( 204048 )  2024/08/22 01:44:11  
00

=+=+=+=+= 

ReHacQを見ましたが、なんで契約解除になり炎上したのか問題の根幹も分かっていない印象でした。 

動画自体も反省よりも、自分がどれだけ辛かったかって被害者感を出したり、これからどうしていきたいかみたいな、主観と未来ばかり語っていたことが反感を買ってる要因でしょう。 

 

動画の中で「アナウンサーという肩書きは辞めるけど発信者としては続けたい」みたいな発言がありましたが、問題の根幹を見抜けず、受け取り側の心情が理解できない内は厳しいでしょうね。 

 

とりあえず、これを一区切りに触れないことが1番かと。 

 

=+=+=+=+= 

臭いなんて男女関係なくみんなあるよ それは体質や生活環境や食生活、年齢的なものなどなどその時の体調などもあいまっていろいろあると思いますよ 汗もそうだけど、口臭もあるし、足のニオイや、女性は整理の時など夏はとくにね・・・ 香水でいい香りってたくさんつけてればそれも人によっては耐えられないニオイになるし・・・ 洗濯物のいろいろな柔軟剤のニオイも ほんと過敏な人なら、シックハウス症候群的に無添加の家でないと住めない人もいるし・・・ お互いに気持ちよく過ごせる世の中が一番だけど、そのバランスはほんとに難しい 

 

=+=+=+=+= 

VOICEから、SNS講師のしくじり先生としての仕事を貰う!とか。 

たぶん、事務所は今までも凄い稼いでいたわけでもなく、この騒動でウチでは無理だなって、切っただけだったと思う。それの理由をかっこよく書いたので、世間のニーズに合ってしまったのだろうなと。VOICEとしては、ウチから紹介するのはむりだから、よそと組んでって位だったのでは。 

それに、フリーアナって肩書もキラーワードだったかもね。でも、ハラスメント講師でもあの投稿はマズ買った気もするが、拡散しなかっちかも。 

 

=+=+=+=+= 

当人はマナーやエチケットとして対策して欲しいと言う思いだったんだろうけど 

受け取る側には夏場にマナーやエチケットなんて言われても困るって職種の人も多い訳で 

デオドラントシートで汗を拭く?wシャワーに何度も入る?w 

と思った人が多数いたでしょう。 

汗かいたらマナーとして着替えろとか言われたら1日数回全身着替えになるだろうし毎日旅行バック持ち歩く事になるでしょ。 

真夏の現場仕事も冷房聞いたオフィスワークも両方経験あるけど 

真夏の現場仕事なんて住む世界が違って知りません、みたいな人は確かにいるからね。 

それがモロに伝わっちゃったんでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

うっかり失言でもなく、しっかりとご自身の意見を世間に向けて投げた訳ですから、意図した反応と違うからといって、後から挽回するのはなかなか難しいですね。 

この件に限らず炎上だの叩きすぎだとよく言われますが、私は世間の声が可視化されるようになっただけだと思っています。 

誹謗中傷は論外ですが、皆が自分の意見を簡単に発信出来る時代になったので、この手のバッシングは止めようがないですよね。 

 

=+=+=+=+= 

たぬかなと比べると見劣りする。 

炎上してもフォロワーが付くか付かないか、 

この人には付かないんじゃない? 

アンチヒーローが振り切って立ち位置築くのと転落して開き直ってる事の違い。 

ここから、とんでもない切り替えしが出来て面白いキャラ確立出来たら何とかなるのかな? 

 

あと、敵にした層の規模感。 

身長の有無よりも誰しもが気にする人特有の部分に切り込んだから、たぬかなよりも圧倒的に印象悪いはず。 

 

=+=+=+=+= 

昨今のSNSなどの通信交流システムを使っている多くの連中は勘違いしてる。 

SNSなどで誰でも情報や映像、画像、発言、思想を発信できるようになったが、何でも発信していいわけじゃない。 

発信したことで、何が起こるかを予想、考えることができて、それの責任を負える人だけが発信すべきなのに。 

匿名、このヤフコメみたいにパッと見、その人の個人情報が出ていないところでは、気が大きくなってネット弁慶になる人もいる。 

それはわかる、『何言ってもバレない、情報開示請求なんてされねぇ』と高を括っているんだろう。 

でも、顔出し、個人情報を自分から公開している人が、何も考えずに発信する気が、頭が分からない。 

それでいて、『なんでこんなことになってる?』と疑問に思うことも分からない。 

これからは誹謗中傷対策のみでなく、発信者側の発言の馬鹿さ加減も考慮した何らかの取組が必要な気がする。 

 

=+=+=+=+= 

体臭の問題の大きな部分はエチケットやマナーの問題というよりは体質も大きな要素であり、この人はマナーやエチケットの問題にし過ぎたのだと思います。人種や生まれ育った地域毎に特性もあり、2種類の汗腺であるエクリン腺とアポクリン腺の多さの違いで体臭に繋がる事も多い問題です。海外ではそのような特性もあり、地域や人種的な背景で体臭の強い国や地域も多く、日本は比較的匂いの少ない人が多い傾向となっており、体臭に対して強い批判の気持ちを出す人が多い傾向です。とは言っても日本人の中でも様々な比率で汗をかく人がおり、その違いで体臭に繋がりやすい体質の人もいますが、生まれ持った体質が大きな問題です。そのような場合は生まれつき茶色い髪の人に茶髪で公衆の面前に出て来るのは非常識だから毎月綺麗に黒く染めて街を歩けといってるようなものです。 

 

=+=+=+=+= 

特定の個人を中傷したわけではないけど、女性から当たり前のようにああいった発言が出てしまうのは男性蔑視が根付いている証拠。 

これ以上責める必要はないけど、男性タレントが女性蔑視発言をしたあとの扱いを考えるとそう簡単にイメージが向上しないのは当然の流れかと。 

 

=+=+=+=+= 

40.50代以上なら経験してる人多いと思うけど、 

普通に仕事してて何も悪い事しなくても、何かに巻き込まれただけでも、上司に嫌われただけでも雇い止めを経験した事がある人もいるはず 

 

昔は正社員でも簡単に解雇できたし、非正規なんかいまだに1つでも粗相すれば契約満了が当たり前だよ 

 

アナウンサーという堅い職業でイメージが大事な部分も多い立場なら、契約満了が普通だと思うし、やっちゃったあとおとなしくしない点も良くないと思う 

 

 

=+=+=+=+= 

正直ある程度理解している男性は多いと思いますよ。 

ただ同性同士だけで言うくらいにしていれば良かったのでは?と思います。 

 

