( 204414 ) 2024/08/23 15:19:07 2 00 自民党総裁選に意欲、石破茂氏は『蛇蝎のごとく嫌われる』? ひろゆきさん、理由を明快に説明「だから票が入らない」中日スポーツ 8/23(金) 11:01 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/316b77c69c5937675622c7bd04e7394563136768 |
( 204417 ) 2024/08/23 15:19:07 0 00 ひろゆきさん
「ひろゆき」こと実業家の西村博之さん(47)が23日、X(旧ツイッター)を更新。自民党総裁選の立候補に意欲を見せている石破茂元幹事長が党内で蛇蝎(だかつ)のごとく嫌われているとし、その理由を明快につづった。
◆好反応が相次いだ岸田文雄首相のポスター撮影【写真】
石破氏は7月、ひろゆきさんがMCを務めるネットのニュース番組に出演。その際に、人口減少への対策について労働者全体の4割を非正規雇用が占め、所得が正社員の6割という現状では家庭を築いて子育てするのは難しいとして、「同一労働同一賃金」の重要性を強調した。
ひろゆきさんが非正規労働者が減れば、大企業の人件費比率が上がる影響で、企業献金が減る影響を指摘すると、石破氏は「それがどうした」と断言。「それ(企業献金)をやめたらどうですかってこと」と言葉を重ねると、「だから、嫌われて国会議員の票が入らないんじゃないですか」と、石破氏の人気が党内で広がらない点をつっこんだ。
今回の投稿でひろゆきさんは、このニュース番組を切り取ったX上の投稿を引用した。「本来、企業から政治家への献金は禁止。迂回(うかい)して献金してたのが裏金。派遣労働を禁止して、大企業の人件費比率を上げる事で労働分配率(給料)は上がります」とあらためて説明。「『企業からの献金を無くせばいい』とまともな事を言うせいで、献金を欲しがる自民党議員から蛇蝎のごとく嫌われる石破さん」とつづった。
「次の首相」を問う報道各社の世論調査では常に上位に名前が挙がる石破氏。自民党の総裁選に過去4度出馬しているが、党所属の国会議員票を伸ばせず敗北している。
フォロワーらからは「内部から変えるのはほんと無理なんやろなぁ.....と思う」「出るくいは打たれますね……」「自民党議員に嫌われて人気がないというのは、国民からしたら、いい人なんじゃねー」との声が寄せられた。
一方で、「正しいと思ったことをやろうとすると嫌われるような党になぜずっといるんだろう…?」「石破さんが総理になれないのは裏切ってばかりで人望がないだけだと思います」との意見もあった。
中日スポーツ
|
( 204418 ) 2024/08/23 15:19:07 0 00 =+=+=+=+= 石破さん云々は横においといて 日本の少子化、貧困化には この派遣労働の問題が大きく関わっていると思います 私が入社した 数十年前は まだ 数種の職種しか 派遣労働は認められておらず 製造業も 正社員と パートタイマーの2種類の働き方しかありませんでした 今 製造業は、派遣の労働者の方なくしての事業など ありえませんが 私共で 働いておられる派遣労働者の方を見て、正直 結婚したり お子さんをつくられるのは 厳しいだろうなあと思ってしまいます 会社的には、派遣の方のおかげで 利益が出て事業が継続できているのですが、 この国の国民の一人としては、これで 本当に良いのだろうかと思ってしまいます
=+=+=+=+= 私はもう今の少子化の原因は非正規とか所得が少ないだけの問題でもないと思いますけどね。多くの人が自身が子供を持つ家庭像を、幸せだとか素敵だとイメージが持ててないだと思います。そもそも日本の芸能人、特にアイドルなんかは結婚がマイナスに受け止められるから、結婚したとしても欧米の様に夫婦での露出は少ないですし、逆に男女問わずお金はあるのに未婚の芸能人もめちゃくちゃ多いですから、家庭、家族を持つことの良いイメージが社会全体として持ててないんだと思います。
=+=+=+=+= まあ自民党支持者の間では石破氏は味方を後ろから撃つ人という印象があって、国民の政権への不満が高まるとさも以前から自分はこう考えていたとばかりに上層部批判を繰り出す人なので、同僚の国会議員からは一緒に頑張れない人、人の所為にする人、いざと言うとき逃げる人という視線を向けられているような気がします。
そうなると推薦人を集められるかが肝なんですが、石破氏を支持しそうな国民人気を敏感に感じ取る議員が今回は同じ国民人気路線の小泉Jr氏を担ぎそうなので推薦人が集められずに立候補できないという結果になりそうな気がします。
