( 203868 ) 2024/08/21 16:04:46 0 00 =+=+=+=+= 防犯カメラ映像を見ると、モロに正面衝突していた。 しかも相手は大型バスだから、衝撃のエネルギーはほとんど軽自動車側にダメージを与える。(ボーリングの球とビリヤードの球を正面衝突させた場面をイメージすればわかる)
もし単独事故でガードレールや街路樹に衝突したような事故、または停車中のバスへの追突事故なら、子供たちも助かった可能性はある。 通常のシートベルトでも、未装着よりは装着している方が身体が車外に飛び出さないなど、助かる確率を上げる効果が期待出来る。
今回は大型バスとの正面衝突という、最悪のパターンだったため、子供たちは内臓に致命的なダメージを負ってしまった。 原因は締め付け、という言葉からイメージするよりも遥かに凄まじい衝撃で内臓を「打撃」していると考えた方がいい。 成人であっても、骨盤からズレた位置であれば同様のダメージを受けるので「シートベルトの正しい装着」は非常に重要だ。
=+=+=+=+= 運転の仕方を気をつれば良いというコメントを見かけましたが、知人は十分気をつけていたのに、トラックから信号無視で追突され、後部座席にいた娘さんを亡くしました。シートベルトはしていなかったようです。 事故を起こすつもりがなくても、起きてしまうから「事故・過失」なんです。それによる被害を最小限にするには、やはり備えは必要だと思います。
=+=+=+=+= ジュニアシートの利用に限らず、「知らなかった」で子供の命を危険にさらすことは多々あります。 何度も繰り返される、不適切な家具配置などで高所から転落とか、この夏の初めには水遊び用の救命胴衣の間違った装着で死亡リスクがあるという話題もありました。 知らないといけないことが多くて大変ですが、子供の命を守るのは親しかいません。 危険も増えたけど、子育て情報も増えたので、情報過多で疲れない程度に知識を身につけるのも大事だと思います。
=+=+=+=+= 4歳と6歳の娘が居るのですが今回の事故はとても心を痛めましたし、他人事ではないと感じました。 現在二人ともジュニアシート(背もたれ無し)を使用して座らせていますが、背もたれ付きの物に変えたほうがいいかなとも思ってます。 少しでも安定して座れてないとシートベルトの意味がないので、子供のためにもいま一度安全の確認をしたいと思います。
=+=+=+=+= シートベルトは1箇所に力が集中しやすく大人でも正しく通していなかったために内臓破裂や頸動脈を損傷するという事故があります。 今回は正面衝突のかなり大きな事故でしたが運転席の母親は助かっているのはエアバッグの効果が大きいでしょう。
未就学児はできるだけ3点や5点止めのシートベルトを使用するか、最近はサイベックスから面で衝撃を受け止めるジェットコースターの安全バーのような作りになっているチャイルドシートも出ています。 サイベックスのものはシートベルト使用時と同じで装着が非常に簡単な上、シートベルトのように1箇所に負荷がかからない為、今回の事故のような心配がありません。 チャイルドシート嫌いな子どもも乗せやすいので個人的にオススメです。
=+=+=+=+= テレビを始めとするメディアの皆さんは、この事故の続報をキチンと報道することが何よりも大切だと思います。
シートベルトやチャイルドシート、ジュニアシートなどの正しい使い方がキチンと広まれば、このような悲しい事故が減っていくのではないかと思います。
このような事故のときこそ、メディアが再発防止に繋がるようにキチンと伝えてほしい。 それができれば、この幼い二人の女の子の犠牲が無駄ではなくなりますから。
=+=+=+=+= 現在3歳の娘は、買い換える手間を減らしたかったこともあり、新生児から長年利用できるチャイルドシートに座らせています。 なのでこの先数年も、車に乗せる際はそのシートに座らせる予定でしたが、今回の事故を知り、改めてこの意識を強めました。 今回の事故とは少し内容が逸れますが、 3歳であろうと、2歳であろうと、平気で本人が嫌がるからといってチャイルドシートに座らせない親はいます。友人がそうで、指摘をしても『本人がねー、抜けちゃうのよー』と、言って乗車させて最初から当然のように座らせません。 このタイプには何を言ってもダメなようです。。 子供のために、どうか事故を起こさないで、、と願うことしかできません。。