自分も汗かきなので今年の様な暑さではかなりの汗をかき、ハンカチ所持は当然、出掛ける前にもちょこちょこと対策はしますが、3・4時間程度なら問題なくても半日とか、暑い中歩くとかだと1時間で汗だくになります。 

 

男性は外出時にはあまり荷物を持たない傾向にありますし、女性の様に化粧直しをすることもほとんどないと思います。 

そんな中仕事が終わるまで!となると自分でもちょっと体臭が?と思う男性もいる事は知っててもらいたい。 

 

今は若くてもある程度の年齢になれば女性も化粧がこくなる人もいる様に、男性も体臭が気になっている人はいるのです。 

 

今回はそれを公の場で発信してしまったのが川口アナの失敗でしょう。 

フリーアナなら解雇されても致し方が無いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

事務所としても、もうここまで悪い方向で知れ渡った人を講習なんかで起用させられないだろうし、依頼もこないだろうし、契約解除は仕方ないと思う。 

今回の件は男性に限らない問題を「体臭=男性」という、個人的なステレオタイプに基づいて話したことは致命的だと思う。 

それにしても先日、パートナーという方が危機的状態かのように発信をしていたけど、その発信は本当なのかというほどイキイキしている。まるで批判を控えさせるための発信なのかなと思えてきます。 

 

=+=+=+=+= 

体型、髪型、体臭などに関しては発言しない方が賢明。病気の場合もあるし、え?と思ったとしても口に出したり顔に出したりしないのが大人。たとえばこの体臭の発言を認知度も好感度も高い芸能人が発言してしまったら、すべて地に落ちる。誰でも炎上すると思います。言葉を商売にしていく人もそうでない人もデリケートな部分は踏み込まないのが鉄則かと。イメージ回復図るには今は謝罪しても日が浅すぎる気もします。というか、回復よりもこの発言で初めて存在を知ったので、こういう人いるんだなというイメージが残りました。 

 

=+=+=+=+= 

ReHacQ見てみました。 

初っ端から、「汗をかく仕事の方と言うよりも、『普通に働いていて』…エチケットを『頑張りましょう』」とパワーワードが飛び交っていた。 

 

普通じゃないとか、現場仕事を下に見すぎです。 

自分は別世界にでもいるように、上から見すぎです。 

 

ちょっと酷すぎて最後まで見るとストレスたまりそうで無理です。 

事務所は本当に迅速に適切な判断をされたと思います。 

 

=+=+=+=+= 

「川口ゆり」のパートナーと名乗る株式会社ガイアックスの管理本部長を務める流拓巳氏の緊迫した投稿についても正す必要があると思います。人命に関わりうるほどの深刻な事態が発生しているということですが、そこまで切迫しているなら正式な情報を発信して欲しいです。憶測が憶測を呼び、さらに事態を悪化させると思います。 

 

=+=+=+=+= 

典型的な自分に置き換えられない人なんだと思う。想像力が使えてないか、物事の本質がしっかり捉えられない人なんだと思う。普通に過ごす分にはよく話してみると自分に都合のいいことしか考えてない人で済みますが、アナウンサーのような中立が求められる仕事には致命的だと思います。だから、契約解除は会社としては良いきっかけと思っているぐらいなんじゃないかな。 

 

=+=+=+=+= 

現実問題、「事実であればなんでも口に出して良い」などというルールで世界は回ってはいませんし、そんなルールだったら名誉毀損罪も侮辱罪も存在しないはずですからね。 

 

そしてなにより、「世界はあなたの機嫌をとるために存在してなどいない」わけで、外部環境から良いものも悪いものも含めありとあらゆる刺激を受けることを前提に自分自身を律しコントロールしていくことが求められているのです。 

 

今回の問題も含め、フェミった思想に浸かっているタイプの人が攻撃的な主張している内容はほぼ例外なく「世界は私の機嫌を良くしなさい!」なんですよね。 

 

=+=+=+=+= 

「普通」を完璧に理解することは難しいと思います。 

でも、経験しなくても、どんなことが「普通」なのかを学ぶことが出来ます。 

老若男女、年齢を問わず、常に勉強なのです。 

でも、難しい事ではありません。昨今はPCやスマホで知る事が出来るからです。 

深く知る必要はありませんが、理解する必要はあると思いますが、上っ面でも構わないと思います。 

危険なのは、自分のしてきたこと以外は「普通」ではないと思う事です。そう思った時点で、その人は弾かれます。 

昔は周りの人達だけだったのですが、SNS等で意見を発信すれば「炎上」するのです。 

炎上したくなければ、発信する事柄の何が「普通」かを、事前に確認する必要があるのです。 

普通は「一晩寝てから再確認」で済むようですが、この人は勉強しないと分からない人の様です。まあ、勉強する気持ちがあればの話ですが・・・ 

 

=+=+=+=+= 

最近は自分のSNSに映ってる姿が本当の自分と思い込んで、自己意識が高い人が多いですよね。 

みんな誰かと比べたり、本当にそのまんまの姿が素敵な人がたくさんいるのに、自分は自分と言ってる方々がみんな結局誰かと比べて真似をしたり 

この女性も人気気取りにとられ、別にそこに発言しなくてもいいのに発言して、周りの方がそういう人で集まるから結局批判コメントなんか気にしないで的な感じになるから本人は悪気はないんだと思います。時間がたてば今度は自分が痛いおばさんになっていくし臭いって周りから思われるかもしれないから明日は我が身で普通に楽しく他人の事を言わず生活して生きたい。 

 

=+=+=+=+= 

今の時代、男性の体臭批判は時代錯誤であり、体質的な問題であり、病気など本人ではどうすることができないと思います。それでも気にしている人は他人を避け、迷惑をかけないようにしている時代だと思います。それはSNSなどで投稿される時代であり、簡単にさらされ理不尽に悪者にさてしまうため、誰よりも本人が敏感であり、他人が今更言うことではないと思います。 

また、肌荒れや病気でシャワーや風呂に入れない問題がある人もおり、個人的な事情を考慮しなかったことが問題であり、簡単に体臭問題=不衛生は安直であり、配慮がかけていると思います。 

アナウンサーと言う立場で言葉の重みを理解しておらず、未だに理解していな時点でアナウンサー失格だと思います。 

個人的には転職してよかったと思いますが、配慮ができない時点でこの世の中で生き残れるとは思えません。 

 

 

=+=+=+=+= 

臭いの程度や人数の話ではない。 

体臭が嫌というのはまだいいけど(男性特有)臭いというのは差別でしょう。 

 

 例えば女性に対して臭うと使っただけでアウト。匂うとしないといけない。 

 生理はどっち?排泄物であるから臭うの方になります。嫌になりませんか? 

