( 205199 ) 2024/08/25 17:30:37 2 00 大谷翔平、2試合連発41号逆転ツーラン! 前人未到「50-50」達成へ再び量産体制…年間51本ペース 2位オズナと4本差ABEMA TIMES 8/25(日) 11:35 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b5564f4a77f22c6a01e6bf11a2d742a3097dab10 |
( 205202 ) 2024/08/25 17:30:37 0 00 大谷翔平
【MLB】ドジャース - レイズ(8月24日・日本時間25日/ロサンゼルス)
【映像】大谷翔平、高い弾道を描く41号衝撃アーチ
ドジャースの大谷翔平投手がレイズ戦に「1番・DH」でスタメン出場。5回の第3打席で2試合連続となる第41号ホームランを放った。これでリーグ本塁打数は2位のオズナ(ブレーブス)との差を4本に広げた。
前日の試合で史上6人目、日本人選手としては初めてとなる40本塁打・40盗塁「40-40」を達成した翌日、さらなる記録更新に向けた一発を目撃した本拠地ドジャー・スタジアムに詰めかけたファンも大熱狂。チーム130試合目での41号でキャリアハイのシーズン51本ペースとなり、前人未到の『50-50』を含む大台到達への期待が高まる。
大谷のバットが今日も火を吹いた。ドジャース1点ビハインドで迎えた5回の第3打席、レイズ先発ブラッドリーの4球目を捉え、特大の一発。打球速度96.7マイル(約155.6キロ)、飛距離338フィート(約103メートル)の対空時間の長い逆転アーチとなった。
大谷の前日までの打撃成績は129試合、500打数146安打、92打点、40本塁打、40盗塁、打率.292、OPS.992。8月に入って打率1割台と成績を落としていたなか、7試合連続ヒットで復調気配をみせ、23日(日本時間24日)のレイズ戦では、同点の2死満塁で迎えた9回裏に自身初の“サヨナラグランドスラム”を達成するなど勝利の立役者となった。
その一発でMLB史上6人目の『40-40』の快挙を達成した大谷だが、今季も記録ラッシュだ。
7月13日(日本時間14日)のタイガース戦で日本人選手として初のMLB通算200号に到達する29号を放つと、16日(同17日)のオールスターゲームでは、こちらも日本人選手初となるフェンスオーバーの3ランを記録。そして21日のレッドソックス戦で放った飛距離473フィート(約144.2メートル)の特大ホームランで、日本人初の4年連続30号。さらに25日(同26日)のジャイアンツ戦で日米通算250号と、数々の記録を達成していた。
8月に入ってからは、2日(同3日)のアスレチックス戦で今季33号3ラン。それまで、ドジャース移籍後ワーストの19打席ノーヒットに終わっていた中、9回の第5打席で20打席ぶりの快音が起死回生のアーチに。打球速度116.3マイル(187.2キロ)、飛距離405フィート(123.4メートル)という大谷らしい衝撃の一発をマークすると、5日(同6日)のフィリーズ戦の第4打席に、左中間スタンドにギリギリ届く今季34号を放った。これにより、MLBの全30球団中、29チーム目のホームランとなり、全球団制覇までカージナルスを残すのみの王手とすると、17日(同18日)にカージナルスから今季35号を記録し、日本人初のホームラン全30球団制覇を果たした。
また、3日(同4日)には、今季の盗塁数が30個に到達し、1シーズンに30本塁打・30盗塁の『30-30』を達成。メジャーリーグで過去に『30-30』をマークした選手はいるものの、DHの選手としては史上初の快挙となった。なお、この日は自身初の1試合3盗塁に成功した。その後、本塁打を37号まで伸ばして迎えた14日(同15日)には、2回表に二盗と三盗を成功させて、今季の盗塁数が35個に。これにより、ドジャースの選手としては史上2人目となる『35-35』を達成。2011年にマット・ケンプが39本・40盗塁を記録して以来、8年ぶりとなった。
そして、23日(同24日)の一発だ。この試合では4回、先に40個目の盗塁を決めて、2011年のイチロー以来、日本人選手としては13年ぶりに40の大台に乗せて『40-40』に王手をかけると、9回裏、劇的な一撃で、メモリアルかつセンセーショナルな記録達成を成し遂げた。本塁打と盗塁の"同日達成"はMLB史上初の快挙となった。
ナ・リーグのタイトル争いにおける主役である大谷はこれ以降、3割・30本塁打・30盗塁のトリプリスリーや、MLB史上初の『45-45』(実際には『43-43』で史上初)や『50‐50』、2012年のミゲル・カブレラ(タイガース)以来、12年ぶりとなる三冠王などにも注目が集まっている。
(C)aflo (ABEMA『SPORTSチャンネル』)
|
( 205203 ) 2024/08/25 17:30:37 0 00 =+=+=+=+= もう形容する言葉が無い。 この人は総合的に見たら、野球という競技の中で世界歴代No. 1の人と言ってもいいと思う。 大谷にとっても50-50は来年からピッチャーもやる事や年齢的な事を考えてもラストチャンスかもしれないからぜひ成し遂げて欲しい。
=+=+=+=+= 徐々に上がってはきたが、まだまだ本人が納得できる状態ではないだろう 野手一本でやっている今季は少なからず二刀流でやっていた昨季までの本塁打更新はノルマだと思う。 インハイへの対応に課題を残しつつも、6月に訪れたゾーンにもう一度入れることができれば3割-50-50、その先の三冠王も視野に捉えることができるだろう。 引き続き怪我には十分に気をつけて、終わった時に本人が納得できる成績を収めてほしい。 我々も皆、翔平に期待している。 頑張れ
=+=+=+=+= 少し泳ぎ気味で片手一本であそこまで打球を持っていくのは,大谷翔平の技術とパワーがなせる技だと思いました。 第四打席のレフトフライ,第五打席のライトフライも今一歩の惜しい当たりで,かなり状態が戻ってきていると思いました。 今後はは50-50が注目ですが,本人はあまり気にしていないと思いますので,ケガだけには気を付けて,レギュラーシーズンを駆け抜けて欲しい。
=+=+=+=+= やはりきのうのグランドスラムは良いきっかけになったのでは。そしてカーショーとの相性の良さよ。片手であそこまで持っていく、ある意味大谷の凄さを証明するホームラン!
