( 205269 ) 2024/08/26 00:40:56 2 00 橋下徹氏 「維新は腹くくって不信任決議やれば兵庫県知事を辞職にできる」及び腰の議会を「ピントずれてる」デイリースポーツ 8/25(日) 21:41 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/deaed83f5956b453c984f0095311e0baef155e08 |
( 205272 ) 2024/08/26 00:40:56 0 00 橋下徹氏
橋下徹元大阪府知事が24日放送の読売テレビ「今田耕司のネタバレMTG」に出演。斎藤元彦兵庫県知事の疑惑について解説した。
23日に百条委員会による聞き取りと県職員にへのアンケートが一部公表された。斎藤氏が知事のポストに居座っているようにも見える状況に、MCの今田耕司は「外部から知事を辞めさせることはできないんですか?」は質問。橋下氏は「原則は知事が辞めると言わないと辞めさせられない」とコメントした。
一方で、兵庫県議会による不信任決議案提出の流れを説明した。それによれば、議員の3分の2以上が出席し、4分の3以上が賛成すれば、不信任決議案を出すことが可能という。不信任決議を出された知事は10日以内に議会を解散するか、辞職するかを選択。解散した場合は、選挙となり、不信任決議を出した側が過半数を取り、改めて不信任決議を出せば、知事は自動的に失職する。
橋下氏はその上で「議会は、維新が腹くくって不信任決議をやるとなれば、不信任決議になるんです。ところが、維新は自分たちが応援した知事でもあるし、百条委員会で出てくる事実はおねだりとかパワハラとか辞めるほどでもないと思っているから、ピントがずれている。そこじゃないんですよ、問題は。権力の使い方と仕事が止まっていることが問題なのにね。あと民意に問うたらいいじゃないですか」と持論を述べた。
続けて、世論調査では、速やかに辞職すべきと、調査を待ってからという意見が拮抗していることを明かした上で、「議会は選挙になったら自分が当選するか分からないから、及び腰になっている」と推測した。
|
( 205273 ) 2024/08/26 00:40:56 0 00 =+=+=+=+= 元県民局長の告発は公益通報に該当する。法に則り保護されて然るべきだったが、告発後かなり早くから利害関係者の斎藤を含めた上層部に告発内容が知れ渡り、公益通報者保護の取扱いは完全に無視された。 斎藤の強い意向を踏まえた公益通報制度の趣旨を踏みにじる不適切極まる対応が告発者の悲劇に繋がったことは間違いない。 取り返しのつかない極めて深刻な事態だと言う他なく、県や百条委員会等で対応できる範疇を明らかに越えていると思う。
=+=+=+=+= 斎藤知事を非常に優秀で人格も素晴らしいと評価した吉村知事、いち早く斎藤知事のやばさに気づいて反斎藤知事に回った自民党をずるいと言った藤田幹事長、県民局長を追い込んだ増山県議、岸口県議、いまだに斎藤知事を擁護する発言を繰り返す門県議、こんな維新の面々ですが我が身がかわいいから、どうやって手のひら返ししようか頭を悩ませてそうですね。
=+=+=+=+= 兵庫県民です。先週の日本経済新聞に折り込みチラシで維新の会県政報告令和6年夏季号が入ってきた。県政改革を着実に前進というテーマで、斎藤県知事と兵庫維新県議団21人が一緒に写った写真が載っている。右隅には、尼崎市長選挙に立候補した際に万博会場までロープウェイを敷くと言って落選した阿保坊のO県議が大きく載っている。チラシ裏側には、ほんの少しだけ百条委員会のことが書いてあるが、真実の解明に努めるとだけ書いてある。要は、今まで通り斎藤県知事と手を取り合って県政改革を着実に前進させるということらしい。だから、維新の会は腹をくくるつもりなど無い。
=+=+=+=+= 今は「いち民間人」という立場を前面に押し出してのコメンテーターという立場にいるものの、橋下徹氏は、大阪維新の会を地域政治集団として立ち上げ、国政において日本維新の会に成長させた創始者との一面を持つので、日本維新の会の看板で当選した首長や地方議員を務める人たちにとっては、この人の発言による影響力は、とてつもなく大きなインパクトがあるはず。
その橋下氏から、斎藤元彦兵庫県知事を見切るような発言も相次ぐ中にあっては、日本維新の会に属する兵庫県議会議員も、斎藤知事の擁護に回るのは非常に難しいだろうと、内心のどこかでは感じていると推測する。
=+=+=+=+= 現在の体制が腐敗している事を私達もキチンと認識しないといけない。権力を持った人間の間違いを指摘し責任を取らす事が大切である。維新は知事を推薦した事が間違いと思っているならば尚更、知事を追求して辞任させる事が推薦した側の責任の取り方ではないだろうか?私達も議員になりたいだけ、知事になりたいだけの人間に投票するのを止めなければいけない。それが民主主義においての県民の責任の取り方だと思う。
=+=+=+=+= 一般的な感覚としておねだり、パワハラなどを知事がしていて証拠も揃っている。そんな事をする知事だと思って投票する県民はいないのでそれらが上がってくれば辞めて欲しいと思うのは心情として当たり前。しかし、議員からすれば日常茶飯事なんでしょう。この程度ぐらいで辞職なんてと感じている。 さて、県議会議員は県民の代表です。 その代表が県民の声とかけ離れた対応をしちゃいませんか?
