( 203669 ) 2024/08/21 00:39:07 2 00 「自民党は生まれ変わる」小林鷹之氏の立候補表明にあふれる嘲笑「お前で何人めだよ」…岸田も小泉も麻生もみ~んな “バカの一つ覚え”SmartFLASH 8/20(火) 21:55 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/aff46fa25cfb78c85dbdc4f72b0b2c6dfd1db987 |
( 203672 ) 2024/08/21 00:39:07 0 00 自民党総裁選に出馬表明した小林鷹之氏(写真・梅基展央)
「コバホーク」の知名度が、一挙に上がったことは間違いない。
8月19日、「コバホーク」こと小林鷹之・前経済安全保障相が国会内で会見を開き、自民党総裁選に立候補することを正式に表明した。
【写真】小泉進次郎氏と “美人妻” の育児姿を発見
「会見の冒頭、小林氏は『自民党は生まれ変わることを証明したい』『脱派閥選挙を総裁選で徹底する』と強調。派閥の裏金事件を謝罪し、政治改革への意欲を示しました。
ただ、この日同席した衆参議員24人のうち、安倍派が最多の11人で、うち7人が裏金作りに関与した議員でした。
裏金事件の実態解明については『党の調査には限界がある』と慎重姿勢を示し、裏金事件で事実上役職を外された安倍派議員の役職起用を求めるなど、政治改革の訴えがどこまで実効性があるのか、疑問が残る結果となりました」(政治担当記者)
会見では、3年前に小林氏が旧統一教会の関連団体のイベントに参加していた件についても質問があった。質問に立ったジャーナリスト・鈴木エイト氏は、「ほぼメモを見ずに30分間、雄弁にスピーチしましたから、政治家としての押し出しは優秀」と一定の評価はしつつ、小林氏の回答には不満が残ったという。
「私は、『地元の有力な支援者のなかに複数の統一教会の関係者、地区の幹部がいることを確認しているが、その認識があるか否か』と質問しましたが、『後援会の方はかなりいらっしゃる。1人1人の思想信条を聞くことには限界があることは認識いただきたい』と答えるにとどまりました。
また、別の記者から『公明党さんが勉強されている教えより、みなさん(旧統一協会)の勉強されている教えのほうが上ですよ』と発言したことを問われた小林議員は、『指摘いただいたような発言をした記憶はいっさいない』『選挙支援の依頼をしたことも金銭のやり取り含めて、いっさい関わりはない』と答えました。
統一教会は依頼されなくても支援をおこなう場合があります。ステルス的に接近してくる場合、政治家にとっては見分けがつかないでしょう。
小林議員は統一教会に対して『厳しい対応を取る』と明言しましたが、本当に厳しい対応を取れるのかどうか、見続けていきたいですね」
裏金問題も旧統一教会との関係も、小林氏が強調したように「自民党が生まれ変わる」かどうかがポイントとなる。だが、歴代の自民党幹部議員の発言を改めて掘り起こすと、小林氏の言葉が妙に軽く聞こえてくるのだ。
《自民党は生まれ変わって皆さんの期待に応えます。 もう一度、自民党の “経験の力” を信じて下さい。自民党は必死で『生まれ変わる努力』をしています》
これは、2010年7月、民主党政権下で当時野党だった自民党の「党の政策」に書かれた言葉だ。このころから、自民党はずっと「生まれ変わる」と主張してきた。そうした発言は、「お前で何人めだ」というほど、何度も繰り返されている。
「2012年11月には安倍晋三総裁(当時)が、次期衆議院選挙における自民党の政権公約を発表。『生まれ変わった自民党の姿を示す』と訴えました。
2013年7月には野田聖子総務会長(当時)が『わが自民党は生まれ変わる!』と題し、『日本を、取り戻す。』と主張しています。
2021年9月には岸田文雄首相が『私たちは “生まれ変わった自民党” をしっかりと国民に示さなければなりません。総裁選は終わりました。ノーサイドです。全員野球で自民党が一丸となって衆院選、参院選に臨んでいこうではありませんか』と訴えています」(前出・政治担当記者)
2024年2月、政治資金規正法改正で「新たな修正案を今の国会で必ず成立させ、新しい党に生まれ変わる決意で取り組みを進める」と述べたのは茂木敏充幹事長だ。
麻生太郎副総裁も同じフレーズを口にしている。2024年3月、派閥裏金事件を受けた「政治刷新」を目的に、党幹部らが全国を回る車座対話について、「自民党が生まれ変わっていく姿を示していかねばならない。わが党への信頼回復につながっていくものと期待している」と述べている。
まるで “バカの一つ覚え” だ。しかし、これだけ言い続けても党の体質は変わらず、結果、今回の小林氏も「生まれ変わる」と言わざるを得なかった。あまりの変わらさぶりに、Xでは
《「新たな自民党に生まれ変わる」だと? お前で何人目だよ》
《自民党が生まれ変わる? 目の前のリップサービスに騙される愚民はもういないと信じたい》
《小林鷹之氏の総裁選の出馬会見を視聴したけど 彼が出馬していることが自民党が生まれ変わった証明としたが 推薦人の多くが裏金疑惑の安倍派》
などと嘲笑が相次いだ。
今回の総裁選で小林氏のライバルと目される小泉進次郎・元環境相も、8月、「自民党が生まれ変わるきっかけを作ることができるか1人1人が考え、論争する場にしなければならない」と強調した。はたして自民党は生まれ変わることができるのか──。
|
( 203673 ) 2024/08/21 00:39:07 0 00 =+=+=+=+= 裏金と汚職は自民党の力の源泉です。 先の裏金事件を受けた政治資金改革では、甘く曖昧な改革案を成立させ、時が経過して嵐が過ぎ去るのを待っています。 誰が総裁になろうと、自民党は生まれ変わりません、裏金と汚職が無ければ自民党は存続出来ないからです。
=+=+=+=+= コバホークは財務省出身だよね〜。 間違いなく増税派! きっと増税メガネどころじゃないよね!
