( 204599 ) 2024/08/24 00:40:23 2 00 【速報】斎藤経産相が総裁選出馬目指すと表明「これからルビコン川を渡る」推薦人20人確保に強い自信FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 8/23(金) 18:39 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a222fe5e5dbf9cd7ae2781fd6de2eefc055f9390 |
( 204602 ) 2024/08/24 00:40:23 0 00 FNNプライムオンライン
斎藤健経産相は23日午後、記者団の取材に応じ、9月の自民党総裁選挙への出馬を目指す決心をしたと明らかにした。
斉藤氏は「総裁選を目指す決心をした。これからルビコン川を渡ります」と述べ、立候補に必要な推薦人20人の確保については「それはもうやれます」と自信を示した。
さらに、2009年の衆院選で逆風下で自民党から初当選した思いを強調した上で「今の自民党は私が命がけで憧れた自民党ではない。国民の自民党に対する気持ちは完全に冷え切っている。私が憧れた自民党をなんとしても取り戻したい。党改革・政治改革・意識改革を成し遂げない限り自民党に明日はないと確信した。私はその先頭に立ちたいと決心した」と述べた。
また政策面では、これほどの経済の局面におけるチャンスはないと指摘し、半導体やGXなどについても日本が世界に負けない先頭に立ちたいと強調した。
フジテレビ,政治部
|
( 204603 ) 2024/08/24 00:40:23 0 00 =+=+=+=+= いい加減、パフォーマンスはいいから国民の為の政策をしてもらいたい! 国民から隅々まで税金を取り、多重課税をしているのは日本くらいで、他国は税金をとっても医療費無料や国民生活を守る政策を行っている。自民党議員皆さんは、議員報酬の事しか考えていないから、天下り先や不当な政治資金、20〜30年間変わらずにきた、総裁が変わっても変わるはずがない! 変わるなら支出見直し、国民負担軽減を考えてもらいたい。
=+=+=+=+= 国民が直接投票して自民党総裁を選ぶ訳ではなく、自民党内部で陣取り合戦をして内々が盛り上がっているだけなので国民は冷めた目で見ているのが大多数。 ルビコン川でも隅田川でもいいから、よどみのない流れるような経済活性を望みます。
=+=+=+=+= 解散総選挙を想定した事前運動ような、自己宣伝が優先され政策議論が二の次の状況になっていることは、国民の信頼を損なう危険性があります。
総裁選挙は、党の改革と国民の期待に応えるための真摯な議論の場であるべきで、斉藤氏には、表面的なパフォーマンスではなく、具体的な政策提案を通じて、自民党の未来を真剣に考えていることを示していただきたいと強く願っています。
=+=+=+=+= マスメディアは、最近、あまり話題にしたがらないようだが、総裁選の立候補予定者が、旧統一教会やその被害者に具体的にどう向き合うか?また、政治資金裏金問題をどう改革していくか?ザル法を通してそれでおわりか?この2点についてはきっちり取材し報道してほしい。自民党が変わらないか変わるかはこの点だから。
=+=+=+=+= 進次郎か青山さんかのどっちかがいいな。仮に自民が与党の状態が続いたとしても、このふたりならどっちであっても統一・裏金議員どもを(結果的に)ぶっ壊す可能性を持ってる。他のやつが総裁になれば、統一・裏金議員も党の悪習もそのまんま。何の改革の期待もない。その場合、とりあえず12年くらい野党やって、所属議員の大半が入れ替わるくらいになってほしいな。そうなれば、別にまた与党やってもらっていい。
=+=+=+=+= この方は法務大臣に難民入管法改正された後、新たな救済処置として、難民不認定者への国外退去を以下のようにしましたね。 「日本で生まれ育ったが、親が強制送還対象などのため在留資格を持たない外国人の子供に対し、一定の条件を満たせば法相が裁量で在留を認める「在留特別許可」を付与すると」。 更に小泉法務大臣へ引き継ぎをされ、小泉法相は6月迄の入管改正法で本人が在留特別許可を申請でき、不法滞在、犯罪に関わるなどして、国外への退去強制手続きの対象となった外国人に、法相の裁量で例外的に在留を認める措置すると。 家族全員の在留資格がなくても、子どもが長期間、日本で教育を受けていて親が地域社会に溶け込んでいる場合などは在留を認める方向で検討するとした。 日本国民が頭痛の種である、川口市や他市で起きている問題を認めた方。 そのような方が日本のトップになるようではある意味で我々の生活共同体を破壊する感じしか無い。
