( 203604 ) 2024/08/20 17:39:00 2 00 【速報】「エレベーター乗り損ね叱責」兵庫・斎藤知事「そうした認識はない」パワハラ疑惑アンケート 知事は改めて辞職を否定「県政を前に進めることが大事」MBSニュース 8/20(火) 11:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/44bf0f4d7becf026e5350e54098f2faa85bfedb0 |
( 203607 ) 2024/08/20 17:39:00 0 00 MBSニュース
兵庫県の斎藤知事が20日午前11時ごろから定例の記者会見を行っています。パワハラ疑惑をめぐる県職員を対象に行われたアンケート調査で打ち合わせの際にペンを放り投げるなど知事のパワハラを訴える証言が多く寄せられていることがわかりました。
【LIVE】斎藤知事の会見の模様は?
会見の中で斎藤知事は「アンケート内容を承知していないのでコメントを差し控えたい」などと話したうえで、回答があった内容の一部については「そうしたことをした認識はない」と話しました。
さらに、改めて会見の場で斎藤知事は辞職を否定しました。
(斎藤元彦知事) 「私としての責任の果たし方は、今回の文書問題に関する対応をしながら、県政を前に進めることが大事だと思っている」
兵庫県の斎藤元彦知事をめぐっては、パワハラ疑惑などを調査する百条委員会が県職員約9700人にアンケート調査を実施し、全体の7割近くが回答しています。関係者によりますと、知事のパワハラに関する項目では38.3%が「見た」「聞いた」と回答し、このうち「目撃・経験などにより実際に知っている」と回答した県職員は59人に上るということです。
また、アンケートには自由記述欄があり、そこには気に入らないことに対して「暴言」「無視」「舌打ち」「机を叩く」といった知事の日々の言動に関する目撃証言が複数、寄せられていることも新たに分かりました。中には打ち合わせの際に知事が「聞いていない」と発言して持っていたペンを机の上に放り投げ、その場が凍りついたと回答する職員がいたことがわかりました。
ほかにもエレベーターに乗り損ねた際叱責したという話を聞いたところ回答が複数あったということです。先ほどの会見でこの点について斎藤知事は「そういったことをした認識はないと思っています」などと言及しました。
その他にアンケートには「新規事業について知事に資料が共有されているはずなのに、『聞いていない』と叱責された」「知事が出席する行事にマスコミがいないと怒る」「歩かされたり待たされたりすると不機嫌になる」などといった趣旨の記述も含まれているということです。
アンケートへの回答は匿名でも実名でも可能ですが、300人あまりが実名で回答していて、百条委員会は早ければ8月23日にも、内容の一部を公表する方針です。
|
( 203606 ) 2024/08/20 17:39:00 1 00 この会話は、兵庫県知事をめぐるパワハラ疑惑について様々な意見や憂うべき点が述べられています。
複数のコメントからは、知事の行為に対する厳しい批判が繰り返し表明されており、知事が職員や周囲に対して行っているとされるパワハラや不適切な行為に対する不信感や怒りが見て取れます。
さらに、知事が自らの行為について認識がないと主張していることや、周囲からの指摘を受け入れず理解することを避けているという点にも批判的な意見がありました。
最後に、知事の気持ちや周囲の人々への影響、その先の展望について考えるコメントもあり、知事の行動が他者に及ぼす影響や、家族についての心配、またその先の生活状況について憂うコメントも見られました。
(まとめ) | ( 203608 ) 2024/08/20 17:39:00 0 00 =+=+=+=+= 自分が見た範囲内では、「知事からのこんな言葉に励まされた」とか、「こういうところは尊敬できる」みたいな、プラスの評価が一切聞こえてこない。
これはすごい事だと思います。
誰かれ構わず見下していないと、なかなか得られる評価ではありません。筋金入りのロクデナシですね、素晴らしい。
=+=+=+=+= いじめたか、と子どもに問い、その認識がなくても、いじめられた側がそう感じているのであれば、「いじめ」であると認定されます。 知事が、業務の範囲内での叱責だとか、厳しさは業務上必要な程度だと言い張れるのは、子どもが、いじめの認識がない、と言い張るレベルと何ら変わりないように思います。
=+=+=+=+= そこまでして知事の地位に固執する理由は何なのでしょう。
2人の職員の方が亡くなられている事だけとっても極めて重大事です。 そして、他の職員の方からも「パワハラ」事実があったという、アンケート結果が出ている。
この状態を放置して、斎藤知事自らが述べている「県政を前に進める事」は不可能に近い。
自治体のトップに対する不信感が拭えない状況で、職員の方々は、この人の下で働く気が失せてしまう可能性があります。そうなれば、県政は停滞します。
まずは、責任をとって辞職する事が先決です。
=+=+=+=+= 県職員の約4割が知事のパワハラを認識している。職員の信頼もなく県政を前に進める事など当然不可能でしょう。辞任が適当かと思う。どうしてこのような振る舞いが日常的に行われてきたのか、できたのか。今後県庁や県議会で検証し知事や権限のある者のパワハラを厳しく断ずる手立てを講じてほしい。
=+=+=+=+= 自分から辞職をするような人ではないことは前から分かっていた。今後も辞職はしないだろう。辞職ではなく、リコールなどやめさせる手続きを粛々と進めていけば良い。
どんな変な人でも受からせるには簡単だが、辞めさせるのは難しい。だから、選挙ではちゃんとした人を選ばないといけない。
=+=+=+=+= 自分の正義を貫きたいのかもしれませんが、ここまで周りを巻き込んでいる時点で辞職すべきと思います。 パワハラの有無はあらためて解明し、今は即刻辞任して議会を安定化することが大切なんじゃないでしょうか。 パワハラ、セクハラなど〇〇ハラって人によって捉え方違うし簡単には解明できないですが、辞任して次の人に託すことはすぐにでもできます。
=+=+=+=+= 県民じゃないですが、事件の内容には注目しています。凄い人ですねこの方は、このくらいずぶとい方の政治はさぞかし県を良い方向に変えて行く力があるんでしょうね。記事になるたびに亡くなられた方の想いを忘れていますが、人が亡くなるほどの事が起きているのに何故国は国会は見て見ぬふり状態なのでしょうか?兵庫県民頑張れ!