 

 子供でも食べるものや代謝が良いから臭いはしませんという人もいるけど無臭というわけではない。人にもよるからイジメも生まれる。 

 

 不快な臭いというのはそれぞれ。自分なら香水の匂いは嫌。顔に保湿や化粧、手足には日焼け止め、脇や首には制汗スプレー、髪には整髪料。他にはマニキュア等々一貫性の匂いのものつかってますか?混ざってくっさ一。 

 

 男女同じ土俵であれば男性のほうがマシな臭いになります。 

 女性は夏場、靴下やストッキングなど履かないし薄着でスカートだから風通しも良いから拭く程度で済むだけです。 

 

=+=+=+=+= 

体臭を気にしなければいけない、中年のオッサンです、しかも肉体労働系でホワイトカラーではありません。 

そりゃね臭いよね、加齢臭もあるし、汗も臭いし、タバコ臭まで、、、、、 

自ら認めるオッサン臭の持主ですが、それでも耐えられない位臭いヤツが確かに居ます。 

それなりに気にして、それ用のシャンプー、ボディシャンプー、制汗剤等で対策はしてますが、仕事中シャワー出来ないし、何度も着替え出来ないし、、、、 

なので汗かいてる時の接客は3メートルは離れて会話してます、ゴメンナサイ汗かいてるので、ココで失礼しますと一言入れてます。 

それでも臭いと思われて迷惑かけてるのでしょうね。夏は悪臭注意せよの看板上げないといけないかもですね。 

 

=+=+=+=+= 

何の公権力も無い、公権力に影響を及ぼすような政府審議委員でもない、また、多分一生そういう地位にご縁の無さそうな「そこらにいる普通のお姉さん」の戯れ言を、目くじらを立てて叩く必要は無いのでは?と思うのが第一点。 

 

しかしながら、川口さんに呼応する形で他の有力女性が賛意を示し声を挙げ出したら、もう体臭防止の流れは止まらなかっただろう。 

その流れを事前に食い止めたのは実に大きかったとも思う。 

 

=+=+=+=+= 

エチケット、男性蔑視等々…立場によって色々捉え方はあると思いますが、全て表面的な点かと思います。本質は隠れた階級間闘争であり、ここにご本人や識者も気づいていないのではないでしょうか 

日本は表に出ないだけで、超えられない出自や身分の壁、みたいなものはずっとあり、従来は階級の違う人々は棲み分けされてたし、庶民は頑張れば豊かになり年頃になれば配偶者が持て、社会に守られてそれなりに幸福な人生を過ごせました。ところが最近は全て自己責任、固定化された経済的困窮、社会的放逐と孤立とむなしさ、そういう行き場のない絶望があり、そこに来てSNSで別階級の様子が分かるようになって後戻りできない断絶が生まれたのではないでしょうか。 

俺達の苦労なんて絶対に分からない、キラキラの上級階級の小娘のアナウンサーが、涼しいところで「食べ物がなければケーキで」よろしく俺らをディスッている。絶対に許せない。というのが本質では。 

 

=+=+=+=+= 

この話しは本質がズレたところで話しが広がっていると思うのですが。 

単純にハラスメントの講師をしている人ならもう少し伝え方を考えるべきですし、それが出来なかったから、言い方は悪いけど能力不足で契約切られただけでしょ? 

素人ならその人の意見で済みますが、言葉を生業としている人は言ってはいけない事ってことです。 

問題起こした契約社員が切られただけの話。 

 

=+=+=+=+= 

人それぞれ感じ方や考え方は全く違う。 

よくあるトラブルの原因は自分が普通であり、他の人も同じ考えだと決めつけている事です。 

本人は悪気はない。だってそれが正しいと思ってるから。 

そこで、自分の考えは世論とは違うんだって認識して、考えを改めキチンと謝罪するか、上辺だけでも、謝罪して、陰で愚痴をこぼせばいいだけの事なんだけど、それも出来ないなら、人として問題があるんじゃないかな? 

 

=+=+=+=+= 

確かにね、個人的な感想を正直すぎるほど正直に「発信」しちゃいましたからね。契約が存在するのであれば、切られちゃっても仕方ないんです。炎上したから切られたのは事実なのですが、その理由が分からないというのが分かんないんです。これ、今の時代、銭湯や温泉施設の方が「女湯は凄く汚いので掃除が大変!」なんて発信したら、どうなると思います?容易に炎上しますよねたぶん。経営・従業している当の本人ですら、こんな事になる時代です。メディアで活躍する人は、皆まで言わないという賢さと心遣いが必要な時代だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

たった2日で6キロも痩せるなんて、どれだけ凄まじい精神的にも体力的にもダメージを負ったか自分には想像も出来ない。 

今はネットなんかに出てる場合じゃなく、そのダメージを癒す事を第一にした方がいい。 

パートナーと言われる方も命にかかわるような投稿してたし、出演なんかさせずこの方の身を第一に考えるべきだった。 

それがパートナーというものだろう。 

 

=+=+=+=+= 

嗅覚に限らず、感覚は個人差があって様々。 

化学物質(柔軟剤とかたばことか)は別として、自然に存在する香りでも敏感な人もいれば、鈍感な人もいる。 

あるいは、体臭に無頓着な人もいれば、体臭に気づいていてやたらと気を使っている人もいる。 

あと、男性から発する臭いで、その人への恋に落ちる女性もいる(生物的本能)。 

 

要するに、人それぞれ。 

個人的には、ここまで非難されることでもないし、そこまで注目されるような発言でもない。 

不愉快? 彼女の不愉快はどうなる? 

 

「そういう人もいるよねぇ」で済まされないもんかね。 

 

 

あ、制汗スプレーが切れた……。 

 

=+=+=+=+= 

契約解除になったのは今回の件が理由じゃない様な気がする。 

本当に必要な人材ならこの程度の事で切る事はないんじゃないだろうか? 

