( 203609 )  2024/08/20 17:44:34  
00

ほんこん、NHK「尖閣諸島は中国の領土」中国籍スタッフ不適切発言に「なんで間違うの?」

日刊スポーツ 8/20(火) 8:51 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/40ecb785e16bab07adb271e89728fc43cd7369f6

 

( 203610 )  2024/08/20 17:44:34  
00

ほんこん(61)がNHKの中国語ニュースでの不適切な発言についてXで意見を述べた。

中国籍のスタッフが尖閣諸島を中国の領土だと述べたことに関連し、ほんこんはメディアの記事を添付し「なんで間違うの?考えられない」と指摘。

NHKはこの問題に厳正に対応し、スタッフとの契約解除などの措置を取ると発表した。

(要約)

( 203612 )  2024/08/20 17:44:34  
00

東京・渋谷のNHK(2019年5月撮影) 

 

 お笑い芸人ほんこん(61)が20日までにX(旧ツイッター)を更新。NHKが、19日午後放送の同局ラジオ国際放送などの中国語ニュースの中で、原稿を読んでいた中国籍の外部スタッフが、沖縄県の尖閣諸島について、中国の領土であると述べるなどニュース原稿にはない不適切な発言を行ったと発表した件について、私見をつづった。 

 

【写真】不適切発言に「工作では?」 

 

 ほんこんは、この件を報じる一部メディアの記事を添付。「なんで間違うの?考えられない」と指摘した。続くポストでは「工作では?」と述べた。 

 

 NHKは19日にこの件を発表。外部スタッフと業務委託契約を結んでいる関連団体を通じて、本人に厳重に抗議したと明らかにした。当該関連団体は、原稿を読んだスタッフ本人との契約を解除する方針だと明らかにした。そしてNHKは「ニュースとは無関係の発言が放送されたことは不適切であり、深くおわび申し上げます。再発防止策を徹底します」とのコメントを発表した。 

 

 

( 203611 )  2024/08/20 17:44:34  
00

この文章群からは、以下のような傾向や論調が見て取れます。

 

- NHKが中国籍の外部スタッフによる尖閣諸島に関する中国寄りの発言に対し、厳しい批判や不信感が広がっている。

 

- 多くのコメントでは、NHKが国民から受信料を徴収する公共メディアであることから、国益や信頼性に関わる問題として深刻に受け止めるべきだとの意見が多い。

 

- 中国や他国に対する配慮や忖度が問題視されており、国益を優先すべきという声が多く見られる。

 

- 外国籍スタッフの起用や外部委託に関して、国家安全保護やスパイ防止などの法整備や厳格な対応が求められている意見が散見される。

 

 

(まとめ)

( 203613 )  2024/08/20 17:44:34  
00

=+=+=+=+= 

中国国籍保有者はいざとなれば母国のために行動するという好例です。 

業務契約よりも母国への忠誠の方が優先されるのです。 

この人物も帰国すれば一時的かも知れませんが英雄扱いですよ。 

このような人達を業務上の重要ポジションに就けることは危機管理上の重大なリスクとなります。 

中国籍を有する人物を重要ポジションに就けさせない制度の構築が必要です。 

 

=+=+=+=+= 

少なくとも日本で居住を希望する外国人には日本の領土の確認と同意をさせて、同意しない人物は居住を認めない、国外追放の上で再入国不可にしないとね。 

 

=+=+=+=+= 

NHKで起きる不祥事は、何でも委託先や下請けのせいにする典型的放送局 

ドラマやドキュメンタリー以外は自局職員で責任をもって報道を行うべき 

沢山の受信料を国民から無理やり、むしり取って多額の不明金を出し 

多額の役員報酬を得ているのだから、報道関係番組は時局職員で出来るはずでは? 

 

=+=+=+=+= 

今回の件は、中国国内向けと海外に向けての尖閣諸島は中国領土であると言うことを発信することで海底大陸がすべてつながっているのは全て中国のものだとまた言いたいのでしょう。 

 

以前、そう言った発言が中国の報道官から流れたことがあり得ました。 

 

日本と中国経済摩擦を避けられないのであれば、日本は毅然とした態度を取らなければいけないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

NHKの中国語ニュースは毎日聞いていますが、原稿の飛ばし読みが多く、問題だなと思っていました。 

尖閣諸島に関しては、該当ニュース画面の下部にお詫びのお知らせがあったことで知りました。 

 

日本人でも中国語をネイティブレベルで話せる人は多いです。 

そちらにシフトチェンジしてはどうでしょうか? 

それか自動音声にしても良いかと思います。 

信頼できる内容を放送する方が遥かに大事です。 

 

=+=+=+=+= 

記事にある関連団体が怪しい。また、どのような経緯で、この中国籍の外部スタッフを採用したのだろうか? 

