的に自立できるから、お互いに経済面で頼る必要もないのでしょうし。
もちろんお二人の生活観・人生観も影響してくるのでしょうし。
=+=+=+=+= このところドラマのゲスト出演でよく見かけていたので、バランス良く仕事されているなぁと思っていたけど。 10年の間に幸せな時も確かにあったけど 色々積もるものもあったんだろうな。 養育費慰謝料等、必要なさそうなら良い選択だと思います。
こんな幸せで良いのかなぁと言っていた知人も 数年後離婚したけど、先のことを考えず離婚して シンママ貧困家庭になってますので、 一般人は、人生の損得勘定よーく考えた方が良い。
=+=+=+=+= 芸能人の方はイメージで売っているから円満離婚をアピールしないといけないのかな?
円満なら離婚しないと思うし、円満なら子供のことを考えても一緒にいる選択肢しか出てこないと個人的には思う。
結局大人に振り回される子供が一番可哀想だと思います。
=+=+=+=+= まあ最近またいきなりCMなどに出だしたからきっと・・・と思ってはいた。 ただ、いったんももクロ離れて一般人みたいになったので、 CMで見たとき、だれだろうこのおばさん?やたら濃いなーと思ったくらい。 一回華やかさの頂点を市ってしまうと、一般人とってなかなか難しいだろうと思う。 そして逆に、いったん一般人と、ってなってしまうとまたかつての華やかな世界に同じ状態で戻るのは至難の業だとも思う。
=+=+=+=+= 他人がどんな道を選ぼうが当事者が決めること ただいつも思うのは振り回されるの決まって子供 個人的にはどんな事情があるにせよ 子供が1人で暮らせるようになるまでは両親が居た方が良いと思う もちろん片親でも幸せだと言える方も居ると思う 暴力やお金で苦労するならもちろん離婚の方が良い けどお互いが支え合うというならば離婚が答えの一つじゃ無い気がする お子様に幸あれ
=+=+=+=+= 結婚というのは難しい。 結婚すること以上に結婚を続けることも難しい。 離婚せずに添い遂げられるかどうかは、運の要素も少しはあるだろうが、ほぼ夫婦の能力で決まる。 どちらかの能力が著しく低いだけで簡単に離婚になる。 お互いの当たり前をどこまで許容できるかの問題。
=+=+=+=+= 私は結婚して19年経ちました。 正直我慢の連続です。 夫婦お互いに同じ考えではないでしょうか。 アドラー心理学の本を参考に実践してみると楽しいです。 相手の機嫌を伺い対処すると、それが常態化してしまうので、余裕がある時に「何か手伝える事はあるかな?」など声掛けするとか、 相手の気持ちを制御する。 そんな事してるなんてパートナーには内緒ですがね。
=+=+=+=+= そりゃあ下手な会社員よりも稼いでただろうし、芸能界の方がキラキラしてる男多いですからね。
結婚よりも華やかな世界に身を置いて仕事してる方がいいですよ。
それにこれだけ綺麗な方なら男が寄ってくるだろうし、次の旦那なんてすぐ見つかる。 それも稼ぎも良いし、顔も良くて周囲に羨ましがられるような男がね。
一度、そういうキラキラした世界に身を置いた女性が一般男性とあうはずがないんですよ。 お子さんが幸せならそれでいいですしね。
=+=+=+=+= あかりん離婚しちゃいましたね。 れにちゃんんも昨年離婚してしまいました。 れにちゃんに関しては離婚してからのほうがキラキラしていて仕事も今まで以上に精力的に頑張っていますね。 あかりんも色々と辛いことが沢山あり悩んで・悩んでからの離婚になったのでしょうね。 まだまだ若いしお仕事もこれからなので頑張ってほしいと思うばかりです。
=+=+=+=+= これからの日本は遺族年金の都合で一生働かざるを得ない女性が増える予定ですよね。 一昔前の「家事は女の役割」は薄れつつあるといってもまだまだ。 女性の負担はとても大きいままだと思います。 奥さんが旦那さんより稼げるとしたら、これまで「稼いでるんだからいいだろう」ってふんぞり返っていた旦那さんの役割ってなんだろう。 熟年離婚が過去最高ってニュースあったけれど、そういう事だよね。
