( 204114 ) 2024/08/22 14:50:57 2 00 遠野なぎこ、ボー然 小泉進次郎議員が出馬意向→首相の可能性に「冗談でしょ?」デイリースポーツ 8/22(木) 11:21 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/47b4b99c580abed2997e7683d052e7cc055ff66b |
( 204115 ) 2024/08/22 14:50:57 1 00 女優の遠野なぎこは、自民党総裁選に立候補意向を固めた小泉進次郎議員について、首相になるのは冗談だろうと驚きを表明した。 | ( 204117 ) 2024/08/22 14:50:57 0 00 遠野なぎこ
女優の遠野なぎこが21日、TOKYO MX「バラいろダンディ」で、自民党総裁選に小泉進次郎議員が立候補の意思を固めたというニュースについて「小泉進次郎さんが首相になるの?冗談でしょ?」とボー然とした。
【写真】出馬意向の小泉進次郎議員 愛犬家らしく犬とチューして嬉しそう
この日は総裁選出馬の意向を固めたと報じられた進次郎議員を取り上げた。地元の声や「ポエム」などと揶揄されるこれまでの発言なども紹介した。
自民党の総裁になればそのまま総理大臣となる可能性は高まるが、遠野は「小泉進次郎さんが首相になるの?え~!冗談でしょ」とバッサリ。「横須賀の人とか、首相になって欲しいとか(言っているが)、私、冗談としか思えなくて。本気で思ってるのかな?年配の方も推してましたけど、だって仰っていることのほとんど、意味が分からないんですよ?そんな人が日本をまとめるの?日本を任せるの?ダメでしょう」とコメントした。
MCのふかわりょうは「ネットで揶揄されている部分はあるが、すべて意味が分からないわけではない」と言うと、遠野は「すべてではない。でも大きな部分、ほとんどの部分が分からない」とした。
ただ「いいところはありますよ」ともいい、進次郎議員が愛犬家であることに「ワンちゃん好きに悪い人はいない」ともコメント。「ただ、いい人と、言っている意味が分からないのは別。日本を任せるのは早いんじゃないですか」との考えを述べ、ふかわも「華のある人ではある。いい人がリーダーとして相応しいかは、有権者、冷静じゃないといけないと思う」と話していた。
|
( 204116 ) 2024/08/22 14:50:57 1 00 小泉氏に対する意見は、彼が総理にふさわしいかどうかに対して様々な見解があります。
何度も「冗談でしょ?」と疑問符が付けられることが指摘され、国政を担う総理にふさわしい人物なのかに疑問が投げかけられています。
(まとめ)多くの意見から、小泉氏が総理にふさわしいかどうかについて様々な疑問や懸念が表明されています。 | ( 204118 ) 2024/08/22 14:50:57 0 00 =+=+=+=+= 小泉さんは岸田さんと一緒で、国を憂いて総理を目指してるのではなくて、政治家一家として総理を目指してるだけだと感じます。岸田さんの時もそうでしたが、選挙を睨んでパンダ(人気取り)を担いで政治家を続けたい人達に受けてるだけですよ。その後の苦難と失望感に悩まされるのは私達国民です。
=+=+=+=+= 相応しい人がなるなら小泉議員は当てはまらないのかも知れない、海外と交渉する経験もない、今だに政治家としての知識も豊富とは言えない、もし総理大臣になったとしてトランプとかプーチン、習近平達に物が言えるとは思えない。 可能性としては何期も頑張って相応しい総理大臣になって行くのがベスト。
=+=+=+=+= 遠野さんに100%同意です。そもそも論として再エネ推しという点だけみてもまともな政策を考える力も無いと言うことの証左でしょう!?となると、財務省のレクチャーをそのまま受け入れ、PB黒字路線まっしぐらですよね!?本人は政治団体の口座に無税の政治資金をため込むことができ、相続税もかからないから、クリステルと子供たちは一生安泰ですから、一般国民の税負担などどうでもよい政治を行うことでしょう!!
=+=+=+=+= あくまで選挙の顔としてポスターに印刷されるだけです。解散は早くて9月の臨時会か、任期満了の2025年10月末日です。必ず1年以上は出来ない。少なくとも次の選挙で当選したとしても、総裁選には出られないでしょう。そういう菅前総理のシナリオがある気がする。
=+=+=+=+= マスコミはやたらと進次郎氏やコバホーク氏を持ち上げているけど、実は2人とも財務省による緊縮財政路線の推進論者だよ。つまり増税メガネ以上に増税を進めていくということ。そういう意味では石破氏や茂木氏、河野氏らもまったく同じ。彼らでは財務省の思うがままだ。 候補者で名前が挙がっている中では、高市氏が唯一の積極財政論者とみてよい。おそらく財務省は高市氏が総理総裁にならないように全力を挙げて潰しにかかるだろうね。彼ら財務官僚にとっては、国があっての財務省ではなく財務省があっての国という考えだから。
=+=+=+=+= 遠野なぎこさん、見直した。過去多くの事あって、悩まれた時期があったと思うが、芸能人の中で、このようなしっかりした見解・私見を述べられるということで、感動しています。殆どの人が忖度して、強い者には巻かれろという時代にあって、大したものだ。進次郎氏は、何も出来ない。何もしていない(強いて言えばレジ袋有料化)。そして、学歴も大したことはない。総裁選に出馬、「冗談でしょう」と、私も言いたい。
=+=+=+=+= 女子アナと結婚して、女子アナの羨望の的になっているんじゃない。 日中首脳会談も習近平は大喜びで開催するだろう。 媚び中マスコミは、日中の対話が改善されたと騒ぎ立てるだろう。 尖閣は放棄させられ、沖縄は独立させる動きが出て来るだろう。 日中の電力網構想は具体化され、太陽光パネルや風力発電業者は 大喜びするだろう。
最悪だ!
