( 205024 )  2024/08/25 02:13:13  
00

「血へど吐くほど大嫌い」“次の総裁1位”小泉進次郎をマツコが一刀両断!「キレッキレ」12年前の激辛コメントに再注目

SmartFLASH 8/24(土) 20:15 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c169140e696bf1b205ea05f051b045ef9661e159

 

( 205025 )  2024/08/25 02:13:13  
00

12年前に毒舌を振りまいたマツコ・デラックスが再び注目されている。

12年前のインタビューで小泉進次郎を「大っ嫌い」と酷評していたが、最近の世論調査で小泉進次郎が次期総裁にふさわしいとされ、進次郎総理の誕生が可能性として浮上している。

一部ではマツコの当時の発言を賞賛する声もあるが、一方で厳しい批判もある。

時を経て、マツコの意見が変わっている可能性もあるが、現在の姿勢に疑問を持つ声もある。

(要約)

( 205027 )  2024/08/25 02:13:13  
00

12年前の毒舌が再注目されているマツコ・デラックス 

 

「小泉進次郎さん、どのようなイメージをお持ちでいらっしゃいますか?」 

 

 こう聞かれ、「うん、大っ嫌いです」と言い放ったのは、12年前のマツコ・デラックスだ。さらに「血へど吐くほど嫌いです」と続け、「何をしてくれたのよ、このガキが!」とののしった。 

 

【写真】小泉進次郎と滝川クリステルがベビーカー散歩 

 

 発言は2012年2月放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)のなかでのもの。夕刊フジの記事「小泉進次郎の“言葉の力”」を取り上げた際のやり取りだ。当時30歳の小泉進次郎は、若手議員の注目株として推されまくっていた。まだ実績は無きに等しい元首相の息子がもてはやされる様子を、マツコは苦々しく感じたのだろう。 

 

 それから12年、日本経済新聞社とテレビ東京による8月21、22日の緊急世論調査で、「次の総裁にふさわしい人」の1位に小泉進次郎が選ばれるというまさかの展開になっている。「進次郎総理」誕生の可能性も浮上してきた今、かつてのマツコの発言が掘り返されているのだ。 

 

 Xでは賞賛の声が集まっており、すなわち進次郎の資質を疑うむきは多い。 

 

《男を見る目には定評のあるマツコだけに、当時ちやほやされていた頃から小泉進次郎を嫌っていたというのは、先見の明があると言わざるを得ない》 

 

《マツコがキレッキレ コメント的射てる》 

 

《確かにポリ袋有料化しかやったこと思いつかない…あとセクシーくらい 本当に何やったんだこいつ》 

 

 一方、マツコへの厳しい指摘もなされている。 

 

《この頃はわからないけれど、今のマツコはかなり体制ヨイショ 今テレビで何を言えるのか、そっちの方が気になる》 

 

《マツコデラックスも、キー局や大企業のCM御用達タレントとなった今ではもう何も言えない立場なんだろうなぁと、有名になることの悲哀と不自由をしみじみ感じている》 

 

 時を経て、マツコの舌鋒に変化を感じている人もいるようだ。 

 

「かつてのマツコさんは権威に噛みつきまくって人気を得て、今のポジションを掴んでいる。一方の進次郎さんは、あの小泉純一郎の息子、政界のサラブレッドとして大々的に売り出された。その後はポリ袋有料化で叩かれ、派閥パーティー禁止を訴えながら自身は政治資金パーティーをし……。今の進次郎さんをマツコさんがどう見ているのかは気になりますね。何も言わないような気もしますが」(週刊誌記者) 

 

 「大嫌い」発言に続けて、マツコはこう持論を語っていた。 

 

「絶対誰かからコントロールされている喋りじゃない? もうお父さんそっくりだし、今の時節柄みたいなのをちゃんとリサーチしててさ、何を聞かれたらこう答えるみたいなのがさ、ちゃんとできてんのよ。答えているだけ。それだけの男でしょ? だから誰かにうまく言われたとおりにやる能力はあるのかもしれないけど、別にこの人の言葉だとは思ってないから、“言葉の力”なんて軽々しく書かないでほしいんだけど」 

 

 進次郎は今こそ成長の証を示すことができるか。 

 

 

( 205026 )  2024/08/25 02:13:13  
00

小林鷹之氏支持派の声や、政策実務能力を重視する意見、総裁選の厳しさや与党内の混乱、地味で頼りないイメージを持つ声、若手議員での支持など、幅広い意見が寄せられています。

特に、「マツコさんの意見に共感する」「小泉さんは人気だけでなく政策実務能力が必要」「環境政策の効果を疑問視」「エコバッグとレジ袋有料化の問題点」「政治家の二世や世襲に疑問」「マスコミの報道に疑念」「若手議員の支持にも限界がある」など、次期総裁に求められる能力や実績についての批判や不安が多くあります。

(まとめ)

( 205028 )  2024/08/25 02:13:13  
00

=+=+=+=+= 

結局、進次郎は12年間、討論番組とかに出たりすることもできなかったし、政治がらみでまともに発言をできているところを見たこともなかった。 

12年間、地道に勉強したりせず、知識能力も向上せず、表向きなパフォーマンスでごまかすことばかりだった。 

 

=+=+=+=+= 

以前横須賀で働いていたので、進次郎さんは時々目にしていました。横須賀ではどこに行っても進次郎ポスターが貼ってあり、本人が来る所は常に人だかりでした。でも少し人だかりに混じって話を聞いていると、話の内容、話し方やオチのつけ方(?)がおじいちゃんみたいで、すごくチグハグな印象を受け、部外者からすると何だか気持ち悪いとしか思えませんでした。あれから数年経ちましたが、現在はどうなんでしょう。未来に希望が持てるような人が選ばれて欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

公約はレジ袋、無料にして下さい! 

レジ袋有料でどれだけ効果あったの? 

持参する、エコバッグを作るエネルギー消費と、レジ袋作るエネルギー消費がどうなのか、検証して下さい! 

