( 205564 )  2024/08/27 00:11:18  
00

「一度吐いたツバは飲み込めんよ」石破茂氏 “裏金議員” 非公認をわずか1日で撤回「手のひら返し」に非難轟轟

SmartFLASH 8/26(月) 17:40 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/80f8e2166788231b8061800251d8a4f91bcc9f0f

 

( 205565 )  2024/08/27 00:11:18  
00

石破茂氏は、総裁選挑戦を "最後の戦い" と位置づけ、裏金議員の処遇方針を表明したが、翌日にはその発言を "軌道修正" しました。

国民からの支持を獲得するために一定の姿勢を示したが、党内からの反発を和らげるために軌道修正を行った結果、非難の声が多く上がりました。

一か八かの賭けだった発言は党内から反発を受け、イメージダウンにつながったと言われています。

(要約)

( 205567 )  2024/08/27 00:11:18  
00

裏金議員の処遇について方針を急転換した石破茂氏 

 

「38年間の政治生活の集大成で、最後の戦い」と語った男の言動に注目が集まる――。 

 

 8月24日、自民党の石破茂元幹事長は、地元の鳥取県八頭町で、9月の総裁選に立候補すると正式に表明した。5度めとなる総裁選挑戦を “最後の戦い” とし、「国民と誠実に向き合う政治としたい」と意気込みを述べた。 

 

【写真アリ】裏金処分を免れた “超大物政治家” 

 

 同会見で、とくに注目されたのは、総裁選後に実施される総選挙で、裏金議員を非公認とする可能性に言及したことだ。 

 

「石破氏は『裏金事件に厳しく臨む』と明言し、『国民の審判を受けるにふさわしい候補者か、党として責任を持つ』と述べました。これは、自分が総理総裁になったら、次の国政選挙では裏金事件の処分議員を公認しない可能性があるということ。 

 

 政治資金の不記載があった現職議員は計85人。そのうち過去5年間の不記載総額が500万円以上の議員らと安倍派幹部を含む計39人が処分されています。これらの議員が公認されないとしたら、総選挙の結果を大きく左右しかねません。 

 

 裏金事件では “正論” を述べて自民党の金権体質を批判し、『味方の後ろから鉄砲を撃つ』『裏切り者』と反感を買ってきた石破氏ですが、今回も安倍派の議員から一斉に反発の声があがりました。党内での反発はある程度見越したうえで、国民からの一定の支持を得ようとしたのでしょう」(政治部記者) 

 

 ところが、その翌日の25日。鳥取県倉吉市で記者団の取材に応じた石破氏は、24日の発言をあっさり “軌道修正” してしまう。 

 

「裏金事件に関係した議員の選挙での公認について、改めて聞かれた石破氏は、『新体制になってどうするのか決める。(党総裁に)なってもいない者が予断を持って言うべきではない』とトーンダウンしたのです」(同前) 

 

 この “変節” ぶりに、Xには非難の声が多数あがった。 

 

《国民欺いた裏金議員、それを無視出来ない根性無し…そもそも『もう済んだ事』にして、自分が次の選挙で当選する為だけに『都合良い人』を選ぼうとしている茶番劇だろ!》 

 

《ほらね? 昨日威勢の良い事言っておきながら、次の日にはもう弱気。コイツも所詮こんなモノ。》 

 

《石破はん、一度吐いたツバは飲み込めんよ》 

 

 石破氏の心境はいかばかりか。政治評論家・有馬晴海氏がこう推察する。 

 

「石破さんが、裏金議員を公認しないと言ったのは、一か八かの賭けだったと思います。国民人気は高いが、党内人気のない石破さんは、国民の感覚に近い党員票で圧勝しなければならないが、同じく国民人気の高い小泉進次郎氏の出馬によって、思ったほど票が伸びない可能性がある。そこで、国民=党員に支持される発言をして賭けに出たわけです。 

 

 ところが、この発言は安倍派をはじめ党内から猛反発を食った。1回めの投票で決着がつかず、決選投票になったら、少しでも国会議員票を稼ぐため、反発を和らげる必要があって、トーンダウンした。それで “軌道修正” と報じられたわけです。 

 

 しかし、そもそも悪いのは裏金議員。もともと、裏金問題を厳しく追及して来た石破さんですから、総裁選のなかで改めて堂々と “真意” を訴えていけばいいと思います」 

 

 この軌道修正によってイメージダウンしたことは間違いない。石破氏は、有終の美を飾れるのか。 

 

 

( 205566 )  2024/08/27 00:11:18  
00

石破氏に関する意見や批判、裏金議員に対する姿勢などが多く見られました。

石破氏の強気な発言からのトーンダウンや、政治的な姿勢に対する反発、党内外の動向に関する懸念が多く表現されていました。

裏金問題や選挙の仕組みに関する考察も含まれており、自民党内外の状況や構造についての批判や提言がみられます。

また、石破氏に対する期待や失望、他の候補者に対する比較意見も散見されます。

 

 

(まとめ)

( 205568 )  2024/08/27 00:11:18  
00

=+=+=+=+= 

石破は改革なんてやる気がないことが明確になってしまった。裏金議員もOK、全然改革になっていない改正政治資金法もさらに改革する気もなく、これを守ってさえいればOKという姿勢では到底国民の支持は得られないだろう。国会議員からの支持がないために総裁選に負け続けているので、国会議員にはアマアマにならざるを得ないのだろうけど、本人も自覚しているように社会情勢は刻一刻と変化しているんだよ。こんどは国会議員に対する甘すぎる姿勢が致命傷にもなりかねない。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんの「決断力のなさ」「優柔不断」な面が早速出てしまいましたね。 

石破さんはフジがやっている大みそかの番組であったり、各局がやっている政治系の番組などにおいても知識や見識がありそうな面を見せておいて、では石破さんならどうされるんですか?と注目されて演出的にもカメラが石破さんアップでバンっと出ているときに発言が責任回避というか肩透かしに合うような場面を結構見てきたから、この人に総理は難しいのでは?と個人的には思ってます。 

多分そういう番組を多数見ているはずなのに自民党支持層での人気はよくわかりません。 

(親しみやすさは出ているからそこが好印象なのかな?) 