オズナにとっては脅威だろう。まさか2日で6打点差を並ばれるとは。
とにかく前人未到の50-50に向けて好スタートを切った。そして、きのうといい今日といい、本人が望む勝利に貢献するホームランであることが何より嬉しい。ブルペン陣がんばれ!
=+=+=+=+= 良い調子が続け50‐50も達成可能だと思うけど、敬遠され出したら難しいよな…。仮に敬遠され出すとホームランは増やせないけど、塁に確実に出ることができるから盗塁のほうは増やすチャンスに直結する。ホームランを打つか、盗塁をするか、どちらか片方でも数を積み上げていけば、例えば42‐58とかいう結果になっても、記録としては非常に更新しにくいものとなる。
=+=+=+=+= 大谷選手の活躍やそれに関しての記事は、ファンは喜んで読むんだから、わざわざ誇張して「特大の一発」とか書かないで欲しい。今日のはギリギリ入ったホームランやろ?優秀な外野手やったらキャッチしてた可能性もあるぐらい。大谷選手がやってる事全てが現実離れしているので、記事や記者は変な脚色をせずに、ただ冷静に真実だけを伝えていただきたい。
=+=+=+=+= 大谷翔平選手にしては超スローのギリギリ ホームラン。2試合連続41号逆転2ラン ホームランおめでとう!
2位オズーナとは4本差。 2打点で打点は並んで1位に。 ホームランと打点の2冠は獲得して 貰いたい。
40−40のMLB6人そして史上最速 達成を加えた2冠で是非とも2年連続 ア・リーグとナ・リーグ同時MVPを 獲得して欲しいよね。
残りレギュラーシーズン怪我無く全う して自身初のプレーオフさらにワールド シリーズ進出を狙って貰いたい。
さらに上を狙って前人未到の50−50 を是非とも達成。
唯一獲得していないチャンピオンフラッグ とリングそして真の世界一に君臨して MLB頂点に楽しみに期待して待ってますよ!
=+=+=+=+= 5回裏一死一塁、4-5の場面で、外角低めに落ちる変化球を片手1本で拾い、ライトスタンド最前列へ放り込む41号逆転2ランHRになりました。 8月は22試合で9本目のHRとハイペースで、6月の12本に次ぐ本数です。 打点も94でオズナに並びました。 残り32試合で、HR王、打点王等の個人タイトルから50-50まで含めて、期待したいです。
=+=+=+=+= ベッツ選手が復帰したのも大きいと思います。大谷選手と勝負せざるを得ない打線は50-50へ向けての追い風。私がメジャーを目の当たりにしたのは1971年に日米野球で来日したオリオールズ。当時7連覇の巨人が全く歯が立たずドブソン投手に無安打無得点も食らい、異次元の野球を見せられた思いだったのがその53年後に日本人選手がMLBでの前人未到の記録に挑める時が来るとは感慨深いです。
=+=+=+=+= 打った瞬間微妙かなと思ったら見事にライトスタンドに吸い込まれて、その時何故か感動して涙が出てしまいました 毎日大谷さんの活躍が本当に楽しみであり最近は生き甲斐になりつつあります 無理せず頑張って、尚且つ新たな伝説を日々作り続けるのを今後も応援します、
=+=+=+=+= 区切りの40号を達成して肩の力が抜けて、エンジンがかかって来たようで、ここから固め打ちでのホームランの量産に期待しています。 夢のような50-50を目の前にして、ワクワクしています。トリプルスリーや三冠など、夢は尽きません。最後まで応援します。頑張ってください。
=+=+=+=+= 昨日の時点で打点がオズナ94、大谷92だったが、今日はオズナが打点無しのまま試合を終えているのに対し大谷が2ランで2打点を稼いだので、ついに打点でもリーグトップに並んだ。 シーズン当初から打点が伸び悩んだ大谷は最大20打点近い差をつけられていたが、よくぞここまで追いついたものだ。 今月不調だった打撃がずいぶん改善してきたようなので、打率が戻れば本当に3冠王が見えてくる。 その時にはきっと50-50も達成してMVPとなることだろう。 しかし、それを「目的ではなく勝つための手段」と言える大谷選手、かっこよすぎて涙が出そう。
=+=+=+=+= 昨日大記録を打立てた翌日にまた41号が飛び出し勢いが止まりません。残り試合数がまだ30試合以上あり是非50本の大台にのせてもらいたいなぁと思います。残り試合が少なくなってくるとタイトル争いなどで昨年のように勝負してもらえない状況だけは避けてもらいたいですね。まぁ今の大谷選手ならバットの届く範囲なら勝負を避けられてもスタンドインは可能じゃないかと思うのでどんどん狙ってもらって50発以上で2年連続ホームラン王期待したいと思います。
=+=+=+=+= 大谷選手、もう何もかも凄すぎて、活躍していることが当たり前というか、凄いなぁ!と思う感覚が少し麻痺してきちゃった気がします。 最近は大谷選手が活躍するニュースを見ると、嬉しいというよりも安心する気持ちの方が強くなってきた感じです。 でも、毎日楽しみにして応援する気持ちは変わりません! これからも怪我に気を付けて頑張ってもらいたいです!
