( 204566 ) 2024/08/23 23:59:06 1 00 この会話の中では、兵庫県知事のパワハラ疑惑に関して多くの意見や懸念が示されています。
さらに、知事の周囲の職員や側近についても批判があり、組織全体が腐敗している可能性や問題が指摘されています。
また、選挙で知事を選出することになるため、有権者や県民にも責任があるとの意見がありました。
(まとめ) |
( 204568 ) 2024/08/23 23:59:06 0 00 =+=+=+=+= 百条委員会による兵庫県職員アンケートの結果の中間報告が、23日に報道向けに明らかにされました。 170ページに及ぶ分厚い内容です。
アンケートへの自由記述が多いのですが 例の「地域づくり懇談会で公用車を降りて20m歩かされたので激昂した」件に関連して 車止めがあったことに腹を立て、公用車から降りないと言い出したので、みんなでなだめた、との記述がありました。 だから懇談会の会議は数分遅れで始まった、とも。
出先の駐車場に車止めが置かれているのは、随行職員の責任じゃないし。 それで強い口調で叱責される理由はない。 理由のない叱責とか、パワハラでしょ。
中間報告を見ると、知事のくだらなさしか伝わらんのよ。 週明けには公開されるから、確認したらいいよ。
=+=+=+=+= その場に居ないので空気はわかりませんが県職員は何万人もいる中で怒ったり感情を出すことができるのは長だから許されると思う事があるのだろう 注意や指導も優しくしたら職員もなぁなぁになり言いたい事を言い出す可能性もあるのでですが これだけ問題化していますのでこの時代何らかの解決策に向かわないといけないですね 数年前からですが意見を聞かないといけない立場の人が部下やお客さんからの苦情や意見を聞かなくてはならない時代になりました 時代感が変わってきています
=+=+=+=+= 私の周りにも、ちょっとした事ですぐに激高する人がいます。その人も瞬間湯沸かし器と言われているので、なんとなく想像がつきます。トップの人なので、周りにある程度緊張感を持たせる事、周りに流されず、嫌われてでも自分の意見を言えるというのは大事だと思いますが、記事を見ていると流石に度を越していると感じます。
=+=+=+=+= パワハラ発言だけじゃなく、物を飛ばしたり、後ろから座席を蹴ったり物理的威嚇行為も日常茶飯事のようだ。 職員アンケートでの証言の内容もとても良識ある長が取る言動や行動ではない。加えて資金還流疑惑も出ているし、今後、証言を裏付ける音声や映像データが出てきても不思議ではない。 これでは到底、告発内容を「嘘八百」と切って捨てることはできないだろう。 パワハラ疑惑問題で側近は皆離れ、職員も対応に追われ、県政も滯りまくる。こんな状況で「県政を前に進めていく」なんてよく言えたものだ。 この状態で周囲の度重なる辞職要請を聞き入れず、知事を続けているのも異常だ。辞職しただけでは済まいことを本人が恐れているのだろう。 また、これを機に第3者組織を交えた公正な内部告発制度を作るべきだと思う。
=+=+=+=+= 知事でいられなくなるのは時間の問題。 私としては この方の人格に興味がある。 知事として報道の前に出てきたときの立ち振る舞い、県職員の前での威圧的態度や出張先でのたかり行為。 前者との後者の差異を自分自身の中でどう調和しているのか。 また、絶対に辞任しようとしない姿勢、自分に負い目を感じているのであれば こういう態度はとれないなず。
=+=+=+=+= 職員への証人尋問するまでもなく、約4割もの県職員がパワハラがあったとする回答を見る限り、もうそれですべてで間違いないのではないか。 文房具を投げつけるとか、やっていることが知事とは思えないし、それらがパワハラとの認識が欠けるから、そうした行為を繰り返して来たのであろうし、もうこれ以上この人の元で働きたい職員はいないと思う。
=+=+=+=+= 大阪府民ですが、兵庫県知事は前の知事が20年も県政を行っていてその間に橋下・松井の大阪に抜かれた印象が強いです。
その前知事を破って新しい風を巻き込んでくれると県民が期待して今の知事が当選したと思う。
つまり20年も緩い県政の下で仕事をしていた県役人や職員からすれば、強めの知事に反感を持っているからアンケートがポロポロ出てくるんだと思います。
大阪府民からみれば橋本・松井両氏の方がはるかに厳しかったと思うし、当時役人や職員からの反発も相当数あった。 でも結果大阪は黒字になり、住みやすい都市になった。
辞めるかどうかは知事の判断だか、これで辞めたら次の知事は県民ではなく役人や職員の顔色を見ながら県政してしまうと思う。
大阪府民としても兵庫県にはもっとしっかりして欲しいです。
=+=+=+=+= これだけ多くの職員がパワハラを受けた、もしくは見聞きしたと述べ、自死に迄追いやった職員もいるのに未だに知事職にしがみつくこの知事は一体何なのだろうか。
間違った人をトップにしてしまうと、これ程の惨事になってしまうのだとつくづく実感する出来事だ。
しっかりと百条委員会で審議し、適切な措置を早く講じてほしいと思う。
=+=+=+=+= 公益通報でないと断じた。さらに懲戒を与えた。ってすごいね。これこそパワハラですね。 大変な勇気をもって行ったことだったろうに。 そしてパワハラはしていないと知事本人が否定するって何なんだ。 残りの6割の中には自分に累が及ばぬように書かなかった人もいるだろうし、 あまりにも幼稚過ぎて書いていて恥ずかしくなるから書けない人もいただろう。 あとは感受性の問題で、要するに自分がパワハラをしているから気づかないんだろう
=+=+=+=+= 記者からの質問に対する回答を見ましたが、何を言われても同じ回答しかせず、まったく反省していませんでしたね。おそらく本気でパワハラの意識がないのでしょう。事実はわかりませんが、この人の下では働きたくないと思いました。
=+=+=+=+= 百条委員会で審議中とは言え、議会側の見識も問われていると思う。 ここまで様々な疑惑が明らかになって自殺者も出ているのに知事側は他人事状態。 それでも維新の会は擁護する姿勢を崩していない。 これが立憲が支援した知事なら維新の会はここぞとばかりに不信任決議を可決しようとするだろう。 せめて知事にもっと真摯に向き合えと勧告するべきなんじゃない?