以前より何かがあって会社側が切りたいと思っていた所に問題が起きたから丁度良く利用した様に思えてならない。 

 

 

=+=+=+=+= 

ちらっとしか見ていないので、間違っていたらごめんなさいですが、 

朝夕のシャワーは浴びてと言っていましたよね。 

まだ言うかという感じ。 

それに、アナウンサーという職業を名乗っていたなら 

「ら」抜き言葉はいかがなものかと思いました。 

「ら」を抜かす人が多くなりましたが、やはり「ら」が入った方が 

美しく聞こえます(私にはね) 

体臭の話より自分のスキルの見直しを。 

 

=+=+=+=+= 

「男性の体臭が苦手」は、どうみても個人的な感想の一つでしかない。 

 

男性の体臭対策に特化したケア商品が市販されているし、いわゆる加齢臭に関しても主に男性について言われる事が多いことから考えて、男性特有の匂いと言うものが存在するのだろう。(もちろん、女性特有の体臭も存在するのでは?)ということは、男性特有の体臭が存在することは、偏見でもない紛れもない事実だと思う。これが根拠のない偏見なら、こんなケア商品を売ってること自体が問題視されることなってしまう。 

 

そんな中で、「私は、男性の体臭が苦手(他の人はわからない、もしかしたら他の人は好きかも・・・)」という事が問題視され、こんなに大騒ぎになっているのか、私もよくわからない。 

 

個人的な感想を言っているだけのものを取り上げて大騒ぎしすぎ。 

 

=+=+=+=+= 

今回の騒動の根幹にあるのが、 

アナウンサーでもないのにアナウンサーと名乗ったゆえのことという、そレが見えていない。 

アナウンサーというのはパブリック・アナウンスをする人という意味で、公益性が高い仕事ということを知らずにタレントの亜種のようなつもりで一般人が名乗るから、こういうことになる。 

アナウンサーというのは本来的には責任の重い仕事である。災害、戦争、事故、そんな時のアナウンスに信頼性がなければいけないわけで、結婚式の司会やマナー講師とは全く次元の違う仕事である。 

 

そこを理解せずに、一般人の甘い意識のままアナウンサーと名乗るからこうなる。そこがまだ理解していないようだ。 

 

=+=+=+=+= 

SNSとか使ってないから炎上の影響とかよくわからない。 

でも人なんて100%誰からも好かれるなんてあり得ないし今回の発言で擁護派もいるしそういった層を拾って行くしか無いでしょう。インフルエンサーやって行く? 

鉄のメンタル持って無いなら辞めた方がいいと思うんだけどなぁ。 

発言謝罪はした。マスコミ側も認識したから必要以上には記事書けない。 

でも納得してない人は粘着し続ける。 

それ楽しめる位な人じゃないと駄目なんだろうなと感じる。 

 

=+=+=+=+= 

男も女も臭い人はいますよ 

でも言わないですよね 

自分と立場や職種が違えば 

自分と同じようにケアしてほしいは 

ちょっと無理があります 

しかも体臭なら簡単には治らない 

逆に自分が対策すべきです 

電車や人混みではマスクをするとか 

まずは自分に出来る事をやって 

その上で耐え難い場合は 

まぁ我慢してなるべく近づかない 

それしかありません 

人に強要や期待をしない 

それが社会人として大人としての 

対応だと思います 

 

=+=+=+=+= 

口は災いの元。 

SNSが発達する、ずっと前から言われてますね。 

覆水盆に返らず、も当てはまりますね。 

どちらも、だからこそ慎重になりなさい、という古くからの教えと思います。 

 

芸能人・有名人というのは、超ハイリスク超ハイリターン。成功すれば得られる名声や富は大きいかもしれませんが、代償が非常にリスキー。 

今回のことを武器にして社会の爪弾き者になっても気にしない鋼メンタルならば続けてもいいと思いますが、身の振り方を改めるいい機会なのでは? 

 

=+=+=+=+= 

そういうタイプの人か。 

多分今後も大なり小なりいろいろ問題発言する人ですね。 

事務所は契約解除の判断間違い無さそう。 

判断の早さからしてそもそも事務所側も扱い難くて困ってたように思ってしまう。 

自分の考えを呟く事が悪い悪くないは別としてお疲れ様でした。 

他人と関わらない次の仕事探しましょう。 

 

=+=+=+=+= 

体臭、確かに体質的とか、年齢重ねると加齢臭酷くなる人もいる 

「自分で気づいてないのかな?(コソコソ)」っていう人もいるが、社内で一人やばい人いても中々 

「あの……すいません(汗)凄く身体からニオイがするんですけど…!」とは皆言えない 

こう言う時って上司、会社によっては店長、部長、社長に報告する事が多いだろう 

↑の方々に「〇〇くん、または〇〇さん少しデリケートな事になるんだけど、周りから体臭の事でクレームがあるんだけど、何か皮膚とか病気なってないか一度検査してみては?」と諭すのが良いだろう 

男性ばかりが避難されてるが、女性でもいる人はいる 

後は嗅覚が敏感な人は他の人よりも臭く感じるだろう 

自分も足のニオイが酷くなった時があり、長期間忙しくて行けなかったが、クレームきっかけに角質除去に行けた 

予約制で数時間で終わる 

足のニオイからは開放されクレームもなくなった 

川口さんはド!ストレートすぎるわ 

 

=+=+=+=+= 

是非はともかく、体臭に関する発信を読んで多くの方が反感をおぼえたのは事実、ここは一旦早く表舞台から消えて、言い方悪いがほとぼりが冷めるのを待った方が良かったんじゃないかな?。批判の勢い冷めやらぬ中YouTubeなんかに出てこれからの抱負など語っても人々の共感を呼べるとも思えない、この辺の「空気読めない感」は最初の炎上の元になった発言とも繋がる。 

素早いと感じた事務所の契約解除という処置も、もしかしたらその辺(一旦消えた方がいい)の配慮もあっての事だったかも知れない。 

 

=+=+=+=+= 

今回の騒動で一番得をしたのは、「マンダム」や「ロート製薬」などの体臭ケア商品を扱う企業なのかも。ほとんど販促コストをかけずに、汗ダラダラの猛暑の中、日本全国に対してガツンっと体臭ケアの啓蒙ができてしまった。 

 

体臭原因物質の究明やケア商品開発研究で有名な企業「マンダム」は、以前の報道で、マナー講師を各企業に派遣して、社員の体臭ケアを指導する事業を始めるとあった。川口ゆり氏がSNS炎上時の書込みで「男性顧客向けの美容事業をますます頑張りたい」とあったので、このような事業に参画するつもりだったのだろう。 

 

しかし、マナー講師の派遣などせずとも、当騒動のマスコミ報道やネット大炎上で、強力な体臭ケア啓蒙ができてしまった事になる。 

 

 

