( 205604 )  2024/08/27 00:55:46  
00

吉村洋文氏 維新大阪で初の現職首長落選に「完敗」 兵庫県知事の疑惑影響!?選挙戦で「おかしい」と声かけられた

よろず~ニュース 8/26(月) 19:40 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/32cf91e559e3c7b54ce4d08820c2eacedba1e5bc

 

( 205605 )  2024/08/27 00:55:46  
00

大阪維新の会代表である吉村洋文大阪府知事は、大阪府箕面市長選挙での敗北を「完敗」と述べ、敗因を分析するチームを組むと発表した。

現職候補が敗れたことは初めてであり、吉村氏は「完敗だと思います」と述べた。

選挙活動中に万博関連の問題発言があったことについて、「これが敗因かどうかは予断すべきではない。

地元の声を聴きながら立て直しを進めたい」とコメントした。

(要約)

( 205607 )  2024/08/27 00:55:46  
00

 吉村洋文大阪府知事 

 

 地域政党・大阪維新の会代表の吉村洋文大阪府知事(49)が26日、府庁での囲み会見で、同党公認の現職候補が落選した25日投開票の大阪府箕面(みのお)市長選の結果について「完敗だと思います。箕面市長選挙は完敗」と述べた。大阪維新の会幹事長の横山英幸大阪市長(43)を中心とした検証チームを立ち上げ、敗因を分析するとした。 

 

【写真】吉村洋文大阪府知事 18歳の写真がイケメンすぎる 

 

 同市長選では、2期目を目指した大阪維新の会公認の現職・上島一彦氏(66)が、無所属で前自民党府議の原田亮氏(38)に敗れた。 

 

 大阪府内の首長選挙で、維新公認の現職候補が敗れるのは初。約1万4000票差がついた衝撃の結果に、吉村氏は「票数を見ても完敗。負けに不思議の負けなし。きちっと敗因を分析する必要がある。(同市議選で)市議は7人全員当選したが、市長選挙で事実上一騎打ちの中で、完敗だと思います」と、完敗の言葉を何度も重ねた。 

 

 敗れた上島氏は、6月19日の箕面市議会で、2025年大阪・関西万博の安全性について質問した市議に対して「万博行くなよ。出入り禁止や」などとヤジを飛ばし、吉村氏の助言で発言を撤回していた。 

 

 〝出禁発言〟が選挙結果に与えた影響について、応援のため現地入りした吉村氏は「今の段階で、これが敗因じゃないかというのは予断になってもいけない。地元で活動したメンバーの声を聴いた上で敗因分析、立て直しをやっていきたい」と断った上で「僕は直接、市民から聞いたことがない。『万博頑張ってね』という声が多かった」とした。 

 

 日本維新の会と自民が推薦し、パワハラ疑惑に見舞われる兵庫県の斎藤元彦知事(46)の影響についても記者団から問われた吉村氏は「そこについてさまざまな意見があるのは分かっている。地元(箕面市長選で活動したメンバー)の意見を聞きたいと思います」としながらも、箕面市長選の応援で練り歩いた際に「箕面市民の方が『維新を応援してるんだけど、今回の斎藤さんの件はやっぱりおかしいんじゃないか』っていうことを僕に直接…そういう話もありました」と、声をかけられたことを明かした。 

 

(よろず~ニュース・杉田 康人) 

 

よろず~ニュース 

 

 

( 205606 )  2024/08/27 00:55:46  
00

維新の会の支持者からの不満や批判が相次いでおり、箕面市の市長選を含めた敗北や斎藤知事への擁護姿勢に対する疑問が示されています。

斎藤知事の問題に対する維新の対応や吉村知事の姿勢について、府民の間で不満や失望が広がっています。

維新の選挙連敗や党内問題を通じて、維新のイメージが傷つき、政策や対応に対する信頼が揺らいでいるとの指摘があります。

維新は今後、改革や再生などの本来の理念に立ち返る必要があるとの声もあります。

 

 

(まとめ)

( 205608 )  2024/08/27 00:55:46  
00

=+=+=+=+= 

箕面市民が斎藤知事の言動についておかしいと言ってるのに、維新の会の共同代表の吉村氏と馬場氏、幹事長の藤田氏は擁護するような発言をしている事や関西万博の進捗状況も酷い。今回の箕面市長選は惨敗だったが、維新の会に対する意思表示だと思う。斎藤知事への態度など問題も多くしっかり対策を講じなければ、大阪府民の心は維新の会から離れるだけだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

ある記事では、先週の毎日午後は、市長選挙の応援に入っていたとのこと。維新の副代表かも知れませんが、大阪府知事であり、開幕まで待った無しの万博協会副会長です。 

一地方選挙に毎日応援に入る時間なんて、無いはずなのですが、知事や万博協会副会長の仕事は、寝ずにされているのでしょうか。だとすると、吉村知事の体調が心配です。 

 

そういえば、前回のコロナで大阪府が全国最高の感染者を記録していた時も、参院選の応援で、全国を飛び回っておられました。 

 

吉村知事の行動力は素晴らしいですね。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県の斎藤知事の件については、百条員会で徹底的に調査してほしい。 

調査は長引けば長引くほど良い。 

その間斎藤知事と維新の醜態が全国に行き渡る。全国の有権者が維新の実態について良く理解できる良いチャンスだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

維新はもっと早く斎藤の損切りするべきやった。 

このまま秋に自民党新総裁により解散総選挙が行われると議席数が半減し、自民、公明だけでなく立憲民主にも強気に出れなくなり、万博も今以上に盛り上がらなくなり、更に維新は勢いを失くす。 

少しでも防ぐためには直ぐにでも斎藤を辞めさすべきや。 

 

=+=+=+=+= 

維新の候補が本気で国政・県政・市政など考えている人は居ないのではと考える一人です。 

金儲けとオネダリを行うのが維新の議員と政党の本質ではありませんか? 