=+=+=+=+= 約4割の職員がパワハラあったの回答を見る限り、間違いなくそういうことだと思う。本人の喚問とか言ってますが、被害受けた方やそれを見ていた職員の証言で十分なのでは無いでしょうか。 本人はその認識無いからそいうことを繰り返した。誰かこの人に教育してあげてください。
=+=+=+=+= 沢山の問題点があると思うし、一部は犯罪だと思う。自分が気になったのは、告発人保護の話が出ていたのに、それを曲げて懲戒とした事。明らかにバイアスがかかっている。法律上の問題もあるし、その指示者が誰だったかを考えると、組織として終わってるだけじゃなく、死まで追いやった責任があると思う。告発者の懲戒の取り消し、賠償などを含め懲戒の取り消し、地位復元も必要だと思います。
=+=+=+=+= 職員が自死してる時点で辞職すべきですね!県政も混乱して県民にも迷惑が及んでいます。 権利を主張して現職に留まり続ける事は如何な物かと思います。 早く新しい知事の元で県政を立て直して欲しいと希望します。
=+=+=+=+= 兵庫県知事についての証言を集めていくと、ステレオタイプなパワハラ体質の人が取り得る行動が一通り揃っているように見えます。 そこから演繹して考えてみた場合、パワハラ体質の人が行う、他のステレオタイプな言動についても、兵庫県知事が行っている可能性が高いという事になりますね。 最近は、チームワークにおいて優秀な組織には、「心理的安全性」という、気兼ねなく意見を言える雰囲気が大切であるという話をよく聞きます。 そうした観点から見た場合、今の兵庫県知事は、県庁という組織において有害でしかないのではと思います。
=+=+=+=+= 最大の問題は一個一個のパワハラの真偽では無い。 ここまで多くの証言が出てきたということは、無くなった局長の通報は、少なくともしっかりと検証すべき通報だったということ。 にも関わらず、通報を握り潰しただけでは飽き足らず、通報者の保護を行わず、逆に懲戒処分という報復措置に出るという、明確な公益通報者保護法違反を行い、通報者を死に追いやったという、極めて卑劣な違法行為である。 百条委員会で審議するレベルにとどまらず、刑事訴追されるべき案件。
=+=+=+=+= 最近の犯罪者の傾向である、直接的犯罪を避けて別の人に指示して殺害させる分散型殺人事件が複数件発生しています。 代表的な事件として、宝島夫妻とルフィ事件…両方とも主犯格が直接行為に及んでいないのが共通。 今回の知事による個人を死に追い込むやり方は、相手が苦しむのを見越しての過度な処罰が原因。これが直接的な犯罪でなくても結果的に原因となった事を考えると司法の裁きが必要となるのではないか? 県民が立ち上がった方が良いと思います。2人以上の死が知事の影響だとも言われています。前代未聞で悪質性が高い犯罪だと思います。
=+=+=+=+= この人に投票したのは県民なんですよね。知事だから、選挙で選ばれてるわけです。だから県民がしっかり考えないといけないと思うんです。県民は他人事じゃなく、間接的になくなった人を追い込んでいたとも言えます。誰を知事に選ぶか、どんな人柄なのかむつかしいけれど、それでも考えないといけないです。自分たちにも責任があると県民が認識しないと同じような人を選ぶと思いますよ。
=+=+=+=+= 元局長が、県の公益通報窓口にも通報した際に、 通報者への公益通報者保護法の対象外と判断し、 そのうえ「知事らを誹謗中傷した」と認定、停職3カ月の懲戒処分にした、この「担当職員」の罪は非常に重い。元局長のまさに命をかけた通報なのである。胸が苦しくなる。 公益通報窓口の担当職員もしっかり調べてほしい。
=+=+=+=+= この記事を読んで、知事のパワハラ疑惑がここまで問題になっていることに驚きました。職員の方々がこんなに不快な思いをしていたなんて、本当に胸が痛みますね。リーダーシップとパワハラの境界って難しいですが、どんなに厳しい指導が必要でも、相手へのリスペクトは欠かせないですよね。今後、しっかりと真実が明らかになって、再発防止に向けた対策が取られることを願っています。職員の皆さんが安心して働ける職場環境が大事だと思います。
=+=+=+=+= 会社でハラスメント研修を受けた経験がある人も多いと思うが、その最初に教えられるのが、ハラスメントはした側の人間の認識は関係ない、ということ。受け止めた人が不快に感じれば、それはすべてハラスメントになるのだ、と。 業務上必要な指導でも、声を荒らげたり、暴力をふるったり、物を投げつけたり、衆人環視のもとで失跡してはいけない、というのは、もはや世の常識だと思っていたが、兵庫県庁では世の中と違う価値観がまかり通っていたということか
そういう非常識をあらためようと勇気をもって告発した男性を、告発した本人が権力をかさにきてつるし上げ、「嘘八百」などと決めつけ、あまつさえ懲戒処分にして、最終的に「一死をもって抗議する」となるまで追い詰めた、この男の罪は重い。
=+=+=+=+= おそらくそういった環境で社会人、省庁の生活を過ごしてきており、自分はそうやってきた、そうやって指導されてきた。なので自分県庁の職員にしていることになんら恥じることはない、というところではないか。 そのため、自分は悪くなく、かつプライドも高いので、必ず見返してやるという思いから辞めないのでしょう。
