( 203854 )  2024/08/21 15:53:41  
00

「建築界のノーベル賞」受賞の権威が大阪万博をバッサリ!“350億円リング”「犯罪だと思う」

日刊ゲンダイDIGITAL 8/21(水) 10:52 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/0e7cf434d30775d234cf4aae2688d1719453d6ec

 

( 203855 )  2024/08/21 15:53:41  
00

建築家の山本理顕氏が、大阪・関西万博について危機感を表明しました。

彼は「これを『成功』させてはマズイ」と述べており、政治集団である「維新の会」やデザインプロデューサーの藤本壮介氏に対して批判的な意見を述べています。

リングと呼ばれる木造巨大屋根や巨額予算についても疑問を呈し、「設計者は根拠を示すべきだ」「何の目的もないリングに350億円近いお金をかけること自体が異常」と主張しています。

彼は、藤本氏の責任逃れを非難し、「大阪の住民側から監査請求を出した方がいい」と述べています。

(要約)

( 203857 )  2024/08/21 15:53:41  
00

山本理顕氏が危機感をあらわに(C)日刊ゲンダイ 

 

「これを『成功』させてはマズイ」──。来年4月開幕の大阪・関西万博について、そう危機感をあらわにしたのは建築家の山本理顕氏(79)。今年3月、「建築界のノーベル賞」といわれるプリツカー賞を受賞した建築界の世界的権威だ。 

 

ほんまダサいで維新…野党第1党獲得「正直難しい」と白旗、大阪万博も政治改革もグダグダ 

 

 山本氏は20日、都内で開かれた〈緊急シンポジウム 大阪・関西万博の迷走と建築家の退廃〉にパネリストとして出席。350億円もの巨額の予算を投じて整備中の大屋根(リング)や不透明な意思決定プロセスなどについて、建築エコノミストの森山高至氏と建築家の山口隆氏を交えた講演・議論は約4時間に及んだ。 

 

■「維新の会はあまりに未熟」 

 

 圧巻だったのが、山本氏の歯に衣着せぬ物言いだ。〈独裁政権による大阪・関西万博〉と題した基調講演で、万博推進の中心にいる「維新の会」を「政治集団としてはあまりにも未熟」「未熟というのも、『権力者が何をすべきか』を分かっているとは思えないから」とバッサリ。万博会場のデザインプロデューサーを務める藤本壮介氏を名指しして、こう続けた。 

 

「大阪府は完全に(維新による)独裁政権で、そこで決まったことは全て実現するような状態になっている。この時、プロデューサーは『こうしたらいいんじゃないですか』ということを本来ならできるはず。しかし、藤本氏はその役割を完全に放棄しています」 

 

 山本氏に言わせれば、建築家とは「政治権力と住民との調停役」。万博開催の主体である大阪府・市と住民との間を専門家としてつなぐはずのプロデューサーが職務放棄していると訴え、「誰が責任者なのか分からないのが最大の問題」と一刀両断にした。 

 

木造巨大屋根「リング」(C)共同通信社 

 

 さらに、藤本氏がデザインしたリングに関しても徹底的に批判。350億円もの巨額予算に「なぜ、こういう見積もりになるのか、設計者は根拠を全部示さなくてはなりません」と主張し、自身が過去に手掛けた事例を引き合いに出しながら、次のように喝破した。 

 

「はこだて未来大学(の事業費)は150億円に届かずにできましたし、名古屋造形大学は150億円でした。(350億円あれば)2つもできちゃう。何の目的もないリングに350億円近いお金をかけること自体が異常です」 

 

 さらにダメ押しのごとく、「リングがパクリである」との指摘について「パクリにもなっていない。全然なっていない」と強調。不透明な巨額費用の支出と、説明を果たさない藤本氏の無責任さを非難して「“犯罪”だと僕は思います」と語気を強め、「大阪の住民側から監査請求を出した方がいい」と繰り返した。 

 

 東京五輪はフタを開けてみれば、主催者による犯罪の温床と化していた。果たして、万博は違うと言い切れるのか。 

 

  ◇  ◇  ◇ 

 

●関連記事『【もっと読む】大阪万博はうっすらウンコ臭い? “腐った卵”硫化水素が流出も「対策これから」の体たらく』では、会場となる夢洲1区はタマゴが腐ったニオイがする硫化水素などが地下から発生する実態などを詳報している。 

 

 

( 203856 )  2024/08/21 15:53:41  
00

各コメントをまとめると、大多数の市民や専門家からは大阪万博のリングにかかる巨額の予算やその計画に対して疑問や批判の声が挙がっています。

多くの人が税金の無駄遣いや透明性の欠如に懸念を表明しており、建築家の立場からもリングの設計や費用について疑問を呈しています。

維新や政治家に対する不信感や汚職への懸念も表明されています。

中にはリングが熱中症対策として有用であると肯定的な意見もありますが、一部の批判はリングの存在自体を疑問視しています。

また、大阪維新や吉村知事による政治手法への疑念や批判も示されており、税金の適切な利用や市民の意見を尊重する姿勢の重要性が強調されています。

 

 

(まとめ)

( 203858 )  2024/08/21 15:53:41  
00

=+=+=+=+= 

リングもそうだが日本館の建築撤去も350億円掛かります。主催者は「減築もして節約した」と言ってますが建物1個作って壊すのに350億円掛かる意味が分からない。開催期間180日で割ると1日2億円と言う事になる。 

毎日2億円を能登に充てたら半年でどれだけ復興できただろうか。 

 

=+=+=+=+= 

大阪万博って具体的にはいつやるのかね・・・と日程を再確認してビックリ! 