 

維新の化けの皮が剥がれ始まった。 

そもそも、自民にすり寄る維新と言う政党が本当に必要なんだろうか、 

必要ないでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

維新の一生懸命に改革を進める姿勢に期待もしていたし、維新の候補ならなんとかしてくれるのではないかという気持ちにもなったものだが、馬場代表が出てきてからは完全にこの党のイメージダウンにつながったと感じている。 

他の野党との違いがまったく感じられなくなった。 

 

今後は初心に戻ってまた人物本位でみていこうと思う。 

 

=+=+=+=+= 

駅前でビラ配りや演説してる維新の方も肩身が狭そうですよ。以前と違ってできるだけ市民と目を合わせないようにしている感じがします。ほっとけばほっとくほど支持率がなくなっていくでしょう。選挙で負けないと気付かないのでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

備蓄米の解放を国に要求するのも、どうかと思う。 

関西には米どころがあるのですから、不足している都市部に一定数を優先的に回してもらえるように知事会や農協を通して手配した方が早道だと思います。 

何でもかんでも困りごとの解決を国に求めるのではなく、地方として出来ることに手をつけてから、国のお尻を叩く方が説得力あると思います。 

なんて言ったって、維新の政治家さまは、とても優秀なんですから、国に頼らずとも困難を解決できる手腕を見せて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

「僕は直接、市民から聞いたことがない」・・・ああ、なるほど。 

 

吉村知事、元々あまり市民と触れ合っている印象は無いですね。 

それとも、たまたま知事や維新を支持する市民ばかりが周りにいたのでしょうか? 

たまには不支持の市民の声にも耳を傾けてください。 

 

今まで数多くの維新の候補者が選挙で勝っていますが、その人達に票を入れなかった有権者のことは考えてくれていましたか? 

 

それでも今回、箕面市民の方が苦言を呈されたようですが、兵庫県民はもっと強く感じていますよ。 

ここ最近のニュース、日本で知らない人はいなくなっていますよ。 

身内の役職者を庇っていると、今回と同じ失敗を繰り返しますよ。 

 

=+=+=+=+= 

このところの維新の選挙は連敗。次の衆議院戦は多分大敗する流れ。今の流れを変えるには代表の「第二自民党になりたい」というイメージを与える発言を止めることだと思います。兵庫知事のことだけではない筈です。馬場代表交代も必要でしょう。「何故野党で居るのか?」ということを説明するために思い切った根本改革が必要だと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

「僕は直接、市民から聞いたことがない。『万博頑張ってね』という声が多かった」とした。 

→取り巻きがそんな人しか周りに集めてないんやで。 

ミャクミャクだっけか?あれをまともにマスコットとして採用してる感覚と言い金勘定がざるでも無頓着なことと言い、国民感覚とずれすぎてることを気づけなかったら吉村さんも維新も次はないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

今の自民党系に負けるなんて普通はありえないと思うけど、それだけ府民には万博に対する不信感が相当あると思う。開催資金の膨張を問題ないで押し通してるのが旧態依然の政党と同じに思われてるね。潔く開催中止にしていれば次期衆院選で無党派の受け皿になれたと思う。 

 

=+=+=+=+= 

維新も自民党がこけまくっているときは、次の衆院選で大阪で全勝はもちろん、兵庫県でも半分ぐらい小選挙区勝つつもりだっただろうが、あんなに斎藤知事かばっていたら、兵庫で全敗はおろか、大阪で現職が負けるという事態が起きる。 

自民党は長年与党なだけあって、あっさり斎藤知事を見捨てて逃れただけに、余計に「斎藤=維新」のイメージが染みついてしまった 

 

=+=+=+=+= 

パワハラ体質もだけど優勝パレードのキックバック、寄付金は直前までどちらも集まっていなかったし、大阪も維新が主導していて斉藤知事個人の判断で兵庫だけがしている筈がない。 元局長が亡くなる直前、維新の県議から恫喝する長電話があったとか、何も無ければあの元副知事は維新の重要ポストが用意されていたという報道もある。維新は斉藤知事生みの親なんて生ぬるいものではなく2人の尊い命に対する責任の当事者だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

イエスマンしか周りに置いてないのでしょうね。 

だから反対の意見が聞こえてこない。 

 

