( 204739 )  2024/08/24 14:38:58  
00

石破茂氏の不人気「みんな声揃えて、嫌なヤツ」辛坊氏が分析 「身内に後ろから弾撃つ」

デイリースポーツ 8/24(土) 9:36 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/379769f280a25d38a1128c5832392ad5f56601f8

 

( 204740 )  2024/08/24 14:38:58  
00

自民党の石破茂氏が、9月の自民党総裁選への出馬を表明することを予告している。

石破氏は世論調査では総理候補の常連だが、党内で推薦人20人を集めることが難しい立場であり、党内で批判を受けていると述べている。

キャスターの辛坊治郎氏は総裁選の分析で、石破氏が党内で不人気であることを明かし、一部では「身内に後ろから弾を撃つようなことを言う」と捉えられていると説明した。

(要約)

( 204742 )  2024/08/24 14:38:58  
00

 石破茂氏 

 

 自民党の石破茂氏(67)が24日に、地元鳥取で9月の自民党総裁選への出馬を表明することを予告している。 

 

【写真】石破氏は慶応!経歴が華麗すぎるコバホーク 歴代首相の卒業大学は? 

 

 世論調査では総理候補上位の常連だが、党内で推薦人20人を集めるのが簡単ではない立場を「自民党の中にいながら自民党を批判しているからですよ」と語っている。 

 

 キャスター辛坊治郎氏は22日のカンテレ「旬感LIVE とれたてっ!」に出演して総裁選の分析を行った際に、石破氏の党内不人気について「国会議員の多くの人に聞くと、みんな声をそろえて『嫌なやつだ』って言いますね」と明かした。 

 

 見る立場によって見解が変わってくるが「身内に後ろから弾を撃つようなことを言う」ととらえられていると説明した。 

 

 

( 204741 )  2024/08/24 14:38:58  
00

党内批判や苦言を発することは重要な役割であり、国民や党内の意見を反映する上で必要なことですが、石破氏にはその後のフォローがないとの指摘がありました。

彼は党内での人気がなく、推薦人集めに苦労しているという声も多いようです。

党内からの人気がないことや批判的な姿勢からは、総裁選で勝利するのは難しいとの見方が広がっています。

石破氏は総裁選で何度も敗れてきた経緯もあり、実行力に乏しい、人望がないなどの批判もあるようです。

また、メディアにおける印象操作やマスコミの姿勢にも懸念が寄せられています。

 

 

(まとめ)

( 204743 )  2024/08/24 14:38:58  
00

=+=+=+=+= 

党内に苦言を呈するお仕事は重要な役割なんですけどね。石破さんの場合は、その後のフォローが何もないですから。 

象徴的だったのは麻生内閣の末期、自民党下野が確定の中でもテレビカメラに向かって仲間の悪口を言い続けた。 

これは禍根を残しましたよ。 

 

=+=+=+=+= 

結局、こうしてマスコミは印象操作をしてしまうんですよね。石破氏がよいかどうかはそれぞれ考えがありますし、彼に対して抱くイメージも確かにそんな一面もないわけではないと思いますが、メディアに出るキャスターやコメンテーターなどは公平・中立な立場でもの申すようにしてほしいものだ。 

 

もちろん、SNSなどでも、すこしばかり自分が投稿(発信)すると、影響力を発揮できるというおごりから偏った意見を発信される方も多いので、内容には十分吟味されるよう気をつけたいものです。 

 

=+=+=+=+= 

石破氏は総裁選の時はいつも名前が上がる。過去の総裁選で4回も負けるのはそれなりの原因がある。国民の次の首相は誰になって欲しいとのアンケートでは毎回上位になるが、自民党内での人気がない。推薦人20人を募るのさえ苦労している。評論家が言ってたが理想論を掲げるが、根回しコミュニケーション不足で実行力に乏しいく皆離れていくと。議員達は自分の立ち位置を確保したいが石破氏では無理と思っている。総裁選はあくまでも自民党内の選挙で決まり麻生副総裁の麻生派の票が総裁選当落に大きな影響を及ぼす。結局長老議員達に人気のない石破氏は総裁選を勝つのは難しい。 

 

=+=+=+=+= 

部下が一生懸命働くのは、上司に褒められ、激励されるから。 

石破氏は、部下、同僚をほめたり、激励したりしたことがあるのか?この辺の能力が極端に不足した人物に思う。 

話を聞いていると、非常にもっともらしい。話し上手。時には、国民側に立った発言。話には、引き込む内容があるのは認める。 

評論家としては、これでいい。 

 

しかし、いろんな悩みを持つ今の時代に、忍耐強く、広く意見を聞き、配慮し前に進める能力は欠かせない。 

 

石破氏の人間性は、あたごでの事故対応に表れている。原因がまだわからないにもかかわらず白旗を挙げた。 

乗組員間での情報伝達ミス、石破茂防衛相への事故発生の一報や福田首相に対する報告の遅れ。文民統制が機能していない混乱。 

本来先頭にたって、事故原因を追究し、再発防止を明言しなければ、漁船は、航行できない。 

表面的な遺族への訪問のみを優先する人間に国家政治は任せられない。 

 

=+=+=+=+= 

政治家から嫌われるってことは国民からは好かれるかも。 

 

同じ身内でも容赦ないのはむしろ好印象。 

 

竹を割ったような性格だと尚良いとは思うけど、いかんせんどんな人物なのかは良く知らない。 

直感的にはわたしは石破さんが良いと感じる。 

 

政界は叩けばたくさん埃が出るような不都合なことがたくさんあるんじゃないかなぁ、って。 

 

石破さんがそれをぶった斬ってくれたら良いな。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんには確かに「裏切者」という印象がありますが、発言は割と正しいことを言っているようにも思います。 

 

正しさを貫こうとすると、状況の変化に応じて、昨日は褒めた相手を今日は批判しなければならないこともあるでしょう。それが嫌われるという結果になるのは日本独特の風土によるものなのかも知れません。 

 

=+=+=+=+= 

いわゆる理想論で語るから、リベラル層には受けが良い。だから野党支持者からの人気があるだけで 

 

