( 204908 ) 2024/08/25 00:05:03 0 00 =+=+=+=+= この人は東大もでてるし、総務官僚として、様々な自治体を経験している。本来であれば、仕事をバリバリやる知事なはずなのに、人生を間違えてしまったようだ。そして、自分は偉いと勘違いしているし、人の道からもは擦れた行いをしている。
偉くなるのは決して悪いことではないけど、人の道から外れるようなことはしないように自分も心がけたい。
=+=+=+=+= 既に二人亡くなっている。その方達の勇気は報われないのか。それでも尚続けるこの方の神経が分からない。この方のコメントが事実なのかは分からないが、はっきりしてるのは死を決断してまで訴えた亡くなった方々の、訴えは確かな物だと思う。余程な事でなければ死を決断する勇気は出てこない。何とかして亡くなった方々の死を報いる事が出来る形になって頂きたい。
=+=+=+=+= 実際に目撃・経験した、という証言は重要だけど、今回はもっと決定的な証拠が見つかりそう 齋藤知事の逆鱗に触れると、その「失敗」事例が各部署に共有されて改善策が取られるのが通例だったそうだ。なので、その共有資料が出てくれば、問題発覚後の証言よりずっと信憑性の高い「一次史料」になる 共有したら知事の目に触れないように処分するのが普通かもしれないが、お役所はそういうチラシやメモ書きを残して後から提出するのが得意なので、期待できるだろう
=+=+=+=+= そんなもん作られるような人とはいえ、20kmも歩かされたら趣味のハイキングでもなけりゃそりゃ誰でも怒るだろう と、思いながら記事開いたら見間違えていただけで20『m』だったんですね。県庁ともなればどんなに玄関まで車回したって知事室までの屋内移動で20mくらいにはなりそうなもんですが、この人一体どうやって生活してるんでしょうね
=+=+=+=+= 知事という仕事を身分と勘違いしてますね。辞めることになると思いますがそれまでは20メートル以上あるかせる、エレベーターのボタンは誰も押さない、鏡なしの共同部屋にする、机を叩いたら叩き返す、鉛筆は持参させるなど徹底的に抵抗してみてもらいたい。
=+=+=+=+= この知事、子供の頃から「元彦ちゃんはお勉強だけ頑張ってくれたら、あとはなんでもしますからね。テストの成績がよかったらなんでも買ってあげるし。疲れてお勉強できないと困るから歩かなくてもよいですからねー」 って感じで育ったんでしょうね。 いい歳して周りの職員さんたちに対する怒り方や威張り方がもう幼稚な小学生レベル。 まだ知事を続けたいと言っているのが究極のワガママですね。 「ヤダヤダ!絶対に知事やめないもんね!!」 大人は付き合いきれません。
=+=+=+=+= 個人的な意見です。 当初、パレードの還流疑惑は維新の意向で信金から募金させたと思っていたけど、この知事の性分から推測すると「自分はこれだけの力があるんだぞ!どや?吉村?俺の方がすごいだろ?」といった感じで単に兵庫県知事としての力を吉村さんに見せつけたかったんじゃないかと思うんですね(大阪時代は斎藤!と呼び捨てにされコマ遣い扱いだった) 自分の株が全国区で吉村より上がるなら4億なんて安い安い、俺は休日手当までつけているし、職員からもこんなに慕われている。格下の大阪とは違うみたいな顔してインタビューに答えていたのを思い出しました。 因みに兵庫県議のブログによると補助金は未だ信金には支払われてないそうです。 これはまたこれでこの先問題になりそう。
=+=+=+=+= 前いた会社の社長を思い出した。 仕事はできるんだろうが、心がない自己愛タイプ。
都合が悪くなると平気で嘘をつき、立場を頑なに守ろうとする。 そして、自分より上の立場にはヘイコラ人が変わったように「いい人」になる。 また、自分より下と認識した相手には理不尽極まりない言動をする。 だから結局誰からも慕われない。 変な辞め方をする人が続発。 本人には自覚ないんだろう。
一部で不審がられていても、上の立場の人々には大体評判がいいのだからたちが悪い。
=+=+=+=+= 指示された側の受け取りのズレみたいに言ってるのはどこの問題知事も同じですが、パワハラ告発を揉み消そうとして死者が2名も出たのは大問題。 これは亡くなられた被害者遺族やパワハラに合った職員は裁判を起こして賠償責任を取って貰うべきだし、亡くなられた原因がパワハラ揉み消しだとしたら知事とそれに関わった職員は刑事責任を問われる事態だと思います。
このような状況でも知事が現職のままで部下は部下のまま働くというのは職員の皆さんも精神的にきついでしょうね。
=+=+=+=+= 昔地元に麻生太郎さんが講演でやってきたんだけど、伝達ミスで麻生さんがかなり早く来られてしまった。 皆恐縮しきりの中、麻生さんはニコニコと「いいよいいよ、大丈夫」とご機嫌だった。 若いスタッフを集めて「みんな何やってるんだ?」と一人一人の話を嬉しそうに聞いていた姿を今でも覚えている。 そして講演会が終わってしばらく経ったら、なんと麻生さんから直筆のお礼の手紙が届いて「若い人達との話が楽しかった」と書かれていた。 私はそれ以来麻生さんの大ファンです。 斉藤知事には麻生さんの爪の垢を煎じて飲んでもらいたい。