=+=+=+=+= 公益通報者を保護する制度をねじ曲げて自説を展開し、保身を図っている事が明らかになって来ています。 法治国家における自治体のトップとしては既に信任を得た範疇を逸脱し、兵庫県庁内では(独裁体制なのか)法で示された規範が権力者によって侵されている状態だと思いますが、兵庫県民がそのようなことまで信任を与えているはずもなく、県民の付託に応えていくというのも詭弁にしか聞こえなくなりますよ。 兵庫県民が、公益通報者を保護する法律をないがしろにして、保身第一で開き直る首長に今後も県政を信じて任せたいと思っているとは到底思えませんが、、、。
=+=+=+=+= 今回の件で議会が解散なって選挙なろうが、任期満了で選挙になったとしても維新の議員に対しての評価は下がってしまっているのは間違いないでしょう。 現状をだらだらと放置するほどにダメージは大きくなると思うのだが。
=+=+=+=+= 橋下氏の言う通り県議会が不信任決議をすれば転機にはなるだろう。 しかし斎藤知事も意地でも議会解散で応戦するだろう。 県議会選挙でひと月程度の空白が出来ても今の熱気が継続し、知事反対派の議員が多数再選されれば二度めの不信任で解職できる。 そこまでの計画性を持って「肉を切らせて骨を切る」ことができるか否か。
まさか百条委をだらだら継続し、挙句「知事を訴追できるほどの問題は摘出できなかった」で解散し、元の木阿弥ともなると大変な茶番だったことになる。
物品の収賄や金銭問題などで司直の手での解決が手っ取り早いがそこまでの調査・捜査の疑いがあるか否か。
=+=+=+=+= 不信任決議に対する維新の対応が見ものだ。 もし反対すれば年内とも言われている総選挙で維新は壊滅的な打撃を受けるだろうし、逆に不信任決議が成立したら斎藤知事は議会を解散するだろうから、維新県議の再選は難しくなってくる。 不信任決議成立で知事に辞めてもらうために近々維新の幹部が斎藤知事に鈴を付けに行くようにも思う。
=+=+=+=+= これはその通りで兵庫県知事が前代未聞の不祥事を起こし、職員二名の命まで失われたというのに兵庫県議会は一体何をやっているのだろう。決して静観して良い状況ではない。
=+=+=+=+= 特に兵庫県の維新の議員は再選挙となると落ちる可能性がかなり高いでしょう、今回の件で県民局長のパソコンの情報を開示するよう強引に迫ったのは維新の議員達であり、県民局長の自死の原因の一つを作った訳だから。となると 維新は知事の辞職決議には出席しないでしょう、それで2/3の出席数を超えることが出来るかがポイントになる。維新以外の議員は当然賛成するでしょう。 今回の兵庫県知事の問題で維新の支持率は駄々下がりとなり、選挙があるたびに大きく数を減らしていくことになる。馬場・吉村両代表はこの危機をどう乗り切るのか?兵庫県知事問題もかなり前から情報が入っていたはずなのに、知事を護ろうとしてきた事が結局大きな問題となり自分たちに帰ってきている。 本質的に市民の立場に立っていないことが明白になってきたのではないか。
=+=+=+=+= 県民から見ると、維新議員はこれまでの報道から知事の擁護にまわっていると思っている。 特に職員が無亡くなったのは維新議員の職員に対する恐喝ともとれる発言が起因している可能性が高い。百条委員会設置に最後まで反対していたのも維新。 本当に維新議員が党勢や大阪でなく兵庫県の事を考えるなら、何ヵ月も前に不信任案が出されている。
=+=+=+=+= そうは言っても維新は百条委員会等で一連のパワハラや公益通報者保護法に違反したという事実認定が確定しない限り腹を括る事はしないだろうね。何せ不信任決議に同意すればトカゲの尻尾切りでは済まず、知事を担ぎ上げた維新にも批判の矛先が向かうからな。ただでさえ地元の大阪でも市長選等で維新候補が敗れるという綻びが実体化している中、兵庫県の首長までも維新が応援して当選した知事をクビに追いやるとなると来たる解散総選挙では大幅な議席数の減少は避けられない。かといってこれまでのように庇い続ければそれはそれで批判が殺到するだろう。つまりは前門の虎、後門の狼な訳だ。