世論調査ではいつも上位に顔を出すが、野党支持者の票が多いだけで自民内ではそこまでないかと 

 

やっぱり後ろから弾撃つのは卑怯だし 

それで結局石破派議員から嫌われて 

 

派閥離脱者が相次いで、派閥解消に繋がったのは事実 

 

=+=+=+=+= 

まあ 

一番何もできないとパターンだと思う 

 

まず、ダメだダメだというけど 

具体的にどうすればいいかという案が出せない 

指摘のパターンで一番身内から嫌がられる 

 

あと 

背中から刺すヤツ 

これも決定的に人望をなくす 

 

身内から嫌われて何もできずに 

最悪また悪夢の政権交代に繋がりかねない 

気がする 

 

=+=+=+=+= 

当人にどれほど能力があっても、1人で全てが出来る人は居ないので、人間社会に居る以上、大きな仕事を成し遂げる為には、他者の協力を得る必要が有りますが、その為に一番必要な人望が無いのは致命的。 

国民からは表しか見えないので、実際本当に人望が無いのか分かりませんが、過去の総裁選でも票を集められないという事実は出ているし、推薦人集めにも苦労する様では、もし総裁になっても、先が見えている様に思う。 

皆がこの人の為に頑張って働きたいと思わせるリーダーを目指して、何をすべきかを考えて頂きたいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

メディアに関わる人たちは、それなりに影響力がある。「言論の自由」と 

いう建前からは少々の「行き過ぎ発言」も容認されていいが、一般人には 

ない発言の特権を重く認識してほしい。 

 

「俺たちは何でも言える」みたいな驕り、特権意識を自覚することなく軽々 

な発言、表現は慎んでほしい。 もちろん政治家は公人であり、毀誉褒貶に 

向き合ってもらわねばならない。しかし、分かりやすくあからさまな表現は 

評価対象の人物を必要以上に貶める。しかも、それを繰り返せば致命傷にな 

る。 

 

言葉はある意味「武器」であり、その武器は誰に授けられたのか? と問い 

たい。相手と向き合った時に言える範囲の表現で人物評価をしてほしい。 

 

 

=+=+=+=+= 

この方も最後のチャンスと思っているだろう。今までも幾度も敗れているからだろうか。ただ今の方と比べると決断力、実行力はあるかとは思うが、人望が無い。ただの独りよがりで孤立する可能性が十分有り得る。人望の無さが色々と足を引っ張る気がする。国民による票で選ばれれば国民が選んだと強気に出れるのだが。 

 

=+=+=+=+= 

それなりに正論を持ち野望があり頭も切れるものの、決定的に組織内の人望に欠けるという点で何となく石田三成のような人物像であり、そのような人物がどのような経緯をたどるのかは雄弁に歴史が語っている。過去、重要ポストについたりもしているものの、「アレをやった」「こんな功績がある」といったものが全くと言っていいほど頭に浮かんでこないのは、要するに党内の協力者が本当に少なかったのだろうと推測せざるを得ない。そんな、何らかを実現できない人を総理にはしたくないし、なるべきではない。 

 

=+=+=+=+= 

日本だとあるプロ野球チームの監督がその選手を記者の前で批判することはよくある。仲良しだからかえって同僚の悪口を人前で言うこともよくある。大リーグではそれはあまりなく監督は選手を褒めることが多い。アメリカの方が身内を褒め、敵を批判する傾向は強い。こういう点で日本は欧米より発言が自由な文化。 

 

成員には所属集団への忠誠が必要であり、同僚について語る時に通常一定の配慮が必要。日本は忠誠を公的に意識せず、特に政治の場合「庶民の視点」が有難がられるから、田中真紀子氏や石原慎太郎氏のように同僚を批判すると国民の人気が出たりした。個人が元々ある(道徳的等の)信念を持ち、それに基づいて同僚を批判するのが悪いわけではないが、石破氏のは良くないのが多いと認識されたから(類似の行為をする他の議員と比べても)党内で嫌われているのだろうとは思う。 

 

=+=+=+=+= 

岸田さんは自分が落選したときのダメージを考えて出馬を断念したのでしょうか? 人にはそれぞれ正義があり、不正をしていた人から嫌われる人は、もしかしたら正義の人かもしれませんね。 

選挙に出馬される石破さんはそういうところを見られるということです。 

岸田さんは選挙の洗礼を受けて、正しさの証明をし、もう一期頑張って成し遂げてほしかったと思います。 

 

=+=+=+=+= 

中国の古典”大学”の一節に十目の視るところ十指の指すところ厳なるかな、と言う一節がある。みんなが声揃えて嫌なやつというなら、やはり否定できないのかも知れない。石破氏は物事を理路整然と余すところなく話される方であるが、大器と言うには些か欠けた面があり大任を任せることが不安である気がしないでもない。一国の宰相を待つ荒波を彼独特の正義感に基づく理屈だけで乗り切ることはできないだろう。 

 

=+=+=+=+= 

>石破氏の党内不人気について「国会議員の多くの人に聞くと、みんな声をそろえて『嫌なやつだ』って言いますね」 

 

国会議員というより自民党内からでは? 

悪事を働く議員達から嫌われてるならむしろその方がいいじゃないかと。 

 

>「身内に後ろから弾を撃つようなことを言う」 

 

自浄作用を働かせるための弾を撃ってるならなら大歓迎。 

辛坊氏にしろ田崎氏にしろ特定政党の議員とお友達の方々の意見は議員の代弁者としての意味合いが大きいと理解して受け取るべきでしょう。 

特に辛坊氏なんて自分が維新と近いからっておねだりパワハラ知事を庇っちゃうような人だからね。 

どっち側にいる人なんだか? 