備蓄米にかんしては、地震対策や台風対策などで買い溜めに走ってるという声を聞かない北海道でも大きく影響が出ています。 

棚に半分しかない店、ひと家族1点に制限してる店、そして殆どの店で10キロ入りは無く5キロのみ。価格も1割以上高くなってます。 

政府や関連の部署は今一度詳しく調査して判断して欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

これまでは不祥事等で話題になった現職(の一部)にはすぐに離党勧告等のトカゲの尻尾切りをしては本体を保守してきた一方で、ご本人の縁者に有力者がいるとメディア対応には箝口令を徹底して「知らぬ存ぜぬ」を通してきた。 

兵庫のケースは、その中間といった感じ。 

そして、こうして対応が後手に回ったツケが今回の結果なんだろうと思う。 

でも、何かのメダルのように一度メッキが禿げ始めると、ボロボロと崩れ始めるのも速いのが世の常。 

 

=+=+=+=+= 

維新は最近できた政党というイメージがありましたが既に維新のブランドイメージができていたんですね。ところがそのイメージ通りではなかったということが、だんだんわかって来た。斉藤知事はある意味、維新の試金石のような役割として今、必要な人物だったのでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

政府もそうだが、住民の意見に対してもっと早く行動すべきと思う。 

 また、共産党みたいに、一旦自分の意見を決めたら聞く耳持たないみたいな対応は駄目だと思う。 

 弁護士の法廷論争みたいに、自分の非を認めたら負け、みたいな発想が橋下の時代からあるようだが、法廷で議論に勝てばよいというものではない。結果は住民の生活に直接、間接に影響する。勝訴しても住民生活にマイナスになれば意味がない。どこを向いて地方政治を行っているのか見えないから、支持が減っていると思う。 

 党論が通っても住民のためにならず、住民にそっぽを向かれては、党勢は衰える。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤知事の件は早く結果を決めてほしい。百条委員会で6人の職員と斎藤知事は違う証言をしそうなんで、刑事罰を与えるなら警察に動いてほしい。そして早く決着をつけてほしい。警察なら証拠があれば、副知事やその周辺も調べれるでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

維新は、これまで支持を受けてきたことをいいことに、民意に反して強引に推し進めてきたこと(大阪万博・私学に学費負担を押し付ける名ばかりの高校無償化・まだ諦めていない大阪都構想等)がこうやって市長選敗北にも影響してきているのだろうね。 

 

 

=+=+=+=+= 

万博の出禁発言はけっこう前の話だから、タイミング的には斎藤知事の影響は大きいんじゃないかと思います。 

実際に吉村知事も選挙応援で斎藤知事の件でおかしいんじゃないかと声をかけられたというこだし分かりそうなものだけど。 

斎藤知事の件は兵庫県だけの話じゃなく、大阪はもちろん日本全国で維新のイメージダウンになってると思います。 

維新はいつまで斎藤知事を擁護するのだろう? 

早ければ11月には衆議院選挙があるし、このまま斎藤知事を擁護し続けて、一緒に沈んでいくつもりだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

代表である吉村知事の沈黙ともとれる行動は、今までのあらゆる政治家の行動と同じに観られ求心力を失っています。 

更に、批判的な人が多い万博への無理な誘導も立場上の行動とは理解しても庶民には納得できません。 

彼のインタビューの姿勢も、なんとなく神戸の問題児の姿に似てるとも思えてきた。 

旧来の政治色に染まってるように見えてきてます。 

 

=+=+=+=+= 

「検証チームを立ち上げ、敗因を分析するとした」 

分析も何も、結果が全てです。 

今まで支持してくれた有権者たちの心が離れてきたんです。 

松井橋下に魅力を感じて支持してきたけど「名前は同じだけど違う政党」と感じてきて目が覚めてきたんです。 

 

=+=+=+=+= 

維新の自業自得。 

 

残念ながら、維新が斎藤知事を庇い続けた結果であり、斎藤知事が辞職しない限り維新の弱体化は止まらないであろう。 

 

斎藤知事は維新を離党しているらしいので、現在維新とは無関係です。 

しかし、多くの人は維新の斎藤知事として見ている。 

維新が浮上するには、斎藤知事が辞職するしかないが、本人は維新と無関係なので、この悪循環は斎藤知事が辞職するまで続く。 

自民党は総裁選の真っ只中、扱いは小さいが立憲民主も代表戦に入るため、全国区では健全な話題があるが、関西ではこの話題が取り上げられ続ける。自民党の裏金問題や秘書給与の不正事件など、国民が忘れかけてしまっている。 

 

維新は無党派層の受け皿として機能してきたが、もとは無党派層の集まりであり、(良い悪いは別として)公明党や共産党のような政党を支える基盤はない。 

 

=+=+=+=+= 

議会が不信任案を出して可決されれば、首長は辞職か議会解散かを選ぶことになるらしいですね 

その後、新しい議会で再度可決すれば首長は失職するとのこと 

県の議員ども解散されると再選挙で当選するかわからないから、保身に走って不信任案を出せない 

結果、斎藤の開き直りを傍観するのみ 

県民のためを思うなら不信任案を出せ 

 

=+=+=+=+= 

維新の党是は何でしょうか?目指している物が見えない。上海電力と利権で繋がりソーラーパネルで関西の自然を壊して再生可能エネルギーを叫んだり、経済の起爆剤と言って地盤沈下し続ける埋め立て地にカジノを呼び込んだり、建設費がすごい事なって来たから増税したり、 

