( 204078 )  2024/08/22 02:06:31  
00

=+=+=+=+= 

そりゃ男性に限定して言ってるのだからわざわざ女性が文句は言わないだろう、例え思っていたとしても不特定多数が目にする所にあげたらダメだよ。 

思うのは自由だけどこんな事口に出せば不特定多数の人を不快にするってわからないものかねぇ。 

 

=+=+=+=+= 

あるお笑い芸人の方が 

ラジオで言っていましたが、 

一般人が、名前を聞いても何をしている人か、わからないのに、 

ご自身は、他人の事を批判する。 

自分は、アナウンス力がある訳でもなく。 

華がある訳でもない。 

事務所からしたら、不祥事を起こして、 

あんまりメリットがなかったら、 

そりゃあ〜いらないでしょう! 

と言っていましたが、 

 

確かに… 

 

=+=+=+=+= 

今年はとにかく湿度が高いので、汗を吸った服が何時までも乾かないため、性別問わず生乾き臭を漂わせる人が多いと感じます。 

汗をかくのは止められないので、麻や綿100%ではなく、速乾性の合成繊維を着て過ごす事がほとんどです。 

それと、臭いとはまた別の話ですが、満員電車などで汗の滲んだ腕がうっかりくっついて、お互い「うわっ」と嫌な気分になりますね。 

これは何ハラスメントと言うのかな? 

ともかく1日も早くこの猛暑が過ぎ去るのを祈るのみです。 

 

=+=+=+=+= 

このコメントだけで契約解除されるかね?と思っていたけど、恐らく表に出さなかっただけで周囲からの心象は元々良くなかったのかもしれないね。 

 

どんどん言葉使いが悪くなってるし、舵の切り方もおかしい。ヒールにもインフルエンサーにもなれてない。 

承認欲求が強すぎる。このままじゃ一過性で終わっちゃうよ。 

 

女性から批判が少ないんじゃなくて興味すら持たれてないんだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

男性のみに限ってというのもあるけれども理想としては男性だって数回シャワー浴びたりとかそういう汗など含めて、体臭などに気を配っていくべきという 

理想論はあるけれども。 

現場作業の男性などにおいてはこれらはほぼ無理でしょう。自分も現場作業はやってましたから休憩時にシャワー浴びたいなどはあります。 

外現場などではとにかく汗は流れ続けますし自分の汗などが同じ男性であっても不快にしていないかはありますが、みなそこは同じとなってしまいます。 

事実上、出来ないものにそうなって欲しいというのを述べられたら正直、 

外現場などで働いてる男性は、気分はよくなかったのでは?と思います。 

だからつてこの方を叩くとか攻撃するとかはしないですが。 

 

=+=+=+=+= 

東京は匂いきついですよ。自分も汗かいた時は周りに迷惑かけてるんだろうなと思いますけどね。 

体臭はもちろんですけど、仕方ないなと思います。あと、香水。好みがありますからね。そして、ニンニクテロ、あれはきつい。自分ではわかりませんから。 

みんな匂いは我慢してるんですよ。 

我慢できないなら、臭いを感じなくてもよい土地に引越しするしかないですね。 

でも、自然の匂いもありますからね。 

言ったらいけないことかもしれませんね。 

 

=+=+=+=+= 

体重が2日で6kg痩せて 

動画出演の際には戻ったと 

言っていました。 

 

何日かの間で 

6kg痩せて6kg太ったそうです。 

 

今回の件でアナウンサーとは 

別の仕事が全て無くなったそうです。 

 

無くなった仕事の話は 

できないそうです。 

 

今回の件で批判の意見は 

女性からはほとんどなかったそうです。 

今回は信じるべきでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

-女性の方からは批判よりも圧倒的に肯定というか共感の声が多くて、女性の方から批判は本当にほぼないですね 

 

女性による男性に対する差別意識が深刻だという事でしょう 

これまで力強く推進されてきた男女差別撤廃に向けて性差別は絶対許さないという社会的メッセージと女性による男性への性差別の意思改革を強く推進するべきだと思います 

 

=+=+=+=+= 

男性は優しいと思う。 

 というのも、女性のデリケート・ゾーンの激臭はさらに凄惨さを極めるからだ。しかも3割くらいの方がアンビリーバブル級。男性の体臭酷い方の3倍くらい。 

 欧米のようにビデと消臭クリームを使わないからなおさら。 

 これを言われたら女性は怒るはず。言わないのだから、女性も男性の体臭をある程度許容しなきゃ。 

 

=+=+=+=+= 

そりゃあ男性をターゲットにして批判をしたのですから、女性からの批判は少ないでしょう。 

けどいいんじゃないですか。 

ご本人のご希望通り、どんな形であろうと有名にはなれたので。 

しかしながらインフルエンサーへの道は相当厳しいと思います。 

Youtuber界隈も近頃は入れ替えが激しく、彼女はどうも知見が浅そうなので生き残りが難しいかもしれません。 

また表舞台じゃなくて裏方にまわろうかなと言ってましたが、これでは裏方どころか裏でしか生きていけなそうですね。 

たぬなかさんの反応を見ても、同性からの共感の声もいつまで続くかわかりませんね。 

 

 

=+=+=+=+= 

女性でも…口臭や体臭はありますし、どっちもどっちと思う節もありますが、男性の方が疎いとは思います。 

先日、汗だくの男性がいらして物凄く臭いました。酸っぱい臭いと半乾き臭や発酵臭などが混ざって、エレベーター内でしたが鼻で息ができませんでした。 

男性とか女性とか決めずに、こういう人が苦手ですし気を付けて欲しい旨を伝えたらよかったですね。とは言え、個人的には過剰反応に感じます。 

 

=+=+=+=+= 

男性問わず、女性も化粧品や、子供も汗はかきます。食品や飲み物の持ち歩きにもより、香りは必ず混ざります。 

あなた自身も気付かないだけで、周りの方からは目を向けられている可能性は十分にあります。 

家の部屋やシーツも他人からすれば、香りに敏感な方は気になる方もいると思いますね。 

場所は関係なく、無臭の場所なんてありません。 

ご自身で選んだ職場のアナウンサーの方が、そんなに簡単に人を傷つける「体臭が苦手」発言を繰り返されるなんて反省が見当たらなくて、残念です。 

 