それにしても各新聞、テレビなどの取り上げ方が異常。財務省の後押しが相当に強い! 11人いる中で圧倒的に取り上げられている。 財務省のチカラは偉大だね! 財務省はその持てる力を日本国民のために使ってくれれば本当に素晴らしいのに。残念ながら持てるチカラは定年後の天下り先確保のために使って憚らない。
=+=+=+=+= 小林はトップバッターだからまだよい。これから本当にあと10人以上が出馬するのだとしたら、あと10回も
「自民党は生まれ変わる」
といった趣旨の歯の浮くような宣言を聞かされることになる。自民党支持者ですら「もういいよ」になるのではないだろうか。
この手の選挙で理想的な候補者数は4、5人ではないかと私は思う。
本命、対抗、女性、若手、曲者といったメンバーが並べば十分であり、今回の10人超えは中弛みが起こりやすく、却って自分たちの大事な議論やアピールを希釈分散してしまうことになると感じる。
派閥があった時代なら、派閥内を勝ち抜くという「予備選挙」が自主的に行われ、こんな候補乱立はそもそも考えられなかっただけに、思わぬ派閥解消の「弊害」がこんなところに顕在化し始めているとは、自民党も予想も付かなかったのだろう。
=+=+=+=+= 他の方が書かれている通りだと思います。生まれ変われば、過去の出来事が消えるわけではないですよね。生まれ変わった人の頭の中から記憶は消えて無かったことになるかもしれないですが、記憶から消して学習できずに歴史を繰り返すだけならつまらないですよね。せっかくなのでそうならないことを祈ります。
=+=+=+=+= "生まれ変わる~” なるへそなるへそ。 ところで我が国は紆余曲折いろいろあったけど、 ず~っとおんなじ国。 一方で米国や中国、ロシアは、 長い歴史から見れば、 生まれ変わって間もない。
誰が扇動したのかは知らんが、 米国では議事堂襲撃という革命未遂もあった。 ロシアでもプリゴジンの乱があった。
革命が成功するか鎮圧されるかは紙一重、 まあ運次第。 そういう意味では米国でまた、 南北戦争が始まるかもしれない。
我が国の政治家は、 地震が起きるぞ~!と騒いでみせたりするのだが、 米国の爆発は心配してないのかい?
我が国では戦後ギッブミイチョッコレイ党が、 ず~っと仕切ってきたのだが、 米国が壊れたら我が国はどうなるの? 米国債や米株は紙くず。 地震よりもそっちの方が怖いねんけどなあ。
=+=+=+=+= 若い、若いとPRしながら統一教会のこととなると記憶に一切ない。記憶にないより強調してる。なんなのだ。選挙の応援は安倍が支配し、議員はそれをありがたく受けただけ。議員はだーれも頼んでいない。安倍チルドレンとして当選し、悪夢の経済不況を中心になって作った人だ。幅広く票を集めようなんて思わない方がいい。謙虚に次への練習台だといった方がいい。
=+=+=+=+= 「オール自民でドリームチームを」と岸田総理は言ったが、たしかにこの11人。形としては、サッカーのイレブンを選出したような形にはなっている。しかし、別に対外的にバルセロナと対戦するわけではなく、あくまで自民党の総裁決めの選挙での、内輪なメンバーにすぎない。彼らが自民党の身内で戦い合うことに、国民にとってどういう意味があるのか。 小林さんで言えば、戦ったからと言って「統一教会」との関係が切れるわけでもない。「世代交代を」とか言ってみたところで、勝った時にはすでに麻生さんが後ろ盾という形になっているはず。「裏金使途」をあぶりだせ問題についても、進次郎切りとの関係で、小林さんはすでに旧安倍派議員のお咎めなしを宣言してしまっている。 一方で国民との関係では、総裁選の結果で即総理就任となり、旧来の自民党を引きずったまま、これが民主主義国家のリーダー選びと言えるのか、問題があるのでは。
=+=+=+=+= 自民党が本当に変わりたいと望むなら、どうすれば良いのかは明らかだ。
最初に、政治資金規正法の抜本改革を行なって、政治資金透明化の形を作ることだ。どうすれば良いかといえば、与野党連合政権を一旦は形成して、合同で法案を作成し国会を通す。そして、目的達成を確認して解散し、新たな政府をスタートすれば良い。
現在、国民と自民党の間にあるのは不信のみ、不信の念を取り除くためには、最初に形を作る必要がある。それができないなら、いくら生まれ変わると言明しても信用することはできない。
こんなことは、言われなくても判ることだ。そうしないなら、知っていてもそうする気がないということ。つまり、政治の浄化などする気がないということになる。
総裁選に立候補する者が、公約としてこうした具体策を言えないなら、それは自民党は変われないということだ。
国民は、静に見ていればよい。
=+=+=+=+= たぶん一年草みたいに、何度も生まれ変わってるんだろうね。お笑い。
あと、彼らがよく使う「〇〇を丁寧に説明」とか「前例のない思い切った〇〇」なども、濫用されるばかりで、実現したためしがない。
=+=+=+=+= 新しさをアピールするための常套句です。 選挙ですし。
ただ、変わらなければいけない書きっぷりの記事ですが、 変わらなくてもいいと思っている支持者もたくさんいます。
完璧とは言いませんが、今の自民党悪くないと思います。
悪い悪いって言ってるのは野党支持者でしょ?
