( 203769 ) 2024/08/21 02:35:28 2 00 有吉弘行、アンチの「つまらない」に反論も集まる批判“毒吐き“ラジオ番組が「中学生のヨタ話」に変貌したワケSmartFLASH 8/20(火) 20:50 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4bd33cf36da30a5948b40e5672a20501bce6fae1 |
( 203772 ) 2024/08/21 02:35:28 0 00 結婚の際もラジオで生報告した有吉弘行
8月18日放送のラジオ番組『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』(JFN)で、パーソナリティの有吉弘行が、“アンチ”に応戦する場面が見られた。
【写真あり】有吉弘行、妻・夏目三久がいつも“半歩下がって”ついていく姿を目撃!
この日は「におい」がテーマ。リスナーからのメールで「新車のにおいが好き」というメッセージが寄せられた。
そこから有吉は、「車がめっちゃ好きで“土禁(土足禁止)”です、みたいな。そういうのをSNSに書いてくる人って、荒いんだよね。『有吉はつまんねえ』みたいな文句を言ってくる人が多いのよ」とコメント。
また、そういった自分へのアンチを述べる人たちは「車好き、サングラス、角刈りっていうおじさん」といった特徴があることを、SNSにアップした写真などで把握しているという。
だが、この発言を報じたYahoo!ニュースのコメント欄では、意外な“反発”が殺到してしまった。
《有吉のどこが面白いのかさっぱり分からない。いい人なんだろうとは思うけど。芸人としての芸があるとは思えない》
《角刈りでもサングラスでもおじさんでもないけど有吉面白くはないな。いじりも辛辣すぎてあんまり好きじゃない》
さらには《未だに中学生男子同士のヨタ話みたいなラジオ番組をやり続けている事に驚く》と、長年続くラジオ番組への批判も出ている。
2010年4月にスタートし、放送は700回以上を超える同番組だが、最近の番組の変化について、放送作家はこう指摘する。
「この番組は、東京、大阪、名古屋、福岡といった大都市圏ではネット放送されておらず、以前は芸能人への“毒吐き”や、罵詈雑言に近い悪口が多かった印象でした。
しかし、最近では時事ネタや芸能ニュースに対する無難なコメントが増えています。そういったなかで、月替わりで登場する、2名のアシスタントとのやり取りばかりが目立つために“与太話”と言われてしまうのかもしれません。
ただ、アシスタントは同じ事務所の後輩芸人が多く、目をかけている後輩たちとの交流が、多忙な有吉さんにとって、息抜きの場になっているの事実だとは思います」
“ゲスナー”が満足すれば、それでいいのかもしれないが。
|
( 203773 ) 2024/08/21 02:35:28 0 00 =+=+=+=+= ラジオはファンであったり好きな人が聴けばいいというスタンスが多い。 それを聴きたいリスナーがいるのであって 言葉を選んで面白くなくなるのが怖い ゴールデンの露出が多くなった有吉さんが 自由な表現ができてる少ない場であり 本音が聴けたり個人的に楽しませてもらってます。 不満があれば聴かなければいいし 聴きたくなったら聴けばいいと思う
=+=+=+=+= 芸能界の泥水を啜って未だに第一線で活躍している有吉は、凄いを通り越していると思う。 本当なら猿岩石で終わっていた人。 芸人として芽が出ない、コンビとしての未来も全くない。 それでも他に才能がないから芸人としてすがり付いて、そんな中で上島さんや内村さん、他の芸人仲間に救われる。 ラジオでも滅多に言わないけど、たまにそこに触れるからきいていてほっこりする。 ラジオにはラジオにしかない良さもある。
=+=+=+=+= 何を真面目に番組分析してんだろうか。 言いたい放題言う素人が溢れる中、それに反論する場があって良いし、そこで鬱憤晴らせるリスナーが付いてる番組があっても良いと思うけどね。 痛快にモノ言える番組の中で、ソレを愛あるイジリと受け止められないなら聴かなきゃ良いだけ。今の生きづらいご時世で、痛烈批判を爆発させる番組は貴重だと思うけどね。
=+=+=+=+= なーんかな。 こういうネットニュースもねぇ。 たいした勉強もしたことがない素人が書いたような記事に、読み手が一緒になって盛り上がる構図っていうのかな。 はぁ…って感じだわ。
昔、仕事でしんどかった時、お笑い芸人の番組に何度も救われた。 有吉、マツコ、夏目ちゃんの3人の番組は本当に面白かった。 「芸がない」とか(笑)芸が何かも分かってないような人間ほど言うよね。
=+=+=+=+= 有吉のラジオが好きなら聴くし、好きじゃないなら聴かなければいい。 テレビも昔は放送できた内容が 今では放送できないようになっているのも時代の流れ。 ラジオもそうだと思う。 時代に合わせて変化させるのか? そのままで行くのか? 長くやっているというは、ひとつの答えなのかもしれない…… 時代に合わせたトークもまた必要なのかも……
まあ、難しい世の中になったのかな……
=+=+=+=+= この人は散歩番組で自分の名がついた番組なのに、他の人に(主にトシさん)一般人との接触をさせている。あの番組はトシさんの名がつくべきだ。 歌手みたいに芸でファンにお金を出させ足を運ばせる力があるなら別だけど、テレビタレントとして生きていくなら一般人との接触が出来ないのは致命的な欠点だと思う。 タモリさんやさんまさんが長きに渡り愛されるのは一般人を含めどんな人とでも話せるからだろう。
=+=+=+=+= こういう記事を見る度に、印象操作って怖いなあーって思う。 そんな事は、聞く人が決めればいい。いやなら聞かなきゃいいだけの話。 なのに、わざわざ記事にすることによって「あー、そうなんだ…」って思ってしまう人も一定数いるわけでしょ。 有吉さんはこんなくだらない内容のは見聞きもしないだろうけど、これが企業とかならそこそこダメージ喰らう場合もあるわけで。 怖い世の中だなって思いました。
=+=+=+=+= 車好きです。少数のアンチの方を限定して怒りを煽った上で更に怒る姿を見て笑い者にする。中学生のクラスのイジメに似ている所があると思えます。大多数のリーダーですね。優れた才能をお持ちの方ですね。 私には、真似できません。
=+=+=+=+= 私はサンデーナイトドリーマー大好きです。 会社組織で窮屈ギチギチな毎日ですが、そんなときにサンドリみたいなヨタ話が聞きたくなります。有吉さんと一緒で息抜きみたいな感じで聞きますが大好きです。これからも楽しいラジオを届けてください!