=+=+=+=+= 元局長の告発内容は、斎藤知事の公職選挙法違反やパレードの不正な金の流れ、斎藤氏の政治資金パーティーのチケットを職員に売らせるなど、犯罪の可能性があるもの中心で、おねだりやパワハラは最後の項目でひとまとめにしたものです。 マスコミは面白がって、おねだりやパワハラのことばかり報じてますが、きちんと選挙法違反や不正な金の流れなど犯罪行為について取材して報道して下さい。
=+=+=+=+= このままでは兵庫維新は斎藤とともに壊滅するだろうから、橋下は助け船を出してると思う。
そもそも、斎藤を推してるのは兵庫自民党もだが、斎藤切りの判断も早かった。
吉村も馬場も辞任勧告を云いださないから、このままずるずる行くと維新の支持率は落ちるだけ、近々衆院選もあるから維新はボロ負けするだろうな。
結局、橋下が云うように公益通報をしてるにも関わらず権力でつぶしたわけだから、それだけで辞任に値するということだ。
パワハラやおねだりで辞任はさせることはできないから、公益通報潰ししかないだろう。
もう、片山も逃げ出し、幹部も逃げたから斎藤を助けるのは現状は維新だけ、斎藤に拘りすぎるとどんどん首が閉まることになるね。
=+=+=+=+= 優勝パレード資金捻出のために、信用金庫への補助金を増額して募金に還流させた経緯を明らかにするべく、兵庫県・大阪府の当該資金に関わるやり取りの全ての書面とメールを公表すべきです。
=+=+=+=+= この人今ごろと言うかもしまだ現職であったらこんな事は言わなかったでしょう、思いっきり擁護してたと思いますね。 もう橋下にしても松井にしても利権取るだけ取って政策にしてもそろそろ自分達も限界と感じて辞めたんでしょう。 元々新しく作った政治団体で市民も府民も変わるかな?と騙されて出来上がって調子に乗り過ぎてメッキが剥がれて追求される前に逃げただけですよ。 今の大阪メトロとそれ以外も全く評価できません、高校の授業料無償化を声高々に言ってますがそれだけ、それももう10年以上前の事だけをいかにも維新がやったやったと言うだけで一般の市民府民には何もメリットなし!。 口先だけの弁護士と八尾の電気屋のおっさんに何ができるんや、なんもできへんかったやん、万博にしてもカジノで自分らがええ目したいだけ。 こんか政党はもう無くした方がずっといいと思います。
=+=+=+=+= これは全くもってその通りだと思う。知事のリコールなんて余りに非現実的だし、辞めさせられるとしたら議会しかないと思う。 維新が鍵を握っているなら、自分達が応援したのは間違いだったと認めて不信任決議を出せば良いと思う。
=+=+=+=+= もし、維新が「おねだりとかパワハラとか辞めるほどでもないと思っている」のであれば、終わっていると思う。民意との意識が掛け離れ過ぎています。 知事も間違ったことをしていないと認識しているのであれば、辞職して出直し選挙により、県民の民意を問うたらよいと思う。 現状、密室の100条委員会のみで、何がどうなっているのか、いつまでにどのような結論が出るのか全く見通せません。 一方で、知事、県庁幹部、議員さんは今でも給料(税金)を貰い続けています。これは不作為の罪ではないでしょうか? 職員が2人もお亡くなりになり、全国的に注目されています。 県民の目に見える速やかな対応をお願いします。
=+=+=+=+= もう維新は再起できないかもな。 それほど国民からの信頼を失っている。 この知事をいくら推薦したからと言っても、しっかり断罪すれば維新の評価も上がったかもしれないのに、下手に擁護するからこうなる。 政治資金規正法の件もあるし、選挙で当選する人いるのかな。
