( 205394 )  2024/08/26 15:14:37  
00

石破氏トップで27% 小泉氏次点で23% 3位に高市氏9% 「総裁選で自民党変わる」は…?

テレビ朝日系(ANN) 8/26(月) 9:50 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/6817bef9ef21452fc7fad3e8849b40c89b723cae

 

( 205395 )  2024/08/26 15:14:37  
00

自民党総裁選挙を前に、石破元幹事長が27%でトップ、小泉進次郎氏が23%で次点となりました。

自民党の総裁選挙で党が変わると思う人は34%で、今月は次回の衆院選挙で「自公政権の継続を期待する」人が42%と上回りました。

立憲民主党の代表には野田佳彦氏が27%でトップとなりました。

(要約)

( 205397 )  2024/08/26 15:14:37  
00

石破氏トップで27% 小泉氏次点で23% 3位に高市氏9% 「総裁選で自民党変わる」は…? 

 

来月の自民党総裁選挙を前に次の総裁には石破元幹事長がよいと考える人が27パーセントで最も多いことがANNの世論調査で明らかになりました。 

 

調査はこの週末、ご覧の方法で行いました。次の自民党総裁に誰がよいか聞くと、石破氏の27パーセントに次いで小泉進次郎氏が23パーセント、高市早苗氏が9パーセント、小林鷹之氏、上川陽子氏、河野太郎氏が6パーセントで続きました。 

 

次の総裁に期待する要素は政策力が41パーセント、リーダーシップが37パーセントでした。 

 

総裁選が自民党がかわるきっかけになると思う人は34パーセントにとどまりました。 

 

一方で、次の衆院選の結果については先月までは3カ月連続で「政権交代を期待する」人の方が多かったのですが、今月は「自公政権の継続を期待する」が42パーセントで上回りました。 

 

次の立憲民主党の代表には野田佳彦氏がよいという答えが27パーセント、枝野幸男氏が14パーセント、泉健太氏が9パーセントでした。 

 

テレビ朝日報道局 

 

 

( 205396 )  2024/08/26 15:14:37  
00

### 傾向や論調 

- 複数のコメントにおいて、石破茂氏を支持しない意見や批判が目立つ。

 

- 石破茂氏に対する期待や評価が高いとするコメントも一部で見られる。

 

- 自民党の内部選挙を巡る懸念や批判があり、国民の意思が反映されないという懸念が表明されている。

 

- マスメディアや世論調査の信頼性に対する疑問が多く見られる。

 

 

### 論調のまとめ 

コメントには、自民党内における裏金問題や派閥争い、それに伴う指導者への疑念や不信が多く見られます。

特に石破茂氏に対する評価は賛否が分かれており、信頼や実績を重視する声と、政治やマスメディアの裏の動きに疑問を投げかける声が両立しています。

その他、進次郎氏や高市氏への期待や批判、選挙制度への不満などもコメントに反映されています。

 

 

(まとめ)

( 205398 )  2024/08/26 15:14:37  
00

=+=+=+=+= 

メディアが勝手に導き出した数値です。 

国民が切望しているのは全く違う結果であり、現在の自民議員が選ぶ総裁と国民が望む総裁に相違があれば、近い将来党の大敗も容易に見えてくる。 

裏金事件の処罰も見られないなか、この記事通りになれば確実に自民は自滅の方向へ向かうことは否めません。そして、日本国も危険水域に拍車がかかることは間違いない。日本をこれ以上衰退させない為にも今後、国民の力が必要になってきます。国民は次の一手を意識しながら結果を注視したいところです。 

 

=+=+=+=+= 

どこのテレビ局かと思えばテレ朝か・・・ 

毎日とテレ朝は石破氏推しだよね・・ 

 

石破茂氏は、1993年に非自民の細川連立政権が成立し、自民党が野党に転落すると、 自民党を離党した人物である。 

その後、自民党が政権を取ったら自民党に戻ってきた人物ですよ。 

 

個人的には高市氏が一番国益にかなう人物だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選は議員と党員の投票。過半数がとれなければ2回目投票で裏金議員の票で決まってしまう。これで総理大臣が決まることがおかしいです。国民投票にすべきです。 

今の選挙制度では国民世論が反映されないから、自民党はかわるわけがありません。 

 

=+=+=+=+= 

旧来型、55年体制の癖が抜けない自民党がいかに表紙を変えようとも本質的に変わる訳がない。自民党はもはや組織的の老齢疲労を起こしており、表紙が石破になろうが小泉になろうが何も変わらない。ジャーナリストが「刷新感」だけ、と評していたのは妙だと思う。あえて言えば高市さんのような憲政史上初の女性宰相が生まれれば少しはショック効果があるかも知れない。立憲も期待できず維新も勢いがない。ただ吉村さんや石丸さんのような次世代ニューリーダーの芽が生まれてきている。次世代の核は維新しかないと思うのだが。 

 

=+=+=+=+= 

進次郎氏と野田氏の論戦を見てみたい気もする。 

進次郎氏も今回出ないと日和見だと思われる可能性もあるし、首相になったら第一次安倍内閣の様に崩壊してしまう可能性もある。安倍氏が復活し長期政権を築いたのは例外中の例外。短期で首相が変わっていく情勢が続く可能性もある。進次郎氏が首相になったら、先輩達は潰しにくる可能性もある。まさに、一寸先は闇ということでしょう。国民は誰がなっても、生活安定、生活向上が最も大切だと考えていると思う。 

 