=+=+=+=+= こんな酷い人を放置して何も行動や発言しない維新は明らかに機能停止してる。この人が居るだけで維新の信頼が毎日急墜しているとなぜ分からないのか全く理解出来ない。しかし現状は維新消滅を願うには最高のシナリオですので満足しています。
=+=+=+=+= 兵庫県知事がここまでパワハラ疑惑で話題になるのは情けない話だね。結局、権力を持つと周囲への配慮を忘れ、自分の行いを正当化するんだろう。斎藤知事の言い分を聞いてると、まるでパワハラをやりたい放題できる県にしようとしてるように見える。こういう状況を放置していると、兵庫県全体が「パワハラ県」としてのイメージを強めてしまうかもね。社会全体としても、こういう指導者に対してもっと厳しい目を向けるべきだと思うよ。
=+=+=+=+= 辞任一択でしょ。それも可及的速やかに…って既に遅きに失するか。
維新も何時まで静観(擁護)を続けるつもりなんだろ。 この件にしても政治資金規正法改正案にしても「ゆ党」と揶揄される様なブレブレの言動をとっても、もはや支持するに値しないとしか感じられない。ってハナから支持してなかったわ…
このまま斎藤知事と一緒に沈んで行きたきゃなければ今すぐにでも辞任勧告するんだな…って既に遅きに失するか。
しかし… 不信任決議案を出さない議会にしろリコール運動しない県民も我慢強いのか何なのか…
=+=+=+=+= 同じようなパラハラ問題を起こしても、まだ明石市市長だった泉氏の方が筋を通していたと思います。 知事が県民の信託を盾に居座ろうと言うのなら、辞職してから出直し選挙をして知事に返り咲けば問題ないと思います。(まず無理でしょうが) 問題をダラダラを引きずって県政を停滞される方がダメージは大きいはずです。 この調子では県庁内の空気は恐らくめちゃくちゃ悪いと思います。 そんな環境で働く職員たちが気の毒です。
=+=+=+=+= 認識はないと自己弁護したいようだが、ハラスメントを理解していないことに愕然とする 知事として、管理者として、不適格ではありませんか 県政を前に進めたいのなら、即刻辞して新たなしっかりした政治のできる人に託すべき
=+=+=+=+= 今回の内容は、兵庫県庁にとどまらず、他府県庁、ひいてはあらゆる企業の幹部に響いていると思います。 時代は変わった、という事を定量的に示すよい指標、バロメータになったと思います。 これから明るみにでることもあると思いますので、全国のあらゆる組織幹部が注目していると思いますので、百条委員会は頑張ってほしいと思います。
=+=+=+=+= 兵庫県の組織は斎藤という知事とゴマすり片山副知事と3人の部長によって 全国で最も悪い組織になってしまった。 兵庫県警も贈賄罪、収賄罪などで調べているが表には出てない。 県民は市長会を中心としたリコールを望んでいる。今こそ始める時期である。
=+=+=+=+= 県政を前に進めるにしても、知事一人で何とかなるものでは無いと思います。 県庁で働く職員の協力や、県民に支持ありきです。 そこまでして、知事の座に居座り続けたいのなら、一度ご自身の政策を整理し県政を進めるだけの支持を集めることができるか問うてみてはどうだろうか
=+=+=+=+= 職員アンケートでもかなりの割合で知事のパワハラや不適切行動を認識し、問題視していることが伺える。 これでは到底、告発内容を「嘘八白」と切って捨てることはできないのでは。 あと、実名回答の職員が知事に漏れて、一方的に処分されることないように望む。 パワハラ疑惑問題で側近は皆離れ、職員も対応に追われ、県政も滯りまくる。こんな状況で「県政を前に進めていく」なんてよく言えたものだ。 県上層部内で一方的に告発者を排除した動きといい、パワハラ疑惑に絡んで死亡者が2名も出た上に、ここまで次々と不祥事や問題点が続くとこれで終わりとは到底思えない。 この状態で周囲の度重なる辞職要請を聞き入れず、知事を続けているのも異常だ。 また、これを機に第3者組織を交えた公正な内部告発制度を作るべきだと思う。
=+=+=+=+= 昔地元に麻生さんが講演でやってきたんだけど、伝達ミスで麻生さんがかなり早く来られてしまった。 皆恐縮しきりの中、麻生さんはニコニコと「いいよいいよ、大丈夫」とご機嫌だった。 若いスタッフを集めて「みんな何やってるんだ?」と一人一人の話を嬉しそうに聞いていた姿を今でも覚えている。 そして講演会が終わってしばらく経ったら、なんと麻生さんから直筆のお礼の手紙が届いて「若い人達との話が楽しかった」と書かれていた。 私はそれ以来麻生さんの大ファンです。
斉藤知事には麻生さんの爪の垢を煎じて飲んでほしい
=+=+=+=+= 県の職員は、今すぐストライキすべき。 おそらく、業務がストップすると県民や周囲に迷惑がかかる って理由でストライキなんてすべきじゃ無いって考え方だと思うが 変な人を選ぶと、こうなりますよって言う意味でも こんな上司の下で働きたくないって意思表示の意味でも 職場放棄は大事だと思うぞ
=+=+=+=+= この問題が発覚してから辞職を勧める声が多かったですが、監視の目がある今の状況で真相を突き止めて判断した方が良い。
あのまま辞職させたらマスコミが騒ぐだけで責任もあやふや、退職金も支給されて終わっていた。
だからこそ、訴えた人は命をかけないで欲しかった。本人は精神疾患によりその選択をしてしまったのだと思うが残念でしかない。
命に代えて誰かへの責任追求を現代では認めてはいけない。 それは子供や若者に自分の命と引き換えという例を見せてしまうから。 とにかく生きるという命の大切さが根本になって欲しい。 お願いだから新学期は危ないので命を粗末にしないで欲しい。
=+=+=+=+= アンケートは必ず批判は一定数いるのは当たり前で逆に操作していないのがわかるが、相当数パワハラ的なことがあるようですね。 「そうした認識はない」この手の問題は受け取り手の問題ですって世の中がここまで言っているが・・・ 知事の人間性を認める人は逆にいないのでしょうか?? 実はこのような人でって良いエピソードが出てくることもあるが、全く周辺の人や昔からの付き合いの人からの情報が出てこない。 人づきあいをきちんとしてこなかった人が人の組織の上に立つといけないのでしょうね。 組織の上を役割の責任者としてではなく、人間の上下と勘違いしているのでしょう。