=+=+=+=+= 三流大学卒だし、英語もコロンビア大学卒を誇る割にはあまりお得意ではないような評判を聞いたことがあります。どなたかが地頭(ぢあたま)という言葉を用いていましたが、地頭があまりよくないような気がするので、海千山千の習近平やアメリカの次代大統領やプーチンとまともに渡り合えるのか心配です。それと、辺野古移設問題や尖閣諸島問題や拉致被害者救出などやらなくてはならいないことは山積なのに一つとして解決できないような気がします。日頃のコメントを聞いていても利発さを感じられません(例:30年後自分は何歳になっているのだろうか) まあ、総理大臣になってしまったらそれはそれで周りが助けていくのだろうが、日本の行く末をとても心配しています。
=+=+=+=+= 総理大臣を直接選べない以上、党を選択していくしかない。
日本の舵取りや政策の取り纏めにおいてリーダーシップを発揮してもらうには誰が最適か。またどんな人間性・スキルが必要なのか、現実問題として考えなければいけない。 特にリーダーの資質において最も重要なスキルが人事。今そこにある人材・多様なスキルを如何に使いこなすかが大事。その重要性は、威圧とハラスメントで多くの才能をドブに捨て、かつ有能な行政マンを複数死に追いやった兵庫県知事を見れば判る。国力(地域力)を大きく削いだことに本人が気付いてすらいない。 同じことをこの20年自民党もやり続けている。今や日本のトップ頭脳たちが官僚になることを避けるため、日本はその実力をどんどん失っている。
もう一つの視点が外交だ。まさに日本の“顔”を選ぶわけで……
トランプ・プーチン・習近平らと並んで居られる貫目があるのは誰か。それを見極めないと
=+=+=+=+= ただ「いいところはありますよ」ともいい、進次郎議員が愛犬家であることに「ワンちゃん好きに悪い人はいない」ともコメント。「ただ、いい人と、言っている意味が分からないのは別。日本を任せるのは早いんじゃないですか」との考えを述べ、ふかわも「華のある人ではある。いい人がリーダーとして相応しいかは、有権者、冷静じゃないといけないと思う」と話していた。 ← 進次郎もなぎこには言われたくないね
=+=+=+=+= 「有権者冷静じゃないといけない」って、一国の総理決めるのに今の制度は与党内の推薦者数で決まるから国民は蚊帳の外。民意で高市さんがダントツなのに河野太郎が上位に来たり小泉進次郎とか。冗談でしょってホント。何の成果、何のリーダーシップがあんのよ。それより無駄だったレジ袋さっさと戻せよ、やりっぱじゃないか。自民党が進次郎推すのは優秀だからじゃない、操縦しやすいからと明白じゃないか。それこそ海外行って「こんなん決めてきました」とか天然を発揮するだけでしょ
=+=+=+=+= 言いたい事は分からないでもないが、結局、直接話を聞いた訳でもないのに 一部のマスコミ、ネットの配信、記事等で 「訳の分からない事しか言わない人」 と批判する事を自ら認めてしまっていいんですか? 自分がネット上の誹謗中傷に苦しんでるのだから、批判をネットで展開するのはやめた方がいいと思いますよ
=+=+=+=+= 別に周りがしっかりして実務を回してくれさえすれば、神輿は派手で見てくれが良いだけで軽くてパーでも問題ないわけです。
むしろ、若手対抗馬として挙げられているコバホーク氏の方が、歳が若いだけの守旧派で財務省の操り人形で統一協会で、でも東大出身の元官僚だけに本人の実務能力は高いですから、ああいう人にトップに立たれると庶民にとっては苦しい状況が尚続くことになり得ます。
=+=+=+=+= 確かにまだ小泉氏は早いというか厳しいかなぁ それに、自民党がこれからも与党でいられるかもわからないし いい機会だから世代交代をしてほしい 小泉氏や小林氏がいい と言うのではなくて 裏金問題だったり政治資金だったりを本気で考えるには、 長年当たり前にやってきた政治家は引っ込んでもらって、 若い頭でこれから変えて行く情熱のある人に国政を託したい 与野党関係なくです それと、他の国々と並んだ時に見劣りしない人、英語ができたら尚望ましい
=+=+=+=+= 芸能人がここまで言っちゃって良いのかなって思うけど、遠野なぎこならではの発言って感じがする。 自分も次期総裁、首相の本命なんて言われると「冗談でしょ」としか思えない。 発言が薄っぺらだし、地頭があんまりなのに、政治家になっても考えたり学んだりしていないのが、話しを聞いていてすごく感じる。 自民党にとっては刷新感を感じる外観を持ち、お飾りとなる総裁で十分なんだろうけど、国民もそんなに甘くはないと思うけどね。
=+=+=+=+= 私でも言ってる意味わかるけど。セクシー発言いやに「過去には問題発言も」なんて取り沙汰されてるけど、私にはセクシーにって感覚もわかったし。本気であれに説明求める方がセクシーじゃないわ。けど出来れば主要閣僚務めてから総理になってほしいし、今なることはないと思う。けど将来総理になるなら今回立候補して公開討論など経験するのは良いと思うし頑張ってほしいです。
=+=+=+=+= 国民から人気がある人が総理になれば、例え何も出来なくても責任さえ取ってくれれば問題はないと思う。
