( 204744 )  2024/08/24 14:44:33  
00

「靴べらなくて激高」「ペンのインク出ずどう喝」兵庫県知事、新たなパワハラ疑惑噴出

テレビ朝日系(ANN) 8/24(土) 12:42 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/cf5cc057061fc0a2b20e853ffdf63c2aa52647c4

 

( 204745 )  2024/08/24 14:44:33  
00

兵庫県知事を巡るパワハラやおねだり疑惑が百条委員会で明らかになり、斎藤元彦知事が幹部や職員に対して行っていた様々な問題行動が次々と浮かび上がっています。

知事が文具を投げつけたり、業務上の些細なことで職員を怒鳴ったりするなど、その振る舞いが問題視されています。

斎藤知事に対する百条委員会での証人尋問やアンケートの内容が続々と明らかになり、内部通報に関する問題についても新たな証言が出されました。

斎藤知事は職員とのコミュニケーションのずれに真摯に反省する姿勢を見せていますが、その行動が今後どのように問われるか注目されています。

(要約)

( 204747 )  2024/08/24 14:44:33  
00

「靴べらなくて激高」「ペンのインク出ずどう喝」兵庫県知事、新たなパワハラ疑惑噴出 

 

 兵庫県知事を巡る「百条委員会」で、新たなパワハラやおねだり疑惑が次々と明らかになりました。 

 

【画像】“号泣副知事”には文具投げつけ 職員の業務上の留意点「全身鏡と三面鏡を用意」「シャツは手で持ってこい」 

 

百条委員会 奥谷謙一委員長 

「重要な証言を聞き取ることができた。パワハラにあたるのかどうかをしっかりと評価したい」 

 

 兵庫県・斎藤元彦知事のパワハラ疑惑を巡る百条委員会が開かれ、6人の県職員に対して証人尋問が行われました。およそ7時間にわたった尋問で明らかになったのが…。 

 

兵庫県議員 竹内英明委員 

「アンケートには投げたというのはありましたので聞きましたが、最高幹部に対して文具を投げたという証言が出ました」 

「(Q.実際に目撃した?)その方が目撃した」 

 

 関係者によりますと、斎藤知事が投げつけたとされる文具は付箋であり、投げつけられたのは先月、涙ながらに辞職を表明した片山安孝前副知事。 

 

片山前副知事 

「本当に大変申し訳ない…。何で知事を支えられなかったんですかね。ほんまに私は悔しくて、しゃあないですよ」 

 

 知事の片腕という立場であるにもかかわらず、付箋を投げつけられていたといいます。 

 

 さらに、23日に公開された県職員へのアンケートの中間報告でも、知事の新たな疑惑が次々と明らかになりました。 

 

兵庫県職員アンケート 

「知事レク(知事への説明)の際に内容が気に入らないと罵声を浴びせ、タブレットを投げつけると聞いた」 

「出張先で靴を脱ぐ機会があったが、靴ベラがなかったことに激高した」 

「ペンのインクが出にくい、ささいなことで幹部をにらみ、恫喝(どうかつ)」 

 

 なかには、知事のこだわりに対する苦言も見られました。 

 

兵庫県職員アンケート 

「視察時は全身鏡と三面鏡を用意しないといけない」 

「シャツにシワができるのが嫌だと言い、職員にカバンにしまわずに手で持ってこいと命じた」 

 

 職員から陰で「瞬間湯沸かし器」「暴君」と呼ばれていたという斎藤知事。 

 

 アンケートには“おねだり疑惑”についても…。 

 

兵庫県職員アンケート 

「業者からゴルフクラブをもらった。使用したところまっすぐ飛ばずに曲がるというので、後日、違うクラブと交換してもらったらしいと聞いた」 

 

 アンケート内容は伝聞が多いと言われていますが…。 

 

兵庫県職員アンケート 

「知事と接する職員は限られているため“人づてに聞いた”が多くなると思いますが、陰で噂話をする職員を想像しないでいただきたい。知事が叱責した事象は他の部で同じことが繰り返されないように、部内会議や課内会議で『業務上の留意点』として聞かされてきたことばかりです」 

 

 

 次々と浮かびあがる「パワハラ・おねだり疑惑」。23日の証人尋問では、内部通報をした元局長の処分についても、新たな証言がありました。 

 

奥谷委員長 

「公益通報への対応について、大きな関心が寄せられているが、部下のほうから公益通報の結果が出るまでは処分しないほうがいいのではないか、という進言があったことが本日証言で判明いたしました」 

 

 公益通報制度を利用して、県の窓口にパワハラ疑惑を通報した元局長に停職3カ月の懲戒処分が下された問題。 

 

 処分を主導した県幹部に対し、部下から「通報結果が出るまで処分しないほうがいい」と進言があったといいます。 

 

 しかし、この進言は受け入れられない形となり、最終的に斎藤知事が判断し、県が処分を下したということです。 

 

 アンケートの中間報告を受けて、斎藤知事は次のように話しました。 

 

兵庫県 斎藤元彦知事 

「これだけ多くの職員が回答いただいているという事実に接し、大変残念な思いだというふうに思っています。そのなかで職員の皆様との受け取り側とのコミュニケーションのずれが生じていることについては、真摯に反省することが大事だと思います」 

 

 30日に行われる百条委員会では、公開で斎藤知事本人に対する証人尋問が予定されています。 

 

(「グッド!モーニング」2024年8月24日放送分より) 

 

テレビ朝日 

 

 

( 204746 )  2024/08/24 14:44:33  
00

『裸の王様』のお話を引用しながら、斎藤知事に対するパワハラや不正行為への厳しい批判や疑念、そして不正行為への責任問題や公益通報者への報復に関する情報が多く含まれています。

多くのコメントから、知事の振る舞いや対応に対して不満や批判が続いていることが伺えます。

 

 