 

=+=+=+=+= 

思うところ裏金議員を非公認にする気ではあるが、先ずは総裁選で勝つことが先。 

ともすると票は必要なわけで、否が応でも身内に軟化する必要がある。 

それは裏を返すと、党を信用していないという事。 

最後まで非公認を柱にすれば、若手もついてきたかもしれないが、危うさも感じたのだろう。 

総じて、自民は信用に値せずという事だ。 

岸田氏は「自民党が変わるという姿勢を示すならば、私が総裁を任期をもって降りること」というニュアンスで発言されましたが、これまで自民党は何度となく総裁が変わりましたが、カネに汚く変われなかった。 

それだけは実証されています。 

 

=+=+=+=+= 

正論を訂正、修正、沈黙しては「正論」ではなくなります。最後の戦いなら覚悟を持って臨むべきでしょう。石破さん、しっかりしてください。また安倍派の裏金議員も情けないですね。自ら身を引くべきなのに裏金を糾弾する声に逆恨みをして反発するとは・・・恥ずかしくないのだろうか?国民は裏金議員を2度と世に出してはならない。自民党支持者なら他の自民党議員を選ぶしかないでしょう。裏金問題はそれほど日本の民主主義に深い傷を負わせたのですから責任を取るべきなのです。 

 

=+=+=+=+= 

今日テレビ朝日のワイドスクランブルでコメンテーターがこの部分を割と切り込んで生出演していた本人に追求していたが、結局遠巻きに逃げました。 

裏金議員を公認にしないと今から宣言したら1000%総裁の投票にソッポ向かれるからわざわざいい直しましたよね。 

この言い直しの件で、石破はダメだと思いました。 

 

=+=+=+=+= 

だから裏金問題議員に投票権が 

在る以上は、自民党総裁選で自民党が生まれ変わるなんて無理だと何回も言った通り! 

更に言います。残念ながら、誰が総裁選を勝とうと、結局、総選挙はしない。少なくとも、来年の参議院まで 

ソレは何故かと言えば、総裁選後に 

自民党への支持率が回復する根拠がないし、或いは多少支持率が回復した所で総選挙で過半数を得るかどうか怪しいからだ。 

奴等には、国民の事より(信を問うより)、自分たちの立場の温存を何よりも優先してきた姿を、我々は 

岸田の3年間だけでも、充分且つイヤと言うほど見せられてきたじゃないか!? 

 

=+=+=+=+= 

この手のひら返しには、正直がっかりしたが、それでも、自民党をぶっつぶす!ことはできるのは、石破さんしかいないでしょう。国民の支持が最も高いのは、石破さんなら国民目線でみることができるかも、と期待しているからです。一度、石破さんのリーダーシップの取り方を見てみませんか!残念ながら、前に自民党をぶっこわす!と叫んだ方の御子息は現状では、国民の視点に立ってはいませんし、このまま自民党総裁になったら、それこそ大御所の顔色を見ながらの采配になると思われる。しかし、将来の日本を背負っていくことは間違いないのだし、力をつけるときである。 

 

=+=+=+=+= 

20人の推薦でやっと立候補。民間での人気は高くとも、当選には議員の票がとれないと難しい。しかし、その自民党は裏金議員たちだ。罰するなら票はとれない。 

 

そりゃ、自浄作用なんて芽生えるはずないよね。投票した議員は見返りを求めるだろうし。ダメなものはダメだと、あの瞬間に法が機能しなければ日本は前に進まなかった。功績がある議員を罰せない??真面目に働いてきたサラリーマンだって、たとえ被害者がいなくても飲酒運転で罰せられらますよ。当たり前が当たり前に出来ない人たちに期待してはいけない良い例で、総裁が誰であろうと自民党という存在を許してはならないことが改めて浮き彫りになった話でした。 

 

=+=+=+=+= 

その裏金議員達が総裁選の投票権を持ってるんだからトーンダウンせざるを得なかったのかな? 

郵政民営化に反対した亀井静香氏、野田聖子氏、平沼赳夫氏、綿貫民輔氏など37人の造反議員たちに総選挙での公認を与えず、それどころか刺客候補を立てた小泉さんは、やはり凄かったということか。 

まああれは総理になってからの話だから状況はちと違うとは言え。 

 

=+=+=+=+= 

石破さん、5回目の挑戦。4回ダメだった人が5回目で勝てる自信はどこから? 

1回ダメで、次に勝つのはわかる。これまでの間、いろいろ大臣やら幹事長やらされてきて、ご自身の中での政治改革を我々にもわかるように説明できますかね?総裁って、消去法で決めるものではないですからね。ウソでもいいから期待値を高めるスピーチとパフォーマンスを! 

 

 

=+=+=+=+= 

でも、裏金議員を処罰するという公約をかかげれば、総裁になることは100%なくなる。党のトップを党で決める以上いたしかたないでしょう。どこの議員も国民の為国民の為と連呼するが、決戦投票に自民党員の1000票と議員の1票が同じ重さでは、違和感しかないです。形だけの総裁選をやるなら内内で総裁を決めるのとなんら変わりはないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんの記事が出るたびに「国民人気は高い」と書かれている気がしますが、本当にそうですかね? 

確かにバラエティ番組にも出演されてましたので親しみはありますけど、石破さんの裏切りの歴史も有名になってきてるので一概には言えないと思うのですが… 

 

=+=+=+=+= 

石破氏のコメントの特徴として、常に解釈の余地を残す点があります。換言すれば、弁解の余地であり逃げの余地です。 

『裏金事件に厳しく臨む』『国民の審判を受けるにふさわしい候補者か、党として責任を持つ』 

このコメントのどこから、裏金事件に関与したら非公認となるのでしょう。厳しさは人それぞれ、責任の持ち方も人それぞれ、裏金を再発させないよう指導することも厳しさと言われればそれまでです。 

裏金事件を軽いとは言いませんが、国家の大計を深い懐で重く受け止めてくれる指導者の到来を望みます。 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員にも総裁への投票権を与えてる時点で、発言を撤回せざるを得ないのでしょう。 

そんな人達が選んだ総裁が日本の代表になるって、他国から笑われないか? 