=+=+=+=+= 斎藤経産相の事実上の出馬宣言。推薦人確保にメドがついたことも明らかに。…ちょっと驚き。数いる政治評論家の方々もだいたいは推薦人集めが困難としていた方。斎藤氏は元石破派で現在無所属。小泉進次郎氏とも非常に近く、出馬断念なら進次郎氏と提携するとも見られていた。推薦人の顔ぶれ、舞台裏が知りたい。…こうなってくると、現在までに名前のでている人がだいたい出馬にこぎつける可能性が出てきた。決選投票をにらみ、ちょっと面白い展開になっている。
=+=+=+=+= 何だかこの前の東京都知事選みたいな立候補者が乱立のような感じ。自民党が選挙に勝つ為の総裁選びではなく、国民の為に何がしたいか、何ができるかなどの考え、政策や自民党をどのようにしていくか、改革はどうしていくのかなどで総裁が決まって欲しいけど、多分知名度、人気がメインで考え、政策、能力、実行力とかは二の次になりそうな感じがする。
=+=+=+=+= ルビコン川は渡らなくていい。 この方、経産相でありながら全く国民生活が見えていない。 この猛暑。何故7月から電気ガスの補助金を始めなかったのか。 総理に進言したという報道も見かけない。 斎藤さんは総裁選に出馬するなら7月から電気ガス代が安くなるよう進言して欲しかった。 斎藤さんが出馬するという報道は以前からあったが、私は国民の物価高に喘ぐ姿を見て見ぬ振りをする方は無理だと思っている。
=+=+=+=+= 結局、この多数の各候補者と支援者が元で新たな派閥形成になっていく。 選挙の為の政治資金集めに没頭するだけの派閥グループの集合体自民党、 組織の中の同じメンバー、急に仕事ができるようになる訳がない。 政治組織として、不真面目で何も変わらない予想とする。 ポジションではなく、人自体がが変わらないと。
=+=+=+=+= 2010年委員会質疑で畳みかけた齋藤ラップ 「かっこよく言っちゃった」 2012年委員会審議の 「あれは何だったんでしょうか」 同年本会議演説で 「あとは剣を交えるのみ」と選挙直前期に啖呵を切った
野党時代のように威勢よくやってほしい。弱々しさなんて捨てて、この国を立て直すんだという気概を見せてほしい。
=+=+=+=+= この方は政治家というよりは行政マンみたいな感じ。まあ、もともと通産?官僚だったかな。決して貶してるわけではなく、課題を確実に解決していく実務能力というか実行力が高い人です。しかも人がらも誠実みたいだし。
=+=+=+=+= もはや、全体投票で過半数取る候補が出ないよう票をバラけさせるため、たくさんの候補者を立て、議員票の決選投票で古老の派閥票を使い、古老達の意に沿うのを選出させる事にしたようだ。 どう頑張っても勝ち目が無い候補が、次々と名乗りを上げてくる。
=+=+=+=+= 斎藤経済産業大臣が総裁選挙出馬を目指すと表明されたのであれば、自民党が政権交代時に勝るとも劣らない危機的状況にあると言われていた時期に、多くの自民党国会議員はじめ党員に 〉 党改革・政治改革・意識改革を成し遂げない限り自民党に明日はないと確信した と呼び掛け状況の改革、刷新を目指さなかったのか疑問でしかありません より早く行動すべきであったと思えて仕方ありません 統率力、実行力、支持率がなければ務まるものではない筈です
=+=+=+=+= 昔のオリンピックか?参加すれば良いって事じゃ無いと思うけど。それだけの器量力量、経験見識等あると思うのか?他の出馬予定者にも言える事。数多く出れば良いと言うわけでは無い。乱立=どんぐりの背比べ、また、推薦人集めで金の問題の可能性。推薦人20人集めても、あちこちに良い顔して何もせずってなるんじゃないの?結局は、自民再生やら国民のためにってのは期待出来ないと言う事てすかね。
=+=+=+=+= 岸田総理の圧倒的リーダシップの欠如、決断力の無さ、財政のバランス感覚の鈍さを見せられた後ではどの候補もそれなりに真っ当に見えてしまいます。 岸田総理が圧倒的に欠ける胆力は絶対必要なのです。
岸田総理の出馬断念により空いた椅子には真に国家を思い、日本の伝統を守って誇りを持った人に就いていただきたいと思います。
=+=+=+=+= 斎藤経産相が自民党総裁選挙への出馬を目指すとした。自民党は裏金問題や公設秘書詐欺など不正・不祥事が続いているが自民党内の中堅や若手議員から腐敗政治をなくそうとか透明性を図り隠蔽政治をなくそうとかの声が出てこないのは残念である。自民党が国民無視で政治資金規正法改正をまやかしのまま成立させたことを国民は忘れていない。自民党が招いた政治不信の責任は極めて重い。斎藤氏が総裁を目指すならリーダーシップをとり、裏金議員達に大鉈を振るえるか、党内から批判されても「政治とカネ」の腐敗した政治から脱却で出来ないと自民党の信頼回復は難しい
=+=+=+=+= またまた増えましたなぁ~~!
