( 205684 ) 2024/08/27 02:27:05 2 00 小泉進次郎氏は「裏金議員の公認」が総裁選の“踏み絵”に…「推薦人40人以上」の背後に森元首相&萩生田光一氏日刊ゲンダイDIGITAL 8/26(月) 16:32 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/172a79130c85292834b03055bdf563d1d16d2a36 |
( 205687 ) 2024/08/27 02:27:05 0 00 国民最大の関心「裏金事件」に厳しく斬り込めるのか(小泉進次郎元環境相)/(C)共同通信社
候補者乱立でお祭り騒ぎとなっている自民党総裁選(9月12日告示、27日投開票)で、にわかに「裏金事件」への対応が争点としてクローズアップされてきた。
【写真】《夫婦揃って苦手》進次郎氏の出馬意向で…子育て投稿で自慢&炎上続きの滝川クリステルに早くも苦言
24日に出馬表明した石破茂元幹事長(67)が、裏金議員について「自民候補として公認するにふさわしいかどうか、選対委員会で徹底的に議論すべきだ」と踏み込んだからだ。すでに出馬会見を開いた小林鷹之前経済安保相(49)が「検察当局が調べる中で不起訴処分となった。自民党の調査には限界がある」と逃げるなど、裏金事件に後ろ向きな姿勢が党全体に漂っていたところに、石破氏が斬り込んだ形となったのだ。
これには、すぐさま安倍派議員が反発。石破陣営にブーイングが殺到したらしい。で、石破氏は25日になって発言を修正。「新体制になってどうするのか決める。(党総裁に)なってもいない者が予断を持って言うべきではない」と言い直したが、石破氏が総裁になれば「公認するか議論する」と言っているようにも聞こえる。
「これで石破さんには安倍派議員の票はほとんど来ないだろう」(石破陣営関係者)
痛し痒し…(森元首相)/(C)日刊ゲンダイ
政治資金の不記載があった現職議員らは85人。うち79人が安倍派だ。36人は処分された。総裁選が終われば、すぐに解散総選挙になだれ込むことが想定されるだけに、公認されなければ安倍派は大騒ぎだろう。
もっとも、国民の一番の関心事は裏金事件だ。自民党が信頼を失った根本原因なのだから、総裁選でこれに厳しく臨まないでどうする、という話。だから、出馬を模索する野田聖子元総務相(63)も「自分の力で(選挙に)勝ってきませんか」と非公認を示唆した。斎藤健経産相(65)も「内輪の論理ではいけない」との認識を示した。
そんな中、党内で注目されているのは、30日に出馬会見を予定している小泉進次郎元環境相(43)がどう発言するのかだ。「改革」「刷新」を打ち出すなら、裏金議員に厳しくあたらなければおかしいが、進次郎のバックには安倍派を裏で牛耳ってきた森喜朗元首相(87)がいる。
「進次郎さんを全力応援している森さんは、国会議員に片っ端から『進次郎をやってくれ』と頼みまくっています。自身の影響力を行使できる安倍派については『40人集まった』と豪語している。萩生田光一さん(60=前政調会長)も森さんの命を受けて動いています」(自民党関係者)
進次郎氏は党員票で石破としのぎを削ることになるため、石破氏が弱い国会議員票で差をつけるには安倍派の“数”は歓迎だろうが、一方で裏金事件に厳しく斬り込めなくなる。
「裏金事件への対応が進次郎さんにとって『踏み絵』になってきた。『公認しない』と言えば拍手喝采だが、森さんの逆鱗に触れ、安倍派票が来なくなる」(前出の自民党関係者)
さて、進次郎は森元首相、萩生田氏、安倍派を斬れるのか。
◇ ◇ ◇
進次郎の「後見人」として暗躍する森喜朗元首相。岸田首相の後見人のようにふるまってきたのに進次郎にシフトした思惑などを●関連記事『【もっと読む】小泉進次郎の「後見人」に森喜朗が暗躍…自民党総裁選このままでは安倍派は“草刈り場”』では詳報している。
|