=+=+=+=+= 

反響が有ると言う事はそれだけ自分の体臭を気にしている男性がいる事の証明ですね!これは好機ですね。ビジネスチャンスですよ。ある学者がその謎に挑んでます。生活意識を変えることだそうです。がんばりましょう。 

自分は加齢臭がほとんど無い体質らしく若い子には臭いと言われた事有りません。気にならないそうです。食生活に気をつけてマスカラ〜 

体臭は食べ物で対処出来ます。 

 

=+=+=+=+= 

そりゃ「女子会」なら盛り上がったし賞賛されたやろうけど 

SNSで言う必要ないんよ 

ほんで先にふっかけたくせに「体重が~」やもんな 

いい歳した大人の言うことじゃないし 

しばらく隠れてたら良いのにここぞとばかりに出てくる 

ピンチをチャンスにって感じかもしれんけど 

ピンチじゃなくて致命傷ですわ 

 

=+=+=+=+= 

自分の職場は悪臭もするし暑い場所。 

シャワーもあるけど数が限られみんなが入れるわけじゃない。 

染み付く臭いは制汗剤でどうにか出来るわけじゃない。 

帰宅するときはどうしても臭いがするのではないかと気になるが、どうしようもない。 

そんな職場なので女性は一人もいません。 

そういう世界があることなんて世の女性は知ってるのかな、と思う。 

 

=+=+=+=+= 

臭いの問題じゃなくて、男叩きをしたことが問題だと思う 

今までは、女に対する問題はちょっとしたことでも大きく叩かれる風潮があり、一部の男に鬱憤が溜まっていた 

そのため、カウンターとして今回の臭い問題がたまたま起爆剤となっただけ 

その空気の読めなさがアナウンサーとしては致命的だったと思う 

 

=+=+=+=+= 

そもそも発端の投稿から、まとも路線では先がないと思って悪名は無名に勝る路線にあえて切り換えたのかも知れません。本当にそれまでハラスメント講師職なんて全うできていたの?と思うその後の発言と人となりにそんな邪推してしまいます。 

倫理より好感度よりとにかく数字。ネットでバズるが正義になってから増えましたよねそういう価値観。実際に無名フリーアナから有名人になってしまい、超人気YouTubeチャンネルという場所にも出演できて、本人おいしいとしか思ってなさそう。 

 

=+=+=+=+= 

友達や仲間内でそういう人ちょっと無理〜って話すのと世間に発信するのは違う。 

今の方ってその境界線がわかっていない。 

仲間うちならわかる〜(笑)とかなるかもしれないけど常識を持っていたらそれは現実的ではないって事はわかる。 

だからこそこの方は自分が言ったことで解雇されることが理解できてない。 

きっと同じように共感してくれるって思ったんだろうなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

話を大きくしている人たちがいるけど、 

普段から気をつけて 

であって、仕事とかで汗かいても匂いはさせるな!じゃないですよね? 

そうだったら叩かれても仕方がないけど、私生活で気をつけようよっていうならわかると思います 

汗かいて乾いて、また汗かいて。を繰り返している衣服は、洗濯機だけじゃ匂いは取りきれないからお湯で手洗いしないとダメだしそれでも取れなくなってきたら捨てるしかない。 

 

=+=+=+=+= 

簡単なことで、自分が言われたわけじゃないのに自分が言われたような、あるいは男性みんなが言われたような、自意識や感受性とか正義の味方気質の人が多いんでしょ。たぶん、この川口さんがかわいらしいから、好きな女の子に言われたみたいなそういうショックからの逆ギレとかも。 

知らない人が、臭い人は嫌いです、と言っただけにしては反応がすごいよね。おれも臭いよりは臭くない方がいいし、、 

 

=+=+=+=+= 

炎上するほど男性の体臭に寛容な方が多いことに驚く。同じ中年男性でも電車内の耐え難い体臭に嫌気がしている。 

皆さんは気にならないのか。シートやスプレーでケアするのは当たり前のことだと思ってしまう。汗かく仕事に就いている割合が男性に多いこともあるのだろうが、少なくとも汗だくで外出する周りの営業達は顧客や同僚に迷惑かけないよう気を使っている。 

体質は仕方がないが、エチケットとして気を使ってもらいたい。これに反論するのは私にも理解できない。 

 

=+=+=+=+= 

ハラスメントの講習を受け持つ人が否定的な文言で「男性の」ってつけたらいかんがな。 

体臭は男女問わずありますからね。 

不衛生な男性もいれば女性もいる。でも男性の体臭のみ我慢できないってニュアンスが伝わってしまう発言は、本意がどこにあろうと迂闊だったと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

男性ですが、まぁ、鼻のいいひとには男性特有の汗のにおいはダメだと思いますから、同情はしますね。テニスの人が出ていた消臭剤のCMでも男の子や男性の臭いにというシーンはありました。 

 

SNSで発信するような内容ではないというのはあるでしょう。ただ、たたいていいとなると集団でいじめるのはどうかなと思います。 

 

=+=+=+=+= 

ツイッターの個人アカウント、匿名アカウントでは、同様の差別発言やもっとひどい暴言を吐いている女子は大勢いるが、ツイッター外にまで炎上が拡がることは普通ない 

そもそもツイッターは個人の勝手な思いを勝手に投稿するサービスだったから、変な発言をする人は大勢いて当たり前 

そこにビジネスの認知度アップを目的とした使い方が入ってきたとき、ビジネスマンとして節度を持った投稿が求められることが、今回の問題発言をした人には意識できなかったのだろう 

発言の書きっぷりが匿名アカウントの不満ぶちまけと同じになっている 

またツイッター外まで炎上したのは、ツイッター内の話題を取り上げるコタツ記事メディアにも責任がある 

差別発言として問題だったが、コタツ記事メディアが自分たちの存在意義を高めるために勝手に盛り上げた感がしていい気分はしない 

 

=+=+=+=+= 

朝の混雑の電車はほんとに吐くくらい臭い人も少なからずいることも事実。ただ、今の時代、こういうことはすぐ叩かれる。なので、公の場で言うことではない。言葉選びをすごく気をつけないと、人生狂います。もちろん男性に限らず女性でもたまにいますけどね。 

 

=+=+=+=+= 

別に体臭で不快な人も存在するのだから、物言いは間違えたとしても速攻で契約解除とか遣りすぎではないのか。誰だって発言の一つや二つ間違えるでしょ。鬼の首でも取ったように批判する事がいいことなのかの判断くらい各々してほしい。 

川口さんめげずに頑張ってください。応援してます。 

 