また、生放送の発信を行うスタッフは、日本籍に限定する等の対応が必要だ。 

 

=+=+=+=+= 

「NHKは「ニュースとは無関係の発言が放送されたことは不適切であり、深くおわび申し上げます。再発防止策を徹底します」とのコメントを発表」ではなく、「完全に間違った内容の放送がされた」でしょう。なんで無関係って誤魔化すの?断定できない理由でもあるの?これって幹部が出てきて謝るようなレベルの話だと思うよ。 

 

=+=+=+=+= 

外部の中国人を雇うから?一流企業にも大勢中国人がいる。 

国もわざわざ金を払い大学院にも入れている。靖国神社の落書きなども防止対策も取らない。今の政府は弱腰である。高市など強気の人が必要な時期。 

飼い猫では戦えない。 

 

=+=+=+=+= 

NHKは微妙な話ですけど国営放送ではなく、公共放送です。その課程で色々な主義主張を取り入れて、こうなったんでしょうね。第二次大戦の反省からなんでしょうけど、今は色々な勢力に利用されて変質してないかな。 

イギリスだと国営放送になってますし、日本も国益を重視して戻した方が良いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

いよいよ日本の中枢が浸食されてきた兆候である。外国人に対する生活保護等の資格付与や入国審査についてもそうであるが、情実に流されて国の主体性を損なうようなことや、国民の負担している原資を無関係な者に流用することなどは許されるべきではない。また、何でもかんでも委託や外注に依存することもどうかと思う。さらなる重要な秘密や機密が侵害されていないこと、明確な国益の尊重と遵守を願う。 

 

 

=+=+=+=+= 

再発防止策を徹底するには「エージェント活動禁止法」「スパイ活動禁止法」「出自明確化法」などの道具が必要になるはず。 

現状では「差別」という言葉が邪魔になって十分な再発防止策は不可能なはずだ。 

出来もしない事を「やります」などと嘘はつかなくていい。 

「再発防止策を実行したいが、このような法整備が不充分」とハッキリ言っていい、いや、言わなければいけない立場だ。 

 

=+=+=+=+= 

やはり中共のお膝元たる本国の外部スタッフを使ってしまったことがそもそもの問題だったように思う。 

靖国神社の件も、もし天安門広場でやればとんでもないことになるし、今回の件も立場が逆なら大問題だろう。そういった面ではある意味、中国は抑止が出来ているのだろうが、NHK側も中国語を話せる日本人スタッフにするなり、対応策を取らなければならないと思う。一度成功例を生み出してしまっては、何度も別のスタッフを契約しようとも模倣する者が現れかねないし抑止の強化を速やかに行ってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

外国籍職員の状況について国会で追及された際、NHKは明確に回答しなかったことが過去にありました。 

法令により国民から受信料を強制的に徴収し、それだけでなく、国民の血税である国庫からも多額の補助金を受け取っている公営放送局とは思えない対応でした。 

今回のこの事案についても国益を著しく損なう行為であり、公営放送局としてその存在の継続を含めて検討すべき状況だと思います。 

現在のNHKは偏向報道に終始し、捏造された空想の歴史ドラマで国民の歴史観を変質させようと画策しており、また、韓国を中心とした芸能文化を強引に浸透させる様な放送姿勢に疑問しか感じませんし、我が国の公の報道機関としてその存在を認めるべきか疑わしい状況であると感じています。 

 

=+=+=+=+= 

NHKだって民放と同じ感じ。国民から徴収してるくせに不祥事も多いし、あぐらをかいてる仕事。だからこんな事も、防げない甘々な局。私はNHK観てません。何も困りません。国営の頃に繋いだ配線でいつまでも国民から金をとるのはおかしい。やりたいなら国営に戻して国民の厳正な目で領収書も出し運営すれば良い。郵政も国鉄も自立してるのに一個の会社だけに特別扱いは、取ってつけたような説明に納得もできないし政治の横暴。 

 

=+=+=+=+= 

間違いじゃなく中共政府に忠実な中国人だったというだけ 

ただ中国籍スタッフにしても彼のような人がいれば石平さんのように中共政府を蛇蝎の如く嫌う人もいるわけで全員をひとくくりにして考える必要はないし彼自体も本心なのかそれとも家族や親族が中国にいるため方針に従っているのか真意は定かではない 

中国向け放送に関し日本人で中国語がわかるような人がしない限りこういうことはたびたび起こるだろうね 

 

=+=+=+=+= 

悪い意味で凄いよなあ…。 

 

仕事よりも己の信念を優先させて、バレて外されても「英雄的行為」とか持て囃されて仕事に困らなそう。 

 

逆に日本人が中国相手に同じ様な事したら、絶対スパイ行為とか何とか言われ当局に捕まって、日本の地を二度と踏めなさそうだわ。 

 

=+=+=+=+= 

既に日本には自衛隊と警察の双方を遥かに超える数の中国や半島国籍の居住者や旅行客等がいます。 

当然全員ではなく一部でしょうが工作員は混じっていると昔から言われていて、何かあった時には対処は難しいと言われている 

それは無関係な居留者や旅行客に紛れ、盾にして工作されるとガザのようになるし、下手な対処は市民の弾圧になってしまうから。 

相手は市民を巻き込む気があるけど、日本は外国籍でも市民は守らないといけませんからね。 

 

=+=+=+=+= 

外部委託の制作する番組はファクトチェックの観点から録画放送にするべき。 

生放送でやらなきゃいけない番組は局アナを使うように徹底すべきだな 

 

=+=+=+=+= 

そもそも謝罪の内容も間違ってるし契約は個人では無いのでは? 謝罪するのならば尖閣諸島は日本固有の領土です、だ。 この中国人は多分共産党員で日本からの発信としてこの文言を言う機会を待っていたのでろう。 NHKは放送を受信できる機器を設置している国民からお金を徴収しているのでしっかりと調査し発表する義務がある。 

 

=+=+=+=+= 

NHKの外部スタッフが自由に放送で発言できる事自体が問題だよね。 

受信料で働いている以上、NHKの放送はNHK職員が責任もって行って欲しい。 

石原さんが東京都知事の時に尖閣諸島を東京都が買って定期航路とか開いていればよかったのにね。 

 

 