=+=+=+=+= 

この調査は一般国民を対象にと言わせた結果のようにおもう。総裁選の有権者は自民党員と自民党国会議員だから、調査対象が違うと意味は無い。石破に人気があると言うが周りにそんな声聞いたことがない。恐らく、日本のマスコミは左翼系だから、都合の悪い保守系の候補者は人気が低いと報道するのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

何の実績も無い人物を国民調査で自民党総裁選の支持率1位に仕立て上げるマスコミの世論調査は毎回素晴らしい。日本のマスコミが日本の将来に全く危機感を持っていない証だろう。どうしても安倍政権時代を悪と結論付けたいマスコミと官僚の思惑が丸見えだろう。日本の危機的な状況を観れば、新たな若手か世界情勢を理解した現場経験のあるベテランかを選ぶべきだろう。殆ど政策や運営からかけ離れた前時代の政治家では、危なくて任せられない。何故、今回の自民党総裁選の立候補者で高市議員と青山議員のテレビ露出が致命的に全く無い。テレビ局と官僚には、絶対に総裁にしたくない人物なのだろう。日本のマスメディアは崩壊しているのだろう。基本的なコンプライアンス遵守の無い放送を観れば明らかだ。 

 

=+=+=+=+= 

面白いね 

サヨクマスコミの調査では365日調査しても自民党総裁候補は石破氏一択 

他のまともな調査では石破氏を上位に考える方は皆無 

これから投票日までサヨクマスコミは連日石破氏が総理総裁にふさわしいだとか国民から一番人気があるから党員票は石破氏が一番とるでしょう・・・ 

こんな感じが続くと思うね 

サヨクって考えが分かりやすい 

それとサヨクにとって一番きらいな方が評価が低いこともお決まりのことです 

サヨクマスコミの書くことの反対が実際の世論だと思えば間違いないですよ 

分かりやすいね 

 

=+=+=+=+= 

石破氏は世論では人気があるが国会議員の間に人気がない。 

つまり都道府県の自民党員100万人+国会議員の第1回投票で50%以上取らないと第二回目の投票になる。 

第2回目の投票になると国会議員の票が重みをもつのでよほどのことがない限り難しいのではないか? 

自民党の総裁選挙はあくまでも自民党内の事であって、世論調査などあまり役に立たない。それが判っているはずのマスコミ各社がなぜ世論調査に一生懸命になるのだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

いつも人気なのが石破茂となるのはなぜだろう?自民党の議員からは人気がない人がテレ朝の調査では石破茂が1番となっているのは、偏った調査を行った結果なのだろうか?一般的な調査だと小泉進次郎が1番人気になりそうなんだけどな?誰が自民党総裁になるのかはわからないが、国民目線で、国民のための政治ができる人に総裁になってほしいね。金持ち優遇策はそろそろ終わりにして、国民が楽しく暮らせる社会を作ってほしいね。 

 

 

=+=+=+=+= 

大事な事は国民の間に人気があるかじゃなくて、中国、ロシア等、日本の脅威となっている国とどう渡り合っていくか、又、アメリカ大統領とうまく渡り合えるかであり、そういう意味では総裁候補は絞られてくると思います。選挙に勝つだけなら小泉さんでいいと思いますが勝つだけではだめでしょ。平和があってこその庶民生活ですから。政治資金の問題は自民党内の問題であって国民は平和に暮らせたらいいんです。 

 

=+=+=+=+= 

この調査が確実なのか分からないが、石破さんを支持するのはどちらかというと若者ではなく年配者なのかと思う。内容は別にして安定した感じがするが、実際どういう人なのか、全く見えてこないし、きれい事は言わないなどと言っていたが日本をどのようにしたいかを言って欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

石破氏は5度目という話ですが…総裁選に出るのも推薦人の条件クリアなど厳しい基準もある。これまで5回もチャンスに恵まれており、それでもなれなかったのは、なかなか残念無念な話だ。しかしながら、ただ運がなかっただけではなく何か足りないものがあるのではと思ってしまいます。 

 

=+=+=+=+= 

内親王殿下の即位を可能にする法制化に一番近づくのは石破さんだろう。右派岩盤層の候補者は現皇統を廃して、伏見宮家の男系分家の子孫で簒奪を堂々と主張してるし。 

憲法改正もいい加減な安倍案の加憲より、9条2項の廃止を主張する石破案の方が交戦権と武器の保持の放棄がなくなるので自衛隊の活動に矛盾がんsくなる。 

経済政策も今のアベノミクスによる行き過ぎた円安による実質賃金や資産の低下を正すには内外にアベノミクスは終わりというメッセージを出す必要があり、安倍さんを否定してきた石破さんはちょうどいいかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

石破は立憲支持層のなかではダントツトップなんだよ。自民党支持層で石破を推す人は少数派だろ。 

進次郎なんて、恐らく自分でも何言ってるかわかってないような人に日本任せて怖いと思わない方が怖いんだけど。少しは危機感持った方がいいよ。 

あと、こういう世論調査どうやってやってるのよ?まあ、マスコミなんてどこも左よりだから左よりの候補が必然的に高くなるように仕組まれてるんだろ。あと、マスコミの石破推しで知名度が高いから、なんも考えてない有権者がとりあえず人気高いってマスコミが言ってたから石破って答えてるんだろ。 

世論調査なんて出来レース!自民党議員に期待してないけど、せめて党員は信念を持って総裁選に投票してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

若返りや一時的な人気に気を取られていては、自民党が衆議院解散で 

勝利することはあり得ないと思う。これまでのように世論を無視すれば 

支持率の低い政権が再びよみがえるはず、国民が誰を支持しているかを 

よく考えることが大事だと思いますね。 

都議会選挙ではないという事! 