周りに省庁時代の後輩を連れてくるのもだめだよね。
一部庇うアンケートもあったそうだが、同じようにおねだりして、知事が処分されるなら自分も処分されるから、といった理由からでは。 一部の真面目な職員や事なかれ主義の職員もいるでしょうが、組織として腐っています。
=+=+=+=+= これだけパワハラ問題の話が出るのだから、被害者側の主観的問題では無く、客観的に見てパワハラ認定される様な事態が有るのは間違いない
県民が直接選挙で選んだのだから、Twitterでも何でも使ってリコール署名を集めて、解職請求権を行使して辞職しなければ更迭したら良いのでは
=+=+=+=+= 辞任して二度と顔出さないでもらいたいが辞めるとなってもきっちり責任を取ってから辞めてくださいね。このまま罰もなく辞められても腹が立つ。あと兵庫県はもっと早く百条委員会中間アンケートの結果4割以上のパワハラを受けたまた知事のおねだりに関しても出てる。 もっと早く百条委員会開いて知事を追求してもらいたいね。
=+=+=+=+= 知事の周囲の職員達はいかに機嫌を損ねることに 各種決裁を進めなければならない又はスケジュールをこなさなくてはならないかを心を砕いて対応して来たんだろうと思う。
エレベーター係りを設けたり正直本質的な業務を進める以前の対策にも時間を割かれていたと思う。
職員としては心的なプレッシャーも大きいと思う。 これ以上職員の心の負担を掛けるのはよろしくない。
これだけ多くの証言が出ても本人が清く辞めない限りはこんなに時間と手続きが要するのは本業の業務が滞るし問題だと思う。
=+=+=+=+= いろいろパワハラを裏付けるような証言も出てきているということですね。 私はこの無分別な知事をさらに増長させた原因は側近である副知事に因るところも大きいのではないかと思っています。 というのも先に報道された副知事の辞任の表明。 本来なら責任を感じたうえでの潔い行動と思われがちなのでしょうが、そこにむしろ自分の関係をぼやけさせて舞台裏にさっさと逃げ込む狡猾な人間の卑怯さを感じてしまいました。 当然一緒に追求してほしいです。
=+=+=+=+= 「「県政をより良くするために必要な指示や指導をしてきたが、これだけ多くの職員が回答している事実に接し、大変残念な思いだ」と説明。「職員の受け取りとの間にずれが生じていたことによって不快な思いやご負担をかけたことは重く受け止めなければならない」と語った。」→しらじらしくて呆れる。パワハラ研修を受けさせるべき。指示や指導が適切であるかどうか、ずれとは何かを厳しく追及すべきだと思う。
=+=+=+=+= 会見中、正面に並んだ委員会委員のほとんどが机に両肘を置くくらいの前傾姿勢で臨んでいたが、維新議員の二名は椅子の背にもたれて正に反り返る姿勢だった。百条委員会委員として問題意識を共有し、主体的に臨んでいるようには見えなかった。これは県職員や県民に対する姿勢だと推測せざるを得ない。 また、ここで出された質問で問題の中心に迫るようなものがなく、的を射る質問ができる記者がいないことに愕然とした。
=+=+=+=+= 若いので舐められまいと必死なのか?自分は40で社長になったが、最初は舐められまいと必死だった。すぐ気付いたのが自分に対して舐めた態度を取る社員がいるのは、結局は自分の力量だと気付き、どうすれば自分を心から支持してくれるのか、頼ってくれるのかを模索した。ありきたりだが、社員に対して心から感謝の気持ちと尊敬の念を抱く事が重要だと。県知事さんも一緒だと思います。
=+=+=+=+= この人にとっては「ペンを投げつけ激高する」「20mも歩きたくないと激怒する」「イベント等で控室、さらに姿見がないと激怒する」「車の座席を蹴り上げ叱咤する」「カニや革ジャンなど何でも欲しがる」などなど、これから挙がるかもしれない事例も含めて全て「県民へのサービス向上のため必要なことなので無問題」と考えてのことだったのでしょう。 これまでの会見でのやり取りや言動を見るに、「全て県民のため」と自分の行いを正当化していると感じます。 さて、これからどのように県政を前に進めるのか注視したいです。(ここまで来たら不可能だとは思いますが。)
=+=+=+=+= 民事事件の裁判ではあるけど。暴行/傷害を伴うパワハラによる損害賠償責任の有無が争われた場合、ほとんどのケースで違法と認定されているからね(言い換えると、斎藤知事が主張しているような、業務上の適切な指導と認められることは、ほぼない)。 報道されていることが事実だとすれば、公益通報者保護法の違反はもちろんのこと、刑事責任としても、暴行罪、脅迫罪、収賄罪といった犯罪に該当するし。キックバック疑惑に至っては、背任罪が成立する可能性も高い。 これ、知事の辞任で済む話じゃないと思うよ。
=+=+=+=+= アンケートで証言された方々も多いようですね、それなのになぜ勇気を出して告発された元局長が、「県は通報者への不利益な扱いを禁じた公益通報者保護法の対象外と判断」とされましたがそのときの責任者も県知事と同等の問題者かと思います。