 

=+=+=+=+= 

レジ袋毎回買ってる。たまに買い忘れちゃうと本当にめんどくさい。 

レジ袋は使い道がたくさんあるんだよね。まず毎日の生ゴミで使うし、旅行とかでも着た服とか入れたり。 

紙袋も有料になったし、ほんと余計な事してくれたよ。 

 

=+=+=+=+= 

そもそもこの方の政策、主義主張は何なのか。討論番組とかに一切出ないしいつも抽象的な事しか言わないので内政も外交も安保も根本的に日本をどうしたいのか考えが全く分からない。総裁選に立候補してテレビ討論に出たら何の中身もない話ししか出来ないのではないか。化けの皮が剥がれたら流石に世論の人気も変わるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

2020年以降、ワイら日本人は本当に人が2つに分かれた。 

過去のことを省みることなくテレビが憎めと言えば憎み、讃えよと言えば讃える2020年以前と同じ様な生き方する人間と、テレビがなんと言おうと過去のことを省み少なくとも自分達が受けた損害に基づいて今や将来を見て考える人間と。 

これは全員、待ったなし。読んでる人間一人一人が必ず答えを出さないといけないと感じます。 

実はアメリカも選挙で同じ事おきてる。カマラハリスを支持するという人等にインタビューしていったところ、この人が4年で何か良いことをしたか誰も答えれなかった。それでもカマラがいい、とだけしか言えず初めて自分でなぜカマラを支持してるんだろうと考え込む人がいた。 

それほど本当に怖いことなんだよ。小泉進次郎も謎の構文言語以外何一つ思い浮かばないと思います。 

魔法は本当に身近にあるもの。魔法から覚めて自分を取り戻して欲しいものです。 

 

=+=+=+=+= 

成長するわけないでしょ。 

ずっと、言動が脊髄反射。 

思慮とか、熟考とか、先見とか、全く知らないようだし。 

政治よりパフォーマンス。 

これが総理になったら、親父と同じで、日本を本当に壊して、国民はさらなる窮地に立たされる。 

 

=+=+=+=+= 

これなんていう手法でしたかね?、ある程度知名度のある方に、敵と位置付けさせて、話題性を上げる事。マツコさんはエンターティナーなんで、小泉さんの政治コンサルから頼まれたら、このくらいするでしょうね。何を代償にかはわかりませんが、この追い風にマツコさんがヒールになる気がしませんからね。 

 

=+=+=+=+= 

日本の山には古来から狐や狸が住み着いている。 

◉油揚やお稲荷さんを持って山道を歩いていると、道に迷う。 

ウロウロと同じ道を歩かされ、日暮れになってやっと人里が見えた。ああ良かったと思う。…が、気付くと油揚やお稲荷さんは消えている。 

此れを狐に化かされたと云う。 

因みに狐は神の遣いとされるので、稲荷神社がある。 

◉山道で道に迷い、親切な農民に会う。疲れたでしょう、食事がありますどうぞどうぞと家に案内され、風呂で汗を流して下さいと露天風呂を勧められる。旅人がいい湯だね~と温泉に浸っている所を別の村人に発見される。『アンタ何やってるんだ、肥溜めに入って』 

そう、温泉は肥溜めだった。先程の農民から貰った土産や金は木の葉に変わっていた。 

此れを狸に化かされたと称する。 

 

貴方は狐を選ぶか、狸を選ぶか? 

両方とも遠慮したい? 

トンビに油揚を拐われる事もあるでよ。 

 

=+=+=+=+= 

まさに世も末です。自民党の皆さん、本当にこれでいいのですか?宗教の問題、政治と金の問題等いろんなことを受けての今回の総裁選です。その後の解散総選挙を考えての選択だと思いますが自分たちのことばかりでなく、この国そして国民のことを考えて行動してください、本当によろしくお願いします。 

 

 

=+=+=+=+= 

ポピュリズムの行き着く先は、ごく少数の権力周囲の取り巻き達が利権を貪り尽くすことと国民大多数がいくら働いても苦しく貧しくなること、と父親が総理の時に学んだはずだ。 

郵政民営化で何が良くなったのか? 

派遣法改正で誰が得をしたのか? 

保守系も革新系も関係なく、感じたことは皆同じはずで、誰が見てもわかる。 

目の前に立ちはだかる課題は数多く、厳しい。父親の時に比べても遥かに難易度が高い。日本国の行く末をどん底に突き落とすような選択は決して許されるものでない。 

過激な表現はさておき、本質はマツコ氏に同意です。 

 

=+=+=+=+= 

うちの家ではゴミ箱の内側にレジ袋を嵌めておき、ゴミの日にはその袋ごと取り出して市の指定袋に入れて捨てている。レジ袋有料化になったおかげで、わざわざゴミ箱にセットする用にレジ袋と同様の袋を買うようになった。まったく余計な事をしてくれたもんだよ。 

 

=+=+=+=+= 

ゴミ袋による環境破壊は減ってないでしょ? 

政府が調べてないんだから。 

調べてないって事は「調べたら不都合な真実しか出ない」って事。 

 

待機児童問題とかなら「何件まで改善しました」って言ってるじゃん 

でも自然破壊は、ゴミ袋有料化の前は調査したのに 

後は調査してないのよ 

 

経済知識ゼロ、外交力ゼロ、拉致問題対策なし 

小泉が日本の総理になったら世界に笑われる、舐められる 

米国、中国、ロシア、北、南、、全部が日本を舐めてかかる 

日本国民が苦しくなる。こんなの分かり切った事 

 

=+=+=+=+= 

レジ袋有料化に伴ってマイバッグ万引きも増えて、各企業は対策に頭を悩ませている。特に大きなスーパーは死角が多い分やりたい放題になっている。人員不足だから余計にね。田舎のスーパーなんかは私服警備員を入れる経費なんかも抑えようとするから万引犯にとってはパラダイスなんじゃないか。CO2削減は大切だが、それに伴って実際起きている現象を政治家の方達にはしっかり検証してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

コメントを発する番組に全く出ていないのは、自信がないからか、もしくは周囲が止めているからか?いずれにしても、頼りない印象は強い。橋本さんと渡り合えるぐらいの能力は全くないように感じる。総理になりたいなら、それくらいのリスクを取るべきだと思われるが、その度胸もなかった印象。逃げてる感が強い。コバホークなんて、立派に出てきてるけど、進次郎さんは絶対に出て来ないだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

もうあと10年くらいは国政をみっちり勉強してほしい。自民のどうしようもない現状を見て自分が打って出てみたくなる気持ちもわからなくはないけど、それほど日本の政治は浅くない。きっと、知りすぎてもよくない、みたいなことを、親父さんから言われていそうな気がする。一理あるんだが、それならそれですごく優秀な片腕をどこかから引っ張ってくることだ。「セクシー」とか言っちゃうのを引き止めてくれる優秀な片腕を。 

 