=+=+=+=+= 一般的な感性があれば止めさせるような内容なことをしていますし、自分達が押した責任として止めさせるという流れに早期に世論を持っていけたら現状よりはまだましな状況だったと思います。 けれど現実はなにもしない。これじゃああの公表された言動を許容する政党にしか見えません。
=+=+=+=+= 維新の県議(特に二人)は、もう後に引けない状態なので、不信任決議はありえないのでは。 他の県議が不信任決議したら、反対にまわるのが確実だろ。維新の県議は知事や側近達と一緒に、元局長に圧力をかけ、自殺まで追い詰めた一因を担っている。今回の百条委員会の記者会見でもひとりだけ、頓珍漢な知事の擁護をしていて呆れた。 維新はどんどん自分の首を絞めている。 もはや兵庫県だけの問題だけではなく、全国民が維新に失望している。 とにかく知事、牛タン倶楽部の側近達、維新の県議達の悪事が全て明かされることを、切に願ってる。
=+=+=+=+= 知事は自分に問題がないと思っているのなら辞職して出直し知事選に出馬すればいい。 税金が使われてしまうが、このまま任期満了まで県政が停滞することの損失のほうが大きい。 常識的に考えたら人が亡くなっているのに、よく平気な顔して続けられるな。 維新は知事を守るよりも、クビに動いたほうが県民に理解されることが分からないのだろうか? 自民党と相乗りだったんだから、先に維新が動いたら自民党にもプレッシャーかけられるのに…。
=+=+=+=+= 万博に関する橋下徹氏の考え方は、矢張り元維新のコメンテーターと思えるが、斎藤知事に対する考え方は流石に元知事.市長の橋下徹氏と納得出来る。馬場代表.吉村共同代表.藤田幹事長.音喜多政調会長達よ!元先輩の考えを聞き入れ行動為べきではないか!
=+=+=+=+= まだこのようなことを言っているのですか。維新の県議はもう政治家としての矜持もなく、ただただ保身に走っている卑怯者の集まりに成り下がっているのですよ。辞職決議案を出せば斎藤知事は議会の解散を時間稼ぎを兼ねてしてくるでしょう。ここで推薦していた維新と自民の議員の落選がネックになって提出できずにいると。県職員が二人も亡くなり、県職員のパワハラなどが明確化していているのに、何をやっているのでしょうか、このままでしたら次回の選挙で維新は壊滅的な打撃を受けるでしょう
=+=+=+=+= 当事者側の維新が腹括るなんてことは無いとは思うけれど組織としては不信任決議し解散で自浄作用あるところをアピールした方が傷は浅いのかなと思う。トカゲのシッポ切りですね。 この問題は斉藤知事のパワハラやおねだりや補助金キックバック等の行為もあるけれど1番の問題は公益通報者保護法が機能していないところ。 告発者は特定されず不利益無いように保護されているはず。且つ公益通報は通報があってから20日以内に調査開始を通知せねばならないとあるのに調査もせずに保護されなければならない通報者を特定。結果は犯人捜しされ地位を奪われた挙句の自シという最悪の結果。 通報された対象者が通報内容を判断するなんてあり得ないことが問題なのに公益通報と認めなければ法的に問題ないと指南した弁護士がいるという。 百条委員会にはスピード感を持って詳細な調査をし斉藤知事に鉄槌を下すとともに亡くなられた個人の地位回復をお願いしたい。
=+=+=+=+= 斉藤知事をこれから維新は最後までお支えします。 こんなに粘れる政治家は他におりません。 県政の改革を斉藤知事と維新で行い、しかるべきタイミングで国政に転じてください。 知事はそういう逸材です。 将来は維新の幹部、そして政権与党の大臣の席が待っています。
=+=+=+=+= 維新が兵庫県で築いてきたものを失うかもしれないが、損切り上等で切り捨てるぐらいじゃないと、万博での失点と併せ国政・地方選挙で大きく議席を失うほどの致命的なダメージを被るのでは?