=+=+=+=+= 権力か尊敬のどちらか、あるいは両方があると直接の部下や周りは忖度や気遣いが激しくなりますし、当然心地よくしてくれる部下はありがたく仕事も捗るし少しでも取り立てたくなります。王様気質というか周りがそうさせる部分もあります。そんな中、気が利かない部下がいると腹が立ち横暴になってしまうことは充分に考えられます。どこの世界でも同じでそれが一概に悪いとも思えませんし、人格によって横暴さやわがままが出ないように制御できますしほとんどの人はこうなりません。この人は持ち上げられてそのまま有頂天になってしまったのでしょう。知事というのは公僕であり住民の代表として働くことを自ら選んだはずなのに勘違い甚だしいです。
=+=+=+=+= 知事という立場と役割、周りの人達の協力があって県政がなりたっていると改めてお伝えして、今自分が何をすべきなのか教えてあげた方が良いと思います。すでに連絡をされているかと思いますが、ここまで来たら例えばかつての上司である宮城県の村井嘉浩知事が出しゃばっても良いのではないでしょうか。そのやり取りや斎藤知事の反応などはしっかりメディアを通じて兵庫県民にお伝えしてもらいたいです。もちろん何をすべきかは辞任することです。まだ氷山の一角で居座っている間は更に問題出てきますよ。
=+=+=+=+= 斎藤氏って淡路たまねぎオブジェにもたれかかったポーズの写真や甲冑姿の自分を自撮りした写真やおねだりで貰った自転車にスーツ姿でまたがって出勤してるかのような写真をXに上げてるけど、タレントにでもなったつもりなのかな?恥ずかしい! ならば知事なんか辞めてどこかの芸能事務所に所属した方がいいと思う。
=+=+=+=+= 人間形成には、生まれ育ってきた環境や背負っている背景が大きく反映、影響しているのかと思います。若い世代といわれる人であっても、知らず知らずのうち、無意識のうちに刷り込まれている物があり、頑張ってエリートコースを歩んでも乗り越えられないのかもしれません。
=+=+=+=+= こんな恥ずかしいエピソードが次から次へ報道されて 本人は自宅にも帰らず市内の高級ホテル暮らしで全てのメディアを見聞きしないようにしているのだろうが 家族は そーはいかないよね 子供も学校へ行きたくないんじゃないですか? このまま居座る気なら 家族のプライベートな情報も そろそろ洩れ聞こえだしそうな気もしますね
=+=+=+=+= 斎藤知事の中ではパワハラというものが長らく当たり前の日常になっていたので、パワハラだという意識が麻痺してしまって自分自身では気付くことができなくなっていたんじゃないのかなと思う。 だからここまでやっても大したことはないだろうという勝手な認識、捉え方が積み重なり今に至ってしまったんだろう。 自分本位な考え方というのは、決死の思いでパワハラを内部告発した元県民局長を誹謗中傷扱いし懲戒処分にしてしまったことからもよくわかる。 この問題では2人亡くなっているにも関わらず、「ご冥福をお祈りする」とまるで他人事の発言ばかりで、県トップとしての道義的責任が欠如していると言わざるを得ない。 今更、パワハラに当たるかどうかを精査するレベルの話しではないと思う。
=+=+=+=+= まるで昔の身分制があったころの使用人扱いですね。 どこの組織を見てもさすがにこんなトップはいないでしょう。もともと官僚だったからという見方もありますが、今時こんな人はいませんよ。というか官僚のトップは部下の評判がよくなければその地位につけません。 やはり生い立ちに問題があるのですかね。小学校卒業したら親元を離れてた他県で生活しているようだし、何かそこらへんにヒントがありそうな。
=+=+=+=+= 現役時代・職場の朝礼で、安全標語を全員で唱和していました。 標語の内容は社員から募集していましたが。
アンケートにあった知事の取り扱い注意事項を、 知事取り扱い注意標語集またはポスターとして、とりまとめて、 各職場に配布して、朝礼で唱和するといいですね。 エレベータの前には、ポスターを掲示して。
また、知事室の前には、「猛犬注意・吠えます」のステッカーでも 貼っておきましょう。
=+=+=+=+= 知事の言動が明らかになればなるほど県知事に不向きな人ですね。 県職員は県民の為にと言うより県知事の為に職務をしなければならないようですね。 こんな状態で県政を前に進めるなんて出来るわけが無いです。 一刻も早く新しい知事の元で兵庫県政を立て直して欲しいものです。
=+=+=+=+= アンケートを取ったりしてパワハラの詳細が明らかになってきたとして、どんなに酷いパワハラをやっていたとしても、刑事事件にでもならない限り捕まることはないし、職員が訴え出て立件されるかどうかというところまでいかないと、具体的な辞職までもっていくこともできない。 これだけネット記事になって、ほうぼうで批判されても当該知事は”どこ吹く風”なのだから、県民はリコールをして知事を罷免させるしかないのではないか? 手順としては県民のうち有権者の3分の一以上の署名で、解職の是非を問う住民投票を60日以内に行うことができ、投票で過半数の同意があれば、リコールが成立し、知事は失職する。 手続その他、準備に手間がかかり、現時点でそこまで至らないようだが、なんとかその方向に向かうよう扇動する人はいないのか? 法的効力をもって強制的に辞めてもらうしか方法はないと思う。
=+=+=+=+= 我儘な子供が、そのまま体だけ大人になったような人だと思う。コミュニケーションのズレだなんて勘違いも甚だしい。非常識極まりない知事と常識のある職員の間でズレが生じるのは当然だと思う。知事と接する職員はたまった物ではないと思う。アンケートなど情報が次々と出てきて益々、県政の混乱も停滞も改善できないと思う。維新の会の議員が、どのような反応を示すか分からないが県議会で不信任決議を行うべきだと思います。