=+=+=+=+= 

以前森元総理が「女性の会議は長い」発言をして多くの女性から反感かって役職を辞めさせられた。今回の件も同じ。女性から批判はされなくとも立派な性差別発言なのだから契約解除は当然の話。 

 

=+=+=+=+= 

「東京はマジで臭くて」 

 

やっぱり、こう思ってたのね。 

すし詰め電車や人混みを想定してるとも動画で言ってたらしいし。 

 

婚約して上京という事情を知りつつごめんなさいなんだけど、慣れの問題もあるけど、大都市が向いてないと自覚するといいと思うんだけど。 

どこに住むかは個人の自由なんだから、大都市を避けて生活をすれば、こんな騒動は起きない。 

 

=+=+=+=+= 

私は女性が多い職場にいたけど 

化粧や香水の匂いが苦手になった、女性が多いので様々な匂いがミックスされてキツかった。 

 

それを同じように男性SNSにあげたら似たような結果になるんでしょうかね。 

 

=+=+=+=+= 

ガテン系の仕事はほとんど男性が支えている現状。最近は少し女性の進出もあり職場が柔らかくなった気がする? 

ガテン系の仕事本当に大変なんですよ、女性の方にも体験してほしい。そしたらあんなひどいこと言えないと思うんだけどな、ガテン系男子がきつい仕事で支えているから世の中が不便なく回っている部分があることを分かってほしい 

 

=+=+=+=+= 

局アナやセントフォース勢なんか注目してるだろうけど、彼女らバリバリ一軍に本音で言わせたら「この女なにアナウンサー名乗ってんの?三軍がいい加減にしろよ」って感じだと思う。 

本人も言ってたけどそう堂々言える職歴がないし、この動画見てもインフルエンサーの意味取り違えてるし、また危うい言語感覚露呈してしまった。 

ジェンダーやコンプラは女子のお気持ちレベルで語れるものではない。ちゃんと体系的に学んでかつ最新の情報を常にアプデしなきゃならないもので、大企業のその部門の人は猛勉強してる。そういう人相手に講師なんてできないでしょう、この感覚では。 

若いうちはチヤホヤされたろうけど29、もうそんなキラキラ女子のつもりじゃ通用しないお年頃。たぬかな氏もそうだけどそのへん第三者目線が追いついてない。 

アップデートを。 

 

=+=+=+=+= 

今回の件は男性に限らない問題なのに、女性側の問題や、香水なども時に「香害」と呼ばれることなどに触れず「体臭=男性」という、個人的なステレオタイプに基づいて話したことは致命的だと思う。 

男性に対してのみ対象にした発信なのですから、反感を買わないのはある意味おかしいことではないだろう。 

事務所としても、もうここまで悪い方向で知れ渡った人を講習なんかで起用させられないだろうし、依頼もこないだろうし、契約解除は当然かと思える。 

 

=+=+=+=+= 

表立って批判はしなくても、反感を持った女性は多いのでは? 

体臭についての意見は同じでも、「私はここまでやってるの。みんなもここまでやってほしい。」と言ってしまえる無神経さに対する反感をね。 

この方だって面と向かってはまさか言わないでしょ。ネットで不特定多数だからと油断したのでしょう。賛同の嵐になるはずとでも考えていたのでは? 

 

=+=+=+=+= 

男性じゃなくても、女性のつけすぎた香水とか、柔軟剤使いすぎとか制汗スプレー噴射しまくって室内にスプレー臭充満させるとか、はたまた逆に加齢臭がすごいとか…女性側でもにおいの問題てめちゃくちゃありますけど…。 

 

それもいかんと思いますけど…。 

スポーツジムの更衣室って密室で制汗スプレー大噴射会に遭遇してしまって口も喉もイガイガになりましたけど…それはOKなの? 

そこはスプレーは遠慮してもらって汗拭きシートで対応してくれとか言ったら炎上するんですかね?どっちも汗臭は取れますけど。。 

 

 

=+=+=+=+= 

そもそも体臭は体の匂いがしてるんじゃなく、服に皮脂や脂汗が染み込んで雑菌が繁殖して匂いになるので、男女関係ありません。寝汗かいた下着で出社すると雑菌が繁殖し、お昼前には匂います。そこら辺の管理が出来ているのかいないのかですので、男の方が疎いだけの話です。男だから臭いは大間違いです。 

 

=+=+=+=+= 

女性からは批判よりも肯定的な意見が多いとは言っても、この元女子アナの事務所の社長は女性。 

結果的に男性蔑視に繋がった発言が言葉を扱うプロとして、言葉で誰かを傷つけることがないことを重視する女性社長がスパッと契約解除したことで良識ある人でよかったし、賢明な判断だった。 

こういう事務所は信用、信頼できる。 

 

=+=+=+=+= 

自分は鼻が敏感で匂いで苦痛を感じることが多いですが、においは暴力とすら思っていますが、大部分の場合、相手はわざと臭くしているわけではないので、批判する気持ちにはなりません。できる限り逃げたり、マスクをするだけです。逆の立場を考えてみて、嗅覚の鋭い人が私のことを臭いと思って批判してきたら、とても辛いと思うからです。 

 

=+=+=+=+= 

若い女性の方でも時々すれ違うと臭う人もいるので男性に限らないのでは? 