維新の何十年で関西は良くなったと全く思えない。関西市民の暮らしを見て、声を聞き、安全で豊かな暮らしをお願いしたはずなんだけど。 

 

=+=+=+=+= 

政治って何か変だよね。 

本来、箕面市の市長や議員の選挙は政党関係なく、箕面市をよくしてくれる人をフラットな目線でみないといけないのに、維新が良いとか維新が悪いとか、政党色が強すぎる。 

全員、無所属でどの政党からも支援や支持なしで立候補して、市民も政党ではなく人で選んでほしい。 

 

国税や地方自治関係なく、今の政治はただの政党の覇権争いになってて、何か国民はそれに利用されてるだけって感じがする、 

 

=+=+=+=+= 

発言に軽い所は多々あるが、吉村さんは維新ではまだましな方。 

パワハラ的なところはないし、議会とも、譲歩する所は譲歩し、まあ上手くやっている方。 

ただ、党員を抑える力はない。 

過激なことを言わないように、党員に対してもはっきりものが言えない。 

恐らく橋下さんなら、いち早く斎藤氏を切っただろう。 

維新派議員にも指示しただろう。 

吉村さんはそういう目端は効かない。 

色々気を使い、兵庫県議会の維新派にも気を使っているのだろう。 

だからこの人に維新は背負えない。維新の空中分解は避けられないだろう。 

 

=+=+=+=+= 

維新は、万博で失敗した。 

自民党なら、万博の失敗でも、許される 

維新は、万博の失敗は、許されない 

維新が自民党路線の継承系統に見えるからな 

大阪の経済状況を良くする為だったかもしれないが 

本当に、そうなのか? 

と言う疑問が出るような万博は、結果として、駄目な施策としか言いようがない 

 

=+=+=+=+= 

馬場さんじゃだめじゃないかな?公明党が前代表のときに支持を得られなかったみたいに。選挙民は、直感的に〇×付けるから。もう維新は保守だと、みんな認識してる。だったら、革新みたいな顔しないで、保守の、でも自民党とは違う、50代でも60代でも、保守らしい「激変はいたしません」という党首にした方がいいと思うが。そもそも橋下元代表は、革新でありたかったのか?それとも自民党に代わる二大政党たりうる中道の政党を作りたかったのか?吉村さんも、出てきたときに比べると、誰が見ても「逃げてるな」という答えが多くて、それじゃどこが既存政党と違うのよ、と誰もが思ってるのでは。橋下さんは、支持を失ったけど、自分の戦時の女性に対する認識を正直に語っていたと思うが。正しい、正しくないは別にして、自分の思うところを隠さないというのは政治家が信用されるかどうかの根っこだと思うが。 

 

 

=+=+=+=+= 

間違いなく維新の兵庫県知事擁護の姿勢は、他の選挙に影響を及ぼす。及ぼしている。それがわからないようでは、代表とはいえないですよ。今後も今のままでの選挙では厳しい戦いになるでしょうね。繋がっていますからね。万博も合わせ、しっかりしないと、党勢は立憲どころか、全国選挙では間違いなく大敗が続き、関西圏でも厳しい結果が待っているでしょう。その点は自民党の方はけじめをすぐ付けましたね。 

 

=+=+=+=+= 

別に決まった万博の撤回は言わないがあんなもんやるより地下鉄延長したり奨学金増やしたりに回すべきだったね。建設やサービス企業向けのイベント誘致ばかりして府民目線がない。大阪府民は維新の製造物責任を取るべきときが来た。コメの備蓄も今頃になって気づいたんかい。 

 

=+=+=+=+= 

万博は反対です。盛り上がってるのは維新の関係者だけではないでしょうか? 

たくさんの税金使って万博開催する意味も意義もわかりませんし、できることなら今からでも中止してほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

維新は、ここまで「勝ちすぎ」ていたので、今後はその逆回転で「負け続ける」可能性が高いですね。 

 

兵庫県の件はなんでここまでかばうのか、不思議です。さっさと切っておけばよかったのに。 

 

まあ、馬場さんから吉村さんへ、今はやりの維新の代表選やって交代でもしないかぎり、厳しそうですね。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県知事の件で維新に対する見方は変わったと言うか、見たくもなくなりました。人を見る目が無くて推薦を間違えたならわかりますが、この後に及んでまだ擁護する。動画にはっきり出ています。2人も亡くなっている件で、記者から質問に対してニヤニヤしながら話をする幹事長。普通ではないと感じました。これでは、選挙ダメでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

元々、知事の味方すれば、批判に晒されるのわかってたんじゃないの 

SNS等で非難中傷されてると言っていたではないか 

齋藤知事を守ろうとしておるのなら、初志貫徹して、そのまま擁護すべき 

それなら、方針はずれてないと思うはず 

党の方針を選挙結果で変えるのかな 

 

=+=+=+=+= 

大阪の人間は別に「維新信者」ではない。 

目に見える成果を出して来たから支持しているだけ。 

維新人気絶頂の時だってニ度の大阪都構想住民投票でただの半数も取れなかったわけだから。 

 