 

今度の4月からなのね! 

 

先月京都・兵庫を9泊10日で旅行しましたけど、万博が近い雰囲気なんて皆無でしたよ!ポスターでミャクミャクの姿見たの2回だけですよ! 

 

あれ、本当に大阪だけのイベントなんですね。 

 

関東に住んでいると関西の人達のためのイベントなのだと思いがちですが、大阪以外の周辺自治体も関係ないって感じなのがあれでよくわかりました。 

 

純粋に大阪府の湾岸地域の開発計画なんですね。 

 

=+=+=+=+= 

私はあのリングはあって良いと思う。 

ただし、使われている木材の再利用、利活用までがキチンと「デザイン」されていれば、の話。 

 

集成材なので燃やすにも接着剤の問題があるし金物使うので端部は転用出来ないだろう。 

 

環境にどの程度配慮されたのか、お金含めて計画されたのか、設計者や協会に聞いてみたい。 

 

=+=+=+=+= 

大阪万博のリングに350億円もの巨額の予算を不透明にかけるだけでなく、夢洲でガス爆発事故が起きて、夢洲の一部の所で可燃性ガスが発生していて危険で開催中の事故も懸念材料である。また、夢洲はアクセスも悪く孤立状態が懸念され防災基本計画も大丈夫なのか心配である。会場近くには病院も無く、海の近くであり、台風や地震がきたらかなり不安である。海外のパビリオンも当初の予定より20以上減り、「ライド系」も無くなりお客はなかなか呼び込めない。物価高や建設資材の高騰で建設費用が増加する事は間違いない。それでも開催しないとダメなのか。これだけの莫大な予算を費やして、果たして得られる効果はどれだけあるのか疑問である。閉幕後の「負の遺産」の維持費をどのようにして予算を捻出するのか、結局国民の血税が投入されるのか懸念される。 

 

=+=+=+=+= 

公と言うのは責任の所在を曖昧にする組織だと理解しないといけませんよね。その、曖昧にするための作業に時間が掛かると言うのが公共機関です。 

民間ならば、行き着くところ社長が責任をとるのだけど、公のは長を攻めれば担当者まと逃げ、担当者を責めれば言われたことをやったのだと言う。まともに相手をしているととてつもなくイライラする。 

ある程度の大きさの組織にも同じような事が言えるとは想いますが。 

それでいながら、誰かの欲は満たしているのでしょうね。何らかのカタチで。ソイツが攻められれば良いのですけどね。 

 

=+=+=+=+= 

見ていました。シンポの様子はYoutubeで限定公開されているようです。 

 

 記事での山本氏の発言の紹介はだいたいあっていると思いますが少し補足。 

 

>リングはパクリにもなっていない。 

 山口氏が藤本リングはパクリ、とする発言を受けての発言だったと思います。山口氏も特定の何かのパクリというよりもオリジナリティがない、というニュアンスだったかと。 

 

>大阪住民の監査請求 

 ご本人が情報公開を求めようと弁護士にも相談したそうですが、法的に請求できるのは大阪の住民だけ、ということで監査請求を進めたのだったと思います。 

 

 全体としては建築業界が独裁的な権力に付き従うだけになっていることへの批判が主だったのではないでしょうか。万博はその典型ということでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

確かに藤本さん全然表にでてこないよね。 

一般の人は大阪万博について語っていても藤本さんの存在知らないんじゃないかってくらいメディアにもでてこない。 

 

=+=+=+=+= 

私は維新支持者です。(維新の議員に不祥事を起こす者がいることについては、急成長している組織には、利得目的で入る不心得者や、議員の地位を勘違いする馬鹿者がいてしまうのはある程度仕方ないとは思っています。ただ、それに対して断固たる処分しなあかんと感じています。) 

万博をしようとされたことにはいいことだと思っていました。  

 でも、大阪が立候補したのに、何故国の管轄になるんですかね?政府の利権に利用された感で大阪市民として非常に悔しいです。 

 このリング案がおかしいことは誰にでも分かることです。国の方針に対して大阪は拒否するのが難しいんでしょうか?リング拒否したら万博おじゃんにすると脅されたんでしょうか?誰の思惑でこうなったのか、知りたい。 

 この建築家の方が、はっきり言ってくれて本当に有り難いです。 

 

=+=+=+=+= 

まあ、真実を言えばその通り。しかしマスコミも怖いから言えないしプロデューサーも金が入れば文句も言わない。誰のための万博で誰の金を使っているのか?責任者である万博協会会長副会長理事の面々は赤字になったら自己負担で補填をお願いしますね。 

 

=+=+=+=+= 

このリング、YouTubeのニュース番組で知ったが、雷が発生すると、リングに落雷の可能性があり、都度リングに上がっている来場者を下におろさなければならない上、リングの下からも退去しなければならないとのこと。また、リング上は夏には温度が70℃ほどに達するとのことで、とても来場者がいられる状況でないらしい。本当に税金の無駄使いもはなはだしいと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

眺める以外に使いようが無い建築物に350億円投じるくらいなら、被災地支援に回してあげれば、多くの被災者が助かりますがね。 

 

=+=+=+=+= 

維新による大阪府市運営の弊害が出ていると思う。 

山本氏の「万博推進の中心にいる維新の会は、政治集団としてはあまりにも未熟であり、『権力者が何をすべきか』を分かっているとは思えない」との指摘は当たっているように思う。 

大阪府市民が熱狂的に持ち上げてきた維新だが、近年は首長や議員の不祥事や万博IR関連で失態が相次いでいると感じる。 

 