=+=+=+=+= 

コンビニやスーパーってやっぱり日常で使うから、地味に一番市民に影響のあった政策に感じるゴミ袋有料化。個人的には近年稀に見る愚策と思っているが、自分のような人間を納得させる意味でも導入後の環境への効果やマイバック持参による万引率との関連性とかも示してほしいところ。そうでないと客目線でも店側の立場でもただただ負担とコストが増えただけになるから。 

 

=+=+=+=+= 

福島でサーフィンしたりするのはよかったと思う 

 

そういうアピールのためのさわやかなマスコットこそがこの人の役割だと思うし、それ以外のことをさせるのはありえないかな 

 

首相どころか大臣すらふさわしくないと思う 

 

人柄のよさは伝わるしマスコットに徹してほしい 

 

=+=+=+=+= 

レジ袋有料化の結果、エコバッグが大量に作られることになって、実は有料化前よりも環境負荷は大きくなったという論説文を読んだことがある。有料化前よりも環境負荷を小さくするには、レジ袋を買う人が大量に減って、みんながひとつのエコバッグをものすごい回数使わないといけないらしいが、みんなそんなに使わないし、レジ袋みんな買ってるし、どんどんエコバッグは生産されるので、結局はマイナスになっている。 

 

=+=+=+=+= 

マイクロプラスチック削減に便乗して、レジ袋ではなく、何故か紙袋まで有料にするケーキ屋さんとか、ほんま何なん?とか思いつつ、自宅用なら箱を手で運ぶ。しかし、手土産の場合そうはいかない。紙袋を買うしかない。 

あと、生ゴミとかどうせ小さいレジ袋にまとめて捨てるから結局買うし、一緒なんじゃない?って思う。 

しまむらは袋今もくれるから大好き。 

 

 

=+=+=+=+= 

レジ袋は環境へ良くなったかは疑問ではあるものの結果的には微々たるものですが、石油資源コストは減りました。 

 

ただ、結果として企業がレジ袋の浮いた金を名目で独自に環境活動に使っていると言いますが“企業のみメリットになった”のが問題で労的金銭コストを払った代償の消費者には何もないとことが問題なのです。 

 

やるならマイバックやレジ袋不要者にクーポンか優待ポイントをつけて袋必要者は今まで通り無料が適切だったと思います。 

損をする代償をしっかりと還元しないから反発だらけになるのです。 

 

=+=+=+=+= 

見た目と出自で判断する日本社会のイヤらしい部分が人気の一部分のような気がするね。ホント、自分の世界観というかポリシーが感じられない。なんか成長したか…晩年はナニもしなくてヤル気梨男で落選した石原も若い頃は政策打ち出してバリバリやってたと思うけどな。あーいうのが全く無い。能力ないくせにソーリ目指すのつ回りからチヤホヤされて、本人もバカ見せないように振る舞ってるだけだけどね。そんなふうにしか見えない。 

 

=+=+=+=+= 

アメリカ大統領選のトランプとハリス両者の強烈な演説、共和党と民主党両党の超熱烈な党大会や支持者たちを見て、よくもまあこれだけこの国と違うものだと感心するやら驚くやら。元総理の子供だと言うだけでメディアも総国民もご本人が一体何が出来るか良く考えも知りもしないで持ち上げまくっている。そんなので本当にあれよあれよで総理になってしまった暁には、結局、やっぱり今までと何も変わらずまた今までと同じようにメディアにこき下ろされて次の誰かにバトンタッチするだけに終わる羽目になるのは目に見えている。アメリカ大統領の様な強烈な人材が本当にこの国家には皆無なのかと諦めるが、この国の民主制度を根幹からひっくり返して転換すれば何かのきっかけが新たに出来ないかと密かに期待している。 

 

=+=+=+=+= 

まあ袋有料化は面倒くさい。食料品はレジ袋買いますが本とかはエコバッグに入れてるので毎回持って行くのは面倒。ポリ袋減らした所で何も変わらない。車もEVは世界で駄目になって来ているらしい。まあ電気作るのにも熱を使用するから温暖化になっていないし。 

 

=+=+=+=+= 

「性格の良いイケメン男子」と「政策を立案して実行し成果を出す政治家・内閣総理大臣」とは全く別物。 

 

小泉氏はあまり頭もよくなく経験もなく、環境大臣時代もさしたる成果もなくて政治家としての実力のなさを露呈してしまった。 

 

ビジョンを掲げて官僚を手なずけ政策を立案して多様な意見がある与党をまとめ、反対する野党と対峙し、世論や国民を説得していく難作業を実行していくのが内閣総理大臣。 

 

小泉氏は、かっこよくて爽やかでハンサム男子だが、これまでの同氏を見てきて、率直にいってとても総理の器であるとは思えない。 

 

更に、小泉氏から、これまで政治家としての将来ビジョン、国家観、歴史観、政策、主義主張等をほとんど聞いたことがない。 

 

=+=+=+=+= 

彼を支持してる議員達は、彼を応援してるのではない。 

 

彼が総裁になれば、国民の自民党への風向きが変わり、自分らが選挙で勝てると思っているからだ。つまり「表紙」役だろう。 

しかしメディアの喰いつきは、半端じゃない。 

今日、石破氏が総裁選立候補の会見を開いたが、どのメディアもそれを報道しなかった。一方で、会見がまだ1週間以上先の進次郎議員の報道はすさまじかった。 

メディアというのは本当に陰湿なものだ。 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎氏が一目置いてもらえてる理由は二世だからってだけの印象。 

でも国連のサミットでのセクシーって言葉選びについてのやり取りは今の自民党っぽいのかも。 

 

「気候変動のような大きな問題に取り組むのは楽しくかっこよくセクシーでなければならない」 

 

その後、発言中のセクシーについて真意を問われて「それをどういう意味かって説明すること自体がセクシーじゃない」 

 

対策としてクールは分かるがセクシーは会見で聞き慣れないのではないか?と問われて「だからそれを説明すること自体がセクシーじゃない」 

 

国会議員って国民を代表する人たちなわけだから、国民の理解を得ようとする姿勢、わかりやすい説明、質問に的確に答えるが最低限出来る人をお願いしたい。 

 

=+=+=+=+= 

小泉進次郎が国民に人気があると言うことで、次の総裁1位ということですけど、実際には国民の人気通りにならないので、実際に小泉進次郎が総裁=総理になれるかどうかはわからないですが、環境大臣の経験はあるとしても、その時にやっていたレジ袋の無料化がどれだけ効果があったのかということだし、効果がないのではと批判が出てきた時に、レジ袋無料化を言ったのは自分ではなくて、前の環境大臣だと逃げましたよね。 

パフォーマンスは良いけど、実際に国全体の政策ができるかは大いに疑問を感じるので、マツコよく言ってくれました! 