閣僚と補佐官、党内がきちんとしていれば大丈夫でしょう。 決めごとの担当が各自奮闘してくれればそれでいいのです。 仮に進次郎が総理になったら、彼は終始ニコニコしていて、何かあった時に矢面に立ってくれればそれでいい。
仕事は閣僚と党3役がやるので、彼は最前列で立っててくれればそれでいい。 サンドパックになるのが彼の仕事。
意外と、こういう何もない人が政権維持に寄与することになるんじゃないかな。 但し、党や閣僚が余計な不祥事しなければ、だけどね。
=+=+=+=+= まぁなぎこさん同様、冗談言ってるのかと思ったけど、 出馬を否定しない様子を見てまさかなと思ったけどほんとに出るとはね。。
そもそも 小泉進次郎自身が、まだ自分は総理としてやれる器ではないってことを分かってない事、自身をもっと客観的に見ることが出来てない事に驚いた。いくら重鎮が支えてくれると言ったとて、自身を客観的に見る事が出来ない人は、他国の首脳達と率直な見解や意見を求められてもその場でまたイミフな事言い出し兼ねないよねー 出来なければ責任とって辞めるなんてさ、当然辞めて貰わないと困るけど、こっちも生活係ってるのにぐちゃぐちゃされて増税だけされたまんまでアイツ辞任したから、まぁいっか!なんてならないからね。 この人の経験値の為に生活苦になるなんて冗談じゃねえわ
=+=+=+=+= 小泉進次郎議員の出馬は、多くの人に日本の政治の将来を考えさせる結果になると期待しています。とても派閥解消後の初めての総裁選への出馬、十分な役職を得ていない中で、極めてリスキーな決断だったと思いますが、多くの人に再度日本を考えさせるという意味で、良い影響を与えるのではないでしょうか。
確かに、首相という役職は誰にとっても初めての経験であり、何度も挑戦して成長することも重要です。しかし、国民がリーダーに求めるのは、若さや家系だけでなく、実績や信頼できる人脈、そして国際社会で堂々と渡り合える力です。遠野なぎこさんが述べたように、リーダーに相応しい資質がなければ、国民が失望する結果に終わるかもしれません。だからこそ、真剣に国を憂い、改革に取り組む覚悟がある候補者にこそ、チャンスが与えられるべきです。進次郎氏がその期待に応えることができるのか、冷静に見極める必要があります。
=+=+=+=+= 総裁は自民党員が中心となって決めます。 選挙権を得てから数十年経つと思いますが、今まではどんな信念で、どこの誰に投票をしてきて、この件について語っているのか次第ですかね。 少なくとも横須賀の人で支援している人は自民・進次郎支持を表明している人だと思いますけど。
=+=+=+=+= 推薦人20人必要としている総裁選自体が派閥政治の最たるものだよね。そこから改革しなきゃ。メンバーでそろっていないけど、高市さん以外なら考えちゃうな。立憲が野田さんで共産抜きなら今回は野党かな、自分は。共産が入るとなると、自民の再生にかけるかな。
=+=+=+=+= 単純に『御輿は軽くてパーがいい』という理由で扱いやすいから選ばれてるのか、 コメディ枠としてエントリーさせておいて他の候補に決まったときに「ほら、進次郎を選ぶほどまだ自民党はアホじゃないでしょ」と印象付けたいのか、 それこそもう自民党はダメだと多くの議員が気付いていて次の選挙で最悪政権を手放すことになった際に「自民党が歴史的敗北したあの時の首相はセクシーレジ袋でした」と記録と記憶にのこる黒歴史役を押し付けようとしてるのか、
どんな魂胆で推されてるのかが気になるところ
=+=+=+=+= 今まで地元有権者に限らず、選挙のたびに遊説して良い人っぷりを振りまいてきたので、人気があるのは分かる。若さとルックス、今まではそれだけで十分だった。父親同様にイメージだけで良い人を演じられるから。でも父親も中身は酷かった。民営化の失敗はもとより、改正派遣法が若者を日本を壊した。自民党を壊さずに日本を壊した男。それでもイメージだけで国民を言いくるめてしまった。親子だから同じとは限らないが、イメージだけに騙されたら酷い目に合うと学んだはず。その他の候補者の方が酷いのも事実だが、酷いとはっきり分かる方がまだマシ。
=+=+=+=+= 菅さんが支持する進次郎と、麻生さんが支持する河野太郎との決選投票になるのだろう。どちらが総理になっても日本は危機的状況になるだろうが、直接選挙制ではないので国民はどうしようもない。あとは高市さんが20名集めて総裁選に出られるようならわずかの望みは出てくるが、それでも自民党内外の様々な妨害に会うだろうから、結局は進次郎か河野太郎のどちらかが総理という、なんともおぞましい状況になるのだろう。
=+=+=+=+= よくわかんねぇ。 大半の国民が進次郎氏にそう感じてるんじゃないかな。 確実にわかっているのは、お父さんと奥さんのこと。仕事の内容や人間性はよくわからない。たまに支離滅裂なことを言う、とはよく聞くが、それはお父さんも同じだったからね。 ただ、諸外国からのウケはお父さん同様いいかもしれない。現時点でプラスの面をあえて探せばそれぐらいなんだろうか。 いくら国民があーだこうだ言っても、所詮決めるのは議員たち。 推薦人がいるということは、魅力もあるということなんだろうが、本当にこの人に一国を任せていいのか、は各議員に冷静に判断してもらいたいよね。
