( 204911 ) 2024/08/25 00:10:41 1 00 この記事群は、兵庫県の知事に関するパワハラ疑惑やその対応、そして周辺の状況についてのニュースやコメントが含まれています。
この件については、職員や職場環境の重要性、行政機関における管理責任、そして地方自治体の政治における課題が浮き彫りになっています。
(まとめ) |
( 204913 ) 2024/08/25 00:10:41 0 00 =+=+=+=+= 自分のこととして聞かれると必ず逃げるから では、一般論として、急いでいるときに運転席を後ろから蹴っ飛ばして急がせる、20m歩かされてブチ切れるなどの上司がいたとしたら、知事はパワハラにあたると思うか思わないか。と聞いてみてほしい。蹴って早く到着はしない。むしろ事故を起こす可能性が高まるだろうが、これは業務上の必要な正しい指導と思うかどうか。あくまで一般論で答えてほしい!
=+=+=+=+= 辞職せず開き直って続投すれば、そのうち非難の嵐は下火になる、斎藤さんはそう踏んでいるように思う。また違う展開へと盛り返しの思惑も勿論あるはずだ。 パワハラ疑惑のみならず、政治資金疑惑も含め仕事以外でこれだけ道を踏み外してばかりの知事もそうそういないのではないか。 いずれにしろ斎藤さんは自らの政治生命のことで頭が一杯のようだ。常軌を逸している。
=+=+=+=+= 職員さんの証言以外でも実は対面した民間企業や県内の市町村の長の方でも違和感を覚えている人も結構いるんじゃないですかね。
私の元組織長がパワハラ気質で見ている人は見ていて 不自然なタイミングであっという間に現組織から全く無関係な部門に転籍させられていた。 たぶん複数が被害を受けて訴えたんだと思う。
早いところ職員の人が平穏な職場環境で仕事に集中出来ることを心底願うよ。
これだけ自らの汚点が日本津々浦々まで広まっているのによく恥ずかしげもなく現職を続けようと思うなと本当に厚かましすぎて驚く。
=+=+=+=+= 斉藤知事の態度は本当に許せない。エレベーター係をやってた職員の証言を聞いたけど、彼は屈辱的な経験からメンタルをやられてるって言ってた。知事が「厳しく指導することもある」なんて言い訳してるけど、それはただのパワハラを正当化する言葉にしか聞こえない。仕事と称して人を追い詰めるのは、リーダーとしての資質に欠けるし、逃げの一手を打つなんて最悪。こんな無責任な人間がトップに立つこと自体が問題で、絶対に許してはいけない。職員が「自分はタフだから」と言ってるけど、それでもダメージが少ないとは言い切れない。もし他の人が同じことをされたら、その影響は計り知れない。こんな状況を見過ごすことはできないし、徹底的に追及して責任を取らせるべきだと思う。
=+=+=+=+= 橋本氏が言うように元局長の通報を根拠のないものとして、退職を認めず懲戒処分した行為、その調査の手法など県の人事課の行為やその知事の指示判断が極めて違法性が高く死へ追いやった監督責任は拭えない。辞職だけでとても済む話ではないはず。警察、検察は何してる。権力に弱い日本の司法がまた出てませんか?
=+=+=+=+= あくまで一般論だが、官庁でも民間企業でも、人事や秘書、総務、経理など管理系部門には、関連する法務に精通し事務能力が高く業務処理に誤りの少ない人材を配置している。
阪神オリックス優勝パレードの寄付金処理を担当をしていた経理職員が不正な会計処理を指示された良心の呵責に耐えきれず、精神的にまいって自ら生命を断った疑惑が報道されている。
同じような苦悩は、元局長の降格や懲戒処分を担当した人事担当者にもあることが容易に想像できる。また元局長の通報を内部通報ではないとして処理した内部通報担当者にも同様の後悔や痛みがあるに相違ない。
実務に詳しく法律に精通していればいるほど、不正を指示されて不正を実行することは苦痛だっただろう。上司が部下に不正を指示することは仕事に誇りを持つ職員の自尊心を大きく傷つける。斉藤知事が居直り、百条委員会の対処が遅れることで次の犠牲者が発生する懸念がある。急いで欲しい。
=+=+=+=+= 「仕事なので厳しく指導することもある」この言葉は30日の証人尋問で知事が口にすると思います。知事は我儘で癇癪持ちの大きな子供だから、関わる職員のストレスは相当な物だと思います。百条委員会では議員の方々に徹底的に追求し、状況を見て不信任決議をするべきだと思います。斎藤知事がいる限り県政は混乱し職員のストレスもたまると思います。
=+=+=+=+= 斎藤知事の認識で、大声で叱責や机をたたく、車のシートを蹴ることは厳しい指導らいので、百条委員会でパワハラとは、どのような行為だと考えているかを聞いてほしい。 また、懲戒処分とした県の対応を「不適切」とする指摘については「ご指摘は受け止めるが、あくまで県が調査し対応した。法的な面を含め適切だ」との発言がありました。懲戒処分の対応が適切であれば、その対応内容を具体的に公開すべきだと思います。また、告発した文書にある内容について、核心的な部分が事実と異なると発言していますが、具体的に核心的な部分とは何かを公表すべきです。 百条委員会では、懲戒処分のプロセスと詳細、個人スマホの調査や告発文書が公益通報ではないとした根拠を追求してほしい。