また、人気がある人が総理になると、国民の多くが政権支持率を上げてしまうことで、現状で自民党が批判されてきたことが払拭されてしまい、引き続き何も改善していない自民党の政権が続くことになりますよね。 

まさしく安倍などに揶揄されていた国民は時が経つと忘れてしまうということを繰り返すばかりですよね! 

 

=+=+=+=+= 

幼稚園児位の男の子が来て「がんばって総理になってください!」みたいな事を言われてて、進次郎さんがスッと顔を背けて「はっはっは、どうせ大人にそう言えっていわれたんだろうw」とスタッフのほうに向かって言ってたけど、 

その通りだろうけど、男の子も小さいのに一生懸命伝えたのに、その後はその子の顔も見ないから男の子悲しそうな顔してたよ。ありがとう位言ったら良かったのにと思ったけど。 

 

=+=+=+=+= 

いずれ総理大臣になる可能性がある人なんだろうけど、まだまだ早過ぎる。というか実績もだけど、人間的にも未熟だと思う。もし今度の総理になった場合は、トランプやプーチン、習近平と渡り合って行かなくてはならない。変に真面目でお人好しなんだよね、人気取りは得意かも知れないけど、厳しい対応も求められる。それが今できるとは思えない。 

 

 

=+=+=+=+= 

サラブレッドとかもうやめてほしい。マスコミのこの表現は世襲を無条件に賛美するようで今ひとつ相応しい表現とは思えない。 

もう世襲とは既得権者の保証制度みたいなもんでしょ?小泉に連なる関係者の保身が目的の制度でしょう? 

民業で世襲など誰も文句言わないでしょうが、国会議員、ましてや総理大臣にサラブレッドなんかいるわけないだろう。こんなことをしているから、麻生だ安倍だとかが日本を傾けたのだろう? 

30年の自民党政治の結果を見て、小泉純一郎の息子だから期待できるとか言えようか?政治報道の中身が薄すぎて残念だ。 

 

=+=+=+=+= 

何か言っている様で何も言っていない、ポエマー小泉進次郎を担いで人気取りで選挙に臨む。神輿を担ぐには軽い方が良い、とか、過去に金丸辺りが言っていた。有権者も馬鹿にされている。また騙されて同じ事の繰り返し。改革には程遠い。改革なんて口だけだな。そんななかでも安倍菅政権の時にも仲間外れにされても、尻尾を振る事無く、一切ブレずに諸々の問題点を指摘して来た石破さん辺りが選ばれる様なら、自民党議員も危機感を持って本当に刷新する気概を持っている、と感じるんだけどね。 

 

=+=+=+=+= 

レジ袋が有料になったから、ゴミ捨てに使うポリ袋を買ってる。どっちがエコなんだ? 

ちゃんと自分で生活したことないから、そんな簡単なことも想像できなかったのだろう。こんな調子でいろいろ思いつきの施策を打ち出されたら、たまったもんじゃない。 

 

=+=+=+=+= 

次の選挙までに、とりあえず国民に頭を下げてレジ袋無償に戻すなら立候補することを許してやってもいい。 

環境保全というものの結局有料でもレジ袋を買って使って消費する必要なもの。 

金取ってどれほどレジ袋削減できたのか教えて欲しい。 

ストローも紙だプラだと小賢しい施策。 

ストローはプラでいい。そのかわりカップのフタをプラから紙に変えようと思わないのか? 

フタに口つけるわけじゃないし。 

ドリンクだって紙パックや昔のように瓶にすればペットボトルは排除できますよ。 

でもやらないしそのに目を向けないのはペットボトルが便利で必要だから。 

結局プラの消費は必要なんです。 

国民の生活を知らない坊ちゃん脳では庶民の生活は豊かにならない。 

後期高齢政治家の生き残り政治は国が衰退する一方、若い政治家が一石投じるのを期待はするが彼じゃない感がある。 

庶民の考え方を持ち理解できる人を求む。 

 

=+=+=+=+= 

レジ袋有料化は一刻も早く廃止して欲しい。設計ミスだろう。 

取っ手付きのポリ袋だけが有料化なのに、進次郎の説明不足で、バイオマス入りも紙袋も有料になってしまった。 

 

有料化はサービス競争を阻害している。 

例えば、コンビニでおにぎりを買うとする。1個なら手で持ち歩けるが、10個は袋がないと無理だ。買えば買うほど、袋への出費が増える。普通は、多く買えば袋をサービスしても良さそうだが、そうならないところが非常に気持ちが悪い。 

 

エコバッグというが、スーパーで買った刺身の汁が漏れた、不衛生なエコバッグを繰り返し使えるか? 

 

丁寧に包装して熨斗をつけてもらっても無料なのに、袋は有料ということもある。どこかおかしい。 

 

客としても、店のロゴ入り袋を持ち歩くのなら、その分、宣伝料を寄越せと言いたい。有料なら無地の袋を売って欲しい。なぜ金を払って宣伝するのか意味が分からん。 

 

一旦廃止にして、作り直すべき。 

 

=+=+=+=+= 

14年前(2010年)のエコノミスト誌(毎日新聞の方)を保存してて、金融不安と国の借金と国債暴落をメインテーマとしてたんで気になって久し振りに雑誌を開いたんす。 

何気にページをめくっていたらマツコ氏のコラムが載ってて吃驚。 

写真は今の大御所女将風ではなくちょっと線が太めの二丁目のお姐って感じ。 

語っていたのは日本の百貨店について。 

昭和時代の伸長ぶりと、その回顧を親の記憶と共にしつつバブル崩壊からリーマンショックを経て時代の流れの待ったなしを語っていた。 

英国の百貨店を例に挙げ、日本も三越や高島屋や伊勢丹といった大手老舗はそれぞれの色を大事にしつつやっていけと。 

それからひたすらに落ち目と思われていた百貨店業が、コロナ禍を経てインバウンドや富裕層によって好業績とか。 

中流階級が壊滅した好例だけど、ここ迄租界地扱いされるのをマツコ氏だけでなく誰が想像できたであろうか。 

 