=+=+=+=+= 別れて友人関係になって月日が経つとお互いの生活や新しくパートナーが現れて、友人関係も薄くなっていく。視界から消えて同じ時間を過ごすことが少なくなっていったらそれはご縁が細く薄くなってきている。ご縁はブツッと切れないとは思うけど、限りなく遠く細くなっていく。「かけがえのない」とは真反対の関係になっていくんだよ。別れたばかりだから綺麗に纏めてこういう発表だけど。まぁきっと、事務所?所属してるのかな?が、元々の文言の雛形を作ったんだろうけどね。
=+=+=+=+= お付き合いから10年と思えば、ある意味一区切りとも思う。同じももクロちゃんで1年ほどで別れた紫の子よりはマシかと?まぁ夫婦がギクシャクしてるのに長ければ良いとも思えないし。人それぞれと言う事だな。芸能界のこの手の話やら離婚した両親を見てると結婚だけが全てじゃないと思うし、別れる時に大変そうだから、結婚せず独身で居る方が楽だと感じてしまう。
=+=+=+=+= この方は早い段階でアイドルを卒業し、固定ファンもいないでしょうから離婚もなんのダメージはないのではないでしょうか。逆に「若くして、出産と離婚を経験したシングルマザー」として、女優やタレントとしての需要が増える気がします。
=+=+=+=+= 夫婦生活は芸能界と一般人なかなかうまくいかないのでは、子育てしながら芸能活動は一般人の旦那がかなり協力しないとうまくいかない。 そもそも一般的に共稼ぎで子育てでさえ大変なのに特殊な家庭で離婚騒ぎにならないのは多分それは仮面夫婦で割り切ってるとしか思えない。結婚生活は割り切って我慢できないと成り立たない 我慢できない=離婚になる可能性大
=+=+=+=+= もう現代では、離婚はマイナスの選択ではなく、より良い人間関係続けるために、離婚ということを夫婦が納得して選択しても、親として子どもは大切にすることをお互いに誓えれば、それはもう幸せになるための離婚だと思う。夫婦の関係を他人がとやかく言えることでもないし。 子どものためにと、我慢して夫婦でいることが子どもにとってプラスとは限らないしね。
=+=+=+=+= 『お互い別々の道を歩むことになりますが、これからもかけがえのないパートナーであることには変わりありません』こういう離婚コメント多い気がするけど、なら何でわざわざ離婚するんだろう?と思ってしまう。特にまだ小さい子供がいるならなおさら。。 結婚が早かったのでは?特に20代前半のまだ自由に遊びたい盛りで結婚するってなかなか難しいだろう。結婚早い→離婚も早い、というイメージ。 お金の心配が無い芸能人女性なら、離婚すれば家事は子供と自分の分だけになるからラクだよね。 まぁ本当の原因は他人には分からないけど、こういう細かい家事負担の積み重ねなんかも原因の1つにはなりそう。日本の家って掃除ばっかりなんだよね、、台所、浴室、トイレ、窓ガラス+サッシ、玄関、庭やベランダ等々、、仕事だけでもストレスなのに家でもやる事が盛り沢山。。ロケットとか要らないから絶対に汚れない水回りとか開発してほしいわ。
=+=+=+=+= 日常でもいるけど、他人の離婚話を聞くやいなや近寄ってきて、上から目線で離婚の是非や「こうすればよかったのに」と今更どうしようもない意味不明なアドバイスなんかを目をキラキラさせながら延々と言ってくる人うざいよね。 家庭って100あれば100通りの生活があって、全く同じ例なんて一つもないのに他の家庭の例をアドバイスしてくる人ってなんなんだろうと思う。 そういう時に人の不幸は蜜の味が好きな人ってすぐわかる。
=+=+=+=+= こう言う人等は離婚した事も報告したり大変だね 同じ人間色々有ります 離婚複数回した俺に言わせたら離婚はとても心身疲れますよ エネルギー使う しかし出会い有れば別れアリ 結婚したらそれは困るけど、我慢していたらストレスで病気になります 皆様お幸せに!