=+=+=+=+= 辞職をすればパワハラを認めたことになる、パワハラを認めれば亡くなられた方に対する責任、パワハラを受けたと訴える方々への責任が生じる、それは何としても避けたい、だからこそ辞めるわけにはいかないということなのだろうか。だとすれば頑なに辞めないということが、逆にパワハラがあったことを認めているようにも思えてくる。 これほど四面楚歌の状態にあっても尚、ある意味意志を曲げない性格に狂気すら感じるが、自らの命を犠牲にしてまで訴えた方々の無念が晴れることを切に願う。
=+=+=+=+= この方、知事職に拘られるのは、ひょっとしたらお金ではないでしょうか? 若い頃、お金で苦労したと記憶しています。そのような方の中には、お金に対する異常な恐怖と執着がある方がいるのでは。 辞めれば、一生、表舞台どころか、まともな職はないでしょうから、必死なのではないでしょうか? 今月末の百条委員会での知事への質問後、まともな弁明がなければ、速やかに不信任決議案にかけるべきと思います。 自分から身を引くことはないと思います。
=+=+=+=+= 何が何でも自分に非が有るとは認めない。 とても強い意志をお持ちの方だと思いますが部下である職員の人達はこの知事の下で知事を支え盛り立て、県政を担っていくと言う意識が盛り上がるだろうか? 職員で有る為、仕事は淡々と熟しては行くだろうけど将来に希望が持てたり楽しめたりとか出来るのだろうか。 お亡くなりに成られた方や遺族、関係者の方達の思いを想像するとこの人が居座り続ける事に非常に複雑な気持ちになる。
=+=+=+=+= まぁエリートコースを歩んできて下々の者が何を騒いでるんだ️って感じなんだろうな…悪い事をした意識は勿論、気にするつもりも反省する気もないからアンケートなんか気にもしないだろうな。しかしこれだけヤバい人間って知られて取り沙汰されても後援会って何も言わないんかな…ズブズブで物言えぬ後援会か… しかしこの人見てると俺は普通の会社員だけど…こんなモンスターに育てず普通の人間に育ててくれた両親や知人に感謝しかないな…
=+=+=+=+= まるで子供だね いい大人の業務でやる態度ではないな こんな人間を選んでしまった兵庫県民のは忸怩たる思いでいるだろうな 自分が兵庫県民だったらほんと兵庫県の恥としか思わないわ こんなことばかり全国のニュースに流れているんだから 舌打ちというのは会見を見ていても理解できる 記者の質問に対して、なにを偉そうに「うんうん」とよく言っているが 記者に対してそんな態度をとるくらいだから職員に対してはもっと失礼極まりない態度でいるんだろうと想像するに難くないね
=+=+=+=+= ここまで色々な報道をされても、自分のこれまでの行動を悔いたり反省したり居心地が悪くなって逃げ隠れすることもなく、頑なに今の地位に居続けようとする程の頑固な方のようなので、 接触する機会のあった職員さんたちは、そんな頑固一徹な知事に忖度し、明らかに理不尽だと思うことにも従わざるを得ない環境だったのだろうな・・・と感じる。
=+=+=+=+= ここまで居座る気満々な様子だと、任期満了をいたずらに待つよりもリコールで無理やり引きずり下ろした方が早いのではないかと思う。 県庁前で辞職を求める運動を行うだけの動員力があるなら、一筆でも多く署名を集めた方が生産的である。国政ではできない地方政治だからこそできる県民の正当な権利を行使することをそろそろ本気で考えてもいいのではないかと改めて思う。 それにしても、百条委員会によるアンケート調査で300名の職員が記名で回答していることを考えると、それほどアンケート内容に責任を持つほど斉藤はひどい状況であると改めて思う。相当偉そうにしていたのだなと端々に感じる。 このまま居座ると県政に目に見える形で悪影響が及ぶことになる。ここまでの県民不在の状況を考えるとどうにかならないものかと感じる。
=+=+=+=+= この夏、どんな怪談よりも怖い人物と事実を見たと思う。 一番なってはいけないタイプの人が知事になってしまっている。
兵庫県は良いところです。 姫路城がきれいで、有馬温泉も良いところです。 この事態はいつか解決します。必ず。 県民の皆さんを応援します。
=+=+=+=+= 政治家で短気な人は少なくはないが、この人の場合はこの若さと任期1期目で、アンケート回答に見られる職員に対する横柄な態度、自分への否定的なSNS はブロック。何にもまして、自分が直接・間接的に絡む事柄で職員の自殺者2名に、精神を病んで降格した側近。リーダーシップは皆無で、次の知事選に出ても(おそらく、出ないだろうが)負けは見えてる。だから任期を全うして、退職金を少しでも多くもらおうという考えなのでは。まあ、家族を養っている身だからね。税金を払ってる県民としては、忸怩たる思い。
=+=+=+=+= そういったことをした認識はないと思っていますとの事ですが、側から見てそう見えたり、思われたのであればそれまでです。パワハラは知らず知らずのうちにやってる上席もいます。指示する立場や上の地位の人は部下に接する際は些細な事でもパワハラと思われかねないので注意が必要です。
=+=+=+=+= 間違っても知事でしょ?言ったやった本人の認識はどうでもよくてやられた側がハラスメントだって言えばハラスメント成立するわけでただそれを問題にするかしないかは本人同士の関係性もある訳でこの場合は知事を罰してほしいと被害者が思って行動に出たんだから素直に謝るなり辞めるなり責任を取れば?と思う。 一般の会社だってまだセクハラパワハラ横行してるけど、本人同士の関係性で問題にされるかされないか別れます。やられた側がセクハラーとか言っても問題にされないうちが救いだと思う。それを良いことにエスカレートするのは単なる馬鹿。せっかくある程度関係性も構築されてるから目をつぶってくれてるのにね。
=+=+=+=+= 日頃から普通に行われていて気にも留めない行為、つまりそれが日常茶飯事だった場合、本人の認識はない可能性があります。 なぜならその方にはそれが普通だからです。