=+=+=+=+= 

すでに男性の体臭云々の話ではなくなってるので……以前のしまむらの炎上と並んで、男女平等……男性差別や男性への揶揄に、今まで女性が差別と騒いできたのと同レベルで騒いでも許されるという事例のひとつになってしまった。この流れは覆らないだろう。契約解除が厳しすぎるというのが……東京五輪の失言でクビになった元首相とどう違うのか……を論理的に説明できなければ。もともと発火寸前の危ないレベルでくすぶってたんだから。男女平等でしょ?これに尽きる。セクハラするような昔の親父の方が、おそらくある意味女性には気を使ってたよ。それがそもそも女性差別と言われてきたんだから、平等に叩かれるのは公平だよね。という話。 

 

=+=+=+=+= 

相変わらず炎上の原因を理解していない、Youtubeチャンネル出演後の印象。 

まず問題SNSに続く謝罪(?)コメントが最悪。 

「そういう話をしているのではなく、気付かぬうちに不快にさせることが誰しもあるから(中略)特にこんな酷暑なら過剰に気をつけるくらいでもおかしくない、その例えがシャワーというはなしをしているのです」と、要約すれば、あくまでも私の主張は間違っていない、過剰なくらい気をつけろ、例えば1日何回もシャワーを浴びるとか、との主張。 

そして今回の出演でも、「エチケットを頑張りましょうねという話だった」と私は間違っていない皆さんの受け取り方が違っているとの主張。 

しかも「仕事が全てキャンセル」「眠れない、2日で6kg痩せた」だの同情してくださいモード。 

呆れ果てた。 

 

=+=+=+=+= 

なんでここまで炎上しているかわかりません。 

男の汗臭いのは苦手って言っただけ。 

個人攻撃したわけでもなく。 

私も男ですが、男の汗臭いのは苦手です。 

自分に対して臭いと思われているかもしれませんが。 

気にする人がいるからデオドラント商品も売られているわけで。 

最近はテレビではあまりお風呂に入っていないと公言する女性もいますが、一応デオドラント商品で対策しているようなの。女子の方が意識が高い。 

女性に対しては汗臭いと思った事はありません。 

キツすぎる香水はちょっとですが。 

 

=+=+=+=+= 

最近テレビのニュースとかでもそうだけど、女性の男性蔑視発言多いですよね。特に主婦とか旦那の愚痴とか子育てや家事等大変だとは思うけど、他人の中で仕事するのって結構ストレス溜まると思うんですけど、(私だけですかね?そう思うの)他にもレディースデイとか多いですよね。殆ど男性には無いけど。これも差別ですかね? 

 

=+=+=+=+= 

電車中にいる臭い人は正直周りからしたらしんどいし。 

 

この人の言い方がどうだったかは知らないが、 

内容としては別に間違っていない気がする。 

 

否定的なコメントしてるのは努力する気のないおっさんたちなのではないかと勘繰ってしまう。 

 

そんな私は一日最低でも3枚はデオドラントシートを使って、 

臭くならないように努めている。 

 

 

この人の発言よりも、実際に公共の場で起こっているスメハラの方がよっぽど人に迷惑がかかっている。 

 

汗をかくのは仕方ないが、それに対する対応は、 

個人個人で考え実行するべきでは? 

それが公共交通機関等を使う社会人の周りに対する配慮ではないかと思う。 

 

=+=+=+=+= 

男性が女性の化粧品や香水の臭さで具合が悪くなるから止めてほしいと言うと今まで女性に叩かれてきた。 

今は野外で働く女性も増えてきて汗臭い女性や汗と香水で大変になってる女性もいる。 

確かに体臭に無頓着なのは男性が多いのは事実かもしれんけどハラスメント講師とか言ってるならもう少し言い方があったんじゃない? 

それを何故批判されてるかわからないってのはセクハラを理解してない一部のおっさんやおばさんと同じじゃない? 

そこが理解出来ないと言い訳、釈明はただの燃料投下にしかならない。 

 

 

=+=+=+=+= 

男性が女性の化粧品や香水の臭さで具合が悪くなるから止めてほしいと言うと今まで女性に叩かれてきた。 

今は野外で働く女性も増えてきて汗臭い女性や汗と香水で大変になってる女性もいる。 

確かに体臭に無頓着なのは男性が多いのは事実かもしれんけどハラスメント講師とか言ってるならもう少し言い方があったんじゃない? 

それを何故批判されてるかわからないってのはセクハラを理解してない一部のおっさんやおばさんと同じじゃない? 

そこが理解出来ないと言い訳、釈明はただの燃料投下にしかならない。 

 

=+=+=+=+= 

世の中には触れたら火傷しかしないような話題がある。「宗教と野球の話題はするな」ってやつだ。そうじゃない話題でも、批判的な話題はなるべくしない方がいいし、対象はぼかした方が賢いと思う。 

 

今回は「男性の」と限定した点と、「臭い」という体質や病気も絡むセンシティブな事象を話題にしたことがそもそもの問題。そしてトドメは「苦手(≒嫌い)」という言葉で批判した点だ。 

「男性の」と決めつけず男女を対象にせず、単にエチケットとして「自分は注意している」なら反応は穏やかだったろう。 

 

さらに伝えるのが本職の立場でその配慮ができなかったんだから、そりゃ炎上もするし、クライアントからの不信感を考えて粛々と対処する会社の立場も理解できる。 

 

端的に一言で言うと「軽率」。 

 

=+=+=+=+= 

件の投稿もその後の動画も見ていませんし、見る気もありません。が、私自身は炎上するほどの事ではないと思っています。解雇の理由が本当にそれだけなら逆に大問題ですが、会社が解雇を言いわたすのだからそれ以上の理由があるのだと思っています。そして、ご本人については「理解はしているが納得はしていない」と言うのが本当のところでは?と思います。まぁ、どちらにせよホントにどうでもイイ話ですね。 

 

=+=+=+=+= 

私は別にこの人の主張が悪いとは思いませんが、世渡りがとにかく下手くそなんでしょうね。。 

それかプライドが高いだけなのか… 

 

周囲が求めてるのは「100%自分が悪かったです」という姿勢だと思います。 

 

別に心の中で批判者たちを馬鹿にして、とりあえず良い子を演じていれば丸く収まるのに、、それをしないのであればこれから先も険しい道のりが待っていそうに感じます… 

 

=+=+=+=+= 

動画見ましたが、対談者から「キラキラした人として見られたいように見える」ハッキリと指摘されていていました。多分見たらみんなも同じ印象を抱くと思う。本人は否定していたけどね…。 