=+=+=+=+= 自分は安全運転してるでは駄目。対向車がセンターライン越えて突っ込んでくることも考えねば。もっと早く子供のシートベルトに関する危険性を認識しとけば。日頃の育児でこの事故も知らずにいるお父さんお母さんも多いでしょうから、メディアはこういうときこそ大きく取り上げて欲しいです。
=+=+=+=+= この年でシートベルトは危険だと知らなかったのでしょうね… うちはチャイルドシートの義務期間が終わっても身長140センチを超えるまでジュニアシートを使い続けました。その後は、頭がカクンとならないようヘッドレストにつけるものを使っています。そうしたら、寝てしまっても姿勢が極端に崩れることはありません。 ジュニアシートを卒業したのは5年生でした。
子供達には物心つく頃から、事故になったら頼りになるのは親ではなく正しく装着したシートやシートベルトだと言い聞かせ続けました。自動車メーカーの衝突実験動画も何度も見せました。
その結果、小さなお子さんが車内で抱っこで乗っていたりウロウロしたりするのを見ると「シートに乗せてもらえなくてかわいそうだね」と見えるようです。
チャイルドシート、ジュニアシートの着用がもっと広がることを心から願っています。
=+=+=+=+= うちは小学校3年生までジュニアシート着けてました。 身長が伸びてシートベルトが首に掛からなくなってから外しました。 自分自身事故の経験があり、シートベルトの大事さを理解していたからってのがあるが、面倒に感じて着けない人も多いだろうが、今回の事故で広まる事を期待します。
=+=+=+=+= シートベルトが過剰に評価されているようです。 基本的にシートベルトは高確率で死亡する車外放出をしないようにするためのものです。ただそれが故に身体へエネルギーが強く加わり内臓損傷となります。 また、胸腔内において心臓の大動脈弓がちぎれることもあります。 ですので、シートベルトが故のダメージもあります。 エアバッグも同様です。
=+=+=+=+= 廉価な車種のシートベルトは、衝突時にベルトを巻上げる機能は付いてるけどシートベルト・フォース(ロード)リミッターと呼ばれる巻上げ後に内臓を圧迫しないように再度徐々に緩める機能が無い。 今回の事故車も運転、助手席にはこの機能が付いてるけど後席には無かった。 子供たちはシートベルトの巻き上げ機能で内臓を圧迫してしまったのでしょう。 シートベルト・フォース(ロード)リミッターが付いていればあるいは助かったかもしれません。
=+=+=+=+= ジュニアシートを使って首に引っかかる人は使い方を間違っているからだと思います。 ジュニアシートの後ろから出ているベルトがあります。 それをシートベルトの斜めになる所に付けて長さを調節すると、ちょうど子供の肩からシートベルトが伸びる様になっています。
=+=+=+=+= うちの子は6歳でちゃんとジュニアシートに座ってるけど、シートベルトの位置ってここでいいのかなーと思ってた。肩の部分をスライドさせて高さ調整できるけど、一番下まで下げてもまだ耳にかかる感じというか…ホールドされてるとは言い難い。 あの高さ調整できるスライド部分を、もっと下まで下げられるように車メーカーが改良してくれないかな
=+=+=+=+= ジュニアシートの重要性もさることながら、あれだけの事故で運転手は足の骨折だけで済んでる事に驚く。こういう普通の軽ですら昔のカローラや下手すりゃ廉価版のマークIIすら買える値段になってきてるけど、安全性能が格段に上がってる事を考えたらむしろ安いのかも知れない。
=+=+=+=+= 軽自動車はノーブレーキみたいですね。 スマホでも見てたのでしょうか。 最近、警察の取り締まり甘くなってるように思います。軽自動車の破損具合は、大したことなく、スピードも大したことなかったのでしょう。子供たちシートベルトしてるから大丈夫と勘違いして、危険運転して対向車線のバスに正面衝突ということなのでしょうか。