なので、今回の箕面市長候補みたいに問題行動を起こしたばかりの人を出馬さえたのは、維新の驕りだったとも言えるだろう。 

 

ただ、吉村大阪維新代表も、玉川徹氏に対して似たような事を言って、撤回、番組出演時に公開謝罪した経緯もあり、強くは出れなかったのかも、 

 

これまで大きな選挙のたびに「維新躍進」の文字が踊ってきたが、今回は維新惨敗の文字が踊るだろう。 

ただ、大阪市民としては正直、国政維新に良いイメージは無い。むしろ一度、痛い目にあったほうが松井氏が去った後を支えなければならない吉村氏には良い薬になるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

「僕は直接、市民から聞いたことがない。『万博頑張ってね』という声が多かった」とした。 

 

自分たちに都合のいいことだけを繕っているだけをいつまで分析と言ってんですか? 

前にも進めず後にも引けず言葉巧み?または子供を周到に利用している政治手法。 

大阪に住んでいなくて良かったと思う。 

 

=+=+=+=+= 

「万博がんばってね」という言葉が多かったって、 

そりゃ直接声掛けてくれるのはミーハーの支持者だろうから当たり前。そういう自分たちにとって都合のいい声しか聞けないというところが問題なんだと思うよ。その点、斎藤も吉村も同じだね。 

 

=+=+=+=+= 

維新を立て直すため、この際、東大卒の優秀な元官僚、・・今は、首の皮一枚で知事をやっていますが、遅くとも来年の夏には失職しそうな、あの方、そう、兵庫の斎藤さんを、維新の幹部として迎えて下さい。 

 

 吉村さんと懇意なようですから、馬場 - 吉村 - 斎藤 の トロイカ体制で、緩んでしまった、維新の組織をビシバシ、締め上げてくれることでしょう。 

 

 

=+=+=+=+= 

維新にとって最大の敵は、ほかならぬ斎藤元彦知事である。 

 

数々の醜聞が明らかになって、普通であれば辞職するケースであるが、一向に辞職する気配はない。とっくに政治力は失っているのに、いろいろと詭弁を弄して知事の椅子にしがみついている。 

 

史上最悪の知事を生み出したのは、維新である。かつての部下を担ぎ上げて、兵庫県知事の座を奪ったが、いまになってはそれが仇になったようだ。 

 

「斎藤元彦」という名前は、維新にとって「負の広告塔」になっている。 

 

このまま強弁して居座るようであれば、ますます維新にダメージを与えるだろう。もしかしたら、維新のイメージダウンを図るために、自民党から遣わされた「刺客」ではないかとすら思う。 

 

=+=+=+=+= 

結局維新は何がしたいのか?がわからなくなってきた。元々は地方政党で、大阪都構想がスタートで、目的は行政の効率化で負債を減らし、地域経済を活性化させたい、だった。地方だけではコトが簡単に進まないため国政にも参加しているが、この国政への参加あたりから何がしたいのかがわからなくなってきた。しかし、維新ブランドだけで当選した議員や首長には、おかしな人がたくさん混じってしまい、結果的にブランドを棄損している。化けの皮が剥がれただけかもしれないが、期待を寄せて投票した人たちを裏切っている。兵庫県の知事の話はそうした中の氷山の一角に過ぎないが、それとて煮え切らない。もはや存在意義を問われるレベルであることの自覚さえない。 

 

=+=+=+=+= 

オリックス、阪神優勝パレードの補助金キックバックの件は 

吉村氏も知っていたんでしょうねと言うより吉村氏も本丸ではないですか 

大阪でも同じようなことが行われていたのではないですか、もしそうだとしたら頼みの吉村氏もこけると言うことになり維新、The Endです。 

 

=+=+=+=+= 

かつて吉村がうがい薬をコロナの予防薬として記者会見でアピールした後の批判に対する逆ギレっぷりが今の斎藤知事の態度と重なるんだよなぁ 

前箕面市長の「謝罪するけど悪い事間違った事を言ったつもりはない」も同じパターンでしょう 

結局あのうがい薬や大阪発ワクチンの不成功も何の総括も無いまま無かったことにしてるのが「他人に厳しく自分に甘い」維新の伝統になってるわ 

 

=+=+=+=+= 

この方には期待してたんだけどやはり維新という同じ穴のムジナなんだね。 

 

敗因として自身の関わっている万博には反対する意見は直接聞いたことが無いと逃げたにも関わらず斉藤知事の件はおかしいとの声聞いた。 

 

どんだけ自身に都合の良い耳なんだろう。こんな対応て自民と何が違うんだろう。松井さんの時のような応援はもう出来ないよ。 

 

=+=+=+=+= 

維新を支持していた大阪の人は第2自民党になることは求めていなかったと思う。吉村氏は馬場代表と同一歩調をとったから自業自得。橋下さんもタレントに戻ったから維新の将来性は暗いように思う。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県知事を、責任もって維新が解任させる事。 

これしか支持率上げる材料無い。 

 

兵庫県の問題だと言わないで欲しい。 

斎藤知事を推した維新にも問題ある。 

 

早くどうにかしないと結局は斎藤知事と同じかと府民から思われるよ。 

それで構わないんなら別に良いけど 

 