=+=+=+=+= 車の修理屋を営んでおります… 自宅に併設した作業場では毎日ラジオをつけておりまして、作業場の近くでも聞こえるぐらいの音量ではありますが、日曜日の「サンデーナイトドリーマー」が始まるとボリュームを少し下げます… 流石に内容が子供や家族に聞かせられた物ではない….
しかし…私自身はツボなのでシッカリ聴きたいのです… 毎回作業中にも関わらずニヤニヤしたり声を出して笑ってしまいます… 批判をしたくなる方もいらっしゃるのでしょうが、そもそも「サンデーナイトドリーマー」を聞いているのは「ゲスナー」です… まともな感性の「リスナー」さんは聞くべきではないかと…
ラジオ自体どの番組もパーソナリティー同士のくだらない話やたわいもない話が面白いのではないかと思います… 何より…声のトーンや話し方だけで人を楽しませる事自体が凄い事だと思いますが…
=+=+=+=+= 人に毒付いて売れてきたにも関わらず、妻なり家族との写真が撮られたらやめてくれ、と懇願
妻が元々一般人ならまだしも、元アナウンサーだし自身もタレント。公共の電波を使って対価を得ているのに、自分にはずいぶん都合いいんだなと感じたよ。
=+=+=+=+= 元々このラジオは有吉が好きに言いたいことを言って、それを面白いと思ったファンが聴く番組。 それを「中学生のヨタ話」とか批判するのはさすがにどうかと思います。
でも「車好き、サングラス、角刈りっていうおじさん」と言ってるものの有吉ももう50歳。 さんまが69歳、浜ちゃんが61歳と本当に全体的に高齢化してるんだなと思います。
=+=+=+=+= 有吉さんに芸があるかわからないなんて頓珍漢なことよく言えたもんだ。やれゴールデンのMCもできる、ヒルナンデスは降りてしまったが昼間テイストの番組にもフィットできる、深夜番組でMCもできるし雛壇に行けば大立ち回りもできる、ラジオではこれだけの人気者が吐いているとは思えない絶妙な悪口も言える、大喜利も強い、SNSでの立ち回りも上手い、とまさに芸人の完成系のような存在と思うが。この人の凄さは人気絶頂の後の地獄から這い上がった経験もあると思うが、そもそも人間としての器と出来がすごすぎる。そりゃ天下取るよ。
=+=+=+=+= 有吉のファンでも無いが猿岩石の進むの時はよく見てたオッサンです まああの後にここまで上り詰めるとは思わなかったし、相方は芸人辞めるくらい仕事も無かったのを考えると拾う神は居るんだなと感慨深い 確か深夜特急の影響でアジア横断し大人気になり、その後にフミヤ作の曲でミリオン歌手になり後が続かなくなったのを見て芸能界は単価も良いが捨てるのも早いなと思って見なくなったな、と思ったらいつの間にMCで関東芸人を使い回す側にハマったのは中々な技量なのかタイミングなのか気遣いの賜物なのか 一つ言えるのはテレビ局が金を払って使いたい芸人に熟れたのは、我慢とタイミングを読めたからだろうなと感心するばかり 評価も批判もされるうちが芸人冥利って事よね
=+=+=+=+= 近頃 少しステージが進んだよね。
ちょっと前までは 嫌いだ何だが意見で止まってたけど ここ最近は そのボーダー超えて 叩き潰すってとこまで来てる。
つまり 歯止めが効いてないし 短絡的に人を攻撃しがち。
ネットの世界だから、なんて軽視してる場合じゃないと思うし 法的に厳罰化するとかいうレベルでもない気がする。
もっと根本的な 心の部分で、どんどん劣化、鈍化してる気がする。
=+=+=+=+= ラジオを聴いといて文句を言う奴の心理がよく分からないですね。 最近の有吉が出てる番組は別に有吉が面白い事を言う訳ではないけど司会ってそういうもんだと思う。 有吉をメインにしつつ周りの芸人や俳優が面白い事をやる感じで有吉がいないとただワチャワチャして終わるだけ。有吉である必要は無いのかもしれないけどそこで使われるだけ頑張ってきたって事ですからね。
=+=+=+=+= マイナーの頃は女優の実名出して無茶苦茶な下ネタや罵詈雑言でイジって面白かったけどメジャーになってかなり丸くなった。女優イジりしたらその父親の歌舞伎俳優に会った時に怒られたとか言ってたしやりにくくなったんやろうなと。今ならユーチューブで違法にアップされてるからいつでも聴けてネットですぐに炎上するから大変だと思う。 島田秀平とか三又又三がゲスト回で有吉にイジられてる時が言葉のプロレスで面白い。有吉が圧勝するけど相手との関係性がしっかりとあるから安心して聴ける。