別に多いのは構わないですが、こうなると議員と党員だけでは無くて 国民参加も有かもしれませんね 国は議員や息のかかった党員だけの物じゃありませんものね
党員でも党がお金を払って居る党員だらけらしい・・と聞きました
公平に国民も総理を投票で選びたいですよね
=+=+=+=+= 岸田内閣の中からの方々は問題外だと思いませんか、皆さん? 我々が強いられてきたことの延長になるだけの話だと思います。 変わった自民党?とかおっしゃられていますが、ならば、岸田さんの 時代で裏金脱税問題の解決すらされないで、生まれ変わった自民党? 国民に寄り添った自民党?だれが信用するのでしょうか? 普通考えて信用できないと思います。。 解散総選挙にてとにかく政権交代!宜しくお願いしたいと思います!
もしくは毎月国民一人当たり5万円の物価手当を別枠で恒久的に今の時点ではと言う物価指数の評価で行って頂き、正常に国の運営をして頂ければ銀行口座に何十億、海外口座に何十億の蓄え、政治資金のパーティーでの裏金の税務申告無でもいいような気がしますが。堂々と悪い事をする環境にすればいいと思います。国民を黙らすだけのお手当を毎月支給して頂けるのなら。皆黙ってると思いますよ。方法が悪いだけの話だと思います。
=+=+=+=+= > 党改革・政治改革・意識改革を成し遂げない限り自民党に明日はないと確信した
そう思ってない人もずいぶんいるのではないか? 党改革・政治改革・意識改革を成し遂げられるだろうか? これまでそれをやる時間はたくさんあった。 実際、民主党政権から自民党に与党が変わって10年以上経つ。 チャンスはあった。 できなかった事実をどう考えるのだろう。 おそらく金権政治は自民党の体質で変えたら自民党が自民党出なくなるのではないか。 それより金から離れられない人たちと袂を分つ方が早いのではないか? 旧統一教会の考えに同意する人と袂を分つ方が早いのではないか?
=+=+=+=+= この方地味ですけど仕事はしてくれると思います。
あとは足を引っ張る人たちがどれだけいるか。。
地味すぎて選挙が不安という議員もいるでしょうけど、それは自身のこれまでの仕事を振り返るべきでしょうね。
=+=+=+=+= 親族がこの人と仕事で関わった時に、ものすごく頭が切れて仕事ができる人だったと言ってました。 マスコミはもっと実力のある人を国民に知らしめる報道をしてくれないかなと思う。 実力、人間性、経験等申し分ない人だと思うし、外交に関しても恥ずかしくない方だと思います。
=+=+=+=+= 総裁選に出るメリットは何?自民党員に印刷物などを郵送したりするなど、選挙に掛かる費用が1人一億円掛かると言った報道がTVで為されていたが、そうすると10人立候補すれば、10億円掛かると言う事であり、結局電通や郵便局が喜ぶだけでは?どうせ国民からの政党助成金や裏金となっている官房機密費などを使うのでは?これだけ物価高などて国民が生活を切り詰めているのに、自民党は何を考えているのやら。こんな風だから、毎年赤字国債だよりの予算の立て方になるのですよね。国民と議員達との経済観念が開きすぎている事を感じる現象です。
=+=+=+=+= 現職の閣僚でありながら石破茂の支持を表明し、これについて、千葉市で安倍晋三を支持する議員から「内閣にいるんだろ。石破茂元幹事長を応援するなら、辞表を書いてからやれ。」と農林水産大臣を辞任するよう求められた。齋藤はこの議員に「ふざけるな。(安倍首相は)石破派と分かってて大臣にした。俺が辞めるのではなく、クビを切ってくれ。」と反論し、「首相の発想とは思わないが、そういう空気が蔓延しているのを打破したい。」という方らしいです。
=+=+=+=+= 社会保障の改革から逃げないでほしい 若者にはとんでもない社会保障費の負担が襲いかかっている 結婚子育てなんてとんでもない 手取りがとても少ない 医療の3割負担を全世代に広げるなど、現役世代を苦しめる制度を見直してください もう限界ですよ 自分の子供はもちろん、街中で赤ん坊を見ると悲しくなります あぁ、この子達は将来大変な税と社会保障費で苦しむんだろうな 経済的な自由なんてないんだろうなと 可哀想です
=+=+=+=+= 自民党の総裁選挙、興味なし。 どうせ、党員間で忖度や旧派閥の繋がりで決まるのだろう。 国民は、蚊帳の外。 党員とメディアだけが盛り上がって、つまらない。
それに代わって米国の大統領選は羨ましい。 国民が投票して自分達のトップ、大統領を選出できる。 ニュースで観ても、党大会は盛り上がり、お祭り騒ぎ。
日本も大統領制にして欲しい。 日本は国民が議員を選出できるが、その先の党の代表などにはタッチできない。党代表候補としての主張を聞く事も無いし、将来の日本のビジョンを聞く事も無い。 党員の人間関係だけで代表が決まる。
だから、若者の政治離れ、無関心が起こるのだ。
=+=+=+=+= 今回は「顔見世興行」だと思いますので、やがて上り詰める方でしょう。この方の実務に長けた姿勢と表現力豊かな文人ぶりが、個人的に大変興味深いです。最初の選挙では、「最初はグー、斉藤ケーン」と何の脈絡もないフレーズを当時の幹事長にゴリ押しされていたのが思い出されます。