( 205688 ) 2024/08/27 02:27:05 0 00 =+=+=+=+= 自民党にとって、小泉氏の登用はワンポイントでしょう。ある意味、裏金脱税の目眩しとして時間稼ぎの役目を与えたと考えます。 一時的に、若さとクリーンさをアピールするために全面に出し、陰に隠れたベテラン達は従来通りの自民党議員としてこれまで通り閉じた世界で重要事案を決めていくと思います。 6月政治資金規制法が改正されましたが、その後、武見氏、鈴木氏、松本氏は大臣規範を軽視してパーティーを開催しています。 抜け道だらけの法律を作り、実際にパーティーを開催していることは由々しき事態だと思います。
=+=+=+=+= この裏金問題は実は、総裁選と総選挙で相反させなければならない。 つまり、総裁選は党の結束をさせるために、それほど厳しくはできない一方で、総選挙では厳しく対応しなければ、保守層の票を一部失い結果になりかねないからである。
党としてできる一つの対応としては、河野氏が挙げた裏金の返金や公認しないという対応だろう。公認しないと言っても、2つあり、刺客を送る方法と送らない方法がある。刺客を送らず、それでも、野党に負ける候補は帰ってこなくてもいい気はするけどね。
=+=+=+=+= 今回の総裁選に出馬を取り沙汰される方々は、裏金問題に代表される政治資金法の改正についてあまり語らず、総裁選の争点にしないように見えるのは、この問題への自民党の対応は、十分国民に理解・納得され解決済みで幕引き逃げ切りというスタンスなのでしょうか?今回の政治不信の大問題に、客寄せパンダを表紙にしても刷新感は生まれるのだろうか?国民から理解と納得が得られような裏金問題を含む政治資金規正法のあり方を示す事が自民党再生の一丁目一番地。
=+=+=+=+= 現状自民党総裁イコール総理ということになる。本来国民のための政治とは思うがこの報道を含め選挙対策の総裁選で間違いは無さそう。そして1か月超メディアジャックにより裏金問題をはじめとする金銭問題を風化させようとするのが従来の自民党の政治。これだけ議論すべき問題があろうとも新総裁による総選挙で与党に投票をする有権者が多いのも事実、結局何も変わらなののだろうと思われる。
=+=+=+=+= メディアは今後も総裁候補に裏金議員への公認するかしないかを徹底的に争点にしていくだろうね。解散選挙になっても続くでしょう。85人の中で衆議院51人は公認無しでもいいと思うけどね。自力で当選する議員が何人いるだろうか。新総裁がどう決着付けるか見ものです。
=+=+=+=+= いろいろ目新しいことを提案してそうに見せかけて、結局は抜け穴だらけの政治資金規正法改正案に反対はおろか意見することすらせずにだんまりを決め込んだ人たちなのだから、政治とカネの問題の解決なんてするつもりがないことは明らか。 裏金の巣窟である自民党のリーダーを決める争いなんだから、いま外向きにどんな偉そうなことを言っていても、いかに金を集めやすい環境を作れるかという観点から選ばれるに違いない。
=+=+=+=+= ちゃんとした政治資金規正法改正を柱に立てない限り、トカゲの尻尾切りであることに変わりはないでしょう。公認するかどうかは、党として決定するものであるなら、既に処分は終わっていると考えられるので、あとは国民感情の問題であって蒸し返し処分云々ってなる方が法の原則上危ない。 政治家の腐敗と政治の腐敗は違う。公認するかしないかは、党で決めればいいことなので、我々国民が関与するところでもない。自民党員が色々言えばいい。政治の腐敗が許せないなら、腐敗したと思う政治家を議員にしないための投票行動が必要。それを行わない事を政治の腐敗って言う。
=+=+=+=+= 進次郎が首相になれば長期政権は間違い無いと思います。その他が今の所いない為です。石破さんが一度なれば次は進次郎でしょう。しかし進次郎が首相になれば育てて頂いた先輩方を斬り捨てる事が出来るかどうか今後閣僚の世代交代を行い政治家の若返りを実施する事が出来なければまた同じ事の繰り返しになる気が致します。経験豊富な石破さんが成れば政治活動最後に自民党の大幅な改革をしてくれる気がしてならないです。しかしそれをするにも首相になる為には猫を被る必要がある気が致します。石破さんは正直者だから損をするタイプだと思います。そこが良い所でもありすが。