=+=+=+=+= いや、聞かなきゃいいじゃん・・・で終了でしょう。 ラジオって、車を運転する人でもないならば、よっぽど自発的にラジオを聴こうと思わない限り、まず耳に触れる機会は無いですよ。 今の時代、ラジオもテレビも見ない人だって増えてると思いますよ。 tiktokとか、youtubeとか、好きなもの選べばいいだけでしょう。
=+=+=+=+= 有吉さんのファンでもないけど、嫌いじゃない。不定期に、テキトーにテレビで見ています。田舎出身なのに、感性が意外に都会人っぽい。その慣れと切り替えをする器用さが、何となく好感が持てる。方言(アクセント)も出ないし。言葉遣いも鋭いなと思う時がある。
=+=+=+=+= 内村プロデュースの時の有吉は面白かった。今の立ち位置になってからは、独特の笑い方くらいが印象に残るくらいで本人自体はあんまり面白い事言わないよね。あまり笑えない毒舌売りと、裏でいい人、苦労人みたいな評判で株あげてきたイメージ。ツッコミやいじり、回しもいつも面白い若林や川島らと比べると微妙と思う。
=+=+=+=+= ラジオなんて、好きな人かファンが聞くもの。 つまらないと思ったら聞かなきゃいい訳で、SNSでイチイチ感想を述べなくていい。 ラジオの方がテレビより、話したいこと話せる感じだよね。 テレビでもよく見かけるお笑いコンビけど、ラジオとは見え方違う。 ラジオばかり聞いてて、有吉さんのも聞きたいけど聞く番組多すぎてそこまで手が回らなくて残念。
=+=+=+=+= そもそも有吉に「芸がない」と批判する方々にとっての芸ってなんだろう。
お笑いなら漫才やらの話芸のことなんだろうか。 けどテレビなりの番組スタッフやメディアが求めてるのは今現在の軽口叩いて番組まわす有吉弘行なんだろうから、別に確固たる芸なんて必要ないんではないだろうか。
=+=+=+=+= やたら有吉のラジオがとりあげるからラジオ聴いてみたが、てんで面白くなかった。毒舌でもないし、コーナー内容も尖ってない。
オードリーも武道館がすごかったらしいので初めてラジオ聴いたがまだオードリーのが面白かったな。
作家の差か?
以前よりコンプラというか毒舌とか思った事言えなくラジオもなってるところ見ると時代なんだろうなって思う。
=+=+=+=+= 車好きでもなければ当然土禁でもないし、角刈りでもなければおじさんでもないけど、有吉さんは好きじゃない。人の容姿を面白おかしくあだ名にして再ブレークしたけど、その前だってただ砂漠を歩いただけで、お笑いの要素なんて何もない。 フワちゃんに遅刻は注意したらしいけど、それ以外は丸っと抱え込んでファミリー並に起用してたよね?相手に対して生意気な口たたく芸風似てると思うよ。毒吐いてなんぼのやり方、つまらないと言われても仕方がないと思う。
=+=+=+=+= ラジオって本当に好きな人が聞いているから 興味ない人は聞いても色々と言わんで欲しいですよ 長年やってたら 番組の構成くらい変わるのは当然ですし 人によっては中学生の与太話かもしれませんが 毎週楽しみに聞いている人にとってはそうでないわけですから なんでもかんでも批判ばかりされたら 楽しみがなくなります
=+=+=+=+= プライベートでは愛想がないと言われた、機嫌がいいのを観たいならテレビで、そちらで観られますから。 のようなニュアンスのことを有吉さんが言ってましたが、テレビでのちょっと気をつかってニコニコしている有吉さんは少し苦手です。 ラジオでの有吉さんが好きです。
=+=+=+=+= いつも有吉さんのラジオ聴きてる組は全く批判しないだろうな
ネット記事みて興味本位でちょこっとほんの一部聞いたような人達がいつも偏屈いってる
テレビってだいたいどの家にもあって 気軽にチャンネル変えれば見れる時代
でもラジオはそうじゃない 聴きたいと思ってチャンネル合わせなきゃ聴けない radikoなんてその最たるもの
ラジオはラジオ好きが集まる場所
=+=+=+=+= 吉本芸人とそれ以外では「ラジオ」の捉え方が違うように感じる。東京の芸人はラジオを大事にする。 かまいたちがやってるラジオは録音だそうだが、それで時事問題にコメントしていた。ちょっと考えられない。が、吉本は舞台で鍛えられた芸人だから、ラジオのありがたさには温度差があるのかな。
=+=+=+=+= 有吉弘行 ユーラシア大陸横断による猿岩石のブームが 去ってからはパチンコ営業や通販番組の出演に シフト。
このまま浮かび上がれずに消えていくと予想 していたが、芸能人にあだ名をつける芸風で復活。