=+=+=+=+= 

山本氏の言うとおりだと思います。この万博の大阪市民の負担は昨年末ですでに1人あたり3万になっていて、建設費はその後も増額増額と何度も言われてますから、本当に大丈夫なのかと思っています。これだけ莫大な予算をつぎ込んで作り、わずか半年で壊してしまう物に、国民の血税を野放図に投じるなど決して言い訳がありません。 

経済効果が2兆円もあるなどと言っていますが、これも夢のような数字で酷すぎるどんぶり勘定だと思います。しかも、来場者を半年で2800万人と想定しているなどと言っていますが、ディズニーランドやUSJだって半年で1000万人いかないのにです。あまりにも甘過ぎる見通しに唖然としてしまいます。 

ましてや運営費が赤字になっても、国も大阪も補填しないようなことを以前言ってましたし、最終的に万が一失敗しても、誰が責任を取るのかさえ曖昧です。何とも無責任でやりたい放題の大阪万博に映ります。 

 

=+=+=+=+= 

今回の万博が全くの私費、維新の財源なら全く文句はありません。多額の税金(私たちの血税)が湯水のように注ぎ込まれているから異を唱えているんです。山本理顕さんも仰っておられますがこの万博の裏にはカジノ利権が存在しています。お金を稼ぐためには何しても良いのでしょうか。次世代のためにと言いながら、ギャンブルで潤う街をつくってどうするのですか。本末転倒です。日本館も金額が大きく膨らみましたね。これも血税、子どもの無料招待も教育費からの支出(隠れた税金)です。私は兵庫県民ですが、維新にはもうウンザリ、即刻退場していただきたいと願っています。 

 

=+=+=+=+= 

揚げ足取りだが、山本氏の仰る大学を建てた時代とは建材・施工費も大幅に異なるので一概に比較はできない。 

とはいえ、限られた期間だけ設置の、仕上げもなにもない木造の組み物だけで350億もかかることが腑に落ちないのは同感。 

悪意に溢れた言い方をすると、(ゴミとわかってる上で造って解体すること)に350億もかけるのはやはり異常という感想。 

自分は現場側の人間だから芸術性より利便性優先の色眼鏡もあるが、このリングにこれだけの大金をかける決定をした連中は、センスも判断力もないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

丸い真円の造形はそもそもデザインされていない。 

幼稚園ぐらいまではシンメトリックなものが美しいと思う。 

 

日本の歴史的お寺などたくさんモチーフにするものがあるのだから、 

それとつながる工夫がほしかったと思う。 

 

東大寺、清水寺、法隆寺などをモチーフに、もっとデザインできるはず。 

 

=+=+=+=+= 

世界的な建築家がここまで万博を論うのは見ていて気持ちがいい。 

ついでに幼児便器ようなデザインの国立競技場も論ってほしい。 

 

リングの設計者も国立競技場の設計者も、権力側に阿るのが上手だったので設計者に選ばれたのだろう。 

国立競技場は一応設計コンペの形式をとっていたが、時の権力者の森喜朗の覚えめでたい大成建設と隈研吾だから受注できただけと思う。 

 

権力側に阿るのが上手な建築家が大阪にいる、特に維新の覚えめでたい安藤忠雄氏は上手に立ち回っていると思う。 

 

山本理顕氏にはこの歪な万博の進め方を手始めに、権力に阿りながら仕事に結びつける建築設計業界にも踏み込んだ発言を続けていただきたい。 

 

お亡くなりになられたが、ザハ・ハディッド氏が設計するはずだった国立競技場が見たかったですね。 

 

=+=+=+=+= 

建築家とは名乗れないレベルの建築士です。 

先日大阪にお邪魔して「大阪くらしの今昔館」なる施設を見学させていただきました。 

非常に勉強になる施設でした。 

日本には世界に誇れる文化と建築物群があります。 

その文化と建築物群の流れを受け継ぐようなものを万博で披露するのが建築を学んだ人達の責務ではないかと思います。 

リングで日本の文化と建築の歴史を説明できるのでしょうか? 

「大阪くらしの今昔館」は恐らく数億〜数十億レベルの施設ですが建築士の私でも十分に勉強になる施設でした。 

あれを作れるのだから350億かければもっと勉強になり、深く考えさせてくれるものが作れるはずです。 

建築物には文化的背景がないとただの構造物です。 

人の暮らしがあるから構造物ではなく建築物になる。 

我々が世界に発信するべきものは構造物ではなく建築物だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

今回の大阪万博の問題は利権と中抜きに他なりません。 

税金で利益を出す議員と企業が犯罪者そのものであり、今回の万博事業に 

ついてはしっかりとお金の流れ等を追及すべきだと思います。 

 

日本って増税メガネによって豊かな国ではなくなったので 

税金の使い方はしっかりしてほしいものです。 

 

=+=+=+=+= 

半年で役目を終えるものにこんなに金使うくらいなら、今後も利用する土地の土壌整備などに投入した方がよっぽど建設的だったと思うけどね。 

ちゃんとやってないから、未だに地盤が強固でなく、水捌けが悪く、どこにどのくらいのガス溜まりがあるか分からん土地に世界から多くの人を呼び込もうなんて正気の沙汰では無いことを進めようとしている。 

 

 

=+=+=+=+= 

ゼネコンの赤字工事の補填ツールとして、リング代金の水増しが機能しているのではありませんか? 