=+=+=+=+= 今回取り上げられている事は、昭和時代のある施設たちでは当然の様に行われていたこと、阪神地震の後に本部から大名行列が視察名目で何度も来て、行きたかった被災現場見学ができないまま、沢山のお土産を持って帰ってからは下火になってきたことかな、でも今だに誤った考えのまま、あちこちの選挙に当選してる人がいる事実には驚きます
=+=+=+=+= 新年では各企業ハラスメント委員会などホットラインが設けられてます。 本来ハラスメント云々は立場上弱者保護と企業の健全(利益を含む)のために有ります。 本当に残念ですが、この人ハラスメントの定義を越えたスーパーハラスメントに属します。 要するに、自分大好きで県民のためには一切役にたたない。
=+=+=+=+= 知事に知ってほしいエピソードを思い出しました。
800年前 日本の道元禅師が中国の老僧の典座の和尚に「私があなたに食事をごちそうします。どうぞお泊り下さい」と申し出たところ、老僧は皆の食事の準備があると固辞したとのこと。
そこで「あなた程の老僧が、なぜ食事係などという面倒な下働きをされるのですか?」と聞いたのに対し、老僧は「食事係という大事な修行を他人に譲ることはできません」とその場を去ったというエピソードがあり、当時の日本に影響を与えたそうです。
(他国では王になると靴下まで履かせてもらう時代に)日本では皆が自分のことは自分でやる精神があったことが 日本の発展の一因となったと その記事では分析されてました。
=+=+=+=+= 地位や権力を得たからといって、道徳に反する事まで許せると勘違いしていないだろうか?昔は、お金を稼いだり英雄になれば、多少の道徳に反する事も許される風潮があったらしい、例えば、有名な大谷選手や、お笑いの松本人志でさえも、有名になったからといって、人の道徳は別個の問題です
バブル期は、お金を稼げば、パワハラなど人としてありえないことでさえ、許される空気があったようです、偉そうにしたいなら、努力すれば?みたいな感じです。しかし、これからの時代は違うのです、だからこの知事のように、地位を得たからといって、あなたの価値観まで他人に推しつけられる権利はありません
=+=+=+=+= この知事に関する記事を散々読んできたが、全てが事実なら最低最悪の男である。 「俺が一番偉い」という己惚れを超越しており、県庁内で独裁者気取りだったように見える。 調査の結果にもよるが罷免するしかないと思う。 全く知事に相応しくない。 市長でも知事でも着任してから異常な言動、行為が認められたら迅速に正式に罷免できるルールをぜひつくって貰いたい。 選挙だけで人間的欠陥は見抜けないから、何らかのルールは絶対に必要だと思うが。
=+=+=+=+= 前の会社にもオーナーのマニュアルがありました。宿泊の準備マニュアルとか、ゴルフのマニュアルとか。細かい事にうるさくて、散々叱られて、正直傲慢で嫌いでした。 でも、そのおかげで、接客に関しては自然と気遣いができるなりました。訪問客が帰る時に手荷物があれば、「お持ちしましょうか」と自然言えるし、エレベーターのボタンは先んじて押すようにしているし、暑い日のゴルフのカートは、ゲストを木の陰に入れるように停めるし。色んな事が、自然にできるようになったし、その後のビジネスにも役だっていますね。晩年、オーナーも俺がいない時にもできるようにワザとやっていると言っていました。斉藤知事の例だけで、このようなことがパワハラ一辺倒でまとめられる風潮は違うと思いますよ。
=+=+=+=+= 肩書きが偉いだけ だというのをなぜ理解できないのだろう。 これまで苦労された職員の方々や県民の方々の心労は計り知れない。 これ程に明らかになってまだ県知事の座に居座る。 県政を担わず県に、県民の皆さんにまで負担をかけるのはもう止めてもらいたい。
=+=+=+=+= 別に知事を擁護するわけではないが、アンケートのパワハラに該当する意見だけをマスコミは発表していますよね。あるいは、良い意見がないのか。そこはっきりしてもらいたいです。 中には怒らるべくして怒られた人が、受け取り側の感情で、パワハラだーと言っている可能性もあるよ。 この人のことはよくわからないけど、今はハラハラ言いすぎて弱いもの勝ちみたいな風潮になりすぎているような気がします…
=+=+=+=+= 斎藤知事は辞職することで崖っぷちの県政が立ち直り知事の存在でお亡くなりになられた県職員のご家族も少しは納得するであろう。 県職員へのアンケートで発覚した数々の異様な斎藤知事のパワハラについて疑問に思うことは何故県職員は声あげなかったのだろうか。 「知事。それはパワハラですよ。」「そんな言い方はないと思います。」 等反論する職員はいなかったのでしょうか。 斎藤知事が辞職することを期待しております。
=+=+=+=+= 医者、校長先生、など私の回りにも肩書きが立派な方は多くおられるが、僕は職業がそうだと、言うだけで帰って来たら隣にいる普通のおじさん、と言った弟の考え方の方が好感が持てます。
=+=+=+=+= この方は頭が良くて、東大をご卒業になられてるとのことですが、東大って何を勉強するところなんでしょうね。人の上に立って、人を見下しつつ世の中の要職に就くために勉強するところではないはずです。むしろ、謙虚さや奥ゆかしさの中に人を魅了する考えや意志、理想、哲学などがあって、人はついてくるのではないかと思います。 繰り返しますが、この方は東大で何を学ばれたのでしょうかね…