とは云え、ビストロSMAPにゲスト出演の際、 木村拓哉に「月9バカ」とあだ名を付けた事で キレた木村が有吉に詰め寄るシーンがカット されるなど、かなり危うい芸風だったが、 多数の冠番組を持ちながら反社との関係により 芸能界を去った島田紳助が空けた司会者の ポジションに収まり、芸能界のTOPクラスに 上り詰めた印象。
そりゃ毒も薄れるだろう。 今のポジションを守りたければ。
=+=+=+=+= あんなきれいな人と結婚できるくらいだから、どこかしら人間的に魅力のある人なのだろう。それはわかるのだが、面白くないものは面白くない。全く笑えないし、上田晋也のように芸としての司会の見事さに感心できるわけでもない。もっとも、毒舌で売っていた頃はもう死ぬほど大嫌いだったけれど。とりあえず冠番組のオープニングに「有吉」が画面に出たら速攻でチャンネルを変えるくらいで、今は済むようにはなった。
=+=+=+=+= ラジオは直接聞いてるリスナー(ゲスナー)との交流の場で自由に話せるからよかったんだけど、それを切り取ってネットニュースに流されて、ラジオ聞いてないバカが騒ぎ出したり、youtubeで流し続けるから喋りにくくなっちゃうと思う。
=+=+=+=+= 有吉さんに特別アンチが多いわけではないでしょう。どんな有名人でも一定数のアンチはいるでしょ。 有吉さんがアンチに応戦するのは今に始まったことではないし、お決まりのネタみたいなものです。 有吉さんが表で毒舌吐いても実際は現場スタッフの評判もいいみたいだし、先輩からも可愛がられてますから、へたなことして足元すくわれることはないと思う。賢い人だと思う。
=+=+=+=+= 結婚した後と上島竜兵が亡くなった後の2回ほどマイルドになった事があるけど 今でも時々飛ばした発言する事はあるよね。 それを売りにしてないから無理して言わないってだけでしょ。 有名人はアンチって探せばどこかには必ずいるから。
マスコミがそういうSNSのアンチ発言を探してきて記事にしてるの 子供が「誰それが言ってたもん!」って言ってるみたいで幼稚だよね。 「俺は、私はこう思う」くらい書けばいいのに。 筆者記名の記事だとそういう清々しい語り口のあるけど。
=+=+=+=+= ラジオというより、あちこち起用されてはいても本人の笑いを取れる芸を見たことがないし、有名なネタとかある人ではないというのが一般的認識では。
僕は有吉の壁という番組を見たとき、 「芸人を名乗っていても笑い取れない人に、笑い取れる人らが何故ジャッジされてるんだろう?」 という疑問はありました。
MCがうまいみたいな、何か別な理由で番組制作側では有益な人なんだろうとは思いますが、
芸人=自力で笑いが取れる
という公式に当てはめたら疑問な印象です。
=+=+=+=+= よくわからないのは もしテレビやラジオがつまらないと思うのならな 見たり聞いたりしなければいいだけでしょ わざわざ コメントしているのが 意味不明です 私はもう何年も前から特にテレビは終わっていると感じません。 そもそもラジオ なんて 視聴しているとは かなり少ないでしょ まだあるのが不思議なぐらいに私は感じますけど スポンサーがいる限り やっていけるわけですからね YouTube の生配信であればどれだけ視聴者を集めることができるんでしょうね 有吉 ぐらいになると そんなことは考えなくても十分 食っていけるでしょうが、 逆に 有吉 レベルの芸人に生配信をやってみてもらいたいです。 もちろん 録音でもいいんですけど。
=+=+=+=+= サンドリ好きです。 YouTubeで昔のも聴いちゃうほど。 嫌なら聞かなきゃいいんですよ。 嫌ならテレビも観なきゃいい。
ゲストもアシスタントいじりも、聴く人が聞けばめちゃくちゃで意味不明だけど、私みたいにそれを聞き流すくらいには面白くていいって言う人もいます。もう中とのやりとりなんて、子供が聴いても、は??ってなりますけどね爆w
=+=+=+=+= だからサンドリは本当の本物の本気のヨタ話なんだよ。それにマジレス返すほど恥ずかしい事は無い。 面白くないと感じたら聴かなきゃ良いし、その時間イッてQとか行列でも観てたら良い。
=+=+=+=+= 有吉さんはお笑い芸人ではないでしょう MC歳でのタレントという位置づけ 私も有吉さんの番組は面白いと思えないので見てません 今は昔と違いスポンサーもシビアでしょうから、人気がなくなれば番組もなくなると思います。批判は必要ないかと思います。