=+=+=+=+= 

ポリ袋までか、紙袋まて有料になってしまった。ポリ袋を有料して、プラを出来るだけ減らす工夫をしたのに、コロナの時はレジの飛沫対策に食事の時のプレートにプラ使い放題だった。ちなみに、生ゴミ捨てたり、保育園の洗濯物入れたりするのにポリ袋必要だから買っています。なんだかなー。感じです。 

 

=+=+=+=+= 

まぁマツコは神奈川県民が嫌いなのだ 

っていう生理的な部分がまぁ強くあるからどうでもいいけど 

進次郎に日本国の舵取りを任せられるような政策の知識や外交力、判断力があるとはなかなか思えないのに総理になってしまうかも っていう恐ろしさ 

進次郎には早すぎ、もっともっと勉強して65歳あたりになってから でいいんじゃないすか、 

小林ホークとか高市さんとかより理解するのに時間掛かる人だと思うし、 

総理になって、それはセクシーじゃないね、それはセクシーだよいいじゃない、凄くイイね ~~~ 

とか毎日やられても日本国、日本国民は困っちゃうよ 

 

=+=+=+=+= 

確かに地球温暖化対策として、レジ袋有料化を推し進めたのは小泉信次郎。 

レジ袋の代金は何処に消えたのでしょうか? レジ袋の代わりに、同じものが量販店で大量に販売されており、地球温暖化対策としては大失敗としか言いようがない。 

政治家の二世・三世議員は要らない。職業政治家も要らない! 

政治献金や政治資金パーティーの禁止と政治献金等に対する優遇税制の廃止を政治家自らすべきだよ。 金権選挙の撲滅と明朗な財政支出が緊急課題と思いませんか? 政治献金は明らかに賄賂そのもの、見返り無くして献金などする者はいない! 

政治献金等の禁止と優遇税制を廃止すれば、法人税率が大幅にアップすること間違いなし! 当然、申告所得税の政治献金等に対する控除も無くなり税収アップする。 

文書通信交通滞在費等、政治家お手盛りの非課税規定の全廃もすべきだと思いますよ! 

増税を画策する前に、政治家自ら襟を正す必要がある。 

 

=+=+=+=+= 

国民の求めているのは政策実務能力の長けている政治家を求めているのであって人気のみの政治家の総裁就任を望んではいない。しかし国民の気持ちとは裏腹に「永田町というムラ社会」では永田町ムラの論理がまかり通っている。その論理は進次郎氏を総裁させましょうという結論となりつつある。 

 

 

=+=+=+=+= 

激しくマツコに共感。今まで何か功績あったのか?何してきたのか?レジ袋の有料化と滝川クリステルが奥さん、世襲というイメージしか無い。ホントに次の自民の顔がこれでいいのか?色んな問題の上での刷新が必要と現総理も言うが、この人頭で他の国々の強い首脳陣と渡り歩ける器の持ち主か?この人頭で、このまま与党でいられるのか?色々と疑問が残る。それでもこの人を無派閥の菅さん推すんだ・・・。何か残念。 

 

=+=+=+=+= 

レジ袋無料の時は生ゴミ出したり何かと有効活用できたのに今じゃゴミ用のビニール袋有料で買うしエコバッグだって買わされたし、本当なにやってくれてんだ 給料上がらないのに日常生活で地味に買うもの増えるし 誰かの指示で国民苦しめかねないのでどうか総理にならないで頂きたい 

 

=+=+=+=+= 

小林と小泉は年齢的に石丸と被って仕方が無い! 

多くの都民は石丸が都知事選に落選して安堵したが、総裁選は日本の舵取りなので党員はそこを慎重に考えて欲しい。 

それにしても私が思うのは、小林や小泉は若者人気があると思うが、果たして投票権のある自民党員に若者がどれだけいるのだろうか?と思う。 

 

=+=+=+=+= 

日本には、他に誰かもっと、立派な人いないのか?この程度の人しかいないのか。 

G7で日本の総理大臣として、堂々と振る舞えるのか、心配だ。 

こうなったら天皇陛下になってもらうのがベストだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

世論、特に若い世代の意見を代表している。 

問題は都知事選の時にあらわになった政治家と世論の認識の大きな隔たり。 

自民総裁選は世論を理解していない、言い換えると「無知の知」が無い自民党関係者のうちわの投票である 

トップの首を変えても惨敗する自民党が年末に気づく姿が想像される 

 

=+=+=+=+= 

メディアは小泉さんを若手のホープとして煽っているが、若手議員の間では小林鷹之氏を支援するようだ。 

小林鷹之氏はメディアにはあまり取り上げていない。今回の総裁選は候補者乱立で決戦投票になるのは確実で、獲得票の目安が難しい。 

ドングリの背比べから誰が抜け出すか、決戦投票の顔ぶれで想定外の結果になるか、何れにしても自民党は新総裁になることは確定している。 

 

=+=+=+=+= 

マスコミの報道は信じてはいけないです。 

マスコミが報道したセクシー発言だが、全スピーチをYouTubeで見たら、小泉進次郎さんが言ったのではなく、国連の隣の女性が「これまでの環境政策は面白いものでは無いのでセクシーに」という発言を受けた後のスピーチで、「楽しく、クールに、セクシーに」と周りに受けるように英語で続けたが、マスコミが悪意を持って「セクシーと小泉環境大臣が言った」と報道した事がわかった。マスコミは小泉進次郎さんが首相になると困るから足を引っ張っているとしか思えない。 

英語力もYouTubeのネイティブチェックで、ネイティブ=10点満点の9.5点(原稿なし)の最高点で、外相経験者の河野太郎さん:9(原稿なし)、岸田総理:8(プロンプターあり)、麻生太郎さん:8(原稿あり)でした。大統領候補の59歳のハリスさんと直接交渉が可能な人なのではと期待が出来るからです。 

 

=+=+=+=+= 

進次郎さんは普通の人だから。 政治家に担ぎ上げられた人。 なーんにも勉強しないから知識もない。 

そんな方が自民党総裁はやばいとか推薦人になる人は思わないのだろうね。 まー。 混戦になればなるほど中国の思惑通りになる。 マスコミが嫌がる人は推薦人すら集められない状況になる。 

与党総裁選の仕組みにもう少しルールを儲けてほしい。 今のやり方では派閥解消とか嘘やな。 

そのまま昔ながらの総裁選やってる。小林さんとかね。 やりたくてやってるとか思えませんね。 推薦人剥がしにうってつけの下っ端いるじゃない感がすごい。 それの連発やってるよね。 

 