=+=+=+=+= 一般人にとっては、森や萩生田なんて名前を聞いただけで、”悪害”以外の何物でもない。それでもこれは自民党内部の選挙であって、一般にの位置は反映されないもの。自民内の理論が従来どうりの組織がため、結果として裏金議員や統一教会関係議員が復活するのかどうかをとくと監査させてもらうしかない。その毛結果を見て自民が変われないと判断すれば少なくとも個人的には一旦投票したくないという方法しか自民党員以外にはない。
=+=+=+=+= 森元総理が動いて小泉さんを推しているとなると、小泉さんが総理になったとて自民党の刷新感なんて皆無ですよ。 結局のところ森本総理とか二階さんとかの影響力が無くならないことには政治と金の問題は燻り続けるような気がします。 いい加減昭和は断ち切って脱皮して欲しい。
=+=+=+=+= 今回の選挙は、あくまでも自民党の総裁を決める選挙。 自民党総裁=総理大臣だから国民は関心を持つが、自民党員でない人があの人がいいこの人はダメという選挙ではない。 自民党員以外の国民が審判を下すのは、総裁選挙後に行われる参議院選挙と衆議院選挙。 ここで新総裁(総理)に対しての審判を下すことしかできない。 現在の自民党がやっている出鱈目な政治を考えたら、どの人が総裁になろうが、党として下野させるべきと思う。
=+=+=+=+= 自分ならばとりあえず総裁にならなければその先はないわけだから総裁選に勝つために裏金問題には触れない。その上で総理になって解散総選挙の時は公認せず対抗馬は立てない。 当選したならば全員役職与えて非公認当選の労を労う。野党がバラバラだから下野するなんてありないから。それによって内閣支持率が低くても任期3年間は安泰だから。
=+=+=+=+= いいのいいの、今回の総裁選は。誰であろうと。 要は、国民が必要としてるのは解散総選挙。 石破さんは、今回負けたとしても、総裁選で議席を減らした自民党総裁にはなれるから、そっから立て直して下さい。
=+=+=+=+= 裏金の問題もそうなんだけどもっと争点となる事はあると思うんだよね。 某宗教とか今の経済とか対外国との対応とか… 1つの事でなくそれらも含めてどういう考えか知りたいよね。 記者さんもうまくそれらを引き出してほしいんだけどな。
=+=+=+=+= 小泉氏の実力はともかく、バックについていると思われる方々に担がれているのでは、総裁になってもバックの言いなりになるのは明白であり、『刷新』する、なんて無理ですよね。はっきりと今の腐りきっている自民党と決別する事ができないんですかね。まあ、実力もないのに環境大臣なんて要職に就かせて頂いた恩もありますからね。心から残念です。
=+=+=+=+= これが問題じゃん!! 総理になる人間は国民から支持を受ける真っ当な人であってほしいのに、実際になるためには国会議員の顔色を伺い、国会議員に支持される政策を打ち出さなければならない。
政治のトップになるための道のりがこれじゃ、誰がトップになろうと、というよりは今のルールでトップになった人じゃ何も変わらないよ。
どんなに下を新しい人間にしたって上に上がるための道のりがこれじゃ意味ない。 なので選挙なんかには行きません。
現状の日本の中で細々と生きていく。 嫌になれば海外に出るしかないね。
政治を変えるのではなく、生きる国を変える。 未来の子どものために政治を変えるのではなく、国を選択できるだけの言語力と資金を蓄える。 その方が賢明かな。
=+=+=+=+= 進次郎はまだ早い、経験や実績が無いから今総理になっても自分の力で人間をまとめられない裏金問題も焦点だし重鎮が圧力をかけるかも、もし総理になったとしても早い時期に退陣になるかも、次の時期まで力を蓄えた方が良いかも