=+=+=+=+= 私自身は高市氏に首相になって欲しいですが、立候補予定者の中で小泉進次郎氏よりも明確に良いと言える候補者って実はそんなにいないのでは?とは思います。 福島でサーフィンしたりとか国会で子供の声は騒音では無いと答弁したりとかは評価に値すると思います。
=+=+=+=+= 誰もが首相になる時は初めての経験である。かつては首相になるチャンスは一回であるのがほとんどでしたが安倍晋三元首相は総理に二度なられました。一回目の時より二回目の時の方がより良い政策を掲げて実行するでしょうからただ若いだけと言うのではなくそれを支えようとする人脈やそこに集う方々の本気度とそれを伝える真実味があれば何度でもチャレンジして欲しい。まさに真面目な改革に取り組んでもらいたい。
=+=+=+=+= まぁマクロンとかも40代だし、少なくても任期中に一般なら定年するような年齢の高齢者はもうやめた方が良い。 そもそも総理にふさわしい経験と党内統制力を持ち合わせてる人なんて誰もいない。安部ちゃんも一期目はボロボロだったし任せてもいいんじゃない。 成長する可能性もある。
=+=+=+=+= 国民に首相を直接決める権限がない以上は黙って見ているしかできない。現実は日本の行く末を考えるものではなく自民党内の権力闘争です。 国民がこの人に首相になって欲しいと願ったところで届くことはないし意味はない。次の総裁選で選ばれた総裁=首相が気に入らなければ次回衆院選で自民党を下野させるしかない。
=+=+=+=+= 確かに彼は中身がない。 色がないから暴走はしないんじゃないかな? まあ、岸田氏みたいに変なポリシーがあって増税とかおかしなことする政治家よりマシだけど… 周りの大臣や側近がしっかりしておれば神輿にはいいかもしれない。誰かが言ってた神輿は軽いければ軽い程が良いとか何とか… それにしてもまだ臣経験も少なく不安しかない人だと思う。今回はまだせいぜい閣僚の1人になって勉強してもらいたい。
=+=+=+=+= 色々なタイプがいるからね そんなに今まで通りがいいなら茂木君とかだな。
今までとは違うということがどうでるかはわからんが全く新しいことにはなるよ。変わらなきゃなら変わりはする。変わっちゃいかんとかいうことでなければ、どう変わるべきだとかないなら黙ってみてるしかないんじゃない。
ただスゲーだめ(に変わる)かもしらんし意外によくなるかもしらん。 どうすりゃいいかわからんときはやってみてダメならというのが新しい形を作るときのセオリーじゃないのかな
=+=+=+=+= 小泉さんは、よく分からない発言をするから良いと思います。
そういうふうに真意を相手に分からせないようにすることは、政治や外交では武器になることが多いからです。政治家に清廉潔白さや、成績の良さを求める人がたまにいるけど、ナンセンスだと思いますね。米国政府に「核兵器は良くないから捨てろ」という日本の首相がいるとしたら、正論を大国にぶつける勇気があると思うと同時に、使えない馬鹿だと思います。そんなことを相手に伝えて日本が得られる国益があるのかということですよ。
人間の汚さや怖さを理解したうえで、それでもこういうことをやりたいんだとか、こんな風に変えたいんだという気持ちを持ち、そういう怖い相手の力もうまく活用して、政策実現にたどり着くことが大事だと思います。テレビのコメンテーターが人の怖さ、政治の怖さとかを無視して、ナイーブな子どもっぽい意見を言うのは情けないなと思います。
=+=+=+=+= 進次郎氏は結婚前はものすごい持ち上げられて 失言が少ないスマートな政治家として持ち上げられていたような気がします 学歴云々関係ない 東大出てもあれな人もいるってね
結婚したとたん言葉尻をとらえて報道が増えたような気がします もともと現在のような人だったのかもしれません 知り合いじゃないので全くわからないですし
でも、とにかくマスコミによって印象を変えられているというイメージです 何もしてないというけれど、ほかの人もなにをしたのかわからない人は多いですし
福島には毎月行っているという報道は見てそこは好感がもてました さてさて 本当の人となりはわからないですが 廻りにいい人材を抱えられるような人ならいいと思いますね どの政治家が支持をするかを注視していきたいと思います
=+=+=+=+= 「自民党をぶっ壊す」と言って、総裁に就いた小泉純一郎。
この親父を乗り越えるには「自民党をぶっ壊す」以上の気概や根性を身に付けないと無理だ。進次郎にそれが出来るかどうかが鍵を握る。
「セクシー発言」や「コンビニのレジ袋」程度では、中々、おぼつかない。
純一郎を父親に持つ息子の運命、宿命と戦わなくてはならない進次郎議員。この稀代の変人親父を乗り越えるのは並大抵のことでは無い。
=+=+=+=+= テレビでコメントをする方々は 自身の影響力を考えてコメントしないと いけない!! 全ての発言を鵜呑みにして影響をモロに うける人がたくさんいる訳で それがプロモーションになっている!! 推す推さないは自由だがテレビでは 慎重に発言してほしい!!