知事にこれが当てはまるのかは分かりませんが相当数の方が行為を見たといっているのに認識がないとおっしゃっているのであれば可能性はあるのかな、と思います。
=+=+=+=+= 1ヶ月くらい密着カメラで追いかけてもらったら? 自覚がなくても映像見て教えてもらえばさすがに分かるでしょう。 ハラスメントってやっている本人気づいてないこと多いし、気づいても中々改められないことだったりするから。
私が会社でハラスメントにあった時、最初は悪気があるのかどうかを推し量っていた。 でも悪気がなかったり、普段はそんな人じゃない、完全に悪とは限らない人がハラスメントやるんだよね。
=+=+=+=+= 匿名可のアンケートで、700人のうち300人までもが、つまり4割強の人間が実名で回答しているという。余程腹に据えかねている人間がおおいということだ。 そういう部下ばかりを抱えて「県政を前に進める」ことが出来ると思えることが不思議だ。反乱分子が多過ぎて、統制が取れなくなるのはわかりきったこと。 今は強気で押し通しているが、いずれにっちもさっちもいかなくなって退場することになるのだろうが、その時の反応を見てみたい。
=+=+=+=+= エレベーターを誰かが準備してくれるのが当たり前だと思う人は、そうでない状況だと腹を立てるのだろう。 端から、エレベーターは自分でボタンを押して待ち、乗るものだと思っていれば、その事でイライラする事もないだろう。 この手の人は自分の習慣や思考パターンで、感じなくてもいいストレスを発生させている事が色々とあるのかもしれない。 ただでさえ、知事なんてストレスも溜まるのだろうし。 自分のご機嫌を自分で何とかするスキルも身につけたいものです。
=+=+=+=+= 前いた会社の社長を思い出した。
仕事はできるんだろうが、心がない自己愛タイプ。 都合が悪くなると平気で嘘をつき、立場を頑なに守ろうとする。
そして、自分より上の立場にはヘイコラ人が変わったように「いい人」になる。 また、自分より下と認識した相手には理不尽極まりない言動をする。
だから結局誰からも慕われない。 変な辞め方をする人が続発。 本人には自覚ないんだろう。 一部で不審がられていても、上の立場の人々には大体評判がいいのだからたちが悪い。
=+=+=+=+= その肝心の県政を前に進める支障に、自分自身がなっている、ということに どうしてこの人は気付けないのだろうか? この人に投票した有権者の多くも「辞めてくれ」と願っていると思うよ。 県政を前に進め、有権者の期待に応えるためには「今すぐ辞職」することしかないと思うけどね。
=+=+=+=+= 記憶になかったり認識してなかったりってのは認知機能に何らかの異常があるんでしょ。悪いと思わず無意識にやってたならコミュニケーション能力に異常があるんでしょ。いずれにせよ正常な判断力も業務遂行能力も疑わしいので行政の危機管理上、早急に辞めさせないといけないでしょ。
=+=+=+=+= もし今の時代に橋下さんが知事として当時と同じ事をやってると大問題だったろうな。 ただ当時の橋下さんの場合は大阪を良くするために進んで嫌われ役をやっていると言う気概が感じられたがこの知事からはそこが見えてこない。 今県民にとって非常に重要な政策を進めている真っ最中で自分がいなくなればそれが頓挫するとかなら辞任しないのもアリかと思うがそういう話は全く聞かないしね。 もちろん選挙でまた莫大な税金を使うのもどうかと思うが。
=+=+=+=+= 昔から、火の無い所に煙は立たないと言うが、この人は既に丸焼け状態だ。ここ迄、焼かれて終うと、知事当人は、「私としての責任の果たし方は、今回の文書問題に関する対応をしながら、県政を前に進めることが大事だと思っている」と放言しているが、流石に、前に進む事など出来ない。今でさえ、県政に大きな支障を来たしており、このまま、居座りを続けても、当人を含め、県民のためには絶対に成らない。まさか、コロナの様に4年近く、居座るつもりなのか。兎に角、当人は、自らの都合の悪い事は、知らない、認識が無いとか放言して、逃げ捲くっているが、他県の者から見ても、知事としてのレッドラインを遥かに超えており、県民へ益々迷惑が掛かるばかりだ。この者はを知事に推したのは、維新だと聞いているが、馬場氏や藤田氏の出番は、とっくに過ぎてはいるが、それでも、出て来なくては駄目だ。このまま放置すれば、維新の威信は、確実に地に堕ちる。
=+=+=+=+= パワハラが客観的に認定がされるか否か以前に、これもう、職員も有権者も心が離れているでしょうに。 議会だって維新以外はもう対決姿勢だろうから、これで県政を前に進められるんかいな。
早い段階で身の処し方できちんと判断できていれば、百条委員会もなかっただろうし、アンケートもなかっただろうし、政治家として再起の目もゼロじゃなかったかも。 でもこれから、舛添同様「辞めざるを得ないところまで追い込まれる」のは自明だから、どんどん情報がでてくるんだろう。 そして最後まで反省することもなく、自分を客観視することもできず、地位と権力に恋々として醜態をさらした知事、として悪名だけが残るパターンだと思う。
ただ、もうわかってるんだろうな。 タイミングを逸した以上、もうこの路線でやるしかない、ってことを。
=+=+=+=+= 私はこの知事の家族が家庭内において本当に安心して日々を暮らしているのかと勝手ながら心配をしている。仕事において暴君となる人間は、家庭内での様々な場面においてDVをしてしまう素因を持っているのではと危惧している。あー言えばこう言う、家族は逃げ場所をなくしてしまうような狡猾さをもって詰めていくような場面を想像してしまった。おそらく現在は別居生活をされているかもしれないとは思うが、表の世界で受けた圧力を家族に対して悪い形で開放するようなことはなかろうかと老婆心ながら心配をする。部下を一方的に業務上の必要な範囲で可愛がり(?)、家族向かってはその憤懣をぶちまけるという場面を容易に想像してしまうのは私だけではないと思う。仕事を終えた家庭でのだんらんが凍り付いた空気の中で毎日があるとすれば(あくまで私の勝手な想像だが)あまりにも怖い話だ。もしも外部に知れても、私の記憶にはないと容易に言い張りそうだ。