=+=+=+=+= まあ、自民党が生まれ変われるなら、とうの昔に解党して生まれ変わっただろう。 汚職の問題も、約半世紀前の田中角栄のロッキード事件の頃には有名だった。 今更、解党もせずに生まれ変われたら誰も苦労はしていない。
もっと、現実を見た方が良い。
=+=+=+=+= 自民党が生まれ変われるかどうかは、皮肉なことだけど野党にかかってるんだよね。 要するに、自分達がダメなら政権交代が起きてあっという間に下野することになるって緊張感があれば、もっとマシになるはず。 その意味じゃ、我々国民も、なんやかんや未経験によるリスクは我慢してでも野党を育てようとはせずに、自民党が堕落しても結局は勝たせてきた訳だから。 どんだけ自民党が堕落してダメになろうとも、野党に任せるより良いってメッセージを与え続けてきた。 そりゃ、よっぽどじゃないと組織はダメにはなるよねとは思う。 個人的には真面目な人もいたとしても、組織に潰されちゃうでしょう? 民主主義国家においては、政治のレベルは、結局はその国家の国民のレベルだから、これまではしょうがないというか、国民も自覚持たないとこのままだよね。
=+=+=+=+= 自民党には自助努力は期待して居ません。ただし、旧統一教会と離れる事と財務省の言いなりの増税・緊縮財政は辞めてもらいたい。 その点では旧統一教会と親しくて財務省OBの小林さんには全く期待して居ない。 政界の浄化は既存の野党では全く見込みが無いので、新たな勢力に希望を繋ぎます。何時になるか分からないけど…
=+=+=+=+= 自民党が生まれ変わらなくても、政治資金を裏金化出来ない様に1円単位で金の出入りの透明化と全ての収入に課税する事を立法化すると言えば、全国民が納得して応援すると思う。国民は源泉徴収や確定申告で全収入に対して納税義務を負っているのだから、国会議員の特権意識の改革を自民党を背負って実行すれば良いだけ。
=+=+=+=+= 小林氏は裏金問題は、追求しない考えです。 何に使ったのか徹底的に調べて欲しいのですが、不起訴だから、これ以上は難しいと発言。 今回、裏金問題が1番問題ですから、それを調べて当然だと思いますが、やる気がないです。 生まれ変わるのなら、裏金議員に気を使わずに徹底的に調べるべきです。
=+=+=+=+= この記事の言う通り『自民党は生まれ変わる』は自民党の統一されたスローガンに過ぎす、本当に生まれ変わる気があるなら、本心から国民の声に耳を傾け、国民のための政治をするべきです。少なくとも国民は軍備増強は願っていません。自然豊かな南の島々に軍事基地を作れば万が一紛争が始まれば、住民も標的にされます。シェルターを作れば済む問題では有りませんが、それすら計画にないとは、呆れるばかりです。未だに統一協会を頼っているようでは、自民党総裁になるのは勝手ですが、総理大臣には絶対ならないでいただきたい。
=+=+=+=+= 自民党は変われない。これは党の体質とかではなく取り巻きたる恩恵を受けている企業が余りにも多いから。 この企業、家族、下請け孫請、全て敵に回すということ。つまり選挙に勝てなくなる。 変化を求めるのではなく、公明党たる創価学会と縁を切り、統一教会を追放し、政教分離の原点に立ち戻る事、それこそが今行うべき改革ではないでしょうか。
=+=+=+=+= 自民はもう一度下野させられても生まれ変われるかどうかわからない、そもそも議員達は今の日本の課題で最も重要度がたかい事は何か?そしてそれに対して自分たちはどう変わらなければいけないか?が解っている人は少ないのではないか。分かっていても自分たちのエゴが優先して生まれ変わることが出来ないのではないか。はっきり言って、各業界の既得権益者(企業)を補助金と新規参入を許さない規制で保護し、その見返りで票と献金を得るという最も本質的な自民党の族議員体質が日本を借金まみれにし経済を低迷させている。生産性を必死で上げなくても何とかやっていける…、これが最大の毒である。だから日本は中小企業比率が異常に高く生産性が低い、そして賃金が上がらない。 だから、世界の経済発展についていけてない、このことは多くの経済人、官僚も分かっているが、自民党が改革を妨げてきた。これを変えれるのか?