=+=+=+=+= 表立っては言えないけど、いろんな事があった、ということでしょうね。
私の周りでも、離婚した夫婦を、憶測だけであれやこれや言う人はいますが、内情はそのふたりにしかわからない事。1つだけではなくいくつもの理由が重なり、離婚するよりどうしようもないから、というケースが多いと思います。
=+=+=+=+= 簡単に別れられる物で無い! 結婚はお互い嫌な事があっても力を合わせて生活して行く事が重要なのに、別れることは人生にとって決して糧にはならない! 結婚した時の気持ちを思い出して欲しい! お互い好きで結婚したのですよね? 沢山のお友達や関係者や親戚達に祝ってくれましたよね? どんな理由はあってもお互い切磋琢磨して結婚生活を続けて行くのが大切です! 人生死ぬまで修行です!
=+=+=+=+= 結婚するメリット 1経済的に裕福でゆとりがあり良い職業ついて良い収入もらってる。外見含めてステータスが高い 2一緒にいて落ち着くし安心感がある、お互いの信用信頼関係もある 3容姿や見た目が自分の好み、性格や夜の営みの相性もバッチリ
性格が束縛したり生活費渡してくれなかったりDVとかアルコール依存症とか浪費家とか借金とか別れる理由は人それぞれ
=+=+=+=+= もう意味がわからない。 好きなら離婚しなくていいし、結婚の時に誓った永遠の愛ってそんなに軽いのか。
で、また再婚のときに永遠の愛を誓うの?(この子に限った話ではない)
私なら「結婚したけど、全然想像通りではなかった!今戻れるなら絶対結婚しないし、時間の無駄でした。結婚式場に来てくれた方々すみません。次からは相手をよく見て考えます」と正直に言ったほうが好感持てる。
最近よくある離婚の「お互い出会えてよかった」は全く意味不明。
じゃあずっといなさい。
=+=+=+=+= 「お互い別々の道を歩むことになりますが、これからもかけがえのないパートナーであることには変わりありません」とコメント。「支え合いながら前向きに人生を進めていきたいと考えています」
夫婦、元夫婦には色々な形があるね。 このコメントを読む限りでは「じゃあなんで離婚したの?」と思いますけど。
=+=+=+=+= 女優だから仕方ないんだけど、トーク番組とかで話を聞いていると、かなり我が強くってわがままな印象を持ったので、元ご主人も大変だったんじゃないかなと思いました。 ミキティーもかなりわがままな印象はあるけど、どこか可愛さがあったりするので、あくまでも表向きの話なんですけどね。
=+=+=+=+= そもそも、幸せだったら、離婚はしません。 相性とか色々理由は考えられるが、お互い他人同士、協力して共同作業しあわなければ と思います。人生艱難辛苦な時も、苦労して夫婦生活を維持して欲しい。 子供の立ち場になったら複雑な気持ちだ。 もっと、もっと考えるべきだ。人生は長くないよ。
=+=+=+=+= どのように生きていくかは自由なので、きちんと決められたことだと思います。 でも、お子様は見た目よりも内面に衝撃を受けていることが多いです。 どうかお子さまと仲良く過ごしてください。
=+=+=+=+= 夫芸能人、妻一般人より夫一般人、妻芸能人の方が離婚率高いと思う。これは仕事量だったり、収入面に関係してくることなのかもしれない。実際、一般的に夫の方が稼ぎ少ないと離婚率高いというデータあるみたいだし。
=+=+=+=+= 離婚してもお互いに支えあいながら生きていくって 離婚する意味があるのかな?と思ってしまう 別の道歩んでも支えあうなら一時的な別居で充分ではないのかな?