それにしても斎藤元彦知事のマスコミに囲まれても平然と見開いた目は普通じゃ出来ないと思う。 二人も亡くなっているのに表に出てきて持論が言えるのだから、第三者が誰も見ていなければ部下には言いたいでしょう。
業務にかこつけた職場での横暴で心理面で暴行を受けたと言っても過言ではない状況ですので、出来れば早い段階で刑事事件になって欲しいと思います。
=+=+=+=+= 現代では、道路交通法のあおり運転の様に、他者に恐怖を与えるような行動を取るだけで犯罪となります。 被害状況を監視カメラで撮影することも重要です。 是非とも、日頃から警察と密接に連携し、被害が発生したら遠慮なく通報すべきです。 あと、トップが高圧的な会社はダメ と同じく、トップが高圧的な都道府県はすべてダメというイメージで見られます。
=+=+=+=+= 県職員のアンケートで実際に知事からのパワハラを受けた人が、『1パーセント"しか"いない』と、まるで事実を矮小化しようとしている記事も有る。 それでも数十人になる。
今までの知事発言を聞いていると、百条委員会を開いても言った言わない、やったやらないと水掛け論になりそう。まず、アンケートに書かれている被害内容を知事がじっくり読んでから、百条委員会に臨んでください。そうすれば、心が変わるのでは?と思います。
=+=+=+=+= 火のないところに煙りは立たないです。 県職員も、知事のバワハラについて直接見聞きしたり、または伝聞だったとしても、なかったことをあった、というわけもないです。さらには数多くの方が実名でアンケートに答えていることも職員の多くが事態は深刻だ、ととらえているということでしょう。 しかし、来週30日の知事出席の百条委員会がこの問題のターニングポイントになるのか、とは残念ながら思えません。 これまで通り、のらりくらりとはぐらかして、肝心な部分は「話すことで刑事訴追の可能性が出てくる部分があるので、弁護士の指示もあって黙秘します」を連発して逃げまくるように思います。 そうならないことを願ってはいますが、早い機会に「県議会としての覚悟」を見せるべきです。 たとえ知事が県議会解散を選択することになろうが、迷わずに知事不信任の決議をして、この問題ある知事を失職させてください。県民の多くがそれを願っています。
=+=+=+=+= もしかしたら細かい細かい異同や証言のズレはあるかもしれないけど、 全体としては個々の事象の間に矛盾が感じられず一貫していて、すべて同じ人の発言や行動の特徴に集約できる内容だと思いますね。 裁判のような表現をするなら、各証言の内容は筋が通っていて信ずるに足る、と思います。
=+=+=+=+= こういう人間には逆らえないという全く同じ立場で同じ経験をしないと認識出来ないと思う。一般企業でもアンガーマネージメントやパワハラ講習を受けさせた上で、厳重注意されているのだから、公務員や知事が許される事ではない。
=+=+=+=+= 公益通報窓口として、弁護士事務所に設けられることがありますが、結局、窓口となった弁護士事務所側が「パワハラだ」と主張しても、都道府県人事課が「調査の結果、パワハラと認定できなかった」として、パワハラ加害者を擁護するんです。だから、いつまでたってもパワハラがなくならない。神奈川県警の所轄署長がパワハラで処分されましたが、この署長と同じような言葉を吐き、嫌いな人物を無視する態度をとった当都道府県職員は、処分に至らず、人事記録に傷がつくことはありませんでした。残念です。そして、パワハラ加害者が人事課の調査の時に言うセリフは、「記憶にない」です。このセリフは本当に便利なセリフですよね。人事課の尋問に対して、ほとんど「記憶にない」とシラを斬られました。いつぞやの国会議員を思い出します。公益通報制度が、機能不全に陥っているように思います。
=+=+=+=+= 県政のためと全力を尽くしていきたいという思いがあるなら、パワハラの事実の有無に関わらず辞任された方が良いのではないかと思います。その上で争えばいいのでは。今の状態のままでは県政は滞るばかり。身の潔白を証明した上で再度立候補すれば良いのではないかと思います。ただ、火のないところに煙はたたず。それなりに何かあったのではないかとおもいます。
=+=+=+=+= パワハラだセクハラだとうるさい。立場があり責任感があれば怒鳴ることも罵ることもあるだろう。落命した二名には気の毒だが、死を選ぶなら怒鳴り返し罵り返し正論をぶつければ良かったのにと思う。首になったならそれからが本当の闘いです。私は正論をぶつけ、報復として解雇されました。下らない職員だらけの職場への復職の気持ちもなく、しかし、徹底的に闘い納得のいく結果を勝ち取りました。自分の名誉と言うより家族とローンの為でしたが。どんな仕事でも、そのために生まれたわけではないので仕事に未練はありませんでした。20年経った今では怒りも消え、平和な暮らしをしています。
=+=+=+=+= 自殺者が2人も出ている時点で異常なことだと感じてします。 どんな組織でもあることだけど、結局はトップ次第。 主人の仕事ぶりを見聞きしてきて思うのは、トップに立つ人ほど、誰に対しても敬意を払った言動をする。感情に基づく行動はしない。そして、引き際は潔い。 この方はどう出るのか。