 

=+=+=+=+= 

民間企業がこれだけの不祥事をしたらトップや役員は総入れ替えしても不思議じゃない、また新しいリーダーは不祥事を正し、再発防止を念頭に奔走する事になる、自民党の総裁も完全に膿を排除できる人物を期待したい 

 

=+=+=+=+= 

自民党総裁選の世論調査では相変わらず石破氏、進次郎氏の人気が高い。自民党は表紙だけ変えて裏金問題を誤魔化して次の選挙に臨む魂胆である。次期総裁に求められる課題は、裏金問題解明に真剣に取り組めるか、「政治とカネ」の腐敗政治から脱却出来るかである。自民党の議員達は国民の暮しの事より「ポスト岸田」後の自分の立ち位置や次の衆院選に当選できるかに必死である。国民は今までやりたい放題にやってきた自民党に嫌気が差している。裏金問題が未解決なことや政治資金規正法改正をまやかし改正のまま成立させた事を国民は忘れていない。国民の声を真摯に聞くなら、党内から批判されたり嫌われても政治改革に真剣に取りくむ事が出来るかが重要である。 

 

=+=+=+=+= 

自民党総裁は村山さん以降は自民一筋の人が総理大臣になっています。 

なので今回もそうなのかなと推測ができますね。 

石破氏は党内での人気がない為、恐らく難しいと思います。 

小泉進次郎氏は菅氏が支持することで本当ひょっとすると分からないかもしれないですね。 

 

=+=+=+=+= 

石橋氏の唱える「近い総裁選では裏金疑惑議員の、、」は自民党内の反感は気にせず最後まで押し通し総裁選に勝ち抜いて実行して欲しい 

それが自民党体質の改革の第一歩になると信じる 

この勇気ある言葉は石破氏以外並みの自民党員には絶対不可能? 

恐らく石破、小泉氏の決選投票になりそうだが80余名の裏金疑惑議員一覧表の面々が戦々恐々の心地で支持しないことも考えられる 

 

裏金疑惑議員がもし反目し反対に回れば近い総選挙で国民の強烈な審判が下りる覚悟もしなければならない事も事実 

裏金疑惑に無関係な議員にはこの措置が自身に近い将来役立つことも承知しているはず  勇気を出して欲しい 

前回の総裁選で「政治改革」「所得倍増」など美辞麗句を並べ何も公約を果たせなかった事例はまだ鮮明に覚えている 

 

 

=+=+=+=+= 

野党支持者を入れた調査。自民党トップを自民党員と議員が選ぶ選挙だ。他党支持者の票が自民党等支持者に替わることはまず無い。これは反対に考えたらよく分かる。立民党トップを選ぶ選挙について自民党支持者に世論調査をかけたら答えないか、自民党の政策に近い人を上げるだろう。石破氏、小泉氏とはそういう事。もう1つは左派メディアは昔から思想の近い北朝鮮・ロシア・中国支持と反米であるが米国の中なら民主党支持が多い。石破氏支持小泉氏支持もその流れ。 

 

=+=+=+=+= 

石破氏は裏金問題、ザル改正、裏金議員にメスを入れる的な発言をしているが、どの位の実行出来るかは総理の座についてからの話し。 

党内反発か世論反発、どちらを優先するかとなる。 

当然、世論反発を抑えないと自民党の今後はない。特に安倍派の反発って聞くと反省が全くないとしか言いようがない。 

政策もしかり、国会議員の襟を正すことが先だろう。 

 

=+=+=+=+= 

票集まりますかな。 

先頭に石破茂氏をあげるから面倒だから石破茂氏でと言うアンケート結果。 

それだけでしょう。 

車開発でもなんでもアンケート結果ほど当てにならないものはない。 

EV一つとってもあれだけEV一択だったのに給電に30分、少し並んでいたら2時間、半日並らぶことなど普通にある。 

結果今はアメリカでもEUでも全く相手にされなくなってきている。 

そりゃそうだろ。 

10分あれば給油できるガソリン車やハイブリッド車。 

ビジネスで給電に時間かかり遅れましたじゃあ商談にならないからなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

自民党も守りながら自分も総理総裁になるなんて甘い考え方では駄目だと思うね。小泉純一郎元総理のように自民党をぶっ壊すくらいのインパクトのある感情を出してほしいね。 

発言では冷静沈着な言葉を並べ立てているが、やる気度が伝わってこない。政治と金に終止符を打つほどの具体的な言葉で国民に働きかければ、国民をバックに支持率も上がるのでは。自民党議員を黙らせるには石破氏自身の国民の支持率がどれくらい上がるかで決まるのでは 

 

=+=+=+=+= 

統一教会問題(政教分離原則違反)、裏金(脱税)など、国民に対してあまりに不誠実な対応に終始した自民党政治は、一旦下野させるべきではないだろうか? 

しかし、石破さんが総裁になるとすれば話は違ってくる、スキャンダルとは無縁であろうし、台湾・尖閣・半島がざわつく中、増額した防衛費の使い道や舵取りについては一日の長があるのは好材料になる。 

 

=+=+=+=+= 

ずっと政権を握って来た自民党、しかもずっと政治家の椅子に居座る政治家が多数、さらに困窮を知らないと考えられる世襲の政治家の多さ。以上のことを考えれば今の候補の誰が首相になっても世界の潮流からずれている考えしかできない人のように思う。今の時代と斬新的な発想のできる人が首相にならない限り今までの首相の辿った道を通るだけと思う。やはり日本が良くなり国民生活が向上する条件は、10年以上も続けている政治家を落選させることだ。誰でも長く同じ椅子に居座れば初心の時のような勢いは薄れてのんびり過ごす。それでも知名度と短絡的に政治家を選ぶ国民のお陰で天国のような政界で高所得を得られ続けることができるのだ。とにかく古株が落選しないことで落選の危機感が正解に行きわたらない。また世襲や知名人が当選することで有望な新人の出現が少ない。つまり国を変えるのは国民だが、その国民が日本をダメにする諸悪の根源なのだ。 