=+=+=+=+= 進次郎氏のお父上の小泉純一郎氏が「自民党をぶっ壊す」と国民人気を集めたときも、後ろ盾が森元首相だったように思います。
人気がある、かつぎやすい神輿を国民も一緒になって持ち上げて、結局また騙されるというか…
総裁選のためとはいえ、裏金問題をこのままうやむやにしない、という人に頑張ってもらいたいとも思います。 言霊というなら、一度口にした言葉は、その発した本人の意図とは関係なく、状況を変化させていくので。
=+=+=+=+= 首相時代の支持率が8%だった元安倍派森元首相が、今だに自民党内で存在感を示し、次期総裁選に向けて小泉進次郎氏を推していると言う状況に暗澹たる思いだ。
古い体質の代表的な政治家である森氏の推しを受けた結果、仮に進次郎氏が総裁に選出された場合、裏金問題は暗い闇の奥に葬られてしまうことは明らか。
岸田首相は裏金問題に対する対応が余りにも不透明で曖昧、見え透いた茶番劇だったことが要因で支持率が低迷、総裁選不出馬に追い込まれた。 その自民党裏金問題の関係議員に対して国民の多くは厳罰を望んでいる。
総裁選では裏金問題と関係議員に対する厳罰について透明性を持って議論し、自民党公認候補から外す等の厳罰が必要だ。 小泉進次郎氏各森元首相の推しを受けて総裁に選出されれば、裏金問題が解決することはなく暗い闇の奥に葬られてしまう危険性が高い。
=+=+=+=+= 裏金議員を斬れるのは石破と青山くらいでは? 小泉、小林、河野、高市、茂木・・・・・ いずれも斬れないだろう。斬るどころか公認するのではあるまいか。 他の候補も、仮に公認を見送ったとしても当選すれば復党させるのは明らか。 ついでに小泉に欠けているのは知力、学力、教養・・・・・ すなわち学校でのお勉強?そして専門知識の欠如ではないのかな。経験だけが不足しているのみとは思えないのだがね。 環境大臣が環境基本法の概念を説明できないなどあっていいのかな? もひとつついでに菅義偉さんなる参謀、官房長官&総理現役時代を思い出せば容易にわかるはずだが、小泉と甲乙つけがたい教養である。 大阪府枚方市が災害を受けた時であるが、「ひらかた」が読めないのを責めるのは酷かな?「まいかた」では地元の方々が軽蔑するのも無理はなかろうよ。
=+=+=+=+= やっぱりなあ。 小泉さんには「新しい自民党」ではなく、「浅ましい自民党」しか匂わないから、なんでかなあと思っていたら、そういうことか。 本人が悪いわけじゃないけど、やっぱり実力つけるまで立候補はやめておいたほうが賢明だったかも。
メディアは最近、裏金議員だけを取り上げるけど、統一教会議員も忘れないでね。
=+=+=+=+= 森さんや菅さんの小泉擁立の狙いがそこにあったことが明らかになった。小泉さんはもはや、抽象的な言い回しなど出来ないだろう。裏金議員の擁護に回れば、国民からの失望は大きなものがある。逃げ隠れしないで、はっきりさせた方がいい。小林さんも同様で、推薦人の狙いはそこにあったのだろう。河野さんの、裏金返せばいいも、どうかしている。
=+=+=+=+= まあ誰が総裁になるにしろ、裏金と統一教会の問題は次期総選挙の争点だろうな、立憲も泉体制ならスルーできるが野田元総理が代表ならこの問題簡単には片付かない自民党の命取りとなる、かなりの確率で政権交代も有りうる。いくら国会議員が選んだ人気のある総裁でも国民は黙ってはないはず。そうなれば自民党は分裂して新自民党が出来るかも。軽い神輿を選んで欲しいものだ。
=+=+=+=+= 一旦処分を下した人を再度処分を下すことは絶対してはいけない、それが通用すれば民主主義の根幹を破壊するのと同じ、政治資金規正法をさらに見直して改正すればいいこと。
=+=+=+=+= 組織票ばかりに目をやって国民を見てない総裁選ってやる意味あるの? 誰がなるにしても裏金に関わった奴等が公認で次の選挙に出てきたらNOを叩きつける為に必ず投票に行かないと。 投票率が低ければ低い程自民党の思う壺になってしまうからね。