=+=+=+=+= お笑いという点で考えれば 下ネタと毒舌は邪道なんですよね それは素人でもできるから まぁ扱いはそれなりに難しいが・・・ そしてテレビでは逆に誰も扱わない下ネタと毒舌は 定期的に売れる だから有吉が飽きられると、また違う毒舌キャラが売れる お笑いとはそういうもの
=+=+=+=+= 悪いけどお笑いの才能はないなw 出世の仕方がなんかおかしいんだよね。普通段階踏んでジワジワくる。最近で言えば麒麟の川島。けどこの人の場合ひな壇であだ名付けというたいして面白くもないネタからであと何もないw だからこういう見方されるんだろうね。 明らかに事務所の力だと。紅白の司会見て実感したよ。
=+=+=+=+= 中学生男子の与太話とは、これまた性別を持ち出して、しかも与太という、差別ギリギリの落語の言葉。 こんな口汚い言葉で批判する人間は逆に醜すぎて、人の批判などする資格もないと思います。 批判するならそれなりの品格が必要。有吉さんには、人格含めてそういうのがあるから支持されているんではないですかね。
=+=+=+=+= 以前の毒吐きは、多少品が有り笑えたから救いがあったが、最近はしつこさや悪意ばかりで笑えない。年も年だし言い方を変えるか芸風を変えた方が良いのかもしれない。
=+=+=+=+= いいよなぁ、この方が今一番でしょうね。芸人の実質トップ。先日千鳥の大悟がNo. 1といった記事がありましたがとんでもない間違えです。有吉さんは、自由奔放にやってバラエティ番組を牽引し、実質No.1でしょう。もちろん元気な大御所芸人は除き、昔のバラエティ番組よりかなりスケールも笑いも小さくはなりました。まあ、ぼちぼちダウンタウンにも翳りが、大好きなとんねるずは、TVは特番だけで既に余生を楽しんでいる。バラエティ番組にも、もっとおもろい、バカなヤツが出てくるのを待つしかありませんね。 ネット記事で人に噛みついてばかりいる、おもんない芸人はいりませんよ。
=+=+=+=+= サンドリ毎週楽しみで聴いてます。 「未だに中学生男子同士のヨタ話みたいなラジオ番組をやり続けている事に驚く」って記事にあったけど、この人もちゃんと毎週聴いてて大好きやん。
=+=+=+=+= ラジオは好きな人だけ聴きゃいい。 もぉ有吉が苦労していた時代を知らない人が増えてきたんだろうな。 深夜時代の事やタレントにあだ名付けてた事さえ忘れられてるからなぁ。 今も昔も役割に徹しているし今面白さを求められてないだけでしょ。
=+=+=+=+= 面白く無いと思う人は観たり聞いたりしなきゃ良いだけ。それでも目につく耳に入るってことは「大多数」が良し(面白い)と受け止めている芸能人ってこと。 社会のニーズは「アンチ」よりも受容が圧倒的に多いって現実を理解して、イチイチ相手してもらおうだの承認欲求満たそうだのって吠えずに、黙って舌打ちしてりゃ良いだけ。 人の好みなんてそれぞれなんだから、推しを押し付けるのもアンチを広めようとするのも、どちらもウザい構ってちゃんでしかない。
=+=+=+=+= お笑い芸人って紹介させてるけど、笑える芸なんてしてないでしょ?MCみたいな事とか、夏休みがどうとか、ゲームがどうとか。 正直、自分達のお遊びを放送されても全く笑えないし、と言うか見ませんけど。 使っている方も無芸なの判ってるから、つまらない番組しか出来ないんだろうね。 有吉に限った事ではないけど、雛壇トークの連中も可哀想なくらいつまらないね、見ませんけど。 金稼ぐって大変な事だよ、恥も外聞も捨てなきゃいけないのだから。
=+=+=+=+= ラジオでフワちゃんの件をスルーしたのが意外と響いているんだと思います。 今まで散々芸能人をゲスネタでこき下ろしてきたからこそ、公私共に関係性のあるフワちゃんに触れなかったのはさすがにね… コメントを求められているのはフワちゃんのことだけなのに、中丸だ稲田だの他の人の名前を列挙して言うなら〇〇社で!って論点を逸らしてるあたり、まあ本人もダサいことしてる自覚があるんだろうなと思いました。
=+=+=+=+= 有吉はテレビとラジオで、上手く使い分けてるよね。
50になる有吉に、いつまでも毒舌や下ネタばかり求めたいのか、丸くなって保守的な無難なコメントを求めたいのか、人それぞれ価値観や求めるもの違うしね。
=+=+=+=+= 有吉さんの事はどちらかと言うと嫌い だけどさ、あれもこれも否定する気はない 嫌いだから見ないし聞かないし アンチとしてあれこれ否定する方ってスゴイと思う 嫌いなのに見たり聞いたりしている訳だからね 今の時代、悪口で溢れるsns 芸能人、スポーツ選手、政治家、世の中に出る方はスゴイなと思う