=+=+=+=+= 列記された内容を見て、「昔の”テレビドラマ”か?」と思わず突っ込んでしまった。
こんなことを部下に求めている知事がいること自体スゴイことだなと思うが、今回項目が列挙されたことで、各自治体や企業等で同じことをしているトップが存在しているのなら、「次社会に晒されるのはお前だぞ!」と肝に銘じ今すぐ止めることを考えるいい機会のなるのかもしれない。もしそうなればこのまま消えるであろう斎藤元知事の数少ない功績として評価してあげよう。(笑)
=+=+=+=+= 公務員になろうと考えている人に教えてあげたい。 私は公務員として4人の“長”に仕えてきたが、少なからずこういう人がいる。 “長”は選挙で選ばれた人であり、公務員が批判することなどできない。 しかし、突然、とんでもない人が“社長”になるのである。 私の場合、1人目は直接接しなかったが、他3人とは接した。 変人扱いされている4人目は、結構普通。しかし、3人目は、職員に対し人格を否定するような態度で、ひどかった。 住民から選ばれたわけではない公務員は、長の悪評を世間に伝えることなどできない。 隣の自治体では、長に罵倒された幹部職員がその夜、自殺した。 自殺理由は個人的なものとされているがそんなはずはない。その長は、現職である。 さらに、議員という、有象無象の難物とも接しなければならない。 私は今、退職して民間企業で働いているが、忙しいものの、精神的にはとても健全となった。
=+=+=+=+= >「伝聞に基づくものも多い。内容を確認したうえで百条委員会の調査に適切に対応したい」と語り、「コミュニケーションのズレは反省すべきだと思うし、不快な思いをさせたことは重く受け止めなければならない」
斎藤知事はこうした発言は、単に弁護士の入れ知恵の可能性が高いでしょう。また伝聞が多いと言っても、おそらくその大元は真実でしょうし数が多すぎる。 さらにコミュニケーションのズレというのは、それだけ沢山あるということは少なくとも知事のコミュニケーション能力に大きな問題があるということ。しかもその真相はけして知事のコミュ力だけの問題のみならず、知事のパワハラ気質によるものでしょう。 いずれにしても現実問題として県政が停滞し、正常でスムーズな運営が出来なくなっていることは明らか。政治家として今何をすべきかは、良識ある大人であれば明らか。それが分からないようでは間違いなく知事失格でしょう。
=+=+=+=+= >「海づくり大会のポロシャツのサイズはM」
他の項目はともかく、「イベントのポロシャツのサイズを、M(特定のサイズ)にしてね」って言うのも、パワハラに当たっちゃうんですか??
異なるイベントや開催時期(毎年やっている定例イベントとか)などで、いちいち毎回確認を取らずに済む様に、職員さんの中で有能で気の利く人が、予め自主的にマニュアルとして記載したんじゃなくて、知事のパワハラなんですか???
民間企業でも、制服の着用義務がある業種や職種(スーパーのレジ打ちとか、飲食店のユニフォームとか)では、大きすぎたり小さすぎたりしない様に、必ずサイズを聞かれますけど。
特定のサイズを指定した時の、知事の口調や態度が乱暴でキツかったとか???
=+=+=+=+= 県職員も今まで我慢してきた事が多々有ったと思う。知事が自ら辞任するのを待つのか、ここぞと?ばかりに色々吐き出した方が良い!自殺してしまった幹部職員の遺族の方々は来たるべき時に備えパワハラ告訴する準備をしたら良いと思う。
=+=+=+=+= うちの職場にもいますよこういう人。ただ県知事ほどに偉くないけど、自分の意見に反対されるとヒステリックに怒るタイプ。で、周りもトラブル避けたいから言われたことしかしなくなる。そうすると今度は自主性が無いと怒り出す。
一緒に仕事していて無理だわ。
人に命令しかできないような人とか、チームワークできない人に長という仕事をさせてはならない。
=+=+=+=+= 確かに、大きくプラスの意味がある、その人がいるからいないよりかなり良くなっている、という神輿は多くはない気はする。これは組織で働いたことがあれば多くの人が分かると思う。プラマイゼロであれば及第点とも思う。人は調子に乗ったり余計なことをしがちだから。ただ、大きくマイナスって、いそうであんまりいない気がする。どうでしょう。
=+=+=+=+= 東京大学を出た人は、地方の知事は向いていないと思います。。 田舎とは全くと言って良いほど違う環境です。 人も違います。 知事のレベルまで他が合わせるか、知事が地元に合わせるか、二択しかないのです。 私はせっかく東京大学まで出たのだから、高みを目指し違う道を歩まれた方が懸命だと思います。
=+=+=+=+= こんな正念が腐った人間が社会を動かすポストに居るから社会が良くならない。
物事に良し悪しの判断が個人で出来ないので結局社会のルールや法律がより一層細かく厳しくなる。厳しくなると一つの物事を動かすたびにルールや法律に則っているか確認や提出書類が必要になる。結果的に時間とコストだけが掛かる。
悪いことは言わんから早く辞めてくれ。それが一番社会の為になる。
=+=+=+=+= アンケートの結果はともかく・・・知事を告発した職員に対してしっかり調査もせずに処罰したした事がすべてだと思います。知事自身に何もやましい事がないのなら、告発されても第三者委員会を設置して職員、県民が納得する形にするべきでしょう。
=+=+=+=+= ずいぶんといろんなワガママをしていたみたいだけど、誰か証拠の写真とか音声を残していないのかな?