=+=+=+=+= 関係者ってのが嘘なの現代で学んだ。でも現代は民主党の時も、菅直人さんをすっからかんって言ってたし、自民党嫌いだけというわけではなく反権力って事だと思うから、このスタンスで続けてほしい。
=+=+=+=+= この問題は岸田で解決済みだ!あえて話題にする事は無い!岸田がきめたのだから。同じ土俵で戦う必要ない!踏み絵にはならない。 小泉がやるなら裏金の温床になるパーティー禁止や領収書を添付、政務活動費の見直し等 国民が求めている事を発表する事だ。 議員投票でこれに賛同しなければ自民党議員は改革も新しい自民党も出来ないだろう。 益々腐った自民党になる。
=+=+=+=+= 河野、小林、小泉候補者も「政治とカネ」の問題について新たな提案をしているようだが、何故「改正政治資金規正法」が成立する前にこの主張をしなかったのか?今になって声高に「カネの浄化」を主張しても後の祭りだ。全く腹が立つ!他の候補者にも同じ事が言えるが、目に余る「ザル法」を通しておいて、今更「何をか言わんや」である。猛省して欲しい。
=+=+=+=+= 森喜朗氏は、退いてもなお益々日本の政治をダメにする人だ。自分や自分の子分が、政治家として国会議員としてある事が最優先。何の為の政治家か国会議員か!? 国政や国国民は、完全に二の次眼中に無い。自民党もこう言う連中が権力を奮っている様では、一度どん底に落とさないと日本の政治はダメになってしまう!! こんな人や利権や権力欲だけの長老議員、政治が自分が中心、政治が自分の為にの様な連中は早く退席させないと、日本がダメになってしまう!! 総裁選立候補者はじめ自民党の心ある議員、それが出来ないなら一度政権落ちるべきだ!!
=+=+=+=+= 裏金議員を選挙で公認するか、しないか。もしくは、その他の対応をするのか。 これをマスコミは、総裁選候補者にドンドンぶつけるべき。その回答で、国民党サイドの政治家か自民党のため、自分のための政治屋かがよくわかると思います。
=+=+=+=+= 裏金議員を思い切って切ったほうが、衆議院選で有利になるのは確実。 そのほうが裏ガネ議員以外の支持は集まるだろう。 目先のことだけ考えて森や萩生田バックでいっても、政治家としてのお先がしれている
=+=+=+=+= そもそも所得税の遡及精算をして納税することが最優先です。 再捜査して悪質な事案は追徴または逮捕です。 民間ではでは当たり前です。 身体検査してから公認です。 それから選挙です。
=+=+=+=+= 森喜朗が全力で進次郎を推すならその対価は札幌冬季五輪か大阪夏季五輪だろうね 割とマジで大阪五輪は次回衆院選後に維新と連立組めば2036か2040立候補のゴリ押しが始まると思うぞ ちなみに2036だと韓国も立候補する予定だからあの2002W杯を決めた森喜朗なら……
=+=+=+=+= 小泉ジュニアの親爺さんが、50歳まで待てと言うのは その時にはもう、その爺さんが存在していないと言う計算なのだろう あの爺さんを裏切って、安倍派と手を切れば、後は火を見るより明らか だからと言って、何千万のキックバックを許し容認したら 口先だけの政治改革であり、恰好だけの総理大臣だと言う証左に成る だから親爺さんは反対している 悪い事は言わない、親爺に従えと言いたい 陰険だったあの人の操り人形に成る積りなのかと。
=+=+=+=+= いくら神輿は軽くてパーがいいとはいえ、裏金議員を延命させたら罪だよな もはや国民への裏切り、売国行為といえよう 吹けば飛ぶような神輿だが、ここまで露骨に利用されていいのだろうか
=+=+=+=+= 裏金議員の中に含まれている「中抜き」をやっていた議員には、更に厳しい対応が必要です。彼らは集めた資金を党本部に申告せずにポケットに入れていた「窃盗」の可能性が高いのです。
=+=+=+=+= 小泉氏が適任かは分かりませんが、少なくとも「80歳以上が支配する長老国家」からは脱却できるかと。ただし、どこかの知事のような年長者や経験豊富な人へのリスペクトのない言動はやめてね。