=+=+=+=+= 本来は若手が台頭するのは望ましいのでしょうけど、結局「生まれ変わる」と曖昧な話ばかりで、せめて「〇〇します」と具体例があれば良いのだろうけど、無理でしょうね。
そういえば、先日の都知事選でも「リセット」と曖昧な事ばかり言って、具体的な政策を挙げなかった人がいましたが、根っこは同じですね。
=+=+=+=+= 刷新感が求められてはいるものの、確かに表面上刷新感的なものは小泉氏共々あるのかもしれませんが、よくよく考えていたら、小泉氏には菅の後ろ盾 小林氏には旧安倍派、2階派の中堅若手の後ろ盾 結局何も変わらない匂いがプンプンしてきます 中堅、若手と聞けば確かに刷新感なのですが 裏金問題の議員まですでに名を連ねている事に違和感 普通処分された方々がこの場で表に出てくるか? そこからまた自民党議員の勘違い臭が漂っている 処分中じゃないのか? 結局この方々はもうすっかり過去の事なんですよね裏金問題は 一刻も早く表舞台への復帰を画策しているのだろう 他でもコメントしたのですが、自民党が自民党内で変わる事なんてまず不可能です 本来 新総裁で選挙など、姑息な手段など取らず国民の審判を仰ぐべきだったわけで 変わらない、変えれない自民党は国民が変えるしかないんです。
=+=+=+=+= 生まれ変わる?自民党は下手に生まれ変わってほしくない。統一教会だの裏金問題だの大部分の国民にとっては、損得に関係ない、どうでも良い問題だ。そんなことよりも岸田政権下で株価は史上最高値を更新し、賃金もここ2年間、歴史的な上昇を見せていることの方が国民生活には重要だ。自民党にはこの調子で政策を継続してほしい。
=+=+=+=+= もう政治家も気づかないと駄目ですよね、国民がマスコミと与党が結託してイメージ戦略を行っても踊らされないという事を、気づいていないふりをしているのかもしれませんが。このまま国民を馬鹿にした様な事ばかりしているとそのうちクーデターでも起こるのかなと思えてなりません。
=+=+=+=+= 生まれ変わるなら解党したらどうだ? 国民の為の政治なんかやってないんじゃないの?自分の懐と金と名誉の事しか考えてないだろ?自民党議員は。この今のダメな日本を作り上げたのは自民党以外何ものでもない。 国民が納めた年金を無駄遣いして国民に負担させる、何かピンチにと国民を金で釣った後増税し国民に負担させる、税金の無駄遣いが半端ない、非正規雇用者を増やした、裏金をつくり脱税しても罰せられない等、最悪な政党です。 変われる訳がない。このまま国民を騙し続けるでしょう。そして騙され続けるでしょう。
=+=+=+=+= 自民党はアメリカの要求で様々な密約を交わし、その支払いのために国民から増税する愚行を重ねて来た。この密約自体をリセットするには、やはり政権交代は必要。自民党の下野は日本を真の意味で日本国民に取り戻し意味でもマスト、とは思います。自民党そのものが戦後レジームなんだということ。
=+=+=+=+= かなり有能な人材だと思うが、旧安倍派のせいで旧統一絡みにされて不憫な感じですね。しかし、本人は総裁選では票が必要なのを理解していて寄って来る旧安倍派を避けるようなことはしないでしょう。 旧安倍派も保守本流派に組み込まれるであろう小林に寄り添っておけば、次の選挙で有利だと考えているはず。 麻生氏も旧安倍派で使えそうなのを物色している可能性もある。
一方、女系天皇の容認発言をした石破は意味不明。 野党に媚びを売ってるのは、総選挙後のことを考えているのだろうか? 推薦人20人を集めるのにも苦労しているのに不用意な発言だった。
=+=+=+=+= 何人目でもいいんじゃないか? 誰かがいずれやってくれたら、それは、それで良いし、国民に離れてられて本気になるのかもしれないし。 過去に政権交代した時は、対抗に力がまだ整ってなかったから、自爆してくれて、本気で改革するよりも簡単に元の位置に戻った。 野党自体や自民に票を入れている人達も本気にならないと何もかわらないよね。
=+=+=+=+= 「生まれ変わる」と宣言した時点でその党は死んでいる。
一度死んだものを生き帰らせると言っているのも同然。
そんな戯言で騙せるのは同じ自民党の議員と党員だけ。
だから総裁選の時にしか使えない。
総裁になって日本国総理大臣になったら一体何と言うのか楽しみだ。
=+=+=+=+= 汚職や経団連や宗教団体との関わり、裏金問題なんてさっさと解決して当たり前なんですよ。
政治の中枢で指揮をとりたいなら誰が頭になろうが一部の上級国民に向けたものじゃなく大多数の国民の為の政治をしてくれ。税制やその率、社会保障の天引き額、どれだけ仕事に熱入れたってこれらでしこたま持って行かれちゃ我々の未来お先真っ暗ですよ。
=+=+=+=+= 政策活動費の領収書は十年後の公開だがもっと早めるとか。十年後とはケネディ暗殺事件の全ての捜査情報の公開が2039年だから、あんまりそれと変わらないってことか。よほどびっくりするようなネタなんだろう。こんな国民を舐めきった対応を許しているのは野党がもっとどうしょうも無いから。まあ、誰がなっても同じようだ。小銭に群がるアリのような政治屋しかいない日本はこれからどうなるんだろうか。なぜ政治家には志の低い者しかいないのか。
=+=+=+=+= 別に出馬する人達も誰も自民党を生まれ変わらせたいと思ってないでしょうよ。なんせ今回の総裁選はほぼほぼ決戦投票になります。とゆうことは票を入れるのは議員の方々。国民にアピールするのではなく議員にいかに嫌われないようにアピールするわけで。こうゆう自民党総裁選って国民の注目度は高い割に国民は置いてけぼりなんですよね。
=+=+=+=+= 『脱派閥選挙を総裁選で徹底する』 ポイントはここではない。 自民党議員の意識の問題を派閥という表面にあらわれた現象のせいにすべきでない。真因に手を打たない限り、同じことの繰り返し。 この洞察力では、国政万事がうまくいくとは思えない。