命を掛けてパワハラを訴える職員がいるくらいだから、そこまでの覚悟はなくとも、嫌っていた職員は何人もいたはず。 アンケートでいろんな情報が出てきているけど、知事が「事実と違う」と言い張っていつまでも辞任には追い込めない玉虫色の結末になるかと。
=+=+=+=+= 一般の会社にもあるんだけどなぁ。 『社長のトリセツ』 コーヒーはブラックぬるめ、シャープの芯は2B、宴会で頼むビールの銘柄等々 しかしこの人、前任者が酷かったから県庁の職員から清廉潔白さの期待値が爆上がりしていたと思う。 それを取り巻きが、『あ、地方自治実務のことは素人』と判断して、初期のうちにボロがでないように必死に周りを固めて神輿に載せたのでは。 自分は前任者の腐った部分を改革することが使命。ということを忘れ、神輿の心地よい揺れに身を任せてきたのだろうと思われる。 例の「センチュリーは公務に必要」という前任者の開き直りと「日本海へカニのおねだり視察」は根は同じなのだから。
=+=+=+=+= この齊藤知事もだが都道府県知事は総務省官僚の天下りポストになっている。 先ず副知事として出向するのだがそれは次期知事を半ば約束された人事で選挙の際は与党が全面支援してほぼ確実に当選する。これでは選挙民の意志が反映されず、こんなとんでもない人物が知事になってしまう。
=+=+=+=+= もうこの手の話は良いから、問題のある補助金のキックバックについて報じてくれよ。4億円に増額した補助金でいくら維新の皆さん肝入りのイベントに信金から集めたの?補助金という名で迂回して公金を投入していたら大問題だよね。金額調べればすぐにわかるんじゃないの。
=+=+=+=+= エレベーターのボタンを押すとか、イベントのシャツのサイズを知っているぐらいは普通だとも思います。 鉛筆の芯だって、職員が仕事だったら、そのぐらいわかっていても良いと思います。 何でも平等、対等ではない。 先輩が後輩に優しくできるのは、そのぐらいサラッとこなしてくれた時だと思います。 相手は知事です。 パワハラって言葉は、人が育つ機会を奪う時もあります。
=+=+=+=+= 調査結果が兵庫県のHPで公開されているが、 属人的すぎる多種多様な圧力・要請で、 自治体業務がひどく妨害されていることがよくわかりました。 職員の尊厳もいちじるしくきずつけられていることが分かった。
ここまできて辞任しないということは、 ・兵庫県を本気でぶっこわそうとしている可能性 ・知事になってから、精神に何かあった可能性
くらいしか思いつきません。
兵庫県民の世論、国民の世論で、兵庫県の自治体業務を正常化させるべく、 この人物を退任させる必要があるでしょう。
=+=+=+=+= 「ズレが生じて」ってのが、全て自分自身がズレているからと認識出来ないレベルでは話にならない。
自分を中心に職場が回っているのが、全くの逆が現実だと認識できないレベルでは話にならない。
自分より遥かに多くの仕事を熟してる部下が居なければ、そんな首長なんて職、そして社会全て成立し得なく、周りに苛立つ部下しか残らないのも自分自身のせいだと認識できないレベルでは話にならない。
死を以って訴えたのは全て、自分自身のせいだと認識できないレベルでは話にならない。
…報道が事実なら全て因果応報。 …認めたくないのなら自分から社会を去るべし。そのままでは本当の部下など誰ひとり付かないのだから。
=+=+=+=+= こうして列挙されると凄まじいですね。これでもほんの一部というのだから驚きです。軽々しく使う表現ではないですが、ここまでくると何か精神の病気でしょう。
他県民なので分からないのですが、県知事選のときのこの方はどんな感じだったのですか?パワハラ気質の兆候はなかったのでしょうか。
=+=+=+=+= 火の無いところに煙は立たないと言うが、これだけスマホなどが普及しているのに、証拠の映像や音声レコーダが出てこないのはなぜ?今だに職員はビビって出せないのか?自殺者が出る状況でパワハラが嘘だとは思えないが、マスコミが言う「・・・疑い」も信憑性がまるで無い。もっとスカッとした取材は出来ないのか?
=+=+=+=+= こんなエピソードの役人やら企業トップは残念ながらこの国には山程いると思う。斎藤元彦が不幸だったのは、日本維新推薦で兵庫県知事になったこと。他の党には無い成果を出すことに躍起になりパワハラ紛いの発言、行動が多かっただろう。その過程で県の管理職が声を上げて自死したと言うこと。他の日本維新推薦の県知事(奈良県や和歌山県辺り)や市長連中(堺市やら)も洗ってみるとかアンケート調査した方が良いと思う。
=+=+=+=+= 県民です 県職員の皆さん本当に申し訳ありません。 新しい風をと思いこいつに投票してしまいました。そういう考えで投票された方も多いと思います。 しかし蓋を開けてみたらこういう奴だった。 私自身パワハラの苦しさは身をもって知っています。 現知事はしっかり処罰され、新たな知事が誕生し、仕事のしやすい県になりますように。
=+=+=+=+= 総務省官僚は事務次官の目が無くなったら都道府県知事が目標となる。齋藤はそれを達成し後はいかに長期政権にするかしか頭にないだろう。 残り1年で職員の信頼構築することはほぼ不可能だが、維新力使ってマスコミを懐柔し県民を翻弄してくる可能性がある。 アンケート調査を実名で出した300名は粛清にあうだろうし益々労働意欲削がれる職員のメンタルが心配。更に被害者が出ないことを願う。 百条委員会では辞任要求より先に刑事告訴が先。恫喝が原因で人が亡くなっている。
=+=+=+=+= 大阪での維新の躍進を見て、兵庫県知事選で維新の単独候補が勝つことをおそれた一部の自民党系の兵庫県議が維新と相乗りできる人物として斎藤知事を担いだわけだけれども、橋下さんの時代から元々パワハラ気質だった維新が本性を表した感じに思う。