ゼネコンは赤字工事の赤字を次の工事に飛ばして平準化させるのが常態化しているのだから、リングの原価が50億円でも350億円の請求に変わりますよ。 

第三者技術者の監査・査定を実施しなければ、決算を済ませて工事は何事もなく完工となります。 

 

=+=+=+=+= 

高名な建築家の方による分かりやすい説明と弾劾でした。不正の温床と化していた東京オリンピックと内情が酷似しすぎていますね。 

 

これとは別ですが、首都高日本橋高架の地下化計画における事業費は3200億円と、リングとは段違いに規模が大きくなるのですが、この工事のそもそもの動機がインバウンド機運に乗り、日本の道の出発点である日本橋の上から高架を取り除こう……というものであるところには驚愕するよりほかありません。 

老朽化など他の理由も無きにしも非ずなのでしょうが、地下化は事業費がかさみます。 

『日本橋』の上から『外国人観光客のために』覆いかぶさっている『高架を取り除く』――そのために3200億円が費やされる異常性には利権とは無縁の方であれば頭がクラクラしてしまうのではないでしょうか。 

取り除くべきは、国の利に反する権力と利権であると信じています。 

 

=+=+=+=+= 

この記事を見ていてはたと「そういえば愛知万博の時の収支はどうだったんだろう?」と気になり調べたら来場者2200万人で成功していたと言う事を今知りました。 

令和2年(2020 年)12 月に想定来場者数は約 2820万人と定められたそうですが、現状からするとこの人数では足らないのでは? 

こうなったら「○○○○万人にご来場いただくのが目標」と声高に言わないと具体的な状況が関係者や市民に伝わらないんじゃないかなと思いました。 

 

=+=+=+=+= 

万博の成功より博覧会後のカジノが本丸だから何がなんでも開催はするんでしょうね。 

未だ反対の声も多く蓋を開けてみなければ分かりませんが、もしカジノが成功すれば大阪の経済効果は計り知れない。 

吉村知事というか大阪維新は成功しても失敗しても歴史に名を残すでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

レイ・ブラッドベリのSF「華氏451度」の451℉は紙が自然発火する温度。摂氏だと233℃。木材の発火温度はもっと高くて400℃以上。ただし水分が抜けて炭化するともっと低くなるそうです。夏は全周にミストシャワーを張り巡らせれば良いんじゃないかな。 

 

=+=+=+=+= 

予算の足りない中でリングという形状にするより、スクエアやヘキサゴンにすればかなりコストが抑えられる筈だが、このプロデューサーは予算の事など全く考えずにリングにしている点や、子飼いの若手建築家に2億のトイレの設計をさせるなど、ここぞとばかりに当初計画のなかった金に糸目をつけない建築物をぶち込んで公金をチューチューしているように見える。 

予算オーバーを咎める万博協会役員が皆無なのも問題。 

何にしてもだが、税金を使う事業に関してはより厳しい第三者機関の監査と責任者に対しての責任を明確にしないと国民の税金は国民の為に使われる事が無くなってしまうだろう。 

 

=+=+=+=+= 

大阪万博のテーマ:このような信念に基づいて開催しようとする2025年大阪・関西万博は、2020年以来、新型コロナウイルス感染症の地球規模での拡大という未曾有の局面に立ち会うことになった人類にとって、このような局面だからこそ見えてくる人類の可能性を確認しあい、新たないのちのありようや社会のかたちを検証し提案する、2度とない機会を提供する場となった。 

 

ということですが、350億円かけたリングを閉会後に撤去してしまうということはこのテーマに整合しているのでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

朝の情報番組でやってたけど、大阪って東京に次ぐ勢いでタワマン建てまくって、人口も増えているそうだけど、東京の後を追いかけても自滅しちゃうんじゃないかと思うんだけどね。俺は大阪出身だけど。 

 

維新はとにかく民営化、成長、拡大、右肩上がりの一辺倒。余裕があればいいけど、どこか刹那的。万博が大きな転換点になるんじゃないのかな。うまく行けばまだいいけど、どこかで大阪の人も目を覚ますんじゃないだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

政治家と役人は、税金の使い道を、まるで自分のお金の如く湯水のように垂れ流す。 

こういうことに、キッチリと明確に批判するのが長老の役目。これからも期待しています。 

 

=+=+=+=+= 

監査請求できるのだろうか 

東京のプロジェクションマッピングでも、都とは別組織とか言って議会の質問に答えない事があった 

おそらく別組織作っていて、住民監査請求の対象外とか言うのでは 

まあ、何にしても東京も含めて選挙になるとこう言う人達が支持されているのだからどうしようもない 

 

 

=+=+=+=+= 

大阪府、大阪市ともに首長が維新で、議会も維新が過半数です。 

首長の施策をチェックするのが議会でしょうが、首長の監視機能を果たし得るのか疑問です。 

首長を擁護する議会会派が多数派なのは首長の施策を迅速に進めるのには都合がいいでしょうが、首長の独善や暴走を抑制できない危険性があります。 

首長の権限濫用に一定の制限を加える地方自治法の改正が必要だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

日本の建築家に対する評価は権威主義。所詮、歴史のある欧米の芸術家としての側面が強い建築家の真似事をしている人達で、抽象的で訳の分からないコメントを何だかありがたい言葉として、周囲が持ち上げているだけ。 

万博のコンセプトの文章を読んでも、関係ないことがダラダラと書いてあって、結論は維新の政治家がいっていることと全く同じ。プロデューサーなのにリングのデザインや工法の問題や便所の競争入札など、表に出てきて説明を全くしないってのが不思議、更にそれを吉村府知事がやるのもまた不思議。 

 