=+=+=+=+= 今回の事故でシートベルトの件考えさせられました。150CMになるまではといいますが、うちの母は140CMです。助手席や後部座席に乗りシートベルトしてますが、大丈夫なのか心配になります。大人でも小さい人はいますよね。こういう人はどうすればいいか是非教えてほしいです。
=+=+=+=+= このジュニアシートもつけてくれないことがあり困る。今回の事故でやはり必要性があるなと思った。多分みんなシートベルトしてなかったからだろうな…って最初は思ったんじゃないかな。子供ならあるあるの話なので…でも今回はシートベルトしていた!ってとこでさらなる驚きなど様々考えさせられることになってると思う。
=+=+=+=+= 我が子は9歳(小3)で身長130センチほどです。 チャイルドシートは新生児対応のものから一度買い替え、身長の調整をしつつ背もたれ付きで使っています。 小1の頃、同級生の弟(5歳)に「これ赤ちゃんが使うやつじゃない?」と言われ、見るとその子はシートベルトのみ。 お母さんは「嫌がるし、もういいかな〜と思って」と。 考え方が私とは違う人なんだな、とちょっと引きましたね。 そもそも5歳なら義務ですし。 私は子どもにもチャイルドシートの必要性や貰い事故の怖さもしつこいくらいに説明してるし、子どもも納得してきちんと毎回シートベルトしてます。 周りではこの年頃になると座面のみのジュニアシートの子が多いですが、安全には替えられません。 ルールだから、ではなく、我が子の安全のためにと考える方がひとりでも増えてほしい。
=+=+=+=+= とても悲惨な事故でした。 運転の過失もさることながら軽自動車の脆弱性、衝突相手の質量、衝突時の相対速度、チャイルドシートの不使用などいくつかの不幸な要因がありました。 しかし子供ってちょっと大きくなるとチャイルドシート嫌がります。 やはり身長140センチ超えるまでは使わないと危険ですね。
=+=+=+=+= うちは4歳にジュニアシート+スマートキッズベルトです。 スマートキッズベルトだけでは高さが合わないことがあるので。
でも、完璧に腸骨部分にシートベルトが当たっているかというと、 子供が動いてズレることもあるし、常に日々 気を付けないといけませんね。
=+=+=+=+= よく渋滞などでファミリーカーの後ろに並ぶと、前にいる軽のワンボックスで子供が飛んだり跳ねたりしているのが見える。どうみてもチャイルドシートやジュニアシートはしていない。何かあれば死ぬのだろうな、と思う。ただ子供が複数いる場合に、厳格にチャイルドシートやジュニアシートを装着するとなるとサイズ的に軽のワンボックスではなかなか難しいのではないかと思う。
=+=+=+=+= 行政も義務化を進めるだけでなく子供の年齢と体格に合わせたチャイルドシートやキッズシートを無償でレンタルできる制度があってもいいと思う。 子供は成長が早いからすぐに体型に合わなくなってしまい、その都度買い換えるのは負担が大きいのではないか。
=+=+=+=+= 成人であっても、とんでもないシートベルトの着用をしている人がいます。 対向車線の車が運転手がいない?と思ったら、シートを倒して寝そべるように座っていました。片手だけ伸ばして、ハンドルの隙間から覗くようにして運転していました。あれじゃ運転はかえって大変だろうし、事故に遭えばシートベルトの意味ないだろうな。
=+=+=+=+= こんな事は常識だと思ってたが 未だにジュニアシートの必要性が分かって いない、理解していない人がいるのに 驚いてる ウチの子供達はもう大人(20代後半)だが チャイルドシートは勿論ジュニアシートも きちんと用意して座らせていたよ 車も運転も好きなのも有るけど昔から ドイツ車に乗っていたし安全性能は 万全だったと思ってる (無事故無違反でゴールド免許) 大切な子供を乗せているのは勿論だが そのまえに命を乗せているって言う 意識が大切だよ!