そういう反応見ても、何がマズいのか、人からどう見えているのかという事が全く理解できていないのが明白…。なのでイメージが良くなる要素がない…。 

 

=+=+=+=+= 

人間も動物なんだから臭いも発するよ。だって生きているんだから。 

この方は孤独に生きている人がどれだけいるかわかってるのかな。一人だと自分の臭いに気づかない人だっているんだよ。 

気づかずに臭い人よりも、「クサイ」なんて傷つく言葉を平気で人に言える彼女に嫌悪感を抱く。 

昔の日本人なら相手を思い遣った言葉選びをするのが常だったが、もはやそれも時代遅れなのだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

炎上を理解する気なんかなかったと思いますよ。 

むしろ炎上してラッキー、さらに謝罪っぽいことをして、そちらもニュースになってラッキーくらいに思っていると思いますよ。 

彼女にとって一番ツライのは、非難されることではなく、無視されることだと思いますから。 

注目されればされるほどラッキーって感じだと思いますよ。 

 

だって、この騒動が起こる前、彼女のことを知っていた人がどれだけいました? 

それで、今回の炎上……完全に全国区じゃないですか、知らない人はいないくらいの。 

だったら、炎上して反省なんてのは表面上のことで、本音は炎上してラッキーラッキーくらいに思っていますって。 

普通のことを言ったりしたりしていたら、彼女が全国区レベルで有名になることなんて、まずありえなかったでしょうし、承認欲求が強くて注目されたい人からしたら、むしろ羨ましいくらいのことだと思いますよ。 

二番煎じが出てこないことを祈ります。 

 

=+=+=+=+= 

昔より臭いを気にしてる男性が増えてるのに、こういうこと言うから余計に炎上したんじゃないかと思う 

そりゃ一日2回はシャワー浴びれないけど 

汗拭きシートとか制汗剤とか使ってる人は多いし 

各々の状況の中で出来る限りはやってる人が多いとは思うよ。 

迷惑かけてないか、気にはしてる人多いはずだから。 

そこに無理難題言われたらそりゃ燃えるって。 

 

=+=+=+=+= 

性別関係なく清潔にしてなかったら臭くて当然。 

それを男性のって限定して批判するから差別だと思われて炎上したんじゃないかと。 

あと私は1日に何度もシャワー浴びたりして綺麗にしてますからアピールが清潔にしたくても勤務中だから時間なくて無理なんだよ!とかそういう状況の人達から反感を買ったんじゃないかと。 

 

=+=+=+=+= 

私はこのアナウンサーの発言は全く問題ないと思う。自分の体臭が酷いことを薄々感じているにもかかわらず放置していた者が、突如、若い女性に核心を突かれて狼狽し感情的になっているのが本当の所だと思う。私もオヤジだが日頃からよく自覚して、洗濯も自分でやるくらいにかなり気をつけているから、素直に聞けるし私の知らない対策があるなら教えて欲しい位に思う。実際、昔よりひどい匂いのオヤジは多い。電車や座席が決まっている所では逃げられないし、こっちの仕事のパフォーマンスまで落ちてしまう。口臭とは違って、何時間もの間、継続して匂いにさらされ続けるのだからたまったものではない。身体のことだからどうしようもないというが、それも大部分はいいわけだと思う。コロナの時は電車の中で咳をする人間は全くと言って居なかったが、今はマスクもせずゲホゲホやってる奴ばかり。体臭も大部分の場合は咳と同じだと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

この人の経歴見るとなんか逆張りや少数意見をする事により 

人とは違う私は特別な人って感じで振る舞っていたんではないかと思えた。 

今回の騒動も恐らくだが反省はしてるだろうがチャンスと思ってるんだろう。 

でも今まで需要なかったのに騒動があって需要が増えるとは如何考えても 

思えない。まぁ変わってる人なんだろうね。頑張ってね。 

 

=+=+=+=+= 

なぜ炎上したのか私も全く理解できません。夏の電車内ではアンモニア臭漂うかなり匂ってくる男性はかなり多いと思います。皆さん本当にあの不快な匂いを経験した事がないのですか?そんなの信じられません。またこれまでの人生であの独特なアンモニア臭を女性から感じたことも一度もありません。あれは男性特有の匂いで、それは仕方ないと思いますが、ケアすればいいのにケアを怠っているのだと思います。つまりスメルハラスメントです。夏の男性でケアをしない臭い汗のにおいは本当に辞めて欲しです。今日も車両を変えました。逆に男性タレントが女性の香水の匂いがきつい人が電車にいるとキツイ、みたいな話題をするのも良く耳にしますが、これからは即契約解除なのでしょうか?外国人は体臭が強い、とかも即契約解除ですよね。ではスメルハラスメントという言葉も世の中から抹消してメディアは今後一切使ってはなりません。ちなみに私は男性です。 

 

=+=+=+=+= 

発言者本人の体臭を不快に感じた事が有る方がもしかしたらいるかもしれません。自分のことは棚に上げておいて他人をパッシングする行為に問題が有ると感じます。 

他人の気持ちを察する事が出来ない人間に発言の自由を与えてはいけません。 

 

=+=+=+=+= 

彼女に限らず寛容性がない方が増えているなと思います。化粧や香水の匂いも鼻炎の人にはきついと思うし、彼女が結婚して子供のオムツ取り替える時のうんちやおしっこの匂いは苦手じゃなくて自分の子ならいい匂いなのかな? 

 

=+=+=+=+= 

この川口さんとやらも周りからしたら臭いかもしれない。 

それは体臭か香水か分からんが。 

あと10年もすればオバサン臭を発するようになります。 

川口さんの苦手な側の人に自分がなります。 

その時になったら心から謝ればいい。 

 

=+=+=+=+= 

職種なんて幅広いしコレってのは断言出来ないけどさ、私はエンジニアです。 

夏場に着替えと汗ふきシートは持参してもシャワー浴びる時間なんてないし何言ってんだろというのが正直な感想です 

ただ過度な批判する必要あんのかなとも思います。お互いに理解出来ないタイプの人なんて幾らでもおるやん 

 

=+=+=+=+= 

おそらく著しく空気の読めない方だと思うのでそれまでも危うい事はあったでしょうしこれで炎上しなくてもいずれ何かで炎上してたでしょうから 

会社の判断は賢明だと思います 

 