=+=+=+=+= 小泉、石破、高市さんのうち二人が決戦投票という事になるのでしょう。 多分、現時点での自民党内の話題は、決戦投票で 誰に投票するか、この一点だと思います。 直後に控える解散総選挙で、自民党の総裁が誰ならば、自分達が議員として国会に戻って来ることが 出来るのか、政策云々よりもこの一点のみが選択の基準となる。
=+=+=+=+= おおざっぱに言うと、下との格差を感じて、申し訳ないとか、かわいそう、と思うなら、自分たちの給料を多少なりとも下げること。その分を非正規に回すこと。派遣か正社員か、よりも、賃金の均衡が大切。もちろん平等じゃなくていい。差はあっていい。 が、現状は差が大きすぎ。大きな企業で、派遣の賃金は専門職でなければ時給1千数百円くらいでしょう。一方正社員は手当てや退職金、年金支払い分(企業が半分払ってくれる)も計算に入れれば、30代、40代で、たいてい時給3千〜7、8千円くらいはある。 何なら、給与明細に時給換算だといくらです、ということを、自分の分だけではなく、平、係長、課長、部長、社長等がそれぞれいくらもらっているかを小さい字でいいので明細の片隅に小コラムで記載するといい。
そうすれば、正社員側も、派遣や非常勤側も、どれだけ不当な扱いが行われているか、ということが一目でわかる。
=+=+=+=+= 石破氏は、全国にある小選挙区の中で、最高得票率を獲得したこともあるほど、圧倒的に選挙に強い
旧統一教会の支援など全くいらないし、現在、受け取っているかどうかはわからないが、仮に、企業献金が全面禁止になっても、痛くもかゆくもない
統一教会の支援や企業献金という資金に依存しないと当選できないというのは、その候補者、議員自身に、たいして魅力がないからです
本来なら、石破氏のような人物だけが当選できるような選挙制度であるべきなのだが、多くの自民党議員は、系列の県会議員・市会議員にもち代を配るなど、本当なら、公職選挙法に違反する行為をしつつ当選している
そんなダメ議員の都合や顔色ばかりうかがっていたのでは、政治の刷新などできない
私は、自民党ではダメで立憲民主党に期待しているが、仮に、自民党内で腐敗体質を一掃できるとしたら、石破総裁しかいないだろううね
=+=+=+=+= 非正規が40%という認識は正しい しかし、非正規の主力が派遣であると言う認識は時代錯誤である
(社)日本人材派遣協会の報告では、派遣なんてせいぜい3〜5% この数字は少なすぎるとしてしても、小泉政権時の派遣を入れてでも国内に製造業を残そうとした時代と異なり、安倍政権時に工場は国外に出ていってしまった 亀山モデルに代表される家電の凋落だけでなく、トヨタでさえ国内生産比率が小泉政権時の50%から安倍政権時の25%に減っている トヨタでは金額ベースの落ち込みは大きくはないが、台数ベースだと大きく減っている すなわち、言うほど国内で生産していない、ワーカーが不要なのである そのため派遣は自然減となった
代わりに増えているのが、アルバイト・パートと技能実習生である パートは共働きでないとやっていけないからや、アルバイトは高齢者の定年退職で年金だけやっていけない、あるいは、年金までのつなぎで増えた
=+=+=+=+= 石破茂は話し方こそ柔らかいけど、いつも変な方向に向いていたりする。以前、受動喫煙対策による飲食店禁煙化についてもテレビ番組で「みんなやめちゃえというのは、実はそんなに頭のいい人が言うことではありません」と言った場面でスタジオの面々の爆笑とヤジの声が一斉に上がってたなぁ。
また、ひろゆき氏の「派遣労働を禁止し、労働分配率を上げる」は極めて正論だ。移民のせいで賃金が下がっているなんて話は欧米のニュースでよく聞くけど、それを日本国内でやっているのが派遣労働だから。結果、派遣の当事者がワーキングプアなだけでなく正社員の給与も上がらないという。
=+=+=+=+= 石破氏は今回もダメと思うが、派閥金権政治を否定した石破氏がダメなのに自民党は派閥金権政治から脱却を目指すという矛盾… まあ総裁代えて選挙で負けなかったらまた派閥金権政治が復活すると思う 選挙で大敗したら自民党は分裂し政界再編成が起きるんじゃないかと思う 何にしても誰が総裁になるとしても注目は総裁選後の選挙だろう
=+=+=+=+= 一説には総裁の世論調査もあいうえお順で最後まで聞くの面倒だから石破さんがトップになりやすいという説もあるし・・・。
かつての小泉純一郎みたいに国民に絶大な人気があるわけでもないので石破さんについて行くメリットを感じない。 結局は政治家は自身の当選が第一なのでしょうから選挙の時のメリットがなければ応援する意味はないってことでしょうね。