普通なら裏金議員は公認しないのが『当たり前』。裏金議員の人達は、裸一貫で有権者に訴えたら良い。それでも、しっかり有権者の為に働いて来た議員さんなら、もしかしたら当選するんじゃないか? 

裏金議員を公認した時点で、自民党は変わり様が無いものと公表する事になる。 

 

=+=+=+=+= 

最後の戦いという割には、なんとも情けない姿を国民に見せてしまいましたね。 

裏切り者と後ろ指を指されても、コウモリのようだと笑われても、総理の椅子を目指して歩み続けた人生。 

その最後の戦いが、こんなフラフラした風見鶏とはなんとも情けないじゃあないか。 

神風特効しろとは言わないが、もうちょっと堂々と戦って欲しいものです。 

 

=+=+=+=+= 

あの日本を世界を代表する自動車会社で830万もするクラウンを500台程の金額を自由民主党に献金してる事実。こんなのしれてます一企業で73億毎年献金してる企業もあるのです。この結びつきがあるから強いのです。こんなのほんの一部分。選挙演説やあなたの地元に総理候補で来た国会議員に聞いてごらん、企業献金毎年上位100社だけでも1200億円以上何に使ってるの?と。必要な金は税金からいっぱい渡しているんだよと。しがらみがあるのかと。 

 

=+=+=+=+= 

今テレビでは1番人気になってたけど...頑張って自分を通そう!非難轟轟って裏金やりましたって自分達で言ってるじゃん笑 そんな人達はもう意見変えても支持してくれないよ。だって自分達がクビ切られるんだもん。だから意見変えずに強気でいってほしいなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

批判してる側の心情は理解できるが。 

 

そもそも党として公認に責任をもつと発言した事が、 

なぜ裏金疑惑対象者を非公認にする事になるのか理解に苦しむ。 

 

短絡的な読解力で、いちいち騒ぐ側にも大いに問題がある上で 

不正に金を使ったやつを批判するのは勝手だが、 

その金を受け取ったやつが選挙で有利に働くのが現実。 

 

金を何に使うかとかどうでもいいが、国の為になる結果を導けなければ存在価値はない。 

 

一般の生活基準と政治を同一視する必要などないし 

真面目なだけで国を活性化できる可能性は無く。 

ただ無責任なだけ。 

 

=+=+=+=+= 

こういう状態を「朝令暮改」というのかな? 

 

個人的には、当初の考えを変えないままで総裁選を戦って、それで駄目なら自民党を見限って出た方がまだ格好もついて見どころもあったような気がします。 

 

考えを翻してそれでも総裁選に敗れたら、自民党の中でも外でも政治家としては終わった人になるだけのように感じます。 

 

政治家なのですから重要なことはよく考えて発言すべきです。 

考えもなく発言したのだとしたらアウトだし、考えて発言したなら簡単には撤回できないはずで、撤回するなら政治家として時間が長いだけで政治家としての資質に欠けると思います。 

 

残念かつガッカリな人です。 

 

=+=+=+=+= 

法的なことは法的に処理すべきです。 

 

マスコミや左翼系評論家の意見で動かせるのがおかしい。その尻馬に乗ろうとする石破さんもダメだと思います。 

 

議員であるか否かは選挙結果に委ねるべきである。これが民主主義の最低限の原則だと私は思います。 

 

選挙に依拠しないでトップをどこかで決定するのは独裁政治であると思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

自分に一切やましい事が無いのなら 

この総裁選で裏金議員全員を敵に回して 

全て国民に洗いざらい話をすれば良かったのにね。 

まぁ、総理の椅子は夢となってしまうけど 

自民の大半の議員をシッカリ敵に認定してから 

総裁選後に離党、からの新党立ち上げ、 

ってやれば 

自民アレルギーを持つ国民の受け皿となれたのかもしれませんし、 

連立相手を間違わなければ政権を獲れるチャンスもあったかもしれないし 

なんなら自民党に残るよりも総理の椅子は近かったかもしれませんね。。。 

 

=+=+=+=+= 

言ってることもそうだが、党内の所属議員を無視して国民を味方につけようというそのやり方は、もう「まんま野党」なのよね。 

 

できるならやってほしいが、自民党内でそれをやるのはすごくキツイことだってのはわかってた話。茨道どころか茨の藪に突っ込むようなもんだ。日和るとこのように「良いカッコしようとすんな」とボロカス言われるのは当たり前の話でね。やるなら日和らないという覚悟が必要だったと思いますが… 

 

もう仲良しの前原誠司あたりと組んで党外から批判したほうがスッキリするんだよな。この人のやり方ではたとえ総裁選に辛勝できたとしても、そのうち自民党内部から造反者が出るのは明白。というか、まず身内からの人気が無さすぎて、勝ち抜くのは難しい。 

 

=+=+=+=+= 

最初に言ったことが本心だったに違いないが思いにもよらず自民党議員の反発に合い怖気づくような心構えでは小泉氏に負けるだろう 

少しイメージが変わって来た 

まだ時間はあるので国民に寄添う意思を見せるべき勇気を出して貰いたい 

 

=+=+=+=+= 

この男の手のひら返しは今に始まった事ではない、氷山の一角。これからも変わると期待する要素はないと思う。この一件はこの人物の本性がよく表れていると思う。党だけでなく国家国民に対しても同様だと思われる。かつて韓国が納得するまで謝罪を続けるべきなどと言ったのは有名であり、そんな人間がどうして総理大臣になれると思うのか不思議でしょうがない。この人物が首相になれば資産現金化され放題でも手を拱いて眺めているだけだろうと予想できる。こういう他人に厳しく自分に甘いところはまさに左翼でむしろ立民にでも行った方が似合っていて妥当だと思うのだが。とても国民がついていく模範を示すリーダーの器とは思えない。媚韓首相など要らない。 