多くの人がパワハラやおねだり、不正行為などに対して真摯な反省や責任の取り方を求めており、知事がこれについてどう対応していくか不安視している様子が感じられます。

また、一部コメントには知事の辞職や責任追及を求める声もあり、事態の深刻さや重要性が改めて浮かび上がっています。

 

 

(まとめ)

( 204748 )  2024/08/24 14:44:33  
00

=+=+=+=+= 

『裸の王様』のお話を思い出します。トップに立つ方は、まずは謙虚で自分と異なる意見の方を大切にしなければならない。 

 

異なる意見を徹底的に論破する、異を唱える人をやり込める、小さな非を責め立てて人格を否定する、こういう姿勢は大学生あるいは社会人になって自ら身につけた人格です。何かを成し遂げるために必ずしも必要なこととは言えません。人生で本当に大切なことは東大で学んだことではなかったのでしょう。 

 

仲間を大切にして一緒に目標を達成する、小さな非をとがめず良いところを見つけて褒める、自分の間違いに気づいたら素直に謝る、本当はこういう子ども時代に学ぶことに真理があるのではないでしょうか。 

 

今のような事態に陥ると、結局何にもできません。これを自業自得といいます。 

 

=+=+=+=+= 

早く個々のパワハラだけでなく、元県民局長をしに至らしめた、内部通報に対する、違法な取り調べや苛烈な報復人事にまで、調査が進んで欲しいです。そして知事だけでなく、その取り巻きも調査の場に引きずり出して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県民じゃないから別に構わないんだけど県民の皆さんの声が聞こえてこないような。私が知らないだけかもしれないけれど。 

自分たちに不都合がないから静観してるのかもしれないけれど、知事のご機嫌次第で工期が延びたとか勝手な一声で予算を増やしたとかは県民としてもっと怒っても良いんじゃないかなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

アンケートの取りまとめ結果はPDFで公開されているので目を通してみましたが、その分量に驚かされました。 

これだけの情報が集まるということは兵庫県庁の中ではもう知事のパワハラ、ワガママ、横暴は広く知れ渡っていたんでしょうね。 

確かに伝聞情報が多いですが、兵庫県庁という巨大な組織で知事と直接接するのは一部の職員なので、伝聞がメインになるのは当然です。 

そして決して作り話では出せないリアリティのある記述も多く、メディアではまだ触れられていないものも数多く掲載されていて、事態の深刻さが伺えます。 

知事のご機嫌取りだけのために数多くの職員が対応を余儀なくされ、かなりの人件費(もちろん税金)が掛かっていたようです。 

知事はパワハラだけでなく税金を無駄遣いした責任も取るべきです。 

 

=+=+=+=+= 

非難されるべき方は他にも居られると思いますよ。そうです。ご夫人です。エビ、玉ねぎ、その他のお土産をご自宅に持って帰られたのですからご夫人がご存じないわけがありません。夕食時にカニが出てご家族で会食されてお近くの「ヤマ・・スーパー」で購入されてないものが出てきておれば疑問に思われるのが当然だと思います。「このカニどうしたの。」と聞かれなかったのでしょうか。ご一緒に舌鼓を打たれておられたのならご夫人にも問題がある様に思います。 

 

=+=+=+=+= 

この件は、この程度のものでは無く元県民局長が自ら命を経たなければならなかったのか、そこには、不都合な事を隠さなければならない何かを見逃した事実が有ったと感じる。 

 

県職員の2人が命を落としても伝えたかった何かが隠れていると思う。 

 

それが何かと言う推測をするのでは無く、自らが命を落としてまで訴えたかった大きな不都合な事実を死を以って訴えた事を明らかにすべきだと思う。 

 

この経緯に至った件で加担した斎藤知事やその側近達、斎藤知事の支持政党などが企んだ犯罪行為が裏に有って脈々と隠されている内容解明に期待したい。 

 

=+=+=+=+= 

これから兵庫県の職員さんは、皆常にボイスレコーダーを隠し持っておられるといいです。 

 

ボイスレコーダーはパワハラに対する強力な武器になります。 

何ならスマホでも録れるでしょう。 

 

今さらかも知れないけど、この人はあくまでも屁理屈並べて辞める気ないんでしょ? 

それに職員が次々と自身の行為を明かしている事に、表向きは残念と言ってるだけですが、ご本人は相当苛立っている事でしょう。 

 

こういう時がパワハラを公に明かすチャンスです。 

発せられる罵声を録り貯めて、一気に公表してやればいい。 

 

もうそうしないと、この知事を辞めさせる事は不可能に近い。 

暴君ぶりを見せているけど、頭は非常に良さそうですから。 

 

兵庫県、いや近畿一帯の政にも、この人が居座り続ける事は悪影響になる。 

一日も早く辞めざるを得ないように追い込むべきです。 

 

=+=+=+=+= 

次から次へと具体的なパワハラが明らかになっても、辞職せず開き直っていればそのうち非難の嵐は下火になる、斎藤さんはそう踏んでいるように思う。また違う展開へと盛り返しの思惑も勿論あるはずだ。 

パワハラ疑惑のみならず、政治資金疑惑も含め仕事以外でこれだけ道を踏み外してばかりの知事もそうそういない。 

斎藤さんは退任後の人生の心配をすべきなのに、自らの政治生命のことで頭が一杯のようだ。明らかに常軌を逸している。 

 

=+=+=+=+= 

パワハラ、おねだりももちろん問題だが、最大の問題は公益通報をないがしろにして懲戒処分し、通報者を自死に追い込んだこと。 

延べ8時間にわたる聴取。聴取者の恫喝めいた音声データも残っているようで実態は尋問でしょう。そして「うわさ話」と強引に結論付け、アッという間に懲戒処分にもっていったと考えられる。 

そこには維新の関与も考えらる。 

百条委員会では維新の妨害もあると思うがぜひともその真相を明らかにしてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

「自分の行為・言動そして自分の存在により、職員が公務員として 

県民のために仕事を大変しづらくなっていることが分かりました」 

と表明して、即辞任が相応しいでしょう。 

 