=+=+=+=+= 人件費比率はある程度決まってるので、上げることは企業献金を減らせば上がると決まるわけではなく、配当が欲しい株主の理解が無ければ上げられないこと。 技術派遣も含めて派遣禁止にしたいのかな? それでは企業の活動効率は上がらないだろうね。
=+=+=+=+= まだ日本人は、首相の首の挿げ替えで政治状況や社会情勢が改善するという儚い希望的観測にすがっている。 古代日本では、社会が行き詰まると「改元」して「人心を一新」させて延命したものだ。そのうち気候が巡り豊作になったりして忘却された。 その繰り返しで2000年やって来た。 日本人の「民度」は古代から進歩していないらしい。 別の行動をしなければ何も変わらない。 何をすべきか?自分の頭で創出するしかない。だれも知らないのだから。 様々な過去の失敗から学ぶ方法があるが、過去の「行動」はすべてボロボロに打ち捨てられたので学ぶこともできない。 知恵がでないまま最後は「優秀な官僚」(遠山の金さん、水戸黄門、財務官僚、検察官、杉下警部)にすがるのだろう。 米国の大統領候補が元検察官なのは偶然か。
=+=+=+=+= 献金や非正規労働の件なんかあまり関係ないでしょう。 石破氏が一般世論で評価が高くて自民党国会議員に嫌われていると言われているけど、一般世論でもホントはそんなに評価されていないでしょう。 一般世論で総裁候補の調査をすると、あいうえお順で候補を聞いてくるそうなので、石破氏が初めに上がるので、聞かれる方が面倒くさがって、知名度のある石破氏と答えてるというコメントがありましたね。 あながちそうかもしれない。
=+=+=+=+= 献金のこともあるのかもしれませんが、石破氏が嫌われるのは、自民党が危機の際に身内批判をするからです。
メディアは、自民党内部からも批判の声と報じ、火に油を注ぐ結果となります。自分だけは正しいとする保身行為であり、仲間内で人気がないのは当然のことです。
=+=+=+=+= 企業献金はなぜいけないのでしょうか?アメリカだってUWAとか全米ライフル協会とかからの献金ありますよね。 政治活動にお金かかるのは事実なんだし、献金を公表させることの方が大切なんじゃないですか? 石破さんは経済がまるでダメで、この人が首相になったら緊縮財政は必定ですよ。そうしたら今以上にデフレになってしまいますよ。
=+=+=+=+= 石破さんとは関係ないけど、日本も二大政党制にならないと、有権者はより良い選択が出来ず、国政は良い方向に向かえないと思う。これを邪魔しているのは自己中心的で保身しかない国会議員そのものだと思う。
=+=+=+=+= 日本人って仲間という内輪の人間を大事にする人が人望を集めることができる ただ仲間の集団が正しい方向に向かっているときは問題はないが、間違った方向に向かっているときは仲間を大事にする人望がブレーキが利かなくなる 石破が自民党内で人望がないのであれば、総裁にはなれないわけで、無所属になるか別の党を作るべきだと思う 私はいまだに自民党内に嫌われ続けるのに自民党に所属している意味が分からない
自民党が裏金問題でも統一教会の件があっても何も変えずにうやむやにして、総裁を変えるだけで印象を変えようとしている 多分自民党を変えられるのは石破しかないなと思うけど、自民党の他の議員から嫌われているのなら、自民党の組織の中で身動きが取れないはず 自分の方向性と組織の方向性が違っているのなら、組織から出るしかないと思う
=+=+=+=+= 人柄だろうよ。故安倍総理はニコポンが自然に出来る。ニコニコ笑顔で肩をポンと叩き今度めしでも行く?がさ。田中角栄もそう。角栄はドスが効いてそうだが。要するに話術が上手い座が楽しい。石破はしかめっ面して議論ふっかけそう。怖い。座が楽しくない。まあね。一事が万事。味方が少ないのは原因がある。麻生太郎の怒りだけではないね。
=+=+=+=+= 非正規社員を失くすのではなく、正社員制度を失くす。新卒、一括採用、終身雇用制度を維持するから、人材の流動性が失くなるし、転職=脱落のイメージになるから社畜が生まれる。正社員の雇用を守ると言う旧民主党=旧社会党の連中は御用組合で企業側の労働貴族であり、正社員制度が有るから日本経済の生産性が上がらない。優秀な人材はより有利な条件で企業を又にかけ、生産性の高い企業にして行けば、自ずと日本経済の生産性が上がる。生産性が上がれば給料も上がる。給料が上がらないのは生産性が低いからだ。正社員制度がこの国の労働条件、雇用環境を歪めている。
=+=+=+=+= 非正規労働者が減れば、大企業の人件費比率が上がる影響で、企業献金が減る影響を指摘する。
