( 204519 )  2024/08/23 16:52:55  
00

「なぜ犬に限定するのか」万博のペット同伴「見送り」へ 松井前市長肝いりで検討も 経済界が難色

関西テレビ 8/23(金) 11:25 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/2060c79f7f7d4f44872362633d851fded93f74be

 

( 204520 )  2024/08/23 16:52:55  
00

来年の大阪・関西万博では、最初は小さな犬の同伴入場を認める予定だったが、ペットアレルギーや批判などの理由で博覧会協会は方針変更し、ペットの同伴入場を見送る方向で検討中だという。

経団連の十倉会長も難色を示したことが一因だとしている。

(要約)

( 204522 )  2024/08/23 16:52:55  
00

建設中の万博会場 

 

来年の大阪・関西万博をめぐり、博覧会協会はペットの同伴について、一転見送る方向で検討していることが分かりました。 

 

当初は、小さな犬に限って同伴入場を認める方向で調整していました。 

 

大阪市 松井一郎前市長 

 

博覧会協会は、ペットの万博への同伴入場について、大阪市の松井一郎前市長が強く要望したことなどから、これまで実施方法を検討。 

 

■公共交通機関に持ち込み可能なケージに収まる小さな犬であること 

 

■ペットアレルギーを持つ来場者への配慮などから、5月の平日10日のみの受け入れとすること 

 

■1日100匹を上限とすること、とする案を理事会に提案するとともに、海外の参加国とも調整を重ねてきました。 

 

経団連の十倉会長(博覧会協会会長) 

 

しかし、関係者によると、経済界などから、「なぜ犬に限定するのか」「日数が少なすぎる」などと批判が相次ぎました。 

 

こうした経済界の意向を受けた経団連の十倉会長(博覧会協会会長)が難色を示したため、博覧会協会は一転、ペットの同伴入場を認めない方向で検討しているということです。 

 

博覧会協会は今後、ペットの同伴入場の見送りについて理事会で提案することにしています。 

 

関西テレビ 

 

 

( 204521 )  2024/08/23 16:52:55  
00

この会話の中では、万博にペットを連れて行くことに対する否定的な意見が多く見られます。

犬をストレスにさらすことや、他の来場者にとっても不快な状況になる可能性、さらには万博そのものに対する懸念や批判が寄せられています。

 

 

また、維新関連の政治家や行政に対する批判も見られ、一部の人々からはその政治勢力のやり方や計画に対する信頼が揺らいでいる様子が伺えます。

 

 

全体的には、万博やペット同伴の問題に対して一貫した反対意見や不信感が寄せられており、「断念すべきは犬の同伴ではなく、万博そのものではないか」といった厳しい意見が目立ちます。

 

 

(まとめ)

( 204523 )  2024/08/23 16:52:55  
00

=+=+=+=+= 

断念の方向で良いんじゃないでしようか。 

万博にペットを連れて行こうとは全く思わないです。人混みの中へ、わざわざ連れて行っても犬にとってはストレスになると思います。 

犬だけとかそういう問題ではないと思います。 

 

また,苦手な方やアレルギーの方もいらっしゃるでしょうから様々な観点から見ても同伴入場は厳しいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

当然見送りでいいと思います。犬が万博を楽しむはずもなく、むしろ人混みの中に連れていかれて迷惑なだけ。最初からなぜペットを入れようなんて思い至ったのかが不思議。 

 

=+=+=+=+= 

ペット可を公式発表したのに、一転見送りするなんてグダグダでみっともないし、十分議論されてないことがうかかえる。 

本来なら公表前の段階で判断されるべき問題。 

ガス噴出や建築遅延問題もあるし不安でしかない。 

 

=+=+=+=+= 

2024年6月18日 日経新聞  

スカイドライブ「空飛ぶクルマ」万博の商用運航見送り 大阪市長「非常に残念」 

>ここまで計画が失敗しても 誰一人責任を取らない万博協会 

このまま万博閉幕まで 世論フル無視し ときが経つのを待つやり方でしょうか 

 

=+=+=+=+= 

なんというか、その場での時間稼ぎのような意見だ 

問題が多すぎて、なんとかしようとしているが、真面な意見は一切でずに 

とりあえずなんか出しとけの様な状況だ 

 

=+=+=+=+= 

その場しのぎでどうにか客を入れようとしてるだけな感じ… 

最近はマスコミも取り上げなくなったけど建設等は進んでるのかな? 

 

=+=+=+=+= 

松井が言い出したこと。 

維新の吉村の木の屋根といい維新の発想は行き当たりばったりの 

無責任なこと著しい。こんな輩に行政を任している大阪府民、市民の 

気が知れない。 

 

=+=+=+=+= 

権力を持つと、自分の考えが何でも正解で通ると思ってる。やっぱり麻痺するのかな、危ない危ない。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも、何故わざわざペットを連れていく必要があるのか全く理解できません。盲導犬ならわかりますが。 

 

=+=+=+=+= 

逆に犬以外なんの生き物を持ち込むつもりなのか 

リード付けて暑い人混みを歩きたがる生き物なんて人好きな犬以外にいるの? 

 

 

=+=+=+=+= 

発想や対応案が稚拙過ぎる。万博に関わる人達のレベルが分かり易い。 

 

=+=+=+=+= 

ペット同伴を見送るのではなく・・・ 

 

誰一人として望んでいない万博自体を見送ったほうが、日本の経済と平和に貢献できますよ維新さん(笑) 

 

=+=+=+=+= 

なぜ犬だけかって言うのはワロタ 

っていうかペットなんか入れたら捨てに来る奴もいるだろ 

 

=+=+=+=+= 

松井の思い付きで動いて振られた現場は右往左往。いかにも無責任な維新らしい顛末でした。チャンチャン。 

 

=+=+=+=+= 

常にその場しのぎだな。 

なにやらせてもダメという感じ。 

 

=+=+=+=+= 

断念するのは犬の同伴でなく、万博自体違うか。 

 

=+=+=+=+= 

何がしたいん? 

来場者少なそうやから、ペットも人数に入れようって事? 

 

=+=+=+=+= 

やりたい事はポケットマネーでやれ! 

万博しかり。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも、今の段階でいう話しではない。 

 

 

 
 

IMAGE