=+=+=+=+= 

私も匂いに敏感で彼女の言っている意味がすごくわかります。 

世の中あまりにも自分の匂いに意識がない人が多すぎます。 

気にしてください。 

鼻のいい人からしたら体臭が臭い人が10メートル先にいてもわかりました。というか地獄です。 

 

この気持ちわかる人結構いると思います。 

 

=+=+=+=+= 

正直電車の中でも明らかにわかる生理臭より酷い臭いに出会ったこと無いんですよね 

 

どこか大怪我でもしてるのかなってくらい鉄臭くてたまらず降りましたもんね… 

 

でも女性はこればかりは仕方ないですし、女性は皆これをなんとかしろよとは思いませんでしたけどね 

 

それと妊婦さん特有の乳臭さも苦手ですがこれもこっちが嫌だからなんとかしてくださいとは思いませんね 

 

ただこの方がそうであったら話は別ですね 

 

=+=+=+=+= 

もう事務所もクビになったんだし、ここは開き直って主張したいことを貫き通していいと思う。 

 

だって間違ってないでしょ。 

彼女が言ってるのはエチケットの努力をしない鈍感な男どもに言ってる話しでそれ自体は本当その通りです。 

 

なんか勝手に変な方に話をすり替えられて土方の人とか病気の人とかそんな人になんてそもそも言ってないでしょうに。 

 

マジで強気に攻めてほしい。 

共感してる人も沢山いるし、テレビでは無理でもYouTubeなら応援する人はそれなりにいるよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

29で横書きの肩書きいっぱいつけて、フリーアナウンサーも自分で考えても無理でした、って言ってたけど全部無理でしょう。 

コンプラ語るなら法も文化もジェンダーも全部わかってなきゃいけないけど、この人の言うことって悪いけどキラキラしたい女子のお気持ちの域を一歩も出てない。 

大企業のコンプラ部門で毎日のように最新の概念でアップデートしてるはるか年上のプロにに物教える気になるとか、ちょっと相当な勘違いですよ。 

まあ講師として呼ぶほうも軽いイベントくらいに考えてるんだろうけど、こんなノリでどれだけ差別意識を助長、敷衍してきたのか過去の検証から始めないと。 

それが「インフルエンサーが向いてると思う」ですと?いやそれ、自称するものではないですからね。 

 

ほんとあらゆる意味で勉強不足、世間知らずとしか言えない。危ないよそんな世の中の渡り方したら。 

 

=+=+=+=+= 

>また、バラエティ番組である以上、出る側は「終始殊勝に振る舞う」か「火に油を注ぎに行くか」の2択の、どちらかを求められてしまう。炎上ですら消費しようとするバラエティ的な姿勢の是非はさておき… 

 

出演者が自身に求められる番組上の立ち位置を理解し、それに合わせて振舞うというのは言ってみれば「TV工学」的で、その是非はともかくとしても本当の勝負はそこじゃないんですよ。 

 

あるタレントのシンパが、やはり同じように工学的な部分、例えば「無遅刻」とか「自分に求められる役割がよく分かってて言われなくても制作サイドの望むように動いてくれる」とかいう部分をしきりにアピールするんだけど、一方のネット動画ってユーザーの好奇の目だけで常に自然選択されてるコンテンツだから、生産技術より実価値で勝負しないとそこで生き残ったものには勝てないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

>いわゆる「やらかしてしまった人」を、突き放したり、切り捨てたりするのは簡単だ。しかし、その道を選ばず、言葉の力で包み込み、ウワサを否定することにより、新たに信用を築き直す上での障壁を取り払う。温情あふれる対応に思えた。 

 

 温情ある対応かもしれないが、「やらかしてしまった人」を使っていた側から悪のイメージが消え、「やらかしてしまった人」の悪のイメージがより一層強くなり、誹謗中傷が「やらかしてしまった人」に集中すると思う。 

 

=+=+=+=+= 

体臭は入浴やシャワー、制汗剤、制汗シートで解決できると思う人は多い。逆に体臭のある人は処置を怠っているからいけないんだと思っている人が多い。 

だけど、気をつけても汗の量や質、体質、病気、加齢などで個人差が大きい。 

そんなデリケートな、本人だって気にしていることをズケズケと言い放つ神経が理解されないと言っているのだ。 

顔がどうかなと思う女性にブスと言ったらダメだというのと似ていて、何でも思ったことや気になることを口にしてもいいんだ、物申すのが正義だという発想がおかしい。 

 

=+=+=+=+= 

「なんで炎上したのかがわからない、、、」 民意なのではないでしょうか? 

公の場で発言したことに多数から反感を買われただけのこと。 

恥をかくことや批判されることは声を発した者の責任であり、嫌ならしなければ良いのでは? 

社会的常識を持ち合わせていないことが露呈して逆に良い勉強になったのではないだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

自分の主張を、どういう言葉に変えて伝えればより有効かっていう、アナウンサーなんかじゃなくても大概の人が考えることに思考が行かなかった、それだけなのかなあ、と。 

 

要は、思考力/想像力/常識観念/配慮の足りない可哀想な子なんじゃないかと。 

 

=+=+=+=+= 

それが事実であろうとなかろうと、言って良い事と悪い事を瞬時にきちんと判断する能力が特にアナウンサーという職業には求められると思う。 

ご自身の仕事上の立場というものを考えたら、気楽にこの内容を発信出来なかったはずだけど、浅慮だったんだね。 

 

=+=+=+=+= 

マスコミ等ネットメディアも一度反応が獲られたら続報ネタ化して、追いたてるよな扱い方をするのも問題だと思うが。散々四面楚歌状況で叩き尽してしまうネタ化はみっともないと思うが…苦言を呈して、諭すくらいでお互いに終えれればエエのになぁ。ま、火に油を注ぐタイプな人は仕方無いかなと感じるが、苦言を呈したあと、変わらないなら無関心化してあげたほうがエエよなきがするなぁ。あとは、娯楽施設で観戦するくらいなスタンスで遠目で眺めるんがこーいうタイプは人にはいいよな気がする。 

 

=+=+=+=+= 

密室で体臭やばい人がいると地獄だし…本人は指摘されないと気付けない。これは紛れもない事実。そこにいつまでもふれないようにしてるから…スメハラとかいう言葉がうまれる。 

 

ケアするのがマナーだということが当たり前の世の中になったほうがいいだろどう考えても。 

 

=+=+=+=+= 

受け答えはアナウンサー風な部分もありつつ、結局はただの元無名の一般人といった印象。釈明も何だかなぁといった感じで、恐らく私の人生で二度と見ることはないのかなぁと思いました。 

 

 

 
 

IMAGE