=+=+=+=+= 1期の3年目か。どうせ1期を満了して2期目に出馬したところでもはや100%落選確実だろうから暴君・兵庫県王として残りの任期に必死にしがみつこうとしているのだろう。しかしながら外堀はじわじわと埋まって来ているし、いつまで持ちこたえられるか高みの見物としゃれこもう。
=+=+=+=+= パワハラ知事に処罰が必要だとすれば、訓戒や減給などではなく1週間ぐらい限定で一番下っ端への降格処分としてみればどうですか? 救いようのないパワハラ気質でない限り、期間限定の降格によって有意義な気付きを得ることができると思うのですが…
=+=+=+=+= 最も重要なのは、調査で見えてきた知事の実態が、やはり知事の資質を欠くひどいものだ、という点ではない。元県民局長が文書で指摘した内容のあれもこれもがやはりその通りだったという点である。3月27日の記者会見で斉藤知事はこの文書を「事実無根」「嘘八百」と指弾していた。そして重い処分を下している。いったいどこが「事実無根」なのか。知事は説明しなければいけない。「事実無根」「嘘八百」はちょっと言葉が強すぎたとか、職員との認識のズレだ、などという説明は、重い処分を下している以上、通用しない。仮にそのような皮相な認識や調査で軽々と処分を下したのであれば、もはやこの先、職員と知事との信頼関係が回復するなどということはあり得ない。というより、職権乱用で知事としてあるまじき行為である。
=+=+=+=+= こういう細かいトリセツって、従わないと役職下ろされたりするんだろうか。 もちろん、こんなトリセツが必要で、トリセツ通りにチヤホヤしないといけない俺様パワハラ知事がダメなんだけど、周りが全部やってあげてて、逆らわず、逆らったり反対して内部告発した人は自殺に追い込まれて、ってなると、そのほかのたくさんの周りの人もそういう知事に反発せず皆で彼を助長させ、モンスターに育てた責任はある。 「牡蠣やカニはたくさんあるなら私達にも分けてください、一人で持って帰りすぎですよ」とか、「鉛筆の削り方にこだわりがあるなら自分で削ってください」とか、「そんなに机叩いて知事として大人として、おかしくないんですか」とか、言える人いなかったのかな? それがダメなら、文春にリークしちゃえば良かったのに。
=+=+=+=+= 日本だと、一度権力の座についた人間を辞めさせる方法は実質的に存在しない。リコールの条件はあまりにも非現実的だし。 日本は北朝鮮のような独裁国家と変わらない。いずれ喜び組のような知事専用の慰安集団が出てもおかしくないし、知事がそう命じたら止める方法が無い。 日本は政治家の権力があまりにも強すぎる。
=+=+=+=+= この記事に書いてある、この知事の悪行の数々が本当だとしたら、即刻、一度お辞めになって、それでも反省して同じポジションで仕事をしたいのなら、再び選挙に出て県民に審判をゆだねたらいいと思う。
これまでしてきた悪行の数々は公の職場の職員の仕事と生活の質をいちじるしく低下させた罪はあると思う。そしてそれは相当重いと思う。
そして、それだけの年齢でテレビやネットが発達した現代で、しかもそれだけの経歴の持ち主なら、同じ様な事をしてきた人物の末路を今まで見てきたという事はないのか?と思う。
近年、これほどの事をやった人物と考えて思い浮かぶ人物と言えばお亡くなりになったボクシングのじいさんだと思う。
こういう人の元で働いた人の心情と与えられたストレスで傷んだ心身を思うと、本当にいたたまれない。
=+=+=+=+= 記事の内容は衝撃的だが、これらの事案では引責辞任まで追い込めない。致命的な、例えば法令違反など事案が出てくれば一発やと思うけどね。信金に補助金積み増して寄付を強要させたキックバックの証拠とか出てきたらもう完全にアウトやろうけど無いんかな。
=+=+=+=+= こんな人格だと分かっていたらこの男が県知事選で当選していただろうか? まず無理だろう。 選挙の時には立候補者の人格までは分からない。 当選してから問題を起こす議員、市長、県知事が多すぎる。清廉潔白とまでは言わないが立候補のハードルを上げた方がいいのではないかと思う。
=+=+=+=+= まあ、選挙っていうのもアテにならんもんだよね。 こんなの選んじゃうんだから。 それで民意とか言われてもね。 結局「情報がまるで足りない」って事だよね。 目を瞑って選べ。それが民主主義だって、それって民主主義なのか?って感じ? まぁ、それでも今になってわかってきたのは、まだメディアや告発という部分が生きているけれど、自殺者が出ちゃっているから、絶望するほど世の中の理解が遅かったというべきか…。 メディアの責任も重いよね。 地方行政をまともに監視する機能が消失している。 もっと仕組みを考えないとアカンとちがう? というか、知事は中央派遣でいいんじゃないか?そっちの方がわかりやすいだrろ。
=+=+=+=+= 知事の職はいずれ解かれるだろうが、残りの人生はどうするつもりだろう?ここまで悪名高くなると、誰も相手にしないだろうから収入を得ることは出来ない。貯蓄は一般人の何倍かはあるだろうが、今ある貯蓄で食い潰していくのか、不動産を取得して家賃収入を得るのか、投資家になるのか。
=+=+=+=+= ちょっと前、この人が喫茶店で店員に「閉店時間です」と言われて「私、知事ですけど?」と言ったという話が出た。
これがこの人の考え方を象徴的に表していると思う。
・知事に20mも歩かせるのか? ・知事が使いやすいように鉛筆の先は丸く削っとけ ・知事がエレベーターにすぐ乗れるように、ボタン 押して待っておけ...etc.
「俺は知事だぞ」と思い過ぎ。
県の職員は一応、部下に当たるから、多少知事に気を使うのは仕方ない部分はあるが、どこに行っても、有権者の県民に対しても同じ。
・知事なんだから、閉店時間の融通を利かせろ ・知事が視察に来たんだから、お土産は用意して当たり前
早く辞めないと、どんどんタレコミが出てくるよ。
その中には、世間に絶対知られたくない”不都合な要求“も有るんじゃない?