全部が全部ではないけど、 現状大企業は非正規から正規への登用盛んに行っているよ。 だって非正規に払うお金って、 正規に払うお金とそこまでかわらなくなってきてるもん。 だからそれ要因で企業献金が減るはお門違いかなって思う。
あと、石破さんが嫌われているのは、 党を裏切りすぎからだよ。
=+=+=+=+= 自民党議員が石破さんを嫌うのは、博之さんが指摘のような正論を言って、自民党内の現実を否定するからだと思うけど、国民が望んでいることを代弁してるから、国民人気は高い。今回の裏金問題は、国民生活が困窮する中で、自民党議員は裏金を露骨に隠し続けようとするのにかなり反発を感じてるから、首相に誰を担ぐのが次の総選挙に有利かと言う判断が、いつも以上に働くと思うんだけどな。
=+=+=+=+= 「かつての小泉純一郎みたいに国民に絶大な人気があるわけでもない」この言説に賛成してるのが多いが、何に魅力を感じるんだ? そのくせ、その結果に対して文句たらたら おもろい国民だな トリクルダウンも起こらず大企業の内部留保はどんどん膨らみ 下請けを締め上げ、非正規雇用を増やし株主にはへこへこする 消費税増税のたびに大企業は減税と言う恩恵を受け その見返りに献金をいただく 与党であるそんな政党は下野しかない そう思わないか? 当たり前だろ 小泉とタッグを組んだお方 「若者には貧しくなる自由がある。そのときに頑張って成功した人の足を引っ張るな」
=+=+=+=+= 小泉進次郎を担いで人気取りで選挙に臨む。神輿を担ぐには軽い方が良い、と金丸辺りが言っていた。有権者も馬鹿にされている。同じ事の繰り返し。改革には程遠い。改革なんて口だけだな。そんななかでも安倍菅政権の時にも仲間外れにされても、尻尾を振る事無く、一切ブレずに諸々の問題点を指摘して来た石破さん辺りが選ばれる様なら、自民党議員も危機感を持って本当に刷新する気概を持っている、と感じるんだけどね。
=+=+=+=+= 石破は「隣が納得するまで隣に謝罪し続けよ」と主張しました。かかる人物は絶対に首相にしてはなりません。安倍元首相が、子孫の代まで謝罪外交をしないように積み上げてきた努力を、全部覆すでしょう。私は身を挺してでも阻止したいです。(まあ、不人気なので、その必要は無いでしょうが)
=+=+=+=+= 石破茂氏が企業献金の多少によって蛇蝎のごとく嫌われることよりも少子化対策のほうが重要であることの認識がないから嫌われる理由にしているにすぎない。自民党総裁選よりも少子化対策のほうがはるかに重要な案件であることを知るべきである。石破茂氏が嫌われる理由は企業献金だけでなくそのほかに理由があるから嫌われるのである。
=+=+=+=+= 企業献金をなくせば大企業が非正規社員を増やす? 企業献金の額と非正規労働者を正社員にした場合の金額が同じならそうなるが、金額の多寡も桁が違うし継続性という点からも企業は社員にはしないだろ。そんなことも知らんで田舎もんの石破を支持するってひろゆきも相当な語りだな。
=+=+=+=+= 究極の風見鶏で世論が動く方へあたかも自分の意見のようにマスコミと歩調を合わせて意見を言う。 世論が絶対なので自分の意見ではなく後だしじゃん拳をずっとやって来た人。 だからこれからの人口減少や十年で驚くほど気温が上昇するであろう気候変動時までにシステムを進化させておかなければならないマイナンバー制度などに世論にヨイショしてグチグチ言う。 背骨が無い。戦うことが出来ない人に見えます。 オリンピックにもコロナの対処にも言ってましたよね。グチグチ。
=+=+=+=+= ひろゆきの短絡的思考にはつくづくあきれ返る。 先ず、派遣労働者は全就業者の3~4%程度しかなく、非正規の大半はパートかアルバイトである。 派遣労働者を無くしたところで大企業の人件費率に大きな影響が有るのだろうか? 派遣労働者の賃金はある程度派遣会社のピンハネされている訳であり、大企業の支払っている人件費は正社員と大きな差がある訳ではない。 それに、派遣労働者を無くしたところで、正社員が増えるわけではなくパートやアルバイトが増えるだけになるのは目に見えている。 つまり、「労働者全体の4割を非正規雇用」というデータは正しいが、その大半はパートとアルバイトなので、「派遣労働を禁止して、大企業の人件費比率を上げる事で労働分配率(給料)は上がります」という論法は全く根拠が無い。 さらに、上記によって「企業献金が減る」というのもさらに根拠が無い。 まあ、そうなる可能性はゼロではない、という程度である。
=+=+=+=+= さらに、派遣の経費には、消費税かかるので、その点も大企業助かってる。中小企業に限り、人件費より10%程度、特別に消費税還付の特例措置とかして貰えると助かる!
