( 204058 ) 2024/08/22 01:52:33 0 00 =+=+=+=+= 今後ゲリラ豪雨の多発や大型台風の襲来で部分運休も含めどんどん運転見合わせが増えそうな気がする。 今後東南海地震の発生や津波被害も避けられないことを考えるとだいしん今後ゲリラ豪雨の多発や大型台風の襲来で部分運休も含めどんどん運転見合わせが増えそうな気がする。 今後東南海地震の発生や津波被害も避けられないことを考えると大深度地下を通り地震の被害も軽微で津波被害もそれ程心配ない高地を大部分の路線が占めほぼ地下なので雪を含めた天候被害も少ない上に有事の際の東海道新幹線の代替路にもなるリニアの着工を急ぐ必要が有るのでは?
=+=+=+=+= 湿気がとにかく凄くて、日中も暑かったから、夕方、買い物に行きたかったけれど、どしゃ降りすぎて無理でした。 島忠が20時までだから、もう少し夏時間とかの絶対で夜ひらいてくれると助かるけれど人件費もあるから無駄に開けないのかな。 このところ土砂降りがあるから自転車は厳しい。
=+=+=+=+= ついさっき(19:32頃)JR東海のサイトを見たのですが、規制値を下回ったので運転再開したようです。冷静に運転見合わせを決断された鉄道関係者の方々に敬意を表します。
沢山の乗客の方がすぐ目的地に着きたいと新幹線に乗っている中で運行を止めるという事は、お客さんの命を守る選択をするという事ですものね。
おそらく、普段からこういった大雨などを想定した訓練を重ねているのでしょう。普段の訓練があるからこそ、実際に危険な状態になったときに、新幹線の運行を停止できるのだと思います。
さて、新幹線は運転を再開したようなので、足止めを食らっていた乗客の皆様は、目的に向けて新幹線が動き出した頃だと思います。乗客の皆さんは、それぞれの目的地に移動する真っ最中で、新幹線を降りてから旅路は続くと思います。乗客の皆様が、一刻も早く本来の目的地に辿り着けるように祈っています。
=+=+=+=+= 突然の豪雨で運転見合わせできるなら、何でもない時に計画運休するなよ、と私は言いたい。 この前の台風は東北地方に接近してたのに、東北新幹線は間引いていたけど、ちゃんと運行してましたよ。 勿論、台風直撃とかなら当然だとは思いますが、安易に計画運休はしてもらいたくないです。
=+=+=+=+= なにか東京都心部を狙い撃ちしたような豪雨だったけど でも東海道新幹線ってやっぱり雨に弱いんだね 台風が来たとき早めに計画運休するのも理解してあげるべき
=+=+=+=+= 民営化分社で優遇の立場だから、雨を言い訳とした逆差別とあれば遅れは仕方ありませんね。 東京行くなら新幹線の遅れは覚悟も、名阪間に限っては近鉄特急を優先に考えたくなりますわね。
=+=+=+=+= 仕事中に窓の外からゴロゴロッと聞こえてきたので急いで会社を出たら、小雨だったのが一気に土砂降り。電車はノロノロ運転ながら動いていて助かりました。
=+=+=+=+= 想定超えの異常気象時に安全最優先で止めることは理解できる。 今後は止める範囲を最小で済むように改善を図っててほしい。
=+=+=+=+= この影響を受けたという感じ。でもJRの人はもっと大変だったんだろうな。日本人は几帳面な性格だから、対応に(精神的にも)大変だったのだろう。ご苦労さまです。
=+=+=+=+= ゆっくり走ったらいけるかも知れないから自己責任で乗りたい人は乗ってみてってやらないかな…。 天気の事まで鉄道会社に責任負わせなくても良いでしょ。
=+=+=+=+= 今後、地震や台風、大雨等の災害で、東海道新幹線が停止する事はますます多くなると思う。 この対策として、リニア新幹線をなるべく早く整備し、高速鉄道の二重路線化を図る事がたいへん有効なのに、アノ人のせいで…
=+=+=+=+= すごい雨だったんだね。 ビルにいたから分からなかった。 駅がびしょびしょ。 雨漏りも 今はたいして降ってない。
=+=+=+=+= こないだの台風の10倍くらいヤバいゲリラ豪雨 しかも降る5分前でも予報なくてずぶ濡れや
=+=+=+=+= >午後6時40分ごろ、東京駅~新横浜駅間で過去1時間に79ミリの雨 熱帯のスコールみたいだな。凄い。
=+=+=+=+= 名古屋駅の近くで「のぞみ」が停まってて買い物に行って来た約30分後にもまだ動いてなかった。そう言うことだったんだ。
=+=+=+=+= 山手線も止まっているからなあ。
東京まで出てもそこから先が行けないのではないか。
=+=+=+=+= ニュースでものすごい雨柱が映ってました。怖いくらいの真っ暗な柱でやはり電車止まったんですね。
=+=+=+=+= 東京駅、名古屋行 18:27発のこだまに乗ってます 現在新富士、ほぼ抵抗通り順調です 30分後のこだまだったら大変でした 超ラッキー
=+=+=+=+= 人身事故や急病以外は、埼京線は意外と天候に強い。
=+=+=+=+= なんか東京を集中的に豪雨が襲ってるようだね。 こりゃ東京走る私鉄も止まるんじゃないか?
=+=+=+=+= 東海道新幹線で一部区間運転出来なくなったら大体帰れなくなる。
=+=+=+=+= 東京はえらい雨なんだ。こちらもちょっとは降ってほしい。
=+=+=+=+= また、止まっていたんですか!?KTXは駅が浸水しても安全に走っていますよ。
=+=+=+=+= まさに撃沈です。 山手線に乗れず飲みながら時間潰してます。
=+=+=+=+= 今年はゲリラ豪雨の影響大ですね!
=+=+=+=+= もう日本は熱帯気候なのかもしれない
=+=+=+=+= 車内チャイムは前の方がよかった。ジャニーズだけど曲に罪はない
=+=+=+=+= 雨に弱いんじゃなくて安全のためでしょ
=+=+=+=+= がんばれ東海道新幹線。
=+=+=+=+= 仕方ない待とう
=+=+=+=+= 安全が第一だからね
=+=+=+=+= 新幹線雨に弱すぎやな
=+=+=+=+= もう異常気象だね
=+=+=+=+= この程度でいちいち止めるなよ
=+=+=+=+= 幹線なのに雨に弱いね…
=+=+=+=+= もう休みグセですね。 この時間帯でマルっと運休って。 影響と責任どう考えてるんでしょう。
また被害者を顧みない「JR東海的早期根拠なし運休は英断だぜ!」ってバイトコメントで溢れさせるのかな?
常識的な人はこれで中央リニア推進になんてなびかないよ。 物流も含めた日本海ルートの確保のほうが確実でしょ。 先日の台風7号の対応の通り。 残るのはJR西日本とJR東日本。 中部圏は空洞化してチーン。
=+=+=+=+= 早くリニア工事に着工するよう静岡県知事の鈴木康友に全国民で言わないと前知事の川勝平太と同じ穴の狢になり国民が困るだけ。高笑いする静岡県民は最低だね、サラリーマンは困るだけだよね。県知事のケツ叩けよ。
|
![]() |