( 204974 ) 2024/08/25 01:24:02 2 00 前方の車が「赤ちゃんが乗ってます」ステッカーを貼っていました。見たらこちらが何かしなければいけないんでしょうか?乗りものニュース 8/24(土) 16:42 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a7b939b0137c9b443cbc3dc7482881aabd56e66a |
( 204977 ) 2024/08/25 01:24:02 0 00 「赤ちゃんが乗ってます」ステッカー(画像:イラストAC)。
道行くクルマのリアガラスに、「赤ちゃんが乗ってます」といったステッカーが貼られていることがあります。どのような目的で誕生し、見かけたらどうすればいいのでしょうか。
【写真】えっ…、これが元祖「赤ちゃんが乗っています」マークです
SNS上では、このステッカーについて「『だからどうしろっていうのさ?』って思うわけ。だって安全運転してるもん」「赤ちゃんが乗っているからって、どうすればいいの?」という意見も見られます。なお、このステッカーにおいては、特に掲出義務などはありません。
このステッカーの起源は1980年代のアメリカです。ベビー用品メーカーSafety 1st社が世界で初めて「BABY ON BOARD!(赤ちゃんが乗っています!)」というマークを発売しました。考案者は海外メディアの取材に対し、この誕生経緯について、交通事故で赤ちゃんが命を落とすケースが多かったことから、「周りのドライバーに注意を促し、子供の安全について意識を高めよう」という目的で作ったと語っています。同国でヒット商品となったこのマークは、その後日本にも上陸し、現在に至っています。
また、とある国内のカー用品メーカーは、このマークを掲げる意図について、「ファッションという側面も」あると指摘しています。実際2024年現在では、たとえばゆるキャラとコラボしたものや、企業ロゴをモデルにしたものなどさまざまなデザインがあり、このマークのファッション性は年を追うごとに、より洗練されてきているといえるでしょう。
なお、このマークには、掲示することで事故発生時、車内の赤ちゃんに気づいてもらうという説も存在します。
これについて、とある消防局は「マークは情報のひとつとして参考にはなるかもしれませんが、掲示されているからといって必ずしも赤ちゃんが同乗しているわけではありませんし、いずれにせよマークの有無にかかわらず、同乗者の捜索は全力で行います」と述べていました。
乗りものニュース編集部
|
( 204978 ) 2024/08/25 01:24:02 0 00 =+=+=+=+= 「赤ちゃんが乗っています」 のシールは、赤ちゃんが乗っていない時でも貼られているので、 こちらが過剰に気を使ってしまう事や、 そもそも気を付けるのはそちらじゃないの? と思ってしまって、その主張に何か違和感を感じてしまう。 そこまで考えなくてもいいんじゃないのか、という意見も確かに解るけど、 あのシールを貼った車の母親が、 前が空いても全然詰めないでスマホを見ていたり、 右左折時に全然寄らないで走ってる位置からそのまま曲がって行くなど、 全く周りに気を使わない運転姿勢を見ると、 やるせない気持ちになります。