=+=+=+=+= 喝を入れるため、少々機嫌が悪かったから などの言い訳では凌げないですね 完全に人間性でしょう 自業自得とはいえ、気にるのは選挙の際、政党からの推薦なり公認なりを受けているはずなのだから、支部になるのでしょうか、こういった人間性を見極められなかった方々はどう想っているのでしょうか? 土下座しろとは言わないが、何らかの謝罪か反省は必要だと思います あと、有権者も今回の件を気に政党だけで支持とかではなく様々な視点で立候補者を見極める事も必要かもしれないと思いました。ただ、相当難しいし、賛否の否の意見しかないかもしれませんが…
=+=+=+=+= 時代により同じことの評価が違ってきたようです。一時代前なら頑張っていると評価される事が、今はパワハラです。それでも日本人は食べていけるのですから嫌がられないように頑張らない事です。日本が貧困化すれば評価基準も変わるでしょう。科学の進歩のおかげで何もしなくても食べられる人が増えたという事が昔の人には分からないのです。
=+=+=+=+= まぁなんと言いますか 問題のある知事だとは思いますが この方は選挙で選ばれた人ですから 投票した人にも責任があります。 そんなの性格までわかるかと 批判があるかと思いますが みんなが真面目に選んで選挙で 投票していれば、他の優秀な方が 当選していたかもしれません。 まずはわからなくても 投票にいくべきです。 投票に行かないと言う事は どんなに理不尽な政策を決められても 文句を言いませんと宣言している ようなものです。 そもそも、選挙すら行かない人は この知事を批判する資格すらないのです。
=+=+=+=+= 元局長は、死んではいけなかった。 亡くなったから、動いたとの見方もあるが、知事を転覆させるために、賛同さる仲間を募って、大量辞職など、何故こうなった?は、出来たと思う。それも駄目なら、未遂までで良かった。 こんな人間(知事)のせいで、自死するなんて。 余りにも悲しいし、ご遺族もやるせないよ。 生きてて欲しかった。 生きて、彼を断罪して欲しかった。 でも、精神的に追い詰められて、そうはならなかったんですね。 本当に悔やまれます。
=+=+=+=+= ここまで頑なにパワハラに関して全く認めず県知事として機能しない事が明白であることを考えると、既に県政など眼中になく残り1年の任期を何が何でも全うして期中の給料と退職金が目当てなのかと思う(個人的見解) 退職金2000万円合わせると1年踏ん張るだけで実質4000万円位貰えるわけだ 政治家人生もこれで終了になることが濃厚な事を考えると当面の生活費を稼ぐ為必死なんやろなって感想 ナチュラルにこの対応が出来てるとしたら余計怖い
=+=+=+=+= パワハラの加害者は皆揃ったように決まって「そんなつもりはありませんでした」「そのような認識は一切ありません」とほぼ100%近い人が同じ答えをします。そう、本人には全くパワハラの自覚が無いからで、この方も例外ではありませんね。 ただ現実的にパワハラを証明する音声や画像による証拠は中々見つからないし、見つけられないのも事実です。 兵庫県民というより国民の推定支持率0%と思われるこの知事を辞職に追い込むにはパワハラより公職者による「おねだり」の方が手っ取り早いかもしれませんね。
=+=+=+=+= 県政をよくするための必要な支持って。 エレベーターボタンに駐車位置、マスコミの集まりに身だしなみチェック用意。自分の見え方だけなら専用秘書でも付ければいいのに。 通報を自分で抱えて、側近で詰問して追い込む。 この方含めて副知事ら側近はともかく、ご家族まで影響がないようにしてあげてほしい。加害者家族の人生のニュースとか見ると悲惨すぎるので。
=+=+=+=+= 最近定年で退職した管理職がいましたが、周りからはパワハラと評価されていました。定年間近に自身を改め、最後は気持ちよく退職しました、この知事は退職していった方以上にパワハラですね!間違い無いです。こちらの退職者は礼儀礼節は間違いなく有りました!他人から絶対に物を貰ったり、要求することは有りませんでしたね!言葉の暴力凄かったですけど。正直に言います!未だ言い訳して残っている知事が信じられません!自殺された方もいる中少しでも、相手の気持ちになって考えたらと思います
=+=+=+=+= 元県民局長の定年扱いの退職金や年金、まだこれから先の亡くなられた担当課長の退職金、育英資金等はどうなっているのでしょうか?。 お二方の遺族の心労如何ばかりかお気の毒です。もし、ひどい扱いの退職金であれば訴訟を起こすべきだと思います。慰謝料、損害賠償問題の事案だと思います。 亡くなられた五百籏頭理事長の退職処遇も気になりますが。
=+=+=+=+= 県知事に投票した兵庫県民はどう思っているのでしょうね? 間違った人に投票して、人を死なせてしまったという責任を少しでも感じるなら、リコールまで至らなくても、デモをするなり辞職の署名を取るなりの行動をしてもいいのでは?デモをしてマスコミで報道されれば、少なくとも辞職の圧力にはなると思います。
県議会もひどいと思いますね。人の命をどう考えているのでしょう? 解散が怖いとか、そういうレベルの話ではないのでは?政治家の端くれとしての誇りはないのでしょうか?