私は寝起きの奥さんの口臭がヤバいのを知ってるので 

リステリンを睡眠時以外1〜2時間おきに使用してます。 

自分はアラフィフの死別独身オッサンだけど 

元カノにオッサンの匂いすると言われてからは 

ボディーソープとシャンプー2回ずつだし制汗スプレーと汗拭きシートは携帯してるし 

いい匂いのするボディクリームと練り香水も使ってる。 

後はヒゲ剃る時に部分白髪染めして眉毛と鼻毛も整えてるし 

ムダ毛の処理もしてるしメイクもしてるから清潔感には気を付けてるので子供世代の年下からもモテます。 

現状臭い側の人は 

私みたいに彼女に言われたりエレベーターの中での他人の匂いで身の程を知ることになるので 

いい匂いのする人は努力してるのだから 

ここまで炎上する必要はないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

男性の方が体臭キツいのは確かなのである。会社でも作業場汗かくのに作業着を洗濯してるのを見たことない男性おる。持って帰ってそうにも無いし。 

体臭もきつい。口臭もある。口開けてるときが多いから。 

 

体臭は食べ物を脂っこいものを控えたりや着替えや、お風呂に浸かるなどで抑えられる。 

 

口臭は口の中がドライになると起こりやすいので、こまめに水を取って潤すとマシになるよ。 

緊張したりすると唾液が少なくなるので乾きやすい。 

 

=+=+=+=+= 

汗も無臭の汗のときや、ストレスの掛かる場面や冷や汗混じりの汗だと自分でもビックリする位臭いときが有ります。 激しく匂うときは、職場のロッカーへ着替えやデオドラントシートを用意しておくべきだったと反省する位、自分はメチャメチャ老化したんだと気分が落ち込むほど、凹みながら寄り道せず、シャワーか風呂に一目散に向かい帰宅します。 自分は車通勤だから、車に着替えやデオドラントシートを積んで有れば対処出来ます。しかし無い場面は自分の匂いを我慢すれば、周りに迷惑掛けずに帰宅出来るが、状況や環境的に無理な場合の人も多々ある。 この女子アナの言う事も判るけど、自分で汗臭くて申し訳ない気持ちで、なるべく周りに迷惑にならない様に肩みの狭い状況に居る人もいる事を忘れたらダメだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

ナルシストなんだよね。批判でも嬉しそう。今週のサンジャポあたり出てそうな予感ありありなんですが、デオドラント系のCMには圧倒的にビジュアルが足りないのでファブリーズのノブの嫁役とかが期待値のMAXでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

汗だくになる仕事をしています。 

体臭は気にはしていますが、熱中症対策に必死です 

現場には女性は少数しかいませんが、その女性も気にしていると思いますが、こちらは気にしていません。 

現場仕事で体臭など気にしていたら仕事にはなりません。 

車通勤ですから、電車に乗ったりはしません。 

体臭対策より熱中症対策で必死です。 

 

=+=+=+=+= 

こういう人の考え方は、世の中の人は私の生き方や好みに合わせろというものなのだと思う。 

体臭が強い人の中には、毎日くたくたになるまで働いて、普通にシャワーを浴びたあと、僅かな時間を心の平穏のためや身体の休息のために充てて寝る人もいるだろう。一週間風呂に入らないというような極端な者は論外だが、そういう普通の生活を送っているだけの人に、自分の快適さのために生き方を強要するのは違うと思う。 

そりゃ、毎日しっかり湯船に浸かってに入って念入りに洗浄し、洗濯も天日や熱湯で殺菌して、仕事中も体臭対策を怠らない。何なら汗を抑えるために職種を変えるくらいするのなら匂いは抑えられるのかもしれない。汗の臭い対策のために人生を犠牲にすれば、彼女の意に沿った環境に近づくだろう。しかし、そんなのはまっぴらだ。 

色んな職種の人がいる。キツイ仕事やつらい仕事も。だから世の中は回っている。地球は彼女のためだけに回っていない。 

 

=+=+=+=+= 

体臭は苦手。言ってはいけない事ではないと思う。男性の体臭苦手と言ったら猛烈に批判されたみたいだけど、苦手なんだから仕方ない。 

私も臭いと思わない男性に寄っていくだけ。 

 

女性の臭いが嫌いならそれも仕方ない。 

その女性をなるべく避けるしかないと思う。 

 

100%臭さを避けるのは現実無理なので、そこは大きな主語の男性や女性を攻撃しないように。 

 

臭いはメンタルも参るので避けたいし、不潔な臭い人には改善して欲しいと言いたい。 

 

 

=+=+=+=+= 

会社に守られてる立場ではない、フリーという、会社員の時よりも報酬が上がったり自由になる分リスクも伴う立場である、という自覚が足りてない。 

オジさん相手なら何を言っても許される、と思うだけなら結構だが、発言しても大目に見てもらえるのは未成年まで。 

言葉を扱う仕事、フリーという立場、現代の人権意識、のどれか一つでも分かっていれば、あんなことは思ってても発信しない。 

そういう迂闊な人なら、雇う側が契約解除したいと思うのも当然のこと。 

普通はリスクがない人と契約したいからね。 

発言内容というより、発言した事実で信頼関係が壊れたんだと思う。 

仕方ないよ。 

身から出た錆。 

 

=+=+=+=+= 

自分に共感してくれる属性の女性をターゲットに発信していくつもりなんだろうね。それでフォロワーをたくさん獲得できればインフルエンサーとして小金稼ぎができるし、以前のスタンスから大きく変更してフォロワーが喜びそうな男叩きのネタで収入を得ていくつもりなんでしょ。生きるためにね。 

 

=+=+=+=+= 

前段に、男性向け美容の仕事を頑張ります。みたいに書いてあったよね。 

女性からの賛同/賛辞の嵐で話題になって、世の女性の総意です。みたいな形で男性を自らが関わる男性向け美容業界に囲い込みたかった?追い込みたかった?のだろう。 

でも、アナウンサーや講師のマネジメント先から、速攻契約解除され、事前にフワの問題(グーグル即公開停止→多額の違約金?)があったので、ビビって女性の有名人が表立って擁護しなかったので、上記の様なマーケティング(戦略というほどの物か?)は大失敗・・・ 

まだ、このマーケティング手法?を諦めてなかったのか? 