=+=+=+=+= 

維新はもうあかんと思う。以前から議員の資質の問題などかなりあったが、兵庫県知事は有り得へん。橋下さんの時の維新はそら維新という名が合うなあと思うぐらいに色々改革していた。 

でも今の維新は誰でも選挙に出ればある程度大阪なら受かる。兵庫も前の知事がセンチュリー問題もあって維新有利であんな知事が当選した。 

だけど蓋を開ければやはり勘違いしたただの人、ほかの問題議員と一緒で政治家ではなくただなってみたかった、維新の考えなんかない。そんな候補を出している。維新の信頼はもうないやろうし、兵庫県知事を庇うようなことをしていてはもう維新支持は有り得へん。それがわからん馬場代表初め幹部は信用が無くなっている。そらあかんと思うわ。万博も大赤字でカジノ作ったらそれも失敗こいたら大阪自民とやってる事一緒やん。橋下さんが帰ってこない限り無理やろう。維新は終わり。 

 

=+=+=+=+= 

こんなにはっきりしたことは分析の必要はない。其れより万博の不人気の理由を分析すること。そして責任を取ること。修復不可能。あの屋根が今度の台風でどうなるか、最悪をそうていしたほうがいい。 

兵庫県知事のことを問われて「事実であれば」あれは致命的だった。 

 

=+=+=+=+= 

正直、維新ってどうなの?と思う事がこのところ多すぎる。 

兵庫県知事の件もそうだけど、あまり話題にはならないけどいまだに大阪都構想とか言ってるい人もいるし。 

2回も拒否したんだから世代交代する2~30年経ってから言えよ、と思うのだけど「通るまで毎年でもやるべき!」とか言っているのもいるし。 

国政政党なら、日本全体でモノを観て対応して欲しいのだけど。 

まあ、その前にとりあえず市民の声を聞こうよ。お前らは優れた俺たちの言う通りしろ感満載だから。 

 

 

=+=+=+=+= 

50年来の北急の延伸を自分のレガシーとして、箕面市内の歩道の桜や木々の伐採、箕面駅前広場の不活用、バス運行の不便さなど市民は抗議したが、結果何も対応されなかった。生活者の目線が全くなかった。 

兵庫県知事、維新などは後追いの話し。 

 

=+=+=+=+= 

「北大阪急行の延伸は前市長の功績」など、あきらかにウソだとわかるような演説を繰り返していたのは完全に悪手。 

また、他市町村の議員が市内の大きな商業施設において維新カラーのおそろいのジャンパーで練り歩いてるのをみて、ちょっとドン引きした。自分の仕事をほったからしにして、ここで何してるの?って感じでした。 

兵庫県知事の問題、四条畷市や橿原市の恫喝議員、上島前市長の出禁発言、支持者のガラの悪さも重なって維新はもう、賞味期限ギリギリなんでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

維新を応援してるって、いまだにそんなズレた人いるのかな。吉村さんの手前、外交辞令で婉曲的に言っただけだと思う。正しくは、「維新を応援してたけど、万博・カジノ・斎藤知事で維新に愛想が尽きたよ」が本音だと思います。吉村さん、見立てが甘すぎるよ。 

 

=+=+=+=+= 

日本維新の会が兵庫県の斎藤知事のパワハラ問題を告発した職員を維新県議が吊るし上げると脅迫まがいの発言をしたことなどのニュースが流れている最中、それでも吉村知事が斎藤知事を応援していることに箕面市の住民がおかしいと言っているのだが、そうした声にも吉村知事は意に介していないようだ。 

頑なに国民の声を聞かない日本維新の会、吉村共同代表の政治思想は分からないが政治家として傲慢さが見えてくる 

 

=+=+=+=+= 

敗因の分析をしている間に、民意から見捨てられて行くのではないか。兵庫県議の発言は、民意とズレています。 

過去の報道被害と同一視したかのような発言は、被害者の方々にたいへん失礼、開いた口が塞がらない。残念です。 

 

=+=+=+=+= 

今回の兵庫県知事の悪行に対して、維新の関わり方が余りにも酷い。維新は、一刻も早く斉藤氏に辞職勧告を出すべきだ。今回の選挙結果が、維新の凋落の兆しに思えてならない。 

 

=+=+=+=+= 

> 万博は反対です。盛り上がってるのは維新の関係者だけではないでしょうか? 

たくさんの税金使って万博開催する意味も意義もわかりませんし、できることなら今からでも中止してほしいです 

 

>> いや、万博を下地に公営ギャンブル場を作るのが最新目的。桁違いの金が懐に入る 

 

 

↑ そうだけど、どこにだろうね。“一部の” にはともかく、大多数の大阪府市民の懐にではないのだろうね 

むしろそっちは、万博後のカジノの入場者候補なんだろ? 