=+=+=+=+= ここまでくると。パワハラのデパート知事だね。でも、自分は悪くない。考えない出来ない相手が悪いと思っている。出来ない人もなぜ、出来ないか、考えなかったことを考える必要があると思う。立場の違い、考えるレベルの違いからかも、パワハラは結果なのでその理由が必ずあるはず。おねだりするのはその人が卑しいからと思えば気の毒にと憐れむ気持ちが生まれる。モノを投げる理由は感情がうまくコントロールできない人と思えばまだまだ未熟な人。県知事と言う大役にプレッシャーを感じている気の小さい人と思えば、ガキなんだなと言う思いが生まれる。コミュニケーションが欠如している時代だと思う。
=+=+=+=+= >職員の受け取りとの間にずれが生じていたことによって不快な思いやご負担をかけたことは重く受け止めなければならない 何を今更って奴ですね 数パーセントの職員がっていうなら、そりが合わなかったとかはあるかもしれないですけど、さすがにこれではね この人とハラスメントが何かについて話しても平行線なんでしょうねぇ
=+=+=+=+= 辞職しない。責任の取り方は県政を進めて行く事と言っているが、真偽の程は別にして、これだけ次々に色々な証言や情報が上がって、信用も信頼感も全く無いではないか。 情報全てが、正しいとは言えないまでも、火のない所に煙は立たないって言うしね。 何らかの不正なり、越権行為はあるし、ここまできて、組織をどうやって統率するのか。 統率は無理だ。真に県民のことを思うなら、県民の為に辞職して頂きたいと思う。 でないと、これだけ騒ぎが大きくなっている現状を納めるには、それしか道はない。 結局、県民のことより自身のことしか考えていないから、今のような姿勢でいられるのだと思うな。
=+=+=+=+= エレベーターのボタンとか、公用車の経路とか、文具を投げるとかは、仕事の中の指導とは全く関係ない。パワハラど真ん中。 悲しいかな、兵庫労働局で働いてた私の父と同じタイプだから、逆に斎藤知事の心情がすごく理解できたりもする。プライドだけは周りがどうこうできるもんじゃないのよ。
=+=+=+=+= 実際に被害を受けたりした事実があるんだったら濁さずにハッキリと告発すれば良いんですよ。
正直、知事だけでなく兵庫県全体のイメージがダダ下がりしてきているように感じるんですが…
もう佇まいからして知事が真っ黒なのは誰が見ても判ることだと思うんですが、それを証明するために集められたアンケートの答えの大方が人伝の話、こんなことを聞いたあんなことを聞いたと言ったようなものばかりで…一体何を恐れているんだろうと。
何だか百条委員会からの調査結果に関しても、兵庫県のイメージダウン阻止と最悪の事実をいかにして知事の無実へと擦り合わせていけるかの調整過程にしか思えなくなってきているんですが。 挙句の果てに、見る角度によって人によって事実は違って見える、みたいな訳の分からない言い訳を結論にすることだけはやめてもらいですね。
=+=+=+=+= ペンを放り投げたり、自動車の座席を足で蹴ったり、県庁の共用エレベーターのドアを長時間開けたままさせて自分が直ぐに乗れるようにしたり、いずれも自分勝手な行いであり、弁明の余地が無い行為である。 にもかかわらず、これらの行為を指導であると弁明するとは、どんな神経をしているのか。 図太いにもほどがある。
=+=+=+=+= 県知事に対する告発を被告発者である県が公益通報であるかどうかの判断を行うことがそもそも間違っている。外部組織であるマスコミに告発されたのだから県ではなく国家公安委員会や裁判所がその判断をし、告発者は絶対的に保護されなければならなかった。以前教育庁に関する理不尽なことを知事への特急便で送ろうとしたところ、教員と警察官の意見は知事への特急便を利用することができないと言われた。代わりに所属庁に意見が送られるけれども、それでいいかという呆れた問い合わせが返ってきた。告発を当事者に直接言ってももみ消されるのが関の山であることは今回の事件を見ずとも明らかだ。
=+=+=+=+= 知事は23日午後に県庁で取材に応じ、パワハラ疑惑を巡るアンケート結果について「県政をより良くするために必要な指示や指導をしてきたが、これだけ多くの職員が回答している事実に接し、大変残念な思いだ」と説明。「職員の受け取りとの間にずれが生じていたことによって不快な思いやご負担をかけたことは重く受け止めなければならない」と語った ――――――――――――――― 辞職すれば自らの非を認めることになる… とでも思っているのだろうか?
認めるも何も事実は変わらないし 人が関わっている事実を個人の価値観で 捻じ曲げる事など不可能なんだけどね。 恐らくハラスメントの定義も この人は理解していないし 理解しようとも思っていない。 この取材の回答を読めばわかるけど 解っていない事が解っていないのだからね。 こうなると底なし沼だね…恐ろしい。
知事に推薦した自民党と維新? 責任は重いよね。
=+=+=+=+= 今回は県庁、県知事の話ですが、もっと根本(中小企業、アルバイト店員、保育、介護にいたるまで)からパワハラ問題を取り上げないと世の中からパワハラやイジメは無くなりません!手始めにボイスレコーダーやスマホなどで録音、撮影はどの企業団体も許可する方向で取り組むべきです。やましいことが無ければできるでしょう
=+=+=+=+= この人は本当に自分勝手で最悪ですよね 何で認識とか馬鹿にした発言をするのか そもそも自分が一番正しいと思ってるし こんな人がの兵庫県のトップで可哀想と側から見ても思う… 非を認めない人こそ トップの資格は無いと思っています。 亡くなられた方の痛み無念を 絶対に無駄にしたら駄目だと心の底から思い 処罰が下る事を切に願います。
=+=+=+=+= 他県から無責任に言うなら酷い話だ。が、兵庫県民じゃないのでこの知事の功績も知らないし実のところ県民の皆さんの評価がどうなのか、が一番気になる。アンケートでパワハラあったのうち多くが伝聞なのも、職員に嫌われ知事だから話が大きくなった可能性も。いや知事を擁護する気はなくて、上の立場の者は自分の言動が部下にどう伝わるのか、本人にそのつもりがなくても立場でパワハラになり得ると自覚しろと思うし、具体的に出てる話はどれも事実ならアウトだらけだと思ってるけど、去年一昨年あたりから顕著な「よく知らないけど悪そうだから乗っかって一緒に叩いとく」で真偽不明でもまず叩く、という風潮も嫌なので、全員「今も生きてちゃんと調査できる、必要なら警察介入も可能」なのだから感情抜きでしっかり調べてほしいと思う。