 

=+=+=+=+= 

それでも彼(石破)を支持する一定数の議員はいる。 

ただ、それが党での過半数を超えない。 

党を出て他党と連携して勝負をかけるのも手だが、そこには踏み込めないのが石破さんの弱点かねぇ。 

自分も人付き合いは上手ではない方ですが、石破さんも少しは社交的になるべきですかね。 

御本人もテレビ出演の際にそのあたりは認めていましたがねぇ。 

 

=+=+=+=+= 

そんな党内批判が出来ない議員が大半を占め、声を挙げない風潮により党内議論が硬直化したからこそ、これだけの信じられないような不祥事が、しかも長い間顕在化すらしなかったのも事実だ。 

 

石破氏は地元鳥取県連のリーダーを名実ともに長く務めてきたからこそ、思い切った党内批判もでき 

るが、他の議員らは名ばかりの「雇われリーダー」ばかり。留守を預かる地方議員に頭が上がらないからこそ、批判を口に出すことが出来なかっただけだ。 

 

防衛や地方創生に関しても石破氏の豊富な知識と経験に基づく「引出しの多さ」は党内で群を抜き、頭一つどころか、二つも三つも飛び出している。弁も立つのは昔から、どこかの若手のスピーチなどまるで「学芸会」に見えてしまう。 

 

党内で嫌われている、との噂を流すのはいつも周囲の仕業だ。妬みや中傷の前にまず、 

 

「石破並みの積み重ねを日々してきたのか」 

 

批判する議員にはそう尋ねてみてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

この記事が本当だとすると、本当に自民党には自浄作用が無いんだねということになる。 

党内に自党の批判ができる人材は貴重。石破氏の国の指導者としての能力には疑問符が付くが、少なくとも自民党を変える可能性は秘めているかもしれない。 

その他の候補者も少なくとも「能力」に関してはみんな疑問符。であれば、最低限党の自浄作用を働かせる人物を選ぶのが、自民党としての良心の発露ではないか。 

 

=+=+=+=+= 

以前の自民党には、多種多様な政治理念を持った政治家が多数いた。時代背景、時流を踏まえその時々に応じて、自民党総裁、内閣総理大臣になっていた。絶対与党の自民党内で世論を反映した総裁だから、国民から容認されてきた様に思う。それこそが、自民党政権が長きに渡って維持されてきたのだと思う。 

しかし、昨今の自民党では、権利者におもねり、自己保全のために他の意見は排除されているように思う。 

 以前の自民党内なら、石破茂さんの様な存在は多数いた。自民党を変えるなら、石破茂さんは適任だと思う。それこそ、自民党が変わったことになるのでは? 

 

 

=+=+=+=+= 

残念ですが、総理になる人が他の議員から好かれる。? 

他の議員から好かれるという事は、国民感情からは程遠い。 

石破さんはそれだけ国民側寄りでは? 

歴代の総理は内閣に愛想を持って、 

支持を得ていた。 

その分国民感情からは程遠い総理だった。 

内閣からは嫌われる総理が今は必要だ。 

国民側に立てる総理大臣。 

なかなか難しい。 

 

=+=+=+=+= 

身内に、後ろから撃たれた経験があります。 

全国〇〇会議というのを開いて事務局の運営方針を説明したときに、同じ職場の人が手を挙げて反論したのですけれど、議論が深まるのは良いと思うけれど全国会議の前に打ち合わせすればいいのになと若かったこともあり、会議後にぶつかってしまいました。 

石破さんは、どういう場面で反対意見に相当するようなことを発言するのでしょうね。 

内部で議論を尽くした上であれば、反対意見を言っても何ら問題ないと思いますが、きっと聞いてもらえないのでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんはキャラは立ってるしお茶の間というか世間からの人気や認知度はそれなりに高いし。 

 

石破さん自身も意識しているのかと思うけれど、苦言とかご意見番的な発言とか結構マスコミを通じて発せられるというのが多いイメージ。 

 

マスコミとしては自民党のベテラン議員が苦言を呈したという形でニュースにできるし石破さんとしては自分の発言がマスコミに取り上げられ世間に知れ渡る。 

まさにご意見番として一段高みの立場からという形は取れるし、同僚議員からは美味しい立ち回りしやがって…みたいな感覚なのかな。 

 

=+=+=+=+= 

この石破氏は、自民党の中では全く人気がなく、この人物が総理になったら組閣が大変だ! これは組織内の人望に欠け、実行力に乏しいと感じれれていますが、反面、石破氏はブレーキ役として重要な存在で、冷静な判断が求められるという意見もあるのも事実だと思います。大局的には、総選挙もまじかで在り、20人の推薦人確保は出来ても総裁には先ず選出はないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんが総裁選前にあちこちからたたかれてますね。彼が総理になると困る人達がたくさんいるんでしょう。面倒見が悪い?金渡して酒飲ませて子分にする、票を集める?そこにまともな政策があるとはとても思えない。今回の裏金、旧統一教会などでわかったと思うけど、結局自分たちの都合のいいことをやるために集まり、酒飲み、金配りしてるだけ。国民のことなんか何も考えてない。石破さん云々より、自民党の裏の部分をもっと厳しく追求してほしいですね。 

変に影響力を持っている方々にお願いしたいです。自分でなく、国民のためになる政策のために発言してほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

石破氏が世論調査なるもので人気があるように報道されるのはとても違和感がある。どのような調査を行っているのか不明だが、石破氏を、選びやすいような恣意的な操作がなされていることも考えられる。石破氏が知名度があり、反自民党的な言動が目立つので、自民党の現状に不満を抱く人々の受け皿になっているだけなのではないか?この人の過去を冷静に見れば、肝心なことは何もせずただ評論家的に身内批判をしてきただけという事に気づくはずだが、それでも世論調査の人気が高いということは、悲しいけど、日本国民の政治意識が、単なるタレントへのミーハー精神に過ぎず、日本の抱える根本的な問題が理解できていない、マスコミや財務省の巧妙な罠に洗脳されているとしかいいようがない。 

 

=+=+=+=+= 

過去の行いをみれば、自分の信じるものごとのためには、周りの仲間をほおりだして党から出てってしまう人です。不満があるなら党の中できちんと反対意見を醸成して仲間を集めて異論をぶつけて党を変えていけばいいのに、過去石破さんはそうした活動を行ってきませんでした。 

 

間違っていることには異を唱える。それは人間としては良いことなのでしょうが、理念ばかりを口にしてそれを現実しない姿は政治家として信頼できません。コメンテーターではなく政治家なのです。いいかげんベテラン中のベテランなのですから、理念を実行する力をともなっていただけなけば困る。 