=+=+=+=+= このパワハラ事件に関して時間的にかなり経っているのに未だに知事として椅子に座って指示しているのは意味不明。日本の議院内閣制はどうなっているの?と問いたくなる。なぜこんなに兵庫県議会、百条委員会の動きが遅いのだろう?ここまで騒ぎになれば兵庫県だけの問題ではない。国や政府の方も自治体の問題と他人事のような態度ではなくここまで世の中を騒がすことは政治不信にもつながるので何らかの動きを見せるべきである。
=+=+=+=+= 兵庫県政の話なので、他県民としては辞職でも継続でもどっちでもいいのだが、最大の関心は、任期後に彼がどうしようとしているのかです。
つまり、このまま知事職を無理に続けて任期いっぱいまで務め上げたとしても、再選の見込みは皆無。大学やシンクタンク等の民間企業からも呼ばれないでしょう。続ければ続けるほどご本人の将来や、ご家族の将来にも大きな悪影響が見込まれる中、なぜ続けるのか。自暴自棄になっているのでしょうか。
県政よりも、あるいはプライドよりも、ご本人やご家族の人生における幸せを最優先に考えて頂きたいと思います。
=+=+=+=+= 逆説的に見て、斎藤知事のメンタルを支えているのは何だろうか~? この場面で、辞任しない理由を知りたい。どう見ても、知事サイドに勝ち目はない気がするのだが、辞めるとよほどまずいことがあるのではないかと感じてしまいます。 兵庫県庁の混乱と停滞の責任を感じているならば、辞職をして正常に県政が回る選択をするものと思うのだが…? 長引けば長引くほど、知事自身とそれを支えている維新の責任は重くなる。そして、なによりも斎藤知事を選択した有権者への裏切りであって、その結末に対する覚悟を持っているのか疑いたくなります。
=+=+=+=+= アンケートを取ると多数の疑義が寄せられるのに本人はその認識はないと言い切って堂々巡り。パワハラに当たる言動があった時にその場で「それがパワハラですよ」と言わないんだろうか。こんな人はその場ですぐ言わなきゃわからないし、後では絶対に認めないと思うのだが。
=+=+=+=+= 自分に認識がないから問題ないのではなく、周囲がパワハラだと思っていることが大問題なのだ。 理解する以前にプライドが優先で認めたくないのだ。 謝ると言う概念がない人。 貴方が原因で人が亡くなっている。 人の命を何とも思わない倫理観も秩序もない。 県庁職員(県民)は、なぜリコールしない? 黙って見ていてパワハラ風土を継続するつもりなのか。 亡くなった方が浮かばれない。 県民だって、このような人の元で生活していても良いのだろうか。
=+=+=+=+= 悪い意味で鋼のメンタルですね。おそらくローンか何かがあって経済的な理由で辞められないんでしょう。もう二度とまともな職に就けないでしょうからね。でも家族とか大変だと思いますよ。オリンピックで世間が忘れてくれると思ったら、大間違いだと思いますよ。ずっと戦いは続く・・・
=+=+=+=+= 本人は意地でも辞める気が無いのだからキッチリ手順を踏んで辞めさせるしかないね。できればただ辞めさせるのではなくて今後の生活に影響が及ぶような辞めさせ方がベスト。
=+=+=+=+= ここまでくると本当にすごい人だと思う。 こんな人、他にはいないと思う。 普通に業務を行っていれば前進する県政が、何故後退しているのかを、ここまで完全無視した発言ができる人いる? ご家族や親族はどぉ~してるのだろう? 買い物など行けているのだろうか?近所の方々と挨拶はできているのだろうか?いらぬ心配と思いつつも、とても可哀想だと思います。
=+=+=+=+= そういう認識ができないから問題なんですよね。まるで自覚がない。世の中強く出た者勝ちみたいな感じで、周りもそういう環境に慣れてしまう前に何とかしないと、もっと大きな事件に発展しかねない。強く厳しい対応で相手を黙らせるような環境でずっと生きて来た人間にとっては、何も問題になるような事はしていないと思っているから、周りは一体何をそんなに騒いでいるんだという感覚なのかも知れません。そうでないとすると、ただただシラを切り通せば何とかなると思っているのか。どちらにしても「知事」として仕事して行くに相応しい方とは到底思えませんね。加えて、誰からも「この方に任せていれば大丈夫」という擁護の声も聞こえてこない。誠実に仕事されているなら、誰かひとりくらいそう言うでしょ。
=+=+=+=+= このアンケートって4割がって言われているけど、内容を見ると知っている人から聞いた、聞いたことがあるって事を含めての4割。 聞いたとか聞いたことがあるってのはその場にいた人じゃないですよね? 実際パワハラを直接見た人達だけだと1.3%、おねだりを直接見た人は0.9%ってどこまで信じていいのだろう。 こういった報道で4割がって言っているマスゴミはそういう事の方が注目を浴びるってことなんでしょうね。 ただ0ではないって事も事実なのかもしれないが、自分の失敗を棚に上げて𠮟責を受けた人もパワハラと言っているかもしれない事を含めると判断しづらい内容ですね。
=+=+=+=+= 「私としての責任の果たし方は、今回の文書問題に関する対応をしながら、県政を前に進めることが大事だと思っている」と言いつつ、アンケートのコメントに対しては、そうしたことをした認識が無いって… 全然、周囲の意見に耳を傾ける意思はないように受け取れますが…。 まあ知事を続投する為には、しっかり対応することが責務とか言うしかないんだろうけど、続投する為に事実を認めないというなら、本末転倒です。 アンケートでここまで言われている事実からしたら、なんらかのパワハラはあったと思わざるえません。 その事象に対してどう向き合うかが、責任を果たすためには大事なんじゃないでしょうか。
=+=+=+=+= ここまで問題になってる状態で、県政に影響無いとはとても思えない。これまで泣き寝入りしてた方々も声上げ始めたら、この知事は行き場を失い、県政にも大きく影響すると思う。
これまで我が物顔で美味しい思いしてきたから辞められないんでしょうけど、権力持つと偉くなったと勘違いする典型だと思います。
知事である前に、人として失格だと思いますけど、リコールなどで辞めさせる事できないんでしょうかね?