=+=+=+=+= この人誰?って言う方も出てくるのはちょっと時間もカネも無駄な気がするけど。政治家としてこれまで何か功績ある活動はしていたのか、はっきりとアピールして出馬すべきで、なんら清新さも実績も無いなら、ろくでもない自民党の大半のカネ集め議員と同じだし、統一教会との関係は大丈夫か?いかがわしさがあれば出馬は自らやめてもらいたい。くれぐれも自民党総裁が首相になる前提でやっているが、本来に戻り、最終的には首相は党内で争うのではなく、政党間で争うものである。
=+=+=+=+= 斉藤さんが政治家になった時から 素晴らしい自民党なんて無かったと思います。 だから斉藤さんが憧れた自民党と言うのは 決して国民の大多数が望んでる自民党では無いと思います。 その上で斉藤さんが総裁になったら きっと多くの人が泣きを見るので 立候補すらやめて下さい。 お願い申し上げます。
=+=+=+=+= この方、毎日報道をみてると、自ら立候補を決意するのではなく、周りからそういう声が上がっている、日に日にそうした声が増えてるってコメントしか見ないのだけれど、満を持しての演出なのか、はたまた駄目だった時のだから自分はだめだと思っていたという言い訳の布石なのか、なんか演出がかったコメントと穿った見方をしてしまいます。
=+=+=+=+= ちょっと待ってくれと言いたいですね。 今の自民党は私が命がけで憧れた自民党ではなあなら、何故、大臣の椅子に座りながら意見しなかったのか?党改革・政治改革・意識改革を成し遂げない限り自民党に明日はないと確信したならば、何故、反旗をを翻さなかったのか? 斎藤さんは、財を築くための手段が政治だと考えている自民党国会議員が多すぎると感じておられるのですね?
自民党政権が押し進める増税政策の見返りでの政治資金パーティーというマネーロンダリングを禁止もせずに、今さら綺麗事はないでしょう。
=+=+=+=+= 名乗り出なければ、後々トップになれない。 政治家は担がれてやるのでは無く、自発的に動く者が行わなければ。 そういう点では米国の大統領制は解り易い。 野党もトップをやるものが出て欲しい。 志位委員長とか福島みずほ氏とか、居座って動かないのも困りものです。
=+=+=+=+= 金だけ、今だけ、自分だけ。今の政治家たちのビジョンは曖昧で何をしたいのかさっぱり分からない。半導体にしてもGXにしてもとっくに世界から立ち遅れている。原発再稼働も地元民に納得出来る説明は出来ないし、無駄に太陽光発電を作って災害も起きてる。半導体に至っては台湾企業にすがる有様。今、企業はどんどん脱日している。日産、パナソニックは中国に拠点を移動して最高益だ。小林製薬も中国が支援して小林製薬有限公司になる。若い人は脱日を真剣に考えるべきだ。
=+=+=+=+= 自民党は国民生活や国の将来の為に働ける党では無い!党と自分達の権力保持の為に税金を垂れ流す政治。 変わるというならば政治資金パーティーや献金を全て禁止。議員報酬やその他の待遇も徹底的に見直し、国民の実質賃金の増減で報酬は変動。緊縮財政で全ての無駄を洗い出し減税に転じる、または具体的な社会福祉に使用すると言えるなら支持してやる。
=+=+=+=+= 通産官僚出身、あの上田埼玉県知事から三顧の礼で副知事に迎えられた…などなど実務能力の高さは政界入り前から既に折り紙つき。
公募から出ており二世や地盤継承議員では無い。閣僚としても卒なくこなす安定感のある実務派。
元石破側近で石破派立ち上げに参加。安倍政権下で農水相に起用されたが、在職中の総裁選でも安倍総理では無く親分の石破氏支援を公言。
「石破を応援するなら大臣を辞めてからやれ」
との批判の声に
「自分はそもそも石破派所属。総理もそれを承知の上で自分を閣僚に登用した頂いたものと信じているし、辞めるつもりは無いし石破支持の考えも変わらない」
と自分を通して見せた。
そんな斎藤さんだが、もう石破さんは支持せず自分が手を挙げるのか。
能力は間違いなく高いし、面白い存在とは思うが、如何せん知名度が低すぎるのがなあ。次期総選挙の顔を選ぶ今回の総裁選では出ても正直厳しいだろうな。
=+=+=+=+= 候補者乱立で票が割れ決選投票となれば 日本や国民の為ではなく 総選挙で勝つための総裁選びとなります イメージのいい知名度の高い候補者の中から 選ばれる筈で実績経験能力は二の次でしょう 総選挙とは関係ない一般自民党員は決選投票に 参加できないのですから
=+=+=+=+= 応援しています♪本当に斎藤大臣は、政治家としてまともな方です。一年生議員でいらっしゃった時からの質問、答弁は素晴らしいの一言です。是非皆さんにご覧いただきたいです。
=+=+=+=+= この人 雰囲気はいい感じで まぁ総理になってもおかしくはない人だとは思う、岸田さんでもなったんだから ただ 急に世代交代が強く叫ばれ出した今回の総裁選だから しんどいだろな、 日本人は意外に急に変わる部分を持ってる人種だから、イメージとしたら極めて変化を嫌う安定志向の日本人なんだけど、突如として急変する隠れた性質も併せ持ってる怖さがある日本人、 だからどう考えても無茶なアメリカ相手に太平洋戦争に突き進んで行ってしまったのかもな みたいな
=+=+=+=+= 経済産業委員会での答弁とか聞いてて、結構マシな人かなぁと…、青山繁晴氏も一目置いてると言ってたし… ましてや日本の国益と尊厳を護る会で、青山繁晴氏と活動してるのに、ここで自分が出るって…支持に回るではなく出馬か…