既に党の信用は失墜していると思うのですが。
=+=+=+=+= まぁそうだろうな、また選挙して自分が当選するか議員によってはハードル高いし知事とも連携していたってのも有るしね この知事は世論が何て言おうと辞めない鋼鉄のメンタル持っているから嵐が過ぎ去るのを全くへこたれないで待ってるんじゃないかな
=+=+=+=+= 議会が不信任決議を提出しない理由は 「議会は選挙になったら自分が当選するか分からないから」 これだろうね
石丸伸二さんが広島県の安芸高田市の市長だった時も 散々議会との溝とか市長を批判していた側の議員も いざ不信任決議の時には反対していた
結局のところ議員は自身の保身しか興味ないんだよ
=+=+=+=+= 維新はパワハラに寛容であり、他者に厳しく身内に甘い体質は以前から変わらない。橋下の維新への厳しい指摘は国民感情のガス抜きのためであり、毎度お馴染みの出来レースですね。
=+=+=+=+= いやいやもう マスコミに出てる時点でスポンサーの奴隷でしかないよ、橋下さん。 米原ルートなんて土台無理なのに出来る方策を示さないなんてそこらのコメンテーターよりも酷い。 東京メディアに出まくってる時点で大阪維新の会を売ったも同然だと思う。 別にそれはそれでいいんだよ。 だけどさ、出来る方策を見つけるのが政治家であるならば、橋下さんは結局政治家になったとしてもコメンテーター止まりになってしまったのかと思う。 あの頃の謙虚な橋下さんは一体どこへいってしまったのだろうか。
という変化を関西に住んでいる人間なら感じ得たと思うが。 間違っているというなら是非とも指摘してもらいたいところだ。
大阪を発展させたいのではなく、現状東京に媚を売ってるだけではないか。
そんなの関西発展の味にもなんにもならないんじゃないのか。
=+=+=+=+= 橋下さんの政治家としての功績は最大に評価しております。大げさではなく、今の大阪があるのは橋下さんの功績だと思います。それだけに、今回の斉藤知事に対する橋下さんのご対応は残念でなりません。本来なら先頭に立って斉藤知事を擁護されると思っておりました。本当に残念です。
=+=+=+=+= 余計なお世話かも知れませんけど、増山さん大丈夫ですか? 23日の委員会後の記者会見では背中が丸まって表情もなく、具合でも悪いのかなって思うぐらい静かだったように見えましたが。
=+=+=+=+= 静岡県知事の時もそうだったんですが、この様な知事が出てきた時の速やかな措置という事の法整備が未熟ですね。解散して選挙では時間がかかり過ぎですし費用も掛かる。
=+=+=+=+= 「橋下氏:議会は、維新が腹くくって不信任決議をやるとなれば、不信任決議になるんです。ところが、維新は自分たちが応援した知事でもあるし、百条委員会で出てくる事実はおねだりとかパワハラとか辞めるほどでもないと思っている」 ・・・ となると維新が斎藤知事をバックアップしていることになる。 なら、維新の県会議員は辞職すべきだ。
=+=+=+=+= 百条委員会も胡散臭い どうにでも言い逃れできるパワハラ、おねだりを取り上げる有り様 そんなことより 予算編成の信金補助金額の変更については緊急の対応でも有っただろうから議員へもお伺いし関与しているんじゃないのか? それなら出来るだけ百条委員会ではこの件はスルーしたい案件となるだろう まあ、そんなことは無いと信じたいがパレード還流疑惑について取り上げられないとなればいよいよ怪しい 庶民にそんな疑念を抱かせない為にも本丸とも言え関係課長が自死まですることとなった補助金還流疑惑に本腰で取り組んでもらいたい