=+=+=+=+= 有吉さんを面白いと思う人はわざわざ批判的な記事にコメント残さない。そういうところにコメント残してるのは批判派。そらその記事のコメント見れば「批判が集まってる」ってなるんよ。逆に「有吉さんに称賛の声」みたいな記事ならそこは肯定派のたまり場になるわけだしね。 ネットの声って分母もわからんのに声だけは見えるからね。
=+=+=+=+= 有吉は、人気低迷の時期にステバチ発言 したので人気が復活したけれど、もともと 人気らしい人気ではなく話題になっただけ という印象。芸らしいものは特になく、 どこが面白いのかいまだにわからないです。
それはきっと本人が一番わかっているはず。 紳助、さんま、たけし、タモリらとは くらぶべくもないと思うのです。ついでに 鶴瓶もそうなんですよね。NHKが好きで つかっているけどね。無難なのかもね。 ファンのかた、ごめんなさい。
=+=+=+=+= 関西大物芸人に破門された腹いせもあって、東京で力をつけて仲間を次々と増やし、アンチ吉本を旗印にしてお笑い界ジャックを模索。冠番組で仲間を甘く起用したまではいいけど、自身の笑いの進歩が全く鈍ってしまうどころか牙を抜いて退化してしまい、サポートを期待した仲良し軍団も全く機能も進歩もせずに撃沈。二度目の芸能界退場が近い。理由は簡単。全く面白くないから。昔のサンデードリーマーは面白かったなあ。
=+=+=+=+= 芸風なんでしょうけど、文句しか言わないイメージなので、私は聞かないです。 ラジオは顔が見えない分、耳障りの良い言葉と音楽に終始したい派です。 聞く側が番組を選べば良いと思う。
=+=+=+=+= ラジオで、芸人で面白いかどうかは、ゲストに出た時にわかる。有吉さんは確実に面白い芸人だろう。 つまらない芸人は、すぐわかる。ラジオのメインパーソナリティーの後輩だったり、新人芸人だったりが出た時、売れないなってすぐわかる。 ちなみに千鳥が、ケンコバさんサバンナ高橋、陣内のラジオに新人時代にゲストで出た時、これはただ者じゃないのがすぐわかった。
=+=+=+=+= 面白さが分からないならそれでいんじゃない。
別に分からないと言ってるやつの感性が正解なわけでもないし、大多数に支持されてるからゴールデンであれだけの番組持ててるわけでしょ 笑
個人の感想、意見は自由だが、そこから飛び出た勝手な妄想を識者のごとく語る客観性の無さが痛いよね。
=+=+=+=+= なんだか、ネットでこういうコタツ記事をあげている人たちって、アンチが喜びそうな記事を仕立てあげて扇動していますよね。ゆたぽんにへずまりゅう、ごく最近では(本人の自爆行為もあったとはいえ)フワちゃんも消してしまったから、新しい獲物を作り出すのに必死なんでしょうね。仮にも物書きならば、もっと世の中を良くする、人を笑顔にする記事を書こうとは思わないんでしょうか。
=+=+=+=+= まぁ有吉さん嫌いじゃないけど面白いかって言われれば面白くは無いのは事実やね。ネタ持ってる訳じゃ無いし冷静に見ると何も無い。基本悪口言ってるだけだしね。また猫男爵やって欲しい。
=+=+=+=+= この人が過大評価されすぎと思うのは俺だけ? 再ブレイクし出して、雛壇出てた頃は面白いと思ってたし、あのどん底から這い上がってきたのは凄いと思うけど。MCやるようになってからは身内でワチャワチャしてるだけの番組ばっかでつまんなくて、この人の番組一切見なくなったなぁ。末期の紳助の番組と変わらん。 ダチョウ倶楽部とか松村邦洋とか事務所の先輩の話してる時は面白いんだけど。
=+=+=+=+= 確かに有吉面白くはない テレビ業界も有吉使っておけばみたいな空気がプンプンにおう 彼のレギュラー番組は何一つ毎週見ているものはない 視聴率だって良いはずはない 前みたいに大御所だろうがなんだろうが毒舌 あだ名 つけるみたいなのも無くなったし今のラジオもゆるくなったしテレビもラジオも終わってるのは否めない
=+=+=+=+= 最近はちょっと変わってきたというかちょっときつくなってきた気がする とんねるずの 匂いがするというか
このままだと同じ流れになりそう 芸人なのに芸を見せずに 他人をいじるばかり 盛者必衰のことわりをそのまま体現している 今がピークで後は下がるのみ
=+=+=+=+= いくら芸能界が特殊だと言っても毒吐き罵詈雑言っても年齢や立場によっては弱い者いじめにしかならないからね 上の人に噛みつく分には面白く映るけど逆は違うって人多いんじゃない?