 

=+=+=+=+= 

人の匂いの感じ方は十人十色 

香水付けても、いい香りって言う人もいれば香水臭いとか言う人もいるし 

この季節は多くの人を不快にさせるであろう脇の匂いくらいはGATSBYで拭き拭きくらいはしよう 

 

=+=+=+=+= 

なんでも思った事を公言する必要もない。仲間内で今日めっちゃ臭い人いたとかひっそり言えばいいだけ。ワキガで悩んでる女性もなかにはいてるしそれを人格否定するのも違うと思う。 

明らかに同姓に共感してほしいんだろう。 

 

=+=+=+=+= 

感じたことをストレートに言うだけなら幼児でもできるだろ。 

不特定多数の老若男女に対して多数の人々がみる事が考えられる中で情報発信するなら、大人として諸般の事情を鑑みるべきだと思う。 

 

この人がインフルエンサーとして活動できる世の中なのであれば世も末だと感じる。 

 

=+=+=+=+= 

発言以前に周囲の評価がどうだったんだ?と思う…。 

 

東京は汗臭いもあるけど、あんなに人多かったら色んな臭いが混ざって不快なのは昔からでしょう。 

 

女性から共感の声が多いとのことですが、同じ女性として、シャワー何回も浴びろと男性限定で、SNSで発言してたら、高飛車だなぁという印象を持ちますね。 

世の女性は意外と多いですが、自分に肯定的な意見ばかり取り入れちゃってるのかな? 

 

=+=+=+=+= 

自分も体臭がある方ですが、昔職場で上司に呼び出されて「お前は毎日風呂にはいってるのか?女子社員からクレームが来てるぞ」まで言われました。本当にショックでした。風呂は当然毎日入ってるし、頭も洗ってる。その上司たちは自分に内緒で自宅に行き、母親に「あなたの息子さんいつもお風呂入ってます?」とまで聞いたらしい。昔は今みたいにデオドラントも汗拭きシートも充実してなかったですからね。 

 

=+=+=+=+= 

今日とかめちゃくちゃ暑い日に、男性達と外で仕事してましたが。誰1人として臭くなかったけど…むしろ私の感覚としては。男性は自分が臭くないか心配している人も多く、そういう風に言われると凄く傷つく方が多そうな印象です。女性の方が、ふてぶてしくファンデーション臭かったり、香水の臭いがキツい。 

 

=+=+=+=+= 

このアナウンサーのせいではないのでしょうが、このところ一部の女性の権利の主張が度を過ぎていることも原因なのではないでしょうか。 

自由とは権利と義務で成り立っていますが、細かく算数のように測定し発言するとブーメラン状態になるのでやめた方が良い。そもそも人間なんて一人ひとりは弱点だらけなんだから助け合い感謝し報謝するほうが合理的ですよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

女性ですが この人の発言知ってから 

毎日イライラしながら過ごしております。 

 

朝から洗濯数回… 

うちは全館空調とかの家ではないので 

エアコンつけてるリビングだけ涼しく 

 

リビングとベランダ、廊下 、脱衣所 

あっち行き こっち行きで汗をかき 

掃除して汗をかき 

仕事行って汗をかき 

子供、ペットの世話(トイレ掃除等)で汗をかきを 

1日に何回も繰り返しています。 

 

この方は お子さんはいないのかもですが 

小さい子供がいたら 1日数回シャワー 

そんなものはできません! 

 

※農家の方や建設の仕事、外の仕事で 

汗をかいてる方がいる事で 

世の中が回っている事を考えて欲しい! 

 

=+=+=+=+= 

屋内で働いてますが広い工場で空調など当然なく今の時期ならほぼ40℃近いとこです。 

汗ダラダラで休憩の度に制汗シートで拭いて着替えますが、それでも臭いが抑えきれません。勿論勤務中シャワーなんて浴びる事なんか出来ません。人の近くはなるべく避けて、特に女性の近くなんかはビクビクして避けてます。SNSでこの手の人がこういう発信されるとより気を付けないと思いストレス掛かります。本当どうしたらいいんですか? 

 

=+=+=+=+= 

この人が批判されてるのはもはや「体臭」自体の話しについてではない。それを言ったらどうなるか?という想像力および配慮の無さが批判の中心になっているんだけど、ご本人は全くわかってないみたいですね。 

それにしても、職を失ってまで「臭い」ということを訴えたかったのでしょうか。。 

 

=+=+=+=+= 

動画を見てなんか違うぞと思った気持ち、とてもとてもとても理解できます。なんというか、東京とキラキラへの執着が物凄くて、地に足がまったくついておらず上滑りしている感じ。それに気が付かず身の程を理解していない。自分が努力しているから、そうではない人を許せないのでしょう。多分、高橋さんが言っていたキラキラ税の意味も理解していないでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

私は女性の化粧品の匂いや、香水が苦手です。しかし当人はもちろん、他の人にも言いません。ジジイですがそこは日本人の嗜みとか美徳だと思います。若い人が思った事を何でも発信出来る時代だからこそ、一度相手の気持ちを慮った発言をしていただけないものかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

今自分が立っているオフィスビルも夏場の炎天下男性達が汗だくになりながら命がけで建設したもの、きっとランチで食べたであろう野菜も農家の人が汗をかいて育てたもの、そうした1つ1つの仕事に感謝と尊敬の念があれば、あんな発言は出ないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

事務所はSNSが炎上してるという理由の契約解除ではないと思うが,事務所に損害が出てるから契約解除されたのだと思うが。 

ご自身の発言で仕事が無くなり現在無職と言っているんだから事務所に損害を与えている。余波も考えれば損害は他にもあるのでは? 