 

さすがにみんな判っているわけです。だからこれだけ国民人気があるのに、推薦人を集めることすら危うい。こればかりは仕方ないのだろうなあと感じます。悪い人ではないのですが、、、 

 

=+=+=+=+= 

石破氏は2012年の総裁選で国民の支持を得て1回目の投票でトップに立ちながらも、党内の支持を得られず安倍氏に逆転されたことが記憶に残っています。彼や小泉進次郎氏のような2世議員は、強固な政治基盤を背景に党内批判にも踏み込める自由がありますが、こうした姿勢が「身内に後ろから弾を撃つ」と見られ、党内支持を失っている可能性があります。私たちは彼らの発言が本当に政策に基づくものか、それとも家系やイメージに依存しているだけかを冷静に見極めるべきです。同じ2世議員でも、安倍氏や小泉純一郎氏は「美しい日本」「自民党をぶっ壊す」といった強い覚悟を示して世論を動かしました。今日の石破氏の立候補表明では、世論を動かす覚悟が感じられる発言を期待したいものです。 

 

=+=+=+=+= 

仕事が出来なきゃ、周りがサポートして担ぎあげれば何とかなるかもしれないが、人望も無いと来たら救いようがない。自民党支持者はその辺よく知ってるから支持してないよ。野党支持者でしょ、この人推すのは。 

党内批判するのはいいが、この人がするのはいつも後付け。マスコミに批判を話す前に、まずは党内で執行部に批判的な意見を堂々と言ってるのかよ。だから後ろから刺すって言われる。 

1993年に非自民の細川連立政権が成立。 自民党が野党に転落すると立て直しに四苦八苦する森喜朗幹事長に 「私はね、政権与党にいたいんです。自民党の歴史的使命は終わった」 と捨て台詞をはき離党届。 
その後小沢一郎を「真の改革者」と称賛して新進党結成に参加するも、小沢一郎が党首に選ばれると、自分の考える政党と違うと総選挙前に離党し、自民党に復党。 

 

=+=+=+=+= 

議員だけでなく、官庁職員もそういいます。依頼されて報告書を上げても、ねぎらうどころか重箱の隅をつつくような指摘をすると。職務に真面目なのでしょうが、嫌味ばかりでは「この人のために働こう」とは思えないのでしょう。 

 

 

=+=+=+=+= 

党主流派がやっていることを批判するのはまだありとしても、俺ならもっとうまくやってみせるから俺にまかせてみろ、というのではなく本当に批判しかしない。仮にも幹事長まで務め、次の総理候補として期待される人物とは思えないくらい、他人事でしゃべる。自民はこうすべきだ、こうしなければならない、というなら自分がやってみせろよと。それだけの立位置にいるわけだから。言動がまるで野党議員か政治評論家。正直、この人に期待しても口でいっているほどの仕事を自分ができるかといえば大いに疑問です。 

 

=+=+=+=+= 

党内で党を批判することは悪くない・・・が、直接云わないでメディアに流す 

そこが嫌われている。 

例えば、安倍さんを批判する・・・直接、安倍さんに進言すれば済む話を 

メディアを介して話すから、聞いた方は気分が悪くなる。 

ご本人もそれを分かってはいるのだろうが、敢えて党内に敵を作っている 

総裁選に出るから・・・と、選挙前に云われても、なかなか支持する気には 

ならないだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんは、一番大変な時に裏切る、もしくは後ろから撃つ。 

裏切られた方は絶対に忘れてないと思います。 

河野、茂木、両氏は、沸点が低くてすぐキレる。 

それに林氏を加えると、親中3人組。 

高市さん一択なんですが、出来れば小林さんも協力してほしかったな・・・ 

票を散らばらせる目的もあるんでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

永田町の常識は世間の非常識という言葉もあります。 

永田町の流儀に染まらないから「嫌なヤツ」と言われている可能性も。 

 

数年前、石破茂氏と石橋貴明氏がテレビで対談してるとこを見た事ありますけどね。永田町の流儀には合わなそうな感じがしました。 

さて、これは良いことなのか、悪い事なのか? 

私はその対談で「石破茂」という人物を見直しましたけど。 

 

=+=+=+=+= 

自民党内で自民党を批判して人気あったのは小泉元首相です。 

 

自民党内で人気や人望が欠けてたら総理総裁にはなってません。 

だから批判した事自体が党内での人気の無さでは無いでしょう。 

 

人って単純な見た目ひとつでも好き嫌いが出るし表情や声や話し方でも変わります。 

石破さんはカッコいいとか総いった類いの人気を望める人ではなく(小泉の息子さんはその類い)だからと言って何かやってくれそうって話術もありません。 

 

批判しながらではどうすべきかをはぐらかして断言しない人は指導者として認められないって事だと思います。 

小泉元首相は結果として郵政民営化や派遣の解禁はマイナスなのにいまだに人気なのは間違っていても断言し導いた事にあるからでしょう。 

…その導くが間違ってた為に苦労してるのに今でも推してるとか息子さんにイメージ重ねる辺りは能天気過ぎて嫌になりますけどね。 

 

=+=+=+=+= 

世論調査では上位の常連だが多分人気を支えているのは野党支持者だろう、持論は常に抽象的で話が長く結論が無い。自民党批判といっても政治とカネの問題も抜け穴だらけの自民党政治資金規正法改正案にも反対はしなかった。いくらマスコミメディアが持ち上げても自民党総理総裁は自民党議員が決める。チャレンジするのは自由だが自民党議員の過半数が石破氏に投票することはありえないのも事実。未練を断ち切れないのはマスコミメディアに原因がある。 

 

=+=+=+=+= 

これといった実績はないし、他者批判だけで生き延びてきた石破氏に人望が集まらないのは当然。 

こういう人が間違って権力を持つと必ず恐怖政治に走る。もちろんそれは派閥政治の復活にもつながる。 

今回もハズレカードばかりの自民総裁選だけど、最悪のカードだけはひいてはならない。 

 

=+=+=+=+= 

後ろから撃つというよりは、とにかく慎重なんですよね。 

 

理念掲げて周り熱狂させて票にするというより、 

出来ること探して丁寧にやっていくのを正しいとする人のように見えます。 

 

で、その方向性が基本的に正しいから、 

前者の方向性で事進めようとする側からしたら邪魔に見えるんだろうと。 

やらなければならないとなったら、難しい事も普通に口にするから余計に。 

 

=+=+=+=+= 

党内の人気が無いのはそういうことでしょうが、自民党一強の日本の政治状況においては、自民党内に気を抜いたら後ろから撃たれるぐらい緊張感があった方が良いのでは? 