=+=+=+=+= その通りです。進次郎のしゃべり方、しぐさは訓練されたようでリーダーっぽくしゃべりますが、言ってることは大したことないし具体的な中身もない。まだまだ見た目だけの感じがして中身が伴ってないように感じます。総理になったとして長老達にその都度相談しながらやっていくつもりなんですかね。 立候補するならそれなりの実力をつけてからにしてもらいたいです。今のままだと単なる広告塔。総理になって育てていこうというような余裕は今の日本にはないですよ。
=+=+=+=+= ホントになぜこの人に待望論が出るのか理解できない、と言うか私の周りにこの人になって欲しいと言ってる人は一人もいない。もしかしたら進次郎になって欲しい勢力が世論誘導しているのかも知れない。 そもそもだけどレジ袋有料化など国民の負担増を前提とした政策を実行し3年以上経ったのだから、結果がどうだったのか、これによってメリットがあったのか、なかったのか?なかったとしても有料化はずっと続けるのか?、なにか報告があってもいい様な気がするが。やりっぱなしは無責任。
=+=+=+=+= まぁ、そういう感想になるよね。 だけどコメント読んでみれば同じような感想持ったみたいだし、そうなるとそれが却って現実とは違う、作られた虚構を元にしているかも知れない不安にかられる。
もう少しわかりやすく言うと、自分が知ってる小泉さんはメディアで知る情報とネットでオモチャになってる構文くらい。その自分と同じ感想ということはみんなその程度の情報でこの人にダメを出しているかも知れない。それでいいのか、ということ。
=+=+=+=+= メガソーラー、レジ袋、意味不明なセクシー発言… やってきた事が全て中途半端…な気がする… 多少クセがあっても、田中角栄氏や石原慎太郎氏のような、日本国の為に真剣に国政を行おうという気迫を感じさせる議員が総理になってほしい。 高市早苗氏は国民の為に、自分の命も惜しまないような発言をされていた。最近の議員には珍しいと思う。中国にもきちんと主張する方なので、リーダーになってほしい。
=+=+=+=+= その通りなのだがそもそも総裁候補の9割以上が「冗談でしょ?」っていう人ばかりだからね。 高市氏、青山繁晴氏以外は、本当にダメ。 小林氏も保守しぐさなだけ、ガス抜き要員、高市つぶしの刺客。 まさに冗談でしょ?という典型。 今、自民が生き残ろるつもりなら、しっかり国民の方を向いて国益を第一に考える高市氏、青山氏のどちらかしかいない。それを潰す自民党の上層部の思惑が透けて見えている。
ていうか、自民党自体がもう腐りすぎててどうしようもない。 仮に高市氏が総裁になれたとて、自民党が日本を守る保守政党になれるかというとたぶんムリ。高市氏の任期の間は何とか耐えるだろうが、安倍総理暗殺後自民が一気に瓦解したようにもっとひどい状況になることは目に見えている。 本当の保守政党、保守勢力が台頭する必要がある。
高市氏が・憲法9条改正・スパイ防止法、をきっちり仕上げられれば、自民は生き残れる。←やらない
=+=+=+=+= 正に客寄せパンダとしての期待、選挙に弱い派閥からの指示待ち議員が今回頼ろうというのが進次郎人気だが、出待ちファンは別格として、ほんまモンの国民人気があるのかどうかは、今度の総選挙で分かろうというもの。
先走れば、進次郎は"学力が足りない"というのは恐らく多くの国民の共通認識であるのはちょっと安心/冷静でいられる点です。
仮に総理になっても国会論戦を経たところで早々にへたるんでしょう。
=+=+=+=+= 支持者議員が40人いるんですよ その現実は彼と交流のある人しか分からないの現実 冗談抜きで自民党はミラクルを狙ってるんでしょう その昔、横山ノックが都知事になった時に私は若造でしたが、冗談でしょ?てなりましたがね 私達が知らない小泉進次郎がいるなら、今のうちに40人の議員に聞かせてもらいたい
=+=+=+=+= 進次郎氏に総理が務まるとはとても思えないけど、自民党総裁は自民党員が選ぶわけで、その自民党を与党に選んだのは国民なのだから、行く末を見守るしかないのがもどかしいところです。 自民党員が「責任」を持って総裁を選んでください。そして、責任を持って選んだ以上、簡単に総裁降ろしとかしないでください。
=+=+=+=+= 小泉氏の自民党の次期総理出馬は総選挙の為のみ、総理になる能力に欠けているのでは、党員の有権者は人気に惑わされることなく冷静に判断してもらいたい.