=+=+=+=+= 

毎年、お盆や年末年始に大阪に帰省をするが、キャリーバッグが毎度凸凹のアスファルトの道に引っかかるのよね。 

いつになったら綺麗に公共道路を補修してくれるのかと思ってますが、万博にお金が使われて期待薄ですわ。 

 

=+=+=+=+= 

建築家先生は頭の中だけで完結するからご存じないでしょうけど、現実世界でに資機材や人員を調達する仕事をしておりますが、円安、ウクライナ戦争、残業規制等が相まって、今現在どこで何を建造するにも数年前の倍のコストが必要ですよ。大げさでも何でもなく生コンクリートだってほぼ2倍ですし。 

 

30年前の事業(函館)と比較するなんて全くお話にならないし、5年前の事業(名古屋)と比較して高いだのなんだのお花畑みたいなこと言ってんのは建築家だけです。現場舐めんな。 

 

=+=+=+=+= 

このリングが後々何かしら役に立つならまだしも半年後には破壊してゴミ。350億はなにも残らない。こんな使うなら大阪市の給食をまともなものにして子供たちに食べさせてあげてよ!刑務所よりひどいと言われている。たんぱく質が高いからご飯におかずは焼きそばとか、パンにジャムもバターもつかない。ほんとひどい。ひどいよ。 

 

=+=+=+=+= 

結局、維新というのは「利権政党」なので、公費を一部の利得者で山分けすることを政治目的としている。 だから、維新の票というのも大部分は利権で潤う既得権者の票であり、それをガッチリ掴むことで独裁体制固めを図っていると言って過言ではない。 他方、自民党や公明党も似たようなものなので、この国の政治の腐敗と堕落は有権者の投票先そのものを奪っているも同然だ。 

 

=+=+=+=+= 

高度成長期の東京五輪、大阪万博は 

日本の成長を推進するアクセルの役目を果たした。 

  

今世紀の東京五輪、大阪万博は 

一部が利権を貪ることで国全体としては 

衰退が進む状況になっている。 

  

血税が死金として浪費されたら 

そりゃ、いくら増税しても国の発展はない。 

 

=+=+=+=+= 

150億円の2倍の300億円が妥当だね 

50億円出しすぎ?? 

このご時世、適正額は適正じゃないからね。 

 

 

リングがあるから熱中症の犯罪から凌げる!これは間違いない。 

来夏の気温がどうなるか分からないが1周2キロの日陰が出来る 

のは大きい。日本国が恥をかかないような立派な万博をぜひ! 

 

=+=+=+=+= 

どうせ一年後の開催が不評でも誰も責任を取らないでしょう。 

それが政治家の基本。 

その政治家を選んだのは国民、大阪府民。 

でも、無理やり開催してもゼネコンやイベント関係業者、警備会社等々は損をしない様にして結果維新の票に繋がるのかな。 

リングが犯罪と言うより、現状での開催そのものが犯罪に思えますが。 

大災害も近いうちに起こりそうだというのに。 

 

=+=+=+=+= 

専門家から見て犯罪並みにひどい! 

素人から見てもすぐ潰す物に350億はヤバイ!何かある… 

ヤバイ奴に権力もたすとどえらい事になりそう。 

しっかり住民が監査請求を訴えて公開してもらわないとね。 

国民の身を切るのはやめてほしい! 

 

 

=+=+=+=+= 

大きさと予算の巨額さ以外関心のわかない建造物。これだけ批評されても何も反論せずに設計費受け取り これからの仕事は上手く仕切りできるのだろうか。批判されても 高給なのでほとぼりが冷めるまでダンマリでやり過ごす 狡い議員のように感じてしまう。あなたたちが私を選んだから仕方ないでしょう、、ですか?結果また税金処理 されて終了なのだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

片や増税を繰り返して税金を搾り取り、片や税金を私物化して予算など無視して浪費し続けている。市民が政治を監視統制しなければこうなる。高い授業料を払って学んだことだ。無駄にはすまい。 

 

=+=+=+=+= 

取り敢えず、吉村との対談をマスコミは企画すべきじゃないか? 

万博に経済効果がいくらあろうとも、不正な利権や汚職がまかり通ってはダメだろ。 

吉村はそれを日本国民に提示する義務がある。 

 

=+=+=+=+= 

この方。建築界ではすごい人なんでしょうが、今更何を言ってんの?と思いますが・・・ 

そんな立派な考えがあるなら、藤本氏本人に直接言えばいいし、今頃言っても何も変わらないでしょうし。 

結局は自分の過去の栄光の自慢? 

ここまで来たら、どうやって成功に近づけるかを考えた方がいいと思うんだけど。 

 

=+=+=+=+= 

広瀬めぐみが捕まらないように政治家達が犯罪をおかそうと捕まる事は無い。そして選挙しかないと刷り込まれる始末。公平な選挙システム一般国民で考えた?誰が考えた?じゃ分かるだろ。何処に存在してんの?犯罪者が犯罪者を捕まえるようにルールを作るなんて。 

 

=+=+=+=+= 

己の過ちを認める勇気のない政治家がいかに多いことか。 

 

海外旅行が普及してユーチューブでも世界の隅々まで動画視聴 

できる時代に万博で何を見せるというのか。 

 

わずか半年で撤去するリングに350億も使うことは環境破壊と 

税金の無駄遣いとしか思えない。 

 

さらにメタンガスとヒアリ溢れる危険地帯の会場も最悪だ。 

 

=+=+=+=+= 

この大阪維新万博はカジノの建設を進めていく手がかりとしただけのもので、なんらそれ自体の意味は無いのと同じ。お金をかけて捨てるような事業で、あの埋立地のガス噴出や地盤低下、地震津波の襲来も心配だ。吉村氏はどう結果責任を取るのだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