 

=+=+=+=+= 

結局過半数なんて取れっこない。決選投票で党員の人気で決めるんだから今の支持率なんてあってないようなもの。 

派閥解散してない麻生派が推す河野さんになって、岸田さんが唯一成し遂げた派閥解散も意味がなくなり昔の政治にまた戻るだけ。 

自民党も変わらないし日本の政治は何も前進しない。そんなシナリオしか見えない 

 

=+=+=+=+= 

何も首相が若くてハンサムである必要などないと思いますが、実績は?何かで選んでほしい親の七光りやマスメディアに踊らされるず票を入れてほしい総裁戦後、来る選挙では世襲議員、裏金問題,統一教会問題、近い所ではNHKの尖閣諸島問題など忘れない様に良き一票を入れたいっと思います。 

 

=+=+=+=+= 

世論調査しても意味がないよ 基本自民党員のそれぞれの思惑だけで選ぶのだからね それは立憲でも同じ事 

国民に支持されているから選ばれるとかそういうことがあったらいけないと 

思いますけどね。組織として健全でははないでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

世論に決める権利ないんだから総裁選に関しての世論調査ってナンセンスじゃない? 

その結果を受けたところで、組織票がものをいうであろう総裁選に影響が出るとも思えないし 

労力と時間の無駄だと思う 

 

 

=+=+=+=+= 

総裁選は自民党内の投票で決まるので、世論調査の結果はあてにはならないよね。 

 

ただ、今回の場合は、次の衆院選の事も有るので、国民に人気のある人が当選する可能性もあるんだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

この調査は一般国民を対象にと言わせた結果のようにおもう。総裁選の有権者は自民党員と自民党国会議員だから、調査対象が違うと意味は無い。石破に人気があると言うが周りにそんな声聞いたことがない。恐らく、日本のマスコミは左翼系だから、都合の悪い保守系の候補者は人気が低いと報道するのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

今の自民党、日本、世界を刷新出来る政治家石破茂、38年間派閥、政治と金を目の当たりにして常に国民側を向いて政治活動をして来た、内政、外交、安全保障、憲法改正全てにおいて人並み外れた上を行く政治家、日本の総理大臣になるべき人物。 

 

=+=+=+=+= 

正直、このアンケート意味ないですよね?いくら国民の支持があろうとも、自民党内で選挙するわけですよね?この辺変えていかないと、いつまで経っても選挙に関心がなく、今までと一緒の政治としか思えない。もちろん選挙には行きますけどね。悪いことは悪いと言う政治にして欲しい。悪いことしても有耶無耶で終わらしたり、そんな政治はいらない。 

 

=+=+=+=+= 

自民党総裁は統一教会との関係、裏金議員の金の対応を明確にする人。選挙で公認にしない程度で禊ができたわけではない。経済ではアベノミクスの失敗、対応。その前のモリカケ問題、桜を見る会様々な問題の解明ができてない。台湾有事は日本有事にしない戦略をする事。アメリカ基地は攻撃される嘉手納、岩国、横田は危険。どうする? 

 

=+=+=+=+= 

党員票は、石破さんだろうが、議員票は微妙であろう。 

確か石破さんは、裏金問題議員については選挙での公認は好ましくないというような発言をしていたからね。 

つまりはキックバックも一切認めないという事になるから、焦る議員は多いはず。 

ここは操縦しやすい小泉という手も考えられると思う。 

その場合は、いわゆるシャドー内閣となり陰で長老や裏金問題議員が仕切るようになり、自民党は変わらないよ。 

 

=+=+=+=+= 

なぜ岸田内閣の支持率が低下したのか?裏金問題と統一教会問題が原因だが、それは岸田首相よりも安倍元首相の責任。であれば、安倍元首相の負の部分、若い世襲議員が十分な実績や経験もなく権力をふるうこと、統一教会のようないかがわしい団体との関係を断ち切ることこそ、自民党の新総裁には求められているはずだ。その意味で小泉、小林、高市の各候補は全員アウトだと思う。 

 

一方で一部マスコミと世論調査では人気の石破だけど、同僚の政治家にすこぶる評判が悪い。程度問題はあるだろうけど本人をよく知らない一般人と政治のプロの評価ではプロの評価の方が流石に正しいと思う。その意味で石破もアウトだと思う。 

 

マスコミが本当に報道すべきは、今何が最も重要なのかと言うこと。誰が選ばれれば今の問題がどう具体的に解決するのか、そして日本はよくなるのか、という観点が決定的に欠けている。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんに政策力なんかないと思います。 

石破さんに限らずですが、政治家が議員立法をどれくらい作ったとかそういうのをマスコミは報じてほしいのに、なんかイメージばかりでなんだかなといつも思いますね 

 

=+=+=+=+= 

問題もおあるが石破氏の一位はわかる。が、二位の進次郞氏はなぜだ。刷新感の感だけはある。中身は自民党の泥を十分かぶっている。政治改革に熱心だったとは言えない。 

選挙の顔に悪くは無いと言うだけではないか。 

 

髙市氏も全く分らない。あの日本を劣化させた安倍政治の後継という。この10年、日本は豊かになったか、住みやすくなったのだろうか。税金私物化、統一教会に入れ込んで政治汚染を招いた、裏金の中心派閥は安倍派だった・・・ 