=+=+=+=+= 石破って自民党を一度離党したのに復党した方。 そして復党後に脱派閥を唱えながら自身は石破派を作った。 そして先のザル法の時に自らも企業団体献金禁止には否定的な発言をしてる。 これ辺りが嫌われ信用されない理由だと思いますよ。
=+=+=+=+= 今の選挙の仕組みがおかしいですね。 小選挙区や、国民ではなく、与党が首相を選ぶなど、日米合同委員会が関与しているからこその仕組みです。
逆に何しても政権を維持できると思っているからこそ、ここまで酷い政治や裏金などの不正が出来るのだと思います。
=+=+=+=+= ひろゆき「大企業の人件費比率を上げる事で労働分配率(給料)は上がります」
上がらないだろう正社員が増えた分の給料を下げるだけ 献金を嫌う石破を蛇蝎のごとく嫌う献金と裏金大好き自民党を支持しているのは国民だ 結局一番悪いのはそれを支持する国民だ
=+=+=+=+= コツコツと働いていけば、生きてゆけるって社会にならない限り、少子化は進むと思う。いつクビになるか解らない明日をも見えない世の中が、日本を不幸にしている。それを進めたのが、小泉純一郎と竹中平蔵。 財務省、役人や知識人ぶっている学者は人を生産性という数字でしか見ない。 そして財務省べったりの自民党では永遠に今の状況が変わる事は無い。
=+=+=+=+= >「本来、企業から政治家への献金は禁止。迂回(うかい)して献金してたのが裏金。派遣労働を禁止して、大企業の人件費比率を上げる事で労働分配率(給料)は上がります」
上がるかな?
逆に正規労働者の給料を下げるような気がするけどね
=+=+=+=+= 石破氏が自民党議員に人気ないのは、一度自民党を裏切ってるからだよ
しかも自民党が与党から落ちて野党に落ちてる時に、親父の代からお世話になった自民党裏切って離党して与党の新生党に入党している。 そして橋龍の自民党が与党奪還した年に再び自民党に復党
一番苦しい時期に恩のある組織から逃げた議員を許すはずがないよ。日本の歴史ある大企業でも出世してトップにたつのは新卒後ずっと会社に奉職してきた人じゃん?
=+=+=+=+= 「石破さんは人気がない」
この言葉を理由つきで語るのが、今回の総裁選挙のトレンドになっている。
語る人の多くは 進次郎とコバホークへの支持が世代として図抜けていると言われる 40代の人々と(別記事の調査による) そこに影響力のあるヒロユキさんなど。 ホリエモンは何と言っているのだろうか?