=+=+=+=+= そんなに簡単に生まれ変われるなら 悪事なんてできないわけで。 清い心を持っていたら もっと生真面目に国民と向き合っている。
何を言ってもいいが 信用などできません。
理由は完結。 法改正で誰一人として 否を唱えた方がいない。
国民は苦しいからこそ 本気を求めているのです。
あからさまにそうでないのが 透けて見える。
誰が次の代表になろうと同じ。 少しは感じとってもほしいものです。
わたしは貧弱野党を応援します。
=+=+=+=+= まどろっこしいいい方で恐縮だが、労働歌インターナショナルの一節に、醒めよ我が同胞、暁は来ぬとあるが、まさに今がその時なのだが、また自民党の論点ずらしに上手に絡め取られて、蜘蛛の巣にもう捕まってしまった人が出だしたようだ。結局自民党なら、裏金と派閥は不変で、またいいように我々の血税による甘い汁を与え続ける結果になりますよ。我ら一般市民はいつまで、この自民党バンパイア一族に奉仕しないとならないのか。まさに世襲制のドラキュラ家と思えないのだろうか。何代にも渡って政治家を職業にしている家系なんて、鎌倉時代や江戸時代の士農工商めいたアンシャンレジームだと思えないのだろうか。
=+=+=+=+= 自民党は生まれ変わる、新しくなる、党の改革だ、信頼回復だと何度も何度も言うだけ。 いかにやってる感を出すかが重要で、誰が総裁になろうと何もやらないし、何も変わらない。
具体的な話は一切しない、検討する、努力する、これで乗り切れると本気で思っているのだから、いかに国民を見下しているかがよくわかる。
小泉あたりを総理にして滝川クリステルがファーストレディーだと大騒ぎして支持率が上がる事を期待し、ボロが出る前に解散総選挙とか考えていそうだ。
本当に自民党政治を終わりにしましょう、この人たちは国民の事は一切考えていない。
=+=+=+=+= この人を支えているのは旧安倍派と旧二階派。裏金問題の原因となった人たちです。 彼自身、旧統一教会の会合で挨拶をしたり、祝電を送ったりと関係を持っていました。これらには「反省」ではなく「記憶にない」という姿勢。 絶対に総理になってほしくないです。
=+=+=+=+= 岸田が総裁選不出馬を発表した最初の頃はこの小林なる若造をマスコミは持ち上げて連日報道していたがここに来て手のひらを返しネガティブな記事が多くなって来た、実際この小林なる男は統一教会とズブズブの財務官僚出身と今の国民感情からすると一番嫌な奴って存在、まぁ自民党内で決まる選挙なので傍観するしか無いがやはり自民党にはこんな人材しか居ないのかと呆れる早く総選挙になる事を祈るばかりだ
=+=+=+=+= 自民党が生まれ変わる気が本当にあるのなら下野して野党で泥水飲んで修行してきた方がいい、どうせこんな言葉は国会議員の選挙の時だけの慣例行事、散々騙され続けた国民も流石に目を覚ました人も多いはず、こんな子供騙し鵜呑みにしたらまた自民党に好き勝手やられるだけ、先の裏金問題の改正皆さん見ましたよね、またやります感満載の自民党案、結局は何も生まれ変わる気がないんですよ、もういい加減気づかないとね。
=+=+=+=+= 元々、自民支持者ではないし、しかも、この人の立ち位置は右っぽい感じもして、それに準泡沫だろうから、良く見てないし知らない。ただ、ニュースをチラ見する感じでは優秀な人のようだ。瞬間沸騰型の御仁よりは遥かにましだし、セクシーな御曹司よりは一過言ありそうだ。 ただ、このコバタカが仮に最優秀な人材であったとしても、記事で書かれているように自民党を生まれ変わらせる事は不可能だろう。それは皆分かっている。だから失笑も漏れる。 自民党を変えるのに一番簡単な方法は下野させて10年位冷や飯を食わせる事だ。彼にその覚悟があるのだろうか。 下野が嫌なら、田中角栄並みの実行力と霞が関の把握力、小泉純一郎並みの人気、CIAに刺されない為に三木武夫並みの清廉潔白さが必要だ。それに加えて安倍晋三にいた熱烈な応援団がいたら可能かもしれない。 だが、こんな夢のような人は実在しない。マジで自民党を変えると思うなら夢想家だ。
=+=+=+=+= 自民党は今回の総裁選挙のドタバタで今まで以上に支持率を下げて見放される。この小林さんも国民が何を求めているのかサッパリわかっていない。自民党なんてどうでもいいのです。日本の将来と国民の生活を託せる政治家かどうかを見ているのです。
=+=+=+=+= はっきりと認めて、禊をするところから始めないと、「また政治屋の方便か」と思われても仕方が無い。そういうところが分かってないから同じことを繰り返すのだろうが、いい加減、ケジメがつけられるようにならないと、益々傷口を広く深くすることになる。なので残念ながらダメなままでしょうね。
=+=+=+=+= 裏金問題に関与していたり、統一教会に関係が持ってた議員が自民党内にいまだに居座り続けてるのでは、自民党なんて生まれ変われるわけがない。 そのような ” 汚職議員等を党内から一掃する ” くらいのことを言えなければ、いつものお決まり文句にしかならない。いつまでも、耳障りのいいそれっぽい話に騙される国民ではないし、出来もしないことを威勢よく言ったところで、またかとシラケるだけである。本当にできることを言わない限り何も伝わってこないし、国民の支持もないだろう。
=+=+=+=+= 自民党制作、編曲多数のレコードは聞き飽きました。宗教絡み、裏金、ステルスを含めた数多の増税…。 国民に負担を強いるばかりで自らの身は絶対に削らないその姿の醜さを反省はしないでしょうから、まずは皆様大人しくただの人になってください。 そういえば就任当初は所得倍増なんてほざいていた、今回立候補しない御仁は自身の所得だけはしっかり上げた人ですね。