この方の謝罪はSNSで炎上させた人への謝罪で取引先である事務所への謝罪はないように感じる。 

 

=+=+=+=+= 

結局は、たぶん本来の意味合いとは離れた感じでハラスメントという言葉を使っているところからの問題だろう。今あちこちで使われているハラスメントって、ただ自分が嫌だから、自分が嫌なだけの文句でしかない。人付き合いなんていろいろな食い違いがある中で、辛抱しながら、必要とあればお付き合いしていくもの、しかしハラスメントという言葉を知ってから、それを切り札のように、自分が嫌なことを切り捨てるだけのものになっている。 

それがあるから、頭の良くない奴らはなんでも苦情は言っていいものと曲解して、とにかく嫌なことを避ける。 

ならば人付き合いなんて止めるべき、社会に出てきてはならない。社会に出てきて、あれは嫌これは嫌なんて通るはずが無いことくらい誰でもわかるよね。しかし、何か力を持っている奴らにもこんな奴らが居て平気で世の中に居る。そこをどうにかしないとまったく変わらんわな。 

 

=+=+=+=+= 

これを発信して問題ないかどうかもわからない人と契約を続けるなんて、事務所にはリスクしかない。当然、契約書には解雇に関する事項も含まれているわけで、雇用者がそれに違反したのだから、解雇になるのは当たり前。賛否の話ではない。 

 

=+=+=+=+= 

私は女性ですが、男女逆なら猛批判されるであろう女性から男性へのモラハラ、セクハラなども大反対です。性別によって許される言動に差があってはおかしいと考えます。そこは公平に出来るし公平であるべきだと思ってるので。 

 

 

=+=+=+=+= 

場違いかもしれないけど… 

 

ワキガではないからかもしれないけど、嫁が汗臭いとめっちゃテンションあがる!! 

今日もお仕事頑張ってくれてありがとう!!!お疲れ様!!!!!って。 

ま、好きな人だから思えるのかな…。 

 

ただ、ワキガの人もなりたくて生まれたわけではなく、気づいてないだけかもしれない。 

汗の臭いにしても、肉体労働で毎日汗だくだけど、更衣室、ロッカー、シャワー室もない、マイカーor社用車で通勤できない、公共機関に乗らざるを得ない人たちからしたらものすごい侮辱だと思ってしまう…。 

 

周りに臭いで迷惑をかけようとしてしてる確信犯的な人なんてほとんどいないと思うけどな…。 

 

この方がどなたかは存じ上げませんし、これだけとりあげられるのは、発信力のある方だと思うのでもう少し周りに対する配慮もしていただきたい。 

 

=+=+=+=+= 

女性同士で身内びいきしてるわけではなく、SNSで言うのがよくないと思ってる。多分集まる女性の声もそういう内容かと想像する 

 

性別問わず、SNSではないリアの仲間内で「本気で苦手なんだ」と話すのは構わないけれど 

 

例えば顧客の悪口は居酒屋とか外では話さないように、当事者に巡り巡って聞こえるかもしれない場所では普通話さないでしょうに、SNSにはあげるって、おかしい。SNSが気軽すぎて敷居低すぎる感覚が問題 

 

=+=+=+=+= 

あの…人の体臭がどうのとか臭いとかそういうの言うの、もうやめませんか、と思うのです。 

友達や家族など親しい人とのグチ話にしとけばいいと思うのです。いちいちSNSで全世界に発信する話じゃないと思うのです。 

私も電車とかで臭いきつい方に遭遇したことはあるしそりゃ臭ければ不快になりますけど、別にSNSで全世界に発信することではないでしょう…?世の中いい匂いの人もいれば臭い人もいますよ。それに臭いをどう感じるかは主観ですからね、誰かにとってのよい臭いは誰かにとっての不快な臭いかもしれない。逆も然りです。 

 

=+=+=+=+= 

この方の言ってることは、とても真っ当だし、どこが男性差別とか批判なのだろうか?これを批判としか捉えられない男性の方が、あまりに言葉が通じなくて怖い。 

 

女性の自分だって、周りに汗臭い匂いを発しないよう物凄く気をつけている。このアナウンサーも書かれてるように、汗拭きシートや汗かくまえに制汗スプレーは当たり前だし、まめにシャワーや着替えるなど、色々な対策をしている。そういう臭くならない工夫や努力を男性の方もお願いしますと言ってるだけ。批判ではなく、お願いです。実際に臭い人が、男性の方が圧倒的に多いのも事実です。 

 

=+=+=+=+= 

この方の経歴見ましたけど、企業でハラスメント研修とかしててちょっとビックリしました 

まあ短大出てから会社を転々としてフリーアナウンサーになってるみたいですし、元々会社勤めが合わないプライド高くて自意識過剰な唯我独尊タイプの方なんかなという印象を受けました 

 

=+=+=+=+= 

女性ですが、この方、ネタが呟くネタが無い余りイイね(≧∇≦)bが欲しくて、男性を汚く臭いとSNSに上げたんですよね?女性だって香水臭い人いますよね。今の柔軟剤も匂いのキツイ物ありますし、私は食品関係の仕事なので余り匂いの強い物は使用しない様にしていますが、職場の海外の方も体臭が濃い目の女性もいますが、別に指摘はしませんよ。人それぞれ価値観あると、逆に若い男性なんかは気にして汗と香水が入り混じり、新たなフレーバーが出来上がってますぅって香りになってしまったり。パワハラ・カスハラ・スメハラ等ありますが、世の男性に言いたいみたいな文章で訴えてましたが、その時に嗅いだのは、 

何処の誰だか判らない1人の男性でしょう? 

すぐになおせない人の欠点は言ってはいけない 

 

=+=+=+=+= 

苦手過ぎるとかキラーワード言い放ってしまう方は、いくら自身が小綺麗に装っていても、品格に難がある事だけは間違いない。 

そしてYouTubeチャンネルで見ても、そのまんまの人格が垣間見えただけで、とにかく残念だった。 

臭いに敏感で繊細でめんどくさい感情を抱えている方が多いならば、敢えて大袈裟にいうけど『これだから職場に○○は居ない方が良い』なんて返したくもなってしまう。 

職場は結構戦いの場なんだ、ストレスで変な汗も常に滲んでるだろうに。そもそも制汗シートで拭いてる時間なんてあるのだろうか?お手洗い時間長いのでは? 