だが、この人物は、何があっても辞めないと決意しているふしがある。 

自治体組織としての兵庫県をこわすと腹に決めているようにも見える。 

 

その手の人物がトップになってしまった場合にどうするか、 

日本の地方組織、国の組織を持続可能にするために、 

よくよく考えて対策を立てる必要があるかもしれない。 

(今あるリコールの仕組みだけでは十分ではない) 

 

 

=+=+=+=+= 

部下への叱責が、どれだけ相手へ精神的負担を負わせ、落胆を誘うか、弱者で部下である怒る相手の精神的ダメージや痛みを理解出来ない、理解しようとしない、こんな人でなしが弱者県民の事を心配するものか、県民がよくも選んだものだ。 

本人も相手次第で百面相を演じる自分に何の矛盾も恐れも感じる事が無いのだろう。 

自分に利をもたらす者には破顔一笑、災いを成すものや役に立たない者には閻魔大王気分で断じる。 

外見や言葉巧みさで長を選んだり、信用したら碌なこと無い標本みたいな事象だね。 

 

=+=+=+=+= 

これは面白い。 

県で斎藤語録を編集して売り出し県の自主財源とすればよい。これベストセラーになるな。 

しかし、真に受ける職員さんも面白い。誰も知事に向かって正せないのかね。県民に選ばれたのにこの態度、県民のための事であれば仕方ないと思うとこも職員さんにはあるのでしょうが、こんなどうでもいい恫喝は見逃しては駄目ですよ。 

この知事は、そのうち割り箸割ってくれ、食べさせてくれ、とか言い出しそうですね、しばらく放っておいてみたらどうですか。続報お願いしますね。 

 

=+=+=+=+= 

大昔自分が勤めていた会社にも役員でこういう人がいました。とにかく機嫌のいい時がほぼなく、社内の人相手に常にけんか腰でしか話せない人。ところが取引先相手になるとガラッと態度が一変、普段の彼を知っている者からすれば鳥肌ものの猫なで声。 

ある時、社内の彼にまつわる悪評を気にしてか、別の役員が社内での態度をいさめたそうです。すると、「自分は至らない社員を教育している。それを悪い方に取る時点で、その社員は人間として不合格なんだ」とのたまったそうです。 

自分の勤務していた会社も兵庫県庁同様小さい組織ではありませんでした。それでもこういう人が経営陣に並ぶことができるなんてと思うと、若い自分にはサラリーマン生活が暗澹たるもののように思えましたね。 

 

=+=+=+=+= 

大喜利ができそう。 

・シャワーが熱い。 

・カレーが辛い。 

・アイスが冷たい。 

・レモンが酸っぱい。 

 

・大山がチャンスで打たないから岡田彰布に直接苦情。 

・山本由伸を引き止められなかったオリックスは神戸で試合させない。 

・大阪行くのに、新幹線をAシート料金しか払わない。 

・日本海側に行くのに、気動車が嫌で電車を指定。はまかぜをキャンセルして、こうのとりで行くことになったが、287系じゃなくて289系だったので、俺に北陸のお下がりに乗れと言うのかと、JR西に苦情。 

 

=+=+=+=+= 

記事では、「これだけ多くの職員が回答いただいているという事実に接し、大変残念な思いだというふうに思っています。そのなかで職員の皆様との受け取り側とのコミュニケーションのずれが生じていることについては、真摯に反省することが大事だと思います」と結ばれています。 

これって知事が職員に発した言葉に対して、職員の方々の間で齟齬が生じていて反省するのは職員側だとすり替えられたように思えます。 

反省するどころか、俺の言葉を受けたお前たちの取りようが悪いのだと言っているようにも思えます。 

自分の出世待遇に響く上層部に対しては慇懃丁寧でも、下と見ると知事の権限を傘にしてやりたい放題な人だと思います。 

知事は自分が嘗めらてれて知事職が脅かされないためにも横柄な態度で虚勢を張ってるうちに常態化したのでしょうか。 

これだけ信頼が失墜しては、行政を進めようもないのですから辞職以外の選択肢は費えたと思います。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤自身が総務省(旧自治省)で社会人経験を積んだ中で、自分が下積み時代にやられたことを今度は自分が上の立場になったときにやり返しているという面もあるのではないか。そうだとすれば、「俺はこうしてしごかれて育ってきたのに、何で俺ばかりが文句を言われるんや」という歪んだ感覚があるのかもしれない。おそらく良心の呵責など感じられないほどに「洗脳」されているのだろう(給料カットされてるんだから埋め合わせで物貰って当然という認識もあるかもしれない) 

あくまでも伝聞だが、総務省に限らず中央省庁の役人が部下の仕事が気に食わないので灰皿を投げたとか、正座させて説教したとかいう話は珍しくないし、菅元総理も役人の作った案が気に食わないので書類を放り投げたという逸話もあった。役所に限らずこうした古い「組織文化」(戦時中にしごかれた初年兵が自分が二年兵以上になれば次の初年兵をしごくような)は全く通用しない。 

 

=+=+=+=+= 

なんか、だんだん分かってきたわ。学歴・勉学については人並み以上なのかもしれんが そんなの勲章以外に大した使い道なくて、 

 

結局社会の中で生きていくうえで役に立つのは 「どんなふうに育てられたか・どんなふうに育ったか」から自身が獲得し形成した人となりなのよ。 

 

=+=+=+=+= 

その人間の本質の部分、根っこから起きてることなので、本人にとっては何が問題かも理解出来ないのでしょう。 

今彼の頭に浮かぶものは、自己弁護しつつアンケートに応えた職員への制裁方法だろうと思います。弁護士の助言を得て物的証拠を出せとか記憶は不正確だとか言いだすのではないかと思います。 

知事についても、適切性に付いての根拠がなく、よう不要の判断の根拠もありません。自分が勝手に言ってるだけです。 

 