元親分の石破茂氏も立候補表明してるし、無派閥とは言え、長老か岸田か分からんけど、担ぎ上げられてる感があるなぁ
今の自民党をホントの意味でぶっ壊すと思うなら、青山繁晴氏についた方が、のちのち良いことありそうな気がするんだけどなぁ
=+=+=+=+= 多くの噂される自民党議員は総裁選に立候補出来る事に存在感を示すのが目的だろう、実質、精々二、三人の争いにしかなるはずも無いものを党としてメディアを活用する戦略にもなり浅くもあるがそれは理解は出来る
=+=+=+=+= 勝てる見込みは薄そうに思うが 党改革・政治改革・意識改革を成し遂げない限り自民党に明日はない と言う主張のとおりに議論してもらえれば、 論戦も盛り上がるということで結構なことではないか。
=+=+=+=+= 日本の国会議員の給与は先進国中でトップです。国民は最低なのに。国会議員の給与を半分にする。と言う議員はいない。総裁選で破れた議員は辞職または財産没収とかにして下さい。ハッキリメディアに出ないで下さい。齋藤議員が経済を変えれません。国のトップなんて笑わせないでください。私は初めて見た顔です。疲れます。
=+=+=+=+= よく、誰だれなら変わるだろう?や変えてくれるはず?なコメント散見しますが… 自民党には無理無茶です。 バックに、日本経団連なはずが、外国資本家が株式をかなり買い占めるグローバル勢力に負けてますから。 事実上”日本“経団連ではありません。外国資本の経団連は、やたらに金を吸い上げようと消費税を要求します。→その圧に負けた、自民党各議員ですから。消費税しはら物価高な時代に下げる発言もしないんだから(発言しても、本気ではないのが分かる)。 対比ですさ、日本人はやたらに貧乏化してますね。→大人気な、高市早苗も消費税は下げませんよ!絶対に。
=+=+=+=+= 出馬出馬って良いが… 顔ぶれ見てもピンとこない!
首相は人気では意味ないですね! ゆくゆくは首相になるであろう!?まだ早いと考える◯泉や◯林は、いろんな大臣経験してくれと思うので論外! また、中華人民共和国にズブズブな関係の候補者も全くの論外! 個人的に、 国内は全国首長が居るし、官僚居るし、大臣居るので、 複数の大臣経験もあり海外に強い候補を願いたい!
=+=+=+=+= この方が出馬されれば旧水月会の票が割れるのかな?石破茂には総理・総裁になって欲しくないので頑張って欲しいです。 自民党が下野したときに常磐線の馬橋の駅前で辻立ちしていたの覚えてます。
=+=+=+=+= 筑駒、東大からハーバードというとんでもないエリートという印象。 語り口は分かりやすく、政策とか歴史に詳しいイメージあるが、知名度とかどんな人物なのかは候補者の中でも読めず、中々首相になって欲しいとは国民は思わないだろう。
=+=+=+=+= 小林ホークさんは出馬辞退すべきだと思います。 そもそも自民党の逆風は統一教会と裏金問題で起きたのですが、小林さんは統一教会の会合に何度も参加して、統一教会は創価学会よりも勉強していると発言しています。 記憶にないと言っているようですが、今までの山際大志郎らと同じです。 また安部派や二階派の裏金議員の復権を岸田さんに提起したそうで、岸田さんは激怒したそうです。 若手と言いながら古い自民党の象徴のような人です。 なぜ彼のような人が出馬したのか? メディアは彼には何も突っ込みません。統一教会と裏金問題以外を聞いています。異常です。 総裁選の出馬辞退を求めます。
=+=+=+=+= 党改革、意識改革、政治改革、どこまで自民の内側しか見ていないのか。
延々30年、自民政権はGDPも賃金も低迷させ、少子高齢化を加速させ、日本を沈めてきた。
それに目をそむけ、延々何度もやってきた自民内輪の改革?でお茶を濁す宣言。
こういう方ばかりの自民がこれだけ日本を沈めても、マスコミは自民内部で有利だ不利だ、のスポーツか何かと勘違いした報道ばかりしかしないのが。
まずは自民が何を日本にもたらしたか、この30年、自民政権下で日本がどうなったか、それに対して自民の総裁候補は何をいっているのか、その程度の事も報じない自民忖度のマスコミにはうんざりさせられる。
=+=+=+=+= カエサルはガリア(フランス)やブリタニア(イギリス)を征服したあとで、ルビコン河を渡りました。この人には、ガリアやブリタニアに相当する実績はあるのでしょうか。岸田内閣の一員なのに、ポンペイウスとは誰を想定しているのですか。
=+=+=+=+= 少なくとも、賢さという点では進次郎より適任だと思う。
ただ、やはり国民の視点からすると、自民党という組織を壊し、政治と金について厳格な法運用の制度を作れる人でなくてはなるまい。 現状では、斎藤健も、小泉進次郎も、同じ穴の狢と評さざるを得ない。
=+=+=+=+= 党員票が100万票だとすると、11名出馬して、トップでよくて三分の一位で決選投票になるのだろうか。国政選挙の有権者が6000万人位だろうから、その二十分の一の意向が次期総理を決定するのか。不思議だなあ。
=+=+=+=+= 己を知らない方が多いのに、ビックリします。どう考えても無理やろ!という方が居るのは、困ったものです。出るのは自由ですが、長老方こういうときこそ助言が必要なのでは?