 

これで何を引き継ぐのか。そしてこの髙市氏を10%近い人が支持する。これ以上日本を悪くしないでほしい。 

 

=+=+=+=+= 

旧来型、55年体制の癖が抜けない自民党がいかに表紙を変えようとも本質的に変わる訳がない。自民党はもはや組織的の老齢疲労を起こしており、表紙が石破になろうが小泉になろうが何も変わらない。ジャーナリストが「刷新感」だけ、と評していたのは妙だと思う。あえて言えば高市さんのような憲政史上初の女性宰相が生まれれば少しはショック効果があるかも知れない。立憲も期待できず維新も勢いがない。ただ吉村さんや石丸さんのような次世代ニューリーダーの芽が生まれてきている。次世代の核は維新しかないと思うのだが。 

 

 

=+=+=+=+= 

石破氏をいつも国民から1番人気と決めつけるメディアは本当に信用ならない。いちばん国益を損ないそうな石破氏をよほど総理にしたいのだろう。中国本土からの指示ですか? 

アンケートがどれだけ公正かどうかは法的に規制ないからアンケートって言っておけば何でも操作して好きな記事かけるよね。やり過ぎだろう。 

 

=+=+=+=+= 

今回は綺麗な政治と癒着撲滅のためにも石破総理でいいと思います。 

進次郎は次回総理となっていただきたい。 

親中太郎、この人だけには絶対に総理になって欲しくないし落選を願う。 

 

ついでに石破氏には小池都知事の問題にも着手して欲しいものです! 

 

=+=+=+=+= 

今回の場合、報道機関によって情報にばらつきがありすぎるから、どれも参考にならない。長老や派閥の締め付けも、実際、ゆるんでるみたいだから、当の議員たちだって、どうなっているかわからないだろう。地方票なんか、なおさらだ。ただ、混沌あるのみ。 

 

=+=+=+=+= 

まず朝日系の情報なんてそもそも信用する気なんてないですよ。 

っていうか、この総裁選近くなって行くにつれて、相変わらずの日本の左翼マスメディア組織達の工作活動が活発になってきましたね。 

彼らが一方的に流す情報で国民に印象操作を与え洗脳する…ここ数年ネットの時代になり、既存のマスメディア達がいかに自己中心的な仕事をしてるか多くの人達に見抜かれてきた事には歓迎しますが…まだ先の都知事選を見ても、既存メディアに染まるオールド世代の数は少なくありません。 

とりあえず石破トップ人気と彼らが推するならば、石破だと日本の国益の為にならないとうけとめべきです。要するに私達の国のマスメディアが推する人物でなく、彼らがなって欲しくない人物が日本の国の為と国民の為になると言う事なんですよ。 

 

=+=+=+=+= 

過去4回でも、朝日・毎日は石破さんトップ予想だったんじゃ無いかな? 

 

 つまり、落ちると言うことだよ。 

 

 通常の選挙のように開票=当確とはならない。 

 

 そろそろ大統領と総理の間にあるような直接国民が選べるような為政者を選択できたらと思う。 

 スマホとマイナカードの連結で投票できるようにすれば投票率も上がるだろう。 

 

 永田町の論理や倫理だけで政治をやって良くなっただろうか? 

 

=+=+=+=+= 

自民党で誰が良いかではなく、国会議員の中で誰が良いかと、全国民から見たら誰が総理にふさわしいのか、それがわかるような質問もやってみてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

無党派ですが、今度の選挙には行きます。進次郎氏が総理になるようでしたら、自民党には投票しません。長老政治の最たるもの。日本の事なんて何も考えない単なる権力争い。とっくに引退した森がちょろちょろ出てきたり自民党の政治家はバカなのかしら。麻生は石破が嫌い?小学生の喧嘩じゃあるまいし真剣に日本国の事を考えて欲しいです 

 

=+=+=+=+= 

自民党員は約100万人。 

日本の有権者の約1%に過ぎません。 

この人達が党の総裁、結果としては次の首相を選ぶ事になる訳で、それには大半の国民の意思が反映される訳でもありません。あくまでも内輪の世界の話です。 

それをわざわざ、大半の人が投票出来る訳でも無いのにこういう調査をする事自体がおかしな事だと思います。意味があるとすれば自民党員に聞けば良いんですよ。 

そこまでして総裁選を連日取り上げるなら、何故都知事選の報道は尻すぼみに中途半端だったんですか? 

 

=+=+=+=+= 

各局の世論調査を見ていると企業と政治家の利害関係が見え隠れしている感じで、マスコミ全体が意図的に世論操作しようとしている事が伺え、露骨過ぎる調査結果が続いている。こんなマスメディアばかりだから日本のマスコミが行う世論調査など信用出来ないのだよ。 

いつになったら公明正大なマスメディアが誕生するのか… 

 

=+=+=+=+= 

石破さんがなぜ人気なのか私にはわからないです。 

何かリーダーシップを発揮したとか、実績あります? 