=+=+=+=+= 表明の事前に菅さんの手回しで森さんと、菅政権の要職者、その中に萩生田氏込みで、汚職次回ではなかった、お食事会をされていたようで。
小泉政権での小泉旋風は野党無しで内部で世直し的ムードを起こして大勝利だったんだけど、進次郎は世直しどころじゃありません。 統一教会×金権の歴史の、問題を覆い隠し長老たちを守り担う、とんでもないブラック候補。
ところが進次郎なら今までの大御所と違うかも、なんて騙される有権者も出てくるでしょう。 冗談じゃないです。 ズブズブどぶどぶの昔ながらの自民党の勢力。
=+=+=+=+= 裏金問題+統一教会問題まだ解決していません。2つの問題議員から支援を受けると次の国政選挙で間違いなく国民の審判が下ります。問題議員は総裁選挙に加担しない方が自民党の為です。
=+=+=+=+= 裏金議員の処分を口にすれば国民からは歓迎されるが仲間内からは嫌われ者になり当選が遠のく事になる、小林の様に自民党での調査には限界が有ると逃げるのも1つの手では有るが進次郎が何処まで踏み込めるかが注目だがバックに森と萩生田じゃ無理だろうな
=+=+=+=+= 議員票が必要な総裁選は議員にとって聴き心地のいい事いっておいて、総裁になって総選挙を戦う段階では国民受けを意識してさ、裏金議員は公認しない、自民党は生まれ変わると言えば良いんじゃないの?フツーに考えて。
=+=+=+=+= 国民は裏金議員と統一教会との関係議員については厳しく見ている。この2つをクリアできない候補者には全く支持しないはず。この感覚を無視して次期総裁を選んだところで衆院選で惨敗するのが本筋。反省の無い党は存在しないものとして国民は衆院選で投票する覚悟を決めるべきだね。この覚悟がなかなかハードル高いのが悩ましいところだけど腹括ろう。
=+=+=+=+= 結局裏金議員の表が欲しい為に甘くしているのか。どうしようもないよ。進次郎は。ズバリとした事言わないと駄目だよ。そこの所を言わないから軽い、パーだと言われる。国民は高みの見物をしている。高い所から自分の所に来てもらうためには言わなければならない事を言わなければ駄目だよ。
=+=+=+=+= 来る総選挙の前には、誰が見ても分かる一覧表をどなたか作って公開して欲しいです。 政党名、候補者名、統一協会との関係性、裏金金額、夫婦別姓、改憲etc.の分かる基礎資料があれば各候補者の選別と投票意欲が湧くのではないかと思います。私を含めて新聞を取ってない人が増加していて、本当に必要な情報がありません。情報難民
=+=+=+=+= 議員内閣制度の限界。 悪い奴らを排除しようにもその人たちからの支持が ないとトップに立てない。 憲法改正するなら総理大臣直接選挙を第1にして 欲しい。
=+=+=+=+= 森とかさー萩生田の名前がチラつくことが気分が悪い。 森なんて、もう議員でないし総理大臣など歴任してても能力については常に疑問符、金を操る集め術は能力高いのは承知の通り。 萩生田光一も次の衆議院選挙で落選して、ただの人になるんだから出しゃばっては駄目。
=+=+=+=+= そりゃ森が小泉担ぐって統一裏金議員がゴッソリ推薦人になってるのは分かりきったこと。 テレビの自民党で飯を食ってるコメンテーターは森が背後に居ることすら言わずに 小泉人気を 今日も自民党の再生装置が働いてる等と公共の電波でぬかしやがる。
=+=+=+=+= 裏金脱税と韓国朝鮮カルトが同じ議員グループだということに今更ながら驚きます。 派閥がなくなったはずなのにいまだに結束集会をやっているのも、やはり利権がらみなんでしょう。
=+=+=+=+= この記事でも未だに「安倍派」と書いているが、 もう「安倍派」は無いのでしょう!? 森や萩生田が今も旧安倍派議員を牛耳っている? 何も変わっていないではありませんか(喝) そんな自民党はいりませんし、森や萩生田に 頼るなら小泉進次郎は首相に相応しくないと思います。 国民を舐めるな!!