=+=+=+=+= この場面マンシーがラッキーな二塁打!エドマンがきっちり進塁打で1アウト3塁として9番ロハスがレフト前タイムリーで1アウト1塁の場面を作ってくれました!これ昨日もそやけど下位打線が頼りになります! ロハスが四球や凡退してたら間違いなく大谷くんんは申告敬遠されてたでしょうねチームの連携が良くなってますね!
=+=+=+=+= 小学生の時に「日本の伝記」や「世界の伝記」シリーズを読むのが好きで、ベーブルースも読みました。 大谷選手もまさに後世に語り継がれる選手になるのかなぁと思ってます。 大谷選手の活躍を見て元気をもらってる日本人は多くあると思います。 頑張ってください。
=+=+=+=+= 少し泳ぎ気味に体勢から最後までボールを運んで行くような、バッティングの技術やパワーは素晴らしいですね。 昨日のグランドスラムで打点をかせぎ、今日の安打とホームランで打率も上がってきたので、3冠王も目指せる気が来ますし、50-50の可能性も同じぐらいあるでしょうが、大谷選手にはまずチームの優勝に貢献する活躍を続けてほしいです。
=+=+=+=+= あれでホームランなるの凄い。 全然大丈夫なんだろうけど、毎回メジャーのパワーある人達とリハビリ中の右手でハイタッチ強くしてるの見ると心配になります!笑 怪我だけ気をつけて50-50に三冠王すら見えてきてるって凄いですね!
=+=+=+=+= 個人の成績を重視してのバッティングの崩れはないんじゃないかな。それよりもこの後続くポストシーズンに向けての戦いが初めてだから、そこで大崩れしないことが50-50達成するための課題じゃないかな。
優勝したい思いは強いはずだし、ワールドシリーズ制覇に向けて気負わず立ち向かってほしいね。
=+=+=+=+= 素晴らしいの一言につきますね。以前に某野球評論家が大谷選手が調子を落としたり、怪我をすると、走り込みが足りないと言っていたのを思い出します。パリオリンピックが終わったあと、代表選手たちが練習拠点をアメリカなど海外に移すというニュースがありましたが、如何に科学的なトレーニングが重要なのかを大谷選手は見せてくれています。毎日のように血液検査をし、疲労度など体調のチェックをして、練習メニューや食事面でのケアーを考える。残念ながら、日本では昔ながらの身体を痛めつけるようなトレーニングをやっている指導者が多くいます。日本人の指導者が大谷選手から学ぶことは多いと思います。
=+=+=+=+= 本当にこの人は「凄い人」だと思います! 本場のアメリカ大リーグでも数人しか なし得なかった事をしてしまう 193㌢と言う恵まれた身体もさる事ながら ご本人の凄い努力の結果と考えます! そしてあくまで「謙虚な姿勢」が素晴らしい!威張らず 驕らず 天狗にもならず 大谷選手にはこれからも今の姿のままで チームのためにも個人の記録のためにも頑張って欲しいと祈っています! 同じ日本人からこんなプレイヤーが生まれてくれた事を「誇りに」思っています アメリカ大リーグで「心技体を兼ね備えた真のプレイヤー」として野球界をリードして欲しいと願います!
=+=+=+=+= このホームランも得点圏打率を動かすものではない。だが逆転ツーランのまま試合が終われば勝利打点はチームの中でダントツに抜け出すことになり、打点もリーグ1位となる。
いかに得点圏打率を論ずる意味がないかが分かるね。勝利に直結する勝利打点、殊勲打の数が勝負強さを表すものだ。
=+=+=+=+= やはり40-40のプレッシャーはあったんじゃないでしょうか。本人は意識してないと言っても、周りの期待が大きいので嫌でも耳に入ってくると思いますしね。 今日の試合はプレッシャーから解放されたように見えました。 ホームランの打席は前に出されながらも開かずに上手くバットに乗せて運びましたし、 最終打席も内角高めから曲がってきた変化球にスイングの軌道をうまく合わせて、もう少し曲がっていれば芯に当たってホームランになっていたと思います。 いよいよ量産体制に入りましたかね。 試合をリアルタイムではなかなかテレビ観戦出来ませんが、ニュース速報で大谷選手の結果を見るのが毎日の楽しみです。
=+=+=+=+= 本当に波に乗ってきましたね! まだ30試合残ってる!! 史上初の50-50と三冠王を取ってしまったらと考えるとワクワクが止まらない! そんなことを達成出来るなんてかなり難しいと分かっていても大谷選手ならやってしまうのではないかという期待感が凄いです!
=+=+=+=+= イチロー選手の全盛期あまりにもヒットを打ち過ぎていた為、マルチヒットぐらいでは当然と思っていた。 そのイチロー選手が引退する時、もう熱心にメジャーリーグ情報を貪ることは無いと思った。 しかし現在イチロー選手の全盛期以上にメジャーリーグに食いついている。 そして今、大谷選手がホームランを打つたびそれが当然のことの様に感じている。 いい時代に生まれて感謝だわ。
=+=+=+=+= あのジャッジも本塁打数独走してるスーパープレーヤーが大谷を野球においては勝てないとまで言わせてたのはほんとすごい。 確かに外野をやらせたら100マイルを超えるレーザービームも投げれるし盗塁もできる万能選手だから納得。
=+=+=+=+= ベッツ復帰後調子上がってきましたね。50-50には一番打者が最適と思ってましたが打点が稼げないので2番か3番が三冠王にはいいのかと思ってました。しかし一番でも打点トップに並びましたね。昨日今日の6打点は大きい!このまま絶好調で一気に残り試合走り抜けて打者大谷伝説のシーズンとして欲しいですね!