前回の実績では 石破さんは、国会議員には低人気ながら 全国の自民党票では、ダントツに強かった。
党員票については実績が高いにもかかわらず、今回はそれを語る人が少なく 「人気がない。なぜなら…」 とだけ続ける。恣意的な論評に感じる。誰かがトレントを造りたがっている。
石破さん以外の人に勝ってもらいたいための地ならしが ネット上で行われているのだろう。
その中心には、石丸君を評価したたとえばホリエモンのような人や、 石丸君、コバホーク、進次郎と年齢が近しい40代がいるのでは? と感じる。
=+=+=+=+= ひろゆき氏の裏金の定義は完全に間違ってる。パーティー収入のノルマ以上分を各議員に還付した分を収支報告書に書かなかった分がいわゆる裏金である。入口は本来何もやましいものではなく、それこそ立憲もやってること。
=+=+=+=+= 企業献金なくせばいい、って、本気か?わからないね。
この人、とにかく世間受けのいい事を選んで言う。 でも実際それをやるのか?って話になったら別な話な気がするね。
どこかの記事で見たけど、様々な事に税金投入を反対しながら、
例えば島根から鳥取繋ぐ新幹線作るって話に熱心だそうで、
その話やら、誰のためや?費用対効果が圧倒的に疑問な話でも 自分が進めたい話なら税金投入はいいみたい。
志らく師匠がバラエティで石破氏と一緒になった時、 裏ではなぜこんな番組に出なきゃいけない、と仏頂面で秘書を怒っていたが、 いざVTRが回ったらニッコニコだった
の話にも象徴されるように、この人って二枚舌、表裏使い分けてるって所からして 世間受けの話は、あくまで自分アピールのためだけの空虚な話な気がするね。
=+=+=+=+= 安倍総理時代に石破氏と村上氏は後ろから鉄砲を撃ちまくってましたね。 菅総理以降は少し大人しくしてましたが、 岸田下ろしではまた鉄砲を撃ちまくってましたね。 あれだけ一生懸命岸田下ろししたのに菅前総理が選んだのは、 小泉進次郎氏であっさりと石破氏は捨てられました。 鉄砲を撃っているうちに自分が鉄砲弾になっちゃいましたね。
=+=+=+=+= むしろ、何で石破氏が選挙で勝てるかがわからない。 同一労働同一賃金とか、中小企業激減、地方衰退しか見えないのに。 石破氏が都市部の選挙区ならわかるけど、鳥取か島根かあのあたりだったよね?
=+=+=+=+= 若い首長のニュースへの期待が高まっているが,人気だけで決めるとかなり危険。
ウクライナを見ろ。国民がコメディアンを大統領に選び,威勢のいいパフォーマンスをし戦争を継続・拡大したため,結局国民自分達が死ぬことになった。ツケは必ず回ってくる。
=+=+=+=+= そもそも石破さんは、義理人情や恩義を感じない人間だという理由で、 自民党内では人気がないそうですが、 そもそも義理人情や恩義で政治をしようとする方が間違っていて、 政策で政治をするべきなんですよ。 あったりまえの話ですが
次の選挙や金しか考えてない他の政治家からは嫌われるわけですね。
今回はこの人が総理になるべきと思いますがね。 そうしたら金権政治も少しは改善されると思います。
でも、現実は小泉さんかな 大丈夫ですかね。ホントに
=+=+=+=+= 自組織が苦渋を舐めているときに「旨い汁が吸いたい」と裏切り離脱し、その後虎口を脱したらすぐ舞い戻ってくるような風見鶏が信頼され人気を集める組織なんて世界中どこ探しても無いっての。
自民党は駄目だから云々、この人の主張には利も義もある云々以前の問題、世が世ならとっくの昔に居なくなってる人だよ。
=+=+=+=+= 石破さんはなぁ どれだけいいこと言っていても裏切りの歴史を知ってたら誰も味方に付こうと思わないと思う 手を差し伸べてくれた恩人をことごとく最悪なタイミングで裏切ってるからなぁ 信用は大事
=+=+=+=+= それが原因ではありませんよ。 仲間を裏切り自分の事しか考えず一緒に泥を被る気が無い人間が好かれるはずが有りません。 なおこの人は人気者と言われ自民党の数々の役職歴任して来ましたが何か業績をあげたのでしょうか。 小泉進次郎さえ親父も怒る悪名高いレジ袋の有料化をしたのにね。
=+=+=+=+= 企業献金を無くすは自民党じゃ禁句。石破の持論なら仲間は集まらないのは明白。企業とはパーティ券もからむから石破に集まるのは他党からもあまりいないでしょう。
=+=+=+=+= 総裁候補者を一同に集めての討論会をマスコミ共同で開催して、企業献金を完全に禁止するつもりはありますか、って各自にYES/NO形式で聞いてみたら面白いね。言葉を濁す奴は お金大好き って自白しているようなもんだな。
=+=+=+=+= 「『企業からの献金を無くせばいい』とまともな事を言うせいで、献金を欲しがる自民党議員から蛇蝎のごとく嫌われる石破さん」とつづった。