=+=+=+=+= この人が追い込んだせいで2人も亡くなってるのに、どうやって責任を取るのでしょうか。辞任したり、慰謝料を払ったくらいで許されるとは思えません。それと、こんな恐ろしい人間が働けてしまう環境もどうにかしないと、この人が辞めても次の人が同じようなことをするだけだと思いますよ。
=+=+=+=+= 伝聞が多い中でも、はっきりと証言が出てきた以上、逃げようがないよね? 文具を投げつけるのは指導でも指示でもない。 学校なら体罰案件。
というか、椅子とテーブルを PR目的?でもらってきて、倉庫にしまっちゃったって事実が 一つ出てきただけでも、既にアウト。
そういう事実がありながら、局長さんを懲戒処分って時点で、 パワハラ認定で良いと思うのだが。
=+=+=+=+= いろいろと次から次へとパワハラの事実が明らかになって、ここまで信用がなくなっても知事の座を降りないのはご本人に「パワハラ」の自覚がないからとしか思えないですね。 東大を出て、国家上級試験に合格して ご自分は国のエリートだから地方公務員を下に見て仕事しているがゆえに常に態度が高圧的になっていたのでは。 学歴や経歴で測れない人間力までは選挙の時は県民にはわからない。 彼に投票してしまった事を悔いている県民はたくさんいそうですね。
=+=+=+=+= この知事の生育歴に興味がある。どのようにして立場が人を変えていったのか、元々の性格が原因なのか、生育環境に問題があったのか…研究対象になりそうだ。上の立場や権力を持つ人は、自分が人よりも偉い、優れている、と勘違いしないようにしましょうね。本当に偉い人はそんな人じゃないよね。
=+=+=+=+= この知事は辞任すると警察の捜査が初まると思って辞任したくてもできないのでは無いかと思ってしまう 元局長の自殺は明らかに業務上過失致死容疑がかけられる内容だし いろいろ物を貰うのも贈収賄が疑われる事案だからね 辞める時期を逃してしまったようだね
=+=+=+=+= 知事が自分から辞職しない場合、辞めさせる方法は、議会の不信任案かリコール。ただ、議会が不信任出してもそのあと解散させられるのやだから望み薄。 となると、リコールだけど兵庫県て540万人くらいいるんだっけ、1/3といっても相当数だし、リコールした人の本人確認だけでも凄まじい時間かかるな・・ せっかく、マイナンバーとか導入しているんだから、役立てられないのかな。
=+=+=+=+= おねだりやら恫喝してる様子を録音したデータが証拠として提出されるのを期待したんですけどね。 会議中でのことなら議事録用にICレコーダーに録音しててもおかしくないし。 これだけ被害を受けていながら、いざって時の証拠として残してもいないって、結局この状況を受け入れていたようにも思えてしまいますね。
=+=+=+=+= 知事が最高幹部に文具を投げつける場面を目撃したとする職員の証言があったことを明らかにした。 ▲ 兵庫県の最高幹部って副知事ですよね。片山 安孝/服部 洋平副知事のどちらかかな? たぶん告発した局長と釣り仲間だった片山副知事かな? 何れにしろ兵庫県知事はリコールによらず兵庫県職員組合の攻撃で辞職することになるでしょう。 次の知事は連合兵庫と兵庫県職員組合支援の方が当選するでしょう。
=+=+=+=+= 齋藤知事はもう辞職すべきです。そしてプロレスラーとして、次の人生を歩むべきです。一連のパワハラ報道や、今回の文具を投げつける暴行も、プロレスのリングであれば全てが正当化されますから。まずは知事室で、ヒンズースクワットやプッシュアップから始めるべきです。
=+=+=+=+= 渦中の中、この人は市政の業務ができているのだろうか。この人が居座り続けている間にヒアリングが行われたり、業務を圧迫している。 一部食い違いがあるとしても、概ねパワハラは間違いないですよね。 そこまでしてなぜ辞めないんでしょうか。
=+=+=+=+= どれだけ職員を苦しめてきたのでしょうか? 西播磨県民局長の告発文書は、こんな独裁政権への執念の告発だと思います。斎藤知事は職員との間に食い違いがあったと述べていますが、パワハラがあったことは最早アンケートの中間発表で明らかになっています。公益通報においても処分は待ったほうがよいという職員の意見に耳を貸さず、逆らう者には容赦はしないと言わんばかりの強行での処分。 職員との間に食い違いなどないでしょう。 また自分を擁護するための都合の良い言い回しにしか聞こえない。
=+=+=+=+= これだけ職員からの声が上がってるのにもかかわらず、兵庫県民からは未だに熱烈な支持を受けているのが不思議でしょうがない。 兵庫県民は何を考えているのか、正直他府県民と感覚が違いすぎてびっくりです。 何が兵庫県民をそんなに引き付けるのか、すごく気になる。
=+=+=+=+= 彼には中学生くらいの息子がいるとあったが、これだけ問題になってどう思うのだろうか… 父親の事をネットニュースでも見ているだろう。家族の為に辞職しないでしがみついているのか。 父親として考えて欲しい。
=+=+=+=+= 斎藤知事は何を指摘されても辞任しないでしょう。メンタルが強いというより、病的レベルに他人に共感する力に欠けている。 重要なのは、維新の会が、この知事を支え続けていること。 大阪万博で明らかになったが、維新の会には自浄作用はなく、権利を与えると共産主義者みたく独善的になり危険ということ。 特に関西の有権者には学習していただきたい。
=+=+=+=+= この人は、自分を神様とでも思っているのかな?絶対に一緒に働きたくないですね。
今回のアンケートの全容はわからないけど、いつかの自民党のシンプル過ぎる裏金に関するアンケート(政治資金パーティーでの収入の記載漏れがありましたか?とその金額)よりは遥かにまともですね。
あと、「今後も斎藤知事に知事を続けて欲しいですか?」とか質問があったらその回答結果も知りたい。