昔、細木数子さんの番組で、父親が臭いと小馬鹿にしたように相談した女子高校生がいた。 

激怒して諭した言葉が今でも印象に残っている。 

『臭いは体調の悪さに関係するかもしれないので、それを心配するどころか馬鹿にするとは何事かっ!』とキレていた。 

これこそ女子力とか女性力なんだろうと思った 

 

=+=+=+=+= 

男性差別だと言われる投稿だが、臭いがすることに自体については差別はない。女性である投稿者自身が、「常に清潔な状態でいたいので1日数回シャワー、汗拭きシート、制汗剤においては一年中使う」と言っている。 

 

ただし、「夏場の男性の匂いや不摂生してる方特有の体臭が苦手すぎる」と投稿している。 

『男性は体臭に無頓着な傾向あり』とするもので、男性差別と言われればそうなのだろう。 

 

だが、この男女差はどこから生まれるのかを考えてみる必要はあるだろう。 

 

「女性の嗅細胞は男性のおよそ1.5倍多いと報告されています」という(アレルギーに関する情報サイト)。 

同サイトではその原因について「女性は普段から匂いがする食品や化粧品に接することが多いため、知らないうちに鼻が訓練され、鼻が利くようになることが考えられます。」としている。個人的には、生理への社会の忌避や安全確保のような生来的な原因かもしれないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

まぁ臭いのが嫌ってのは男でも全然分かるし、言うのも別に良いんだけど、この人といっしょに仕事をする男は嫌だなって思うよね。仕事中にシャワーするのは無理だし、仮に外回りで夏の暑い時期にオフィスに戻ってきて、どうもすいません、臭いと思ってるんだろうなーって思いながら仕事するのも嫌だけどね。 

 

だから、制汗スプレーと汗ふきシートを用意してもらって、吹いてから入ってきてくださいって決まりにすれば良い。それでも臭うなら本人に言えば良いと思うぞ。それも無理なら女だけの職場で働いてもらうか、男に近づかない仕事をすれば良いと思うぞ。 

 

=+=+=+=+= 

インフルエンサーへの転向を表明した。 

どれだけ支持者がいるのか知らないけど、インフルエンサーに足る資質を持っているのだろうか。 

アナ経験ナシで自称フリーアナウンサーと名乗っていたそうなので名乗ってしまえばインフルエンサーなのでしょうか 

 

 

=+=+=+=+= 

このコメントは絶対「うーん」が沢山付くだろうけど、リアルでこのアナウンサーの炎上投稿についての話題になると誰一人としてこのアナウンサーの意見を非難する人は居ないし、むしろ同意見だって人ばかりなんですよね。 

夏の男性の体臭が他人を不快にさせてるのは事実だし、かと言って仕方ないの無い事でもあるから本人に「貴方臭いです」とも言えない。 

けど愚痴を発信するくらいは許して欲しいよねっていう結論に落ち着きます。 

友人、家族、職場の人、様々な人と話しててもみんな同じような意見を言います。 

そういう点から見て、ネットにはびこる人達にとって体臭非難は言われたら心苦しいものなんだなあと感じました。 

誰も直接臭いなんて言ってくれないだろうけど、だからと言って開き直らず、制汗剤を使うとか多少なりとも体臭ケアをする意識は持つべきだと思います。 

やる事やってそれでも臭いなら仕方ない。 

 

=+=+=+=+= 

男女の指定なくどっちでも臭いものは臭い。 

 

汗の臭いが苦手なので、制汗スプレーやシートで拭いてお互いに気をつけましょうくらいなら良かったんだろうけど、まあ最近は何言っても叩かれるみたいなとこあるし、気をつけないとですよね。 

 

=+=+=+=+= 

女性から批判ない? 

物事の本質をまったく理解していないね。 

 

外仕事の人は 

制汗スプレーなどをこまめに利用し 

着替えもしてほしい 

ということ? 

 

悪気があるわけではないし 

なにより 

外仕事を頑張る方々のお陰で 

こいつも利益享受しとるでしょ? 

 

公に批判すべきことではない! 

 

=+=+=+=+= 

ReHacQの高橋弘樹氏、今回のひろゆかない氏ともに川口氏の救済や再出発援助の目的で出演させたのだろうか? 

個人的にはそうは見えなかったし、あくまで話題性のために見えた。 

 

動画では川口氏にはさほど表現力や影響力が無いことが露呈したし、高橋氏、ひろゆかない氏共に肩透かしを食らっただろう。 

3者全員にとってマイナスでしかなかった。 

今後は話題性目的であっても、川口氏にオファーが来ることは難しいのではないか? 

 

フォロワー(女性の賛同者?)が増えたとのことだが、それはこれらの動画配信前までの話だろう。 

その証拠として、当初は擁護していたホリエモン、たぬなかが意見を変える趣旨のコメントをしている。 

あの動画を見れば無理のない話だ。 

 

川口氏への批判、最初の炎上時より多くなっている気がする。 

ちゃんと寝れているだろうか? 

今度は何日で何キロ体重が減ってしまうだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

自分自身の置かれた環境が如何に恵まれた事が理解してない。先輩アナに相談しても同じ様な環境下にある訳で実際に女性にもいない訳では無いが工事現場等の炎天下でや外周りをしている様な方からすれば男女問わず何度も何度もシャワー浴びれ汗による体臭は気にしている余裕なんて無いですよ。女性からの批判が少ないってのは本人も自覚があるからこそクレーム言わないだけで、特に今回は男性を謳っているから当然男性からのクレームは多く当然の事。丁度いい具合に事務所も契約解除になった訳だし講師の仕事も無くなり無職になったんだから作業現場で炎天下の下で仕事して見ればいい。当然だけど現場にはシャワー設備ありませんよ。 

 

=+=+=+=+= 

ぶっちゃけ電車で臭い親父多いよ。時間の経過と共に匂う臭さでは無く、頭皮や身体から出る汗と加齢臭+衣服の皮脂汚れと加齢臭が取れてない生乾き臭。そう言う所を気をつけてくれ?って事も含まれてると思う。気をつける=適したシャンプーボディーソープでの洗髪洗体+皮脂汚れ加齢臭に適した洗剤での適した洗濯 

 