発案時は賛成。維新も支持。IRの土台も織り込み済みでOK。 

 

ミャクミャクに決まる・・・・・多分失敗やな。(予感) 

 

3倍に膨れた予算・・・結局誰がやっても不正の温床。政治家に期待するのが間違いか~。でも長期で見りゃIR成功させれば何とか・・・。 

 

リングへの執着・・・日本の政治は変わらない。失敗確定。ここでリングの予算だけでも全面復興に回していれば薄いながらも望みは繫いだ。 

 

兵庫県百条委員会での維新議員の振る舞い・・・維新の終了。 

 

維新がぽしゃるとIRの話もなくなるはずだが、自民系が反対から賛成に回りちゃっかり利権だけは引き継ぐんだろうね。 

 

コツコツ積み上げた維新の大阪での実績はイッキになくなり、また無駄と利権の温床の政治に戻るんだろうね。学芸会レベルでも当初の予算でやれよ。。 

 

=+=+=+=+= 

この方の声を真摯に聞くならばリンク設計者と吉村知事は350億円の費用の内容を材料費、人件費の高騰と分かり切った説明を繰り返さず、税金の無駄使いを国民に対してもしっかり説明する義務が有ると思うが、維新の会独占の大阪では意に介していないで無理でしょう。 

 

=+=+=+=+= 

確かに昔(10年程前)は維新は 良い仕事もしていました  

しかし 万博に関しては 維新支持の私にも異論は有ります 

あのリングに どうみても350億はおかしい ましてや  

もまなく全部繋がりますが 未着工のパビリオン建設に  

大型重機は入れないと聞いています 空飛ぶ車を目玉に 

したいらしいが 一人乗りのドロ-ンを 展示して 

数メートル浮かして 誤魔化すみたいですし 巨額の税金を 

使うにしては 余りにずさんだと思っています 

只 能無し自民府政にならば この万博の予算は 大阪負担だけで 

数兆円はかかるでしょう それを考えれば・・・(笑)  

大阪に不用な舞洲を作ったのは能無し自民党です 

政治家は 上から下まで 東から西まで ロクな奴はおらん  

と言う事・・・日本の悲劇(怒) 

 

 

=+=+=+=+= 

リングは単純に木がもったいない 

構造部材は輸入の木材で国内林業とも無関係 

愛知万博のグローバルループは地形改変を減らしてバリアフリールートを作るという意味があったが今回のはほぼ無意味 

 

=+=+=+=+= 

分かりきってたよな 

東京都のプロジェクションマッピングといい、税金は近親者で喰らい合う打ち出の小槌なんだよな、政治家からしたらな 

 

ジム・ロジャースはとことん信用ないが、奴が語ってた話でこれだけは得心してる 

今の若者に必要なのはアサルトライフルだわ 

 

=+=+=+=+= 

こんな大事なことがなぜ、大々的なニュースにならないのか不思議だけど、維新に対する見方は急降下どころか地面突っ切りました。 

大阪の人はどう考えてるんだろう?せっかくの日本第2の都市なのに、本当に残念ですね。 

利権の温床で誰が逃げ得して負債は日本国民って凄いですね。 

 

=+=+=+=+= 

どんな分野のどんな賞を獲った人でも同じですが、結局はその人がどんな思想を持ってるかなんですよ。 

大江健三郎だってそう。 

この方の批判を否定も肯定もしませんが盲目的に権威ある人の意見だから、と信じ込むのは危険だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

大阪万博も東京五輪と同じ利権がらみでしかない。費用もオーバーで使途不明金だらけ。毎回同じことを繰り返しても政府はほったらかし。税金が投入されているのを忘れているのかな。全て大阪府民だけでなく国民の負担です。 

 

=+=+=+=+= 

主張していることは、計画が発表された時点でわかっていたことでしょう。 

取り返しのつかない今になってなぜそれを言う?ずっと言い続けていたのかもしれないが、あまり取り上げられなかったなら、取り上げなかったマスコミに対して批判すればよい。 

今、主張するというのは、無駄遣いを止めてほしいということではなく、単に維新の政治批判をしたいだけだろう。 

 

=+=+=+=+= 

万博に対して肯定的には捉えていませんが、この人たちは何のためにこんな集まりをやって、youtubeで配信までしているのですか?それも大阪でなく、都内で開催。 

私には、選ばれなかった人たちが選ばれた人を批判しているだけ、部外者が勝手に遠くで文句を言いあうだけのシンポジウムにしか思えませんが。これやって実質的にどんな意味があるのか? 

 

=+=+=+=+= 

>なぜ、こういう見積もりになるのか、設計者は根拠を全部示さなくてはなりません」と主張し、 

 

>何の目的もないリングに350億円近いお金をかけること自体が異常です 

 

おっしゃる通り、これだけの大きなお金の用途に対して 

当たり前のことが出来ていない、 

そして説明が出来ていない、まさに異常です。 

 

>何の目的もないないリング 

 

もっと言えば、スムーズな物資の搬入と入退場という目的、利便性を低下させて、さらに後々の用途がない巨大建造物です。 

 

=+=+=+=+= 

数ヶ月前にゲンロンで対談があったが、まだ批判は終わらないのね。 

確かにあれは藤本氏の説得力が弱かった。なんか民間のずっと安い価格の広告プロジェクトの話にしか聞こえなかった。山本理顕さんの建築思想はとことんこういう「いっときの金稼ぎ」と相性が悪い。 

 

=+=+=+=+= 

2025カオス大阪・維新万博の前売券は、現在1,400万枚のうち386万枚しか売れずに低調。 

 

その多くが、個人ではなく企業購入と言う不人気で、やはり財界頼み。 

 

この無関心・不人気・不評の万博の機運醸成費に約38億円の税金が使われている。 

 

維新は、2回も万博視察を行い、党をあげて機運を醸成するみたいだが、維新の議員は、全員もう前売券を買われたのか? 