好き嫌いは別として自民党に必要な存在ではあると思う 

 

=+=+=+=+= 

ご本人は、総裁選立候補はこれが最後だと言っているようです。 

ですが、例え当選しても、議員間の人気がなく、党内をまとめ上げられないと思います。 

背後から矢を射る様な事を、幾度も繰り返したのですから当然ですね。 

党員には人気が有るというのが信じられません。 

あれだけ、日本を裏切り続けてきた韓国にも甘い態度だし、出来れば推薦人さえ確保して欲しくない人物です。 

 

 

=+=+=+=+= 

本当は他の人に嫌な顔されても言わなきゃいけない事をきちんと言ってくれる人って大事じゃないかな。みんなイエスマンなら楽だけど、その成れの果てが今の自民党って事だよね。 

石破氏本人が今度が最後の戦いだって言っているようだけど、自民党の議員連中が顔を歪めるような党内改革案を総裁選で展開してもらえたらと期待してます。 

そんな事をすれば間違いなく議員票は取れないので総裁にはなれないでしょうが、本人もそれを覚悟してんじゃないかな? 

それでも総裁に選ばれれば、自民党が生まれ変って改革が進むんだろうし、そうでなければ自民は改革なんてする気がない事がはっきりする。その時は石破氏はまた自民党を離れる気でいるんじゃないかね。 

「最後の戦い」に注目して見届けたいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

自民から嫌われるということは、自民の嫌がる存在。すなわち国民の味方。ということ、会社でもそうだが、お客さん側から好かれてると、社内では嫌われるケースが多く、客先で嫌われてると、会社では好かれてるケースもある。 

 

頑張ってほしい 

 

=+=+=+=+= 

自民党で人気が無いのは国民向きであるからで議員向きで無いからではないのかな!国民は石破の誠実そうな私見だけを信じるから石破は裏切らなそうとか悪行をしなそうとかで見るが今の自民党議員は国民目線の候補者が居ない事がダメなところではないか?今の自民党は国民をないがしろに至福を肥やし国民を騙してきた悪議員の集まり先ずは国民を裕福に出来る信用度の高い人が良いですね!石破は信用出来そうだが首相に成ったらどうなのか見てみたいね! 

 

=+=+=+=+= 

党内の悪口を言うから嫌われてる?そもそも身内にも愚痴をこぼされる自民党が悪いからでしょ。昔、小泉さんが自分のいる党をぶち壊すって言っても総理になった。石破さんに必要なのはもっとパフォーマンス的にやらないとね。その点、小泉さんはうまかったね。個人的には石破さんは嫌いじゃないこら頑張って欲しい! 

 

=+=+=+=+= 

これまでの自民党と同じ様に色々と特権を使えなくなると感じるからこそ 

支持にまわらないのではないかとも考えられます。 

 

今まで通りで 

議員の利権ばかり考えているからこそ不支持の議員が多数なのでは? 

 

支持の多い方程 

これまでと何も変わらない自民党で 

看板だけの掛け替えになるのでは? 

 

=+=+=+=+= 

身内に後ろから弾を撃つことができない人が多いから内部不正も起きる。  

具体的に、どういうときに身内に後ろから弾を撃ったのか説明を聞きたいですね。  

内容によっては、より世論が味方すると思います。 

でも、公にできないことかもですね。 

 

=+=+=+=+= 

苦言を呈する→フォローがない 

国民アンケートでは毎回上位→自民党内で人気がない 

 

これって腐り切った自民党内で人気がないという事ですよね。 

石破さんには首相として引っ張っていけるかな?という不安が個人的にあるので石破さんを推しているわけじゃないんだけど、自民党内で人気がある=傀儡にしやすいという意味なのでは? 

自民党そのものに代わってほしいと国民は思っている。 

傀儡にしやすい人が首相になるようではだめですよね。 

(その前に自民には与党をさせたくないんだけど) 

 

自民党の重鎮たちって党の未来にすら興味がないんですねー。 

自民党がどうなろうが、今の自分が潤えばどうでもいいってことでしょう? 

 

=+=+=+=+= 

後ろから撃つ?いけないことに勇気を持って発言しているだけでしょう。印象操作でしかない。やめてやれ。私は応援したいです。 

客観的にみて石破さんは今回は総裁になれないでしょう。自民各議員は岸田総理の首のすげ替えをすれば、今後の国政選挙で自民が勝つと思っているから旧来路線の延長の人物を選ぶに違いない。統一教会ずぶずぶだった安倍首相を担ぎ続けたように、選挙に勝てさえすれば、悪事をしても長いものに巻かれようとする方々ですからね。 

個人的にはその国政選挙で徹底的に自民が負けるべきだと考えています。どれだけこの国を悪くしたのか自民の主流派の議員はわかっていない。だから負かして気付かせないといけない。そこまで気付かない政党に国の舵を持たせているのが現状の悲劇です。 

石破さんにとっての本当の勝負はその時だと思います。なので今回が最後のとか仰っているようですけど、もう少し頑張って欲しいと強く思います。 

 

=+=+=+=+= 

口先だけの人気だとかクリーンなイメージだとかはどうでも良いから不穏な近隣諸国との外交、先を見据えた経済などに強くしっかり未来の日本を導ける人が選ばれて欲しいね。 

 

=+=+=+=+= 

小石河のトリオはメディアのいい加減な総裁選の持ち上げに過ぎない。この3人に政治的な手腕がないことは既に立証されている。今度、総理にならなければ石破は議員も辞めて評論家になればいい。身の程も知らずメディアの恰好の餌食に乗せられた責任は自分が持つべきである。ある意味自分を過剰評価してないか。5回も出馬して叶わないこと自体が資格のないことを反省すべきであろう。リスク管理さえ出来ない者と立証される。 