=+=+=+=+= ここまで悪行を暴露されて醜聞にまみれてなお、知事の椅子に固執して、メディアへの露出を続けていると、近いうちに、元総理のように、自制の効かない輩に知事自身やご家族・親族に危害が加えられとしも、誰もが「起こるべくして起きた」と思って、同情さえしないような状況になる気がするな。
=+=+=+=+= 県知事ってリコール出来ないのかしら?議員にしても自治体の長にしてもこれだけ問題が噴き出すのであればリコール請求出来るのでは? この人の記事の見出しを見ると"また何かバレた?"としか思わなくなった。 そのご実家の親御さん、ご存命なら "どこで子育て間違った?"と泣いてるかも。親御さんはしょうがないとして 子供さんとか居たら 可哀想。 子供達って残酷だからね、親の代わりに精神的なサンドバッグになってたら気の毒。
=+=+=+=+= 組織内で立派な肩書を持とうとも一歩表に出ればただの人です。 それを理解していないようです。 幼少期から少年期にかけての環境と人格形成に問題があり、未熟なまま成長してしまったという感じですね。
=+=+=+=+= これほど悪質な知事さん、あまりにもお粗末すぎです!。ここ迄くれば、リコール、或いは、県議会議員の県知事不信任案を提出書類を出すか、県民に対して県関係者はアピールしてリコール選挙をするしかありません。 県関係者の中にて、死亡者がでている現在 あまりにも尋常な流暢な対応、現県知事の悪意ある常識外れな対応、最終的には県議会議員の実力次第では?。 静岡県知事元川勝知事がこの春先に、突然辞任しました。 リニア新幹線問題がことの始まりでしたが、知事職を1期半勤め、最終的には、県議会議員の不信任案提出しましたが一票差で否決された経緯があります。 御殿場市のコシヒカリ発言問題、県庁職員へのセクハラ、パワハラ問題、退職者、自殺者問題、チャイナ共産党政権への異常迄の追従性が物議を醸し出していました。本質的に左翼系リベラル派の方でしたが、一部の支持者がありましたが最終的には辞任しました。 持久戦のなりそうです。
=+=+=+=+= 高橋ヨシキだったかな?が、ラジオか何かで高学歴だったり高収入だったりする人は人間味というものをどんどん失っていっていると発言していて、確かに周りと自分が見えない馬鹿な高学歴や高収入の人はそうなんだろうなと思った 社会に出て大変だなと思うことって大抵、上司や所謂お客様的な存在が自分よりも馬鹿(高学歴だろうが高収入だろうが)な場合だもんね
=+=+=+=+= 結構、当たり前のことがパワハラなのかと思ってしまう。役職では、県のトップ。知事に、自分でやれよ、っていう事か!という事柄もあるね。職員がこれ位も出来ないのかとも思ってしまう。この知事にかかわらず、兵庫県職員の知事外しが根底にあるんじゃないのか。
=+=+=+=+= 伝聞によるものが多い、とは言えこれだけの数が出てくるのはどう考えても異常であり常軌を著しく逸脱していると言わざるを得ないでしょう、知事は信頼回復と口にするが職員はもちろんだが兵庫県民の信頼を回復出来るとはお世辞でも思えない。
=+=+=+=+= 世間は、自民党代表には、若い人間をと推奨してるようだが、この知事さんも年齢的には、小泉あたりとほぼ同世代だろうね。まず、仕事どころか、とてつもなく考えられない位常識に欠けた人間である事に変わりない。まず、人間的に普通なのか良く吟味してから自民党の代表を決めてほしい。
=+=+=+=+= 一定の割合で有害な個体が存在してしまうにも関わらず、その大学を卒業したというだけで要職に就く可能性が高い現実。レッテルに惑わされないことは大切だけれども難しい。
=+=+=+=+= おねだりやパワハラなどについて、「この程度は大したものではないのではないか?」「この程度で辞任する必要はない」といってコメントもあるようで、そういう考えが存在すること自体が驚き。役職ある人ほど謙虚な姿勢で自己の振る舞いに気を付けて、他者への思いやりを忘れず、常に想像力をもって人と接するべき。選挙で選ばれた、選ばれし人間だという勘違いも甚だしい。もし民意が自分にあるなら、辞任して再選挙して当選したら、堂々と主張すればよい。それもできず、言い訳がましく逃げ回っているのは明らか。一寸も弁護する要素がないのに、維新が護っているのは、違和感以外にない。このニュース全国に報じられているが、維新は全国区の政党を目指すのではなかったのか?残念ながら、維新はパワハラを行う政治家を認める政党だと多くの国民が理解することになってしまった。信頼を取り戻すのはゼロに等しく、極めて困難だろう。
=+=+=+=+= これすべて事実なら、本当にとんでもなく最悪な人を首長に据えてしまったよな、兵庫県民は
こんなふうに必要以上に部下に気を遣わせるってことは、それだけムダなヒト、モノ、カネのリソースを使わせてるってこと 是即ち税金の無駄遣い以外の何物でもない
県の舵取りや行政機能を担う組織の長として責任を背負うものこそ、自分のために必要以上にリソースを使わせないようにするのが当然のこと
百歩譲ってワンマン首長であっても県民のためにしてることならまだよいが この人は自分の権力の誇示や自己満足のためにしてるようにしか思えないから、どうにもこうにも救いようがない
どうやら自分から退く気はなさそうだから、議会なり兵庫県民の英断で、早く引導を渡したほうがよいんじゃないかね?
=+=+=+=+= もうごちゃごちゃ一つ一つ答えるのは法定の場でしていただけたらいいので 早く起訴してもらえますか? 全て本当なら犯罪ですよね? 世間の虐めパワハラを含むハラスメント、嫌がらせという名の犯罪を呼吸するように行ってる加害者たち、人間の皮を被った何かたちに見せつけてもらえます? かつてパワハラにあい、人生めちゃくちゃに壊された被害者が知りたいのはそこだけです
虐められた側が不幸になって、虐めた側がノーダメージで何なら忘れてのうのうと生きるのだけはもう勘弁していただけますか?