=+=+=+=+= これだけの候補者がいるって事は、自民党内がごたついてる証しの様なものだから、良い兆候とは思う。けど 世襲とかウンザリだし、政策等をしっかり発言し、マニフェストを守れないと意味ないよ!大体 過去マニフェスト守れた政権が、菅政権以外ない!自民党は、今 危機的なんだから、解党するくらいの気持ちで、やって貰えないとね。
=+=+=+=+= 三年連続で自民党党員集めで一番の青山繁晴氏が総裁選出馬を表明しているがそれに関してTVマスメディアとそれに関連する新聞社は一切無視を決め込んでいる。
このヤフーニュースをご覧になっている方々はこの事実をご存じだろうか。 ご存じであればなぜ同じ自民党の議員が他の候補者と同じ様に総裁選出馬表明をTVマスメディアとそれに関連する新聞社は無視するのか考えをお聞きしたい。
=+=+=+=+= 遂に夜のNHKの7時のニュースで、青山繁晴参議院議員が出馬の意向と報じた。散々存在を無視してきたオールドメディアだが、夕方の5時から出馬会見をしたので、流石にスルー出来なかったのだろう。 他の候補では出来ない事をこの人ならばやる。
=+=+=+=+= 自民党の明日よりも自分と家族だけの幸せだけを優先した結果が今の自民党を作るあげた。これからいきなりは変わらないけどね。 年功序列の上からの天下り圧力や「余計な事は公の場では言わんでいい」圧力が大きすぎてずっと未来永劫変わらない組織が継続していく歴史の繰り返し。
=+=+=+=+= 総裁選立候補するのはいいが岸田が出来なかった疑惑だらけの自民党議員に新総裁として何か処分しないの?何もしないの? 自分の総裁の時じゃないから知らないって言うんだろうな... 裏金や他の疑惑議員に総裁選の票与えたら、疑惑議員達の保身をしてくれる汚い奴らに票が動くだけ... 自民党は国民なんて見てない奴らだから政権を握らせないで欲しい! 国民をしっかり見る新党の出現を望む!