=+=+=+=+= 世間で言われるほど分からない人間ではないけどね。どちらかと言えば親に似てわかりやすい性格かと思う。政策も親に似て大枠を決めるのと決断力はあるとは思う。ただ親に似て勢いでやってしまう事もある。いろいろ問題はあるが親に似て憎めないところもある。
=+=+=+=+= 小泉進次郎ってそんな親父に似てますかね?見た目似てるけど政治家として親父に似てるような感じはしないですね。 緊縮財政推進派なのは確かにそうなんでしょうが、今の打ち出の小槌のようにいくらでも国債を発行する予算がいいとはとても思えない。あるお金から予算を組むのが正しいんじゃないですか。
=+=+=+=+= 小泉議員が世界有数の大国である日本の総理大臣にふさわしいかと言われたら、Yesとは言えない。 今後10年間色々な経験を積み、自信を持って国の舵取りができるようになった後ならもちろん構わない。 本人もそれくらいわかっているでしょうが。
=+=+=+=+= 小泉さんがいいかどうかは別として彼くらいの年齢の人が総理になるくらいでないと日本は大きく変わらないかもしれないですね。 70歳くらいの政治家が若者に向けた政策を提案したとしてもなんか違う。
=+=+=+=+= 国民的人気?の小泉氏が総裁、ゆくゆくは総理になれば人気にあやかって自分自身の保身しか考えてない政治屋が多すぎるね。 やっぱり日本のリーダーがだれがふさわしいか考えないとね。 ただ最終的には党内投票で決まるわけだから国民の関係ない話ですよね。 そこが悔しいね。
=+=+=+=+= これに関しては遠野さんの意見と全く一緒。 将来、日本のリーダーになる可能性だってあるのに、もっと本質を見極めて推薦したり応援したりするべき。
=+=+=+=+= 「進次郎人気」はとっくの昔にピークを過ぎている。その証拠に、彼が選挙応援に来ても自民党員以外集まらない。世論調査してもトップは石破さん。そもそも、非正規雇用の推進など大企業優遇政策を推進して、日本をダメにした張本人が彼の親父だよ。親と子は別人格とはいえ、地盤と看板を継いでいるわけだからね。
=+=+=+=+= 遠野さんのおっしゃってることに120%賛成です。小泉氏だけではないが、政治家ってはっきり言って身の程知らずの集団、無責任厚顔無恥の集団ではないかと思ってしまいますねえ。小泉さん、本気で日本国の首相になって責任あるリーダーシップを取れると、本気で思っているのですか?とあらためて聞いてみたいですね
=+=+=+=+= 小泉さんの出馬表明ですよね~もう少し経歴積まれた方に希望したいです今国は遊んでる時間有りません! 菅さんの点数稼ぎだけですね?!勝ちウマに乗りたいだけです今の自民党には経歴積まれた方に総理になって頂きたいです国民からは高市大臣さんに国を背負って頂きたいですね小泉さんは総理の器では有りませんけど!! 環境の頃に適当発言してましたそんな方に日本の責任背負う力有りません!!自民党議員は勝ちウマ希望だけですよね! 同じ繰り返しするべきでは有りません!頭を冷やせ~
=+=+=+=+= 仮に万が一小泉がなった場合、元総理の菅がまた政府を動かすんでしょうか? こういう古株が裏で操作できるような人はなって欲しくないですね… それで、あの何の効果もないレジ袋です。こんなに手間で、結局またゴミ袋までの小分け的に使用していたレジ袋を、また別途購入している人が多くいますので全体では全く減っていないでしょう…
=+=+=+=+= 横須賀人です。思っていません。農・魚・商等私利私欲が絡んでいる人は言うでしょうがサラリーマンにとっては???でしょうね。まして父のぶっ壊すの壊したのは竹中氏とタックルして今苦しい若者がどう思うでしょうか?介護保険の自費設定にした用具など国民の質を下げたと思っています。調子でよいしょする人より地道に国民を思う草のような人が総理になるべきと思う。芸能会ではない党のトップとなる人は国民を思い考える頭のある人で浮ついた人は不要。
=+=+=+=+= 早すぎる、若すぎるだけで冗談とまで言いきれる事の方が怖いが。経験があれば良いと考える方が安直だと思う。この女優が小泉さんが歳を重ねようが推すことは無いのではと思う。
=+=+=+=+= 典型的な親の七光り 親が人気の元首相だからこそ今の地位がある。しかし誰が首相になってもたいして変わらないとも言える。スーパーマンでもあるまいし一人の人間に複雑多様化した一億三千万人の日本を仕入れる人なんてこの世にはいない。 周りを固めれば立候補している人の誰でも同じ。
=+=+=+=+= いくら民間が騒いでも総理決めれるわけじゃ無いしな。好き放題言わせても害はない。誰がなろうと一般国民は一切関与できん。ただ小泉進次郎が総理になったらメガネ以上の増税路線になるとは思う。
=+=+=+=+= 言ってる意味がわからないと批判するなら、具体的にどのような発言、政策が意味がわからないのかを明言すべき。テレビのコメンテーターが、なんとなくの感覚で批判すべきではない。
=+=+=+=+= 小泉進次郎氏が自民党総裁になること自体、自民党員でも無い自分にとっては何も異論が無いです。しかし同時に日本国首相として存在することには異論というよりもはや違和感しかなく、「日本国として本当にそれでいいのか?」と本気で感じる。
世界もかつて環境大臣として国際会議に出席した時の「セクシィー」発言を当然思い出すだろうから、「日本国正気ですか?」とさすがに感じるだろう。
=+=+=+=+= 正直、進次郎が総理大臣なるのならもう日本には住みたくないです。裏金騒ぎの時、何か進次郎は意見を発信しましたか?だんまりだったでしょ?中味は空っぽのただの世襲議員ですよ。進次郎が万が一間違って総理総裁になったら今度こそ確実にこの国はおしまいです。親父は竹中と組んで「自民党をぶっ壊す!」と言いながら結局は「国民の生活をぶっ壊」した男ですよ。非正規労働者を増やしパソナを儲けさせ間違った規制緩和(特に運輸運送業)を行い結局は今の変な世の中を作り出した。それななにいまだに小泉信者が沢山いることの意味がわかりません。 小泉信者はドエムですかと言いたいです。
=+=+=+=+= 田崎さんによると、他の立候補者の政策を見ながら自分の政策を考えるんだって?だから立候補宣言が遅くなるんだって?そりゃ、裏を返せば自分のポリシー、自分のやりたいことが無いっていうことじゃないの?