「子供の養育に関わる事だけは両方が責任持ちます」という話なら理解できる
離婚という「普通はしなくてもよい事」をするわけだから 綺麗事では終わらない事件がこの2人の間にあったのだろうと予想します
=+=+=+=+= 結婚が6年前なので交際はじめてから10年ということでしょうか?普通そこまで言及しないと思う。それだけかけがえのないパートナーだったんですね。小さい子供を抱えて離婚するって大変な決心だと思いますが、応援したいですね!
=+=+=+=+= 離婚を美化している事に違和感がある。そして何より子供がいるにも関わらず、お互い別々の道を歩むなどと、子供の道を少しも考えていない身勝手なコメントがとても不快感を与える。ただ、当人たちにしてみれば外野は黙ってろと思うだろう。しかし離婚は、未婚よりも断然に社会を不安定にさせる。
自分たちの都合で離婚を美化するのは、社会性に欠ける。
=+=+=+=+= 他人と他人が一緒に暮らすからどうしても価値観の食い違いがある。
上手くいってるカップルは余程相性が良いのか、片方が耐えに耐えてるのではないかと思う。
身内でも嫌だし、他人と一緒に暮らしたかないので、中学の時から結婚するなら別居結婚と決めていた。
それもしないまま今日まできたけど、1人が楽。ドア開けて生き物が居るだけで嫌。ペットなんてもってのほか。
手を繋いだり、べったりくっついてのを見てると本当に気持ち悪い。
どう診断されても良い。誰とも住みたくない。
=+=+=+=+= 私も離婚してます 芸能人の人と比べられないけど 男と女が別れる ましてや子供いる そ?な状況できれいにお別れなど出来るわけがない この早見あかりさんって最近ちょこちょこお見かけする女優さんですよね ももクロメンバーだったのは存じ上げないですが 仕事もある程度入ってくるようになり ドロドロ離婚だったなど言えるわけないですしね でも子供抱えてこれからがんばらないといけない
=+=+=+=+= きちんと離婚が成立したのだから、 もうくどくど言う必要もないでしょう。 ましてや他人に泥沼内容説明する必要もない。
子供のために支え合って育てていく、という意味もあるし。 あとは前向きに進んでいくだけだから、 良いことを思い返して生活していく方がいい。
=+=+=+=+= 嫁さんが勝手に出て行って行方がわからなくなっても、婚姻費用といって生活費を払い続けないといけない。飽きたとか性格が合わないとか言って出て行っても払わないといけない。結婚は男性にとって恐ろしくリスクの高いシステム。
=+=+=+=+= まあこんな話が出てくるから、結婚なんて何もいいことなんてないんだよね、単なる恋愛の延長で普通に別れて終わりって感じで済むって思うのでしょうね。手に入れたら途端に冷めていくってのもあるある話であって。恋愛なら個人同士で済むけど、結婚したら家同士の話でもあるし。まあ芸能人の結婚離婚話が一般とはまた違うのも確かだが。いずれにしてもハードルが下がっているのは確かです。そして世間の評価もまあそうだよね、ふーんで終わって、周囲も今時全然肩身の狭い思いって感じでもないし。
=+=+=+=+= 3歳の女の子がいるんですね。男の立場からすると可愛くて仕方ない頃だと思うのでどちらが悪いということではなくどんな理由があれ子どもの笑顔を見てしまったらお互いに離婚なんて選べないんじゃないかと思うんですがね。世の中にはいろんな人がいるということを改めて認識させられます。