=+=+=+=+= 過去の大リーグ日本人選手で、野茂も大リーグの門戸を開き活躍して凄かった、松井秀樹もMVP取って凄かった、イチローも首位打者や盗塁王取って凄かった、大谷翔平はこういった偉大な先輩方を遥かに上を行く活躍をしています。誰もが想像できなかった程の記録をいくつも達成しました。きっとこれからも偉大な記録を打ち立てるんでしょう。
=+=+=+=+= 大リーガーとしても規格外なのが 誰もが認めるだろう。
驚くのは、術後のリハビリ期間だと言う ことだ。
私は腰椎の手術をしたが治癒するのに数年 がかかった。 歩いて痛みを感じなくなるまでって時間が かかった。
術後に加えて、金銭スキャンダルもあった。 その口座を使っていなくて多額の金額がなく なっても気づかないのも規格外だった。
日本人から全世界レベルのスターが生まれ たのに同じ時代を生きれて感謝します。
=+=+=+=+= 打った時は入ると思わなかったけど入ったね 体勢崩しながら片手であそこまで持っていくとはすごい WBCの時も似たような体勢で打ったホームランあったけどやはり半端ないパワーだね 昨日の40/40達成から一気にここから行きそうな気がする 50/50もわりと夢ではなさそう
=+=+=+=+= ジャッジと大谷翔平は完全に別格だ。50ホームラン打てば50盗塁狙うだろう。比較的イージーなのは盗塁だろうね。ピッチクロックで牽制制限があるので少しやりやすくなってはいる。ホームランのペースに合わせてやっていくんだろう。怪我さえなければ達成する可能性が高い。
=+=+=+=+= 普段のビッグフライもロケット弾ももちろん凄いのは言うまでもないんだけど、時々なんでそんなコースをホームランに出来るの?って頭がバグるような一撃を見せてくれますよね。 今日の一本もストライクゾーンかも知れないけど引っ張りこんでホームランに出来るようなコースには見えなかったですが。 あの球を腰も入ってない回転だけのスイングで放り込まれたらもうリードも何もあったものではないですね
=+=+=+=+= 大谷はとにかくパワーだけ手に入れたいならもっと体を大きくすればよい、HRを打ちたいだけならそうすれば良い。だがそうではなく、パワーとスピード、さらに投手として体をしならせる柔軟性までも追及している。40-40は、単なる数字ではなく、パワーとスピードの両立を表している、だからこそ「偉業」と言える。 大谷はきっと野球全てを楽しみたいんだろう、そういう人はやはり強いよね。
=+=+=+=+= 投手としてはタイミングを外しバッティングの姿勢を崩せたので打ち取ったと思ったでしょう。あの打ち方でフェンス超えとは大谷選手のパワーが桁外れだなと改めて感じました。 HR50本もすごい事ですが、盗塁もすごい数字です。誰も到達してない50-50に期待です。
=+=+=+=+= >打球速度96.7マイル(約155.6キロ)、飛距離338フィート >(約103メートル)の対空時間の長い逆転アーチとなった。
「不調」と言われていた時期もこれぐらいの大きなフライは打てていた。 たまたま飛んだ方向や球場の広さなどが合わずにホームランにならなかっただけで、そこまで深刻な不調ではなかったように思う。
今年は登板が無いので、最後までペースを保てるんじゃないだろうか。 夢の50-50に挑戦できる最初で最後のチャンスだと思うので、是非見てみたい。
=+=+=+=+= 長打もあり足もありとなると、後ろにベッツやフリーマンなども控える打線だけに、相手チームは敬遠も選択しにくいんじゃないかな。
多分ですが、1つの目標として40-40達成があったと思うので、余計なプレッシャーがなくなって更に本塁打も盗塁も伸びていきそう。
本当にテレビゲームのチートキャラみたいな能力だ。 凄すぎる。
=+=+=+=+= 右手1本で持っていった逆転2ランですんなりとLA 勝利かと想っていたが、勝利どころか負けてしまった 残念だ 大谷は乗ってきた 復調の兆しが観える 50/50は前人未到か? この調子だと期待が持てる この際一気にを期待する 縺れた面白い試合だった 両チ―ム、良く打った 初回の4点がレイズに勝利をもたらした 10回、キャッシュ監督の大谷対処に興味があった 左のクレビンジャ―を起用して力勝負に出た 大谷は力負けした 今日はキャッシユ監督に軍配が上がった LA の敗因はコ―ペックの背信だろう コ―ペックは絶対だと思っていたが、絶対はないことを知された 残念な敗けではあったが、十分に楽しませてもらった ありがとう
=+=+=+=+= 2日連続の41号逆転2ランホームラン! 40-40達成の興奮が冷めやまぬ中、今日も魅せてくれました。 大谷翔平のバッティング技術は進化中で磨きがかかりこの先もホームラン量産が期待されます。 地区優勝とポストシーズンへ向けて残りの試合も応援しております。
=+=+=+=+= この2試合連発は大谷にすれば飛距離もない泳ぎ気味ホームランでしたが、寧ろこの2発に更なる筋力アップを感じます、そして塁間スピードメジャートップクラスの脚力を余す所なく見せてくれる、ありがたいです。