=+=+=+=+= 最近この人物がテレビで話してる姿をみたけど駄目だね。多くの人が感じたと思うけど政治家と言うより官僚向きの人物ですね。様々な問題に取り組む姿勢も今までの政治家と全く変わらないよ。ひょっとしたら小泉にも劣るかもしれない。自民党支持者じゃないからどうでもいいんだけど数百人議員がいて与野党ともろくな人材が居ないもんだね。
=+=+=+=+= 総裁選の舞台と演出、立候補者の記者会見用の演説の原稿作り等々、広告宣伝会社とご用メディアが引き受けているのだろう。 「自民党は生まれ変わる」必ずこの言葉を入れるよう指示を出しているのだろう。「バカの一つ覚え」は、これからの立候補者も懲りずに発するのだろう。 幼稚園や小学校の学級委員長選挙レベルのお粗末さに、国民はドッチラケだろうから、記者入れずの内輪の討論会で結構。聞きたくも無し。 最も、総選挙で過半数割れの惨敗確実・内閣総辞職になるので、総選挙までの 自民党最後の総裁になる確率も高いから、誰でもいいのだが…。
=+=+=+=+= それを言わなきゃ「生まれ変わる気は無いんか!」って言うんでしょ? ほとんどの国民も「変わる」とか「変革・改革」「刷新」とかの曖昧な掛け声が大好きだから。 それにしてもコバホークさん、化けの皮が剥がれつつありますね。
=+=+=+=+= 世襲議員禁止(同一選挙区、同一ブロックからの立候補不可、政治管理団体への相続税課税)、麻生派解散、当選回数による序列の廃止、各種売国政策、外国および外国人優遇政策の廃止、政治パーティーへ外国人の参加禁止、消費税廃止、レプリコン中止、食料自給率の大幅引き上げ、その他、国家国民の利益となる政策を推し進めたら初めて生まれ変われるが、そもそも政党の誕生からしてGHQによるものだから無理だろう。
=+=+=+=+= 生まれ変わって何をどうするのか全く曖昧で 具体性がない 自民党お得意の『何かやってくれそう感』を醸し出すが いざ首相になっても粛々と改憲と軍事力の増強と大企業寄りの政策を 打ち出すだけだと思います 何も変わらないと思います
=+=+=+=+= 若くてルックスも良いが、考えが年寄りじみた長老過ぎ。これを保守というのか。保守は好きだか、若手らしく革新的な保守で居て欲しい。
=+=+=+=+= 「経験」を優先したら我々には「選択肢」がなくなる、そこで「今の選択」は間違ってることがわかり、今とは別の選択が求められてる それを裏金や信念の無い組織票に歪められるわけにはいかない
=+=+=+=+= いつも思うけど、生まれ変わると発言するのは自由だけど、どのように生まれ変わるのかを具体的に示した人はいないんだよな
それより比例代表制をやめて議員を減らそうよ 選挙区で落選した人、何やりたいのかさっぱりわからん芸能人やスポーツ選手も名簿の順位で当選するってなんだか詐欺みたいだよな
=+=+=+=+= 誰が総裁になっても自民党は変わらない。変われるならとっくに変わってる。立憲民主党も誰が代表になっても変わらない。変わらなきゃ、なんて言ってる人たちも結局変わらない。それが日本の政治家。
=+=+=+=+= 腐ったみかんは皮をむいたところで食べられない。刷新する気あるなら解党する覚悟で議員整理するか、自民党から出て新党作るべきでしょうね。過去の発言からすると身を切るまでの綱紀粛正は求めてないようですが。
=+=+=+=+= この方も財務官僚出身者ですから有力候補に名乗られてますが、もし選ばれても一念も持たないでしょうし、大事な総裁選選び自体が身内の議員でしか選挙権がないのがこの国の歪み 総裁選後もさらに自民がボロボロになる事を望みます
=+=+=+=+= 自民党が生まれ変われるのは自民党が解党された時しか機会はない。生まれ変わるなんて平気な顔して大嘘を言う名が自民党の伝統であり、しっかり伝統を守っている。今の議員が一人もいなくなるまで自民党は生まれ変わりません。
=+=+=+=+= 自民党とかではなく、日本がアメリカのイヌである以上は何も変わらない。アメリカのイヌである事を脱却しない限りは、誰がなっても同じ。その事を国民は理解する必要がある。
=+=+=+=+= 今回の立候補者には、裏金問題解消と政治活動費の100%領収書添付の義務付け、の2点のみを公約に掲げるだけでいいので、その実効性のみで戦ってください。
=+=+=+=+= 自民党は生まれ変わって安倍晋三政権の時代を取り戻します。 旧統一協会とも関係を持ちパーティーも堂々と行い必要な金を集めます。 憲法を改定し中国との戦争に勝てる軍隊を作り上げます。 国民を守る事より自民党を守ることが日本のためになると信じています。 と、心の中でつぶやいていたような総裁選立候補宣言でした。 もう腐敗自民党による安倍晋三政権の悪魔は懲り懲りです。
=+=+=+=+= 自民は総理の顔を変えて、政治資金やパーティー隠しか金の件をうやむやにしようとしている。 国民は騙されてはいけないと思う。 立憲は大大嫌いですがマイナンバーカードの廃止、議員パーティー禁止を公約してくれれば今回は立憲に投票します。
=+=+=+=+= 自民党の真の党是とは「時間が経てば国民は忘れる」だと思ってるけど、まじで何回騙されりゃ気が済むんだろうな。
「生まれ変わる」もそうだし、自称保守の連中が言う「美しい国」とか「誇りある国」とかって言葉もそう。
裏金作って外国カルトと癒着してる連中が政権与党で、どこが美しい国なんだ? どこに誇りを持てと?
失われた30年は不可抗力でも偶然でもなんでもない。 腐りきった政治家と、それに騙される有権者が必然的に作り上げたものだ。 マジでいい加減にしてくれ。
=+=+=+=+= 昨日から今日にかけてワイドショーやニュースでコバホークの人となりを紹介していたが あれ程反省していたメディアはまた統一教会をスルーしていく気なのかな?」支持母体の経団連が「夫婦別姓」を熱望しているのにこの期に及んで「まだ国民に周知されていない」とか 言っちゃうのは統一教会の影響ありありでしょ? 今回は資金力も無いしキングメーカーの力に撃沈して終わりだねぇ?