テレビに出た時も、真っ当な事を仰っているとは思うのですが、具体策を言わないなー、って印象です。 

 

 

=+=+=+=+= 

自民党の総裁選は次期選挙の顔選びの側面が強いと思うので、石破では全く該当しないと思う。議員仲間の内で人気が全くないと言われる石破氏です。 

又、彼のどのような実績が国民にとって好感度を上げる要因になっているのか甚だ疑問ですね。 

 

=+=+=+=+= 

自分の周りに石破を推す人は一人たりともいないし、聞いたことも全くない 

なのにやたらとマスコミだけが石破、石破とあたかも人気があるがのごとく騒ぎたてる 

なぜだろうか?不思議でならない 

 

=+=+=+=+= 

マスコミの世論操作ではないか。小泉氏や高市氏は理解できるが、石破氏が次期総裁になることを希望する人など今まで聞いたことがない。人柄的には良くても、今までの行動を見ていると、この方がトップでは誰もついていかないと思う。マスコミはもっと世論を正確に報道すべきだと思う。やり過ぎだ。 

 

=+=+=+=+= 

戦後から今まで、ずっとアメリカの属国状態だった日本でいいと言う人は、自民党を支持するんだろうな。 

 

アメリカは、中国よりははるかにマシだからね。 

 

だが、日本が中国と戦争状態になった時、中国が日本に核を使っても、アメリカは核で中国を攻撃することはあり得ない。 

一番可能性が高いのは、アメリカが中国と手打ちをすること。 

 

だから私は、アメリカの属国状態を維持し続ける自民党や日本保守党を支持する気持ちは全くない。 

 

「日米合同委員会」や「日米地位協定」をきちんと取り上げて問題視しているのは、参政党だけ。 

 

日本と日本人を本気で守ろうとしているのは参政党だけだよ。 

 

=+=+=+=+= 

自分が属する組織を他人事のように批判する。 

話が長く、上から目線で尊大。 

獣医師会の既得権を石破4条件で守るなど既得権の擁護者。 

軍事オタクの安全保障オンチ。 

保守政治家と自称しながら、女系天皇容認、選択的夫婦別姓推進と保守とは思えない発言。 

 

こんな政治家を支持する日本国民の意図がわからない。 

 

=+=+=+=+= 

小泉を支持する議員は小泉を担ぎ上げて自分らが小泉人気で何とか当選しょうと考えている議員か。 

ある評論家は小泉を担ぎ出すのは軽くて担ぎやすいので政治にも疎いからとか。 

もし小泉が総裁総理にでもなれば財政や外交はどうするのか。小さいころからぼっちゃんで育てられた人間がこの低迷した日本を救えるのか。 

また河野には嘘つかれるかも。マイナーは任意が今は強制。その上セキュリティもできていない。中国では五分ほどでマイナーカードは偽造できる。 

又ベトナムでは道端に偽造カードが作る店があると聞いた。 

将来。小泉が総裁になってもよいが今は政治のこともわからずもっと勉強してから立候補すべきでは。 

ある自民党議員が小泉が総裁になれば自民党は崩壊する。昔父親が自民党や派閥をぶっ壊す。結局ぷっ壊せず。世襲反対と言いながら息子を出す。 

今のこんな日本を作ったのは父親小泉ではと思っている。 

総理は国民全員で選ぶべきでは。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選、国民から信頼を失った裏金疑惑議員に投票権があるのはいかがなものか。 

国民の信頼を失った人達の一票は、果たして自民党を生まれ変わらせる力があるとは、到底思えない。 

 

=+=+=+=+= 

いつも不可解なデーターに自己の見識確認の為に周辺にヒアリングするが私と同意見が多数なのは何故?? 

今回の総裁選挙は「自民党を変える!」が論点争点でありながら具体的に政策を語る人はいない! 

コバホークにあっては検察権を以て捜査した結果には国会として対応できないなどと岸田政権と同じ! 

では権限がある法改正では民意と大きくかけ離れた自己都合だけの法改正になった理由を説明して欲しい! 

結論は自分の事は厳しく出来ない政治家の性・少々の政治不信は表紙替えで誤魔化せる・国民の関心をはぐらかす事はチャラい事、等などの本音を見せている様は野党も同じでこの国は終わり! 

政治資金規正法を民間並みに透明化し自己犠牲の下に国家国民の為に働く事を公約すれば自民党の復活も野党政権誕生もあり得る! 

自己犠牲こそが政治家を目指す者の原点ではないのか? 

民意を無視しても同僚議員の意思を優先する! 

恥を知れ恥をと叫びたい! 

 

=+=+=+=+= 

人材豊富なところはさすが歴史と実績豊かな政権党です。終わった男ばかりの顔ぶれの立民とはエライ違いです。裏金とか宗教云々とか作られた政治不信も消えましたので今後は本当の日本国の将来を見据えた論戦を望みます。憲法改正も非核三原則の撤廃も曖昧にしないでください。 

 

=+=+=+=+= 

どんな聞き方したら石破さんがトップになるんだろうか? 

マスコミと一般市民の考え方の違いを痛感しますね。 

そもそもアンケートって社内で取ってるだけでしょ? 

電話や街頭で聞いてるわけじゃないし答えてくれる人限定なわけですしね。 

 

 

=+=+=+=+= 

パヨクコメンテーターが「高市氏がいい。なぜなら 

高市氏ならアベの後継だからすぐスキャンダル 

起こし政権交代できるだろう。石破氏だと 

立民とおなじ主張なので、自民党政治が続いてしまう」 

などと、逆説的に解説(解説になってないが)していたが、 

それだけ高市氏が嫌で石破氏になってもらいたい 

願望が出るのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

これだけ何人も立候補者がいて、それぞれに違う政策を打ち出すのならば、もう違う政党に別れて議論した方がいい。自民党内での擬似政権交代を続けていくのをやめるべき。 

 

=+=+=+=+= 

つまらない選挙だし、誰がやっても結局同じ。言葉ではきれいごとを言っているけれどね。 

これだけの候補者が上がっているならば、仕組みを変えて、国民投票で 

総理大臣を決めれば、納得もいくけれど、所詮同じ穴のムジナの烏合の衆で、 

自分達で決める選挙だから、国民なんて置いてきぼり。 

派閥名さえ出さないものの、本質が変わらないのだからまたもとにもどるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