 

=+=+=+=+= 

この人のダメなところがこれ。 

綺麗ごとは言うが、腹がすわってないから、ブレる。 

それが、味方の後ろから鉄砲を撃つ、つまり守ってくれないどころか、裏切るという評価なんでしょう。 

ホントに、最後の総裁選出馬決定になりましたね。 

華もないし、野党指示も含めた世論調査で1位になっても、どうしようもありません。 

 

=+=+=+=+= 

誰が次期総裁になろうと、岸田氏さえ裏金議員を政倫審に出せなかったものを非公開に出来る訳が無い。自民党議員だけが、もう裏金問題は処分仕切ったと国民に思わせて居るだけで国民は誰も納得して居ないし解明を待ち望んでいる。そして次期選挙では必ず統一教会が選挙応援に関与して来る。次期総理が裏金議員の裏金を全て返納させ、統一教会に検察を関与させれば、次期選挙の展開も変わるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

民主主義で国会での席の多さを競ってるんだからこんな党首自ら議席を減らすようなことはハナから無理だった 

しかも総裁選ではその処分される議員が票を持ってる 

日和ったとかとかではなく、こんなちょっと考えれば無理と分かることをその場の思いつきで言ってしまうのが問題 

仮に総理になったとして国際会議の場で同じように適当なことを言ってしまったら後で訂正して終わりでは済まない 

 

=+=+=+=+= 

石破議員は国民には人気があるが、国会議員には人気がない。 

今回誰が自民党総裁になっても火中の栗を拾うのと同じです。 

石破氏が自民党の総裁になる為には、自民党内ではなく世論を味方つけて、自民党内を動かすしかない。仮に自民党内の論理で総裁を選んでも、解散総選挙で負けると思います。 

自民党総裁選挙は、党内の論理ではなく世論を十分に考慮した上で選ぶべきです。 

いつもド正論を言っているが、理想が高く実現性に乏しい。 

全てを理想通りに行くのは誰でも難しいですが、皆を味方につける必要があります。 

自民党総裁選挙は、自民党員しか投票できませんが、来る解散総選挙の判断材料になる選挙です。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんは好い人なんだけれども、何だかんだと旧体制で成り上がってきたひとなので、やっぱり旧体制の呪縛からは抜け出せないんだと思いますよ。国民に人気があるのは、不祥事があった際に旧体制を非難してきたからだけど、それは旧体制に冷遇されてきたから、部外者の立場で言いたいことが言えただけ。総理総裁となれば党代表する発言となるので、言いたいことは言えなくなる。石破さんは言いたいこと言って活きる人なので、今のままが良かったんではないかと思う。 

 

=+=+=+=+= 

総裁選で候補者が出たが  

政治目標がまったく無い 

とても残念に思う 

 

増税ありきの自民党より 

旧民主党政権時の高速道路の無料が良かった 

その当時の燃料費や税金も今より凄く安かった 

物価が安かったので安い給料でもなんとかなった 

それが岸田政権では増税はするは 

給料は上がらないでは話にならない 

 

日本は1000兆円超える借金大国と嘯く財務省と政府自民党 

借金してる相手は日本国民がほとんどで これも話にならない 

そればかりか日本国は海外へ約450兆円ほど貸付している 

しかも円安でかなり儲かっているにもかかわらず 

増税、また増税と国民をだましている 

 

そんな自民党にいつまで政権を任せるのだろう 

国民の大半が無投票だとか 

これらの方々が奮起して減税や撤廃を掲げる政党に 

投票してほしい  

 

日本には地下資源が200年超眠っている 

これこそ国が率先して開発しなければ 

日本国民は豊かにならない!! 

 

 

=+=+=+=+= 

どちらかと言えば応援していた政治家だったんですが、それでも日和る確率高そうだなーと危惧していたのが大当たりしてしまい、残念な気持ちです。 

ここぞと言う時の踏ん張り、いつも弱いですよね。 

 

若者二人も年寄りの操り人形に成り下がりそうだし、 

やはり、高市さんに期待するかなという現状。 

 

=+=+=+=+= 

とりあえず、統一教会を含む特定の宗教団体との決別と、企業・団体献金の禁止、個人献金の上限設定等の票と利権の絡む問題の解決をお願いします。 

本来、何十年先の未来を見据えて舵取りをするべき政治家が、目先の自分の選挙のために行動しているようでは頼りにならない。 

 

=+=+=+=+= 

ところが、この発言は安倍派をはじめ党内から猛反発を食った。1回めの投票で決着がつかず、決選投票になったら、少しでも国会議員票を稼ぐため、反発を和らげる必要があって、トーンダウンした。それで “軌道修正” と報じられたわけです。 

↓ 

この石破さんに反感を持つ議員は誰なのか実名で教えて欲しい。 

選挙のことしか考えていない議員は全て非公認でいい。 

自民党が再生するなら裏金議員の排除、政治資金規制法の再改正、公明党との連立解除… 

これらは必須要件である。 

小泉さん、小林さんなど若手の活躍は大いに期待したいが、旧態依然の体質を変えられるかどうか、ここに総裁選の運命がかかっていると思うし、またそうでなければ自民党の再生はあり得ない。 

 

=+=+=+=+= 

小泉純一郎は自民党総裁時代、郵政民営化に反対する議員を非公認とし、対抗馬をヒットマンとして公認した。 

政治は暴力を使わない闘争でもあり、石破の言うことは当然だ。裏側議員は自民党非公認で無所属で勝ち上がれば良い。但し総裁選に勝っていない現在では断言出来ないという事で、正論だ。 

 

=+=+=+=+= 

一度総理になったという肩書きが欲しいのだろうね。一時期は党内野党のようになり、これだけ不満があるなら出て行って自分で党を立ち上げればと思ったがそれでは総理の肩書きなど夢のまた夢とわかっているからそこまでの勇気もなかった。 

 