=+=+=+=+= シートベルトをしていなければ今度は前席に頭を強打したり車外に投げ出されて死亡する。 仮に腹部にベルトが当たっていたとしても、相対速度が小さければ、相手が大型車でなければ死亡するほど締め付けられることはなかったかもしれない。 安易に道具のせいにしないで頂きたい。 対向車線にはみ出したのが問題。
=+=+=+=+= 昔どこのメーカーの車だったか忘れたが、後部座席の背もたれが、肘掛けのように座面に向かって倒れて、ジュニアシートになる仕様があったように記憶している。 道交法を改正するなら、装着の義務化を検討しても良いのではないかと思いました。
=+=+=+=+= 軽度発達障害ありの子がいるからチャイルドシートのときは本当に大変だったけど、3歳になる頃には気を紛らわすことを習得してなんとか泣かずにいてくれるようになった。 背もたれ付きのジュニアシートは身長的に使えなくなるまで使わせてたよ。 それについて「まだつけてるの?!」「意識高い系だね(笑)」のような少し小馬鹿にするようなことを言われたこともあったし、ネットでも「ダサい」などよくわからないと言われたこともある。 寝てしまっても安全にシート内でホールドしてくれるし、親も子も安心だよ。 シートベルトしてても、小さな子供だと斜めの胸部分、機能しないよね。みんななぜ外してしまうのかがわからない。
=+=+=+=+= 18歳の娘には155センチぐらいまで、 ジュニアシートを使わせました。 背が高い子だったので、5年生だったと思います。 でも周りの子達はチャイルドシート卒業したら、ジュニアシート使わないって人もいました。 今回は残念なことになってしまいましたが、 大人もシートベルトの正しい付け方を 実践しないといけませんね。うちの母は、 150センチしかないので、要確認です。
=+=+=+=+= 交通事故の時のシートベルト、場合によっては、ほんとに危険です。事故後、シートベルト痕としてベルトの形通りに内出血するし、腹部圧迫による出血の可能性もあります。 息子、3月生まれで体格小さいし、不要になるには数年かかると思うけど、しっかりやりたいと思います。
=+=+=+=+= チャイルドシートはさすがに仕方ないとして、身長に合った調整が出来る様に車メーカーもシートベルトを改良すべきだと思います。シートベルトは大人だけの物ではありません。
もちろん現時点では適切な補助具(チャイルドシート、ジュニアシート)の使用は必須でしょう。
=+=+=+=+= 子供のジュニアシートだけでなく大人がシートベルトをしていても 使い方を誤ると同じように凶器になる事もある。
最悪なのは背もたれを倒してシートベルトをしてる場合。
これも周知して欲しいね。
=+=+=+=+= こういう事故のニュースを目にすると、昔は地方紙に載ったりして終わってあまり知られなかっただけで、交通事故での子供の死亡はもっともっと多かったんだろうなと思う。 自分が子供の頃は、チャイルドシートやジュニアシートどころか、後部座席ではシートベルトしなくてよかったししてなかった。親の田舎に遊びに行くときは、2列目シートを完全にフラットにして3列目につなげてベッドみたいにして、そこに布団と荷物でフカフカにして、兄弟とゴロゴロ自由な体勢で東名高速を走ってた。衝突してたら鉄砲玉みたいに飛びだして即死だっただろうな。でも後部座席のシートベルトなんて皆してなかっただろうし、事故ったら死んで終わり、それが普通だった時代。 今考えると怖い。親の安全運転に感謝。 結局は安全運転できるかどうかなんじゃないかなと思う。そして安全運転をちゃんと理解して心掛けてる人は、現代ならちゃんとジュニアシート使うんだろうね。
=+=+=+=+= より安全性の高い4点式だけしてると、シートベルト着用義務違反になります。
4点式だとシートベルトアンカーを付けるために後席は外すので4人乗りでは無理。
年齢で決めてるのが間違い、ちゃんと身長を考慮しないとダメ。