 

韓国のカジノ周りは、質屋だらけなのだという 

シンガポールは、カジノのあるホテルからよく人が飛び降りるのだと聞いた 

 

笛の音にのって、大阪府市民周辺都市市民、いったいどこへ行く 

 

=+=+=+=+= 

大阪だけ維新は強かった。その慢心が府民を見下ろしてきた結果です。IRといい万博といい、赤字の押し付け策といい納税者をバカにするのもええ加減にせえよっちゅうこと。誰のための政治政策なん。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤知事擁立の時 あれだけ維新は吉村知事はじめ全力で応援していた 

若返りが必要と言ってね 

若返えり権力の魅力に取りつかれてしまった斎藤さん 

2人の死人が出ているにも関わらず、責任を全く感じていないが如く振舞う 

神経はすさましい、何事も顎で使える権力の魅力に取りつかれてしまった知事 

何ら意見を言わない維新 当然選挙では落ちる必然性が出ているよ 

その事すら解らなくなってきつつ有るのだろうね 維新さん達 

 

=+=+=+=+= 

箕面市民はちゃんと見ていたな。  

あんな低レベルなヤジを、議会で議員に向かって飛ばすような奴を、何事も無かったように推薦すること自体、維新は箕面市民をバカにしている。  

 

しかし、住民をバカにしているのは箕面市に限ったきとではなく、兵庫県知事を見るまでもなく維新の本質。  

維新の議員や首長は住民を当選のための道具と考えているようです。 

 

 

=+=+=+=+= 

維新の10年で大阪経済がどれだけ地盤沈下しているか、それは京都市内と大阪市内の住宅他の地価を比べれば一目瞭然。時価は大阪市内が京都市内の半値になってる。維新は経済をダメにします。 

 

=+=+=+=+= 

維新も維新では無くなった。都構想や万博は(維新有りき、国には頼らない)のような発言等が有ったが、「米の備蓄米放出を国に」なんて、米騒動でも起きるみたいな話が出てくる。 

何故高くなった?在庫が少ないから?(本当に?)消費が伸びたから? 

もう少し米の流通システムに潜む問題を勉強したら。 

 

=+=+=+=+= 

維新はもう終わりでしょ。だからといって若い首長、特に関西は池田市や兵庫県、奈良県などいろいろと問題が多いから、新市長も今後は注視する必要があると思う。 

 

=+=+=+=+= 

誰が考えてもおかしいに決まっていると思いますよ。見た目だけが日本維新の会の選考基準。斉藤知事も見た目ばかりに気を配り、部下の命も軽く扱っている。日本維新の会は消滅していくと思います。万博も大赤字に決まっているようです。絶対に行きません。 

 

=+=+=+=+= 

大坂万博も完全な失敗は明らかだし首長落選も当たり前です。維新自体が何時無くなってもおかしく無い状況でこれは自民党と同じです。今、TVで河野太郎の話しを聴いて居たがやはりこいつはダメだ。嘘八百男で麻生と何を相談したのかは一切言わないが司会者もマイナカードでよくも平気で国民に嘘を付けましたね?と言う事くらいは聞いてみろよ。ただ図々しく国民を下級に見て居る物言いは相変わらずだし国民の為では無く己の為だけの発言が透けて見えました。立法府たる国会議員にはとてもじゃ無いが向いていません。 

こんなのが日本の総理になったら世界中の嗤い者です。すぐにでも議員辞職して税金の節約をして欲しい。吉村も発言や行動には気を付けなさい。公僕の代議士である事を忘れたら終わりです。 

 

=+=+=+=+= 

やっと来たか維新の凋落。よしよし。斎藤知事の百条委員会はメディア 

も動員して徹底的にやって欲しい。長引いて自民の総裁選の後に行われるかもしれない解散総選挙で維新が大幅に議席を減らすことを望む。 

 

=+=+=+=+= 

スーパーの棚に毎日備蓄米でも一杯並んでたら 

みんなが安心できますよね。 

今は小出しで毎日売り切れ状態。 

これでは不安になるのが当然。 

政府がお米はあると口で言うより良いに決まってる。 

 

=+=+=+=+= 

万博頑張ってね、って声が多いなら、この様な結果になってない、この様なコメントは、負け惜しみでしょう。 

明らかに、万博、カジノ含む維新の政策に対する府民の声だ、総選挙も今年、予定だろう、維新には厳しい結果が待ってるだろうな。維新の議員は、碌でも無い方々が多すぎ。 

 

=+=+=+=+= 

結局、『頼まれたって行きとないわ』と大概の府民が思ってるし、『こんなんやったら賛成するんやなかったわ』とも思ってる府民、企業、団体も結構いるのでは? 

そこに出禁やとかどうこう言い出したら『維新、なんやねん』となるでしょ。当然。 

メッキも化けの皮も剥がれたら、これから首長戦などは全敗するんじゃないですか。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県知事個人の不始末で終わらせようとするのがみえみえ。 

もっと大きな万博、そして維新の体質そのものが問われているのではないか。そして追求し続けなくてはいけない。 

 

なぜマスコミが兵庫県知事問題に関連付けようとしているのか理解できない。 

マスコミこぞって万博問題を擁護しようとしているのか。 

 

 