=+=+=+=+= 

裏金問題議員にも、平等に自民党総裁を選ぶ権利が有りますからね。しかも、彼等にしてみれば、自分達が当選することしか考えていないから、選挙に勝てる総裁を選ぶでしょうから、石破氏は絶対に選びません。石破氏とすれば、小泉内閣の時の郵政民営化抵抗勢力を推薦しないのを…真似したのかもしれないが、もしするならば総裁に選ばれてから云えば良かったのに。今回も、これで石破氏の総理総裁は無いでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

勢いで言ったけど、後で冷静になって考えたら「あれはまずかったかも?」って思い、慌ててトーンダウンしたのが手に取るように分かる。石破さんの小者っぷりがよく表れた発言だと思います。 

真面目で勉強家なのは良く分かるのだが、いかんせん器が小さいんだよね、石破さんは。だから、周りから慕われて付いていこうと思われないんだよ。 

そんなんでは、とても党内掌握など到底無理でしょ。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんがいくら頑張ったって総裁は絶対に無理だろう。この先も自民党の体質が変わらない限り無理!年齢的にも失礼ですが後が無いと思います。やはり自説を通すなら自民党を出るべきです。新党設立に動く方がよほど新鮮味があります。立憲もダメ!自民党の中にも石破氏の同調する議員が居ると思います。それらの人は立憲の右派、国民民主等石破氏の信条に同調する議員また 

議員でなくっても立派な意見を持っている方も市井にはいます。この方々で新党を立ち上げすれば日本の閉塞感も少なからず無くなると思いますよ! 

 

=+=+=+=+= 

やはり日本のトップは国民に選ばして欲しい。議員票や自民党の支持者だけでなく有権者票というのも作って欲しい。マスコミも偏向報道する人たちは刑事罰を与えて公正な情報を提供する義務を課していただきたい。 

 

=+=+=+=+= 

つまり、自民党議員の意識と、国民の意識が相反するってことです。 

国民意識に寄り添うなら、自民党議員から反発され、自民党議員に寄り添うなら、国民からの支持は得られない。 

石破氏の発言を問題視するより、国民の気持ちから乖離した政党に問題があるのです 

 

 

=+=+=+=+= 

いつも不思議に思って居る。 

マスコミは石破氏は国民的人気で一番だと言っている。 

自分の周りには石破氏を推す人間は一人もいないが何でだろう。 

蓮舫氏と一緒で生理的に好きにはなれない。 

あの粘着質な喋り方、目で外国の首脳と渡り合えるとは思えない。 

やはり日本国の領土領海、国益を守ってくれるのは高市早苗氏しかいないと思うが。 

 

=+=+=+=+= 

この方は本当に自分が総裁になれると思ってるのかな。 

 

今日のテレ朝大下容子番組に出演している彼の話を聴いたが、話し方が淡々としているので良いこと話してるように聞こえるが、すべてがはっきりしなくて聞いてられなかった。 

 

自分ではうまく話していると思っているのかもしれないが、質問の答えになっていなくてスタジオが苛ついていた。 

 

地元では投票する支持者がいるので議員ではいられる。 

 

=+=+=+=+= 

こうだから、まず第一に自民党から離れることだ選ばないという選択肢、これが優先順位の一番にしなければいけない 

候補者の数に目移りして、結局自民党を選ばされる・・・これでは終わり 

野党にも表舞台に立たせ、失敗も経験させてこそ、まともなリーダーが出てくる道も生まれる 

なぜいつまでも我々の選択肢が自民党しかないのか? 

国民一人一人がしっかり自覚することからだ 

 

=+=+=+=+= 

強気で国民に向けての総裁選出馬宣言しても、結局票をくれるのは自民党議員だから、彼らを陥れるような公約?は軌道修正するしかないだろうねw。 

応援してくれた議員間でまた派閥ができるんだろうし、それが裏金疑惑があった議員だったとしても、その中から内閣の顔ぶれも決まるのだろう。 

自民が次の選挙で負けてくれないと日本の政策も変わらないまま。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんは当選は期待出来ないのだから、言ったことは間違いではないし、 

自身の最初の言葉を貫き通すべきだと考えます。 

へなへなしながらの下位順位だとより格好がつかないよ。 

 

=+=+=+=+= 

ただただ、本当にトーンダウンしただけでしょう。 

 

普通に会社に属していて、あそこまではっきりと内部を敵に回すような事を言えますか? 

それを言えるだけでも芯があると思います。 

 

ただ、組織がデカすぎますので、色々あったのでしょう。 

総裁になっていないのに言えないと言ったのは、ただただ言わない方が良いと考え方を変えただけのことで、 

総裁になってもその件に関しては、関与しません。と言っている訳ではないです。 

 

日本の選挙が面白くないのは、批判的な物の見方をする情報の多さが原因だとつくづく思います。 

 

=+=+=+=+= 

この程度の内輪の戦いに腰砕けになる人が、総理になった後にプーチンや習近平や金正恩とやり合えるとは思えない。マスコミや世論の観心を買いたい下心丸見えの発言のタイミングも最悪。 

 

裏金議員の粛清などは総理になった後の人事とか断行すればいくらでも出来る。この人はそういうセンスが壊滅的にないんだよ。 

 

今後もマスコミ受けしそうな発言して優越感に浸っててください。 

 

=+=+=+=+= 

政治家つうのは、これ位の節操の無さがあった方が出世するのだが、この人の場合は命取りになる。 

 

だって、節操があるのが唯一の売りだったのだから。 

 

これで、石破氏の最後の挑戦は本当に終わりになったようだ。今後も党内批判で余生を過ごすのであろう。 

 

=+=+=+=+= 

総裁への挑戦を集大成って考えてる時点でなんだかなと思う。じゃあ総理大臣になれなければ、政治家やめるってことかな。総理じゃなくても、政府側でなくても国民の為にやれることは沢山ありますよね。 

 

=+=+=+=+= 

まあ、政治は妥協だからな。持論に固執するだけでは、別の勢力と何の合意もできない。どの部分を守り支持者の支持を失わないようにしつつ、どの部分を譲り別の勢力の協力をとりつけるか。 