=+=+=+=+= 小林候補の「正体見たり枯れ尾花」 支援議員達の素性が親中で緊縮財政派だとしか思えない。 今迄の言動と財務省出身者の思考しか出来ないのては。 結局、岸田政権の繰り返し。 財政再建という名目で、増税を繰り返すのでは。
=+=+=+=+= そんな自民党が、ずっと政権維持しているって…… それはこの次の総選挙でも維持されるだろうけれど、政権交代が可能な機能する野党が存在しないから。 日本の民主主義は、危機的状況。揶揄するなら、そっちだ思うけどね。
=+=+=+=+= 自民党員でない人は自民党の総裁を決めることはできません。自民党員でない人は総理大臣を決めることについて意見を言ってください。日本国憲法を勉強してください。議会制民主主義の日本では、国会で多数を占める政党のトップが総理大臣に選出されます。国民は政党のトップを決められません。政党のトップを決められるのはその政党の党員ですが民主党員や共産党員は自民党の総裁を選出できません。あなた自民党員ですか?
=+=+=+=+= 元財務官僚で財政健全(緊縮財政)なら日本は一向に良くならないよ。 バブル以降の30年が物語っている。 頭の良い方だろうから、小泉や河野なんかよりまともだと思うけど、財務省に逆らうことが出来るのだろうか? ってこの国を牛耳ってるのが財務省っておかしくないか?まずは解体してくれ
=+=+=+=+= 推薦人の約半数が裏金問題に関わった 議員のようですね。
早くも裏金議員を擁護するかの発言も あるようだし、全く信用できません。
自民党は生まれ変われないです。 本気で期待している国民がいるなら、 いつまで騙されりゃ気がつくの?と 聞いてみたい。
=+=+=+=+= 総理総裁を目指すならやるべき事は一つ。 親分と慕ってきた二階の裏金問題を白日の下にさらすこと!
自民党を変えると言うなら、先ず裏金議員80余人を起訴に持ち込んでから! それはさておきでは、言葉が軽すぎる。何も期待できるわけがない!
=+=+=+=+= "安定感のある政治"とか"経験の力"というワードと、都合の悪いことが起これば顔のすげ替えで国民を誑かしてきた自民党政治に今こそ鉄槌を下す時だと思います。国民はいつまでもお人好しではいけない。
=+=+=+=+= なんか、やらせっぽい会見の演技で、聞いていても中身がなくて白々しい。統一教会、裏カネの問題もまったく触れず、自分は一般的で若さを演ずるが、大蔵官僚であって、根本の政策は自民党の古いタイプと同じで独自の新しい目玉もない。会見はサクラがいたようで拍手が起きる異常さ。自民党も必死で演じさせて過去の不祥事をチャラにさせたいだろう魂胆でいるが、国民は騙されてはいけない。
=+=+=+=+= みんな誰に頭をすげ替えたら自分の選挙が有利になるかの考えのやつばかりでしょ。 裏金議員たちも選挙で「自民党は生まれ変わります」と訴えるんだろうな。 生まれ変わるにはこの人たちが議員じゃなくなるのが一番なんだけど。
=+=+=+=+= 元二階派というのかな、さらなる消費税増税必要と言っている候補者が小林氏かもしれない。財務省の傀儡だった岸田氏が辞職すると、操り人形が必要になる。消費税減税しろというのが国民の声で、財務省の悪行はすでに知れ渡っているのが現実。
=+=+=+=+= 元二階派というのかな、さらなる消費税増税必要と言っている候補者が小林氏かもしれない。財務省の傀儡だった岸田氏が辞職すると、操り人形が必要になる。消費税減税しろというのが国民の声で、財務省の悪行はすでに知れ渡っているのが現実。
=+=+=+=+= 本当に生まれ変わるには、その前に一度生命を失う必要がある。
自民党も先ずは完全に解党でもしない限り、生まれ変わることなど出来る筈がない。
いずれにしても、小林氏も岸田氏と同じ「口先型」の政治家に見えて仕方がない。
=+=+=+=+= 自民党判定生まれ変わると豪語していたが、小泉進次郎出馬表明で全部持っていかれるな〜 国民の人気や期待度は小泉進次郎には敵わないでしょ! これで総理になれたら長期政権もあり得るけどね
=+=+=+=+= 裏金について党の調査では限界があるとか言ってる時点でこの人駄目でしょ しかも推薦者の中に裏金議員が7人?恥ずかしくないんだろうか。 総裁選候補者の中で1人でも裏金議員は次の選挙で公認しないって人出てこないかなぁ… 無理だわな
=+=+=+=+= 変わらんでしょう。昭和の時代から現在まで自民党は利権で動く政党です。金の匂いのするところに議員を立て、金を吸い上げる。庶民には回さず上場企業に撒くことで国民に還元と嘯き、国会議員の関係する企業を優遇する政策をいけしゃーしゃーと企て、懐に金を入れ、自己満足で夜がくれる。そんな政党です。どこに日本の国の未来を見透した施策があろうか。自民党だけは信用できん。候補者の言葉は全て努力目標。実行しようと努力したといえば嘘ではない。それが政治なら小学生でもできる。
=+=+=+=+= 様々な利権に首まで浸かり、総理総裁就任後には何かしらの見返りを期待している連中に担がれる神輿に自分が乗っている自覚が全然足らない。 腐り切った自民党が変わるというなら、それは総裁選後の解散総選挙で国民の審判が下った後のことだ。 勘違いしてもらっては困る。
=+=+=+=+= 「自民党は生まれ変わる」w、国民を舐めてるな!裏金の問題もその他も解決してないのに笑うしかないな。またこの立候補メンバーでなにができる?。 ほんとに新生自民党をつくるならダンスパーティー集団,エッフェル集団、裏金集団、の離党か議員辞職してもらってから「新生自民」と名乗ってもらえませんか!辞める時期を忘れている古参も。 自民に明日はないです。