=+=+=+=+= 個人的に羨ましいです。 私は、結婚して12年程経過しましたが、ストレスが酷く、家事の手伝いもしてくれず、なにかお願いすると『明日する!仕事してきて疲れてるんだから!稼いできてるのに!! 』と毎回言われます。私は結婚して以降友人と連絡は取っても遊ぶことがほぼできず、美容室に行く時だけが寛ぎの時間です。 子どもは不妊治療で授かったものの、私はほぼ、ワンオペでしたので産後うつから、統合失調症など発症。仕方なく家族に話してお手伝いを、お願いしたりしてますが、正直一人になりたいと思ってます。そしたら、ストレス軽減出来て今より働けるようになるんじゃないかと。 仕事もドクターストップかかってますが、働ける時は働いてます。 私も離婚してスッキリしたいし、夫にも自分のことは自分でやって欲しいと思ってます。入退院繰り返してるのに心配してる様子もなし。自分が体調不良の時は大袈裟なくせに...。イヤになります。
=+=+=+=+= これって離婚に際してのコメント?本当にそれが本音なら離婚しなくても良いと思う。 いろんな事が有っての結果が離婚なら、この度は離婚をする事になりました。今後も応援宜しくお願いしますで良いと思う。
=+=+=+=+= ももクロの青の頃から自分の道を選んで進んでいくタイプの人だなあと思ってた。驚いたけど、本人がこうだと思って決めたことならとやかく言うこともない時代になったし、今後の活躍を期待したいと思う。
=+=+=+=+= 色々なコメント読むと、男が会社員の低所得だからとか、女性が高所得なら1人でいた方が楽とか平気で差別的な発言してる人が多いな。 本当に心が狭いのか、若いのか。 私は収入に関係なく共働きしてたら家の事は分担すればいいし、専業主婦・主夫なら家の事をしっかりやってもらえばそれで満足。 相手に必要以上のものを求め過ぎてるんじゃないかな? この人と喧嘩してでも一緒にいて共に年を取ろうと思える人と長くいられて幸せ程度に考えたらいい。 大抵こういった場所で悲観的なコメントを書いている人は収入が低くてお金の事ばかり考えてるから結婚🟰金になってしまってるのだろう。
=+=+=+=+= 仕事関連で相手の会社員の方存じ上げておりますが、結婚もびっくり 離婚もびっくりです。 全く仕事畑違いだし、一緒に過ごせる時間もお互いなくて…といった感じなのでは。 夫婦共働きで 妻側が自立楽々出来る方なら 愛がなくなれば離婚するのは仕方ないと思った
=+=+=+=+= 芸能人の離婚は結局稼げる元手が有るから離婚しても生きていけるよね。一般人にはなかなか難しい。今離婚考えてる人に言いたいわ。離婚はいつでも出来る。いつでも離婚出来る為に少しずつ収入を得られる職を持つことだと思う
=+=+=+=+= 離婚発表する際のこういうコメントって無理があると思う。 離婚してお互いに支えあえますというぐらいなら離婚しなくていいやんけとなるし、子供のためにお互いの義務を果たしますぐらいにして美談にしなくても良い。 結婚しても考え方も違う他人同士なんだから上手くいかないこともある。
=+=+=+=+= 最近の出演作をいくつか観ましたが、とても良い役者さんだなと思っています。この仕事を続けていくとすれば経験は必ず糧になるはず、また映画で観たい、期待しています。
=+=+=+=+= 収入があってシングルでも子供育てられる人は自由に子育てして仕事してのびのび生きたいんだろうね。 旦那がいなければマネージャーも家に入って来やすいし、旦那と違って子供見てもらってその間に家事やったりできるもんね〜 旦那のための食事や掃除洗濯とか、旦那の家族との付き合いとか煩わしいんだろうな。 一般人なら生活リズムも違うしよく持ったほうじゃない?