=+=+=+=+= 

選挙ポスターとしては見た目はいいかもだが、 

良く中身が分からない方だと思う。 

自身の考えとか殆ど発した事も無いし、 

なんとなく聞こえのいい言葉とか、自分に酔ってる 

様な事しか見たこと無い。 

作っている自分なのか、ホントに中身が無いのか。 

いきなり憲法改正だし、裏金についてどう考えて 

いるのか、統一教会に対してどうしたいのかとか。 

一般国民にはどうしようもないトコロの話なので 

代表選どうかるのか見守るしかないけど。 

 

=+=+=+=+= 

今の行政の権力が存在するなら先は変わる事はないでしょう。昔ながらの慣例をぶち破る力を持って欲しいですね。最初は「異端者」呼ばわりされるでしょうが、その批判を押し退けて行く行動をする知恵と勇気を出して 

政治改革して欲しいです。 

「小泉進次郎」を、非難する方は殆どが中年層より上の方々です。 

相手にしていたら日本の未来はないでしょう。 

 

 

=+=+=+=+= 

若くて知名度あって家族は元総理やら俳優やらで箔もついてる。 

ただ、本当に、なにやってくれたの?何にチヤホヤしてるの?と思う。 

今の日本の社会の悲惨さだってもとは郵政民営化とかあの辺からおかしいのを、国民はもっと理解したほうがいい。 

 

=+=+=+=+= 

朝まで生テレビに忖度なく出演して、意見や持論、歴史的な事にコメントできるような知識あれば認める。 

実際、阿部さんや岸田さんでも討論会などでは質問にはそれ以上の知識で回答できたし、ちゃんと討論できていた。 

小泉さんにかんしては全く未知数。 

大雑把なコメントしか出来る印象はない。 

各国の首脳と駆け引きできるとはとても思えない。 

 

=+=+=+=+= 

マツコは絶対誰かからコントロールされている喋りじゃない?と述べているが、進次郎自身が政治家にとって失言は政治家にとって命取りになるから、それだけは気をつけるように言葉を選んで発言するようにと親父に口酸っぱく言われていたと述べていたから、コントロールされたように聞こえるのは必然で、少なくとも失言だらけや国会の場で平気で嘘をつく政治家よりも俺は支持したいね。 

 

そもそも国の舵を取る人物を決めるのはアイドル総選挙みたいな人気投票じゃないのだから、その人が好かないからという理由で敬遠することこそがおかしいわけで、自分ならたとえ人柄が嫌いでも、政策に信念や考え方に共感が持てれば支持するね。 

 

因みに俺は進次郎よりも舵を取って欲しいという人材はいるけどね。 

 

=+=+=+=+= 

私は、当面ですが、小泉元総理の息子として1点を引き継ぎ、それとは別に2点足してくれれば、正直、自民の再生を認めますよ 

元総理の展開する脱原発がひとつ 

そしてあと2点の1点は、マイナカード・保険証問題の撤回 

もう1点は、岸田氏が立つ鳥跡を濁しまくるのか最後っ屁というやつかで辞め際に前面に出してきたような自民改憲への執着の撤回 

 

あれば、それは再生だわ 

 

旧教会との訣別であるとか、金を巡る汚さが今後出てこないことは大前提と思っているから、3条件には入れてないけれど、再生というなら当たり前の大前提ですよ 

 

=+=+=+=+= 

重要案件を採決後に、自身の賛否を公表した時点で 

政治家として失格で、政治信念を持たない政治家だと思った 

例え、政党と方針が違っても、政治家なんだから違ってもしょうがないよね 

 

=+=+=+=+= 

負けず嫌いなんでしょう。 

父からは、50歳迄総裁選出ないように 

言われていたにもかかわらず、本人によれば、この歳で父の発言等不要、 

自分の意志、判断により結論下すと 

言っていた。 

それを実行したのでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

不思議なのは、アメリカの大統領選挙はあれだけの大国で派閥が2つなのに、日本はなんでこんなに党が多いのか?勝手に議員内で新しく党を作るし他国でこんな国あるのか?と思う次第です。議員の数が多すぎ,私もマツコさんと同じ意見です。レジ袋有料化しかしてないし。若いから良いという問題ではないと思う次第です。 

 

=+=+=+=+= 

確かに言動はどうかと思うが、進次郎は頻繁に福島に足を運んでいる。そういったことを「私はこんなことをやっています」とパフォーマンスする議員よりは誠実なのではないかと思う。もちろんその一点のみをもって総理に適任とは言えないだろうが… 

 

=+=+=+=+= 

この記事の出し方はちょっと疑問です。拾い読みしている人には、12年の前の話なのに、あたかもマツコさんがつい最近、小泉氏について「血ヘド吐くほど大嫌い」と言い放ったかと誤解されかねないです。 

しかも12年も前の話なのに、いかにも読者が飛びつきそうな話題を拾ってきているようにか思えませんし、読者に誤解を与えないように ” 12年前の激辛コメント ” の文字は最初に掲げるべきです。一昔のことを、あたかも現在も変わっていないかのような口述を掲載して、マツコさんにも小泉氏にも大変失礼になると思います。 

 

=+=+=+=+= 

マツコさんほど嫌いとはいわないけれど、小泉進次郎氏が首相になるのは絶対反対です。 

特に外交問題。 

露、中、はもちろん、北朝鮮、韓国、 

そのうえ米でトランプ氏が大統領に再選されたりしたらかなり舵取りが厳しいことになりそうです。 

推薦された方は実績のない小泉進次郎氏に対処できると思っているのでしょうか? 

理解できないですね。 

 

 

=+=+=+=+= 

嫌いなのはいいです、血へど吐くほど大嫌いは思ってても口にするのはいただけないと思う、有名人がとくにダメだと思う、これを取り上げて流すメディアもだめだと思う、これこそ誹謗中傷の最たるものだと思う。 

おそらくこれに賛同して小泉叩きがいっぱい出ると思う。 

特に小泉議員が好きなわけじゃないけどもう人を馬鹿にするコメント出すのも流すのもやめてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

どうせ、岸田でも解体出来なかつた自民党の派閥政治のドンと言われる麻生太郎さんの言いなりでしか、小泉さんは総裁の席には就けないでしようね。 

マツコ言うのもごもっともな意見ですよね。 

麻生派閥を舐めたらドン底に落ちていった自民党国会議員は、これまで何人いたか分かりませんよね。 

軽微な罪でも辞めていったり、特捜部が介入したり、捜索に入って辞めざるを得ない方達を御存知ですよね。 

誰が、裏で采配しているか分かりませんが影の強大な力が働いている気がしてならないのですがね? 