=+=+=+=+= 心理学者なら分析できるだろうが、ある種の幼児性がある。言う通りにならないと激高しあたり散らかす。物の所有が旺盛。自分のものにならないと気が済まない。後は金だろう。多分、捜査が入れば何かが出てくるだろう。
古い体質を批判し改革を叫んで出てくる政治家に多いがこれが正体。相手を批判するが根底にあるのは私欲と利権。これに懲り、有権者はまともな人間(政治家)を選ぶしかない。政治家は人につきる。
=+=+=+=+= これはパワハラではなく、文具が当たっていたら傷害罪ですよ。 半分に近い4割の職員が見聞きしているのだから、黙っている人を含めたら6割ぐらいは見聞きしているはず。 これから、もっとこういう行為があったと明るみに出てきそうですね。
=+=+=+=+= ここまで問題化しているにも関わらず、維新の幹部は、ダンマリを決め込んでいる。 身を切る改革などと言ってきたが、身を肥やすことばかりしてきたのは明らかである。 馬場代表の福祉法人乗っ取り事案も闇に葬られてしまった。 京都府舞鶴市の市長も、似たり寄ったりの言動で物議を醸している。 維新とは、手っ取り早く権力者になりたい人間の集まりであることが、はっきりした。 大阪人もとんでもないものを世の中に生み出したものだ。お笑いで済むものではない。
=+=+=+=+= この手の被害は特に「事務職」が受けやすいです。座ってるから楽なイメージありますけど、こういう扱いはされる。
大学職員とか、教授に偉そうな対応されるし。
やっぱり手に職をつけた方がいいと思う。
=+=+=+=+= 本人は何をされようと辞職はしないと断言できるよね? ここ今にきても辞めないんだからさ? じゃあ県民がなに出来るって話なんだが、本来ならリコール→辞職投票?って手もあるんだけど… その為の署名の数のハードルが高過ぎんだよね… 兵庫県だと知事リコールの為の県民署名約37万って他の記事でも見たし、過去愛知県でやったらしいが、集まらなかったっても書いてあったから。 と言うことは本人が辞めますって言わない限り現実的には無理ゲーなわけですな。 ある意味とっととけつまくって逃げた副知事は利口だな。 まぁこのまま任期まで辞めない地獄の様な県政の中、兵庫県民は過ごしていくのかと思うと可哀想だが…その人決めたのも県民だからね?そこはなんとも言えんわ 日本という国がいくら平和ボケしてるとはいえ、近年は何が起きるかわからないご時世だからなぁ~安倍さんの例もあるからさ? その前に平和的に解決していただきたいものだ
=+=+=+=+= 知事、色々と出て来ましたよね。表裏が有るとしても、結果的に椅子を明け渡す事になるのは目に見えてると思いますが、その時にどんな会見発言を成されますか?何が出ても潔白と言われますか? 寂しいですよね。早めに身を引いたら良かったと思いますよ。
=+=+=+=+= 別に知事の肩を持つわけではないが、 調査において、人から聞いたというのはどうなのか?伝聞ほど不確かなものはない。 直接見た、あるいはされたという調査じゃないと、4割という数字は意味をなさない。 百条委員会が絶対的な正義ではなく、議会の中のひとつの委員会に過ぎず、今回の委員長も自民党の議員。 極端に例えると、トランプを民主党の息のかかった判事が裁くようなもの。 斎藤知事に問題があるのは事実だろうけど、単純にそういう見方では、事実を見誤る危険があるように思う。
=+=+=+=+= が打ち合わせの際に『聞いていない』と発言し、ペンを机の上に投げつけてその場が凍りついた
事実だとしたら自律神経に異常があって感情が抑えられていないので、病院に行ったほうがいいですよ。 あとものを破壊するのは器物損壊罪なんで、しかるべきところから被害届を出されてください。
=+=+=+=+= パワハラ(パワーハラスメント)とは、①職場において優越的な関係を背景として、②業務上必要かつ相当な範囲を超えた言動や行為によって、③労働者の就業環境を害し、身体的・精神的苦痛を与えるものです。
この中で②の部分を教育だ、適切な指導だと言って言い逃れをするパターン。 パワハラする奴にパワハラの意識はないので困ったものです。
一般企業のように労基署入れば即パワハラ事案。
=+=+=+=+= アンケートの回答の多くが 「~したと聞いたことがある」という 又聞きというのも これまた何でなのかな? 匿名アンケートなのに特定されたら 立場が危うくなるのが怖くて そんな回答してるのか? 机を叩いて怒鳴った、ともあるけど 人間は正義感として理不尽なことに 怒ることもあるから一概にパワハラとも とれなくなる。 決定打の回答がほとんど無いですよね。
=+=+=+=+= 再選はいつかと検索してみたら3年前に当選されていたのでどうあがいてもあと1年ですね。驚いたのは3年前と今のお顔が別人でした。3年前は好青年という感じだし、表情も良くてもちろん今みたいに目も血走ってなかったです。何があったのか知らないですが本当にびっくりしました。
=+=+=+=+= このニュースが報道されるたび、他県のお偉方さんがワンマンなんだなーくらいに見ていましたが、ここまで来ると、トップとしての意識低すぎです。県民が迷惑被ります。マスコミも低レベルな質問ばかりで、ニュースを見るたびに??です。モラハラばかりじゃ無く、物品をねだるなどもっての外です。噂の域は証言等から間違いないでしょう。世間を舐め過ぎです。身近な方や後援会などはどう対処してるのでしょうか。潔癖なら出直して審判を仰いでは如何でしょうか。
=+=+=+=+= 「これだけ多くの職員が回答している『事実』に接し残念な思いだ」について 事実とは何のことか、文脈から不明瞭だ。 ①本来職員は回答すべきでないのに、多くの職員が回答していること ②本当にあった事実を回答してしまっていること、嘘をつくべきだ ③多くの職員にバラされた事実に恥ずかしく思っている 頭は悪くないんでしょうから言葉で命令する訓練を受けていれば、誤解をさせない言葉を使えるようになるはずなんだけど、これじゃあ何言ってるんだか間違える職員がいて当たり前だよ。「考えれば分かるだろ」なんてのは子どもの駄々と一緒だよ。
|
![]() |