=+=+=+=+= 離婚については当事者しかわからない理由や背景などいろいろある。ただ影響を受けるのは、子供。子供がいなけりゃ好きにすればいいのだが。子供が成年に達するまでガマンできないなら、気安く持つべきではないと思う。
=+=+=+=+= 誰もが見極められる感や能力ないですよ。。 人生色々ありますから、そんな強く言わないで。 わたしだって、酒癖、女癖、お金の使い方全部確認してから結婚しました。 婚姻届提出してから、1週間後豹変しました。。 お酒あれだけ一緒に飲んだのにびっくり。 酒癖悪かったのです。 でも私はもう40近かった。恋愛して出産なんて離婚したらまず、赤ちゃんをあきめなきゃならない。自分のエゴでしかないが、産みました。 彼は酒癖悪い以外子煩悩で家事は料理以外はやってくれます。 でも、私は彼のこと愛せなくて、苦しい。 でも離婚にあたいしない中、生ぬるい人生を送ってます。
=+=+=+=+= 経済力のある女性は旦那さんの稼ぎをアテにしないから「子供さえ作れば旦那はいらない」と堂々と言う女性がいました。
以前ほど離婚にネガティブな印象は無いので、経済力さえあればむしろ「強い女性、自由な女性」を演出出来ますね。
一人親の苦労さ、社会の不理解を攻撃する際にシングルは女性の同情を得やすい(夫婦で同じことを言えば「夫婦は余裕あるだろ!贅沢!」と罵られる)不可思議な社会になってしまってるのが残念です。
=+=+=+=+= 事情はわからないけど、悲しいな。芸能界にいなければ離婚することはなかったのかもしれないよね。それだけ仕事があれば、結婚してないほうがメリットある世界なのかもね。
仮に元夫に何も否がないなら、夫は一生一緒に生活して、子供と楽しく過ごしていけるって思ってただろうな。
=+=+=+=+= 6年目?くらいには子供も授かってて、10年寄り添ってきた今になって離婚ってのは何があるとそうなったんだろ 小さな積み重ねや直近の大きな出来事とかいろいろな理由はあるとは思うけど、子供もいたら共通の楽しい時間もあって関係が続けられないものなのかなとは考えてしまう
=+=+=+=+= 芸能人と結婚できるぐらいだから、旦那さんの方も優秀なんでしょうね。でも、奥さんの方は芸能人そのもので、それが恋人から妻、そして母親に2段階の変態を経ると、さすがにパワーバランスが崩れてしまったんじゃないでしょうか。幼稚な例えですが、地球人としては超エリートのクリリンでも、フリーザの2段階進化には歯が立ちません。私の妻は当然一般人ですが、この進化には本人も戸惑っていていたようだし、私もずいぶん手を焼いて、二人で乗り越えるのに苦労しました。
=+=+=+=+= 下記の文言は出まかせにしか聞こえない、なぜ失敗しました、と素直に掛けない 貴女は今仕事出来るが後々は出来なくなることを考え、お世辞にも下記の文面は書くことが恥ずかしい事、ファンに支えられなど優等生文言は気の毒です、子供が気の毒 なぜ男を見抜けなかったのか反省必要ですね。
彼と出会えたことはわたしにとってとても幸せな出来事でした。10年という月日の中、たくさんの経験をくれたこと、宝物に出会わせてくれたこと、感謝の気持ちでいっぱいです。 本当に感謝出来るだろうか?
=+=+=+=+= 一度でも華やかな世界でチヤホヤされて熱い声援を受けた経験があると、物足りなくなったり、自分はもう忘れられたのではないかと考えてしまうのでしょうか。
潔く身を引いた山口百恵さんや安室奈美恵さんはそれなりに成功したから未練無いのかもしれません。
=+=+=+=+= 「彼と出会えたことはわたしにとってとても幸せな出来事でした。10年という月日の中、たくさんの経験をくれたこと、宝物に出会わせてくれたこと、感謝の気持ちでいっぱいです」とつづるも「お互い別々の道を歩むことになりますが、これからもかけがえのないパートナーであることには変わりありません」とコメント。「支え合いながら前向きに人生を進めていきたいと考えています」とした。
芸能人の円満アピール離婚、毎度だが、なら何で離婚すんだよ。子供もいるのに。
|
![]() |