しかしながら、自民党政権が押し進める増税政策の見返りでの政治資金パーティーというマネーロンダリングで猫ババしていて莫大な脱税していても辞めていった方はおられますかね? 

 

=+=+=+=+= 

進次郎は「政治は一寸先は闇。一語の間違いで潰される。常に考えながら話している」と答えており、自分も彼のもったいぶった、失言しないように計算された作為的な話し方は大嫌い。 

原発沖サーフィンとか行動力とかはいいと思うんだけど、純粋に話し方が生理的に受け付けないので、なんで世間的に人気あるのか不思議だったんだけど、マツコも同感だったようで安心した。 

 

=+=+=+=+= 

他の国の大統領や国家主席と会話が成り立ってるイメージがまるで沸かない。首相になったら鳩山や岸田が優秀な世襲に見えるくらいの凄まじい首相になると思う 

 

=+=+=+=+= 

マツコの言葉に影響を受ける国民は少ない様なので問題になるとは思わないが政治家は完全な人気商売なので芸人で当人の行い等で迷惑を被った事などが無い限り誹謗中傷発言は控えるべきと思う。誰でも付き合いが無く、単に印象だけで好きや嫌いの感情を持つ場合も有るが相手を十分に知って批判する事は問題無いがろくに付き合いも無い人物、特に政治家やタレントの様な人気商売の人物を悪き言う態度に嫌悪感を覚える。 

 

=+=+=+=+= 

マツコの感覚は正しい。進次郎に日本の舵取りをする知性はない。少ししゃべっているのを聞けば分かる。物事に対する理解、洞察がなく、雰囲気で言葉を並べているだけだ。そもそも進次郎の人気の根拠となっているであろう小泉改革が巨大なペテンだった。自民党をぶっ壊すに国民が熱狂した結果、自民党一強が作られた。郵政改革さえ貫徹すれば、日本の政治経済のすべての問題が解決すると言った。何一つ解決しないどころか、日本の産業の重要な部分をアメリカに売り渡し、日本を格差社会にしてしまった。日本の産業が空洞化し、国民が貧乏になったのは小泉改革のせいで、国民が熱狂してそれを選んだのだ。もし進次郎が小泉改革を批判的に検証できるのであれば別だが、単に自分があのアホな改革の承継者というなら、絶対に日本の舵取りを任せてはならない。 

 

=+=+=+=+= 

ちょっと前に「月曜から夜ふかし」が横須賀のお祭りに取材に行ったときに 

小泉進次郎さんが来ていて、番組のインタビューに答えていました。 

それを見るマツコさんは毒を吐くこともなく、普通に対応していました。 

12年前とは、色々変わったようです。 

 

=+=+=+=+= 

まあ、マツコは、「誰でも」上げすぎず、落とし過ぎずが基本だからね。 

どんな人に対しても、マンセー一辺倒ではなく、上げて最後には落とす。 

逆もしかりで、叩いて落とした人でも、ちょっとだけ良い所を出してすくい上げる。 

だから、あの位置にいるのよ。 

敵を作らず、味方も増やしてる。 

 

=+=+=+=+= 

私も進次郎さん、あんまり好きじゃないです。 

スーパーの袋ぐらいしか印象ないし。 

何してくれてんの?って思ってます。 

でも神奈川ですんごい人気なんでしょ? 

それでお父さんの影響も凄いんだよね? 

なんか止められない感じがあるわ。 

なんにせよ、一回、総理やってみたらいいと思うよ。 

そんで皆して恥をかけば良いと思う。 

地元を愛する事と国を守る事は別であると言う事に早く気づいて。 

 

=+=+=+=+= 

もしかしたら、本人も居心地は悪いのかもしれないけど、マツコが言うことは正しいみたいな風潮は変だし、田中みな実の件とかを見ても、単に人に対して好き嫌いが激しいだけで、(普通に考えて何をされたわけでもないのに嫌いすぎ)進次郎は特に嫌いなタイプだって話でしかないと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

進次郎のインスタをみるとわかるけど意外と行事に参加していて色んな人と関わってるんだなという印象を持ちました。あくまでも表面しか知りませんが、血筋なのかどこか華がある感じはしますね。 

 

=+=+=+=+= 

自分は小泉を総理の器ではないと思っている。 

もっと言えば父親も最悪の総理だった。 

当時、年金基金の問題など国民の生活に直結するトラブルで自民党の支持が低迷していたが、小泉(父)の「郵政民営化選挙」号令で、国民の視線をそらす事に成功した。 

郵政を民営化して国民の生活が変わっただろうか? 

そうして、多くの国民が自分とは無関係ない「郵政民営化」を嬉々として支持し、自民党が総選挙で圧勝した。 

その時、周囲の人が騙されている状態が悔しくてたまらなかったね。 

だから、そういう劇場型政治をやる父親の息子は信用しない。 

本当に小泉が1位なの?何の政策が評価されてるの? 

自分なら高市さん一択だな。 

 

=+=+=+=+= 

僕は前から言ってるけど、この人は、討論、いわゆるディベートは全くできない、頭の回転が悪い、今回、ディベート式の 

討論会があるなら見ものだよ。親父と一緒で、紋切り型喋りでいかにもらしく喋るが、中身がなくいつも抽象的で終わる。この男、外国の要人達と堂々と渡り合えるだろうか?いささか心配だね。 

 

=+=+=+=+= 

大体、この党自体が総裁が変われば支持率が戻ると安易に考えているかと思うとだけでげんなりしているのに… 

小泉進次郎さん好きでも嫌いでも無いけど、党存亡の危機の時にへらへらしていて何となく危うさを感じました 

いつも以上に緊張の面持ちの石破さんの態度とは対称的でした 

 

=+=+=+=+= 

急に小泉進次郎さんのバッシングがメディアによって始まったわね。 

あたしは、それなりのブレーンもついてチーム小泉として機能できるなら、総裁もいいと思うわよ。変に東大出の官僚よりも人柄良さそうだし、このかたなら優秀な専門家もすぐに見つけられるでしょうし。 

 

=+=+=+=+= 

日本の運営ノウハウを持ってるから、基本自民党支持なんだけど、流石に進次郎が総裁になったら他に票を入れる(特に入れたいところが無いってのは悲しい所だが) 

選挙に勝つなら進次郎って報道も見たけど、本当なのか? 

結局、誰かさん(誰とは言わないが)の傀儡で終わるんじゃ無いのか??? 