=+=+=+=+= 「赤ちゃんが乗っています(Baby in car)」というステッカーやプレートは、1980年代のアメリカで、悲しい交通事故がきっかけと言われています。 赤ちゃんを乗せ、お母さんが運転するクルマが大事故を起こし、三日後に目を覚ましたお母さんが「赤ちゃんは?」と言ったそうです。 警察官が慌てて車内をさがしたところ、車内に冷たくなった赤ちゃんを見つけました。 赤ちゃんには外傷が無く、お母さんと共に助け出されていれば、おそらく助かるたと言われています。 この悲しい交通事故をきっかけに、「赤ちゃんが乗っています」ステッカーが出来ました。 あくまでも赤ちゃんが乗っている事を警察官や救助隊(または一般人)に知らせるものであり、一部のドライバーの苦言ように、「子供が乗っているから気を使え」だの「ゆっくり走っても許して」というものではありません。
=+=+=+=+= このステッカー見たら、スマホながら運転してないかとかチャイルドシートをきちんとしているかどうかなど厳しくチェックしてあげればいいと思います。
=+=+=+=+= 赤ちゃんが乗ってるってステッカーが貼ってあると、低速走行している理由はそれでなのか~とか、急ブレーキかけるかもしれないから車間あけようなとか思う。駐車場でベビーカーおろすために普通より大きくドアを開けるかもしれないので隣に駐車する時は間隔広めに空けてあげたりしている。 色んな情報が得られる。 入ってくる情報をどう捉えるかは人それぞれだけど、このスレへの書き込み読んでると、書き込みしてる人の性格がわかって面白い。ステッカーひとつに対して沢山文句言ってるような人って、スポーツ選手への誹謗中傷の書き込みしてるような人達なんだろうなと思いました。
=+=+=+=+= 消防局の答えの〝マークの有無にかかわらず、同乗者の捜索は全力で行います〟が全てだと思う。 まぁ、せっかく貼ってくれてるのなら警察の警戒中のパトロールでは、同乗している子供を守るためにも、運転手の脇見運転やチャイルドシート使用なんかをよりチェック強化してあげて下さい。
=+=+=+=+= ステッカーが誕生してから年数が経過するが、ステッカーが車に貼り付けられるようになった背景を知らずに貼っている人も相当数いると思う。ファッション的なものであったり、「子供が乗っているから気をつけて運転しろよ」という他者に対する注意喚起であったり。「孫 in car」と書かれたステッカーを車体後部に貼り付けている車を見たこともある。本人としては、茶目っ気が効いた行為と思っているのだろう。
=+=+=+=+= ステッカーのように貼りっぱなしのものではなく、初心者マークや高齢者マークのように磁石で車体に貼り付くものにして、実際に赤ちゃんを乗せる時にだけ貼れば良いのにと見かける度に思っている。
このステッカーを貼っていながら、赤ちゃんが乗っていない状態で眉をひそめたくなるような荒い運転をするドライバーをよく見かける(赤ちゃんを乗せていても荒い運転をするドライバーもごく稀に居るが)。
周りには相応の気遣いを求めながら、自己中な運転をするのは辻褄が合わない。 そもそも赤ちゃんを乗せていなければステッカーは誤った情報を他者に与える。
赤ちゃんを乗せて運転する度毎に事前に車体に貼るようになれば、運転者自身への戒めにもなるし、本当に赤ちゃんが乗っているなら適切な注意を他のドライバー等が払うのは問題ないと思うが。
=+=+=+=+= 原則として、赤ちゃんが乗っていようが、動物が乗っていようが、一般車両であれば(緊急車両でなければ)、交通法規を守って他の車両や歩行者にも配慮して運転することが求められます。赤ちゃんが乗っているからそちらに注意がいってしまい運転が疎かになっていい理由にはならない。 その上、ステッカーがファッション感覚とか必ずしも赤ちゃんが乗っているわけではないと言うなら、もう何の意味もないのでは?