=+=+=+=+= 

>これだけ多くの職員が回答いただいているという事実に接し、大変残念な思いだというふうに思っています。そのなかで職員の皆様との受け取り側とのコミュニケーションのずれが生じていることについては、真摯に反省することが大事だと思います 

 

なんでしょう。 

このもってまわって曖昧にした回答。 

本人が書いたものでないでしょうが、この知事なら納得するまで書き直させたはずなので、この知事が書いたと考えるべき。 

 

結局よく読むと「多くの裏切り者がいて残念。「パワハラ」じゃなくて君らの誤解だ。誤解を生じさせたことについては反省することが大事だとは思うが…」 

 

=+=+=+=+= 

斎藤知事パワハラ関連百条委員会でキレて恫喝したり、おねだりしたり悪行の数々がドンドン出てるが相手に便宜をはかってたら贈収賄に抵触する恐れもある。パワハラ以外でも優勝パレード開催資金の還流疑惑もあり片山副知事達4人組の悪行を明らかにすべきである。国会の証人喚問みたいに嘘をついたら偽証罪に問われる位にして欲しい。県議会としては「不信任決議」にシフトして辞職に追い込む事が出来るようにした方が良い。斎藤知事はパワハラで2人もの尊い命が奪われたにも関わらず、いまだに辞職せずに知事職を継続しようとしてるがあり得ない。斎藤知事は自分の行った行為を反省して一日も早く辞職すべきである。 

 

 

=+=+=+=+= 

>職員の皆様との受け取り側とのコミュニケーションのずれが生じていることについては、真摯に反省することが大事 

 

 

失礼ながら王様に申し上げます。 

 

この世にバカに見えない服などございません。 

 

 

 

「おねだり疑惑」に関しては伝聞や職員個人の評価の範囲内と言えるものも少なからず含まれているので,それを百条委員会が糾弾の主軸にすると,直接証拠が乏しいことを足がかりに上記記事の発言のような斉藤知事の思惑通りに事を運ばれてしまい,他の疑惑に関しても結局逃げ切りを許す可能性が高くなる。 

 

まあ,暗にパワハラと受け止めた職員側に問題があると言いたげだが,自身の言動が職務上必要不可欠な指導や注意と言い得るかを真摯に反省するべきではあるものの,法的責任追及の成否を問わず,人心が離れた裸の王様にはそれももう手遅れだな。 

 

=+=+=+=+= 

知事もコメントで「伝聞が多い」と語っていましたが、これは調査対象者がコメントする内容ではありません。 

知事と直接接する人は限られます。アンケートでは、そういう伝聞を拾わないと、実態が見えてこないからです。 

 

逆説の日本史の著者の井沢氏が「誰が誰を暗殺したのでは?と噂されているが、確証はない」という記載があると「歴史は確証無しで動いている方が多い。噂は世間がその人をどう見ているか?を示しており、そちらの方が重要である」と書いています。 

例えば「プーチンがプリゴジンを事故死に見せかけて殺したという噂があるが、確証はない」は、前者が世間一般のイメージ(あの人ならそれをしかねない)を示します。 

 

つまり「伝聞が多い」というのは多くの人が噂等で対象者にそういうイメージを持っていることを示しており、極めて重要です。調査対象者が「だから調査は間違っている」と文句を言うものではありません。 

 

=+=+=+=+= 

出張先で靴を脱ごうとしたら、靴べらが無いと激高・恫喝! 

出張先の下駄箱で靴べらがないなのは、出張した施設の問題で県職員の問題ではないのではないか? 

 

事前に靴べらを用意しておけと命令していたのかもしれないが、そんなに気にしいなら、自分で携帯用の靴べらを持って行けばいいだけの話し。100均でも売っている。 

 

しかし、この県知事のこと。100均で買ったような靴べらが用意されていたとしても、それはそれで「こんな安物を使わせるとは何事だ!」激高して投げつけたりしてくる気がする。 

 

何事だは、あんたの方と思えるが。 

 

=+=+=+=+= 

出るは出るは一杯出てくるパワハラ、恫喝、舌打ち、物を投げる、おねだり 

こんだけ出てきても涼しい顔して指導とか平然と言ったのける強心臓。 

周りが精神的に耐えきれず2人命を絶つ。 

この事態に遭遇しても平然と言い訳に終始。 

もはや兵庫県庁の伝説となって語り継がれるでしょう。 

故人の為にも映画化してはどうでしょうか? 

何故か元知事とかのご意見版のリジエントも音無しの構え。 

今後の展開に興味津々です。 

 

=+=+=+=+= 

なぜ、音声データとか撮影データとかないのかなぁ。誰かが言ったとか、そんな話を聞いたとか。そんなんで斎藤知事のパワハラとか証明できるんかいな。そりゃ証言が集まったからって言って、大半が噂話とかでしょう。そんなの知事に不満を持つ人間が数人いればいくらでも話を広げられる。そんな子供でもするようなことを大の大人が大人数でやることなのか。兵庫県の県庁は立派な建物だし、設備も充実しているようですが、職員のレベルが低すぎるように思える。真に斎藤知事を排除したいのならもっと確実に排除できるようにしないと。 

 

=+=+=+=+= 

片山前副知事の「本当に大変申し訳ない…。何で知事を支えられなかったんですかね。ほんまに私は悔しくて、しゃあないですよ」 

と涙ながらの会見でしたが、文春が元局長を恫喝するような聴取を行っていた音声記録を入手しています。前副知事も同じ穴の狢だと思います。知事のパワハラを含む全ての言動は問題でしかないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

いくら伝聞のものが多いと言っても、さすがにさまざまな酷い行動がこれだけたくさん出てくるという事は、そんな事をしても驚かないような態度を普段からしているという事。職員の方々からそんな目で見られているという事。 