=+=+=+=+= 装着方法もですが 〈車のシートへの〉 各々のシート(チャイルド、ジュニア)の 〈 正しい取り付け方〉も 取り上げていただきたいです。 きちんと取り付けが出来ていないと 折角の対策も効果が落ちます。 購入元やカーディーラー、 なんなら免許更新時に 別途で希望者とか習う場が あれば良いですね。
=+=+=+=+= このような事故の当事者になる確率は数%もなのでしょう。 しかし、100%当事者にならない訳では無いし、私はそういう時のために、チャイルドシート、ジュニアシートを必ず使用してきました。ジュニアシートなんて数千円ですよ。 なので、使っていない人を見ると信じられません。 前を走る車などを見ても、たまにミニバンでセカンドシートで歩き回ってるのを見るが考えられない。 結果、当事者になってからでは遅いのです。 周りは口にしなくても親を見ています。 亡くなられた未来あるお2人が可哀想でなりません。
=+=+=+=+= これはチャイルドシードとかジュニアシートとかの問題ではなくて子供に限らず大人でも同じことは起きる、下側はたるませて腹にかからないようにするのが正確なシートベルトの付け方もっと周知させないと危ないですね
=+=+=+=+= なんの為にジェットコースターや絶叫マシンなどには身長制限があるのか…少し今回のとは意味が違うけど規格に合わない事をしているとなんの意味もないという理由がわかると思う…絶叫マシンならばスポ抜けて落下…車ならば今回のような事が起こる…でも残念なのは邪魔だからとか言う理由で使わない親が多い… 今回のこの件を知っても私は大丈夫とかなんの根拠もない理由で使わない人もたくさんいそう…備えあればではないけどキチンとしたの物を使い事故に備えることが大切だと思う…それが子を守る親の責任だから…
=+=+=+=+= シートベルトをしなければしないで勢いで前にぶっ飛ぶ可能性がとても高いから絶対にした方はいいよね。 ジュニアシートのシートベルトをまるごと違う固定するのに変えるとかになるんじゃないかな。 簡単な例えばだけどジェットコースターの上からバーを下ろす様なタイプとか戦闘機で使ってるのか分からないけどXタイプのベルトとか。 使った事ないから分からないけどもしかしてXタイプで絞めてるのかな? バータイプは助ける時大変か。 何かしら改良が必要て事になったんじゃないかな。
=+=+=+=+= うちの息子、中2なのにまだジュニアシート座ってます。今身長が145cmなので、もうジュニアシートいらないねって言ったら座高が低くなって気持ち悪いから外したくないと…。いやいや、おかしいよ!って言ってもキレ気味で別にいいやん!って言うので、まっいっか…と思いながらそのままです。 でも今回のこのニュース、チャイルドシート大丈夫なの?って疑いたくなる事故ですよね…。あんだけチャイルドシートは安全性が高いみたいな事言ってたのに…。そもそも付けてない人も良く見ますし、子供が立ち上がってるのも良く見るのに、このお母さんは子供の安全のためにチャイルドシートしてたのに、ちゃんとしてた人の子が亡くなるなんて…。皮肉すぎます!
=+=+=+=+= シートベルトを装着してた事で救われた命が沢山あるのに、今回のような事故が起これば『シートベルトが凶器に』とか見出しに書くのは如何なものか。 正しく着用してても軽自動車が殆ど減速せずにバスに突っ込めばどうなるか写真を見れば一目瞭然。 今回の事故でシートベルト云々の記事を書くのは違うと思います。
=+=+=+=+= 命を守るためにシートベルトと言う意識より、本来はチャイルド・ジュニアシートを利用すべきなんだけど、違反にならないためシートベルトで済ませている意識の人が多いんだと思う。
=+=+=+=+= そんなに高いものじゃないんだけどね、子どもがいるのに車につけていない家庭の多いこと。 子供の命はそんなに安い軽いものなのかなって見てる。 私は子どもに死なれたくないからきっちりジュニアシートに座らせてベルトさせている。 今回の事故の子どもたちはそれでもベルトはしていた。 そのベルトされさせず後部座席で好き勝手してる子供をよく見かける。