 

万博ピンバッジは、万博担当大臣と維新の議員を除き、岸田総理ら与党・他の野党は付けてない。万博なのに寂しい限りだ。 

 

建設費だけで2,350億円の杜撰な万博、開幕が遅れたり、また赤字になるなど、本当に失敗した場合、吉村知事はじめ維新は、言い訳をせず結果責任を取って、身を切る覚悟があるのか? 

 

最後は、私たち有権者が、問題噴出・批判殺到の万博と疑惑・不祥事に絶えない奢る馬場・維新に対し、各種選挙で審判を下すだけだ。 

 

 

=+=+=+=+= 

理顕さんの言うとおりだと思います。建築家の退廃というより、今の日本からはそういう人しか出ないんだと思うし、理顕さんがいうような建築家はもう日本にはいないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

350億の半分を維新と、その関係者(橋下・松井)が中抜く為の事業と考えれば、しごく納得できますね♪ 

藤本壮介という人物も名義貸すだけで知名度と裏で金が苦もなくもらえるなら是非やりたいと言う感じでしょう♪ 

「大阪の利権」だけで、こんなに儲かるなら、「与党になれたらどんだけオイシイんや!」ってのが維新の本質。 

まあ結論的には民主主義が資本主義に敗北したって話です。 

 

=+=+=+=+= 

山本理顕氏の一流建築家という立場からの歯に衣着せぬ指摘にやはりという思いをしました素人が見てもリング建築の意味が解らず何であんなものが必要なのかと疑問に思っていましたが万博を隠れ蓑に金を使うためだけの付け焼き刃的な建築だったんでしょうね 

 

=+=+=+=+= 

自分が直接関わらない、つまり外野というのは無責任にとやかく言うもの。それはそういうものだから、責任者は甘んじて受けねばならない。ただ、大阪特に維新の振る舞いは、横暴と批判されても仕方ない。大阪に住んでいましたが、よそ者なので「維新にあらずば人で・・・」のような雰囲気には、辟易していました。結束の強さには羨ましさを感じなくもありませんが、諸説紛々の中で叩かれ磨かれていく進め方がやはり民主主義の本質だと感じます。独裁者は言い過ぎですが。 

 

=+=+=+=+= 

成功して黒字になったら良いのではないでしょうか?? 

理由のわからない経済効果抜きにして 

 

赤字がでたら腹切りものではないでしょうか?巨額の負担を国民に負担されるのだから 

 

=+=+=+=+= 

もともとこんな無駄なものに金と資源を使いやがってと思っていたが、さらに雷予報でリングが立ち入り禁止になるらしいですね。 

本当だとしたら間抜けすぎるよな。 

 

=+=+=+=+= 

明日には大阪府知事から万博と全く関係ない話題で住民の気を引くことになるでしょう。 

言われたらまずいことを言われた次の日ぐらいに「高校も授業料免除!」みたいなことを言ってますので。 

 

しかし、おもいっきり言っちゃったね。 

確かに言われる通り! 

カジノ利権のためだけの「万博」ですからね。 

裏でなにかしらごまかしながら何かしてるんですもんね。 

 

=+=+=+=+= 

維新を選んだのは、大阪府民大阪市民である。府民市民には維新を選んだことの責任があるので、くだらない建物にかかる費用は彼らが負担すればいい。 

国費が相当投入されているのは納得いかない。直接の経費以外にも、大失敗の空飛ぶクルマなどに莫大な交付金が投入されている。このままでは維新に国が潰される。 

 

=+=+=+=+= 

建築には公権、利権が蠢くのは万博計画時から分かっていたこと。純粋な技術革新や未来を感じるテクノロジーに投資出来なかったのは残念。日本の建築は金満な投機の対象に成り下がった。凋落を産んだのは守銭奴と化した一部の建築家たちであって、 

金儲けのために政治家にしっぽを振るだけの雑犬たちになってしまった。山本さんの様に建築が大好きな情熱家の炎を消そうとしているのも同じ日本人だ 

 

=+=+=+=+= 

山本さんの言う通り,大阪万博は最初から組織図、建築、運営設計がない、赤字になります。維新の知事は始まる前から赤字補てんは国に?と言っている、あり得ない、赤字の責任は維新が持たなければならない。 

 

 

=+=+=+=+= 

大坂万博はあの気持ち悪いキャラクターから既に失敗です。国税の投資は止めて頂きたい。大坂府民だけでやれば良い。カジノの下地造りなのかは知らないが 

ならば世界遺産を取り消して軍艦島をカジノ島に改造した方が早いしヨーロッパに負け無い位の立派なカジノリゾートが出来たしF1レースも出来たのにと未だに残念な思いです。世界中の豪華クルーザーやプライベートジェットが集まると考えただけでワクワクしたのに・・・大坂ならばたこ焼き食べながらルーレットでもするのか?思慮の浅い愚かな計画だ。 

 

=+=+=+=+= 

今頃のメッセージにどうすればいいのか? 