そして知事本人がそんな見られ方をしている事にすら気づかない暴君であるという事。 

あちこちでクレクレ行為を繰り返す強欲さと、職員達に当たり散らす高圧さと、それでも問題ないとする傲慢さ。話半分として聞いても人格的に問題があるのは明らか。 

 

=+=+=+=+= 

王様が御自ら筆記具をお取りになる必要はございません。 

御祐筆を置いて口述筆記させれば王様の手を煩わせることはございません。 

靴も家来に履かせればよいでしょう。 

ついでに公費で王権の象徴たる王冠やご移動に用いられる輿を作られてはいかがでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

誰しも良いところ悪いところあるものだが、常軌を逸したこうした人格の持ち主が県知事になれる、なれてしまうということに世の中の不可思議さがあるよな。 

選挙では当然のことながら立候補者の本当の人格についてはわかろうはずもなく・・・。 

ただ制度の不備かと言うとそういうものでもないだろうしな。 

 

=+=+=+=+= 

「これだけ多くの職員が回答いただいているという事実に接し、大変残念な思いだというふうに思っています。そのなかで職員の皆様との受け取り側とのコミュニケーションのずれが生じていることについては、真摯に反省することが大事だと思います」 

 

すごい他人事みたいに言ってますけど……。 

自分が言われてる立場だってわかってるのかな……。 

 

 

=+=+=+=+= 

笑ってすますパワハラするの大好き人間と擁護派の方は大勢いると思いますが、この方時代が違い江戸時代に生きていたらインクが出ない、エレベーターボタン押さないでお手打ちとして家来を惨殺してたんだろう性格だな。冷徹で冷酷。13人の刺客って邦画があるけどその中に登場する稲垣吾郎ちゃん演じる冷酷なお殿様がいるけど、些細な理由で家来をやたら殺しまくる。そのお殿様とイメージがなんかオーバーラップするな。ちなみに稲垣くん演じるお殿様は最後に13人の刺客に斬り殺されますが。 

 

=+=+=+=+= 

公務員にはストライキの権利はありませんので 

団体交渉権を以って知事の現在の職権を更迭したり 

出来ないのでしょうか 

この後に及んで「県政」とかおっしゃる 

のほほん知事と今リアルに業務を行う皆様があまりにも不憫でなりませんが、、、 

又、未だ知事として県外の集まり等におめでたく参加されている姿は違和感しかありません 

そこでもあいかわらず「県として」賞味されてるのかな? 

 

=+=+=+=+= 

受け取り側とのコミュニケーションのずれ(笑) 

弁護士とこの表現でパワハラを乗り切ろうときめたんでしょうね。 

このずれが1人2人ならですが、そもそも限られた少人数の職員しか接触出来ない知事さまが、これだけ多数のずれが生じてるとなるとどうなんでしょうね。 

でも、この知事の問題はパワハラ、おねだりだけではなく、優勝パレードのキックバックなど数多くあるようなので、洗いざらい明らかにされることを期待します。 

 

=+=+=+=+= 

ここまで来ると、もはやどうしようもない程に酷い。 

 

「パワハラ」、「おねだり」、「阪神・オリックス優勝パレード開催資金還流」、さらには「公益通報者保護法違反」と、一つ一つ積み上げれば、法的責任を問えるのではないか? 

兵庫県警、大阪地検はどのような見解なのだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

そもそも本人にパワハラという意識がなかったとしたら、これがこの人の性格そのものという判断になる。 

自覚のないままの嫌がらせ、困りますね。どうしたら改めてもらえるのでしょうか。 

これから嫌がらせをしない対応ができるのでしょうか。どうなるか。 

 

=+=+=+=+= 

県知事は独裁者だとよく言われるけど 

ひとは、思い通りになる人に対して激高しない。 

思い通りにならないものに激高する。 

 

「エレベーターぐらいで激高」「靴ベラぐらいで激高」 

どうも説明つかない気がする。 

 

本人の主観の中で「県民のためにこうするべき」があるんだろ。 

 

それで、県庁内で、その通りにならないことがいろいろあったんだろ。 

「県民の負託」を振りかざしても頑として動かない何かがあった。 

 

その、思い通りにならないイライラを、ぶつけてたんじゃないか。 

それで、問われると、おおもとの「県民のため」を繰り返して居直る。 

 

官僚組織の頑固さというのは、良いところも悪いところもある。 

政治家が勝手なことを言っても、現実として無理ならばやらないという安全装置になったり 

政治家が良い方針を示しても、官僚自身が理解できないと動かなかったり。 

 

いずれにしても、暴力や脅迫以外の手段で解決しないと。 

 

=+=+=+=+= 

公務員は公僕です。憲法の人権カタログからは一定の制限がかかります。何故なら公権力側だから。そして、国民(県民、市町村民)にとっての代表者が斎藤知事。現在、斎藤知事は兵庫県民のために県庁という巨大な組織と闘っている。ただそれだけのことだ。 

 

=+=+=+=+= 

これからの事なら、辞めないで仕事を頑張るのも責任の取り方だけど、これまで行って来たことだと、責任の取り方は、辞めるしかないのでは、と思う。 

 

=+=+=+=+= 

最近疑惑がボロボロ出てきて思うのだが、この人は県のトップだけど、まともじゃないと感じる。自分のせいで、人の命が亡くなったというのに、まだしがみついている。この人の家族や親類は何も言わないのだろうか? 