=+=+=+=+= このステッカーを貼っているドライバーは「こっちには赤ちゃんが乗ってるんだから周りのあなた達が気を遣うべきです。こちらがちょっと迷惑をかけるような運転、(何なら違反になる運転も)をしたとしても大目に見るべきです。」と、ほぼ全員がそのような盛大な勘違いをしているように感じる。
赤ちゃんが乗っているというのなら、その保護者でありその命を預かって運転している自分自身が一番気を遣わなきゃいけないんじゃないの? 車の運転なんて一つミスったら人ひとり簡単に殺してしまうのに、責任感もへったくれもありゃしない。
=+=+=+=+= こういう系のステッカーは免罪符ではないので、こちらが何かする必要はないかと。
むしろ、こういうステッカーを貼ってるクルマは逆に荒い運転してることが多いので、そちらが気をつけて運転してほしい
=+=+=+=+= 教習車に乗って運転している時、このステッカーを見た教官が「だからどうしろと?」と突っ込んでいました。 私も「確かに…」と思ってしまいました。 安全運転するのはドライバーとしては当たり前ですし、赤ちゃんが乗っている車が変な運転してきたとしても、それを事前に察知することは不可能ですから。
=+=+=+=+= 赤ちゃんが乗っているからって安全運転出来ないわけじゃない、自分で気をつけて運転すれば良い、障害者マークは、安全運転しようにも完全には出来ないこともあるから気をつけて、って、車間をあけてせかせないで、って認識してます。
=+=+=+=+= 赤ちゃんが乗ってますとか、身障者のマークのステッカーを付けてるクセにそういう車こそ車間詰めてきたり強引な車線変更してきたり、他車には注意促しといて、なんで自身は荒っぽい運転してんだよ。とてもじゃないけど大事な赤ちゃんやお子さんを守るような運転をしてるようには到底思えない。
=+=+=+=+= 「赤ちゃん乗ってます」のステッカーを見たら、もしかして赤ちゃんのトラブルで車が急な動きをするかもと思い、少し長めに車間距離を空けています。ちなみに私は「通常の3倍のスピードです」というシャアザクのステッカーを貼っています。昔はユーモアのあるステッカーをよく見かけたけど最近はほとんど見かけなくなり残念です。
=+=+=+=+= ステッカーが貼ってある車は普段なんでもない段差など他の車よりスピードを落として通過する場合もあるので後続車に注意勧告出来る素晴らしい商品です!イライラしてて飛ばそうと思ってる車の運転手もそのステッカーをみてイライラが収まり安全運転してくれる人もいます。 逆にステッカーをみてイライラすると思う運転手は初心に戻った方が良いですよ!
=+=+=+=+= これをつけている車が事故っていて、子供1人を抱っこして出てきたお母さんに、警察がからより前に駆けつけた人たちが「乗ってたのその子だけ?」と聞いていた 周囲の人がそう気にできるだけでもステッカーの意義があるなと思いました
あとは駐車場で、自身の車が大事な人はこのステッカーの横を避ければいいと思う
=+=+=+=+= ステッカー付けながらチャイルドシートに子供を座らせないで暴れさせてるワゴンタイプの車を見かけるしシマホ触りながら運転してるのもいますよね。 本人達がまずは安全運転の意識をするべきです
=+=+=+=+= 事故発生時に赤ちゃんの存在に気づいてもらうためとか言うけどチャイルドシートがその役目を担ってると思う。 私も何のために貼ってるのか理解できなくて2人産んだけど一回も貼らなかった。
=+=+=+=+= 貼ってるほうですけど。 平時は何かして欲しいとか運転に対して大目に見て欲しいとかは無いですね。 ただ、赤ちゃんが乗ってるので事故に巻き込まれたり、何かトラブルが発生したら小さい子供も乗っているので救助漏れを防ぐために貼っているだけです。
=+=+=+=+= 赤ちゃん、走行中に嘔吐して顔を真っ青にして苦しそう激しくにむせたりする。若いママさんが一人だけだと対応できずに車の挙動がおかしくなってしまうかもしれない。 子育てしてると、「起きて欲しくない事が起きて欲しくない時に必ず起きる」なんてあるあるなので。 「不測の事態が起きやすい車」と心の片隅に入れている。