=+=+=+=+= 

私がいちばん残念だと思う事は、臭いの知識についてです。何かを発信して自身を知識人だと思うならもっとしっかりして欲しい。確かに太い人は脂が出るのか臭う、しかしこの種類の臭いの根源は人よりも着用している服に問題がある。自分が着ててこの服を着ると何か臭うなと感じる服は捨てたほうが良い。いくら洗濯しても臭いをためる服がある。いくらデザインや着心地がお気に入りだとしても臭うTシャツ等は捨てたほうが良い。これは男女限らない。 

 

=+=+=+=+= 

所属事務所の対応の早さと契約解除という厳しさには少し驚いたが、 

出演したYouTubeの動画を見る限り、事務所もこの人を切る機会をうかがってたんじゃないかというくらい振る舞いがひどい人だった。 

今までもたくさんの人を怒らせてきてそう。 

 

=+=+=+=+= 

いや、批判を言わないだけでしょ 

 

私の父や兄は、暑い日も寒い日も外で働く人だったから、汗くさい泥くさい男の人の方が好きです 

 

いちいち汗のにおいを神経質に気にして仕事や生活している人ばかりじゃない 

 

そういう汗水流して働いてくださる人がいてこそ、世の中や社会が成り立っていると思っています 

 

=+=+=+=+= 

男だけど彼女の意見には同意する部分もある。 

正直多少周りを気遣ってケアくらいしろよ!と思うメンズはちょくちょくいる。 

ただ、知名度のある人がこれを発信したらどうなるかを予測できなかったのは彼女の落ち度だし、好感度が大事な業界だから契約解除されるのも仕方ないと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

いい洗濯機だと思ったら服汚れる洗濯機と判明して購入意思を改めたというだけで仕事関係ない面ならまだしもどうしょうもない。 

翻ってたぬかなの炎上制裁はどうかしていたが。悪質なナンパを受けた事への怒りからの罵倒表現を切り取って拡散され炎上。人権ないという発言もゲームスラングにおいての一般的な人権という表現とは異なるもの。重ねて気の毒。冤罪じみた制裁なので重なるもんじゃないだろう。 

 

=+=+=+=+= 

メディアと有名になりたい無名女子がコラボでしょ。 

お互いに利害がいっちしている、この人の経歴、それから複数の職業を掛け持ちしている事から、一般的に思われている女子アナウンサーとは違い登録があるバイトのような感じでは無いですかね。メディアがアナウンサーって公表する所に違和感がある。 

『思ってたんと違う』ってそんなとこでは無いですかね。 

 

=+=+=+=+= 

正直、自分はどうでもいい。臭いものは臭いし、ある程度、気をつけてても臭うなら、しょうがない。批判して人の口に蓋をしても、臭いものは臭い。黙って我慢できるならすればいいし、ちょっとしたことで防げるなら、やってもらえると嬉しい。ただ、それだけ。臭う人が、まわりに気をつかわせて、じっと我慢させるだけでは、いい関係も築きにくい。ちょこっと体臭に対する気遣いは、あった方がいい。完璧でなくても、それだけでずいぶん違う。印象も段違い。 

 

=+=+=+=+= 

そりゃあ口撃をしている範囲に女性は入っていなかったので批判が出るはずもないでしょうよ。 

『夏場のおばさんやおばあさんの匂いや不摂生してる方特有の体臭が苦手すぎる。常に清潔な状態でいたいので1日数回シャワー、汗拭きシート、制汗剤においては一年中使うのだけど、多くのおばさんやおばあさんがそれくらいであってほしい…』 

などと言っていたら女性からどれ程の批判があったのでしょうね? 

実際にスーパー等ですれ違った年配の方は男性女性問わずちょっときついなと思う人も稀にいますよ。見知らぬ人にわざわざ言いませんけど。 

 

=+=+=+=+= 

女性と名乗る方からの反響が数名〜数十名程度で、その殆どが肯定的なメッセージだった…程度だとしたら、女性一般からの反響と捉えるには余りに絶対数が少ないですが… 

一体何件の女性から反響があって、その内の何名から肯定的なメッセージを得られたんだろう。 

 

発言の趣旨からして、今回の騒動を機会と捉えて、今後は炎上系で生きていく感じですかね。 

頑張って下さい。 

 

=+=+=+=+= 

臭いの苦手って呟いただけでなんでここまで問題になるんでしょうか?体臭のケアをしてない人に警鐘を鳴らしただけでは? 

この人が体臭きつい人苦手って言ってるだけでその意見は今後も変わりようがないですよね。オナラの臭い苦手って言うのと何が違うんでしょうか?臭いものは臭いし苦手って発言して何が問題なのかわかりません。 

オナラは我慢もできるし体臭もある程度ケアできるものですよね。 

苦手って発言しただけで契約解除だとか本当におかしな世界になってると思います。 

 

=+=+=+=+= 

何も反省無い。というか問題点がそもそもわかってない。臭いがダメなんではなく、男、男性がって話にしてしまってるのがダメだという話。 

実際オッサンは気にしません。他のオッサンの事はクセーコイツってオッサンも思ってますが、自分が臭ってるかなと思っても気にしません。他人がどう思おうと気にしないからそこに臭いオッサンとして存在してます。だから臭いオバサンもそこにいますよ。加齢臭漂わせて。頭痛くなるような強い香水臭、化粧臭の女だってうじゃうじゃ居るじゃないですか。汗臭いのは人体の生理現象の1つですが、香水臭や化粧臭は人工的現象ですから、それを考えるとどちらが…制汗剤の臭い心地よいと感じるのも人それぞれ。 

諸々の理屈を考えると男、女で区別するのがオカシイ話だよって論理にはなりますね。 

批判は嫌悪感抱いた人間がするものだから、これまた、男女関係無い。そこにまた男女で切り分けてるから、反省無いと言う話です。 

 

=+=+=+=+= 

普通に考えて、この人が会社にとって必要な人なら会社は庇って厳重注意にしてしばらく謹慎とかという措置もあっただろうに一発レッドカードということは、日頃のこの人に危険な匂いでも感じていたのか、それとも常々注意をされていたのかもしれませんね。 