=+=+=+=+= 新たな記録への第一歩ですね。どちらかと言うと本塁打の数字の方が先を行くパターンの方が50−50達成しやすいのでは?終盤、本塁打が欲しくて狙う場面があって、勝負を避けても逆に大谷は走るチャンスが増えるから、投手からすれば敬遠の2塁打みたいな形になる。
=+=+=+=+= 漫画やゲームだとしてもやり過ぎってくらいほんと前人未到な成績を残し続けてるのが本当すごすぎる。打者だとイチローや松井など、投手だとダルや松坂などを生で見れてるだけで幸せだったのに、そこに大谷という選手まで生で見れてるのはほんと数少ない人生の中の幸せのひとつかな
=+=+=+=+= 昨日の劇的なサヨナラ満塁ホームランという感動的シーンを伴っての40-40達成で、再び調子が良くなって2日連続のホームランとは恐れ入りました。 大谷選手の野球は常にチームの為に全力疾走を体現化し、結果としての記録更新という大谷さんの昨日の言葉通りの大活躍ですね。 打撃妨害で出塁し、後続のヒットで一塁からホームベース迄1点を獲得する為の全力疾走、そしてベンチで大谷さんが肩で息をしていたのが印象的でしたね。 普通はホームランバッターはここ迄走らないですから。 三打席目はフォームを崩しても2ランホームランで逆転。 大谷選挙のプレーを観ていると、彼の地道な全力プレーに常に魅了されてしまいますね。 素晴らしいプレー内容に感動ですね。41号ホームラン本当におめでとうございます。 チームへの貢献の結果、必ずや次なる45-45を達成してくれると確信します。
=+=+=+=+= 最近は完璧なホームランを打とうとせず、型に拘らない柔軟なバッティングをして結果的にホームランになっているのが良いと思う。 ジャッジも、見ると大きな当たりだけでなく結構ギリギリっぽいのもあるのでそれでいいと思う。 大谷のパワーと技術ならしっかり捉えさえすれば入るからね。 50-50はあり得る。
=+=+=+=+= 昨日も速攻家に帰ったようですが、家でも待っていてくれる人(犬)がいる環境は、選手にはとても大きいんだと思います。上手くいかない試合は尚更、家族の存在によって癒されのかもしれません。50本に向けて、後は気楽に頑張って下さい。ゴルフの松井も優勝され、賞金3億を貰ったとの事で、日本人のアスリートの活躍の話題、最高に耳に心地よいですね。
=+=+=+=+= 大谷自身としては打率が上がらないので満足してないと言ってますよね。上昇志向が止まらない。まだまだ行けるはずと考えてる。そのための努力や研鑽も怠らない。さらにプライベートの大切さやリフレッシュのやり方も心得ている。
=+=+=+=+= 今日チームは残念でしたが…盗塁よりHRの方が今後は難しいと思うので連発はいい兆候。41号後も打球は上がっていたので明日も期待できる、盗塁は投手や捕手によって今後いくらでもチャンスがあるから。 どうしてもこの時期は誰もが疲れで身体のシャープさは落ちる、大谷選手も技術でカバーしたいと言っていたし。 6月谷の引きつけて逆方向へ打つのは今は身体が難しいので、少しポイントを前にしてタイミングと角度で打つようにしたのかな。今のうちに45号まで一気に固め打ちいこう!
=+=+=+=+= 試合負けましたけど素晴らしいホームランだったなと。 そして突出すべきは盗塁の失敗数。40成功で失敗はたったの4。 デラクルーズは3倍の12。 素晴らしい成功率。打点が伸びてないのは得点圏が2割5分も無いからなので得点圏打率上がれば打点王も見えてくるね。
=+=+=+=+= ホームランは、泳いで打球速度も150キロ代の大谷らしくないホームラン。 一番、価値があるのは、このホームランで、打点王でオズナに並んだという事だ。メジャーではホームラン数より打点王を重要視するので、MVPも三冠王も見えてきた。 新たな目標、50ー50、三冠王を達成して欲しい。
=+=+=+=+= 昨日今日と、どちらのホームランも他の多くの選手ならスタンドまで届かない感じの打ち方に見えるけど、それが届いてしまうところに大谷選手の凄さがあって、今の成績があるんだろうね。
本人の努力あっての結果であることはもちろんだけど、あの体格であれだけの瞬発力を発揮できる柔軟な筋肉を持っていることは、努力だけではどうしようもないよね。
=+=+=+=+= この2本はどちらも快心でないギリギリのHR。そこが大谷の新たな進化を生んだと思う。ここから打率も上がってきそう。いい流れで後半を走り切る景色が見えてきた。その先に結果のすべてがあるだろう。完璧のHRはその後でもいい。
=+=+=+=+= 普段の大谷選手は記録を前にすると力みがどうしても出て、いまいち上手くいかないことがあったのだが、 先日の衝撃的な40-40でついに壁をぶち破ったように思える。 また、セーブしていたリハビリ中のひじも使えるようになり、伸ばす畳むのホームランが出せる準備も整った。 今までインハイやアウトハイはひじの関係で調整が出来なかっただけであり、 それがGOサインとなるとクソボールですら押し込めるようになる。
来月あたりは真の打者大谷が見られるかもしれない。
=+=+=+=+= 今後は全てが難しい数字になっていくが、やはり打率が一番心配。 ホームランも盗塁も安打数も達成すれば減ることはないけど、打率は減ってしまうことがある。三冠王は難しいかなぁ。 来年は投手も復活するから、三冠王目指すなら今季が一番チャンスだと思うが。