=+=+=+=+= 東電に苦言とか、はっきり君には期待しない。事故後の燃料デブリの取り出しは世界初なわけで、最初から全部上手く行ったら苦労しない。我々も東電とともに強い責任感と使命感を持って取り組んでいくくらいのことが言えないと、期待できない。センスがない。
=+=+=+=+= 『出馬目指す』 これだけで記事にして貰えるって事は マスコミ=既得権益にとって 旨みのある候補者って訳ですね。
『有力』なんて付いた日には これはこれは国民にとってはかなりヤバい人物と認識した方がいい。
何てったって 仮にもこの国の未来を左右するような総裁選候補者を自分達の都合で排除する機関なんだから。
=+=+=+=+= まるで都知事の時みたいに次々と候補者が出てくるのは逆に何か意図的な物を感じる、特定の候補者が有利になる為に票を分散させる長老達の魂胆じゃないのか。 どちらにせよ日米合同委員会、財務省主導の政治は変わらん。
=+=+=+=+= なぜ国民の所得が増えないのか?なぜ少子化対策がすすまないのか?なぜならそのために献金する企業団体はいないから。国民に使うべき税金の8割が献金をした企業団体を肥やすために消えていく。企業団体献金を自由にやっているのは先進国で日本だけ。禁止するまで自公を落選させ続けよう。
=+=+=+=+= 立憲の代表選潰しか そんなみみっちいはなしじゃないだろうが 国民の税金をじゃぶじゃぶ使い、 国民が直接選べない選挙なんか なんの興味ある? 集金還流脱税で注意で済ます 年金は減らす どうでもいいマイナカードをゴリ押しする 現政権は国民にいやがらせをしたいのか まぁ昔からで諦めてるが 議員の為の選挙 次の総選挙には自民にだけは入れません
=+=+=+=+= 次は、斎藤さんですか。 自民党は、端から小泉さんを当選させるつもりはないとみています。まだ経験不足ですから。人気者を出して自分たちに都合の悪い石破さんの票を削るのが目的でしょう。 決戦投票で、安倍さんの後継者高市さんを総裁にさせる魂胆が、見え見えです。 自民党の裏金、統一教会べったり議員、長老たちのシナリオ通りになりそうで、恐怖を感じます。
=+=+=+=+= 斉藤経産相が、他候補に比べて総理大臣としての資質を有してるか、どうかは分かりませんが、今回の総裁選を勝ち上がる可能性は、ほぼ0%でしょうね。 これだけは、自信を持って言えます。
まぁ、ここで名前を売って、次回以降って事になると、可能性はあるかもしれませんがね。
=+=+=+=+= 企業ならそれでいいけど、あなた方は政治家ですよね。 信頼されたいのに、政治資金改革の中身があれなのですか?30年成長なし、現役世代の負担率だけ上げられて、少子高齢化の結果を作ったのは自民党では? 政治は結果責任で、結果はもう出てますし、政治家は言葉が軽いですよね。
=+=+=+=+= 旧石破グループの斎藤健さんが立つとなると、石破さんの推薦人は20人集まらないんじゃないか? そしてそのことを、朝日の記者たちと対談して批判するという未来が見える。
=+=+=+=+= 青山繁晴議員が総裁選立候補会見を開いたのに、フジはどうして伝えないのかね。 今回の立候補者の中では、政策も極めて具体的で、政治改革にも真剣に取り組む具体策を述べている。 それでは困る自民党の連中や、意識的に青山氏を無視しているメディアがあるようだ。それではメディアの倫理に反するだろう。
日本のメディアは腐っている。
=+=+=+=+= 青山繁晴氏もだいぶ前から出馬表明してるのに それを完全無視して報道しない日本のマスコミのほうがなんか恐ろしい。。。 日本国民の知る権利を侵害している。 報道の自由度ランキング世界70位よりもっと低いんじゃないかと思う。
=+=+=+=+= なんで出馬表明してる青山繁晴参院議員がどこも候補者一覧に入ってないんだよ。斎藤経産相ってなんか仕事したか?野田聖子ももういいだろ。 本当に日本を変えてくれそうな人だけ出馬して欲しい。
=+=+=+=+= 青山繁晴氏も総裁を目指してるらしいが何故かマスコミは無視してる。メディアにとって不都合な人は無視するらしい。青山氏には是非頑張ってほしい。
=+=+=+=+= なんか今出馬を表明してる候補の中では、一番まともだな、と思ってしまった。 候補が乱立してて混乱しそうだけど、だいたいダメそうな人が多い中で、実直にやってくれそうな人。
=+=+=+=+= 個人的にはこの方はアリだと思います。 今重要なのは経済。 短いながらも現経産省のトップですから、1番事情に明るい方かと。
=+=+=+=+= まあ経済が喫緊の課題なんやから政策次第ではアリちゃうか。 例え下野して短期間になる可能性があっても総理は総理やからな。 ただあくまでも政策次第。 他の候補と比べて劣るとは思わへん。
=+=+=+=+= 東電が全責任を負うなど他人事の大臣が今度は総理大臣になりたいだと。 どう勘違いをするとこういう結論になるのか。 ルビコン川とは何か。国民大多数はわからない。何事もこの調子で進められてはてまらんな。 早く自覚したら。
=+=+=+=+= 首相候補者が都知事選のようにタケノコ乱立しているけど、俺が私がと立候補しているが新しい選挙戦略か?自我と欲望の強い輩ばっかりで自民党は誰がやっても同じ。将来この国をどうしたい。こうゆう政策をしたいから首相になりたいにという人物はいない。 企業は横断歩道皆で渡れば怖くない状態で物価もどんどん上がる。物価が上がっただけで100円の物が110円になったら3,5,8,10%と消費税があるおかげで税収も自動的に上がる。そのうち年金もお小遣い程度になって餓死するぞ!
=+=+=+=+= 増税による市民生活の困窮、経済の混乱、国の無駄なルールによる自動車産業への妨害、再エネ賦課金は中国企業に渡り粗悪なソーラーパネルを売りつけられて、日本の自然は破壊され続けてます それで、この経済産業大臣は何をやりましたか?岸田と共に財務省主導の大増税、国家投資抑制して未来産業の芽を摘みました 結果を出して無い人は次の選挙で退場です 役職=役職相当の仕事をしたわけではありません
=+=+=+=+= もう60代とか70代の方ではなく若返りしてほしい。小林さんと小泉さんでやればよいよ。60代って普通の企業なら定年再雇用で権限など無いよ。若い方に譲って大人しくしていてほしい?