この男女平等を煩く言われる世の中で、一瞬で人口の半分を敵に回した彼女はある意味凄い発信力の持ち主ですね。 

まあ、今回の件がなきゃ知る事もなかった人ですけどね〜 

 

=+=+=+=+= 

いや、炎上当時のヤフコメには女性からの批判の声も結構寄せられていたよ。 

 

例えば介護職の女性とか、夏場の介護は汗びっしょりかくけど仕事柄、1日何度もお風呂になんか入れない。介助するのに利用者さんと密着することもあり、いつも申し訳ないと思いながらやっているーとか。 

 

あの発言は、単なる男性差別というだけでなく、様々な事情で汗ケアがこまめに出来ない(または、やっても無意味なほど過酷な環境にある)職業への侮辱と捉えられたんだよ。 

 

リハック出演でも、この方は「普通のお仕事をしてる人に汗のケアを云々」言っていましたが、この人の言う"普通のお仕事"って何だよって話。 

 

そこには男女差もないし、職業に貴賎はないという前提で考えると、とんでもなく世間知らずで恥ずかしい発言内容だったってことに、この人は未だに気づいていないんだよ。 

 

こんな世間の声に鈍感な人にインフルエンス出来る事柄などないと思うけどね。 

 

=+=+=+=+= 

なんか、騒動の体臭発言だけじゃなかったようなんですよね^^; 

 

なるべくしてなった展開ともいえる。 

 

まぁ今回の件だけなら擁護する人も多くいるとは思うが、積もりに積もってとなると『そういう人』とは関わりを避けたくなるものだ。 

 

体臭が好き!という人は稀だから、わざわざ苦手なことを列挙していくことは無いと思う^^; 

 

この方のパートナーさんはさぞかし色んな条件をクリアした素晴らしい人なんだろうな。 

 

 

=+=+=+=+= 

今回の発言を見聞きする分については、いい気はしないけど、 

言われた本人も事務所も放っておいたらどういう展開になっていたんだろうとは思う。炎上として扱ってしまったがために、炎上の方向に進んでいってしまったのでは?という気がしないでもない。 

あと、書き込むことでどういった結果を期待していたのかと言うのも気になるけどね。書き込んでどうしたかった?という。 

 

=+=+=+=+= 

「事務所は彼女を切らずに守れ!」 

って主張してた人たちは、こういう人をどこまで守れば満足したんでしょうね。守ったら彼女の失言癖は改善するのでしょうかね。 

失言癖のある人と関わりを持った以上どこまでも守らなきゃいけないなんてことになるなら、世の中の会社は大変でしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも、体臭は本人がどれだけ気をつけてケアをしていても感じる人には不快に思われる訳でそれを態々言葉を使う仕事をしている人が不特定多数に向かって発信する事が問題で、自覚無く発信していたのなら言葉を使う仕事を選んだ時点で間違いで、会社側から契約解除されても仕方が無い事。 

それこそこれが逆に男性側のアナウンサーから女性の厚化粧の匂いはって発信されてたらどんな風にバッシング受けられていたのでしょうか? 

それこそ罵詈雑言や本人の容姿まで批難されるのでは? 

この女性の比では無いのでは? 

所謂本音が出たって話ですよ。 

 

=+=+=+=+= 

本人は周りに気を使って清潔にしているわけで文句を言われる筋ではないかと思う。自分も接客があるので臭いには気を使っている。ほぼ無臭でないといかんので香水のようなものでは誤魔化せない。仕事中に臭うと感じたら着替えるよ。 

 

=+=+=+=+= 

仕事帰りにパチンコ屋やゲーセン行ったりするけど明らかに自分が汗だくで仕事終わりで臭いだろうなって思う場面で私服のワキガの人の臭いの方がキツくて近くで遊戯するのは無理だって思う事がある。自分が汗臭いって思っているのにそれ以上の臭いを出してる本人は気づいているのだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

女性もアラフォーから加齢臭は始まるし、 

体臭がきつい人も一定数いるのは事実。 

暖房が効いている部屋で、生理の匂いは吐きそうになる。でも絶対に言えない。 

まさかと思いますが、臭いのは男性だけで、 

女性は全く臭くないと思っているわけではないですよね。 

 

=+=+=+=+= 

精神的にたくましい人なんでしょね。 

会社が即日契約解除したのはやり過ぎだと、 

個人的には今でも思ってるけれど、 

本人がこのくらいヌケヌケとしてるなら、まあ安心だ。 

 

「こういうキャラなんです」て感じで、どっかが拾って契約するんだろうか。 

しかし・・・言動を修正しない限り、結局ヘイトは買うだろうから、 

会社的に通常のフォーマットでの使いどころが無いだろう・・・。 

 

もっとも、会社てのは「通常」のとこばかりじゃないから、あるいは・・・ 

 

=+=+=+=+= 

30代女性です。 

 

現実として、 

肉体労働や重労働の男女比は男性に頼っている部分が大きい。 

工事現場、建築、警備、測量、引越し、運送、消防など。 

汗かいて働いてもらって、それで世の中回してもらってるのに、匂いだの汗だのはないだろと思う。 

 

=+=+=+=+= 

これだけのマイナスな反響があってもまだ言うか。 

ある意味、すごいなぁとは思います。 

自分の意見が認められて欲しいと思うなら、言われる側にも意見があるって思わないのかね。 

多様性を履き違えてる。 

 

=+=+=+=+= 

えっと、男です。もうすぐ50のおっさんです。 

どうでもいいけど、確かに据えた匂いの男性が電車に乗ってくると僕は移動する。 

コンビニでレジ待ちでも前にうっって思う香りの方が居たりする事もあります。 

自分も汗っかきなので気にしつつ、オフィスに着いた時とかはちゃんと汗拭きシートで処理します。 

それでもどうかな、、、、 

お互い気をつければって思います。 

 

 

 
 

IMAGE