=+=+=+=+= 事故で車が炎上したとき救助隊が後部座席の赤ちゃんに気付かずそのまま死亡してしまうという悲しい事故が起こってしまいそれがきっかけに子どもが乗ってますステッカーが出来たって聞いたことある。 だからまあ普通で良いと思う。
=+=+=+=+= 事故の時に「赤ちゃんが乗っているから捜索救助してね」というなら、都度貼ったり外したりしないとおかしいので、幸せアピールのファッションでしかないと思います。 多くの車は初心者マークのようなマグネットや吸盤ではなくステッカーで、付け外しを想定しているようには思えませんし。 このステッカー貼ってる人は、子供が産まれて頭がお花畑になっているか、承認欲求が人一倍強いのでは、と勝手な印象を抱いています。 個人的には「赤ちゃんが乗っている、だから何だ?」と思います。 むしろ「家に猫がいます」とかの方が面白くて好きです。
=+=+=+=+= このステッカー貼っているわりには本人が えげつない運転している人いますからね。
ステッカー有り無しに関わらず、相手にプレッシャーかからない車間取る様に心がけしてます。
=+=+=+=+= 赤ちゃんは卒業したから、子供が…を貼っていました。 貼らなくてもいい歳だけど、そのまま貼りっぱなし。 まあ、ある意味、間違っていないから。 一種の注意喚起ですよね。 貼っていても安全運転は心掛けているから役に立っているかは分からないけど。 自分からしたら、あおり運転や車間が近い人がいなければいいなと、お守りのような感じです。 法定とは関係ない物ですから。 それより年配者にマークをちゃんとつけてもらいたいです。
=+=+=+=+= こういうのでわざわざ「だからどうしろと?」と噛み付く人と、映画泥棒のCMが流れることに「気分が悪い」と噛み付く人はだいたい重なってるような気がする。目の前に何か提示されると、“自分”に対して何かしらの働きかけをされてると捉えるというか。
=+=+=+=+= 「危」とか「毒」とか表示してるトラックを見かけたら 何かしなければいけないと思うのか?と問いたいけれども ドライブレコーダーのステッカーも同じで癇に障る人には そう見えてしまうのだから仕方ない 悪魔や怨霊がお札を見て剥がせ剥がせと騙しにくる類だと 思って構わず続行が望ましいと思います 人の幸せを妬んだり自分以外は障害物だと思ってるだろうし。
=+=+=+=+= 田舎のおばちゃん軽は、一部にベタベタ貼りまくるのが好きな方がいます。 赤ちゃんか子供ステッカー、ドライブレコーダー録画中、キティかスヌーピー、が三点セットという感じでしょうか。
ただ赤ちゃんや子供ステッカー貼ってる車が急に割り込んでくるのはよくあることですね。
=+=+=+=+= ゆっくりとマナー良い運転の車は理解も気遣いもするが、「赤ちゃんが…」とか「障害者マーク」を貼って居ながら、危険とも思えるスピードや無理な割り込みをして居る車がやたらと目立つ。 「お前が1番気を付けろ! 周りも同乗者も危ないワ!」とツッコミたく成る。
=+=+=+=+= 他のコメントにもありますが、起源をちゃんと記事にしましょうよ。 (詳細は、別コメントを参照して下さい)。
でなければ、記事にする意味がありません。
海外の話ですが、交通事故の際に身体の小さな乳幼児が、座席などに隠れてしまい発見が遅れて亡くなってしまいました。 それを防ぐ為に、救急に駆けつけた者に対しての表示が起源と聞いています。
また、別件ですが、「犬が乗っています。」は、交通事故の際に、怪我をした飼い主を守ろうと(しかもパニック状態の犬)が、救急に駆けつけた者に対して、主人を守ろうと攻撃し、救命活動に支障が出てしまう危険があるとの事で表示する様になったと聞いた事があります。
上記がデマであっても、充分にあり得る物事なので注意喚起を表示する意義はあると思います。