有吉が売れて立場も年齢も上がっていくにつれてその辺の立ち振る舞い発言は減ったと思う 竹山とか出川とか太田プロの先輩にはまだ失礼ぶち込んでるしね
何ならラジオが最後までその風味残ってたんじゃないかな その辺の立ち振る舞いを本人が一番意識していると思う
=+=+=+=+= 評価の感想を素直に言えばアンチ扱いもどうかと思うで? 面白いと思えない層は総じてアンチて事になる。 アンチてのは個人的には、個人を狙い誹謗中傷を楽しみにしわざわざ己でアンチと公言するよな痛い奴等の事だと思うけどな。 俺も有吉は面白いと思った事が無い あだ名?のネタも中学生や小学生が付けそうなばっかりだったし MCしてるけど自身で言うた事を自身で笑ってるイメージが強い あと、この人お笑い枠だけどお笑いでの実績0だし、コンビでもソロでも何か賞を取ったりしてないし。 復活してから、あだ名?ネタ以外は何か他にネタ持ってるのかイメージ無いし何故か偉そうにしてるのかが謎 毒舌てのはネタでもないし。 別に好きも嫌いも無いけど面白いとは思わんから一切観ようとは思わない。
=+=+=+=+= ファンでもなく感性も合わなくSNSでわざわざ偉そうに文句たれてるやつのためじゃなく、楽しんでくれるファンのためだけにやってるんだ。そしてそういう場所を得るだけの実績も上げてるんだ。
そのまま行ってほしい。
=+=+=+=+= 最近有吉に対する批判が多くなってきたような気がする 以前は有吉は何を言っても叩かれないイメージがあったけど、今は有吉も例外じゃなくなってきたようだな 最近はちょっとしたことでもすぐに炎上するから、芸能人も大変だな
=+=+=+=+= 有吉にお笑いの才能があると思うほうがおかしくない?だって売れたのも番組の企画で一回と、あとは他の芸人をいじってただけで、才能あふれるお笑い芸人と比較したら他の人がいないと成り立たないお笑い。 だからラジオも結局何かをいじらないと成り立たない。
=+=+=+=+= 今回のことは有吉からアンチに喧嘩売ったみたいなものだから、反論や批判も想定内だよね。 しかしこのスタイルで長いことやってこれてるということは、それが長年に渡って視聴者に支持されて来た(来てる)ことに他ならない。 そこは変に貶めないでむしろ褒めるべきかと思います。
=+=+=+=+= この人も、どっちかって言ったら、一発屋で、その後売れなくなってどっかいってて、出てきたら、哀川翔のモノマネやら、人をふざけたあだ名呼んで、たいした芸は無し。どちらかっていったら、アンチとかいう方達とさほど、変わらないのでは!?時代が良かったんだと思うよ。競争相手いないし、たけし所タモリと一緒で。今の芸人たちは、厳しいよね。 売れたのは強運だという事は、認めるけど。
=+=+=+=+= 有吉アンチてこんなに沢山いてるんだ笑 芸がないってめっちゃ言われてるね、たしかにネタ自体はあまり見ることないけど、瞬発力のあるトークと一瞬で物事の核心を付くセンスは抜群だと思うけどね。フィーリング合わんとその面白味もわからんのかもね〜 私は好きだけどな。
=+=+=+=+= 素人のおもしろい人が出てる感じ 司会屋バブルはいつまでも続きませんよ タモリさんやカズレーサーさんの番組と自分の番組を比較してみるとよくわかると思います
=+=+=+=+= 有吉単体で面白いわけがないがな。 何をいまさら。。。 彼が面白いと思われるのはあくまで、 他人いじりが笑いになった時代があったから。 そういうのを面白いと感じる事自体どうなのか、という意見もあるかと思うが、 私は勝手に面白いと思っているので。
=+=+=+=+= TVと違ってラジオなんてファンしか聞かない。と言う事はアンチは知り得ない情報をメディアがわざわざ荒れる様に記事にする。今はフワの件があるから余計に荒れる。 最近は、こうやってメディアによる芸能人への誹謗中傷煽りが多い気がする。
=+=+=+=+= サンドリの有吉が一番面白いと思うんだけど。ラジオなんて聴きたいやつだけ聴けばいいの典型なんで、面白いと思う人だけ聴いたらいいと思うよ。
=+=+=+=+= CMやネットニュースなどでは意図せず本人や記事を見せられて被弾して腹が立つけど、 (だからSNSからの転載記事はやめてほしい) テレビやラジオなどの番組やSNS、ネット配信は避けようとしたら回避できるのだから 嫌いなら見に行かない、を徹底すればいいのに
=+=+=+=+= 芸って漫才やコント、はたまた傘回しみたいな大道芸までいろいろあるけど、 うまくイジって笑いにするのも芸だと思うけどな。 もちろんうまいツッコミがいて成立するんだけども。 有吉だって人間だからたまには失敗するけど粗品みたいな執拗で笑えないイジりはしない。
=+=+=+=+= カテゴリーを指定して茶化し、そのカテゴリーからの報復があった ってだけでしょ?