 

 

=+=+=+=+= 

この人は政治家である前に、政治評論家になってしまって、実効性のある政策論や実行力に欠けるように思える。 

身内に後ろから弾撃つということも、この評論家気質によるものだろう。 

何れにしても、この人の政策論を論じる以前にそもそもが国家にとっても国民にとっても無益な存在であることに変わりはない。 

 

=+=+=+=+= 

辛坊氏は太平洋横断に失敗して海上自衛隊に助けられた。 

その後、石破氏から「今回限りにして下さい」と言われたのを根に持っているようだ。 

個人の趣味で自衛隊に大迷惑をかけたのだからむしろ「その節はありがとうございました」とお礼を言うべきなのに、石破茂が大嫌いになったようだが、辛坊氏が石破氏嫌いになるのは筋が違うだろうと思います。 

 

=+=+=+=+= 

仲間に苦言をする事が問題視されている訳では無いと思う。世論受けする事だから身内を売る、非難するから人気が無い。正論なら人は付いてくる。苦言を呈しても、改革に自ら汗かくなら信頼される。他人事の様に非難しかしないから駄目なんだと思うよ。 

 

=+=+=+=+= 

石橋さんの身内に後ろから弾撃つはまさに過去にやった事で党内では嫌われているよう 

意志を貫くのは理解出来ても仲間がいない状態で総裁選立候補の意味が無い気がします 

今度で6度目?個人的には自民を離れ東京都知事の方が可能性高いと感じますが皆さんは如何でしょうか? 

お父さんも長年知事を何年もされていて血筋はあるのではと思いますがやはり本人が決めることですから外野が言ってもと思いますが 

過去に石橋さんがこの質問にたしてニコニコしながら満更ではない顔をれていましたがやんわりやりたいことではないと 

 

=+=+=+=+= 

この人の名前聞くのは毎度の総裁選挙の時だけ 

やけにニコニコして話ししているが要領は得ない話ばかり 

 

先日あるタレントが少し前に民放の番組にこの方が出るという時「なぜ私がこんな番組でなくちゃならないのか」と控室周りで相当ご立腹で周りもひやひやしていたがカメラの前に立ったらいかにも好々爺みたいにニコニコしていて先ほど怒鳴り散らしていた人物とは思えなかった、と言っていた 

 

凝りもせずに5回目の挑戦、過去にあれだけ総理の器じゃないと身内から言われているのによくも平気な顔して出るもんだ。 

 

=+=+=+=+= 

石破氏については安倍内閣時代に仕切りに「身内に後ろから弾を打つ」と言われていたが、第三者として聞いている分には正論を言っていたに過ぎないことがほとんどであったように思う。あの時代は特に安倍一強に物申すことはタブーであったが、それが今の自民党の状況を作ってしまった最大原因というものなのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

石破氏の不人気はともかく、辛坊、おまえが言うなだな。 

 

別のところで、自身が小型ボートで遭難し、海自に救助された話をしたら、石破氏に何度もはやめてと言われたとか。この件で腹に一物あるのは明らか。 

いやしくもキャスターが公共の場で発言するなら、個人的な憤懣でものを語ってはいけない。 

 

=+=+=+=+= 

この人が自民党議員以外の人たちには人気が高いというのは、野党が政権交代に持って行き易いということか。自民党議員には嫌われているなら、20人以上の推薦人は、どの様に集めているのだろうか。水面下の闇で取引や駆引で裏金や使途不明金や献金等が贈収賄で飛び交っているのかと想像してしまう。或いは、長老の義理人情か、企業団体の圧力か?推薦人も引く手数多で困るだろう。これがジミン党の本質的問題だと思う。メディアを動かすも動かさぬも裏金次第か、黒幕の大物が圧力で脅すか? 

政策論議、自民党が公開で政策討論会を開催して国会議員が投票したらいいだろう。 

青山繁晴氏が総裁に立候補表明したが、テレビのニュースで報道されない。 

 

=+=+=+=+= 

自民党に居ながら党を批判するから反自民党の人達から人気が有るのは当然でしょう、但し総裁選となれば議員と党員資格のある人から投票して貰えるかと言えば難しいでしょう、更に候補者乱立して推薦議員集めも難しいでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎を担いで人気取りで選挙に臨む。神輿を担ぐには軽い方が良い、とか、過去に金丸辺りが言っていた。有権者も馬鹿にされている。また騙されて同じ事の繰り返し。改革には程遠い。改革なんて口だけだな。そんななかでも安倍菅政権の時にも仲間外れにされても、尻尾を振る事無く、一切ブレずに諸々の問題点を指摘して来た石破さん辺りが選ばれる様なら、自民党議員も危機感を持って本当に刷新する気概を持っている、と感じるんだけどね。 

 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎を担いで人気取りで選挙に臨む。神輿を担ぐには軽い方が良い、とか、過去に金丸辺りが言っていた。有権者も馬鹿にされている。また騙されて同じ事の繰り返し。改革には程遠い。改革なんて口だけだな。そんななかでも安倍菅政権の時にも仲間外れにされても、尻尾を振る事無く、一切ブレずに諸々の問題点を指摘して来た石破さん辺りが選ばれる様なら、自民党議員も危機感を持って本当に刷新する気概を持っている、と感じるんだけどね。 

 

=+=+=+=+= 

石破茂氏は少なくとも辛坊治郎氏のような権力に阿るような柔な人間ではないので裏金で私腹を肥やす自民党に対して歯がゆさを感じている本来の自民党体質の人間なんでしょうましてや日本が直面している大地震や気候変動による自然災害への備えや大変動する世界情勢に対して小林鷹之氏や小泉進次郎氏のような若さだけが取り柄のボンボンに日本を任せられるわけがないそれこそ取り返しのつかないことになるのは必至です 

 

=+=+=+=+= 

それはね、党内で批判していたらだんだん周囲は不愉快に思って次第に批判する者の意見を聞かなくなっていくのよ。だれだって誉められたいし、耳障りなことを目を向けたくないわけ。 

そうなると、だんだん誰も耳を傾けないから党内で発言できる場や機会がなくなっていくし、派閥のお偉方が嫌うと孤立したくないから風見鶏たちも同調して拍車がかかるわけ。 

そうなると、もう党内では機会すらなくなったので、外に向けて言うしかなくなるよね。 

マスコミは内情を言ってくれるので取り上げるよね。 

要は自民党とは、耳障りの良いことを言ってくれる人を大事にして、カチンとくるような意見に耳を傾けられない器量の小さな集団になってしまってることを証明してるようなもの。 

少なくとも、なぜ党員票が高かったのかを考えず、彼がものを言えない状態にみんなで作り上げたのが安倍政権。 

反対意見を言えない見事なイジメ構図ですな。 

自民党小さかろう? 

