( 204030 )  2024/08/22 01:25:20  
00

兵庫県政では、パワーハラスメント疑惑などの告発文書問題により、知事の側近幹部が退任し、不安定な状況が続いている。

21日の県議会では、知事や新しい役職の者たちが批判を受けながら答弁する場面もあった。

県政改革調査特別委員会では、庁舎建て替えや若者支援施策について意見が分かれ、知事は見直しや適切な進め方を示唆。

県議からは厳しい意見も出されたが、新任の役職者たちも進捗に停滞がないようにと努める姿勢を見せている。

(要約)

( 204032 )  2024/08/22 01:25:20  
00

県政改革調査特別委員会に出席し、答弁する斎藤元彦知事(右)=神戸市中央区の県庁で2024年8月21日午後2時41分、中尾卓英撮影 

 

 パワーハラスメント疑惑などの告発文書問題の対応で、斎藤元彦知事の側近幹部が相次いで退任するなど兵庫県政が揺れている。21日の県議会常任委員会では、「知事は裸の王様」「県政停滞が心配」といった声も上がり、知事や新任の理事らが答弁に追われた。 

 

【写真で見る】兵庫県知事、どんな人? 

 

 県政改革調査特別委では、斎藤知事肝いりの施策について、「県庁舎建て替えは4割出勤が前提の再整備計画の白紙撤回を」(自民)▽「知事と職員のコミュニケーション不足が告発文書問題の根幹。4割出勤はそれをさらに進める」(公明)▽「県立大学無償化は見切り発車のマイナス施策。見直しが県政改革の基本」(県民連合)――などと各会派から厳しい意見が出た。 

 

 斎藤知事は庁舎建て替えについて「大規模災害時の対応などさまざまな可能性を排除せず見直しを進める」とし、若者Z世代応援施策は「収支や財政状況などに配慮し、適切、着実に進めたい」と歩み寄りの姿勢を示した。 

 

 総務常任委では自民県議が「知事は裸の王様。敵前逃亡した副知事や理事に代わって職員を守れるのか」などと詰め寄った。 

 

 新たに県庁舎建て替えなどを担当する有田一成・総務部長は「空席になった秘書広報室長の業務は秘書、広報広聴課長と停滞がないように進めたい」。若者Z世代応援事業調整を担う稲木宏光理事は「(出身の)総務省からも心配の声があった。知事の肝いり施策を議会の意見を聞きながら進めたい」と述べた。【中尾卓英】 

 

 

 
 

IMAGE