=+=+=+=+= 親の感覚だよね。 ジュニアシートなしで子供を座らせた場合、シートベルトが首のところを通るような感じで、衝突事故が起きたら首の頸動脈を圧迫もしくは切断とかして大惨事になりそうとか想像できないんだろうか? だいたいジュニアシートなんて2000円くらいでも買えるものなのにね。
=+=+=+=+= 20歳、18歳の子どもがいます。
その子達が産まれてから ベビーシート、チャイルドシート、ジュニアシート全て使い体もしっかりした頃にシートベルトへ移行しました。
昔からあります。 昔から、義務の年齢過ぎてもジュニアシートは推奨されてました。
知らなかった…しない 義務じゃなくなったから…しない 可愛そうだから…しない 嫌がるから…しない お巡りさんに怒られるから…する 違反を取られるから…する
そんなの子供の命を蔑ろにしてると思ってます。 もらい事故だってあります
=+=+=+=+= シートベルト着用法以前の問題だと思う。衝突画像を見ましたが母親はブレーキを一切踏むことなく、バスに突っ込んでいる。 なぜそんな危険運転をしたのか?という事情聴取と原因解明の方が先でしょう。
=+=+=+=+= 信号で止まって前の車に乗っている未就学児ぐらいの年齢の子供が、 後部座席で立ったり座ったりしてるのをよく見かけます。 おまけに振り返り私に向かってバイバイ!て。 かわいい光景ではありますが、バイバイしてる場合じゃない。 運転手はシートベルトをしているふう。 え?自分だけシートベルトってどういう神経? チャイルドシート嫌がるから使用しないとか、単なる親の責任放棄。 車で移動をするなら嫌がっても座らせるのが親の責任だと思う。
=+=+=+=+= 大人ですが身長150センチです タクシーの後部座席のシートベルトが首にかかるのが気になってました 大人なのでジュニアシートは恥ずかしいですが座布団でかさ上げするとか何か方法はないですかね
=+=+=+=+= ぶっちゃけて言っちゃうと、子供は体が柔らかいから、軽自動車なら狭いから全席のシートにぶつかって命は助かった場合もあるんだよね。 横からの衝突と違うからね。
ちなみに助手席に乗せる場合は、シートを下げてあげないとエアバックでやられるよ。
=+=+=+=+= 軽自動車は維持費が安くて、運転もお手軽だけど、事故った時に 運転手含めてけが人ゼロはほぼ無いと思ってるので、 軽自動車は持たないことにしてるし、出来るだけ乗りたくない。 もしもの時、出来るだけ痛い思いはしたくないよ。
=+=+=+=+= ジュニアシートしていても、寝るとなんだか変な位置にズレてくる気がして気になっているのですが、子供用の抱き枕みたいなベルトにつけるやつとか、ああいった商品はどうなのでしょうか?
=+=+=+=+= 知人のチャイルドシート付けない主義の人、この事故を耳にしても、頻繁に乗らないから大丈夫だろうと夫婦で決まったようです。 お子さんはまだ5歳。 もう法律で取り締まるしかない。
=+=+=+=+= 正しい姿勢で着用しなければ内臓損傷や首絞め、首切れるって意外と知らない人が多いんだなって今回の事故のコメントみて思った。
40代だけど自分が子供の頃から親が口酸っぱく言っていたから自然と刷り込まれてた。
=+=+=+=+= うちの小5の娘は最近ジュニアシートをやめました。小2の娘は背もたれ付きのジュニアシートです。子どもには必須ですよね。だから3人目のこどもができた人は車を買い換えないといけないんじゃないかなあとか思ってたけど、そんなに使用率低いんだね。普通のコンパクトカーじゃ後席にチャイルドシートとジュニアシートを3つ並べるのは難しいよね。助手席に小さな子どもを座らせるのは愚策だしね。
=+=+=+=+= 多少意味合いは違うかもしれませんが、 日本のジェットコースターでも100Km以上出るのは相当早いですからね。 おそらく上位10種類くらいじゃないですか? 高速道路ならそれ以上出ている速さで走っていることもあるのに、シートベルトを軽視しすぎてますよね。 確実な装着方法をせず、ジェットコースターに子供のせるんですかね?