この先、自己都合での辞職だけは絶対許せない。犯した罪を償うべきと思う。 

 

=+=+=+=+= 

この人は他人から何を言われても反省しないだろう。それならせめてご家族から進言されてはどうなのだろうか。ご家族も形見の狭い思いをされているのではないだろうか。 

同じ鋼のメンタルを持っていたら驚きだが 

 

 

=+=+=+=+= 

まぁ今更パワハラの事実を認めて謝罪や辞任すれば民事でご遺族や職員から損害賠償請求されるだろうから、絶対に認めたくはないだろう。 

ただ、認めたくないからと言って事実無根や根も葉もない、嘘八百と苔下ろし、本来保護すべき公益通報者を賞罰にかけ死に追いやったとしたら、これは最も高いレベルのハラスメントととして罪を償うべだ。 

辞任など、自信の責任の範疇でできる償い方では全く足りないのではないかと思う。 

 

=+=+=+=+= 

「職員の皆様との受け取り側とのコミュニケーションのずれ」 

と認識している方に、ありがちと思われるのが、 

「『投げた』『貰い受けた、真っ直ぐ飛ばないゴルフクラブを交換してもらった』というのは事実でしょうか』という記者クラブからの問いに対して、 

 

「そういうふうにおっしゃった方がいらっしゃるのであれば、それは、そういうことなんでしょうね。」という返し。 

 

30日の百条委員会証人尋問に際して、記者方々も、想定される返しへの問答を用意していただきたいです。 

「そういうことなんでしょう」と「そうです」は、反対語くらいに違いますが、自分の言葉で認めてくださいますか」というような返しも、想定していて欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

「残念」とはどういう神経でしょうか? 

この知事は謝ったら負けとでも思っているのでしょうか? 

叱られたことがなく我慢したことのない子供は成長するとくなるのでしょう。 

イタリアが敗戦濃厚になったとき、国民がムッソリーニを捕まえて文字通りつるし上げました。 

この知事を放置する維新の会と兵庫県民は同罪だと日本中から見られているのを理解してください。 

 

=+=+=+=+= 

辞職して今まで受け取った金は県に詫びとして利息とともに返納するのは当然と考える。 

ただし、人が二人もなくなっているので辞職で逃がすのではなく、白日の下に事実を公表されるべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

パワハラ、というか事実としたら人間性に相当問題ある言動ですね。 

 

当事者じゃないから滅多な事は言えないけど、明石の市長は出直して勝ったんだから。下手に居座るよりは出直して戦った方がいいんじゃ無いかな? 

 

=+=+=+=+= 

・公益通報を無視して報復人事を行ったこと 

・その結果人を自死に追い込んだこと 

・パレード開催費用に補助金を使うために金融機関を経由した疑い 

これらについて、裁かれる必要がある。 

いずれも刑事事件になるのではないか。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県民ではないのですがなんというんでしょうね〜辛坊さんや橋下さんの話や記事を見ていると兵庫県知事がここまで叩かれることないんじゃないかと思っています、労組との問題で企てた人がいるのではないかと想像が膨らんでいます。パワハラやおねだりという範疇には入っていないことが大きく膨らんで拡散報道されているように思い出しています。 

 

=+=+=+=+= 

舛添要一みたいだなぁと思ってみていたが、そんなレベルではなかった。 

まあ近代の独裁者ではないが、始めは兵庫をよくしよう!と思っていたのが、権力を握って徐々に変わっていきどんどん調子にのっちゃったのかね? 

知事になるまえからこういう性格、こういう行動をしていたとしたらまともな社会人生活、学生生活は過ごせなかったと思うしね。 

 

=+=+=+=+= 

元県西播磨県民局長(60)が内部告発。 

3月中旬、文書を県議や報道機関に配布。 

県は同月27日に元局長の退職を取り消す人事。 

 

阪神とオリックスの優勝パレードを担当した元課長が調整に精神が持たず、病気休暇。 

男性は4月20日に死亡。職場の有志で「遺児育英資金」を集めようとするが、県幹部が止めた。 

 

斎藤氏は告発者を「うそ八百」「公務員失格」と断じた。県は5月にこの文書を誹謗(ひぼう)中傷と認定。元局長を停職3カ月の懲戒処分にした。 

 

6月に県議会が百条委を設置。 

元局長は証人として出席予定だったが、7日に死亡しているのが見つかった。 

 

県議と報道機関に配布が3月→5月に懲戒処分。 

元局長はこの流れで県議会に対しても失望し、百条委員会も信用ならんと思ったんだろう。 

 

嘘八百誹謗中傷であったかどうか。 

告発された内容に沿って、徹底的に調べ上げてもらいたいです。 

 

=+=+=+=+= 

とりあえず県民、関係者へのケジメのためにも、 

この知事から今までおねだりした現物の買い取り金の意味も含めた、 

罰金みたいなものを納めさせればいいと思うが。 

差し当たり1千万円くらい。 

 

 

=+=+=+=+= 

この不祥事のケリはきちんとつけてほしいと思うが、本人の進退だけでなく、一連の問題によってどれほどの被害を社会にもたらしたか。機会損失。県政の停滞。関係企業の被害。なによりも失われた命。 

1人の者のために途方もない損失が生じている。 

 

=+=+=+=+= 

「大変残念」「ずれ」などの表現は、やはり自分には全然非がないと思っていらっしゃるのですね。 

これだけ出てきている以上、たとえ申し開きたいとしても「多くの方にそのような思いをさせてしまい申し訳ない」といった謝罪がまず先に出てくるのが人でしょう。 

つまり人として著しく欠落しており、そのような人は政治家をするなどありえませんね。 

 

そのような人を知事に戴き続けるなど、何故県の皆様は我慢して居られるのでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

「これだけ多くの職員が回答いただいているという事実に接し、大変残念な思いだというふうに思っています。」 

 

これ違和感しかない。アンケートって何かを改善する時に参考にするものでしょ。まして今回は知事の日頃の行いについてのアンケート。 

真摯に反省しようって思うなら「大変厳しい指摘が挙がっているが、まずは回答して頂いたことに感謝したい。これからの改善の参考にさせて頂きたい。」が普通の回答なんじゃないの。 

 

お前ら何ベラベラ喋ってんだよっていう心の声が節々からダダ漏れしすぎだよ。そのぐらいのリスク管理も出来ないの? 