 

=+=+=+=+= 

そりゃ「あの頃」は操られてたでしょうね。で、今はサラブレッドとしてある程度は育ってはいるのかと。もっとも、仮に今回で総裁・総理になっても早くにコケるでしょう。で、さらに10数年してようやく一人前の政治家として総裁・総理に返り咲きかな。 

まあ、それまで自民党がまだしぶとく政界に残っていればのハナシでしょうけど。 

 

=+=+=+=+= 

今のマツコさんが、どのような反応をされるのか、興味があります。でも12年前の発言を掘り起こすのは悪意しか感じません。12年間って、小学1年生が成人になる月日。議員も12年続ければ成長しますよね? 

 

=+=+=+=+= 

結局今の自民党は誰が首相になっても誰かの操り人形、人柱っていう印象しかないんですよね。 

特に身内のスキャンダルに対して大甘な所がね。 

選挙前なので本音は避けるだろうけど、身を切る様な改革が出来ないとね、それを言ってしまうと選ばれないだろうから。 

国民が選べればね、まずそこがおかしい。 

 

=+=+=+=+= 

皆さんが言う様に進次郎氏は言ってる事の中身が極薄で世襲議員の域を出ておらず、政治家としては力不足だと思いますし、首相なんて重役は到底任せられません。 

 

ただ、やたらレジ袋の有料化に恨み節のコメントが余りにも多い事に驚きです。 

そもそも、袋なんてレジ袋ではなくリュックでも何でも良い訳です。 

一定数の人間にとっては別にレジ袋は必要無い訳です。 

そもそもレジ袋自体の原価だって円高で原油も高くなっています。 

もともと原価が無料で無いものを、お客様は神様です精神で無料で提供していた今までが異常です。 

極論的な事を言えば、何でもかんでも無料で提供していたら経営を圧迫しますし、それを適切に価格に転嫁するのは当たり前です。 

それをしなければ賃上げも出来ず、ブラック企業も増えるでしょう。 

 

あまりにも稚拙で民度が低いと思います。 

 

レジ袋が欲しいなら金払って買えばいいだけの事です。 

 

 

=+=+=+=+= 

アメリカ留学した人たちには、リスクがあるんですよ。私も5年駐在していたんで、肌感覚ですけど。 

色々な国で、某東海岸有名校に留学していた人がリベラルというか革新勢力として政治家になったりしますが、何年かしたら、国がボロボロになって行きました。歴史を見てください。 

 

=+=+=+=+= 

スーパーバックの有料化ぐらいしか思いつかないけど、有料化は大賛成だった。袋にゴミ入れてポイ捨てがかなり減った。 

買い物はバック持って行けば良いだけだし苦にならん。エコバッグ作るコストが高いから、エコバッグ買ってポイ捨てはできんだろ 

 

=+=+=+=+= 

レジ袋はともかく、12年も前の発言を掘り返されても、自分だったら困っちゃうけどね。 

12年も経てば、考え方や感じ方は変わって当然でしょう。どういう方向に変わるのか(より強くなるのか、反転するのか等)はともかくとして。 

むしろ12年前と何も変わってなかったら人間として成長してないってことでは。 

 

=+=+=+=+= 

それを言ったら誰が総裁、つまり総理になっても同じ様なもので、最近で麻生、森、二階のいう通りになる人が総裁総理になる。すなわち国民の事なんか考えてない人が総裁総理になる仕組み。仕組みなんです!ならばせめて老人たちの言う事を聞かない人が総裁総理になるしかない。 

 

=+=+=+=+= 

小泉純一郎自体一体何をしたんだよ?て話だしね。 

小泉内閣が郵政民営化して参入した外資系保険会社は日本人の大事な郵貯を資本に日本でアヒルががん保険やら最近じゃ証券取引までし出す有様。 

最近じゃ麻生太郎が率先した海外じゃ愚策として定着した水道民営化まで可決された。 

ビニール袋の有料化で温室効果ガスの抑制はされたのかすら説明もないし毎日有料で入ってくるビニール袋の金の行方すら全く分からない。一説によると中共に流れてるんじゃないかまで噂されている。 

この国に政治なんてのは金持ちの為にある様な物。そのうち緊急事態条項可決されて本格的に自民党の独裁が始まると思うよ。 

日本も中国の様に社会主義の富裕層のみ民主主義国家になると思う。 

こんな息子が首相に立候補するぐらいなんだし。全くバカにされてるね。 

 

=+=+=+=+= 

自分は地元なので是非どんどん意見言ってあげて頂きたいと思います。地元住民ですらも首相はさすがに早すぎると感じます。あと最低10位様々な要職を経験してからの話ですね。今勧める人達はわざと失敗させる為に動いてる輩なので断固無視させるべきです。 

 

=+=+=+=+= 

進次郎さんと言えば 

連想するのは滝川クリステルさんだ。 

ご結婚でちょっと新婚ボケか?とも言われた発言がありましたね。 

あとは環境サミットかでの 

発言で日本が努力目標が低いと批判された事。 

しかし日本よりCO2排出量が断然多い 

ロシアや米国、中国はなぜか批判されなかったわけで。進次郎さんは他国に舐められたと思った。 

しかし進次郎さんはそれについて反論しなかった。 

 

=+=+=+=+= 

何も成長を感じない議員の一人です。 

親の七光りと称えられてはいますが、残念ながら、あの当時の小泉政策のせいで、今の日本が致命的なダメージを受けてるんですよ。 

非正規雇用、社会保障費の増額、ボーナスからの税の徴収、郵政民営化、全部が今、行き詰まっている!  

氷河期世代を食いつぶした悪政をまたぶり返したいのだろうか? 

怒りしかわかない。 

 

=+=+=+=+= 

立憲民主党が絶対自民党党首になってほしくないのは小泉進次郎氏でしょうね。選挙に強い彼が党首になるのを必死になって阻止しようと影響力のありそうな有名人のめちゃくちゃ昔の発言を掘り返しているようですね笑。野党は石破茂氏に党首になってもらって実は国民的人気はない彼に自民党をぶっ壊してもらうのが希望ですもんね。 

 

=+=+=+=+= 

マツコさん、スカッとします。 

少なくとも現時点で小泉進次郎は無いです。 

菅さんも、他に目ぼしい人がいないからと権力維持や、知名度だけで何とかしようなんて考えないでほしい。 

もちろん、次もしくは次の次への伏線なのだろうが。 

 

 

 
 

IMAGE