自民党には国や国民の為でなく、金を目的として国会議員なった人が多い と云う事です。 そして、その国会議員に票を入れているのは、日本国民です。 日本国民は、自身の首を絞めていることと同じことをしています。(笑)
=+=+=+=+= 自民党に代わる小さな政府を標榜する真の保守新党の登場が待たれる。 かつて維新に期待したが今の代表では無理。 本当は吉村に頑張って欲しいんだけどね。
=+=+=+=+= 自民が国民の意識を気にするのは当たり前だが、党員以外は選べないのに外野が騒いでる^^;そもそも、会社で社員を党員にしたりパー券買って20年以上党員だったけど総裁選の投票の案内来て無かった気がする。自民の郵便はゴミ箱直行だったけど^^;
=+=+=+=+= 石破さんが嫌われるのは信用の無さだと思う。ちょこちょこ口をはさむ割に行動もない。本来、野党にいて好きなことを言っていれば人気は出ると思うんだけど、与党から抜ける気概もない。
=+=+=+=+= 自民党の人気が下がったら離党、自衛隊艦が民間船と衝突したらすぐに自衛隊が悪いと言って世論に迎合(その後民間船の違反が原因となった)。こういう自己保身の姿勢が仲間から嫌われているのだと思います。
=+=+=+=+= 石何とかが人気なのは問合せるとき あいうえお順に候補者の名前を言うから対応者が嫌になって石破と答えると早く終わるからなのね。 青山氏を最初にもってくれば順位が変わるのだが・・・ 69歳九州男子より
=+=+=+=+= 古い船には新しい水夫が 乗り込んでゆくだろう 古い船を今動かせるのは 古い水夫じゃないだろう 何故なら古い船も 新しい船のように 新しい海へ出る 古い水夫は知っているのさ 新しい海のこわさを
=+=+=+=+= 何言ったところで外から断片的にしか見てない人の意見なんて結局は憶測。内部から日常的に観察し見聞しないと何とも言えない。でも、その内部の人達に嫌われてるんだよねぇ。
=+=+=+=+= でも企業献金が減る事を問題としない姿勢、思考って国民目線ではまともです。それを嫌う自民党国会議員がおかしいと、そこまで発言して欲しいですね、ひろゆきさん。
=+=+=+=+= 父親が官僚出身政治家 仲間作り、お金集めのような苦労はできない やたら地元鳥取を口にするのも、知事もやった父親の繋がりをあてにしているだけ お坊ちゃま顔を面影に残す人が、トランプ、プーチンと渡り合えるわけない
=+=+=+=+= 結局は口だけ 良いこと言ってるのだから国民からは人気はでますよね 自民には都合の悪いこと言ってるのだから自民からは嫌われますよ 若いころは行動力があったみたいなのでもう年なんでしょう 橋本さんとかみたいに行動力が伴わないと意味がありません
=+=+=+=+= >石破茂元幹事長が党内で蛇蝎(だかつ)のごとく嫌われているとし
違う、蛇蝎のごとく嫌っているのは麻生太郎だけで、周りの議員(安倍総理も)は麻生副総裁に気を使って寄り付かないだけ。今度の総裁選で麻生氏のグリップがどれだけ効くか?
=+=+=+=+= 1番大変な時に逃げて逃げた先が大変になったらまた逃げる。結局相手を言いくるめるほどの説得力がないのだろうと思う。
=+=+=+=+= 次の選挙で自民が負けてつまらない議員たちが落ちるのを見たい。好き嫌いで首相を選ぶとどうなるか落選で思い知ってほしい。
=+=+=+=+= 石破氏がどんなに嫌われていようと、ひろゆきには言われたくないだろう。 それに、ひろゆきには全く関係のないことですしね総裁選は。 ひろゆき自身もかなりのとんでもない嫌われ者だと思うけど、嫌われ者同士、何かシンパシーでも感じたのか?
=+=+=+=+= どうせできない事を百も承知で「やればいい」ってカッコ付けてるから嫌われるのよ 現実的なプランも出さずにとりあえず耳障りのいい事言うだけの奴は味方陣営にいるのに敵対行為してるのと同じ
=+=+=+=+= 議員のために政治をするんじゃないんですから、 議員に人気があってもしょうがない。 国民に不人気の総理を何度繰り返しても、得られるものは 何も無い。
=+=+=+=+= 特にここ数年の石破さんは、自民党にいながら他人事のように自民党を批判するだけで、結局何をするわけでもない、ある意味野党といっしょの無責任体質に見える。
=+=+=+=+= 政治活動に金がかかるのか? 金がかかるのは選挙活動なのではないのか? 献金廃止して金のかからない、金ではなく頭を使う立候補者が当選するようにすべきだ。 さもなけりゃ金権自民党のままだ。
=+=+=+=+= 「自民党議員に嫌われて人気がないというのは、国民からしたら、いい人なんじゃねー」 「正しいと思ったことをやろうとすると嫌われるような党になぜずっといるんだろう…?」
本当にな 国民人気1位の人間が党内で蛇蝎のごとく嫌われてるってことは 日本人って本当は自民党のことが嫌いなんじゃないの?