=+=+=+=+= 維新が、不信任決ぎを出さなくても、そのまま満了までスルーしても誰も入れないのにね、だったら不信任決議に賛成したらいいと思います、よっぽどその方がクリーンな方なんだと票入れてもらえると思う
=+=+=+=+= 大坂維新は斎藤側だから無理でしょ。この四面楚歌の状況下で唯一公の場で擁護しているのが吉村さんだし。そもそも大坂維新からは表立って非難の声もほぼ出てきてない。
=+=+=+=+= 維新は少し過激なところもあったけど、今までにない政治をしてくれていたので応援してたけど、今回の兵庫の件や、自民に裏切られたと騒いでいた時、文通費にしても宙ぶらりん。決断よりのらりくらりを選択した時点で応援する気はなくなった 金集め政党になってしまった
=+=+=+=+= 知事が辞めると言わなくても、リコールかければいいじゃん。 こんだけ多方面に悪影響が出てるんだから、票は集まるよ。 元々、維新が押した人間だし、維新で牛耳られた議会に手柄をやることもない。住民がNOを突きつければそれでお終い。
=+=+=+=+= とにかく、この件限らず維新には失望している。 維新にとっては党の存亡をかけた分岐点になるレベルの事案だと思うが、このままでは多くの国民の支持は得られまい…
=+=+=+=+= 維新は、全く堕落したな。あっちこっちで維新は問題を起こし続けている。 もちろん維新だけではないが、維新は多すぎる。粗製乱造だな。丁度安倍チルドレンと同じように、何かの拍子でなったような議員が多すぎるのではないのか。まぁ有権者の堕落が一番の要因だろうけれど
=+=+=+=+= そうなんですよ! それを自分もヤフコメで訴えていました。 維新議員の皆さん、知事支持から手を引いて引導を渡しましょう。 そして、次の自身の選挙時に「私があの知事に引導を渡しました」と言えば当選間違いなし!です。 自分が当選して県民を、県を牽引すればいいのです。 維新党と一緒に沈んではいけません。
=+=+=+=+= 橋下、松井さんの頃は維新を応援していましたが、馬場になってからは維新の賤しさばかり目立って2度と比例で維新には投票しません。 馬場、音喜多、藤田、国対委員長の某は即刻辞めて欲しいです。
=+=+=+=+= 優勝パレードの補助金キックバックは大阪府市も同様の手段でかき集めそれを維新議員等らが斎藤知事らに持ちかけたから維新も及び腰、そして知事も強気で居られる要因か?
=+=+=+=+= 維新も大きくなって他の政党と同じ内側からジワジワ腐敗が進んで 兵庫県知事みたいな議員が醜悪な政治をし始めた 悪党全員警察に捕まって 早く兵庫県をまともな政治に取り戻してほしい
=+=+=+=+= 本質は「民意を問え」の一言なのでは?
明石の泉さんもパワハラ疑惑からの出直し選挙で当選した 本当に支持があるのであれば同じく返り咲ける筈です
近年まさに同じ選挙区内で同様の事があった訳です
さぁやりましょう、選挙で民意を問え
=+=+=+=+= >おねだりとかパワハラとか辞めるほどでもない
維新は怖がってるんですよね.最終的には県職員お二人が亡くなった事実の方.パワハラとかは知事の問題だけど,県職員の自死は無関係と言い切れるのかどうか.でも,どっちでも同じと思うんですよね.維新の終焉は間違いなくすぐそこだから.