 

=+=+=+=+= 

こういった偏向記事は注意して読む必要があります。情報操作というよりも面白おかしく報道している、という感じです。兵庫県のHPにアンケート全文が公開されているの一度目を通されることをお勧めします。メディアが報道しているのは殆どが伝聞事項です。20年間続いた井戸独裁体制による既得権益集団又は改革を忘れた安住型兵庫県庁職員らの斎藤知事のやり方に対するうっぷんが見て取れます。亡くなった元局長の、斎藤知事を超えるような肯定されざる行動についても言及されている職員もいます。100条委員会がどこまで機能し正しい判断がくだせるのか疑問ですがメディアの報道は本事案に限らず注意してみていく必要があります。 

 

=+=+=+=+= 

この人は自分の駆け出し時代に上司からこうした「ご指導」を受けていたのだろうか。 

知事の直属上司といえば、県民です。 

みんなで投げつけたくなりますよね。 

投げるものは各自自由で。 

 

=+=+=+=+= 

タブレットを投げつけられたら落とさず受け止めないと壊れるでしょう。どうだったのか?これは話を盛りすぎな気がする。 

でも、普段から気に入らないことがあるとキレるとみんなが思っていて腫れ物にさわるみたいに接していたとわかります。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤さんが今度の百条委員会で言いそうなのは、 

ハラスメントではなく適切に指導したものと認識。 

処分は適切に対応したものと認識。問題は部下の調べ方で自分の判断は問題ない。 

補助金と寄附の関係は知らない。寄付のことは四人組がやっていたから。 

そうやって自分だけ逃げ切るつもりだろう。 

 

=+=+=+=+= 

こんなたくさん出てきているのによくあの会見でキレないよなーと思ってみています。上か下でみてるだけなんだろうな。北海道の誰かさんと同じ自分が上という勘違い。北海道の方も忘れずに取り上げれあげてください。やってた人がダンマリ決め込んだらパワハラがなかったかのようになるのはいやです。 

 

=+=+=+=+= 

維新、多数の人選出する前に人格テストしたら? 

この人は部下が自殺した事を、どう思ってるのか聞きたい。 

亡くなられた方、亡くなられた家族の方がどんな思いをしているのか、考えた事もないんやろな。 

維新、まだ擁護するつもりか? 

維新の代表に問いたい。 

どうやっ責任を取るつもりや? 

 

=+=+=+=+= 

維新の党は早く兵庫県斎藤知事を辞めさせて下さい。 

担いだ責任、斎藤知事を増長させた責任を取り速やかに亡くなられた職員さん方の名誉を回復させて下さい。 

前応援してましたが今回の件で維新の会のイメージが非常に悪くなりました。 

 

 

=+=+=+=+= 

この知事、若い頃は上司や政治家にこうして仕えたんだろう。 

行く先々のルートは全て入念に調べて、名物とか有名店は徹底チェック、待たせるなんて一切無い。貰ったものは全て上納して、媚び諂って上がってきたんだと思う。 

組織のトップになったから、部下にも自分がしてきたことを要求する。やらない者には激怒する。分かりやすい下品な人です。 

 

=+=+=+=+= 

>職員の皆様との受け取り側とのコミュニケーションのずれが生じていることについては、 

 

靴べらがないだけで激昂するのをコミニュケーションのずれと言ってしまうのが… 

受け取り側にも問題があるって言ってるようだし、絶対に非を認めない・謝らないんですね。 

昨日は、職員を労うようにすると言ってたけど、今からそうしたところでこれまでの行動が帳消しになるわけではないですよ。 

 

=+=+=+=+= 

この激昂と恫喝の部分が曖昧、人の解釈の仕方による。このこと自体は叱られてもおかしくないこともあるだろうに。報道がそうでない伝え方をするから。 

 

=+=+=+=+= 

警察常任委員会の藤森氏の発言を聞いたが、捜査しなかった説明が、腑に落ちない。 

捜査していれば県民局長は死ななくて済んだ。 

鳥知事の警察予算の関係上、知事に忖度したのなら、議会で県警の予算案を通すな。 

 

=+=+=+=+= 

正常な瞬間湯沸かし器は自分で加熱スイッチ止められますから、ちょっと瞬間湯沸かし器に失礼な気がしなくもないような。 

この方、海外とかでもやっていけるのだろうか?と他人事ながら少し不安。 

チップ?俺は知事なんだぞ!?とか言って、なんだあの20mごとにキレ散らかしている日本人は?とか話題にならないといいけど… 

 

=+=+=+=+= 

最後のコメントが全てだね。 

この人に何言っても糠に釘。 

全く自分が悪いと思っていない。リコールは現実的に無理だし、不信任決議も期待できそうにない。 

次はないからあと一年我慢するしかないだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

「伝聞が多い」のかもしれないが、伝聞以外の人間像が聞こえてこないのもすごいと思う。つまりは、表裏のない人ということでは。選挙の時には見えない部分にも期待するものだけど、ないならしょうがない。 

 

=+=+=+=+= 

パワハラに当たるかしっかり検証?するまでもなくこんなの一般企業なら一発懲戒謹慎や解雇だ。推薦した維新の会の吉村も兵庫県民、亡くなられた職員に推薦は誤りだったと詫びるべきだ 

 

=+=+=+=+= 

いまさら呑気にパワハラに当たるか評価したいって…。というのはポーズで業務上横領とか暴行で刑事告発を検討しているという解釈でいいのかな?ぜひ家宅捜索を行って、物品を全て押収して照合すれば真実が明らかになる。この暴君が行った数々の行いが県政を後退させているのは明らか。 

 

=+=+=+=+= 

聞いた、見たといろいろと疑惑が出ても、人づてだの言って認めないけど、カニは食べてゴミとして捨てたとしても、ゴルフクラブ、衣類はその辺にあるだろ。 

どのような経緯で貰ったかぐらい話せるだろ。 

 

 