 

=+=+=+=+= 

今更だが、自民党議員はこれだけ疑惑、不祥事が侵食した組織に身を置いていたら、大声で大改革を叫ぶか、党に見切りをつけるしか政治家として生き残る道は残されていない。 

石破さんもしかり。小狡い印象しかない。所詮大きな組織のなかでしか生きられない。能力がない。影響力がない。つまり、総じて、思いも実行力もないということ。総裁選に意味が見出せない。 

 

=+=+=+=+= 

総裁になれると思ってはいないが、万が一なったとしても党内をまとめれる訳が無い。 

本人は元総裁という肩書が欲しいんだろうけど、振り回されるのは日本国民です。 

最初から短命政権になるのが分かっているのなら総裁になって欲しくない。 

 

=+=+=+=+= 

前回増税しかしなかった無駄な3年間の岸田にするくらいなら 

まだ石破の方が良かったのでは? 

もう試している猶予は日本にないので、政権交代しかないが。 

本当に無駄な3年間だった。ただ国民を騙して実質賃金を目減りさせて経済を衰退させて税収を上げるだけの期間だった。 

 

=+=+=+=+= 

石破氏は党内不人気ではあるが、それは総理になる前であって、いざ総理になってしまえば、それなりにすり寄る連中もいるので、意外とうまくいくと思う(会社もそうでしょう、権力にすり寄る連中はたくさんいる。) 

ある意味今までの不人気は、安倍麻生への不義理に、それらのコバンザメたちが同調してただけなのだから。いざ総理になればそのコバンザメたちは急に掌返す人もいるでしょう。 

だいたい、石破氏のこれまでの不義理の直接の実害被ってる人なんて意外に少ないのだから。自民党も組織。世の中と同じ。 

 

=+=+=+=+= 

石破氏を嫌なヤツと言っている議員の殆どは、内心自民党に属していれば自分の議席は安泰だと思っている方達じゃないでしょうかね? 

おそらく今回の総裁選でも石破氏が総裁になる事はないでしょうけど。 

自民党総裁が誰になるかというよりも、野党各党が選挙においては今までの様に自党の議席を増やしたいという自我は捨て、まずは手を組む事で各選挙区で自民党と野党議員1名での1対1対決にもっていく。 

最終的には自公過半数割れの状態に持っていかないと本質的には政治は変わっていかないのではないでしょうか。 

だから、裏金議員たちも危機感を感じてないから、本気で責任を取ろうとは思っていない。 

 

=+=+=+=+= 

辛坊やが聞いた多くの自民党議員って誰だ?何人から聞いたんだ?感情的に適当な評価を拡散する低レベルの激情コメンテーターの話など一々記事にするな! 

まともな国民や地方議員から見たら石破氏の悪口を言ってる自民党国会議員の方が嫌なやつだ。石破氏に対する地方議員の支持が圧倒的に高いことが証明している。今回の総裁選は裏金問題に伴う派閥の弱体化の影響により地方議員からのプレッシャーが大きくなり今までのような派閥による最終選抜が出来なくなるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

一般人には人気だが議員には人気がないとよく目にするが 

私の周りで石破さんを支持しているという声を聞いたことがない 

 

石破さんを支持している人は「うーん」を押してほしいです 

お願いします 

 

 

=+=+=+=+= 

「背中から弾を撃つ」と言われるのは、自民不利とみたら裏切って野党と組み、野党が弱いとなるとノコノコと自民に復党し、さらには内閣が苦しくなると寝首をかこうとする。 

 

そういう、常に弱者を責めようとする政治姿勢のことですよ。「自民を内部から批判したらそう言われた」なんて、事実を曲げるにもほどがあります。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんは、自民党に出たり入ったりなので信用されていない。若手議員の面倒みも悪い。 

二階さんにお願いして戻ってきたのに、二階さんの言うこと聞かないから干される。 

防衛面ではちゃんとしたことも言うのだが、いざ中国や韓国を相手にすると日和る。 

とにかく全体的に暗い。 

日本の総理としてはふさわしくないですね。 

野党なら良いのかも。 

 

=+=+=+=+= 

理想論的なものを語っていく。国民側的には分かりやすい説明などでやはり 

人気はあるけれども自民党内では、理想だけでその後の対策などがないとして 

人気はないのかもしれない。 

個人的には自衛隊や防衛関係のイメージが凄いあるので総理大臣というよりは 

そちらに適してるのかなと。 

何だかんだ言いながら長く自民党内にいることや存在感も一定ある感じ。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんは国民に分かりやすく説明をし党内で間違っていたら正す人だと思います。党内で嫌われるのは国会議員(自分)が不利になることは凄く嫌がるからです。前回の裏金問題が発覚したとき岸田総理は国民に『厳しく罰則』と望んで発言したが身内が不利になったら罰則を軽減、だから仲良しで選ばれた総理はダメ総理になるのです。 

 

=+=+=+=+= 

若い頃は勇躍離党し、形勢悪化とみるや復党の風見鶏、派閥の領袖になって一定の勢力を形成したモノの鳴かず飛ばずで結局解消、何をやってんだかの感は否めない。鳥取在住としては、彼のやることと言えば国政報告会のみ。時代が違うと言われればそれまでですが、少しは地元への利益誘導があってもと。ウーンなんだかなあ。 

 

=+=+=+=+= 

石破さん不人気?それはそれでいいと思います、後ろから鉄砲大いに結構です他の人が誰もできないことなのだから、それを論破出来る人がいないのは、寂しいですね。それから、石破さん自身総理になり何ができるのか説明が欲しい 

 

=+=+=+=+= 

党員全員が同じ方向に向くことが正しいというわけではないんだけど、総裁選は党員や所属議員から支持されないと当選しないんでしょ? 