 

河野太郎も原発廃止は封印してるし、麻生太郎もナチス発言撤回してるしな。 

 

いずれにせよ、自民党の総裁は、立候補者の中からしか選ばれない。 

 

 

=+=+=+=+= 

この方は、理想と言うべき正論を吐くも実行論に関してはからっきしという定評があり、過去の経緯とともに議員間での人気のなさにつながっていたと思っています。今回も、総裁選は最後と仰っていますが、更には選ばれなければ議員引退するくらいの覚悟を示さないと聞く人に浸みないでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

石破もそうだが今日生でTVにQ&Aとして出てた河野も似た物。 

裏金議員に対する考えを聞いたら変に論点ズラして答えになってるのか微妙な返答で変な空気流れたし、派閥を解散してない麻生派から出る事もどうなのか?にも派閥が票と金の取りまとめの温床ではあるがそこをクリアにすれば必ずしも悪いとは思わないと開き直った返答してるのを見てこの人は岸田以上に聞く力は無い自己中な人なんだなと改めて思った。 

 

=+=+=+=+= 

でもこれって石破氏だけの話ではなくて、出馬する人は全員裏金議員の支持が必要なんですよね。 

裏金改革への意思表示がない人も支持して貰うために言えないだけで。 

結局は選挙で負けない限りは誰が総裁になろうが自民党は変わらない。 

 

=+=+=+=+= 

非公認にして自費で選挙に出てと言われると大きな損失。 

選挙って1千万かかると言われてますから、裏金で得た資金以上の出費を個人でしないといけなくなります。実質、返金している以上の制裁がされるのとおなじですね。 

 

=+=+=+=+= 

これでこの人の総裁の座は遠のいた。身内からも敵からも批判されても貫く胆力がないことが証明されてしまった。これを思えば岸田さんは気持ちが強かったよね。 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員から反発が出るなんて、最初から分かっていたこと。 

この人のどこが「正論を貫く」の? 

自民党にいる限り総理総裁は無理だから、有終の美を飾って最後まで貫いたらいいじゃん。 

もしかしたら、立派な政治家として後世に語り継がれるかも。 

 

=+=+=+=+= 

記事中にある「国民の感覚に近い党員票」というのは実は間違いで、党員はお金を出せばなれるんですよ。端的に言うと党員票は買う事ができるんです。 

対して議員は選挙を通じて議員になってるワケで、こちらの方が実は民意を反映してるんですよ。 

だから「国民に人気のある石破氏」というのは実際は党員票を多く抱えてるだけに過ぎず、メディアが報じるほど国民に人気があるワケではないです。 

 

=+=+=+=+= 

この人の才覚が知れた良い例ですね。後先考えず口に出てしまい不利になると分かると前言を恥じることなく覆す。最初に話すときによく考えない、その程度の人という事。こんな人に国政を任せたら外交の場でどんな失敗をやらかすとも限らないし、国民を裏切ることに何の後ろめたさも覚えない政治家だと良く分かりました。 

 

=+=+=+=+= 

「一度吐いたツバは飲み込めんよ」石破茂氏 “裏金議員” 非公認をわずか1日で撤回「手のひら返し」に非難轟轟 

との見出記事より 

 

おそらく、国会議員票を睨んでの修正言だと思いますが、いずれにしても裏金議員についての厳格な処分無しに国民の理解は決して得られないと思います。 

時間の経過とともに選挙結果に表れると思います。 

 

=+=+=+=+= 

解散前に総理選挙を行うからこのようなことになる。 

先に総選挙をして、再生自民党になって総理を選べばよかったのでは。 

すべからず、議員は自分のことしか考えていないことが改めて確認できた。 

 

 

=+=+=+=+= 

ごめんだけど、私は誰がなっても変わらんと思ってる 

自分の欲を捨てて、国民のために動いてくれる人、早く現れてくれないかな? 

時代劇でもあるでしょう? 

おまんじゅうの下に小判がたくさんあるシーン 

みんな目の前のお金に目が眩んでしまうんだもの…そりゃ国会議員は辞めれないよね 

 

=+=+=+=+= 

裏金、その他の疑惑議員は厳重に処罰するべきだが... 

ただでさえ幹事長時代に金配ってないから議員からの人気ないんだから議員票に影響出る所は言わないで当選したら処分すればいいんだよ! 

裏金議員の総裁選に参加させる事自体がおかしい! 

投票権のはく奪が妥当だと思う! 

 

=+=+=+=+= 

自民党を批判しているように見えてましたが、圧力に負けて、いとも簡単に手のひらを返す、その行為そのものが批判されるべき自民党の悪しき行為そのものなのだが、この方もどっぷりと自民党議員してますね。これではたとえこんな顔に付け替えたとしても、自民党は選挙には勝てないでしょうね。自民党も何時からか分かりませんが人材が育たない党になりましたし、今ならどの党が政権取っても五十歩百歩なのではありませんかね。少なくとも国民が望む裏金のけじめをつけなければ今の自民党は再生しないと思いますし、自民党が深く反省するためにも一度下野する事を強く望みますね。 

 

=+=+=+=+= 

安倍派と二階派とその他大勢の自民党議員を自民党から除名するから、俺に一票入れて。って自民党総裁になれるはずがない。自民党総裁になれなければ立候補した意味がない。全国の自民党員の選挙のみで総裁が決定可能なら総理になれたのにね。自民党国会議員の投票で自民党総裁決める以上、国民の反感や意思とは関係ありませんので、今更、裏切られた論はおかしい。誰か総理になるとしても、一旦総理にならないと何も出来ない。自民党総裁選は国民の理解必要です。国民の理解なければ、この記事の通り非難されたまま、沈んでいく道しかありません。 

 

=+=+=+=+= 

頻繁にテレビに出ているが確かに今日の石破発言は怪しい。昨日あたりは裏金疑惑の議員は公認しないとハッキリ言っていたが、総裁にはその権限はないとか裏金疑惑の議員が地元で熱烈支援が有って当選しそうな人は大事にすべきとか。兎に角石破の話しは周り口説く最後は話しかけるような(そうではないですか)だもんね。 