=+=+=+=+= 

そもそも 居座ろうとすること事態 人間性か分かります。簡単に人間性が変わるはずもなく一刻も早く辞めることが県民の為 かなり印象も信頼も失っていると思う。他見の者ですが 悪い印象しかなく 県の為にはならない。 

 

=+=+=+=+= 

絵に描いたような昭和のパワハラ中年ですね。40年前だったら普通だったのかもしれませんが、もう、平成を超えて令和の時代になりました。この先を考えるならば、県知事としてのお役目を早くひかれるのが良いと思います。もう手遅れですが。 

 

=+=+=+=+= 

誰か早く『お辞め!』って一喝してくれないかな?県職員、百条委員会など周りが巻き込まれ、振り回される。本物に意味がなく生産性のない時間が浪費される。県政としてやるべきことは沢山あるはずなのに… 

 

=+=+=+=+= 

さすがに現在はやっていないと思うけど 

この様な態度をされたらば無視すれば良いのにと思います。 

職員が束になって社会のルールを教えて上げないから 

どんどんエスカレートするのだと思う。 

甘えさせちゃダメな人なんだよ。 

 

=+=+=+=+= 

エッ!?知事になったら何でも出来るんですね!スゲー!! 

私の姉も県職ですが、ただの土産物ですら賄賂になるからと受け取り断ってますが、知事が受け取り個人消費してるなら、もちろん配下の県職全体の方々も貰っても大丈夫ってことですね! 

きちんと新たなシステムに変更していることも県職全体に告知してくださいね! 

 

=+=+=+=+= 

毎日いろいろ出てくるけど共通して言えるのは「くだらん」。でも、被害者の職員にしてみればたまったものじゃないから厳正に対処してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

いい大人が… 

色んな情報の一個が二個あるだけでも 

えっ? 

ってなる要素ばかり 

それが、何個出てくるねん(笑) 

お前ホンマに大人か? 

って聞きたくなるわ。 

自分が本当に潔白だと、問題無いと思うなら堂々も県民の前に立って説明して欲しいわ 

 

=+=+=+=+= 

靴ベラやペンのインクは普通あらかじめ確認するかスグに差し出すだろう御付きの職員が、激高するのは別にして。それに秘密会でやった内容がなぜマスコミに漏れているのか。記事の最後にある知事のコメントは、もし心底本気で言ってるなら怖すぎるわ。 

 

=+=+=+=+= 

パワハラは受けた側がパワハラだと言えばパワハラ、そんな馬鹿なと言われてもそれが現代のルール。 

理由はハッキリしてる、パワハラする人はみんな言うんですよ「私は適切な指導をしてただけだと」 

 

=+=+=+=+= 

靴べら、そんなに必要なら、携帯靴べらポケット入れておけ。と思う。ペンのインクなんか、100%出ない物。マイペンで良いじゃないか。イラつくなら他人当てにしない。できる人なら上手く伝えるか、自分で何とかする。 

 

 

=+=+=+=+= 

この方の実務上の良し悪しは知らんが、靴べらがないとかインクが出ないとか、そんな瑣末なことでいちいち怒らんでも。 

これこそまさにアンガーマネジメントがなっていないという好例に見える。研修でも実例で出せそうだ。 

 

=+=+=+=+= 

皆さんもアンケート調査結果のPDF見られた方がいいですよ 

私は法律に詳しくないですが、法に触れる記述も見受けられます 

職員さんたちは嘘は言っていないと思いますので、やはり知事の方が嘘八百だったんですね 

 

=+=+=+=+= 

片山前副知事 

「本当に大変申し訳ない…。何で知事を支えられなかったんですかね。ほんまに私は悔しくて、しゃあないですよ」 

 

いやいやいや、あなたがしてきたことも「斎藤いただき知事」と同等ですよ。自分は辞任したからこれでおしまい! と思っていたら大間違い。あなたのしたことも刑事案件でしょ? 

 

=+=+=+=+= 

40もすぎた大人が、まるで子供だね。いや、今時、子供の方が言って聞かせれば聞き分けいいのかも。どんなお育ちされてきたのかな。自分が良ければ、他人はどうでもいいとでも言い聞かされてきたのかしら。情けない。 

 

=+=+=+=+= 

業務上の優越的地位を利用して、立場の弱い部下達をとにかく恫喝していた事は、多数の証言からも事実と思われる。 

業務上の指導などと、色々言葉を変えて自身を正当化してはいるが、社会通念上それらをパワハラ・モラハラと言う。 

 

=+=+=+=+= 

むかし、関西旅行といえば京阪神が京阪奈になり、人口は減るし、磯上にはオフィス入らんし、地下鉄、空港も今イチやし、人口島は活かせてないし、あと何やったけ。あ、保守田舎体質やし。 それでこのありさまやし、、、 

芦屋の坊ちゃん市長もついでやけど、もいちょいピリッとしてよ。県民 

 

=+=+=+=+= 

なぜ辞職しないのか意味わからん。 

なんかの特性をあると思うから、周りがいくら説明しても理解出来ないんでしょう… 

さすがと言うか、やはりお隣の府の政治家カラーに似てる。 

 

=+=+=+=+= 

出席予定のなかった県主催のジャズイベントに突然現れ、自身のあいさつを強要したという声も。 

 

「主催者は誰だと県担当者に詰め寄り、司会者がジャズ演奏を中断させ、知事あいさつを無理矢理行った。そのため、演奏曲数が減った」 

 

こんなこと、しますか? 

迷惑この上ない! 

 

=+=+=+=+= 

もし本当なら大変な事だ。 

職員を人間とみなしていない。奴隷か何かと勘違いしているのでは。 

 

証拠集めて裁判を起こした方が、これからの兵庫県のためになると思う。 

 

=+=+=+=+= 

色々な悪態が出て来て、嘘だろ!と本当に驚いているがこの人、少しは良いところがあるんだろうか?昔からそうなのか?それとも知事になって勘違いしちゃったのか?親や家族だって居るんだろうに。 

 

 

 
 

IMAGE