=+=+=+=+= それなりの額を貰うのだがらそれに見合う結果を残さないといけないプレッシャーの中凄いと思うが、体にいつまたガタが出るかは心配だが。投手に復帰したら同じパフォーマンスが出来るのか今季が全盛期になるのかは気になる。見えない疲労の蓄積から怪我だけは心配だ。
=+=+=+=+= 誰だったかな。大谷は早打ちだから1番にするのはダメだと言った人、先見の明がある監督にも殊勲賞を。今季初め通訳の件や自身の不信の時、最終的に40:40を必ず達成するとコメントしたが、
予想を超えて50:50もみえてきた。 さすがはunicorn。今季は投手としてはリハビリ期間なので、この記録は最後かもしれないが、来季は本塁打40本で投手として15勝を期待したい。
=+=+=+=+= 実は前日の40-40の達成も目の前で観たのですが、今日の41号もスタンドから観ていました。 私の普段はいわゆる「もってない男」を自認してます。ひいきの野球チームを見に行くとよく負けます。(単にそのチームが弱いせいかもしれないのですが・・・)テレビで観ようとすると、途端に応援チームが打たれたりします。もうダメだと思ってテレビを消すと、次の日に逆転勝ちをしている記事を見ることもありました。まさに「もってない」状態です。 アメリカに大谷の応援に行くと、「三振しか観られないからやめろ」とまで言われたりしていたのに昨日と今日のこれはまさに奇跡だと思いました。
しかしよくよく考えたら、大谷が「もっている男」なだけで、私は何も関係ないことに気づきました。
=+=+=+=+= 昨日サヨナラ満塁弾、40・40達成で、バッターボックスでの好調時の感覚が戻ってきたみたい。 エンゼルスには望めなかった、終盤戦でのチームの盛り上がり。大谷自身の個人成績も、また新しい世界を見せてくれそうで、楽しみです。
=+=+=+=+= ホームランについてはオズナと最後まで競いあって欲しいね。 高いレベルで争ったうえで、大谷選手にはMVPを取って欲しいが、今年はさらにワールドシリーズで、フィリーズ、ヤンキースを破って、優勝のリーダーシップを発揮して欲しい。
=+=+=+=+= 大谷選手の記録やタイトルは本当に素晴らしい まだまだ記録やタイトルを取っていくと思う 野茂秀雄投手やイチロー選手と並ぶ日本人メジャーリーガーの代表
国民栄誉賞は2021年に「まだ早い」との理由で辞退しているが、将来、野茂投手とイチロー選手と一緒に受賞して欲しい。
=+=+=+=+= 大谷選手の毎日の活躍がとても楽しみです。 頑張って打率も3割台に乗せてトリプル3も達成してほしいし、タイトルも取ってほしいし、50-50も達成してほしい。見るところしかなくて本当に大谷選手の活躍する時代に生まれてリアルタイムで応援できて幸せです。
=+=+=+=+= 朝からAbema見てました!今日はバックスはレッドソックスに勝ってるからドジャースは何としてもレイズに勝ちたい重要な一戦。ゲームも終盤に入るところで40-40を決めた次の試合で右腕一本でライトスタンドへ逆転2ラン!大谷さんがやりたかったヒリヒリする8月終盤のシーズンを過ごしている大谷さんの最高の笑顔!勝手に元気をもらってます。
=+=+=+=+= 大谷は凄いのは間違いないのだが、盗塁に関しては実はピッチクロックが導入されたことにより、牽制球が3球までの制限になって、3球目はアウトにしないとボークを取られる為、実質、1球か2球しか投げられなくなった為、MLBの盗塁阻止率は平均1割8分位なので盗塁仕放題みたいなもの。ちなみにNPBの盗塁阻止率は3割超えている。なのでMLBの盗塁成功率はNPBより難易度がかなり低いのが現状。
里崎氏がNPBにピッチクロックを導入するのなら、牽制球の制限もセットで考えないといけないので仮に導入したら周東なら盗塁100も可能と言っていた。
なので盗塁もイチロー並とかいうコメントがあったけどその頃は盗塁の成功難易度がそもそも今よりも高かったので一概にら比べられない。
それでも大谷が凄いのは間違いないけどね。
=+=+=+=+= リハビリ中のピッチャーがメジャーリーグのトップチームで成し遂げてるって...しかも今日はプルペン投球までしてる。まさか2試合連続とは思いませんでした〜
事実は小説よりも奇なり、というけれど、もはや英雄譚。すごすぎる。このまま50-50を目指して突っ走って欲しいですね。
=+=+=+=+= 昨年9月に手術をして今シーズンは打者選任。そのシーズンの始まる時に二人三脚で歩んできた通訳の20億以上の使い込みが発覚。それから何とか自分のペースで野球に打ち込みやがてベッツの故障で1番打者に。決して順風満帆ではないシーズンに40-40を記録、その翌日に次の記録に向けて走り出した。障害を乗り越えて前人未到の記録を打ち立てようとしている大谷。もう凄すぎてどう言葉にしていいのか分からない。とりあえず43-43を達成してください。
=+=+=+=+= いやぁ今日もマルチ安打にホームランに凄い! 昨日も今日も大事なところでホームランが出てるのが良いよね! これでチームも勝てれば言う事なしですね。 センター方向への完璧なホームランも見てみたいので次の打席がまわってきたら宜しくお願いします!