=+=+=+=+= 事故る時は、事故るし 事故時の査定にも何の影響も齎さないだろう この手の主張は、いったい誰得なのでしょう
何の為の自己主張なんでしょうね… 安全運転は全員のマナーだろ? 貴方自身が子供の為に 1番のセーフティドライバーなれば良い。
=+=+=+=+= 運転手の注意は周囲に対してよりも、同乗している幼児に傾倒している可能性がある。故に大きく距離を取って、リスク回避するべきでしょう。
=+=+=+=+= もう、このステッカーは、悲しい事故が(苦笑) やめませんか?ステマですよね。。 それを事実誤認で話してしまう人が悲しい事故かと。。
うちは、ステッカーはつけてません。 自分たちが気をつけることが優先なので。 当時、最新のisofixの横からの衝撃にもと言うベビーシートを長男には買いました。 お金に余裕があれば、ムダステッカーつけてもですが…付けたからなんなの?つけると貰い事故とかないなんか、すごい呪物的な?? 事故るときは事故るし… 赤ちゃん車においてパチンコ行く親が付けるステッカー認識で良いのではないかなくらい、このステッカーは嫌いです。
=+=+=+=+= 俺、赤ん坊がいないけど、「赤ちゃんが乗ってます」+子泣きじじいのイラストのステッカーを貼ってるよ(境港の鬼太郎ロードで買った)。 車の後ろでなく、ダッシュボードに(笑)
障害者マークや高齢者マークは周囲への注意喚起になっていると思うけど(障害者マークは特に駐車時乗降時の安全のため、高齢者マークはまさに咄嗟の挙動に気をつけろということ)、確かに赤ちゃんいますマークはまったく意味ないと思うね。運転してるお前が安全運転しろという話で。
=+=+=+=+= これは、子供ができてうれしくてたまらない心理を利用してステッカーを売るのが目的だろ。
事故の時などに車内に子供がいるのをしらせる目的と勘違いしている人がいるが、そうであれば乗っていないときは剝がさないと、嘘情報になる
=+=+=+=+= ファッション感覚でつけている人も多いと思う。 ただ、必要であるのであれば年配者にも分かるように日本語で「赤ちゃん(子供)のってます」とするべきだと思う。 年配者には失礼だが「Baby in car」を年配者が見ると意味を理解する前に読み取ることに時間がかかりそうなので、そもそも無視していると思う。
=+=+=+=+= なんのステッカーでも、貼りたい人は貼って、貼りたくない人は貼らなければいいんじゃないですか。 前の車に貼ってあって気をつける人もいれば、全く気にせず煽る人もいる。
=+=+=+=+= 創作のネットミームを転載するのはやめましょう。
マークの有無に関わらず安全運転しましょう。
子連れドライブで必要なのは、マークよりもチャイルドシートを正しく装着することです。
=+=+=+=+= >赤ちゃんが乗ってます
それで開いた口が塞がらないほどの運転する奴もいるからね。 まずは自分達が車間距離、スピード、チャイルドシートとか気を付けた上で周りへの配慮を求めろよとも思う。
=+=+=+=+= 以前に彼女募集中というステッカーをはっている猛者を見かけたことがありますが、その場合にとるべき行動についても解説願いたい。
=+=+=+=+= このステッカーを貼っているからといって安全運転している車はほぼ見ない。むしろスマホや強引な割り込みをしてくる奴をよく見かける。結局何アピールなのかよく分からない。
=+=+=+=+= このステッカーを張って、追い越しや割り込みされると頭にくる、貼るなら後ろから見えない所に貼ってください。 子供が乗って居るならそれなりの運転をしろと思う。
=+=+=+=+= このステッカーを貼っていても 赤ちゃんが乗っていな場合があります
ただ言えるのは そういう赤ちゃん並みの運転をする 無責任な大人が多いいというサインです
=+=+=+=+= 昔、営業車に「赤ちゃんが乗ってます」シールを貼ったことがある。得意先に「赤ちゃんおらんやんけ」とツッコまれ、仲良くなったことがあったな。