=+=+=+=+= 

我国には「スパイ防止法」「国家安全保護法」等の法整備を諸野党議委員の反対の為整っていない、先日も法律で定められている人数以上の外国籍の人間を一般スタッフとして雇用しているメディアが是正を求められたが、差の結果の報告は一切聞こえて来ない。マスメディアは一般視聴者に大変大きな影響を与えるばかりか、ヘイト社会風評の基盤の構築や攪拌、反政市民感情の育成を、その母国の指示の下積極的に行っているのが現状である。徹底的な大掃除を早急に国には求めたい。 

 

=+=+=+=+= 

敗戦後、日本のメディアは米国の検閲を受けていた。 

とくにNHKは完全にGHQに制御されており、現在でもこの影響が強く残っていることは、報道内容からみても明らかだ。 

では、なぜこのような問題が生じるのだろうか。 

日本のメディア、さらには行政の組織などに外国籍の人たちを採用させることは米国の支配方法に沿っているからだ。 

日本の政府、中央省庁などは米国に対して絶対に抵抗することはできないシステムになっている。 

このことは戦後の外交、防衛、内政などからも推察できる。 

 

=+=+=+=+= 

悪意のある相手方の外国籍者を狙ったプロパガンダ施策です。直接日本政府を攻めるより効果のある外国籍の世論を外堀から埋めていくつもりでしょう。 

国際放送ニュースについては面倒でしょうが当面、録音録画放送で放送内容をチェックしたものを流してもらって、いずれは AI でチェックできるような体制を作っていただきたい。 

 

=+=+=+=+= 

NHKラジオの国際ニュース番組の中で、中国籍の外部スタッフが、「尖閣諸島は中国の領土」と発言したのは、いくら中国語ニュースだとは言え中国人を起用したNHKの明らかな落ち度であり、日本人としては容認できるものではない。 

 NHKは、外部スタッフの起用を辞め、中国語に堪能な日本人に番組の担当を任せるべきだろう。 

 

=+=+=+=+= 

ワザと間違ったわけではないのは明白で、中国としてはこれを既成事実として侵略行為に及ぶ手筈を整えつつあるのだと思う。 

それにNHKは加担し、国を裏切る行為をしたわけで、このまま違っていましたでは許されるものでありません。 

マスメディア自体すでに日本及び日本人を裏切るような行為を頻繁に起こしている事にも危機感を覚えます。 

国家の損失どころか世界そのものに危機をもたらす可能性もある中国の行為は今この時点で阻止出来なければ世界大戦に発展する可能性もあります。 

 

=+=+=+=+= 

公共放送でのこの出来事は放送事故などという軽い次元ではないと思う。 

 

尖閣諸島が中国領土であるなどとデマ情報を流した。しかもそれが日本の放送局であるという点が大問題なのだが。 

 

中国はフィリピン、ベトナム領海内にも進出し、既成事実化しようとしている。尖閣諸島も今はにらみ合いを続けているが、警備を緩めれば上陸もされかねない勢いだ。 

 

そのような中、放送でもこのような策略をかけてくるとは言語道断。中国人アナウンサーの身元、信条などを確認せずに公共放送に携わらせたNHKの責任も大きいと思う。 

 

今後は中国向け放送については日本人アナウンサーを起用すべく人選をしてもらいたい。 

 

中国はあらゆる手を使って自国の拡張を進めようとする国なのだという恐怖を改めて感じた。 

 

=+=+=+=+= 

NHKやTBSは、外国籍の職員を多く採用しています。どちらも経緯は違えど、外国人や外国籍の採用枠があります。 

なぜ放送局に入りたがるか? 

それは放送局を乗っ取るのは諜報員にとってとても嬉しい方法だからです。しかし外国籍全員が諜報員とは限りませんが、番組を作れる立場になればどうしても自国寄りになるのは当然でしょう。 

 

日本はスパイ天国と聞くことが多くあります。スパイ防止法を作ろうとすると、左側からの大反対にあい、議題にものぼらなくなります。 

まず、国民の皆さんが事実を知り、危機感を持つことから始めなければいけないのです。 

 

=+=+=+=+= 

生放送の場合、発言した時点で止めようがなく、再発防止って不可能ではないでしょうか。 

しかも、今回の事後措置が、発言したスタッフの契約解除程度では、今後の同種事案発生防止の牽制にもならないような気がします。 

 

=+=+=+=+= 

以前らこの問題は言われていた、それが現実になったということ、NHKに中国人の職員がいること、中国は国外の自国民に対して常に中国に忠誠を誓うことを義務付けている、中国からの指示があればそれに従うと、今回は中国共産党の指示にしたがったということだろう、今後も中国人職員がいる限り同様の問題は間違いなく起こる。 

 

=+=+=+=+= 

NHK経営陣に対しては本当に不信しかない。 

それが国民のNHK受信料に対する反感にも繋がってるのだろうと改めて思いましたね。 

 

普通に考えて… 

中国国籍の人物が尖閣諸島についてのニュースで真っ当な発言をするわけないでしょ! 