=+=+=+=+= ここまで無茶苦茶な状況にしている張本人をいまだに放置している維新にも大きな責任があるのではないか。 ここまで知事本人が突っ張りきっていられるのは、本人のメンタリティーもあると思うが、後ろ楯になって異常な状態を看過している維新の存在もあると思う。 維新の評判を下げることにもつながっていくだろう。 静岡県知事の末期の状態を思い出してしまう。
=+=+=+=+= 兵庫県民じゃないので何も言えないけど、マスゴミは徹底的に辞職するまで追い込もうとしてる感。 でもこの人を選んだのは県民だし。
正直、他府県には関係ない話。
隠し撮りで怒ってるシーンとかあれば別だけど、メディアの偏見報道だから何とでも出来るというか…
でもここまで公になってるから辞めざるを得ないと思う。
=+=+=+=+= 職員の立場になったらパワハラをパワハラと思わないようにしないと、精神がもたず職務遂行に支障をきたしてしまうと思ったのでは? それとこの知事は、ただの虐待行為を必要な厳しさとすり替えてしまうような人間だから、そういう陰湿な空気を蔓延させて職員の感覚とか認識を狂わしていたと思う。そういったマインドコントロールはまずといてあげなきゃいけない。
=+=+=+=+= 厳しい指導したことがある。いいでしょう。ならば、その厳しい指導の具体的な内容を話すべきです。何故ならば、厳しい指導という表現は、主観的、個人的見解であり、厳しい指導であり、パワハラではないと言っているのと同じ。これでパワハラではないと判定されたら、何を言っても、やっても、厳しい指導ということで、人を傷つけてもよい、傷つく方が問題とされてしまいます。
=+=+=+=+= 地方自治体の長は、住民の直接選挙により民意を反映して選ばれているという大義名分があるから、その権限は強大だし、そう簡単にクビのすげ替えができないよう、解職のハードルも高い。 だが、民意というのは往々にして間違えることもある。間違いとわかっても、簡単に間違いを修正できないのが、直接民主主義の最大の欠点だ。
=+=+=+=+= >会見で斎藤氏が「仕事なので厳しく指導することもある」などとパワハラを否定した
セクハラの場合でも、スキンシップのつもりだったという側と、ハラスメントを受けたと感じる側の認識の差が問題になるが、この人の場合は恫喝のようなものも「指導」として片づけてしまうところがいけない、として「指導できる立場の人がいない」ところが問題。知事の職から追いやらない限り続いていくことだろう。
=+=+=+=+= パワハラ気質の人は自分の行動が人に迷惑だと解っていない様に思う。職場にもいるけどベテラン程今の子達はと言う。俺の若い頃は指導される前に聞きに行くもの何故今の子達は来ないと嘆いていた。その割には昔のパワハラされた自慢ばかりする。この方も自分は正しいと思っていると思います。一度自分がやっている事を紙に書いてみれば解るのかなと思う
=+=+=+=+= ご自身が受けたパワハラをパワハラと認められない職員の方々のお気持ちを思うと本当に辛い気持ちになります。毎日毎日パワハラ野郎と一緒にいて、慣れていく。知事の近くにいるということは、それなりの役職、年齢の方でしょうし本当に恐ろしく悲しい事です。百条委員会には、メンタル系の医療関係者は着くのでしょうか。申告がなくてもどなたかがキチンと目を配ってほしい。こん野郎にやられっぱなしで終わらせないで欲しいと切に思います。
=+=+=+=+= 30日の知事尋問では、そんな認識はなかった。記憶にない、県民のためにきつく指導することはあったかもしれないなどとのらりくらりかわしてくるのが想像できる。委員会側は確固たる証拠をそろえて逃げ道を作らせないよう万全で臨んでください。 最悪なのは知事職が継続されて職員の皆さんの勤労意欲が衰退することです。それは県民のサービス低下につながります。 辞任は当然としても、刑事告訴は必須ですのでそこまでもっていくようお願いいたします。
=+=+=+=+= 自分のこととして聞かれると必ず逃げるから では、一般論として、急いでいるときに運転席を後ろから蹴っ飛ばして急がせる、20m歩かされてブチ切れるなどの上司がいたとしたら、知事はパワハラにあたると思うか思わないか。と聞いてみてほしい。蹴って早く到着はしない。むしろ事故を起こす可能性が高まるだろうが、これは業務上の必要な正しい指導と思うかどうか。あくまで一般論で答えてほしい! ← 今も知事の権力を振り回している。 辞めるまでは職員に対して人事力がありやろうと思えば職員を飛ばせる。 職員は任期が切れるのを指折り数えてまっている、
=+=+=+=+= 私の会社の支店長がまったく同じタイプでしたね。よっぽどぶん殴って辞めてやろうかと何度思ったか。レコーダーで録音しなかった事、いまだに後悔しています。現在進行系で嫌な思いをしてる皆さん、録音して下さい、いつでも公開してやる!と思えば多少気が楽になります。
=+=+=+=+= 県の職員もそう思うのなら、遵法闘争をしかけたら?