=+=+=+=+= 見聞きしただけで直接やられた訳じゃないだろ、というコメントを以前ちょこちょこみましたが(知事本人も伝聞がとか言ってますが)、さすがに「知事のトリセツ」的なものが暗黙のうちに作られていたとするなら、伝聞だとしても信憑性は否が応でも高まる。あてにならない内容を暗黙といえどもトリセツにはできない訳だからして。
=+=+=+=+= 肩書を手に入れて、それが自分は優れた存在の証だと思い込んが典型的な人間の印象。その人自身ではなく肩書に頭をさげているだけなのに、自分に頭を下げられていると信じて迷いがない。企業で言えば部長とか課長とか、中途半端な肩書に酔っている人間に多く見られる印象。かつて退職した会社の役員に偶然出会った時、あ、ども、と挨拶をしたら君は挨拶の仕方も忘れたのかと言われた。イラっとしたので、いや、社内ではお前の肩書に挨拶をしてただけで、お前に挨拶してたわけじゃないから、と伝えた時の顔といったらw 人徳は肩書がなくても多くの人に愛され頼られる素質。 肩書がなければただの嫌われ者。本人ようやくそれに気付いてしまって必死で肩書にしがみついているのか、肩書が自分の存在意義になってしまっているのか。辞任するかはともかく、近くから多くの人が離れ、遠からず知事の肩書を失うことになったときに、何を思いどう振舞うのか。
=+=+=+=+= 誤解がありますが、県職員は知事のお世話係ではありません。職員さんの目的外使用は重い違反行為だと思っています。知事の基準では懲戒処分になる要件を満たす筈です。
=+=+=+=+= お勉強はよく出来た方なんですよね。 それに一見モテそうな素敵なおじさまに見えます。 でもアンケートの内容を見て笑ってしまいました。 ワガママすぎませんか?県の職員の方は確かに部下ではありますが、まるで家来か下僕のように見ているようですね。 その方が現在3期めとは、周りの方々の我慢も限界に来ている頃ではないでしょうか。 職員の皆さんが、知事を敬う気持ちとか、協力したくなる気持ちは消え失せてませんか? 県政は崩壊寸前かと思われます、県のトップのせいで。
=+=+=+=+= 王様は周りが王様扱いをするから王様なのだという言葉があるけど、これさー、周囲は怒られたくないからって気持ちがあるのはわかるけど、取説作って共有ってそういうことやるからつけあがるのよ。キレ散らかしてようがなんだろうがそんなもん社会人としておかしいんだから最初からシカトですよ。知事なんて長年そこに勤める職員と比べたらぽっと出の他所者みたいなもんなんだからさ。鉛筆が尖ってるのがうちのやり方です。郷に入っては郷に従えって言うでしょ、って一人でも言える人がいたら良かったよね。 まあ現場にいたら我慢を選んだほうが楽なような気がしちゃう気持ちもわかるけどさ。日本人が好きな「大人の対応」って使うべき場面をよく考えたほうがいいね。
=+=+=+=+= 県政を担うトップの知事。それも大都市神戸を抱える県のトップの公務員の長、行政の長がこれではさぞかし天皇陛下も心をいためておられるだろう。最近、知事の問題がアチラコチラで散見されるが自治省、総務省は何やってんだろうか。個人の問題で片付けてほしくない。
=+=+=+=+= 民主主義なんだから、選んだ兵庫県民にも責任がある。 たしかに暴露されている内容はひどいが、国政選挙でちゃんと選ばれている。 兵庫県民以外がクレームを言うのは違う気がする。 辞職させたいならリコールという手段もある。日本では1回も成功した事ないけど...
=+=+=+=+= 辞任する程度では済まされないところまで明らかになりましたね。
いつまで詭弁を弄していられるのかが楽しみになってきました。
相当神経が図太く、多くの人から恨みを買っている人でもあるので、今後は個人を相手取った訴訟も免れないでしょうね。
=+=+=+=+= こんな話、前にもアマチュアスポーツ団体の理事長とか、ボクシング連盟の幹部とか、閉鎖された上下関係組織でありましたよね、また、ガバナンスの効かない上場企業とか中小同族経営企業では、大なり小なりありそうな話。 けれど、地方自治体ではね・・・ そういえば、昔、田中さんが長野県知事に初当選したときに、自分の名刺を折って渡した県部長がいましたね・・・怖い怖い。
=+=+=+=+= 個別支援計画とかアセスメントシートとかみたいに、一覧の書面にしないとなかなか覚えられないぐらいのボリュームのような。どなたかそんな形で作っていないですかね? ただ、シャツぐらいはご自分で持っていただきないかな。福祉で計画立てるときも、自分でできることはやっていただくというのが基本なので。 あと海づくり大会のポロシャツサイズはMって何?
=+=+=+=+= こんな事やられたら、(しかも自分よりも一回りも若造に‥)毎日胃がキリキリ痛むぐらいのストレスだとお察しします‥
知事選や国家議員、または地方、県会議員など、その方の人となりがわかるような人達(一定数、10人以上)の推薦ありきにした方がいいし、知事や議員になった後の査定も(パワハラを受けたら、相談窓口設置必須)これから取り組むべき課題だと感じますね‥
=+=+=+=+= こんな記事を公表しどうするのでしょうか。 まず真っ先に辞任してもらいたい。 そして二度と公の職業にはつかないでもらいたい。 この報道では、兵庫県という県がもはや、 成り立っていないことを全国に知らしめている。 恥でしかない。すぐに処置が降りるべきであり、その報道が待たれる。
|
![]() |