母国の人々からの反発、共産党の監視、何より本人は反日教育で育って来た可能性が高いのに今回のようなケースを予想すら出来ないとは当たり前のリスク管理すら出来ていない。 

そんな事では日本国民のNHKに対する信頼とその信頼の証(受信料)を取り戻す事は出来ないのだよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

この記事に関するコメントを見て驚きました 

中国の法律では外国にいる中国人でも 中国政府の命令に従う必要があります。もちろん 中国人とは 中華人民共和国の国籍がある人です。 

このことは以前からかなり問題だという指摘がされています。 

またよく報道で聞くのは 反日活動はどんなことでも犯罪ではないみたいな理屈があると聞きます。日本人は中国にある日本企業が暴徒により 襲撃されたことを もう忘れてしまったのでしょうか。中国政府は その気になれば 取り締まりできたはずです。 ものすごい 少ない人数で 形だけの警備をやっていましたけどね。 

日本ではあまり報道されませんが フィリピンと 中国では 南シナ海上で毎日のようにトラブルが発生しています。 このようなこともきちんと 報道してもらいたいです。 

 

=+=+=+=+= 

NHKは、記事に無関係のことが話されたことをお詫びしているようですが、そうではなくて、その無関係のこ内容が間違ったことであることが一番大事です。NHK は何を考えてるのでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

お国からの免許制で行われている中でのこの事件、どのように指導が有りどのように処罰されるのだろう。 

母国で同じことを行うともしかすると極刑に近い見せしめにされると、日々伝えられる情報からは想像してしまうが、この国はどのような対応をするのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

外部に丸投げしておいて抗議したところで後の祭り。今朝も6時からのNHKのワールドニュースは中国とベトナムとの首脳会議の模様を取り上げ、アメリカを批難し両国の健全な社会主義を発展させることで合意したことや、南沙諸島ではフィリピン巡視船が領海侵入して海警船に体当たりしているとの様子を取り上げて、勝手に領海線を変更させておきながら正当性をアピールする内容だった。これらの中国テレビ局のニュースを堂々とNHKの電波を使って流すことに受信料払っている立場から言えば納得がいかない。中国の正当性をアピールするようなニュースをそのまま流すような国営テレビ局が日本に存在していいのだろうか。中国人にどれだけ侵食されているのか心配になる。 

 

=+=+=+=+= 

別に向こうの国がどう言おうと突っぱねればいいだけの話ですが、今回は日本企業に勤めている人間がそのような発言を公共放送の電波に載せたわけですから日本の企業としてこの中国籍の人間への対応は甘いというかことの重大さに気がついていないような感じですよね。 

本人への対応はもちろんですが、企業への対応も考えないといけないと思いますよ。 

 

=+=+=+=+= 

受信料で成り立ってるNHKなんだから、間違えましたじゃ済まない事案だよ。 

検証結果や対策は番組通してきっちりと報道するべきだし、問題起こした中国語放送についてもしっかりと虚偽訂正の放送をすること。 

もちろんそれだけじゃ許されないし、上層部含めて徹底的に責任追求は必要。 

 

=+=+=+=+= 

日本人が少なくなり又はしたくない勤務とかで外国の方に働いてもらっている、から働いていただいている職務もでだした。 

見えないとこで中国他は工作を必ずしているマスメディアを抑える策は一丁目一番地でNHKを咎めるのではなく、健全になるよう見守るべきでは。 

 

=+=+=+=+= 

不適切とか間違いで済むレベルでない。NHKで、このような重大な発言が放送されたという事実は、もはや国営放送局ではなくて中国寄りの機関と考えても不思議ではないなと思ったな。 

2,30年前、一部ネットの中では近い将来の日本は中国に懐柔され、属国化するのではないか?という仮説などあって盛り上がった時期がある。 

その時は、多くの人はそんなことはないだろうとたかをくくっていたが、今の現実はどうだ?中国人富裕層による観光地や高層マンションの買収なども顕著、流入も凄いことになっている。 

その当時にすでに先見の眼を持っていた人がいたのだな。 

 

=+=+=+=+= 

メディアの中に『獅子身中の虫』が棲息している程に無防備なお花畑は世界的にも稀有な存在では?、特に民放系のメディアには其の類の幹部クラスが多数存在、ニュース番組等の思想操作までも介入、あながちデマとも思えないのが実態と聞く、そこまでもの事が許される日本の社会の安定度合いは脅威に近い気がする。全体主義国家の様にガラス細工の様に脆い社会では監視カメラで国家国民を監視し強圧的統制せざるを得ない国に比べると幸せというべきかも。 

 

=+=+=+=+= 

「厳重に抗議」って何を寝ぼけているのかな?まず、外郭団体を叱責してその長の人事に反映すること、外郭団体は委託契約の支払いを停止したうえで契約をただちに終了すること、契約相手が情報発信業務に重大な違反を犯した実績を業界に周知すること、が最低限必要でしょう。どうせ”当社社員ではないですう、外の委託先の人が勝手にやったんですう”という言い訳で逃げようという所作は何十年も前からこの業界で蔓延しているので、NHK法にもとづいて視聴料を取っている団体くらいはせめて叱り飛ばさないといけません。 

 

 

=+=+=+=+= 

これ、他の民放などは報じないですよね。そして他の国で同じ事やったら、強制送還か下手したら命がありません。日本の政治家は何をしてるんでしょうか。不適切ではなく、間違いだと何故きちんと言わないんだろう。何度も書いてるが本当にテレビ局の電波オークションでの刷新が必要だと感じます。 

 

=+=+=+=+= 

これは、国家の主権に関わる大問題です。NHKが視聴者の信頼が大切だと考えるのであれば、この件を曖昧に終わらせず、経緯を徹底的に検証し、再発防止策の策定と関係者の厳重処分を行うべきです。 

 

=+=+=+=+= 

間違えたのではなく故意の確信犯だと思う。誰かや何らかの組織から命令されたなんて可能性すら疑われる。あらゆるところに潜伏させていても不思議じゃないですからね。国会議員をはじめとする政治家にもいる可能性否定できないのだから。 