=+=+=+=+= この40-40も今後可能性がある50-50も何が凄いって、単にスラッガーであるだけでない。 単純に足も早い。ではなく、盗塁チャンスを沢山持てるだけの出塁率もある。と言うところもヤバいんです… 要は1発だけでなく、塁に出るだけでも脅威。を示した記録だと思っています。
=+=+=+=+= MLBのシーズンも残り30試合あまり。 大谷さんのペースを思えば50-50達成も現実味を帯びてきましたね。 大谷さんがもしまだ誰も達成していないその偉大な記録を達成すれば間違いなくナ・リーグ連続MVPでしょう。 殿堂入りの話すら出てくるかもしれません。
=+=+=+=+= >前人未到の『50-50』
来年は二刀流復活の予定であり、以降も二刀流のままでイケるなら、これを達成出来るチャンスは今年しかないのかもしれません ただ大谷くんがそこまでこの記録を作りたがっているかは分かりませんので、達成出来るかどうかは神のみぞ知るでしょう 達成したなら大偉業ですし、達成しなかったとしても50-50に最も近づいた選手としてメジャーの記録には残るかと 何はともあれ先ずチーム優勝を是非目指して欲しいです
=+=+=+=+= 既に達成した記録とこれから達成可能な記録の数々を列挙されると目が回る。 改めて冷静に考えると、45-45は完全に射程圏。2年連続本塁打王は濃厚。初の打点王も高確率。50-50と3冠王は微妙だけど可能性はある。打撃2冠と45-45だけでも3度目且つDH史上初のMVPは確実。意味のわからない成績だが、もし3冠王と50-50を達成などしようものなら全ての野球ファンの頭はオーバーロードになるだろう。しかも大谷はリハビリ中の優秀な投手。回線がショートして煙が出る。 それにしてもドジャースにとって1014億円契約はバーゲンだったな。広告収入やグッズ売上、観客動員増を考えると5〜6年で元がとれる。
=+=+=+=+= 素晴らしい!不調と言いながらこのホームランペース、盗塁と不調をチャレンジしながら本人にしか分からない修正されているんでしょう。このペースで前人未踏、誰もこの先到達できない大記録50-50を達成することを心待ちにしています!
=+=+=+=+= 異次元過ぎる 何か大谷選手だから当たり前みたいに言うけど 彼はピッチャーだからね本職は!ピッチャーがこれだけHR打てるか?と言う事 盗塁もするし 超人だよ!言葉が見つからない。あとは自分が納得出来るシーズンを送れるようになる事とワールドシリーズ優勝出来る事が出来たら本人も納得するはず。応援してる!頑張れ!
=+=+=+=+= 50-50を達成できるとしたら自ずと打率も上がってきて3冠争いも本当に分からなくなると思う。 是非このチャンスで決めてほしい。 投手に復帰したらさすがに今シーズンのような結果を残すのはもっとハードルが高くなると思うから…
でももしかしたら大谷選手なら投手やりながら今シーズンと同じような成績残せるのかもしれないという期待も捨てきれない…
=+=+=+=+= かつて最も50盗塁50本塁打に近い男と言われたのがダリルストロベリー氏ですが、氏はその類稀な身体能力や野球センスに比例してなのか凄まじいトラブルメーカーでした。
薬物から暴力からそれこそゴシップの宝庫。
でも何故かニューヨーカーには特に人気で。
対する大谷選手はスキャンダルとは無縁の野球道の求道者。
まさに天から与えられた才能を余すところなく野球に捧げているかのようです。
ストロベリー氏が大谷選手の半分でも野球に打ち込んでいればと思うと、今でも残念でなりません。
逆に言えば、今またこうして夢の続きを見させてくれる大谷選手には感謝しかありません。
=+=+=+=+= 10回のアウトになったフライも紙一重。 確実に状態は上がってきている。 だからこそ今日も勝ちたかったけど、執念をみせた相手を褒めるべきかな。 明日も大谷がホームラン打って勝って欲しい。
=+=+=+=+= 負けてしまったが、熱望していたヒリヒリしたシーズンを戦えていて本人は楽しいだろう。 投手のリハビリもブルペン投球するくらいまで進んできているとのこと。 今日はバットコントロールとボディバランスであり得ないホームランを打ったり、凡退した打席でも打球は上がっていた。 調子は上がってきているだろうけど、こういうときは気持ちが昂ぶって疲労も自覚出来なくなる。 一番、怪我が怖い。 投手練習の強度は今シーズンはもう上げなくていいんじゃないかと不安になる。
=+=+=+=+= MVPレース、WARは大谷の圧勝で、オズナがMVP獲るとしたら3冠がとれた時だって話だから、ここへ来てホームラン数で突き放したのは大きいね。昨日の40-40同時達成のインパクトも大きかったし、史上初の通算3度目かつ2年連続のMVPが現実味を帯びてきたな。
=+=+=+=+= 三冠王はちと厳しいとは思うが、MLB記録の43-43は早々にクリアしてしまいそう。 今年は打者専念ということで始まり、ワールドシリーズを目指す一員として良い成績を残せればいいかななんて思ってたら、チーム変わってもやっぱりMLB全体の主役かい!って感じで凄まじいです。
=+=+=+=+= 大谷は日本にいたら王のホームラン記録など容易に塗り替えているだろうな。それでも、やはりメジャーで記録を打ち立てる方が価値があるだろうから、メジャーにいた正解と思う。それにしても気の毒なのは日本のプロ野球選手だ。彼らが何をやっても霞んでしまう。
=+=+=+=+= イチローさんが名言していた様に 二刀流でも、一年毎に、打者、投手と メインを使い分ければ、もっと凄いのでは。 さすがはイチロー!正にその通りだが 今年はリハビリ期間、サポーターも未だ装着 で、ご覧の通りの成績! 一体何処まで往くんだ! 来年は、サイ・ヤング賞かな 兎に角、コミック・フィクション・レベルを 遥かに超えて往く異次元を 楽しみもう!