=+=+=+=+= 青山さんを報じないのはなぜですか? 自民党入党社数3年連続1位ですよ。 他の候補と全く違うのは青山氏は減税を訴えています。 つまりメディアは財務省とべったりということですか? じゃあ国民の敵はメディアですね。 報道しない自由って便利ですね、中身は利権で溢れてるようで何よりです。
=+=+=+=+= 率直に言って、この人にやって欲しいんだよねー。旧石破派ということと、義理人情の厚さが弱点。知らない人は、自民の野党時代の民主党への追及質問を見て欲しい。
=+=+=+=+= ウチの選挙区だけど、地元に何もしてないからカネにはキレイなんだろう マスコミ対応には慎重で余計なこと言わないしね “やっぱりこの男に”という選挙スローガンが全国の自民党員に通用するかな?
=+=+=+=+= もう別に誰がなっても良いよ。
今の自民党では誰でも一緒。
経済も、渉外も、農林水産も、 国土関連も今までの政治と変わらない。
あと10年は災害対策はそこそこ、 食料自給率は変わらない、 海外に対しては及び腰、 経済は不安要素たっぷり。
民間側で頑張らないとね。
後10年はジジイ共が口出すから 政治は良くならないよ。 総選挙があっても組織票万歳。 高齢でも、無能でも、居眠りしても 当選おめでとう。万歳三唱。 栄誉でも無く名誉でも無く。 歳費が収入、裏金貯めて子孫に世襲。
民間人が気づかない限り 日本の経済衰退は止まらないね。
=+=+=+=+= これ本気?
小泉氏もだけど、、、
神輿は軽い方が良い象徴か、、、 毎回誰を対象にしたかわからない世論調査に 総理候補に毎回出て、いよいよ酔いが回ったかな? 大臣やらせてまだ分からないかな?
歯切れの良いポエムにおばさまが魅了され 選挙受けは抜群、知名度も抜群 ただし 2035年問題を筆頭に少子高齢化、人口減少人手不足、待機児童、物価高騰、所得格差、領土問題、気候変動、食料自給率etc 数えたらキリがない課題に迅速に対応し、かつ未来を見せてくれるとは思えない
マクロン、スナク、メローニ、ミシェルと、ともに40代、年齢じゃない、ご本人の能力の問題なんじゃない?
短命にしても せめて重鎮や老害達と刺し違え、引きずり下ろし 辞職させ、舞台の一斉掃除して次に繋げられたなら、、、
=+=+=+=+= 官僚の戦いこそ、昔の「ペンは剣よりも強し!」なんかノスタルジックな なまぬるいホワイトカラーどうしの権力争いとしか思えませんがね。 事件は現場で起こっているのですから、「世界と対峙しなきゃならん」のに 官僚同士の予算取りなんかしないで下さいね。 「帝一の国だ?」いざという時、民間人を盾にして「わしを許してくれ」なんてことがありそう。開成閥は腹立つ。この思い上がりに おもい上がるな!・・1票。・・変えていかなきゃ
=+=+=+=+= 7月の都知事選の泡沫候補と一緒の事を 総裁選出馬でして 〇ずかしくないのでしょうか 総裁になるのが目的ではなく その選挙戦の間 マスコミに取り上げてもらう事が目的になっている
=+=+=+=+= なぜ、こんなに乱立するのか。 総裁選に出るには20人の推薦が必要で、実はそれが解体したばかりの派閥復活のベースになり、多くの人がそれを目論んでいるから。
=+=+=+=+= 青山繁晴さんが一番日本国民の事を考えて国内外の問題に積極的に取り組んでくれそう。 大きな肩書きがある方達はきっとまたどこかとズブるのが目に見えてる。
=+=+=+=+= この猛暑の中電気代 高騰が続いている中 原材料価格が下がったからと 支援を打ち切った張本人!電気代は全く下がっていません!推測ですが 電力業界との癒着しか考えられないような人間!絶対にダメ!
=+=+=+=+= 不正が表面化されても死んだふり。 政権が弱体化されたら声を挙げる。 候補者達はチャンスと捉えておられるかもしれませんが、国民目線では何を今更感で一杯です。 恥ずかしささえ漂います。 とても国を背負えるとは思えませんし、将来に明るい希望も全く湧いて来ません。
=+=+=+=+= 総理大臣になって何を、成し遂げたいかで決まるのではなく推薦人や派閥の力や人気投票で決まると思うのでランダムにあみだくじで決めたら良いと思う。
=+=+=+=+= 今日、青山繁春参院議員の首相出馬会見してたが、メディアでは無視らしい。 財務省に反対で給付金より減税、政治資金改正法は全く改正されず見直しなど、凄く分かりやすい主張してた。 自分に1票有ったら即入れる。
|
![]() |