 

=+=+=+=+= 

NHKには以前から中国や韓国に局内で設備や部屋を使わせていて・いつかこの様な始末になるのではないかと・心配していましたが現実になり残念です・外国籍の方達にNHKの施設を自由に使わせる事は台湾海峡紛争時に局の施設を一斉に破壊されて混乱に陥る可能性を考え・少なくとも彼らを安全保障の面から放送設備がある建物から別の建物に移す工夫が必要だ・これは民放にも言える事だ 

 

=+=+=+=+= 

厳重注意で済むんだ。 

このニュースを昨日知った時、NHK受信料はもう2度と払う必要ないって思ったよ。 

Huluとディズニー+合わせて契約料は1000円台半ば、これだけの放送局が増えてNHKはいつまで国民からの強制徴収に頼るのかね。 

放送法を盾にするならば国民の代表として行動するくらいの気持ちがなきゃおかしいんじゃないの? 

箱物ばかり豪華にする、職員には高額年俸、現場は安上がりな契約社員、うんざりする。 

受信料を徴収したいのなら、自分たちのつくる番組はせいぜいワンコイン、500円の価値しかないと自覚した方がいい。 

 

=+=+=+=+= 

長崎軍艦島の偽の画像や写真を徴用工として放送したのもNHKですよね。日本を貶める放送をした会社が、またもやラジオで流した事は外注だから間違いでした、責任はそちらにあります、すでに契約は切りました? だからNHKがどう責任をとるのかが問題なのです。 一度ならず二度までも日本を貶めるとは、会社を解散なさっては如何でしょうか。国民に高い支払いをさせる企業で有名ですから、責任は請求を辞めるなり役員は一年無償にしてください。それが責任ある企業です。 

 

=+=+=+=+= 

生放送で個人の主張を言える状態にしていたことに問題がある。外部でも外国籍でも、それ自体は問題ない。NHKの管理、運営方法が杜撰だったということです。生放送から録音放送または、AIに読ませれば良い。 

 

=+=+=+=+= 

笑いをとって観ている人を楽しませ、お笑い芸人達の中でも一目置かれている芸人:ほんこんはすきですが、社会に一家言あるご意見番:ほんこんは好きになれません。 

ご意見番と呼ばれる人の大半は、一般大衆から陰で蔑すまれている事を自覚出来ない、裸の王様だと私は感じています。 

ほんこんさん、オモロイおっさん芸人に徹したほうが賢いでっせ。 

 

=+=+=+=+= 

厳重抗議ですむ問題ではないだろ。自称、日本の公共放送なのだから会長の減給処分まで発展する事案である。注意では無く下請け会社の契約解除になってもおかしくない。とにかく個人の問題と厳重注意ですませては行けないし、国会でも問題とする案件、国税のNHKへの補助減額もしなければいけない。NHKは日本国民から受信料を貰う資格さえない。 

 

=+=+=+=+= 

「不適切発言」で済まされる話ではないし、契約解除すれば終わりな話ではない。 

公共の電波を使って「尖閣諸島は中国の領土」と発信したことを理由に、逮捕し、厳罰に処すべき。 

靖国神社の落書きの一件といい、適当な対応で済ますから、舐められる。 

国際問題になっても構わないぐらいの気概で対応するべきでは。 

 

 

=+=+=+=+= 

これを建設工事に例えれば、下請け会社の作業員が意図的に建物を破壊しているのを見つけて、その作業員をクビにしただけで全部ちゃんちゃんにしようといているようなもの。 

その作業員を雇用した会社の責任も免れないし、そんないい加減な会社を使った担当の責任問題にもなる。 

国民から強制的に集めたお金でいい加減なことやられたら、貯まったものじゃない。 

被害者は日本国民ですから。 

 

=+=+=+=+= 

最近、受信料を払いながらない意見に、NHKは国民皆で支え保持すべきだと思っているものです。 

公正な報道って国の存続を左右する重大な案件です。それをスポンサーが存在し、自己の主張を流す民放があれば良いとする考えには、国民の意識の劣化を感じてました。 

しかし、肝心の国民の放送がこれでは、本当にNHKの存在価値はないと思います。 

委託した会社自体を切り、そんなところに委託することに関与した人物は切るくらいしないといけない死活問題だと思います 

 

=+=+=+=+= 

そういう外部スタッフと契約を解除させたところで、何も変わらないわけで、 

 

日本の組織で、それもNHKで働く人なのだから、法令順守で、尖閣諸島は日本の固有の領土ときちんと言える人に育てないといけないと思う。 

 

やめさせただけでは例えば別のマスコミに雇われたら、そこで同じことを言いふらすだろうし。 

 

中国籍を捨てたくないなら、日本寄りというか、国際法上のルールを守れない人は、それなりの立場での仕事しか与えてはいけないのではなかろうか。それが労働基準法的に問題と言うなら、最低限、センシティブな話題については、間違って発言しないように徹底対策取らないと。まあその結果がこの事態なのだろうけど。 

 

=+=+=+=+= 

日本人の平和ボケ、 

もっと危機感を持つ為の定期勉強会を実施した方が良いと思う。  

最近特に思うのが、メディアと農水省。 

メディアは、今回の事に限らず、日本が韓国に侵されて来ている事や、 

農水省なら ぶどうやイチゴ等々、長年をかけて開発した品種の農産物の海外流出。  

政治家は、今回の事でも罰則を立法したり、日本農産物盗作に関して、国として、損害金請求及び盗用しない方策を実施したりと、きちんと立法して欲しい。  

多分、今回の事が逆に中国でなら日本人は、逮捕されている案件だと思います。 

日本人、もっとキッチリしようよ。 

 

=+=+=+=+= 

なんでNHKはこんな他人事みたいな態度なんだ? 