=+=+=+=+= 密室で首相になり短命内閣で終わって、東京五輪では黒に近いグレーだった森 多額の裏金で説明もせず、旧統一協会では顔役だった萩生田が背後では 小泉進次郎は苦労するのでは。
=+=+=+=+= なぜ森元総理が小泉後見人を自称するのか? なぜ、小泉進次郎はこれを拒否しないのか?
自民党が変革できないのは、この疑問の答えがないからだ。
=+=+=+=+= 裏金問題の時に ただ黙って何もしなかった、 できなかった議員たちが 総裁選で大騒ぎしても なんの説得力もないですよ
恥ずかしくないのかな
=+=+=+=+= 引退した元議員に、チョロチョロ動いて余計なことすんな、と誰か言えないのか。これだと国民感覚からズレまくりの、旧態依然とした自民党のままだよ。それは国民を不幸に陥れる以外の何者でもない。
=+=+=+=+= こんなに恥ずかしい身内の恥や膿をさらして、まだ庇って生き残りたい裏金議員や化石みたいな重鎮達って、一体何のために誰のために存在するのですか?まじめに生きているのすらアホらしく思えてきます。
=+=+=+=+= なめられてんなあ、我々国民を、、 今こそ社会科で習ったことを盾に戦いたい。 我々が、日本国民が 主権者だと。
腐り切った腐敗政治を続ける自民党には正義の鉄槌を。 次回解散総選挙で思い知る。 もはや裏金を、集める先もない大敗を
=+=+=+=+= 選択的夫婦別姓の賛否も踏み絵の一つになるでしょう。 統一教会関係議員は絶対に賛成とは言わないでしょうから。
=+=+=+=+= 裏金なんて問題にするほどの大金でしょうか? しかし、今の流れは裏金議員を一掃するしかないようです。人材はいくらでも生まれてきます。「地位は人を作る」です。総裁候補者は裏金議員の非公認でまとまるでしょう。裏金議員は運がなかったのです。ご愁傷様様。
=+=+=+=+= 客寄せパンダに過ぎない 自民党は解散総選挙で勝つためだけの最適な顔にすげ替えたいだけ 国民の暮らしがどうなろうと構わない 金と権力に汚い自民党はなにも変わらない 簡単に騙される国民が多数いることが問題
=+=+=+=+= 自民党総裁なら自民党内で勝手にさしたらいいけど、 首相に関しては、国民に拒否権が欲しいね。
=+=+=+=+= 都知事選では狸と狐の選択、首相選びは進次郎か石破って、日本もほんと末期的。都民でも自民党員でもないんで、もうしばらく海外で生活続けるのが無難だわ。
=+=+=+=+= 学級委員を選ぶんとちゃうからな日本のトップを選ぶんやぞ何で小泉やねん!もう自民は国民が選べんから遊びやん人気があるからって何も考えてないのがよくわかったで
=+=+=+=+= 自民党をぶっ壊す勢いでやらないと、トップリーダーは務まらない。重鎮、利害、しがらみ政治をやめないと。
=+=+=+=+= 小泉進次郎に唯一、期待する事 !! お父さんに継いで、是非早急に北朝鮮から拉致被害者を連れ戻して欲しい !! ずっと子供の帰国を待っている家族には、もう時間が無い・・・!!