決められた業務以外は一切やらない。 お茶汲みも、コピーも一切やらない。
多くの職場でそれをやれば、課長職以上が困り果てて、そこから違う動きが出てくると思う。 県民にはこの旨しっかり広報して味方につけておくこと。
もしも知事シンパの県庁側が減給や降格を口にしたり、実施したら中労委に訴える。
職員と県民が一体にならないと改善しない気がする。
=+=+=+=+= 動画撮ってますよ 録音してますよって常に監視されているようにしないと 変わらないし逆に反撃食う可能性もありますね 弱い立場からしたら見切りをつけると怖い行動を取りますから 知事は本当に続けたいなら気をつけて働かないと して来た事以上の事が帰って来ます
=+=+=+=+= 百歩譲ってね、仕事なので、厳しく言うこともあるだけに焦点を絞ったとしても今の時代はきちんとパワハラになるのできちんと謝罪しなければならない。そもそも県民だけでなく、これだけ騒ぎになっているのだから国民にきちんと謝罪しなければいけないし、それだけでも辞任ではなく弾劾に値すると言う認識を持つべき。
=+=+=+=+= 仕事なので厳しく「指導する」こともあるという知事の発言に、この問題の原点があると思います。数年か数十年にわたって兵庫県のために働いてきた先輩の職員に、来たばかりの知事がこの大先輩に向かって「指導」すると発言するのはなぜか?明らかに自分が高学歴であるから、職員が先輩であっても自分よりも目下であるから指導すると明らかな勘違いをしていることである。指導されるべきは「新入社員」の知事自身なのが分かっていないのだ。
=+=+=+=+= 「指導の一環」「必要なこと」と言っている本人も擁護している方も、ハラスメントってものの理解が全くない証拠ですよね。 理解していれば、少なくともそのような釈明にはならないはず、というかハラスメントで訴えられた人が”必ず”使う言葉なのである意味わかりやすいですね。 家族が「職場(学校)で鉛筆の削り方が気に入らないって怒られた」って言ったら、「それはお前の過剰反応」って言ってるのと同義なのですが… どちらにしても、「ただの伝聞」「指導しただけ」で30日も通すつもりだと思うので、100条委員会の皆さんはしっかりと質問を並べて、少なくとも嘘八百ではなかったことを認めさせてほしいですね。 理想は嘘を言わせるような質問で追い込んでほしいですが。 本当は辞めてほしいですが、もうしばらく泳がせて、4人組や人事当局など知事の言いなりだった職員にも公益通報とは何かしっかりと理解して反省してもらいたいですね。
=+=+=+=+= 任期満了まであと1年弱か。 私もこの知事のことを腹立たしく感じている1人であるが、ここまでの状況になり、もし知事の立場なら、任期満了まで過ごして報酬や年金をできる限り受け取り、リタイヤします。 この先の人生は真っ暗だけど、だからこそ貯蓄はしておこうと思う。 たぶん、斎藤知事も同じ考えでしょう。
=+=+=+=+= 兵庫県議会は何をしているんだ?いつまでこの状況を放置する?県政が滞っている実態を鑑みて知事に対し退職勧告決議案を可決させるか不信任案による議会解散をしてください。選挙の時は散々「県民のために」と騒ぎ立てて当選した議員さんなんですから、解散後の自身を案じることよりも現在の状況を改善する方策を取るべきタイミングではないですか?議会で居眠りしても報酬は人一倍多く入ってくる甘い汁を逃したくない気持ちはわかりますが、いまこそ県民に寄り添い県政を正常な状態に戻し、県職員が働きやすい労働環境に改革を行うときではありませんか?
=+=+=+=+= この類の公務員をもう少し真剣に働かせることは正直に言えば難しいだろう。 やる気いっぱいで生産性の高い地方公務員はかなり少ない。 上司に対する姿勢もなってない者も多い。 現在の地方公務をセクションごとに民営化し、地方公務員を毎年篩にかけて1割ずつ民間へ放出したらいい。 身分保障の弊害はまさにコレ。 民営化されると自分の仕事のレベルが時給1500円以下の仕事だったことがよくわかる。 企画系と監督系など、公務員でないとできない仕事に限れば、今の1割も要らない。 窓口業務の民営化をしている自治体がいくつもあるが、サービスはよくなり、人件費総枠も7割程度削減できたところもある。 民間の1.5〜2倍のコストがかかっているのだからもっと真剣に仕事しないとだめ。
=+=+=+=+= 決定打は出ていない印象。強制的に辞任に追い込むことは、実際できるものなのでしょうか?任期満了まで務める気満々の知事。ここのところ我がままな知事のニュースが続いており、知事クラスの権力者の椅子にそぐわない人物を座らせた時の、ダメージの大きさにいささかウンザリです・・自民もですが、維新もこれだけ騒がれているのに、辞任を説得する動きは無く、逆に守るような姿勢すらみせる。何故、有権者の意向に反応してこないのか不思議です。一般職の方を中心に実務をこなし、知事は政策など目標や方向性を示すのが役割の一つだと思いますが、そんなことよりも、自分の権力の強さの確認に興味があって、物を要求し怒鳴り部下を見下し、歯向かえないのを承知で痛めつけ、その様子を見て快感に酔いしれ嬉しくて仕方がない。一体、東大で何を学んできたのか?テスト勉強は得意でも他人を見下す事ばかり考える。エリート意識だけは、日本一かもしれませんな。
=+=+=+=+= 基本、ハラスメントは受けた側の捉え方が尊重される事案であり、した側は大抵そんな気はなかった等で言い逃れしようとするし、本当にハラスメントだと思っていないことが多々ある。 ハラスメントを受けたと感じた人が1人しか居ないならまだしも、これだけ調査等で出てきているのならば、明らかに黒であるし、下手な言い逃れをせずに自ら辞職するのが世間に対して良いと思うのに、ここまで否定し続けて居座る理由は何なんだろうか。 今までは美味しい思いをしてきたかとは思うが、これだけ報道されれば任期中はもうそんな思いもないだろうし、少しでもまたハラスメントをするようなら世間に晒されるだろうし。ただの世間の流れについていけない人なのか、本当に自分が正しいと思っているのか、悪い事をしてるとわかってて何かしらを天秤に掛けた時に居座った方が美味しいと思って開き直ってるのか。是非とも知りたい。
=+=+=+=+= 何も無ければ騒ぎは無かったはずなのだから 一度その場から降りて民意に問うてみれば と思う。命に関わるぐらいの事案にまで なっている事を考えると 再度、県民の判断に委ねる必要があると思う