自分たちが使わせて貰っている電波は国民の資産で、そこでとんでもない放送をしでかしたのに、自分たちも被害者みたいな態度を取っているのはおかしいでしょ。 

NHKに電波を使わせ過ぎなんだよ。 

地上波一波、衛星波一波、ラジオ波一波でマルチチャンネル編成もできるから十分なんだよ。 

責任感のない組織に国民の財産を使わせるな。 

 

=+=+=+=+= 

NHK=日本の公共放送(公共事業)を担う総務省情報流通行政局放送政策課所管の特殊法人 らしい。 

また、公共事業=中央政府や地方公共団体が、市場によって適切な供給が望みにくい財・サービスを提供する事業 らしい。 

中央政府所管の放送局がこんな真実ではないこと言ったらあかんでしょ。 

ここからが大事だと思う。厳重注意で済まされる問題じゃないと思う。訂正の放送は勿論、解雇そしてそれを放送するくらいにしないとと思う。 

 

=+=+=+=+= 

NHKもそもそもラジオの国際放送で中国語のニュースなんかしなきゃいいんだよ。外国語は英語仏語独語くらいでいいんじゃない。どうしてもするなら中国語を話せる日本人アナ限定でお願いします。 

 

=+=+=+=+= 

NHKは中国に忖度してワールドニュースの時間も中国発の現地のニュース番組は散々放映するのに、台湾のニュースはやらないよね。 

「台湾は中国の一部」などというのは中共の主張でしかないのに、その意向に従っている辺りで、既に舐められてるんじゃないの? 

だから、今回みたいなことをしても大丈夫だと向こうも高を括っているんだろう。ひょっとしたらスルーしてくれるぐらいに思っていたんだろうよ。 

 

報道は政治より独立しなくてはならないのに、よりにもよって他国の政治におもねるNHKって一体何なんだよ。 

 

=+=+=+=+= 

やっちまった事は取り返す事は出来ない… 

この後をNHKがどうするか… 

本当に見ものだ! 

 

まさか 

"お詫びを申し上げます" 

の薄っぺらい言葉だけでは終わらせないよね。 

こっちは安くない受信料を払っているんだ! 

まさか自分の払ったお金が中国の為に使われるなんて考えるだけで怒りが込み上げてくる。 

 

当然NHK番組放送中に番組終了時には 

"尖閣諸島は日本固有の領土" 

の注意喚起のテロップを入れて、NHKの建物前には看板くらい立ててNHKの立場をハッキリさせて欲しい! 

 

受信料と言うお金が絡んでいる以上、すみませんの言葉だけじゃ納得出来ませんよ(怒 

 

=+=+=+=+= 

中国では「無料視聴できるNHK」と宣伝し、中国人を雇い「尖閣は中国の領土です」と言われる。→これに関わったお金は、日本国民から徴収したものです。 

NHKは国が運営して、職員は公務員扱い、料金は税金と同等扱いにするべきだと思う。 

放送が右寄りになるというのなら、エンタメ系の番組はすべて廃止、ニュースと天気予報、地震津波などの臨時ニュースだけ流せばよい。 

 

 

=+=+=+=+= 

笑い話では済まないと思います。間違いではなく 

意図的に発言したわけですから。 

そもそも中国籍を持った人はどこにいても国の 

命令があれば国のために働かなければいけないという 

法律があり、国外においても中国の警察の出先機関が 

存在し強制させています。アメリカでも摘発されて 

いますから、脇の甘い日本なら縦横無尽に暗躍してても 

おかしくないです。考えすぎでしょと思われるかも 

しれませんが、国が違うと日本の常識は通用しません。 

全ての中国国民がスパイだとは言いませんが、そういう 

認識で世の中を見ていないと米軍撤退後の南シナ海の 

実効支配や尖閣諸島の領海侵犯など同様の事がいつ 

起きてもおかしくないと思います。 

中国の振り上げた拳に対して日本は対抗する術も覚悟も 

持ってないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

NHKは「不適切な発言」と謝罪したが、これは不適切な発言では無く「間違った発言」と言わないと駄目です。また、間違った発言の訂正ニュースはラジオだけでなく、TV内でも謝罪と訂正が必要です。 

 

=+=+=+=+= 

こういう事に毅然とした対応を取れないことが日本の問題だと思う。小さな事象を積み上げて、既成事実化していく中国のサラミスライス戦略の一環でしょう。 

 

=+=+=+=+= 

NHKに限らず、国内には多くの外国の工作員が浸透している。 

香港でやったように、政治家をつかって法律を変え、世論工作を行い戦わずして占領する。 

いざ有事となれば破壊工作も行う。 

これらに対応するための防諜組織や法整備が急務である。 

国民もそういったことが分かっている政党を選ばなければならない。 

そうなると今の野党は選択肢から外れる。 

 

=+=+=+=+= 

もともと原稿にあって、それを普通に読んだだけ。 

バレてしまったので、個人が勝手に発言したことにしてもらった、ということなのかもしれないと想像してしまった。 

 

もし本当に勝手に発言したというのなら、 

代理人を通じて「抗議」どころか、 

呼びつけて事情聴取、法的措置前提で対応するのが普通でしょう。これだけのことをやられたのですから。 

 

「当該関連団体」という表現もおかしい。「反日団体」であることが明らかでありながらNHKが関係を持ち、それを維持するということなら、それはNHKの意思としての反日でしょう。 