=+=+=+=+= 山際大志郎や甘利明らの旧統一教会系の後押し、安部派や二階派の裏金議員の後押し、早く復権したい長老たちには扱いやすい秀才です。 古い自民党の匂いがしてなりません。 メディアは若手というだけで、よいしょしていますが、これも裏がありそうです。 何かいやな感じがします。
=+=+=+=+= そう言えば、 「自民党をぶっ壊す」 と言った総理大臣もいました。 結果、日本がぶっ壊されましたけど。
政権与党である自民党総裁=総理大臣候補者なら、 「日本は生まれ変わる」とか、 「日本を生まれ変える」 と言えないのでしょうか。 自民党を変えたところで、日本が変わらないと意味がないことに気が付かないのでしょうか。
国民は、 「日本を豊かに強く変えられる」総理大臣を望んでいます。
=+=+=+=+= 「自民党は生まれ変わる」 もし本当に生まれ変わるのだったら、裏金疑惑を洗いざらい発表しておかなければならなかった。 それをせず、それをしようとした岸田政権批判を続け、岸田首相の不出馬表明に成ったわけである。 自民党が生まれ変わる痕跡が無い。 その上、昨年だけで87万人の人口減少! 日本が下降線を辿り始めて数年が経ち、ダメが明らかに成ってから「生まれ変わる」と言われてもねw
=+=+=+=+= 別に小林に限らずみんな同じこと言っている。 でも、裏金も、統一教会も、それから上げまくった増やしまくった税金も、変えることはない。 しかし、騙される有権者がたくさんいるから、次の選挙も自民公明党の圧勝ですね。
=+=+=+=+= 現在の自民党の人が、どの人になっても生まれ変われるなんて言葉はあり得ないと思う。小林議員もすでにいろいろと噂されており表に立った事でいろいろと出てくるのかもしれない。
=+=+=+=+= 財務省出身の筈。恐らく財務省が裏で意図を引く筈で、さすれば減税等は無くなり、庶民、国民から税金を口八丁手八丁で税金を搾り取りに来る筈!財務省は減税は禁句であり、増税オンリーの筈。コバホークが万が一総理にでもなれば、国民皆地獄を見るはめになるかも!
=+=+=+=+= 歴代総裁選候補の劣化版みたいな人で期待感は正直ゼロ。
やはり政治の世界は数の論理で、たとえ素行の悪い政治家からでも支援してもらわないと上にはいけない。
そもそも正直者や誠実な人間がまともな役職に就くことが出来ないのが政治。 皆で悪さして、皆で儲けよう。 その輪の中に入らない奴は排除というのが通例。
本当に政治は下らない世界だし下品。
=+=+=+=+= 自民党なんて表紙変えるだけで中身は一生変わらない。 もしマジで変えたいなら、裏金議員の次の選挙の公認取り消し、統一協会の関与議員追放そこまでしないと変わることはない。 この小林議員?も統一協会絡みじゃなかったか? 今の自民党を解体するぐらいじゃないと変われない。
=+=+=+=+= ハンサムでハイスペックな元官僚 官僚臭が半端ない。発言にそつがないが、全然面白くなく、心に残らない。 今は政治不信ではなく政治家不信なのだ。自民党は変わる、などといつもの決まり文句、もう聞き飽きたし、全然信用していない。まず候補者が資金パーティー破壊大しない、旧文通費は廃止する、過去の裏金にすべて所得税を課す、ここまで言えば信用してやるが、安倍派の人間に推されているなら無理だろうなあ。
=+=+=+=+= 【過去の姿は変わらず】旧統一教会の件はナマユデ▲その事に対して真摯に向き合って真実を発言していない。そして政治資金法に対しても何ら異議申し立てなど全くしない。※何が自民党が生まれ変わるなどと。寝言や言うな。高学歴など政治家にとってアドバンテージは選挙の時だけである。その後はその人間性や行動で判断している事を知らないのか?
=+=+=+=+= またまた「古い自民党体質を顕著に表現した解散を睨んだ総裁選!」 総裁選に「小石川が出て来ること自体」が自民党内の旧態然とした実態! 国民は既に「小石川を渡り小林に向け進んでいる」政治資金規正法は始めとする政治改革にも国民との乖離が大きく改革が遅れている自民党だが総裁選でも頭の切り替えが進まず小石川で表紙を変えようとしている様はマスコミと併せて国民意識との乖離に唖然とし滑稽にすら見える。 仮に国民が自民党に期待するとしたら小石川の先に見える小林くらい! コバホークだと不思議ではないが小泉では解散総選挙で国民との感覚が相当時代遅れになっている事を自覚させられるだけ!! 今の自民党、何をやらしてもどうしてこんなにも国民意識から乖離しているのか不思議でならないし苛立ちを感じる!
=+=+=+=+= 「自民党は生まれ変わる」と言うのは今の自民党では無理です。と言いたいです。小泉純一郎総理の時「古い自民党をぶっ壊す」と威勢のいい事言ったけど金権体質は何変わりなく続き裏金問題を引き起こした。その裏金議員に小林さんは助け船を表明したりしてる。助けられた議員は恩義に感じるかな?????よくまあ「自民党は生まれ変わる」なんて嘘八百言えるなあ。「仏の顔も三度まで」と言う諺あるの知ってますか?アホクサ
=+=+=+=+= 本当に何回生まれ変わるんだろう。 まず、生まれ変わるって普通の人は本当にあるんだろうか(笑) 自民党議員は、生まれ変わるって何かの宗教にどっぷりはまっているかのよう。 あっそう言えば旧なんとか協会って自民党議員が好きな所あったな。
|
![]() |