メディアがどんな世論誘導をしても、結局選ぶのは自民党議員と党員だからね。ANNの調査結果(これも相当怪しいが)に左右されるほど彼らは愚かではないと信じたい。アイドルの総選挙じゃないんだから。これだけの危機の中において、後ろから味方に弾を撃つ石破氏、政治家としての実績ゼロでまともな話すらできない小泉氏、中国の走狗そのものである河野氏を選ぶようでは自民党はいよいよ終わりだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

面白いね 

サヨクマスコミの調査では365日調査しても自民党総裁候補は石破氏一択 

他のまともな調査では石破氏を上位に考える方は皆無 

これから投票日までサヨクマスコミは連日石破氏が総理総裁にふさわしいだとか国民から一番人気があるから党員票は石破氏が一番とるでしょう・・・ 

こんな感じが続くと思うね 

サヨクって考えが分かりやすい 

それとサヨクにとって一番きらいな方が評価が低いこともお決まりのことです 

サヨクマスコミの書くことの反対が実際の世論だと思えば間違いないですよ 

分かりやすいね 

 

=+=+=+=+= 

裏金問題。怪しい宗教団体との関与。最低でもこの2つを国民が納得できるレベルの改革ができなければ誰が総裁になっても同じ。腐ったまま腐り続ける政党に国政は任せられない。今までも麻生氏の時もそうだけど顔だけ変える手口で何も良くなった事はない 

 

=+=+=+=+= 

石破氏は憲法9条2項破棄、自衛隊を国防軍にする、という発言は大歓迎たが原発0発言は全くいただけない。今の人類大危機である地球温暖化にはCO2を出さない原発は必要不可欠だ。よって石破氏の評価は他の政策提言はさしおいてプラマイ0だ。自分は国家観がしっかりしていて毎年靖国参拝をしている高市早苗氏を押します。 

 

=+=+=+=+= 

いよいよメディアの印象操作が激化してきましたね。都知事選の時の印象操作はある意味成功、ある意味失敗でした。今回も印象操作をすると言うことは、メディアにとって石破氏が一番都合がいいんでしょうね。 

総裁選は国民に選挙権がありませんので、歯がゆい思いですが、国民の多くは総裁に高市氏をと切望しています。 

 

=+=+=+=+= 

石破総裁、小泉幹事長、高市政調会長…。が一番いいライン。 

河野は全ての役職から外す…。茂木や林や小林などはなんの役にも立たないだろう。 

なぜなら、立憲は野田氏がトップになるだろう。小泉では相手にならない…。 

余りにも、能力・知識と経験と判断力には勝てない。もしも小泉が最終的に首相になったら、日本の政治も世界での日本の位置も二束三文になるだろう。 

トップの期間も短く短命に終わるだろう。 

一匹オオカミは耳に良く聞こえるが、自分のためにも国民のためにも、国のためにも良くない。ある意味、派閥も政治家 

親の七光りで人気がありパーティーをやれば、金に不自由は無いほど集まったはず。その分、成長度は遅い。目新しい発想も改革も無い。ただ若いだけ、理解に苦しむ人気だけで、日本の政治は前に進められない。 

 

=+=+=+=+= 

国のトップは国際感覚が優れていないと話になりません。軍事防衛関係は勿論、経済も多国間の関連で決まります。国内は能力主義で人材を揃えれば良い。それが出来る人が総理に相応しい。石破氏は議員票が入らないのではないかな。 

 

 

=+=+=+=+= 

石破さんが党内で人気が無いのは、税金を使ってパーティをする必要は無い。と言った、ありきたりの正論を言ってやらないから、党内の政治家が恩恵が少ないから嫌いだ。と言っているだけの話なんで、普通に国民からすれば代弁してくれる人なんだけどね。 

 

=+=+=+=+= 

国民は政権交代を望んでおり、党内野党的な石破氏に期待が集まっている。そういう気運があるのならリベラルを選択してほしい。立憲が比較第一党になれば、自民党から人が流れ出す。 

 

=+=+=+=+= 

20年ぐらい衆参で民主党に投票して政権交代がいいと考えてきましたが 

立憲民主党も野党における自民党にすぎないとしかおもうようになりました。 

最近は自公政権の中でだれが就くのかがいいと考えます。 

 

=+=+=+=+= 

世論調査なんて何の関係もない。 

石破氏は自民党が野党になった一番苦しい時に離党し、政権復帰しとたん帰ってきた人。 

自民党議員に人気があるはずもなく信用もない。 

しかも人が苦しんでるときに後ろから弾を打つばっかり。 

石破氏が総裁になるなら自民党員はやめます。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選に自ら立候補する人の気が知れんね それも二回も三回も負けた人が又名乗りを上げてる 総理大臣とは如何に美味しいものか推して知るべし 自民党が危うい時にさっさと離党し勢力が戻つてくると復党する 人を後ろから鉄砲で撃つような人には総理になってほしくない 国民を後ろから撃つであろう。 

 

=+=+=+=+= 

自民党の総裁選で感じるのはぎいと民意との大きな隔たり。民意が石破さんに期待するのは自民党を一度リセットする事だけど、旧安倍派議員を中心に石破さんには投票しないだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

何も具体的なことを言わず、「一歩ずつやっていく」だとか、「どの様に変えるかは連携しながら、相談しながら進めたい」とかしか言わない議員の話は全く信用できない。 それだから変えられなかったんだよね? 