 

=+=+=+=+= 

NHKでの発言は、あってはならないものだが、ある意味、日本としては、良いカードを手にしたとも言える。カードを使うプレーヤーが弱いという難点はあるが、個人の処罰だけで済ましては、せっかくのカードが台無しだ。自民党の総裁候補に、対応案を聞いてみたい。 

 

=+=+=+=+= 

視聴者から、平成24年3月末現在の外国国籍の職員数について開示の求めがあった時、NHKは、文書を作成しておらず文書が存在しないため開示できないとした。 

人事管理上外国国籍者数を把握しておくことは必要不可欠なことであるなどとして再度開示を求められたが、NHKはさらに外国国籍の職員数の集計は行わないためできないと回答した。 

 

ということがありました。 

そして平成25年1月28日の 

「NHK情報公開・個人情報保護審議委員会の諮問第196号に対する意見」 

で審議委員会は 

「24年3月末現在の外国国籍の職員数については、文書が存在しないと認められる。したがって、いずれも不開示としたNHKの取り扱いは妥当である」 

としました。 

文書がなければ何でもありですね。 

 

=+=+=+=+= 

政治的に問題するのは、かえって中国政府のお役に立ってしまうので、厳に慎む必要がある。この話は、通訳・報道のプロ意識の話だ。 

 

 そのうえで、具体的に何と言ったのか、誤解がなかったのかどうか、知りたい。(もちろん日本語訳で) 

 

 竹島を例にとってみよう。 

 

 韓国の放送の日本人通訳が、日本語放送で「津波が東海(日本海)で(韓国の実効支配する)独島にくる心配はありません」とか言っても、日本語話者に分からないし、誤解を生んでしまう。 

 そこで、「東海」でなく「日本海」とし、「この島は、日本では竹島と称して領有権を主張している島です」と付け加えるなら、ニュース的には伝聞・中立であろう。 

 だが「竹島は日本の領土ですけどネ」と言ったら、それは本人や日本政府の主張になってしまって、プロの通訳としては問題がある。 

 

 これと同様のケースか、そうでないのかを知りたい。 

 

=+=+=+=+= 

間違いでは無くて、ワザとでしょ。 

中国って「国恥地図」ってのが有って、本来は中国の土地だけど恥ずかしい事に他国に占領されている土地を示す地図が有ります。 

まぁ、当然の事だけど「中国が勝手に言っているだけ」で国際的な根拠は無いんだけどね。 

数種類あるらしいけど、それによると今の中国の国土の倍を優に超えるエリアが中国の土地って事になっています。 

尖閣諸島は当然として、沖縄も中国領土になっていたりしますね。 

そして、タイやインドネシアなんかはほぼ中国領土になっていた気がします。 

 

=+=+=+=+= 

この事件や靖国神社への落書き事件等、日本の領土や宗教施設に関する事件を中国人が起こすことで、日本の国内にどういう影響を与えるか全く考えていない。 

今、自民党の総裁候補たちの動向がニュースになってる中、媚中の石破が総理になったらどうなるか…と石破に不利になる。 

外交的には強気の発言をしていても、玉ねぎの皮をむくように1枚ずつ剥いでいくと(皇室典範問題等)河野も石破と同じ系列である。 

とすると、高市、小林、上川が急上昇するわけだが、以前の中国ならこういう日本の局面の時には、日本国内で反中の声が起こらないようにおとなしくしていたのに、今回は一体どうした? 

 

とうとう日本から学ぶべきものがなくなり、本当に日本をおそれなくなった証しということか… 

 

 

=+=+=+=+= 

間違えたのではなく意図的に発言してる 

中国共産党の考えに従って発言してるんだから 

既に中国が出した50年後の地図では日本は中国領土になってるから尖閣どころか日本を中国領土と言い出す日も近いよ 

もっともモンゴル帝国ですら日本侵略は失敗してるからモンゴル帝国の領土は中国領土と主張しても日本は中国領土にはならないんだけど 

 

=+=+=+=+= 

意図的な発言でしょう。本国の政府機関から言うように圧力がかかったのでは。本国には家族もいるはずですから。断れない事情があったのでは。 

放送局のスタッフが間違うはずありません。あの国は日本と同じように内心の自由が保障された国とも思えません。香港の人権状況を見れば想像はつきますね。 

 

=+=+=+=+= 

なぜきちんと「事実に反する発言をした」と言わない? 

中国は狂喜乱舞してるんじゃない? 

「日本の公共放送が尖閣は中国領と認めた!」って。  

これ本当、NHKの会長が辞任するレベルの不祥事だと思うよ? 

はっきり言って「厳重抗議」とかこのスタッフの解雇程度で済まされる問題じゃないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

以前テレビで見ましたが、中国国籍を持つものは、中国からみれば、外国にいる戦闘員となるらしいですね。 

中国の法律って怖いですね。 

そして、日本に浸透している戦闘員は更に怖いです。 

 

=+=+=+=+= 

内容もとんでもないが、NHKの外部スタッフが個人的意見を自由に放送で発言できている事自体が大問題。外部だろうが、そこに任せていたのはNHKなのだから、責任者は責任を取るべき。 

 

=+=+=+=+= 

確信犯。 

どこかの企業に紛れ込み、情報を盗み、自国に都合のいい情報を発信する。データ流出事件は何件発生していますか? 