=+=+=+=+= 多分ね、これだけ出ると話し半分でもそのような所はあると思うよ。本人も頭悪い人じゃないから、心当たりはあると思うよ。何が言いたいかって?つまり、もう政治の道はムリ、諦めて自分の力で働いたらって事。政治家は、人の支持が無いと仕事が出来ない。学力も賢さも関係ないの。ならさ、賢い人はそんな外道の道に行かずに自力で財を成せばよい。
=+=+=+=+= 他の記事でも挙げましたが、この斎藤知事の人柄というのは過度に周囲を干渉するマイクロマネジメントで独裁主義者。
だから、常に完璧を求める頑固者で、納得しなければ気が治らず感情的になる。
そのように完璧を求めるからこそ、自分に都合が悪くなると自己保身になるのも顕著(もはや、悪いと自覚していないとも言える…)なので、自分の誤ちや失敗を断固として認めないところが、周囲を腐らす常軌に逸するモンスター上司の典型的な特徴。
もはやこれは、ボイスレコーダーで裏付けとなるパワハラ言動を録音データによる証拠として挙げる必要があると言える。
=+=+=+=+= カニは美味しかったかね? 職員の分まで持ち帰ったらしいようだが、蟹すきだけでなく焼きガニやらカニ刺、最後は雑炊がサイコーです。日本酒も進みますが、これは灘や淡路あたりでもらうのがいいでしょうね! 淡路には淡路ビーフに玉ねぎにワカメ、縮緬雑魚、果ては由良のウニなんか絶品ですわな。知事になって体重は何キロ増えたか公開すべきですね。
=+=+=+=+= 今まで知事と言う自分の立場を利用し、散々好き放題やってきたんでしょうね。 自分の行動や言動がNGだと言うことに全く気付いてないし悪びれる様子もないのが腹ただしい。辞職するつもりもなさそうだが勇気を持ってパワハラを訴え亡くなった方の死を無駄にしないで欲しいと切に願う。
=+=+=+=+= 誰かが言い出すと、それまで黙っていた職員も口を開きやすくなると思います。 きっと、相当ひどい人格否定の言動とか態度とかがあり、おとなしい職員でさえ我慢の限界に来たのだと思います。 火のないところに煙は立ちませんし、こんなに大多数の職員が知事を陥れようとして嘘をついているとは考えにくいので、すべて職員の言う通りだったのだと思います。
=+=+=+=+= 一連のニュースはほとんど”県の総務部門”に由来する案件ばかり。 そしてこの知事は総務省の元キャリア官僚。
総務のエリートからみて、兵庫県の総務職員のレベルが総じて低かった可能性もあるんじゃないの? ニュースで報じられる内容のレベルが低いわりに、どのメディアもビュー稼ぎで大はしゃぎしてる感じ。 亡くなった2人の職員の問題と、知事を盾にして逃走している4人組の問題に焦点を絞らないと、兵庫県庁は結局大騒ぎして何も変わらないままかな。
=+=+=+=+= 職員の方々が、「聞いた話では…」と話しているのは、告発者が保護されなかったからではないか?実は直接被害を受けているのに、被害を申告すると特定されて処分されるのを恐れているからでは? 斎藤知事は一日でも早くお辞めになってください。そうすれば職員の方々が安心して働くことができますよ。
=+=+=+=+= >6人が証言したが、明確にパワハラを受けたとの認識を示した職員はいなかった。
今後新たな証言が出てくるかもしれませんが、明確にパワハラを受けたとの認識を示した職員がいない状況でメディアが知事を断罪するような報道を繰り広げていることに違和感を覚えますし、メディアが知事を断罪しようとしているのは何らかの政治的意図があるのではないかと思います。
=+=+=+=+= 職員の皆様は大変苦労なさられていると思います。職場を良くしたいなら、一致団結して、はっきりと真実を公表する事です。 この機会を逃したら、パワハラがまかり通る職場となります。頑張って下さい。
=+=+=+=+= パワハラが話題ですが 信金補助金予算案1億円を4億円 これって予算案の変更を議会に諮る又はお伺いした上で決定しているんじゃないですか? そうするとパレード補助金の内情の説明受けていた議員も存在していて、万が一還流が赤羅様になり知事以下側近が追及され開き直られたら相談受けた蜜月議員もかなりヤバい事になるんじゃないですか? 何故、百条委員会で還流問題を追及、証人招致しないんですかね? こちらの方が大問題だし追及しないのが不思議です あまりにも不自然に感じますので下衆の勘ぐりをしてしまいますね
=+=+=+=+= 「6人で明確にパワハラを受けたとの認識を示した職員はいなかった。「人生で初めてこういうことをされた」「自分は精神的にタフなのでダメージは少なかったが、(同じことを)ほかの人にされているなら看過できない」と訴える職員もいた。」 ↓ じゃあ、パワハラと思う、と言えばいいだろ。委員が、それはパワハラだと思った、と言っている。それなのになぜなんだろうか。 やり過ごす力が身に付いているのだろう。パワハラを受けても「バカ知事の言うことだ笑」とか「これが給与になっているんだ。」と思えば、なんのことはない、ということだろう。所詮、◯◯ハラとはそんなものなのかもしれない。気の持ちようでなんとでもなるということだ。 ある一定以上の者は、苦しみが給与になる、楽しければ金を払わなくてはならない、と教わったはずだ。かくいう私もそう教わってきた。そして、最近は自分のメンタルがずいぶんひ弱になってきたと感じている。
=+=+=+=+= 兵庫の人がリコールしないのならどうしようもないのが歯がゆいですね。地方自治法って1947年の制定で総人口は8000万にも満たないころでした。人口の1/3なんて数字も集めるのは現実的に難しいでしょうし、国民は舐められてますね。 会社で新人を採用するのには年齢性別学歴経歴人柄など慎重になるのに、なぜか選挙には無関心。
=+=+=+=+= もう、しがみつくのはヤメてください しかるべき人がこういう人をクビにできる制度にして欲しい 偉くなったと勘違いして何でもかんでもやり放題がきっと増えてくるからそれを取り締まる上役、クビにできる組織を作って欲しい
=+=+=+=+= そもそも他人に指導する資格のない人格だってことだろ。
部下の内部告発を記者会見の場で公然と握りつぶすわ、おねだりでゲットしたものについて、個人として費消するという横領まがいの事実を自ら晒すわ、一体何がしたいのか?