こう言う発言や提言は、もっと早く発信しなければ、ただの嫌がらせに感じる。 

こういう時期には、今からでも出来る具体的な改善策をメッセージされたほうが、皆が聞く耳を持ちます。 

 

=+=+=+=+= 

この手のイベントで不正が無いなんて絶対ないですが、バッサリ言って頂き、記事にして頂き有難いです。今後このような事案が減ることを望みます。 

 

=+=+=+=+= 

よく言ってくれました。 

こんな不透明でどうせ国民から強制的に巻き上げた”血税”を、いやしい政治屋が持って行く構図。大阪府民だけでなく大阪万博に全く興味がない大阪府民以外の国民も税金から搾取されます。契約した覚えのないものに勝手に支払いがされるような詐欺的な万博なので、即刻中止、国会議員(特に維新の議員)、積極的携わった民会会社の役員で資材を投げ打ってでも違約金等含め、一生かかって払い続けて下さい。大阪府民を含めた善良な国民には絶対押し付けるな。 

 

=+=+=+=+= 

能登半島の被災者を大阪万博に招待とかニュースになってましたが、被災者はそんなことより生活基盤を何とかして欲しいのでは? 

 

=+=+=+=+= 

いくらかかろうがいいじゃないか!どうせ府民の負担だし、間違っても後から日本大阪万博なんて変更しないで下さいね!我々第三者からしたら大阪の泣き言を国が金(血税)で援助すると言う暴挙に出ない事を厳しく監視する事で、維新ナンチャラは幸い我が地元には何も影響力の無い健全都市なので他人事に行く末を見る。 

 

=+=+=+=+= 

>万博会場のデザインプロデューサーを務める藤本壮介氏を名指しして、こう続けた。 

「大阪府は完全に(維新による)独裁政権で、そこで決まったことは全て実現するような状態になっている。この時、プロデューサーは『こうしたらいいんじゃないですか』ということを本来ならできるはず。しかし、藤本氏はその役割を完全に放棄しています」 

 

じゃあ、批判してる貴方がデザインプロデューサーだったら、一体何が出来た。と・・・・ 

 

=+=+=+=+= 

維新は議員の身を切る改革と謳ってきたが全く言うだけ。万博で税金無駄遣い。それに賭博施設を一緒にちゃっかり造ろうとして姑息にもほどがあると 

呆れかえる。万博よりもそのあとの賭博施設いろいろ問題ありと思う。 

大阪の人は平気なんだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

今後は五輪、万博などの国際イベント誘致の際には 

立候補の前に、誘致自治体で住民投票を行い、 

少なくとも半数以上の賛同が無ければ出来ない 

って事にして欲しい。 

正直、国際イベントを誘致してもロクでもない事ばかりに思える。 

 

=+=+=+=+= 

こういうクレーマーによって、日本の威厳は損なわれている。日本を世界にアピールする場なのに、ショボイ展示してどーするんだ?未来への投資として素晴らしい展示をしてくれ 

 

 

=+=+=+=+= 

東京オリンピックも終わってから逮捕者が出たけど、大阪万博も特捜部の捜査が入るんでしょうね。 

 問題は、いつも小物だけが逮捕され、大物は不起訴になってしまうことですね。 

 

=+=+=+=+= 

公費を搾取するための環流、ロンダリングすることが目的ですから、芸術性、誰もが納得する合理性は、全くある訳がありません。地味な工事よりも、派手な工事を好むのは、ドサクサに紛れ込ませて、公費を横領できるからです。まともな国ならば、知事を含めて、背任、横領で逮捕です。そうできない国を自民党が脈々と作ってきました。これが貧乏な国、日本の元凶です。 

 

=+=+=+=+= 

津波で消えるかもしれない物に多額のお金をかけて。津波対策に回した方が良いね。津波が来る市内沿岸に住む者なので余計に思う。 

 

=+=+=+=+= 

非常に強く共感。 

維新(馬場・吉村さん)、政府、経団連などに幻滅している。実に巨額な冗費と言わざるを得ない。 

ガス問題次第では、ホラーのリング、悪夢洲になりかねない。誰が責任を取るのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

350億円のうち維新にどれだけキックバックがあるのか? 

なんて勘ぐってしまうわ 

維新も裏金まみれだったりして 

ほんと維新に投票した大阪の有権者はどう思っているんだろう? 

維新なんか信じるに値しない集団だと思うけど 

 

=+=+=+=+= 

文明を持ち始めた頃の権力者と同じ発想 

巨大建造物を作るのは強い権力の象徴という訳だ、これに何も意味は無い 

ただ人は大きな物に憧れるアレです、何かわからんけどスゴイー!って感情が生み出す 

それを遥か昔の権力者は作り上げて自らの力を誇示したかったのでしょう 

 

で、350億円の税金を使い込んで維新は何を誇るのか? 

 

=+=+=+=+= 

そもそも立地条件が悪いと除外されてた夢洲をわざわざ会場に選んだ時点で本気で成功させる気はなかったんだよね 

 

=+=+=+=+= 

金と権力をモノにして勘違いしちゃったように他県から見えるのが関西の維新。兵庫県知事がとても分かりやすいですね。大阪市のクジラ海洋投棄問題はどうなったのだろう? 

国政の維新の方も橋下氏から自民との会食にのこのこ出かけて行って飲み食いさせてもらって賛成とか昭和の政治をするなと叱られてたが、もう駄目でしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

一昔前なら40.50世帯クラスのマンション100棟以上建っていた金額ですよね。 

マンション建てた方が良かったでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

万博でも五輪でも少ない費用でできるようなことを言っておいて、後出しジャンケンのごとく、どんどん費用が増えてゆく。万博なら仕方ないよねとでも言わんばかりに。そして誰も責任取らない。 

 

 

 
 

IMAGE