=+=+=+=+= 

23日兵庫の百条委員会後の会見をライブ配信で見ました。兵庫維新の増山氏(西宮市2期)は、やましい点があるのか?終始、下を向きカメラに自分の顔が極力映らないようにしてましたね、第2回百条委員会の時の様なイキって議事妨害・第3回百条委員会の時の様なチンピラ扇子はどうしたのかしら?借りてきた猫のフリかしら?…同じく兵庫維新の岸口氏(明石市5期)は副委員長の癖に1人だけ最初から最後まで何一つ発言せず事もあろうかヘラヘラ笑ってましたよね。百条委員会で言われていた元局長が亡くなる直前に電話したのは自分ではない!といきなり個人の話をしだし議事妨害し、維新の会で記者会見されたら?と他党から注意されていた記者会見はいつされるのかしら? つくづく維新の質の低さに寒気がしました 

 

=+=+=+=+= 

いいですね!齋藤元彦は何としても任期満了までやめないでほしい。そうすれば齋藤元彦が任期満了の頃には維新は解党寸前にまでボロボロになるだろう 

 

=+=+=+=+= 

「驕る維新は久しからず」です。反吐が出そうなほどの独裁政治。それを批判もしない在阪マスコミ。ヨイショを実力だと勘違いする人たちの集まり。没落して当たり前。それが神戸から始まったのも平家の没落と重なって象徴的です。 

 

=+=+=+=+= 

まあしょうがないよね 

本質的に維新の伸長は自民党への反発だ 

それが自民党と同じ、むしろそれ以下のことすればそりゃ存在意義がない 

第二自民党発言といい維新のトップがそれに気づかない時点でこの政党は終わっている 

 

=+=+=+=+= 

ええ加減に気付け、この政党が何かええ事したか?府民のために成ること有ったか?ホンマに不祥事ばっかりの議員連中しか居らんし、跡形もなく消滅することを祈るよ 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県知事の斎藤元彦の居座りが大きく影響していることは、間違いない。兵庫県議会の維新議員は、知事斎藤の不信任決議案を提出しなければ、衆議院選挙どころか、県会議員選挙でも大敗は免れない。知事のおかげで維新の印象は底なし沼の様になって消滅の危機を迎えるだろう。維新の損得考えている県議には、不信任決議を出す勇気もないのか。恥を知れ。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫もあると思うが、万博で「維新=自民党」であり、利権、私利私欲の政党ってバレたからでしょ。  

 

維新の支持率は、「金が足りないから日本人が金を出せ!万博は大阪じゃなく、日本がやるんだ!」の万博から明らかに下落してるし 

 

=+=+=+=+= 

いよいよ吉村の化けの皮が剥がされてきた感じだな。奴の頭には税金の無駄遣いの極みと言える万博強行開催と万博後のカジノ利権のことしか入っていない。パワハラ容認のスタンスも変えないようだし、奴にはさっさと退場してもらおう。 

 

=+=+=+=+= 

市議会議員7人全員が当選するのが不思議。 

まだまだ大阪の方たちは、自分の見る目の無さを理解してないみたいで。 

外から見たら、維新なんてまともな政治団体には見えないけど。 

 

=+=+=+=+= 

「万博頑張ってね!」って、そりゃ周りに寄ってくる人達の話しか聞かないからだよ それが一般的な意見なら前売り券だってもっと売れてるでしょ 

 

 

=+=+=+=+= 

「僕は直接、市民から聞いたことがない。『万博頑張ってね』という声が多かった」 

 

吉村知事の言う市民って、後援会の人間の事だけだろう。直接市民と関わる事はしてないだろう。そういう政治活動してないじゃん。 

 

=+=+=+=+= 

孔子は言っていました 

 

才有る人は、疑問と思ったらすぐに調べて疑問を無くす努力をし問題を先送りにしない 

 

 

凡人は先を考えず、その場限りに右往左往するから 

すぐに問題が起こり泣きをみると 

 

=+=+=+=+= 

国政で曖昧なゆ党の姿勢を続け、関西では誰も期待しない万博を強行しようとするカメレオン政党。有権者もついに気がついた。 

 

=+=+=+=+= 

維新は腹を括って兵庫県議会に働きかけ 

不信任案を出させるべきだ 尻拭いをしっかり 

しないと民心が離れていくだけだ 

 

=+=+=+=+= 

大阪での維新の「終わりの始まり」。「おかしい」がわかっていないですかね。声をかけられなければ理解できないのでしょうか。もはや北摂では維新は勝てないと思いますよ。 

 

=+=+=+=+= 

維新は既に修復不可状態。大阪だけの党のイメージが強かった、橋下の性格もあったと思う、全国区ではもう伸びることは2度とない。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県知事だけの話でなく最近の維新て我々民意を考えず、ただただ自分たちのことしか考えない政党になりさっがっているように見えます。維新の人に投票しようと思わなくなりました。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県民ですが、今回の知事の対応は納得出来ません。 昔の維新なら、辞職促し、選挙で別の候補立てる位強気だったのに 

 

=+=+=+=+= 

この結果は兵庫県知事単体の理由なんかじゃないよ。 

維新はしばらく辛酸辛酸を甜めることになると思う。 

全部身から出た錆ということを早く気が付けよ。 

 

=+=+=+=+= 

箕面市民です。兵庫斎藤知事の件が70%、上島発言が20%、地域政策が10%で維新推薦をやめました。吉村さんが市長をやってもらえるなら票を入れます。 

 

 

 
 

IMAGE