そもそも、この人のやっていることを見れば 組織のトップとしてアウト、 法務を預かる行政マンとしてアウト、 そして何より人間としてアウトだ、ということは 自明だろ。
子供に見せたくない政治家ナンバーワンなので、 とっとと辞めるべき。世の中のためにも。
=+=+=+=+= 弁護士と毎日の様に自分が罪に問われず正当化出来る対策をこうじているのでしょうね。 疑問なのですが、職員分も持ち帰ったと言われているカニでしたっけ?は、お一人で召し上がったのですかね?家族や親戚にも配ったのか?はたまた自分を支持してきた副知事や職員に配ったのか? 知事として、県として受け取った贈答品を、自身以外に配る行為は問題はないんですかね? 職員分となれば何匹かは分かりませんが、自宅の冷凍庫で保管するには幅を取りますからね。 贈った先にも聞いて良い話に思います。 知事室で使うと言って非売品を頂いて、結果倉庫に保管していた件もありますし、分かっている範囲でも、贈答を促された先へのされたかされないかの確認も大切な事実確認に思います。
=+=+=+=+= この人の発言や態度を見ていると「自分は悪くない、周りの人間が能力がないからこうなる」と考えていたのだろう。しかし多くの人がこれだけ迷惑を受けた事を訴えている。悪くないとそこまで思うなら知事を辞職し、知事選で県民の信を問うのが筋である。
=+=+=+=+= 仕事なので厳しく接することもある、が通用するなら、モラハラの大体はそれで解決させられちゃうよね。 役職的にはおねだり君のほうが上でも、職歴的には周りの職員の方が慣れているはず。なんでアンタに、って思っちゃうわ(私はね。実際の職員の方々は違うんだろけど) 周りの職員は、公務員としての規律・自覚がちゃんとあるから、お土産の収受などにもものすごい気をつけるし、厳しい。おねだり君が一番規律違反や。
=+=+=+=+= 公務員は、民間とは違って、狭い世界で如何に幅を利かせるかが、重要だと思いますので、誰も指摘をしなければ、そのまま年を重ねた姿が今でしょう。民間目線からするとズレまくっているわけですが、いかんせん視野が狭い。なぜ、自分が訴えられているか全く理解できていないと思います。外資なら即更迭人材でしょう。
=+=+=+=+= 職員がこれだけ状況証拠をあげても響かない現状、所属政党が早く手をうたないと同類に見られ続けるんですけれどね。本当にこれが維新の会のやりたい事なのでしょうか。 どうも挙がった言動を見る限り、国家公務員総合職に合格した自分は一般とは違う特別な人間なんだぞ、という勘違いした選民意識を感じる事が多い印象ですが・・・。 (同様の勘違いは比較的若い人にも感じた事はあります。全くそう感じない人も居ます。つまり年代による価値観の違いじゃないんでしょうね)
=+=+=+=+= この知事は病的な知事だが、村井宮城県知事の部下であった事にも驚く。 村井知事は松本龍当時の復興大臣が、宮城県を訪れた時に数分遅れて来て、松本大臣が激怒した事が有名で、自衛隊出身の村井知事に松本大臣は自衛隊でも遅れていたのか、とテレビの前で頭を下げ謝っていた事が印象に残っている。 松本龍は、福岡県出身で恐面で麻生さんとは対立している。 その時に、松井知事の側近なら見ていた可能性が有る。松井知事の部下の時は大人しくしていたのか、知事のいない時は怒鳴っていた可能性は有る。どちらにしても、此の病的な知事の辞職を 上司の維新の会や自民党の人が説得するしかない。自分は解っていない事が怖い。
=+=+=+=+= 役所ってのはすべての人が同じ方向を向いて動いているとは限らない。 知事選挙で勝った候補の側にいる人もいれば、負けた候補に投票していた人もいる。 基本、勝った候補に与して投票した職員は出世するし、その逆もある。 すなわちどうやったって知事に反感を持つ人と言うのはいくらかいる。 今回、マスコミ連中はそんな反感を持った職員を集めてはその声を集めて罵詈雑言とあら捜しをしているのだろう。 当然、知事を担いだ側の職員は知事が辞めれば自分たちが出世ルートから外れてしまうので、必死になって支えるようとする。 マスコミ連中は今か今かと辞任を待ってるようだが、斎藤知事を支える職員や領袖がいる限りは辞めることはないだろう。 こう言ったカラクリがある以上、いちいち反応しないことが今は重要になるだろうな。 一部の外国人を指して「海外が反対してる」とかよくやってるマスコミの常とう手段だ。
=+=+=+=+= この知事は何があっても維新は離れない自信があるんでしょう。今だに維新は静止してるというか静止するしかできない状態だし、この知事を無碍に扱うとヤバい事をぶち撒けられる恐れにあるんじゃないかな?明日、箕面市の市長選があるからこの騒動の維新の評価が大阪府民がどう捉えてるか少しは示されるでしょう!