 

=+=+=+=+= 

この人も同じ。 

総裁選の公約なんて、思いつきを口に出すだけ。総裁に選ばれたらそこでひと区切り。公約はまた一から練り直す。総裁選時の公約をやらないのかと突っ込まれたら、言い換えるか、釈明するか、検討しているという。 

自民党の議員さんなんて自民党であることにしがみつく政治屋ばかりだから、党内融和が一番。腹を括った政治家なんて、自民党にはいないか、総裁選に出られないか、目立てない。 

 

=+=+=+=+= 

テレビに出まくって調子良く喋りまくるからこういうことになる。 

しかしそれ以上に石破さんに対しても、スマイリーキクチさん言うところの「ネット私刑、みんなで叩けば怖くない」が半端無い。 

彼の言うように「他人を懲らしめても自分の人間力は向上しないのに」、そして「誰も幸せにならないんだって」と思う。 

 

=+=+=+=+= 

以前はこの方に期待していました。が....それはテレビなどで 

色んな諸問題を解り易く饒舌に伝えてくれる所にありました。 

でもこの人は主戦場の国会内でも同じ様な事をしっかりと 

発言しているのか? 

強面とは違いかなりの弱腰で優柔不断に見え、いまでは 

疑心暗鬼となっています。 

 

=+=+=+=+= 

強いて言えば 誰が自民党総裁になっても 

裏金事件、裏金には一切誰も 

改革する気がないということがわかったのでは? 

それが自民党です。 

それをもって、 

次の衆議院選挙 

あなたはそれでも与党系にいれて 

税金の無駄遣いを応援しますか? 

思いきって野党にいれて 

野党議員と一緒に日本を 

良くしていこうと頑張りますか? 

別に私は野党を応援してとは言ってません。 

一番いいのは自民も民主も単独で過半数とれとは言ってません。 

この際、自民と民主が数会わせで一緒になり 

政権運営の良いところ、悪いところを 

切磋琢磨して勉強して、次次回の選挙で 

いざどちらに任せるかを決めたら 

良いのではと思う! 

 

=+=+=+=+= 

道義的には重大だが、国税がクロにしなかったた時点で裏金に法律的な問題はないんだよ 

 

日和らずに堂々とそう言えばいいのに 

石破さんの当落には、どっちのスタンスでも影響ないと思うが 

 

 

=+=+=+=+= 

かつての安部派が石破さんをおそれて批判作戦に出ているようですね。 

別に石破さんは公認するのかどうか、慎重に検討する必要があると言っているだけで、公認しないとは言ってませんね。 

自民党は独裁政党ではないので、総裁が公認しないと一人で決定できるわけなく、公認の検討を裏金議員が勝手に怒っているだけですね。 

河野さんも裏金議員に厳しいようで、裏金議員はコバフォークか何か応援するのですか? 

裏金議員が偉そうに非難ゴウゴウいってるようにしかみえませんよ。 

 

=+=+=+=+= 

「代表権のある社長は一度言ったことは撤回できない」と言われます。代表権のない役員は大丈夫なんだそうですよ。 

ましてや総理大臣の発言がこんなに軽いのでは、国内はもとより海外からの信用なんかゼロでしょう。なる前からこれでは、辞退された方がいいかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

この人が味方を後ろから撃つとか裏切り者など呼ばれるのは、今回の事からじゃない 

かつて一度話自民を離党している、勿論散々批判をしてきたわけです、内部での批判とは違う、明らかに袂を分かっている 

それが戻って来た挙げ句正論とやらを振りかざして内部批判を入れてくる 

政治家としてはともかく、これは自民党の総裁選挙ですからね 

党内で毛嫌いしている人もまた多いでしょう 

 

=+=+=+=+= 

なんで不正議員の支持を待たなきゃいけないんだよ 

そんな奴らバッサリ切り捨てるくらいの覚悟がなきゃ変われないよ 

面倒な不正議員は根こそぎ排除出来たら自民党だけじゃない全国民から支持が得られると思うよ 

 

=+=+=+=+= 

この方が何故支持(報道では)されているのかさっぱり解りません、少なくとも自分の周りでは自民支持者を含めて石破氏を応援している声は聞いた事ありません。 

いつも同党の批判を言ってますが、本当に改革する志が有るならばさっさと離党、新党を結成すれば良いのにと考えますが、その気も無いのでしょう。いつも難しい顔して評論してますが結局何を言いたいのか、何をしたいのか分からない人ですね。 

 

=+=+=+=+= 

選挙時には裏金の金額と献金を受けた額と企業名、資金パーティの額と利益率すべてをリスト上にあげて行うべき 

法律上何の支障もないことないのでぜひ行ってほしい 

これで税金あがるっていうなら喜んで払うだろう 

 

=+=+=+=+= 

発言を柔らかく訂正するのもどうなのか、とは思いますがそもそも裏金作った人が反発するのもおかしな話。立候補する人達が刷新だの世代交代だの言ってるだけで、その他の国会自民党は何も変わろうとしていない証拠。結局は選挙目当ての首のすげ替え、誰が総裁でも同じじゃないですか?となる。 

特に小林や進次郎辺りがこんな自己保身の事しか考えてない党の連中を押さえつけられるのか疑問、と言うか無理。なら毒には毒で河野か石破が面白いかなと。 

 

=+=+=+=+= 

石破も結局は金権政党自民党のしがらみからは逃れられないと言うことだ。 

大手マスコミは連日、自民党総裁選をお祭り騒ぎで面白おかしく報道しているが、岸田の退陣理由が『自民党の組織的裏金作りの責任を取る』であり、自分の辞任が自民党改革の始まりだと明言していることを忘れてはならない。 