=+=+=+=+= 菅元首相はわずか一年で素晴らしい実績を残したのだか、何故かやたらこの小泉進次郎にご熱心なんですよね…まあ、同じ神奈川の選挙区絡みであるのだか。 未だに彼が日本をどうしたいのか全く分からないし発信もない。 総選挙の応援団としては良いが、顔ではない。 親父さんのいう通り50過ぎて実績上げてからの出馬が良い。レジ袋しか実績が思い付かないよ…
=+=+=+=+= 立憲が野田氏で決まると進次郎がもし自民党総裁になったら国家で進次郎は馬脚を表してあたふたポエムをしゃべり、やはり総裁は無理だったかと国民に見せてしまう事になる。 そしたら,選挙になっても自民じゃ駄目だと国民が自民党に投票しなくなる。 立憲の代表選挙の結果では石破さんになるかも。
=+=+=+=+= 遠野なぎこのような人に限ってネットに転がっている二次情報を鵜吞みにして一次情報に触れようとはしない。恐らくレジ袋の件が前任の原田環境大臣の肝入りの政策で、進次郎が環境大臣に就任した時には実施が確定していたことや、セクシー発言の前後に何が語られていたか、現場にいた外国人が別におかしいとは思わなかった(むしろ良いシャレと感じたくらい)ことなどは知らないのだろう。
=+=+=+=+= 若手括りで小泉だったらコバホークの方が政策論から何までよっぽどしっかりしてる。 ただ知名度でいけば小泉。 名前だけで選ばない事を望む。 個人的には高市さんに首相になって欲しい。
=+=+=+=+= > 小泉進次郎さんが首相になるの?え~!冗談でしょ」とバッサリ。 > だって仰っていることのほとんど、意味が分からないんですよ? > そんな人が日本をまとめるの?日本を任せるの?ダメでしょう > すべてではない。でも大きな部分、ほとんどの部分が分からない
この人が支持するか否かは置いておいて、世論調査でも常に期待する総理候補の上位に来ているんだから以外でも何でもない。で、この人は自分が理解できない事を全て他責にしているね。自分の理解力、理解する為の前提知識が足りていないって発想は無いのかな。公に出てくる情報のほとんどが痛い人だけど、こういう自分の価値観が世の中の常識と勘違いしているところも含めて本当に痛い人だなと改めて。
=+=+=+=+= 政党内で決まるから派閥が消えない 何故国民投票にしようとしないのか? の方が疑問 更に降ろすのも国民主権でできないと 後期待?って何の期待? 岸田氏の時に学べなかったのか? ハッキリ言って当時何もしないのに そのつまらない期待で支持率80%以上 あっての今に至るのに? 国民は学習しないのか?
=+=+=+=+= 父親の小泉純一郎さんは自民党を打っ壊すと吠えて総理大臣になりました。しかし実際に壊したのは自民ではなく国民生活でした。息子さんの小泉進次郎さんは総理大臣になったら自民党どころか日本が打っ壊れます。当然、国民生活もです。だから間違っても総裁選で選んではならないのです。
=+=+=+=+= まさしくその通り。 今の議員は、ただ保身のため、彼が総裁になれば次の選挙に勝てる、つまり自分も勝てると思っている。 彼が総理になった日本がどうなるかなど、知ったことではない。
自分が次の選挙で落ちないためにどうするかしか考えていないのだ。
=+=+=+=+= 内部では小泉氏に当確印が押されているらしい。メディアの小泉氏を盛んに持ち上げている。解散総選挙で考えもなく小泉自民党に投票すると政治資金パーティの裏金、統一教会、憲法改正、防衛費増などにOKという支持を得たとされる。 それでいいのか?