=+=+=+=+= 知事を取り巻く4人の職員と維新の議員2人が脅迫したとの噂、火の無い所に煙はたたないと言われるようにかなり信憑性のある事実。酷い脅迫があり自死されたとの事、生々しいテープもあるそうで未だ、公開されていないが、百条委員会に出して欲しい隠蔽するのは自民党だけで充分。パワハラした人間が辞職・入院と逃げまくる決して許してはいけない!!警察もしっかり動き捜査をして欲しい物
=+=+=+=+= まだトップに斎藤知事がいるから、6人の証言者もパワハラを受けたと認めると、個人が特定されてるから報復人事や今後の県庁での見られ方のリスクもあってなかなか認めにくいでしょう。
=+=+=+=+= パワハラを告白した人が、嘘八百などと否定される等し追い込まれた職員が2名も亡くなっていることが異常事態だし、その状況に耐えきれなくなった側近が離職するなど、斎藤知事の周りはめちゃくちゃじゃないですか。鹿児島県警の不祥事の例でも、内部告白した人が守られることなく吊し上げられ結果的に亡くなった訳で、組織が正常に機能していないのと同じ。アンケートにも色々な醜聞があがっているのに、よく恥ずかしげもなく居座り続けて呆れます。辞める気配すらないし、まだ上司である以上、どんな仕打ちがあるかわからないから、アンケートに本音や事実を書けない職員も多いのでは?百条委員会なるものがどれほどの効力があるか知らないけれど、事実を究明し正しく処罰してくれる法的機関はないのだろうか。
=+=+=+=+= 県庁、中の人です 斉藤元彦の発言は、言い訳がましくて聞くに耐えないです 人の心が分からない斉藤元彦が、同じく人の心が分からない弁護士の助言に基づき、話しているんでしょう 県庁職員の怒りは増すばかりです
維新の議員さん、このままで良いのですか? 近くあるであろう衆議院選挙はもとより、次の県議会選挙でも惨敗しますよ。
県議会の議員さんには、不信任決議を全会一致で可決して欲しいです
=+=+=+=+= 兵庫県知事斎藤元彦殿 あなたの行っている行動は間違っています。 30日の証人喚問では…多分…あなたの答えは…『記憶にございません』と答えるはずです。 その知事を推薦した『大阪維新』にも責任があります。 この知事をこのままにしたら…推薦した『維新』全体にも悪影響になるでしょう。 橋下氏が作り上げた政党『大阪維新』と『日本維新』の崩壊も可能性があります。 斎藤氏が起こした内容は…県民に対して…素直に『謝罪』をするべきではないですか。
=+=+=+=+= パワハラは、受けた本人が申告する必要がある。 本当に業務以外のことで精神的外傷を受けたのかちょっと怪しくなってきたような気がする。 百条委員会では虚偽の証言はできないはず。 職員側の主張が弱くなっているのがちょっと気になる。
=+=+=+=+= 人がひとり自殺してるんですよ。 理不尽な行為をされ、それを指摘したら、事実無根、嘘八百って言われて一方的に処分されて…。追い詰められて自殺してるんですよ。
よくもまぁ、のうのうと会見とかで普通に喋れるなって。自分側に罪は微塵もないと思ってるのだろうか?部下があなたのせいで自殺してるんですよ。自殺の原因はなんだったのでしょうか?少なくともあなたにはそれを調べて公表する責任がある。 厳しく指導?? あなたにはその権限なんてないと思うが…。 一刻も早く辞任。謝罪。 そして罪を認めて償いなさい。 県政を前に進める?? もうあなたには出来ない。
=+=+=+=+= 今の所おねだりとかいうしょうもない内容しか確定事実が無いんだよね。
パワハラがそれほどまでにあったのであれば事実認定を求めて裁判でもやればいい。 キックバックなんか証拠があるなら出せばいい。
辞任要請とか証言ベースのネガキャンをいくら続けても本人は戦う気満々なんだから意味がないでしょ。 逆に事実認定までやるとマズい事でもあるんかね?