そのコメント書いた人たちの自撮りとか愛車とか確認すればたぶんドンピシャのはず
他人との視点や発想が違うことを評価される人は簡単に敵認定されるし、フワ叩きしてた人の中には尻馬に乗る指原アンミカアンチだけでなく有吉アンチもしっかり紛れ込んでたのだし、潮目が悪いと言えば悪い
インターネットは恐いね 誰かの合図でお仲間が集団で駆けつけてくる 世界から娯楽は私刑だけにされそう
全員同じことなんか考えてないから、敵を作らないのは不可能だし、 誰も蔑まないお笑いなんかどこにも存在しないんだけどね
全員同じなら面白くもない
敵がいなけりゃ仲間内から目立つやつを敵に仕立てるのが人間様 教室でやってたからみんな知ってるはずなのにね
=+=+=+=+= 有吉本人がどう思ってるか知らんが、後輩たちとの交流も息抜きも、仕事以外のとこでやれよって話。 この人にとって息抜きでも周りのひとはこの人の息抜きの為に働いている訳ではないと思う。
ファンなら黙って聴いて楽しんでればいいじゃん。 批判的なコメントに対して、聴きたくない人は聴かなければいいとか言わなくてよくない? 聴きたい人だけ聴いて楽しめればいいんでしょ?本当に楽しめてるの? 批判的なコメントが有吉のトークに影響するから批判コメントはやめて、とかはハッキリ言って何を素人がプロの芸人に言ってるんだって思う。ファンなら周りの状況が不利に働くような時だとしても、ひたすらに応援すればよいのでは? 批判的なコメントだってそりゃ一定数でるよ。皆がみんなこの人のファンじゃないんだし、感じ方だって違うんだからさ。
=+=+=+=+= 有吉も一歩間違えればフワちゃんの二の舞いになる 有吉の転落劇はフワちゃんどころではないし 悪口に対して不快におもってる人もいる 芸風的に危うい側面もあるだけに 目が離せない
=+=+=+=+= SNSで批難・炎上が当たり前になったから、毒舌ネタの使いどころが難しくなった、と思う。 毒舌吐く対象と一緒に観られて、オチがその場で着くテレビでも、批難・炎上するのだから、ラジオだと誤解される確率は、より高くなりそう。
=+=+=+=+= 有吉をまったく面白いと思ってないので テレビももちろんラジオも見聞きしません それだけですが そもそもテレビやラジオって観る側に権利があるんだから 観たければ観る観たくなければ観なきゃいいと言うのは正論 結果最近はほとんどテレビそのものを観なくなってきたわ
=+=+=+=+= 有吉をまったく面白いと思ってないので テレビももちろんラジオも見聞きしません それだけですが そもそもテレビやラジオって観る側に権利があるんだから 観たければ観る観たくなければ観なきゃいいと言うのは正論 結果最近はほとんどテレビそのものを観なくなってきたわ
=+=+=+=+= 最近、有吉の番組を反射的に違う番組に変えてしまう。率直に飽きた。 辛辣コメントも前は笑えたが、結婚子供誕生でなんか辛辣路線はなんかなぁ、、リアリティがなくなってしまった気がする。
=+=+=+=+= 色々面白さの感性はそれぞれあるかもしれないが 有吉の面白さは企画や番組に沿って道を作れる器用さと機転の速さ。 スベる後輩のフォロー、自分への攻撃を避ける処世術もあるから現代バラエティで求められる完成形に近い。 なので有吉面白くないって言うセンス自体がお笑いの源流からズレてるか世間一般で時代遅れの面白くない奴と言われるのは仕方ない。
=+=+=+=+= 批判して良いのは批判される覚悟のある奴だ
有吉はこのスタンス何じゃなかろうか? 立場を有利にして上からの批判(毒舌)ってのはないんじゃない?芸が無いのどうのって言われてるが、そのスタイルこそが有吉芸でしょう。
人の話を遮り、貶める笑いのさんまより断然良い。
=+=+=+=+= 面白い、面白く無いって、難しいよね。有吉は、ネタと呼べるものも無いし、ただ他人をいじって、その場を盛り上げるタイプだから、芸人のネタ好きの人にはつまらないと思う。 ま。芸人もいろんなタイプが居るから面白いんだから、良いんじゃない?
=+=+=+=+= ラジオってYouTubeみたいに聴きたい人が聴くもんでは?ゲスナーでいいんじゃない。別に有吉さんは誹謗中傷してる訳じゃないし好感度も高い。こんな有吉さんのイメージを悪くしようとする無理強いな記事を書くSmartFLASHの方がゲスじゃない。
=+=+=+=+= 有吉のどの番組みても 有吉のご機嫌うかがいのスタッフが 作ったもので 酒飲んで美味しいもの食べて ゲストは有吉に従順な後輩ばかり 大御所なのか、なんなのか知らんけど 番組どれも面白くない
=+=+=+=+= 有吉さんのラジオを聴くためにradikoプレミアムに登録してエリアフリーで聴いてます。文句があるなら聴かなければいい話。あとラジオ番組の書き起こしは著作権の複製権の侵害にあたります。
=+=+=+=+= 別に聴きたくなければ聴かなければ良い。 聴きたければ聴けば良いだけの話。ラジオの内容を批判する人は、ただ批判したいだけだと思う。だから何も気にする必要はない。
=+=+=+=+= フラッシュさんどうしちゃったの? 最近、有吉さん批判が止まらないね。 どうでもいいようなネタで有吉さんを落とす記事が多くて、読むとガッカリする。 批判するにしても、もう少し説得力のある記事にしてもらいたいです。 どの記事を読んでも、大した内容ではなくて、ただ有吉さんを批判したいだけって感じなので、私の中で、フラッシュさんの評価がどんどん下がっていってます……
|
![]() |