=+=+=+=+= 「ウチは高級ミニバン買えて赤ちゃん作れるくらい財力あるんだよね。あんたらみたいにハイゼットで旅行してキャンプサイトで車中泊する下々の者とは格が違うんだから道を空けろ」
というマークなんだと思ってひたすら譲ってたわ…。
というコピペ思い出した。
=+=+=+=+= このステッカーのパロディで「ジジイが乗ってます」「ババアが乗ってます」あとヒグマ注意の熊の絵で「奥さんが乗ってます」ってのを見かけたな。
=+=+=+=+= 事故車両内に取り残されないためのステッカーでしょうが。 初心者マークや高齢者マークの様に道路上で他車に意思表示するものでは無い。
=+=+=+=+= この論争は不定期に発生しますね 20年前もネットで大論争でした 自分は昔からこのステッカーを見ると 「だから何?乗ってないときも貼ったままにしてるけど、そもそも後続車に何を伝えたいの?」 と思ってます
=+=+=+=+= 犬を乗ってますのシールもよく見ますが リヤーワイパーに荷物ぶら下げでるのもよく見ます わざわざ遠くまでいぬの散歩に来ないでください
=+=+=+=+= 万が一、何か事故などにあった時に 赤ちゃん、子供が乗ってます。助けてください…と言うお知らせであると つい最近知りました。 それまでは 後ろの車に安全運転しろ!って言ってるのかな、いやいや子供乗せてるお前も安全運転しろよ他人のせいにするなよ!とマークを見る度にイライラしてました。
=+=+=+=+= 結婚して長い間子供ができなかった友人。赤ちゃんが乗っていますのマークの意味分からないと言っていたのにできた途端デカデカと車に貼っていた。
=+=+=+=+= 「BABY IN CAR」はよく見かけるが、たまに暴走やほぼ信号無視なクルマに貼ってあったりするので、正直なところまったく意識していない。
=+=+=+=+= 特に意味はないけど、急な動きはしません、的に表示していると、後部から、速度違反して早よ行け、的に後方からクラクション鳴らし、狭い生活道路でゴリ追越しして行く車が絶えません
=+=+=+=+= このステッカーつけてるのに追い越し車線で車間距離詰めてくる、アルベルの多い事。 ヤンキーのドレスアップのツールやな。
=+=+=+=+= ドラレコ付いてますシールつけてるのも 普段から下手で煽られてるタイプか 輩系の性格悪いタイプのどっちかだもんね シール付いてる車はストレス与える運転するイメージしかない
=+=+=+=+= しなければいけないわけではないですよね。 赤ちゃん乗せてるから、ゆっくり走ります。って言ってるわけで、煽らない。とかやってはいけないことはありますが。
=+=+=+=+= これとは違うのですが、後ろに「ドラレコ録画中」のステッカー。鬱陶しいです。 鏡文字で「勝手に録るな」ステッカー、Amazonにあるかなぁ?売れると思います。
=+=+=+=+= このステッカーを貼ったアルヴェル、オデッセイ、ミニバン軍団がシャコタンにしているのをよく見かけます。 赤ちゃんには最悪なクルマでは?
=+=+=+=+= 昔YAZAWAとかayuとかのステッカー貼ってる人よくいたよね。あれは何故貼ってるの? それと同じなんだと思う。何かしら貼りたいんだよ。
=+=+=+=+= こういうステッカー貼ってる奴に限って訳わからん運転してる人多い気がする そういう奴に「赤ちゃんが乗ってます」などとアピールされても だから何?としか思わない
=+=+=+=+= 「赤ちゃんが乗ってます」 「高齢者が乗ってます」等を貼付て 「お先にどうぞ」って譲ってくれるならね 同情出来るし見守ってあげたいんだけどね
=+=+=+=+= ステッカー発祥のアメリカじゃ この手のステッカーを貼ってるのに赤ちゃんが乗って無かったら違反だって聞いたことある
=+=+=+=+= 何もしてくれるな!安全運転してるぞ!ゆっくりでも怒らないでね! って意味が込められてると解釈してます。
普通に走ってる分には何もすることはないでしょ
=+=+=+=+= 関係ないかもだけど 妊婦、赤ちゃん、子ども乗ってますステッカーのデザイン統一してくんないかなぁ ギャグステッカー見てると心配する気がなくなるんだよね〜 本物乗ってるのか?って