立候補を宣言した議員の中で唯一具体的な方針を示していて信用できるのは青山さんだけだ。 

 

=+=+=+=+= 

石破氏の得意技は「議論しましょう。議論しましょう」の一点張り。総理大臣になろうとする人には「自分はこうする」という強い主張と信念を聞きたいのであって、小学校の児童会ではあるまいし、いつまで「議論、議論」と言っているんでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

世論なんて気にして総裁を決めることは無いでしょう。 

議員各々が自分の利益や出世のために誰を推すかを決めるのですから。 

党員投票も前座で行われるが、その結果を覆すために強引に議員票で帳尻合わせてくるでしょうからね。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選で必ず前評判が1番の石破さん出るたびカスリもしないで敗退!あいうえお順のアンケート調査で1番初めなのが原因らしいととある先生が分析してましたが、万が一総理になってG7各国の首脳や中国、韓国とまともに会談できるとはとても思えません。 

 

 

=+=+=+=+= 

吉田茂回顧録から抜粋 

政治のあらゆる段階に人気取りが必ず横行する。 

それは結局、国民の負担となり、ひいては政治 

の腐敗、道義の低下を助長するのである。 

各テレビ局、マスメディアによる大政翼賛会的 

な報道の在り方は以下なものか? 

自民党劇場の始まりですね。 

国民は深き注意を持って監視せねばいけません。 

その為に国民は必ず選挙へ行くべきです。 

投票用紙も自分達の税金です。 

自分の意志で投票、期待した人が駄目ならば、 

次回、考えて改善すれば良い。 

 

=+=+=+=+= 

ザル法改正に賛成して、内閣不信任決議案に反対している裏金自民党の総裁選を盛り上げてどうするの?どうもならないよ。マスコミはもっと政治・経済について学んだ方がいいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

高市さん一択だね。石破に任せたら日本経済は終わる。小泉は経験不足。ただ菅さんが後ろにいるのは強い。まあ石破と河野以外なら日本経済はなんとか沈まずに済むと思う。 

 

=+=+=+=+= 

これ、平場のアンケートでしょ。そんなアンケート結果報道されても、全く意味がないどころか、悪質な偏向報道ですよ。平場のアンケートなら立民や共産支持の人が、リベラル・左派候補者を支持するのは分かり切ってるじゃないですか。一般国民で総裁選に投票できるのは自民党員だけなので、自民党員にアンケートしなければ意味がないです。このような陰湿な嫌がらせの偏向報道にはうんざりします。 

 

=+=+=+=+= 

朝日は必死で、石破と小泉推しの世論づくり。 

懇意のある新聞の記者と話したが、自分達で代議士、知事、市長を作れると本気で思っています。 

メディアに携わる人達はみんなそうでしょう。 

デスクがこれで行くぞと決めれは、みんなその方向で動く。怖いものです。 

 

=+=+=+=+= 

国民の希望と国会議員(自民党)の意識は違います。 

石破は自民党内では「風見鶏」・「裏切り者」加えて「仕事ができない」等々の悪評ばかりです。敵が多いんです。 

仮に 石破が総理大臣になっても、すぐ引きずり降ろされるでしょう。 

衆議院解散後の選挙を考えると「小泉」で自民党の大勝が期待されるでしょうね。ポエム君だけど、選挙の顔には適任です。 

 

=+=+=+=+= 

下馬評通りにはならないのが総裁選 

 

党員と自民議員が決める事なので世論調査はアテも信用もならない 

 

各々気持ちとしては応援している議員はいるのでしょうけど、なかなか...ね 

 

=+=+=+=+= 

偏向報道メディアによる扇動報道です 

石破、小泉なんてありえないでしょ 

そもそも何故自民党員から絶大な人気のある青山さんが立候補表明しているのに無視してるのかも謎 

国民投票となれば青山さんや高市さんなのに何故か石破、小泉の名前しか出さない。そもそも小泉をここまでにしたのもマスゴミの偏向報道によるもので、この人は本当に何もせず野党の質問にも真摯に答えずわけのわからないことばかり言い、上からの言いなりで自分がない 

やったことは綺麗ごとを並べてレジ袋を有料にして実質の国民の生活を圧迫させただけ 

内閣総理大臣だけはアイドルを選ぶような感じで選んではダメ 

ちゃんと国民や国をちゃんとしようとしてる人を応援しましょうよ 

小泉、石破、河野、上川なんて総理どころかしっかり選挙で落とさないと国がダメになりますよ 

 

=+=+=+=+= 

まぁ朝日だし、石破さんの支持率は単なるメディアの願望だと思っているので無視するとしても、進次郎の支持率は理解不能だ。 

今回の総裁選に関しては、「政治と金」がクローズアップされている。 

国民は裏金が〜、統一教会が〜と言っているが 

進次郎のバックには裏金疑惑筆頭の森元総理と統一教会との癒着が色濃く疑われる菅さんがいる。 

つまり進次郎は、国民が自民党に対して最も懸念し、NOと感じている事をダブルで背負っている。 

そして、その2人による操り人形として政治を行う事は普通に考えたら分かる事だ。 

進次郎なら自民党の刷新感などゼロだろう。 

 

また、「再エネ最優先」の進次郎なら隠れ税金で有る再エネ賦課金は永遠に続くだろうし、電力コストも上がり電気代は今後も上がり続ける。 

税金が〜、電気代が〜と日頃言っている国民なのに、何故進次郎を支持出来るのか? 

非常に疑問で残念に思う。 

 

=+=+=+=+= 

局内でのアンケートを世論としないでいただきたい。また、次期総理に期待する要素は政策力とリーダーシップとのことだが、上位2名には欠片も見えませんよ。 

 

 

 
 

IMAGE