=+=+=+=+= 何をしても衝突すると自身の体重の何倍もの力がかかるのだからダメージは受けてしまいます。シートベルトによる臓器損傷なんか今に始まった事ではないでしょ。 知人も事故した際のシートベルトで腎機能を損傷しました。
=+=+=+=+= シートベルト云々言う前にあの運転の方が危険だと思った。最新の安全装備が備わった車になのに役に立たないほどのスピードだったみたいだし。それも初心者で。
=+=+=+=+= この事故の映像を見たけど軽自動車側が中央線を超えてバスに正面衝突していた。 まずそれが原因では?? あと、意味があるか分からないけど軽自動車はレンタカーとかでやむを得ず乗る事があるけど、やっぱり怖い
=+=+=+=+= シートベルトのせいではなく、車線を大幅にはみだすような運転をしたことからの事故が第一に原因であり、シートベルトの問題はその次であります。おかしな書き方せんといてください。
=+=+=+=+= 衝撃も何も、何年も前からジュニアシートやチャイルドシートの使用を訴えているじゃん! 小学校低学年の子が大人と同じ様にシートベルトを使っても、同じ効果が得られる訳がない。 何を今更って感じ。 事故に遭われた方には申し訳ないが、事故の原因が、反対車線への飛び出し、小さい子供を乗せているのにも関わらず、「シートベルトさえしていれば、違反にならないし大丈夫」と過信した親が悪い。 そもそも、ジュニアシートの未使用は交通違反の対象。
=+=+=+=+= 我が家は15年前、小学一年生まではジュニアシートをつけて走っていましたよ 座椅子みたいに背部まであるやつで、邪魔くさいと思いながらも安全を優先してつけていました 子供にも、訳分かっていない時から、ココに座らない限り何処にも行けないと躾けていた為に そう言うものだと、思っていた様子で嫌がることも無かったです イヤイヤ期だから〜 泣きわめくし〜 座ってくれないも〜ん 等々… 結局親が、そう言うのが嫌で面倒くさいからつけて無い人が多いんだと思う
=+=+=+=+= 運転していて時々そのシートベルトすらしていなく、後部座席をウロチョロ動き回っている子供を見かける。 てか今回の件とあんま関係ないけど走行中の車の窓から顔出してる犬とか もし何かあったらフロントガラスぶち壊して飛んでったり首切れたりしないのかといつも思う… 運転手に絡んでこないのか?
=+=+=+=+= 知り合いには、着けてれば安心してしまうという親御さんが意外と多かった。全国的にも多そう。免許の講習の内容に追加した方が良いかも。
=+=+=+=+= ジュニアシートにしろチャイルドシートにせよ、新品を買うと結構な値段がする。 で、買ったところで本格的に使うのは数年だけ・・・
だったら中古を使うのも手ではある・・・
「ジモティー ジュニアシート」あるいは「ジモティー チャイルドシート」で検索すると何千もの案件がヒットする。
価格は千差万別ではあるが、間違いなく安いし「0円」というモノもある。
ただ、正式にはシートには寿命があり、「コンビ」の場合
●乳児用(~10kgまたは13kg):5年 ●乳幼児用(~18kg):8年 ●学童用(~36kg):10年
を「標準使用期間」としているんでね。 そう考えると、やっぱり新品じゃなければってのもあると思うから、どこで妥協するかって判断が必要ではあるんだけどね
=+=+=+=+= センターラインを越えるような無免許レベルが死因でしょう。バスからしたらテロレベルだよ。 シートベルトの着用の仕方は関係無い。あくまでもセンターラインオーバーの無免許レベルが招いた事故。無免許の代名詞AT限定が蔓延した結果と推測してしまう。
=+=+=+=+= ミニバンやハイトワゴンがファミリー層に人気ありますが、広いから?広いを勘違いしてないか?たまに立ったりしてる子供見るし。ジュニアシート付けるならセダン等でも問題無いだろ、うちは子供居ても好きな車乗ってよ最低限4ドアにはしたけどね。全く問題無かったし。
=+=+=+=+= パパママ衝撃、って。 普通親だったら調べるよね。チャイルドシートの年齢過ぎたらどうすればいいか。 危機管理意識が低すぎる。 身長140cmまではジュニアシート買い替え。 子供の命の為の金は絶対に惜しんじゃダメだよ。
=+=+=+=+= 私の子供の頃は、後部座席はシートベルトすらしていなかったのに、昨今ではかなり厳しくしている。 にもかかわらず死亡事故が多いのはなんでだろ。 結局使う側のモラルや運転未熟者が増えたからなんだろうな…
=+=+=+=+= 死因はわかったし適正なものをも理解した。 ただこの事故ってもう衝撃が衝撃なだけに仮にジュニアシートだったら死なずに済んだ。ってものでもないような…。 そもそもこの事故って何で正面衝突したの…?