この手の人の時代は終わった、て引導渡す必要あると思います。
=+=+=+=+= この斎藤知事の言動をみていると、こうやって自分に都合が悪い流れになっているさなかでも職員にかん口令のようなことを強いたり、日本の政治家というよりは中国やロシアの政治家のような雰囲気だ。 共感を得る努力がまったくなく自分の非を認めず、自分の意志一つで政治が動けばよいと思っているのは独裁的だし、暴君に近いと思う。
ナチスや共和制ローマでもそうだが、暴君をつくりだすのも民主主義である。有権者は真剣にリコールについて考えなければならない。
=+=+=+=+= 斎藤さん、選挙公約は達成されていると報道番組で言ってました。選挙公約なんて耳障りの良いだけの「絵に描いた餅」だと思っていた。一方、任期満了まで知事を勤めれば「退職金満額」だからとも聞いた。他県の首長さんの話だけど連日報道されているので関心はあります。斎藤さんのメンタルは大丈夫なんでしょうか?目付きが虚ろに見える時もある…着地点が早く見い出せたら…と思っています。
=+=+=+=+= 兵庫県人が、支持して知事になったのだから、県民が辛抱しなければ致し方ないでしょうね。安易に、SMS等で人物も知らずに選んでしまうと、取り返しがつかない。人生で4年辛抱すると言うのは、大変なことだと思います。
=+=+=+=+= ただの、アンケートだけでは、ぞの「実体」が分かりませんよ。 何故って、パワハラを見たり聞いたりした。 って、答えれば、誰にでも言えられちゃうからである。 パワハラを見たり聞いたりしたと言う人に、どこで聞いたのか、誰に聞いたのか、その時の状況は、誰が誰にパワハラをしていたのか、具体的な日時などまで詳細に聞き、シッカリと「検証」するべきだろうと思います。 例えば、一つのパワハラ事例を、10人が聞けば、10件のパワハラを聞いた事となります。 なので、ただのアンケートは、検証されなければ、ただのアンケートで意味もないと思います。 そんな事、言わなくても、百条委員会の方々は分かっていると思いますけど。
=+=+=+=+= 辞任したらこれまでのパワハラがなかったことになるわけでもあるまい パワハラに該当しそうな行動が確認されたのならさらに詳しく掘り進めるべき 辞任したとしても調査を止めることのないように徹底的に調べ上げてほしい
=+=+=+=+= こういう勘違い知事がいると、水戸黄門のような世直しができるポジションの人材が必要だなと思う。今の日本だとマスコミなんだろうけど、それも内部告発頼み。総務省あたりが公益通報システムを整備して各自治体の職員の声を吸い上げて、行政オンブズマンGメンみたいな組織に権限を持たせて、疑惑の捜査が行えるようにすればいい。
=+=+=+=+= 県民ではないのでこの人のことはよく分かりませんが、若い人でもパワハラする人っているんですね。 顔だけで年齢判断してしまったのでもし年齢が上だったのであれば申し訳ないですが。 この知事さんの辞任を強く希望します。
=+=+=+=+= こんな程度のアンケートじゃなくて、今、何が滞ってて、放っておいたらどうなるか、をアンケートで聞いてほしいな。
そしてその停滞の原因が知事にあるのか、あるならどうやって進めるのか、それを説明してほしい。
県政を前に進める、って、そりゃあんた当たり前でしょう。それが仕事なんだから。
どうやって、というのが県民の知りたいところですよ。
=+=+=+=+= この期に及んで「改めて辞職を否定」できる面の皮の厚さに感心する。 もはやこの方では県政が正常に前に進まないことは明らかなのに、議会から不信任案が出てこないのもおかしい。出さなければ知事も議員も県民をなめてるということにならないか。
=+=+=+=+= この件について本当に不思議に思うことがある。 まず、「パワハラありき」で事がどんどん進んでいることだ。以前にも言ったことだが、何もこの知事を庇う気などさらさらないが、あまりにも「決めつけ」が過ぎるのではないか?誰かが辞めさせたくて先導しているような気がしてならない。さらに議会は?というとどんな進展があったというのか?のんびりと100条委員会も9月ごろとか?どこまで調査が進んでいるのか? 亡くなった方には気の毒だが、どんなパワハラが実際にどう行われたのか? 「人から聞いた」はあまりにも無責任。単に「辞めろ、辞めろ」はあまりにも逆に「集団いじめ」ではないのか?逆に知事頑張れ!と言いたくなる。
=+=+=+=+= 県政を前に進めるなら一度辞職なさって県民からの信を問うのが正道だと思います。 ここまで停滞した県政をこのまま進める事が出来ないのが理解できないなら県民によるリコールしかない。県民の皆様頑張ってください。(神戸市で生まれて1年過ごしただけの元県民より)
=+=+=+=+= 県政を前に進める最大の障壁が自分自身というお粗末な話。ただ、強制的に辞めさせることが出来ないので絶対に彼は辞めるなんて言い出さないだろう。恐らく次回の選挙では当選も難しいと解っているのでギリギリまでしがみついてお金を吸い取るという作戦だと思う。パワハラでは刑事罰で捕まる危険性も少ないしその当たりは注意しているだろうし。結局見抜けず看過してしまった県民が悪いということになる。
=+=+=+=+= リコールは憲法が保障する権利。有権者の3分の1の署名で 住民投票になります。日本国憲法15条1項で「公務員を選定し、 及びこれを罷免することは、国民固有の権利である」と 保障しています。それをやらないのはなぜだろう。
=+=+=+=+= パワハラ気質の人に聞いたことがありますが、 つい「言ってしまう」 我慢できずに「やってしまう」 らしい。
やっている本人は分かっていても抑えられないんでしょう。だから色んな人が見たり聞いたりしていると言う結果が出ていると思います。