=+=+=+=+= 報道されている言動を見聞するに、多くの国会議員と同様、自分は民意で選ばれた特別な存在であり、役人より偉い存在だという思いが強いんでしょうね。
別にそう思っていても構わないが、言動に出てしまいうからまずい。 単純なパワハラだけでなく、不法行為も報道されていますし。
=+=+=+=+= ハラスメントを証明するには、証言より客観的な証拠に限る。と弁護士さんに言われました。 訴訟を起こすにも、相手はのらりくらりと逃げますよ。と… まさに、これだな〜と思いました。 自分がされて嫌なこと、人に平気でできる人もだけど、見聞きしてても、知らん顔するしかない状況って悲しいですね。
=+=+=+=+= いわゆるキャリア官僚と接したら、若造でも漫画のようにクソ偉そうなのが本当にいます。 が、やはりどこか人間味を感じる部分もまだ持ち合わせてる人がほとんど。 斉藤くんに至ってはそれが全く感じられないんだが、こういう人間が知事になり、危うくその先もエリート街道を歩むことになりそうだった。
人の心を持ち合わせてると出世レースから脱落してしまうような、この国の官僚システムを変えなければダメじゃないか。
=+=+=+=+= 兵庫県の斎藤知事の経歴を見ると元国家公務員で現在は兵庫県知事。おそらく将来は国会議員として国政に進出したかったのではないかと想像する。でも再度兵庫県知事に立候補しても落選間違えないだろうし国会議員になりたくてもまともな政党は相手にしない。もう政治家としての将来性は全くないと思う。東大卒なので仕事には困らないと思いますが。
=+=+=+=+= パワハラを受けたと言う職員はいなかったのでしょ。批判の声と言うが、委員からどんな(誘導尋問的な)質問がなされ、どんなやり取りがったのか。「逃げたな」「腹立たしい」など批判の声ばかりがリークされるがフェアじゃない。パワハラを受けたことがないと云っておいて「逃げたな」「腹立たしい」と自ら述べたとするとかなり偏った反知事的な職員と言えよう。
=+=+=+=+= この人はどうやら他人の相手目線に降りて物を捉えて相手のこと相手の感じることを理解するセンスが全く欠落しているらしい。やはりご立派な大学を出てご立派なキャリアを歩んできているからなのだろうか。こう言う人は真のエリートや頭の良い人とは捉えられない。本当に悲しい哀れな方だと思う。兵庫県の方が可哀想でならない。こんな人を選んでるんだから。。
=+=+=+=+= まず知事は選挙で信を得て、その仕事につきます。この人は85万票の兵庫県民の信を得て知事職を得たわけです。 その上でこんな事をさすために、票を投じる人はいないと思います。どういうプロセスを経て、この職についているのかこの人は全く理解していないのだと思う。1ミリでもその考えがあれば、こんな恥ずかしく情けない話は出てこないと思う。 併せて当初、維新系議員が徹底的に追い込むとの発言があったと記事があったが、間接的にでも職員の方が自死を選択するほどの絶望を与え追い込んだ訳ですよね。マスコミも誰がこの発言をしたか実名を公表すべきです。今ダンマリを決め込んでる様ですが、発言した方は今こそ、どういった考えでその発言を行ったか説明する義務があると思います。
=+=+=+=+= 政治家って凄いと思います。この方といい、フランス視察の議員さんといい、他にも多くの議員さん。どんなに言われても議員の椅子にしがみつくその精神力、本当に感服致します。辞職したらただの人、一度手に入れた権力と言う甘い蜜は手放したくないですわなー。
=+=+=+=+= 「厳しく指導することもある」って斎藤知事は言ったらしいが、指導って何様やねん。兵庫県にかかわって間もない若造が、何十年も働いてきた人を「指導」するって?何、上から目線で言うとんねん。そもそもそこから間違ってる。知事になったからっていきなり上から目線はおかしい。実際に現場で働いてきた人に教わる気持ちがないんか?リスペクトの気持ちが全くないやつやな。こういう品性は橋下からきていると思う。
=+=+=+=+= 悪いことしてたら地獄に落ちるとか来世はスラムに生まれるとか現代人は信じていないので平気で悪い事をしてしまうし、反省することもない 弱い方がすがる新興宗教ではなく天や造物主を信じるという意味の強い方でも信じられる宗教心はやはり必要なのではないでしょうか?
=+=+=+=+= 側近についた若手に親身に説教するならともかく、自分の親父に近い年齢の部下に「指導」して楽しいかね いずれ老いたあとで因果応報に遭いそうだ
昔のコミックで生活指導のハラスメント教諭が問題児たちを並べて立たせて「指導ォ!」と叫びながらぶっ飛ばしていたけど、肉弾を伴わなければ同じことをしても良いのか しかも漫画のような昭和の暴走族少年矯正機関ではなく、現実の令和の高学歴揃いの行政組織で取る態度か
生まれてくる国と時代を間違えたかのようだ。脱獄不可能なアルカトラズ監獄の看守長になるべきだった資質の持ち主のようだ あるいはゴッドファーザーの時代のシカゴが似合う
=+=+=+=+= 仕事だから、厳しく言ったりするのは当たり前で、知事になって県政を担う存在なのに、平社員みたいな話し言ってる知事はやはり県政を任せられる存在ではない これだけ大きくなればもう責任とって辞めるしかない
=+=+=+=+= 斉藤知事がここまでら耐えられるのは、兵庫県議会が静観している事に他ならない。 知事不信任決議案を提出したなら、斉藤知事は議会からの擁護もなく事実上1人になる事に。 今、斉藤知事を助けているのは兵庫県議会の様に思えてならない。
=+=+=+=+= これそんなに騒ぐことなん?違法行為もなく暴力もなく、大勢の前で特定の人を晒して叱責したとかでもなく。 選挙で選ばれた県民の代表なんだから、行政をある程度厳しく指導して導くのはいいんでは。 だめと思うなら次の選挙で落とせばいいだけ。