諜報員、工作員天国でしょうね。 

こういうことを言うと陰謀論的に捉えられるかもしれないですが、時間をかけて、人も国土も浸食する、既成事実化するのが手口だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

今回は中国語だけど、NHKの英語圏放送に関しては90年代からずっと一貫して反日放送を続けている。米国本土でもハワイやグアムでも、とても日本国の放送局とは思えない立ち位置。 

 

=+=+=+=+= 

外部スタッフが契約解除され職を失う様な発言を独断で言ったとは考えられず明らかに中国政府の指示によるものだと思う。 

危機管理能力が足らないか知りながら採用したと勘ぐってしまう。 

普通なら企業が重大な問題を起こせば契約解除や商品購入が減り経営に影響が出て潰れる場合もある。 

契約解除出来ない人権無視の法により経営に影響がなく他人事の様だ。 

結局契約の締結解除の自由がない基本的人権を無視する法を認める最高裁が一番問題だと思うが。 

 

=+=+=+=+= 

NHKは中国からでも見る事が出来るし 

常に中国共産党政府の監視対象なはず 

 

この中国籍のスタッフの家族が中国国内で暮らしていたら何かしらの不利益が生じる可能性があるし 

NHKサイドとしては中国人にその原稿を読ませるべきでは無かった 

そのスタッフのリスクを考えていなさ過ぎるから 

そこだけは中国語の出来る日本人に読ませるべきでしたね 

 

=+=+=+=+= 

NHKは「ニュースとは無関係の発言が放送されたことは不適切であり、深くおわび申し上げます。再発防止策を徹底します」とのコメントを発表した。 

 

となると、NHKは内容の否定をちゃんとしなかったということ? 

NHKが尖閣諸島は中国の領土と放送し、《それを否定しなかった》ということの方が問題だと思いますけど。 

 

やっぱり公営放送の看板下ろせば? 

やってることを見る限り、どこの国の公営なんだかわかりませんよね。 

 

 

=+=+=+=+= 

NHKはラジオはもちろん地上波TVを含め、大々的に詳細を説明する必要がありますね。 

良い機会だから尖閣諸島は日本固有の領土であることを何度も何度も伝えていただきたい。 

 

=+=+=+=+= 

最近は多様性とか言われるが、ある特定の団体やその考え方の影響下にある者を報道関係に就けることは絶対に良くないです。 

今回は中国共産党ですが、同様の理由で朝日毎日新聞なども同様です。ある考えに囚われると偏向的な報道になり亡国に繋がります。 

 

=+=+=+=+= 

中国人は国家安全法等の法律により、党が必要と認める時には党に協力する義務を負い、また国家分裂につながるあらゆる行為を禁止される。 

中国共産党が尖閣諸島は中国領であるとしている以上、中国人は法によってそれ以外の発言はできない。 

たとえ台本に書いてあったとしても「沖縄県の尖閣諸島」などと言ったら速やかに処罰されてしまう。 

 

=+=+=+=+= 

中国には「国家安全法」も「国家反スパイ法(中国国民・企業は, スパイ行為を適時に国家安全機関に報告する義務を負う)」もある。中国政府の意に反する内容をアナウンスしたら、中国に連れ戻されて即拘束即禁錮懲役になってしまう。 

そもそもNHKには10,000人以上の社員がいるのに中国語を理解翻訳して話せる社員がいないのか?中国語ですらこれなら、他言語も推して知るべしか。そういえば、欧米からのニュースでも誤訳やニュアンスが違っていることがあった。 

報道、ニュースはNHKの根幹なのに、それを社内ではなく関連団体や外部団体に委託するのは、存在意義が問われる。 

 

=+=+=+=+= 

外部職員だけでなく、こういう事例があった以上、外部団体にも責任をとってもらうような厳しい処置をするぐらいでなくてはいけないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

間違いなんじゃなくて、明確な意思を持って原稿に無い個人的思想を発信したらしいよな。 

つまり、コレは電波ジャック、電波テロなんだけど。 

この件とても危険な事件なんだけど、国も当局も各メディアも扱いが軽い気がする。 

 

=+=+=+=+= 

間違いではなく確信犯ですよ。 

NHKは番組制作を外部丸投げせずに、中国国籍者がいないのを確認、徹底して、再発防止策とするのか。 

速報性が必要なラジオを含めたニュース番組全てを日本人スタッフで構成。 

録画・録音番組を増やして、このような発言が放送電波に乗らないようにするとか。 

 

確実な対策が必要かと。 

 

=+=+=+=+= 

これってある意味で電波ジャックですよね。 

意図的に虚偽の情報を(NHKだけでなく全ての放送局)公共の電波を使って流しているのだから、法律で取り締まれないのかキチンと罰せる様にしないと同じような事する人が出てくる様に思えます。 

おそらく、逆に日本人が中国の放送局で同じ事をやったらかなり重い罪に(罪状はそぐわなくても)科せられると思います。 

法治国家はこういう時には反応が遅くなりますね・・仕方ない野だけど。 

 

=+=+=+=+= 

こうやって、日本は中国に占領されるんでしょうね。断固として国として異論をあげるべきだと思います。 

そして、民放ならまだしも、NHKでこういう放送がなされる事は、大問題なのでは無いでしょうか? 

NHKに外国籍の職員をおくのは危ないという前例になりましたね。 

 

=+=+=+=+= 

こういったニュースを中国籍のしかも外部のスタッフに読ませてはいけないよね。ナイーブな問題なんだから何かあったらって考えなかったのかな?っていうか、人数がいなかったらAIに読ませたら良かったのに。NHKよくAIに読ませているじゃない。 

 

 

 
 

IMAGE