=+=+=+=+= 傲慢な維新の首長や議員の話が多く出るようになり、また党としてその問題の人間を辞めさせられない。結局は維新でも駄目だとなり、今回の結果でしょう。良い政治をしてくれると思って投票したのに裏切られたという感情が勝るようになれば、維新も終わり。自分たちで自浄作用を働かせて問題の人間達をキチンとしない限り、いつか来た道、衰退への道まっしぐら。
=+=+=+=+= 自分が失職するかもしれないことを敢えてやる県議はいないでしょう。ということで、任期終了まで知事と仲良く頑張って下さい。
=+=+=+=+= 及び腰と言うより、現代病の事なかれ主義・見て見ぬふり病 誰かが言ってくれる病だよ 自分達が政治家ということをわかっていない 職業が政治家なだけであってこの都市をよくしようとか国をよくしようなんてない予算の中でどう運営するか利権はどうするか やってることはただの小学生や中学生の学級委員会レベル
=+=+=+=+= 百条委員会の設置に反対した西宮や明石の維新県会議員がいる維新が不信任決議に賛成するとは思えない。そもそも吉村、馬場、藤田ら維新をリードしている人たちが傍観している。がっかりだ
=+=+=+=+= 今の維新はもう期待の持てる政党ではない。いちばん非難していた自民党と同じですよ、それより悪いわ。兵庫県もいつまで引っ張ってるんだ?こんなアホみたいな政治家一人キレずにうだうだと日を追うごとに支持率落ちていますよ。それくらい想像できんかな。
=+=+=+=+= 不信任案なんて維新が出すわけないというのを前提として姑息な人気取りご苦労さん。
本気で辞めさせたいならマスコミに向けて発言するんじゃなくて、然るべき人脈から根回しするでしょう
=+=+=+=+= 最近の橋下徹は言いたい放題で自分を何様と思っているのか。 デイリースポーツなどの左翼メディアも当初は維新同様に橋下徹を批判していたがこの頃は自分達と波長が合うので矢鱈と橋下徹を利用している。
=+=+=+=+= 大阪府に出向していたのだから斎藤知事がどのような人か吉村知事はわかっているはず。知事になったから急に性格が変わるとは思えない。
=+=+=+=+= 報道機関は兵庫県知事の事よりも優先する報道があるのでは無いか。 報道するなでは無い。多すぎるのだ。 目的は維新の会へのダメージであり自民党の悪行のボカシだろう。 前々回の選挙までは自民党を消去法で支持したが、さすがに愛想が尽きた。 国会議員の評価と政党の評価の報道の時間が無い。これの方が優先順位は 上だろう。報道機関の役立たずは分かってはいても腹立たしい。
=+=+=+=+= 維新の会の門氏によれば、不信任決議を出す予定はないとのこと。 齋藤知事が議会を解散し、議会選挙となれば、党勢劣勢の維新の会は、県議21人のうち、ほとんどが戻ってこれないのでは。 そら、腹もくくれんでしょう。
=+=+=+=+= もう維新という名前だけで投票してくれる人は少なくなったでしょう。元々たいした人が維新にはいないが、組織として応援する事もあったが、組織としてもこれじゃね。もう維新もおしまいかな。
=+=+=+=+= 誰もが思う、政権交代にこんなチャンスは無いと、しかしながら腰の重い野党……こんな事から政権なんか取る気は無い、政権取ったら責任が覆い被さって来て窮屈になる、それだったら文句を言っている方が責任無いし楽に政治屋をやり食い繋げられると思っているんだろうと思われても仕方無いよね、政治屋だもの、自公もそれを見据えての政治屋だもの
=+=+=+=+= 斉藤を擁護してきた維新、不信任決議をして知事が議会解散をしたら、維新の議員は有権者から斎藤擁護の維新とみられて落選の恐れが高いから不信任をしたくない、結局県政よりも自分の保身 そういうことでしょ
=+=+=+=+= 維新劣勢の今、維新の議員は不信任案を出して議員再選挙になると、自分達は議席を失うのではないか、という恐れに満ちている。
=+=+=+=+= 維新の駄目さ加減はよくわかった 橋本さん、むしろ、民主主義擁護のため、大々的に兵庫県民に住民リコールを提唱してください。
=+=+=+=+= 一般の会社でも課長などの役職に就いた時、その権力を下に使うヤツはあかんね。権力は上に向かって使うべき。
=+=+=+=+= 県政より己の利益を優先する議員は、必要ありませんからね。 最近は、ますます市民の目が肥えてきましたよ。 及び腰の議員の名前をよく覚えておいてください、保身に走っています。 要チェックです。 兵庫県民の皆様、全国民が見てますよ。
=+=+=+=+= そのとうり。 議会の議員も自分が次に当選できるかどうか わからないから リスクを負ってまで不信任はしない。 辞職に追い込むことは可能。