マスコミは国民に代わって、乱立する候補者一人一人に対して、総裁として中途半端になっている裏金問題に対する対応策を問いただす責任がある。 

候補者のなかには森や菅、萩生田をバックにする小泉、安倍派裏金議員の復権を主張し、バックに典型的金権政治家甘利がいる小林など明らかに金権政治を容認する候補者もいる。新しい総裁が裏金問題をスルーさせるようなら国民の力で自民党を解体させなければならない。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんの朝令暮改にははっきり言ってこの人総理には向いてないのかなと思います。政治家それも総理・総裁になりたい裏金議員にその金額を返金したらと言ってますがこれも安倍派中心の裏金議員の反発で訂正するのかな?小泉さんは裏金の事を何らかの言葉発しないとなあ。議員と国民感情ずれが生まれますよ。永田町では普通でも国民感情を無視すると選挙で答え返されますよ。 

 

=+=+=+=+= 

…何が国民と誠実に向き合うだ?出来もしねぇコト言って国民に寄り添うフリした発言して結果自民党の議員に嫌われるってのを何回も繰り返して学習能力がなさ過ぎじゃネ??結局総理大臣の器じゃない…って言うか議員としてもどうかと思います。今回総理大臣になれなかったら議員を辞めて報道バラエティー番組のコメンテーターに天下りした方が良いと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

この人がこれまで勝てない事の一つだよね 

知識だけなら、今の候補達より一つは確実に上なんだけど 

トップに立つ人間として見ちゃうと魅力がない 

精々、大臣がちょうどいいのかなって 

 

まぁ、他の候補のそれぞれ足りない所が目立つよね 

足りない所がねじ伏せると言うか、見えなくするような圧のある人がもはやいない 

結局、老害などとも呼ばれたけど、有力政治家は人を従わせる何らかの圧を持っていたけど、時代か、それこそ時代とのズレで害になるからか、いなくなったね 

 

=+=+=+=+= 

岸田総理をはじめ幹部は、非公認にすべきだと思う。でも右へならえで、慣習と捉え、やってしまい、口止めまでされていた議員までは、厳しい気もする。総理をはじめ幹部がしらを切るなら、若手から聴取をして、上部まで責任を取らせ、救うべき若手は、救ってやってほしい気がします。潰れるには惜しい志のある人材もいるはずです。取り敢えず総理と幹部は絶対に許してはいけません。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんが、裏金議員を公認しないと言ったのは とあるけど、選挙対策委員会で議論するべき と言ったんじゃない? 

この人らしい煮え切らない発言だよ。案の定、批判受け引っ込める始末。 

裏金と知りつつやった事、金額云々の話ではない。裏金議員は全員、非公認の方向で考えてる。 と何故言えないのか? 

政治生命かけ引退覚悟で臨まないと。 

 

=+=+=+=+= 

結局のところ、派閥解消と言いながらも派閥=グループの力が無きゃ党首選挙に勝てない自民党政治では改革も何も期待ゼロですね。 

石破さんもダメじゃん!河野さんも派閥から出る事が出来なきゃダメじゃん。 

引き続き日本の政治がこれじゃ残念ですよね 

 

=+=+=+=+= 

石破さん、これが最後の挑戦だと自分で言ったのだから、誰に言われたかは知らないが、一度言った素晴らしい自分の意見をすぐに取り消すとはどういうことですか!どうせ最後だと言うのなら、麻生氏か誰かは知らないけれどそんな意見は無視して、自分の本当に考えている事を付き通しましょうよ。もう一回手のひらを返しませんか! 

 

=+=+=+=+= 

石破さんは正しいことを言っているのに、猛烈反発する自民党。 

もう自民党は解体すべきでは? 

大統領制にしないと自分の政策は捻じ曲げられ、 

結局、裏金問題は続いて行くのでしょう。 

自浄作用の無い政治後進国日本は、 

個人より企業優遇で経済が駄目になるばかりです。 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員とそうでない議員を線引きしているが、中国の腐敗撲滅運動と同じで 

どちらも50歩100歩。 

野党も調べればいくらでも膿が出てくる。 

今、一番必要なのは世界と渡り合え、日本の国益を守れるタフな政治家。 

クリーンぽい人間で世界で埋没するより、多少悪でも、もっと悪い世界の政治家に勝てる人材の方が日本の国益になる。 

 

=+=+=+=+= 

国会議員票を獲得するためにトーンダウンしたというのは悪手 

トーンダウンしたところで国会議員票が集まることはないのに。 

 

あくまでブレない態度で総裁選に臨むべきだった 

これで国民の期待や党員票すらも大きく失うことになった 

 

たとえ総理になれなくともブレない改革派として国民・党員の人気を集めておけばそれなりのポジションは確立できるのに、これでは石破さんはすべてを失うことになる 

 

=+=+=+=+= 

総理大臣レースから脱落だろうね。自民党議員からすれば裏金問題は蒸し返されたくないわけだが新しい自民党として生まれ変わる為に、国民の信頼回復の為にと発言したのだろうが自民党からすれば大マイナス発言。仮に総理大臣になった時の所信表明演説で発言すればよかったが完全に賭けに負けたな。総理大臣になった際に何をしたいかがバレたことで自民党議員から反発があり投票はしてもらえないだろう。元々自民党議員と総理大臣の演説は当選する為にシレッとウソを付くのが十八番。これに何年騙されて何年搾取されたら気が済むのか自公に投票する残念方がまだ居る…私見ですが総理大臣候補は小泉進次郎か河野太郎に厄介な茂木が居る…自民党から総理大臣選出がまずダメだから法改正を望む。自民党=国民の為にならないことしかしないから。この3人の中なら小泉進次郎がまだマシかな…高市が1番マシだが…誰になっても日本衰退は確定。政権交代しかない 

 

=+=+=+=+= 

丁寧に説明すると言っても一度もない。モリカケから統一教会、裏金その間自民党数々の犯罪行為を繰り返し、反省、身を切る改革もしない。全員辞めて欲しい。時代劇の悪代官そのもの、それに悪徳業社が結託今の自民党そのもの、そんな輩が日本の政治して良くなるわけない。私腹肥やすために増税、海外にばら撒く、自民党総裁変えても無駄、解散すべきである。 

 

 

 
 

IMAGE