=+=+=+=+= 最後、最後が大谷さんも、個人記録よりチームが9回同点に追いつかれ、10回2点入れられて、最終回大谷さんが得点出来なかったのが1番悔しいと思う。 これをエンジンに次回からも頑張って欲しい
=+=+=+=+= それでもジャッジの方がすごいプレイヤー だと言うアメリカ人は多い。 イチローの評価もそうだけど、細かい記録 より、ただただホームランを打つ方が評価 が高いのは、アメリカなら仕方ない。 有色人種というハンデもあるしね。 できればホームランもジャッジを圧倒する 結果を残して欲しい。 望みすぎなのはわかってるけど、アメリカ 人が沈黙するところを見てみたい。
=+=+=+=+= 大谷選手が40-40を達成して尚且つサヨナラ満塁ホームランを打ったことにより精神的に向上したことがプラスになり50-50 期待大だ! 来期は二刀流に復帰するので残りの試合は伝説級のバッティングや新たな記録を達成してほしい。
=+=+=+=+= 五輪結構見まくって応援してたもんだからそれを挟んで大谷フィーバーに俺自身疲れが出て来て興味が失せつつある。 去年結構騒いだ地元のJ、ヴィッセルの試合なんて今年弱いのもあるが興味が薄れた。 大谷君も打って走って当たり前感が出て来た。 でも決して当たり前じゃない、スゲーことなんだし。 日本人が兵揃いのMLBトップを争ってんのは確かだしな。 1週間くらいプロ野球スタジアム観戦やテレビのスポーツ観戦もスポーツニュースはしごも止めた方がいいかも。 そしたら再び感動を大きくできるかな。 とにかく五輪は疲れたな。
=+=+=+=+= リハビリ中のピッチャーで成績が残せなくても、打者でしっかり成績を残しているのが素晴らしい。兵揃いのMLBで投げて良し、打って良し、走って良し、大谷選手の活躍ぶりは凄すぎる。
=+=+=+=+= 本人はそんな風には思ってないかもだけど、もしかしたら得点圏にランナーがいたりすると、通常よりも若干メンタルで弱い部分があったりとかいつもより緊張してたりしたかもしれないけど、昨日の9回裏ツーアウト満塁でのホームランでメンタル的なものも払拭してしまったのかもしれない。唯一の弱点かもしれなかったもころを、、勝手な想像だけども。
=+=+=+=+= タイブレークに入った最終打席も惜しかった。スライダーかカーブが高めに抜けてきて、一瞬捉えた!と思ったが、バットの根元に当たってしまった感じ。もう少し曲がってボール1個分低ければ、同点ツーランって感じだったので、本人的には打ち損じた!という感じなんだろう。
=+=+=+=+= もうピッチャーやる必要ないだろ。本人も打撃が好きと栗山英樹氏がテレビで語ってました。日本ではバッターはいくらでもいるから的に投手のドラフト指名が多いですが、メジャーはバッターより好投手はたくさんいる感じ。日本も最近は打者が投手に比べて好選手が少ないのかな。ただ、本人がタイトルや数字だけをきにしないなら両方ともやるだろうけど。肘やマメで打者の出場が減るし休養も必要になるから。すごいよね。
=+=+=+=+= 41号のホームランより、10回タイブレークの無死2塁の場面、2点負けていたので、ホームランを打てば同点だった。めちゃくちゃホームラン狙っていたよね。あんなに力んでホームランが打てるわけがない。結果は真ん中高めの変化球に詰まってライトフライ。ここではもっと冷静になって、ミートに徹するか、力みを抜いて振り抜くか。大谷選手はチャンスに弱いので、ここでは打てないだろうなと思ったけど、やっぱりいつもの癖が出てしまった。なんであんなに力むのだろう。41号のホームランは軽くミートしてスタンドまで運んだ。その時のように平常心で臨めば、もっとチャンスに強くなると思う。精神の修養が必要だと思った。平常心、集中力、洞察力。これらを磨かないと、ドジャースをワールドチャンピオンに導くことはできない。
=+=+=+=+= 私は凡人で日々を惰性で過ごしているようなものなので、体感仕切れませんが、イチローと大谷翔平。この2人と同じ時間を生きてることは、間違い無くとてつもない事なのです。 徳川家康と織田信長と同じ時代に生きてると言って良いくらいの価値だと思います
=+=+=+=+= それにしても、Dodgersのリリーフ陣の酷いことと言ったら弱小チームのそれのようだ。ピシャット抑えられる投手が一人もいない。1、2点の小数点差でリードしていても、安心して見ていることが出来ない。スタンドで応援している観客達のように 、選手を信じて応援するのは自分には到底無理な話だ。MLB史上最高のクローザーYankeesの守護神マリアーノ・リベラほどの投手を望むとは言わないが、毎回失点するのではなくせめて三回に一度くら位にしておいてくれと言いたい。
=+=+=+=+= 素晴らしいです、今日も。 記録とそして劇的な前夜の活躍で復調して来てる! 大谷さん、打席のイメージの話されてましたからね、今は成功のイメージを持っているのでは。 嬉しいニュースをありがとうございます。
|
![]() |