=+=+=+=+= 告発に関して法律に基づいた告発者の保護や公平公正な調査も行わず一方的に懲戒処分したり、時系列の説明を求められても答えられず、知事会見は弁明弁解の羅列で誠実さのかけらもない曖昧な回答ばかりで、事実無根のはずなのに事実が入ってたり、そんな状況にありながら知事の職を離れる気は一切ない。 誰からも信用されず側近ですら保身の為に次々と知事と距離を取ってるのに、信頼関係もない職員とこれからどうやって県政を進めて行くのか。県政を停滞させているどころか日本中から笑いものになっている知事が居座って、重責を担えるわけがない。体制を変えたところでこの知事がいる限り何も変わらないと思う。というかなにより一番の被害者は兵庫県民だね。
=+=+=+=+= 音声の証拠でも出てこないかぎり居座り続けるつもりだろう。 これだけ県政の停滞、信頼失墜を引き起こした責任だけでもトップが辞任すべき案件だと思うけどね。 自分は正しい、としか思っていないので、決して自ら認めることはしないだろう。
しかし今となっては自主的な辞任で退職金をたんまり貰って辞任させるより、懲戒免職ぐらいまで追い込んでほしいよね。でないと一方的に懲戒免処分を下され不名誉を抱えたまま自死した告発者が浮かばれない。
=+=+=+=+= >「県政を前に進めることが大事」 県政を前に進めたいのなら辞職をして新しい知事にお任せするのが良いという事が何故分からないのか?が疑問。そもそもこの様な事をしている事自体県政が前に進んでいないと言う事。それ以上に何故辞職をしないのか?パワハラ等しているにも関わらずそれ?を真摯に受け止めていない事にこのかたは病院での治療をした方が良いのでは?とも思う。何故辞職をしないのか?が以前からの疑問。したくないのか?、したくても出来ないのか?その部分が知りたい。ですが本当にご自身が間違った事をしていないと言い切るのなら県民としてはどう対処していいのかさっぱり分からなくなり、何か上からでも強制的に辞職させる処罰が必要にもなるのでは?
=+=+=+=+= 県政を進めるもなにも、この人がいたら進むものも進まないんだけど、まぁだから居座るんだろうな。今辞職したらもう次は無いだろうし。このままずるずる長引かせていつか県民が忘れたころに次の選挙・・・になればいいけど、まぁそういうわけにはいかんわな。 誰かこの人の暴言パワハラを動画に撮ってる人いないのかね?そしたら一発だろうに。あ、それでも「パワハラという認識は無かった」とかいうんだろうな。親の代からツラの皮厚かったもんね。
=+=+=+=+= 「ペンを机の上に放り投げ」。私が管理職をしてた時に派遣会社から「派遣社員がペンを投げられた」と同じようなクレームを言われた。本部から指摘を受けた時にその行為をすぐには思い出せなかったが、いつものクレーマーがその派遣社員に絡んでたので、派遣社員を呼んで「別な人に対応させる」ことを伝えた時に机の上に30cmくらいボールペンが転がるように投げたことを思い出した。それは派遣社員に対してではなくクレーマーに対して腹が立ったからだ。しかし、派遣社員は自分に対して立腹したと思い込み会社に訴えたようだ。しかもこっちの本部には人に向けてボールペンを投げつけたように伝わっていた。その派遣社員には面倒臭い人を当てて申し訳ない気持ちしかなかったのに人の取り方って怖いなと思った。
=+=+=+=+= こんなに自分の立場が理解出来ていない人は珍しい。今までの人生を疑いたくなる。どんなに素晴らしい経歴であったとしても人格や人柄に障害がある。「県政を前に進めることが大事」の繰り返しで、もっと子供の手本になるような大人になってほしい。恥ずかしいと思わないのだろうか。
=+=+=+=+= 目撃・経験などにより実際に知っていると回答した県職員が59人もいるという情報で、誰かに陥れられようとしているんじゃなく、パワハラが事実としてあったということなんでしょう。 それでも斎藤知事はそういったことをした認識はないと話しているとか、この人はかなりマズい人間性なんじゃないのかな。
=+=+=+=+= 当然パワハラはよくないですが、こんなものをパワハラとして成功体験を与えたら組織として何もできなくなりますよ。 泉、元市長のように火をつけてこいとか、明らかに違法行為をやってこいといわれたならまだしも、ペンを放り投げたとかで、文句いってたら、人前でため息も駄目になりますよ。 あと、エレベーターのボタンを押すとか民間なら、秘書とか営業とか普通にやりますが、公務員はそこまで嫌がるんですかね。 秘書課とかもあるでしょうが。 むしろ、この程度でパワハラだってさわいているなら、県庁職員は静岡県知事がいってように、中途半端なエリート意識があるからなのでは。 市役所職員や民間ならこれでって内容で、今後パワハラだって叫んでも、ペンでも放り投げられったってってなって、パワハラの意味が相対的に下がりますよ 。 そういうのわかってるんですかね。
=+=+=+=+= 子供の世界にも「相手がイジメだと思ったらそれはイジメなんだ」と教える。相手の嫌がることはしてはいけないと教える。 「イジメられる方が悪い」はイジメる方の最悪な言い訳でしか無いと思っている。
今回のこの騒動を見ていて未だこの方が役職に居座る意味もそれを許しているこの環境も理解できない。
組織そのものが、亡くなる部下が複数出ても尚、上役が責任を取らない悪徳商社と行った認識でいいだろうか…。
=+=+=+=+= 「私としての責任の果たし方は、今回の文書問題に関する対応をしながら、県政を前に進めることが大事だと思っている」...え?これって、要するに知事職に就きながら引き続き公的権力の元で余計なことを言ったり、告げ口した職員を洗い出して追い込むぞ!っていう対応をするって事でしょ?県政が進んでいないのは自身のせいだと認識できない客観性さえも無い器の方には県民のためにも早期の辞職を願うばかり。