=+=+=+=+= そもそも紙装甲の軽に乗って公道を走る事自体怖い…
以前知人がトラックに後方から追突され、リアハッチが 運転席の真後ろまできたのを見て軽に乗るのをやめた…
=+=+=+=+= パパママ衝撃って本気で言ってる? 子なしの私でもニュース見てすぐチャイルド・ジュニアシート使ってなかったんやろなぁって思ったよ 上の子は法令上はいらんけど、下の子は義務やろ そもそも子供が2人いて車にチャイルド・ジュニアシートを一つも付けてないって、完全に常習犯でしょ
=+=+=+=+= 見出しが気になった。そもそも交通事故が起きていなければ、という話。シートベルトの適性使用でお子さんが亡くなったわけではない。シートベルトが無ければ死因が違っただけかもしれない。
=+=+=+=+= 昔から言われ続けて来たことだよ。 「子供がグズる」とか「座りたがらない」なんてくだらない理由で使わないだけじゃないか。 ある程度のリスク増大は我慢しないと。 結果として子供が死んじゃったとしても。
=+=+=+=+= ジュニアシートうんぬん前に、反対車線に突っ込んだ原因を探って再発防止策を立てた方が良いのではと思います。
=+=+=+=+= みなさん 言わせてください
この事故では ジュニアシートを 完璧にしてシートベルトをしていでも 高い確率で 亡くなってます。 ノーブレーキで 40キロ以上で向かっくる 10トンの鉄の塊に突っ込んだんですよ??
=+=+=+=+= その製品や制度がなぜ存在してるかなんて こんな記事を見なくても明らかだと思うのだが。 子どもの命を守るために必要だからあるのに、「知らなかった」や「ちゃんと使おうと思った」とか論外!親やめたら?
=+=+=+=+= シートベルトが危ないという認識がないことにびっくり。事故したときにどれだけの圧力がかかるか考えないの?日本人は形にばかりこだわって中身を見てなさすぎる
=+=+=+=+= 運転手が軽傷で済んだことに驚きを感じる。 いわばメーカーの良心と法整備が後席には足りない結果だと思う。
=+=+=+=+= 新生児誕生の際には オムツ支給 ベビーシート貸与 ジュニアシート貸与 の支援があっていいかも。
=+=+=+=+= ジュニアシートも大切だけど、軽自動車にのることによって、大事故を起こしたら死ぬ可能性が高いことも理解しておくべき。
=+=+=+=+= 前から言ってるよ。チャイルドシート使用しようって。チャイルドシートは義務化した方がいいと思う。自治体などでレンタルや無償貸出とかしているし。
=+=+=+=+= いまだにチャイルドシートやジュニアシート使ってない人いるのに驚き。 自転車でヘルメットかぶらせてない親もけっこういるよね。 子どもの命あずかってる意識が低いんだろうけど、普通に虐待だよ。
=+=+=+=+= 大人でも150cmチョイなら、シートベルトが首にかかって擦れる。 実際は160cmぐらいの人が適用かもよ。
=+=+=+=+= どうなんだろうね。酷なようだけど、亡くなった原因はまず軽がバスに突っ込むという正面衝突ありきかと。
=+=+=+=+= シートベルトを装着していなければ一命をとりとめていたということは考えにくく、「シートベルトが“凶器”に」という表現は不正確でミスリード。
=+=+=+=+= うちの娘、チビなので…小学生時代はジュニアシート使わせてましたね。おかげさまで、無事に今大学生です。
=+=+=+=+= チャイルドシートに変えられるシートを開発して標準装備してください。 数年で使わなくなるとわかってるものを後付けするのはどうなの?
=+=+=+=+= 死因は確かにこれかもしれないが、そうなる原因となった運転をもっと問題視すべきでしょ。
=+=+=+=+= 万が一になって知らなかったや大丈夫だろうと思っても遅いのです。するのが面倒と思っても事故は誰に降りかかるかわかりません。
=+=+=+=+= > “シートベルト”が原因となったことが報じられ、SNSでは衝撃が走っています。
衝撃が走る意味がわからない ちゃんと警察とか広報しているじゃん チャイルドシート及びジュニアシート使えって 何も見てねえのか?
|
![]() |