=+=+=+=+= ブラック企業で働いていた時の上司にそっくりで不快に思う。 仕事や勉強はできるけど人格や人間性は壊滅的、気分屋で思い通りに行かないとキレて機嫌が悪くなる。 物は投げられたし、自分や家族、恩師や友人に対する悪口や暴言、勘違いで自分が悪くないのに何時間も説教をされ、勘違いに気づいた時には何で言わないんだと逆ギレ。 精神と身体を壊し自分が辞める時に言った言葉は、そう思ってるとは知らなかった、そんなに悩んでるとは思わなかっただった。 そりゃあ自分中心で、見もしない知ろうともしない考えようとすらしないのにわかるはずがない。 こういう人は負けず嫌いで人を下に見てないと気が済まないし、馬鹿にしないと生きていけない。 自分より上がいるのが許せないから欠点を探し落とす、下に当たってストレス発散。 10年以上前だけど、今はその人の周りには仕事も人も誰もいない。
=+=+=+=+= 頭隠して尻隠さず
未成熟な人は、ついつい未成熟な人と結びついて、一緒に他人を非難することで自分の自信のなさを解消しようとしてしまう。 例えば自分の幼児的願望を隠したが、尻となって、ショウスイカン、不安感、自信の欠如がみられる、等取材がない。
=+=+=+=+= あくまでご自身の認識なので、その認識の範囲内であれば何を言ってもいいと思いますよ。 ただ、その認識をどれだけの人が素直に聞き入れられ、どれだけの人が信じているかは別物ですよ。
=+=+=+=+= ここまで話が次から次へと出てくるといくつかは間違いなく真実なのだろう 2人が亡くなったのは事実だし 知事に何を言われても県民は素直には受け取れない パワハラは本人に自覚がない場合が多いから何を言っても多分無駄 しかもナルシストだから自分の否は認めないだろうし 反省を求めても平行線になるのが見えている 外側から何らかの形で退陣させるしかないでしょう
=+=+=+=+= この人は何がパワハラになるのかの適切な判断が出来ない人間。このような自分は偉い人間だと勘違いして人の痛みが分からないような人に、人の上に立つ仕事は絶対出来ない。 みんな自分に頭を下げると思って調子に乗っていると思うけど、知事というあなたの立場に頭を下げているのであって斎藤元彦に頭を下げているのではない。 斎藤さん、平民に戻って自分を見つめなおして、これからの人生をどう生きるのか考えてみなさい。それが亡くなった部下に対する贖罪でもある。
=+=+=+=+= 事実を明らかにして欲しい 公平公正に調査される事を祈る 知事が不正、パワハラ? 県職員は、知事を嫌っていたんだろう 悪い事を言うのは、当たり前だ 悪口が真実なのか? 明らかにして欲しい 前の知事とどうかではないんだよ。 公務員が真面目なのか? ふざけるな! 行政の窓口は、派遣社員で 後ろでふんぞり返るのが、公務員という事を忘れるな
=+=+=+=+= ただ、「人生で初めてこういうことをされた」「自分は精神的にタフなのでダメージは少なかったが、(同じことを)ほかの人にされているなら看過できない」 これをパワハラっていうんだと教えてあげよう。 職員もパワハラが何なのか知らないんじゃないかな。
=+=+=+=+= 20m歩かされただけでブチギレる。
百条委員会ではどんなつもりで指導していたのか質問していただき、一般論としてでも良いので20m歩かされてブチギレ指導する理由を明確に述べて欲しいですね。
=+=+=+=+= 兵庫県民が選挙で選んだ知事だからね。 法令条例違反あるのならば県職員は遠慮することなく司法の場で争えば(笑) 知事は県職員のために仕事している訳ではないからね。 兵庫県民の民意があるのを忘れている職員はどうかしている。
=+=+=+=+= 最初からお土産もらっておきながら宣伝に力を入れてませんでした。スミマセン。今後はSNSで必ず発信します。お土産をもらって1ヶ月SNSで発信しなければ辞職します。と言えれば炎上しなかったのにな。所詮、この国の官僚経験者って、庶民感覚が分からない野郎共なんだろう。このままだと兵庫県民が可哀想だ。官僚経験者が選挙に出てソイツに投票するって構図をそろそろ改善しようや。
=+=+=+=+= 知事には、パワハラをしていて、指導と言う認識がおかしい。これをパワハラに対する認識を持たないことこそ大きな問題だと思う。 これが、維新の首長や議員の認識だろう。維新には、このような不祥事があとを絶たない。パワハラや暴力暴言こそ、維新の専売特許のように思えてならない!
=+=+=+=+= 選挙に立候補される方は 国民の為とか国民の為とか言いますが これからはそれぞれの為は当然ですが 己の為に疑惑を持たれた際に どのようにされるのか 事前に公表してもらいたいです
=+=+=+=+= 私見です
時間稼ぎの逃げ方をしている感じがします。 目的があるハズ…そうでないとココまで引っ張らない。 万博なのかねぇ…維新の会… パレードの件もある。 一つでも綻びがでてきたら、芋づる式に色々と出てきそう…
と私は感じました
=+=+=+=+= 他のとこでも書いたけど、、他県民から見ると気の毒なニュースだが、、兵庫に住んでる人からするとけっこう好感持てたりするのかな?兵庫県民に知り合いとかいないので、ホントの事がようわからんけど、、ただ、県庁でパワハラと言っても、、元々、平民をコケにしてた役人連中に対してのものだったら、まあ、うん、て感じもしないでもない。。
=+=+=+=+= 斎藤知事に進言出来る人間はいないのだろうか。酷いです!駄目です!と言い続けても本人何とも思ってないのだからどうにもならない。どこ寄りの政治信条があるのか知らないが、先輩格の議員なり支持者は‘’辞めろ!‘’と強く言って欲しい。
=+=+=+=+= まぁ叩ける時に叩くの人間の闇の部分が出てるなぁ、 斎藤知事が今までやってたことが自分に返ってきてるだけなんだろうけどね。 公務員はハラスメントばっかりだよ。今特に酷いのが50代、60代からのパワハラ。ほとんどの都道府県で、管理職からの休職に追い込むほどのパワハラが横行してるのを人事課は把握してるが揉み消してるのが現状。 自殺者が出てやっと表に出てる。 A県だったり、S県だったりな。 本来は自殺させたら、懲戒免職させるはずが、3ヶ月くらいの減給で済ませてるのも管理職が普通にパワハラし得になってる。 そして、パワハラをするやつを定年延長で雇い続けたりするから、公務員の職場環境は最悪の時代ですよ。
|
![]() |