=+=+=+=+= アンケートで聞いたとか見たというのは被害に遭わない為だと思う。 そのくらい職員が追い詰められていることをもっと考慮しないとまた被害者が出てしまう。 任期満了まで行かせてはいけない
=+=+=+=+= ことここに至っては、知事が辞職しないことには県政が前に進まない状況だと思います。幹部クラスが次々にいなくなってしまってはすでに司令塔として崩壊状態でしょう。「県政を前に進めることが大事」であれば、やはりご自身の辞職を早急に決断する以外ないのではないでしょうか。
=+=+=+=+= 県政を進めるべきという言葉が出るところは日本の政治家としては良い方ではと。 しかし結果が出せないのであればすぐに辞め引き継ぎをちゃんとやる。
これくらい筋を通さないと今のパワハラがどうとか言われても県民には響かない。
どのみち崖っぷちなのは変わらない。
=+=+=+=+= 優勝記念パレードの費用、余った利益分は大阪万博の関連団体に寄付されたのですね。 余剰金は一千数百万だそうですが、パレードの際に兵庫県の職員は無償で職務に当たったそうなので、慰労金くらい払ってあげて欲しいものです。
=+=+=+=+= 自分の認識を述べてる時点でダメよね。自分はそうしたつもりはない、と。いじめとほんま一緒やね。いじめてるつもりはなかったて。
ほんま意固地だねえ。 ここまでじゃないと知事になれないんだろうな。 他人の意見に靡いてるようじゃダメなんでしょう。 県民がかわいそうです。
自分が正しいと思うなら出直し選挙すればいいのに。もちろんその間県政は滞るからね。この人の弁としては選挙もできないんでしょう。あと少しの任期満了か、期末手当もらうころにやめるかどっちかだろうね。
=+=+=+=+= 2人の自殺者.うつ肩入院,実除のパワハラが4割占める中で知事は位期を全うすることだけしか考えていない。知事の回りから離れていく人間が増える、離職する人が増えるのは間違いありません。 4割の人が実名で公表しているのもいいと思う。
=+=+=+=+= 斎藤知事は、兵庫県の未来を真剣に考え、県政を前に進めるために日々奮闘されています。
今回のパワハラ疑惑については、知事自身がアンケート内容を承知していないとのことですし、「そうしたことをした認識はない」とも発言されています。 このような状況下で冷静に対応されていることは、リーダーとしての責任感と強い意思の表れだと思います。
また、知事が辞職を否定し、責任を持って県政を前に進めることを強調されたことは、兵庫県の発展に向けた確固たる姿勢を示しています。 知事は兵庫県のために一貫して努力されており、現在の困難な状況においても県民のために尽力されていると信じています。
斎藤知事には、これからも県政のリーダーとしての役割を果たしていただき、兵庫県をより良い方向へ導いていただきたいと思います。彼のリーダーシップの下で、兵庫県がさらに発展していくことを期待しています。
=+=+=+=+= 分かるよ選挙戦の末、今の地位にいるのだから辞めたくない気持ち。 本人はよほど居心地がいいのだろうけど、だったら部下には優しく 接してあげれなかったのだろうか。ちょっとしたことでも「パワハラ?」 と言われる時代だけど、これだけアンケートに証言あがってたらもう 言い訳も恥ずかしい。あなたのおかげ職員の負担してるのをまず理解しよう。あなた一人いなくても県政は進む。。。
=+=+=+=+= 職員達の声を考えるとこの斉藤知事さんは大人になりきれていない子供である。 成長過程でも数々の問題点も有ったが、頭の良さで掻い潜って来たのではなかろうか? 人格的に行政の長であろうが民間企業の長であろうがトップにはふさわしくないのは明白ですね。
=+=+=+=+= 庁内や知事室に居る顔と、県民の前やマスコミの前の顔が、正に令和のジキルとハイドだな。後残り1年の任期を、県民の負託を受けているだの、県政の停滞はあってはならないだの、美辞麗句や誠しなやかな逃げ口上を言って任期までは、何がなんでも居座るつもりだろう。なんだかんだ言っても、ここまで自殺者など混乱しても絶対に辞めない。1年だけノラリクラリ頑張れば退職金とボーナス2回と月の知事給料は貰えるからな。数千万円にはなるから自ら放棄するわけには行かない。民間なら40年近くかかる金額が、わずか任期4年で手に出来るのだから、それは辞めれるはずは無い。強かで腹黒い人間にて何とも思っては無い。少しでも人間性が良いなら、混乱の責任を取って辞職し本当に潔白なら改めて県民の信を問うはずだ。
=+=+=+=+= 「県政を前に進める事が大事」と言っているが、こ奴にはその県政を担う資格は全く無いでしょう。 辞職はしないと言っているようだが任期終了後の選挙には立候補はしないであろうがそれまでは居座るという事です。 自身の問題で県政が混乱している事は周知の事実で、居座る事で混乱を招いている事は自身でも認識はしているだろうに? こ奴の為に数人の方が自死し、他にも数人が職場復帰できない方々も居るようですし辞職は当然の事でしょう。 選挙時には維新と自民が推薦していたそうだが、どちらの政党にもまともなお方は少ないようですねぇ~
=+=+=+=+= パワハラの内容の中に『エレベーターでの問題』とあったけど、その内容ってどんな事だったの? まさかと思うけど『知事が乗っているんだから乗ってこないように』とか、『知事がいるエレベーター内での私語や携帯を触るのは禁止』とかいうものだとか?その辺の事も知りたい。
|
![]() |