=+=+=+=+= この類のステッカー貼ってるのは結構な確率で輩なイメージ。運転手が帽子かぶってたらさらに確立上がるイメージ。
=+=+=+=+= 赤ちゃんが乗ってます 乗っていなくても乗ってます ついでに(この車は安全運転してます制限速度で走行中 お先にどうぞも貼ってほしい)
=+=+=+=+= ノリで貼ってるだけで子供を守る為に安全運転する訳でも無く事故った時は確認してねって言う意味だと思っている。
=+=+=+=+= こんなもん無視でいいよ。 このステッカー見るたんびに、何でこっちが気を使って運転しなきゃならないんだって思うもん。 自分が気をつけて運転するのが当たり前じゃんか!ってね。
=+=+=+=+= 「ミルク代が欲しいです」という意味ではないのか? 「子供が乗っています」って車にアメをあげたら喜ばれたぞ。
=+=+=+=+= そのステッカーが貼ってあるから優先でしょ?みたいな動きをする車を見ることあるんだが、、 まず子供を乗せているお前らが安全運転しろよと言いたい
=+=+=+=+= 飲食店で自分の子供が騒いでるのに我関せずで飯食ってる親がこういうステッカー貼ってそう
=+=+=+=+= Cat in my home というステッカー見たなぁ。 猫が我が家にいます? 何が言いたい?と気になって運転が疎かになりそうでした。
=+=+=+=+= これは事故が起きた時に優先的に助けなければならない弱き者がいます、て案内も兼ねてると聞いた。
=+=+=+=+= 消火栓の看板みたいなもので、見てもこちらが今すぐ何かしなきゃあかんわけではないでしょ。
=+=+=+=+= 70歳で、もみじマークを貼った知り合いがいます。周りからジジィかよって思われてもいいそうです。
=+=+=+=+= 身障者マークの方が重要では? 事故時に自力で脱出出来ないケースもあるだろうし。
=+=+=+=+= で、このステッカー付けてようがナンバーが11-88(いいパパ)や11-08(いい親)のミニバンはたいてい運転攻めてくるのはなんでだろう。
=+=+=+=+= なんでも文句つけるなよw
メーカーやら車名のエンブレム…
ステッカー等なんでも文句つける人って凄いエネルギーだと思うよ!
=+=+=+=+= これ貼ってるクルマってろくな運転しませんよね。運転席に赤ちゃん乗ってるのかな。
=+=+=+=+= たまにこのステッカー貼ってある車に遭遇するが、なかには危ない運転している人間も見かけるが? こないだは、前の車煽っていたな!
=+=+=+=+= 前を走る車にBaby in carが貼ってあると毎回、だから何?(ぶっきらぼうな言い方)って心の中で突っ込んでます。
=+=+=+=+= 赤ちゃん乗ってるから遅いかもしれないけど、こらえてね。ってつもりで着けてましたね。
=+=+=+=+= このステッカー貼る人は意味とか考えないタイプ、そしてナンバープレートがゾロ目です。
=+=+=+=+= 赤ちゃんが乗っていますマークをしてるのに危ない運転をするのが多いこと。
=+=+=+=+= ちょいちょい見ますね。だからって... な〜んも意識もしてない。周りを普通に注意して運転してるだけ。
=+=+=+=+= 矢沢永吉と阪神タイガースのステッカーを堂々と車体に貼ってる車は、関わったら絶対にヤバい人だと思う・・・
=+=+=+=+= 赤ちゃんステッカー・録画中ステッカー貼ってる人ってシンプルに恥ずかしくないのかな…?
=+=+=+=+= 駐車場に止まっていたら車内放置されてないかまじまじ覗いて確認してください
=+=+=+=+= 無意味だよね。ステッカーがあっても赤ちゃんがいるとは限らないし。なんの意味もない。
=+=+=+=+= 汎ゆる条件下で、法定速度で走っても文句を言わないで程度と認識してる。
=+=+=+=+= こんなのは無視です。 貼ってる側が迷惑にならないような運転を心がけて走れって思うわ
|
![]() |