=+=+=+=+= この人意外と真面人見る目あったのか、親の七光りで今まで自民党の人寄せパンダ、総理無理無理、日本がどうなるか不安、親父も竹中に同調しグローバルスタンダードを言い非正規社員制度・少子化の道を作ったそんな息子に日本をまかせたらどうなるか火を見るよりも明らか
=+=+=+=+= 「小泉進次郎さんが首相になるの?冗談でしょ?」 全く同意。 環境大臣時、多くの国民が反対し支持もしていないレジ袋を有料化し、使い捨てのフォーク・スプーンを規制しようと、根拠のない数字を掲げる暗愚な政治家。 日本の実状を見ず、把握理解せず、無意味でおかしな愚策中の愚策をする人物は総理の器に非ず。 総理どころか、政治家の素質すら無いと思う。
=+=+=+=+= "息をするように呼吸する" ある一般人がSNSで小泉氏の画像と共に書いて投稿した文だ。 こういう意味不明な投稿が毎日行われている。 確かに小泉氏が的外れな発言をしてる場面は多いかもしれないが、遠野なぎこが見聞きしてる情報というのは多分このレベルのものだろう。 この一般人の投稿文が本当なのかネタなのかは深掘りしてないので知らないが、小馬鹿にしてる事だけは確かだろう。 芸能人がこのレベルの情報を間に受けて小泉氏の出馬に『冗談でしょ?』と言ってのけてしまうというのは政治に無関心な表れだと思える。中年女性タレントがこのレベルで政治にコメントするとはねぇ、、、、
=+=+=+=+= 国民の小泉推しは、若い・雰囲気だけ。 ましてや議員は、勝ち馬に乗っかりたいだけ。 小泉さんの発言は、中身が無く何を言ってるかがわからない。 議員はまずは国民に対して説明する事が仕事なのに、自ら発した言葉に対して“言葉にする事がセクシーじゃない”とか説明も出来ない人には首相は無理です。
=+=+=+=+= お父さんは自民党を壊すと言って首相になり、党は温存し郵政や派遣改正で日本を壊した。親子の考える政策が同じとは思わないが、原発絶対反対で再生可能エネルギー推進は一蓮托生とも思える。 息子が首相になれば、神奈川閥でタッグを組み、中国製太陽光パネルで国土が埋め尽くされそうで怖い。
=+=+=+=+= 確かに良い人っぽい感じはするし 家や選挙地盤を考えたら裏金とかも縁通そうな気がする ただ良い人って言うのと良い政治家って言うのは結びつかない
=+=+=+=+= 遠野なぎこの意見なんぞはどうでもいいけど、 小泉進次郎は立憲民主や共産党等、左派専用答弁大臣が適任な気がします。 各種審議会とか委員会で「進次郎構文」を駆使して煙に巻く大臣。 多分右に出る者が無いほど強力な武器になります。
=+=+=+=+= 遠野さんまともな意見です。小泉は菅元総理の操り人形としか思えないですよね。見せかけだけで裏で操作するのは老人議員や官僚役人といったところでしょうか。彼らにとっては冗談ではなく本気で応援するわけです。
=+=+=+=+= ワイドショーはワイドショーらしく振舞えば、人畜無害になるとは思いますが、ただ、下記すべてでダメ出しです。 ・国会議員 ・政治評論家 ・ワイドショー ・一般市民(なってほしい人のベスト3ですが、なってほしくない人のベスト3にも入っています) すべてでダメだしされているのは、なかなか見ない光景では。 数年前話題になった、『地頭の悪さ』の評判は、消えないと思います。
=+=+=+=+= 政治家さんて、政治を預かっているので突撃取材に対しては みなさん、何言ってんの???ってところは共通だと思うけれど・・・・
それでも、進次郎さんが特に意味が解らないかは少し疑問。 私的には遠野さんほど、何を言っているのか?何を考えているのか? 解らない人ではないと思ってしまった・・・。
=+=+=+=+= いや。こういうボケっとしたのが総理大臣になるのも良いんじゃないの。 今の日本の象徴としてね。 そしてこの人がなったら色んな日本の悪い所や足りないところが見えてくると思うんだよ。ごまかしとかできないのだから。
これ以上は悪くならんから実験としてやってみるのも良し。
=+=+=+=+= 「仮定の事には答えられない」「そのような指摘はあたらない」「コメントは控えたい」等、質問に正面から答えず、同じフレーズを繰り返し、議論を拒み、そのうえ官僚が作った原稿を棒読みしていた菅前首相がなれたのだから誰でも首相になれるでしょう。
=+=+=+=+= 日本全国の国民は 人の批判するのは 世界一ですね~ 自分達が批判されたらどう思うのか?小泉進次郎議員 日本の若いリーダー良いのではないですかね~日本もいい加減に高齢者が総理やるのは変えないと駄目ですよ~個人的に 小渕優子議員も 立候補して欲しいね~日本国民は批判するだろうけど~世界の国々はどう考えるかね~アメリカは ハリスさんですよ~トランプは黒人批判しているけどね~間違いなく ハリスさんが大統領になるでしょう~
=+=+=+=+= 自民党は政権与党でいるためなら 創価学会でも、統一教会でも、小沢一郎でも、社会党でも 手を結んでいたのであって、今の人気の無さは小泉カードを切って ミーハー票を取り込むなど平気のへ~ですよ 実際は自民長老と官僚が国を動かすのだから関係ないと思ってるけどね
=+=+=+=+= 政治に精通しているわけでもないこの手の方が何を言うというのか?有名人がこの手の発信をすることを見聞きする機会が増えましたが、ただ単に不快です。一般人が焼き鳥屋で交わすような世間話ではなく、電波に乗ってしまうことの重要性をよく考えて発言していただきたい。
=+=+=+=+= 日本を貧困化した、民営化失敗した親総理、大した業績も残さずたまたま総理になった菅の後押し、何より本人の能力、どうみてもあかん。 自民忖度芸能人の多い中で遠野さんよく言った。見直した。
=+=+=+=+= 理路整然と筋道たてて、口プロレスで勝てる可能性の高い人を選択するべきです。個人的には対人関係いろいろあるようですが、石破さんに一度はなってもらいたいですね。
=+=+=+=+= 進次郎がもし首相になったら、父が達成できなかった「自民党をぶっ壊す!」を実現できるかもしれない。自民党の解党・・これを期待できるのは進次郎しかいない。進次郎の本領発揮をして頑張って自民党をぶっ壊して欲しい。
=+=+=+=+= その通り。
総裁になることは総理大臣になること。特に次の総理大臣は日本の命運を左右する。習近平、プーチン、トランプ(又はハリス)と伍していかなければならない。
子ども扱いされてしまうだろう。日本の国益を大きく損なう。
政治家の実績がレジ袋の有料化。 「朧げに46%」などと嘯いている、何の国家観もない人に日本は任せられない。
|
![]() |