=+=+=+=+= 刷新感と刷新、一文字あるかないかで、意味が全く変わります。 騙されてはいけません、今は感なしの刷新なのです。
=+=+=+=+= この裏金議員の処分で衆議院選挙は決まる。党内融和では大変なことになると思う。
=+=+=+=+= 小泉坊やじゃ裏金もセクシーとか言いそう。問題の本質がわからず必死に誤魔化そうと的外れな発言を繰り返してきた小泉坊やを、自分の為に持ち上げている段階で終わってんだよ
=+=+=+=+= 小泉進次郎はそもそも器ではありません。
黙って育児に精を出したらどうかと思う。 そこに森がまた絡んでキナ臭い、古いままの自民党体質の臭いがする。
=+=+=+=+= 「進次郎は森元首相、萩生田氏、安倍派を斬れるのか。」これが実行できれば間違いなく国民の支持は得られます。できなければ国民は「またか」と呆れます。
=+=+=+=+= 一国民として、裏金まだやってるの?という気持ちです。まともな政党ならとっくの昔に改善に向けて歩み始めているでしょう。うやむやにしているだけ…。
=+=+=+=+= 今晩のBSで河野氏のこの件についての話を聞いたが、グダグダでコリャひどいね さあ小泉氏がどう逃げるのか楽しみだね セクシーに対応するとでも言うんだろうね
=+=+=+=+= 自民党総裁 誰がなってもいいのでは? それで総理大臣になったとて、次の選挙で国民の審判が下されます。 せいぜい頑張って下さい。
=+=+=+=+= ここにも森と羽生田か これまた旧統一教会か 小林議員には旧統一教会が後押し 体質は誰がなっても変わらないな
=+=+=+=+= 安倍派だろうが何だろうが今の自民党に石破さんを批判出来る人物は居ない。 次の選挙で当選するつもりが無いならば良いんじゃないの?w
=+=+=+=+= ハリボテ神輿の正念場ですね 上手く立ち回り虎の尾を 踏まないといいですね
=+=+=+=+= 森と萩生田が出て来て、自民党は変わったと? しっかりと中央で、自分の手柄の顔するのかね、優勝パレードのように。
=+=+=+=+= そんなことでは政権交代実現しますよ ああ、立民の党首しだいによっては共産党の政治が始まりますよ
=+=+=+=+= 小泉進次郎が総理になれば、日本国民は相当苦しめられるよ。阻止しないと。
=+=+=+=+= 小泉は今回立候補しない方が得策ではないのか? どちらに転んでも大変な事になりそう。
=+=+=+=+= 憑かれて困る議員の名前があるね。 小泉氏に乗っかって、危ない自分の選挙をクリアしようとする魂胆見え見え
=+=+=+=+= 議員立法ゼロで総理になるなよ。 国会議員としてもヤバいレベルだろう。 いくらなんでもひどすぎる。
=+=+=+=+= > 国民の一番の関心事は裏金事件 財務省の指示ですかねぇ 国民の一番の関心事は「脱財務省」じゃないでしょうか
=+=+=+=+= 国民最大の関心「裏金事件」に 厳しく斬り込めるのか
そんなの無理でしょうに…
=+=+=+=+= 裏でいろいろと長老たちがうごいていてとても変わったとはいえない。
=+=+=+=+= 石破さんは、総裁候補者のなかで、一番まともですよ 批判する自民党員が、おかしいよね️
=+=+=+=+= 中国が領空侵犯、そんなニュース聞いて、進次郎とか太郎とか、ぜったい無理!って思う
=+=+=+=+= 裏金議員から推薦されたら論外だな
=+=+=+=+= 相変わらず阿部派とか森、麻生の名前が飛び交う選挙昔と変わらない自民にウンザリ、
=+=+=+=+= 森や萩生田の名前が出てくる時点でリネール確定ガチャくらい傀儡政権確定。
=+=+=+=+= 小泉氏は思い付きや、行き当たりばったりで物事を進めそう
=+=+=+=+= 面白くなってきたじゃない と誰かが言ってる声がする
|
![]() |