=+=+=+=+= 石破さんの論理では自民党は変われない。ということは総理にはなれない。キングメーカーに切り替えたらいかがなものかと思った。
=+=+=+=+= 沈みそうな船からはいち早く逃げて、皆が頑張って立て直したら、我が物顔で帰ってきて居座る。自民党が好き嫌いはさておき私はそんな人と一緒に仕事したくない。
=+=+=+=+= ちゃんと国を良く国民を幸せに導く政策をしてくれたら献金でもなんでもいいじゃない きっちり仕事してくれたら国民は許すんじゃない?仕事もしない私利私欲の政治屋だから国民は怒ってんでしょ!
=+=+=+=+= 自民党左派石破さんまた負けたら自民党にいる意味無いですよ。 石破さんの考え方は立憲民主党に近い感じだ。
=+=+=+=+= 自民ではしがらみも強くて自由がない。変われない老舗。 だから、世襲がピラミッドの頂点にいて威張ってるわけだから。
=+=+=+=+= 石破が嫌われてるのはそんな単独の理由ではなく過去からの積み重ね。 平気で仲間を裏切るようなことを繰り返してたら自業自得としかね。
=+=+=+=+= なるほど。 じゃあ 逆のことをして議員に人気だったのが、安倍さん、二階さんってことかな? 懐が深い、面倒見がいいというのは 要はそういう意味だろうね。
=+=+=+=+= なるほど合点が言った。見た目で判断しがちな国民。派遣法改悪、郵政のアメリカ外圧に屈した父親の様に懲りずにまた小泉Jr.に日本ぶっ壊されるのか?
=+=+=+=+= 石破って、経済音痴で有名ですよ。 石破が総理になったら、日本は沈没する。 これに関しては、他のことは知らんが、自民党が正しい。 日本のメディアも情けないに程がある。
=+=+=+=+= キャラ的な要素も大きそう。 一緒に飯食いたいかといえば、 他の人の方が良いかな
=+=+=+=+= 人件費が下がって利益が出やすい体質って企業の国際競争力を下げないかな
=+=+=+=+= ても、この人身を切る改革すると生活に困窮する議員が出る、って言ってたわけで‥ その辺の一貫性の無さが党内立憲民主っぽくて信用ないんだよな
=+=+=+=+= 外見では習近平やプーチンなどとは仲良くなれそうな雰囲気はある。外交暗黒の時代になると思う。
=+=+=+=+= ほんとうにそうであれば、まずはそれをフォーカスして、マスメディアにも訴えた選挙戦やるべき。
=+=+=+=+= いっそ立憲に入った方が総理になれるのでは? 立憲も人材不足でこのままでは消滅しかねない。
=+=+=+=+= 自民党にとって都合のいい人材を選ぶのが総裁選 「後ろから撃つ」評はその常套句 改革者は嫌われるよ、例え国民のためになっても
=+=+=+=+= 石破さんは安倍信者が執拗に叩いているからな。 最近でも辛坊さんがヨットのことで言われたと言っていたけど、当たり前やん。
=+=+=+=+= 少子化対策なんて金の問題じゃないと思いますね、楽しいことがありすぎるんでしょう
=+=+=+=+= 1回党を出て戻っただけなのに「裏切ってばかり・・」と言われてしまう。 この国は、1回失敗したらもうダメなのだろうな。
=+=+=+=+= 石破さんは、、、今さらやろな やれるんならとっくにやってると思う 出戻りに自民党は厳しいんじゃないかね
=+=+=+=+= この記事は、ひろゆきさん説、それに対するフォロアーの疑問の当否、そして、一方 と 諸説あり といっているのか。 だとしたら、なんのこっちゃ!
=+=+=+=+= 罰金逃れるためフランスに住んでる漢の発言をいい加減記事にしてほしくない
=+=+=+=+= 石破氏がスッカリ利権政治屋化した自民議員に嫌われているのは分かった。 だから政治屋の権化の安倍にトコトン嫌われるワケだ!
|
![]() |