=+=+=+=+= 結局、維新は旗揚げした時とは全く異なる政党になってしまったということ。「維新」と名乗っているが、坂本龍馬も嘆いていることだろう。
=+=+=+=+= はっきり言って次の選挙、維新はあぶないですよ。維新が積極的に動き県政立て直しに尽力すれば今の維持は可能かも。
=+=+=+=+= 万博がはじまる 今は辞職できないですよ 莫大なお金が動くんですから 国民の皆さんが力を合わせて動かないと兵庫県はとんでもない事になります これ以上は打ち明けれないですが…
=+=+=+=+= > 権力の使い方と仕事が止まっていることが問題なのにね。あと民意に問うたらいい
これからは首長の政治に不満を持ったら、勤務時間内に延々時間をかけて怪文書を作成して外部にばらまいて行政を止めてクビに追い込めばいいということだね。 有権者の投票結果が内ゲバで御破算になる主主義ってどうなのよ。
=+=+=+=+= 維新は及び腰で自民党は国政の影響が怖い。だから、知事の不信任決議に賛成出来ない議員が多いと予想する。
=+=+=+=+= 不信任も出せない議会なんて、全員クビ!再選させないでほしいっていうくらいでないと。
県職員のストライキが起きてくるんじゃない。
=+=+=+=+= 維新はこのまま静観すると本当に終わる。 判断を誤った。
万博が始まれば更に支持は落ちるのだから、上げられるところで上げておかないと。
=+=+=+=+= 不新任決議やらない維新にも失望している。 同じ穴のムジナと思われてもしかたないのかも。しかし、おねだり、パワハラの度が過ぎているのに知事職にしがみついているのは 不快です。
=+=+=+=+= そもそも人が2人もパワハラ要因で自殺しておいて辞めるほどでないって判断もおかしい。 維新は放置すればするほど後々大ダメージになることに気づいていないんだろうな。
=+=+=+=+= 今、選挙になれば維新の県議のかなりは落選する。もともと、維新の議員って人生の逆転勝負をかけて政治家になったような連中ばかりなので、やっと手にした権力と地位を捨てるのが耐えられないのだろう。地位に汲々とする姿は醜悪そのもの。
=+=+=+=+= 橋下徹さんは、維新をつくってたのに、政治から離れれば、維新をバッサリ斬りまくりで、スカッとしますけど、どっちが本当なのかわかりません。
=+=+=+=+= 電話で追い詰め、局長を死に至らせる最後の引き金を引いたことが明らかになった増山の最近のSNSが閲覧できないのはどういうことだろうか? 仕事してるのでしょうか?
=+=+=+=+= 懲罰の手続きを強権で抜いてしまう知事には辞職では甘い、懲戒罷免すべきだと思う。
=+=+=+=+= 最近のこの話で、パーティ券の購入やパレードの寄付金をおねだりしてたって話が無くなってるのは、大阪にもダメージが有るからマスコミが忖度して書かなくなのかな?w
=+=+=+=+= まあ、そういうことなんですね。国民の皆さんは、なんであんなパワハラ知事を辞めさせることができないのか不思議でした。民間なら一発アウトなレベル。理屈が分かりました。
=+=+=+=+= 維新は大阪でも負けるようになるんでしょうね 衆議院では大敗するでしのう 今では兵庫県知事と維新の会は同じと見られてます 沼にハマってますね
=+=+=+=+= 不信任したら、そいなら解散の手続き取られたら県議会議選挙で維新とか勝てるのかなあ?
なーんか関西で風向きが、、。なんで知事がグダグダしているのはなんか理由あるのかなあ?
=+=+=+=+= フジテレビで「いち民間人」という立場のコメンテーターとして普段は維新をバックアップ。都合が悪くなると民意に迎合しもっともらしいコメント。世の中無責任な高額ギャラのコメンテーターの多いことよ!!
=+=+=+=+= 維新はいつまで変なプライド持っているのかわからない。維新のプライドなんかクソのやくにもたたない。県民の為に動いて欲しい。維新の代表や幹事長は早く動きなさいよ。2人も亡くなっているのに。
=+=+=+=+= 橋下さん維新はもう終わってる、万博強行と発言に重みが無い、国の予算を食い物にする党は要らないよ、増して発言も自民党と同じ考え国民は支持しないよ。
=+=+=+=+= そろそろ知事だけでなく維新のヤバさも知れ渡ってしまうかもね。笑 早めに切らないと自分にダメージが来るんじゃないの。 まあ別に構わないけど。
=+=+=+=+= こいつとチンシュの米山は発言しなくてもいいし、噛みついてバトルをすることで人気者になろうとしているポピュリズムとしか思えない。不要の一言に尽きる
|
![]() |