石破が当選する見込みって高くないと思うんだけどなんで毎回票が集まるの? 

考え方が改憲を許容している立憲共産党というイメージ。 

 

=+=+=+=+= 

ブラック企業に勤めてる人間が、ブラック体質だからと内部告発して何が悪いんや? 

むしろ一番まともやないか。 

君主が間違った方向に向けば諭すのは諸葛孔明の様だな。 

自民党にいるのは大きな潮流の中で、自身の活路を見いだしたいが故じゃないか。 

 

野党に入って願望が叶うのか? 

身の置き所をキチンと分かって日本を冷静に見てきてると私は思うけどね。 

 

=+=+=+=+= 

自分は正しいことばかり言うけど嫌われると自覚しているようです。でも文句言いながらもめんどくさい仕事もきっちりしたり、後輩の面倒を見てれば「また石破さん言ってるー(^_^;)」って好意的にとってくれます。。安倍さんも、あのとき安保大臣を受けて汗を流してれば、まあ機会があれば総理に推しやってもええかなって思うはず。嫌われてる本質がわからない、総理として致命傷かもしれない。。 

 

=+=+=+=+= 

同じ党内なら間違ったことでも言うなということか?議論もできない党なのか、自民党は。 

派閥論理にNoなのに、なにを言ってるのか。 

 

一度ヨットでやらかした辛坊は石破に注意されたことを根にもっているが、本当に反省しているのかと 最近の辛坊の石破評をきいて憤る 

 

 

=+=+=+=+= 

辛坊さんはヨットで太平洋横断した際に遭難して自衛隊機に救助された。その際にたしか石破さんに苦言を呈されたと記憶するが。たぶん根に持ってるんでしょう。横断は自己責任。「嫌な奴」は言い過ぎでしょう。 

石破さんはブレーキ役なんでしょう。議論が沸騰してるときに、冷静に考えたほうがいいと発言することが、後ろから鉄砲を撃つと受け止められたように思う。アクセルを踏みすぎると事故を起こす。ブレーキがない車に価値はないと思うが。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんはともかく、若い小泉さんや小林さんには経験不足が否めないし第一次の安倍内閣になりかねない。外交で上川さん。静岡県民としては責任押し付けられるだけの総理なら上川さんにやってほしくない。ハリスさんと一緒に高市さんとか。日本の総理はものの言える人じゃないと。 

 

=+=+=+=+= 

かつての「強い自民党時代」には、「党内野党」だらけで、いわゆる野党の入る隙間もなかった。自民党内で大議論、侃々諤々、主流派、反主流派、その他で、身内に後ろか撃つなんて当たり前、前からズドンも。政治家も個性があっておもしろかったよ。 

 

=+=+=+=+= 

石破さん、自民党にいるべき人ではないと思うよ。 

 

もしも石破さんを「同志」と慕ってくれる人たちがいるなら、その人たちと党を割って出るべきじゃないの? この人が政治の世界で自分の思いを成し遂げたいと思うなら自民党にいても無理だし無駄。 

 

=+=+=+=+= 

党の考えに対して問題提起することは、党内では嫌がられるのでしょうが、国民に寄り添った大事な視点であることもある。今の自民党って派閥解消とか言っても結局は裏で重鎮が操っていて、その政策が国民に支持されていないこともあった。今回の総裁選候補者の中で、最も国のために仕事が出来る能力のある人は石破さんだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

嫌な奴なのは触れられたくない事を指摘されるからでしょう?統一教会OK、裏金OK、政活費私的流用OKとか言ってれば決して嫌な奴にはなりません。自分たちに都合の悪い事を言うから嫌な奴なのです。言い換えれば国民の為になる人は嫌な奴という事です。石破茂さんの総裁選勝利を切望します。 

 

=+=+=+=+= 

どれもこれも、石破茂を叩き落とすための話に過ぎない。役人が、役人のために作り上げた今の国会。それを壊し、人民のための国会を造るには石破茂以外に無い。石破さん以外は全て、保身派と勘違いしかいない。保身しか無いから、『嫌な奴だ』『後ろから~』等と話が出てくる。保身派は石破茂を押さえてきたが、それも終止符を打ち、新たな時代を築かなければならない。 

真面目一徹、石破茂 ここにあり 

※個人的には、それ以外が総理になれば、我々若者に未来は無く、また政府は好き勝手に金をばら撒き、本当の意味で終わる。ただし、今の若者も黙って見過ごしはしない。保身派がその気なら、こちらもそれに応える構えだ。 

 

=+=+=+=+= 

嫌われる人間こそ、まともな人間。だとしたら、石破さんは合格では。耳障りの良い事を言って、騙されるより、苦言を言って嫌われる方が、人として正解だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

この方は、一度自分の選択で、自民党と袂を分かったんだよね。それで窮して頭を下げて、戻ってきた、出戻り組なんだよ。自民党が出戻りを認めてくれたのも、かなり奇跡なんだよね。自民党内では出戻りは一生冷や飯食いという対応もあるんだが、普通なら、ひたすら汗流して、党内のために働くべき立場なんだが、後ろから撃つ様な事をするから、嫌われるし、党内の地位も低下するわな。 

 

=+=+=+=+= 

逆に自民党議員がいい奴ってのは社会的にダメなんじゃないの? 

金権腐敗、無改革ってのが目に見える。 

自民党議員が嫌がる奴ほど今は総理総裁として価値があると思う。 

恐らく若くて見栄えがいいだけの新総理が誕生するだろうけど。 

秋にあると言われる次の総選挙では国民は騙されず自民党に厳しい審判を下す必要がある。 

 

 

 
 

IMAGE