( 205709 ) 2024/08/27 02:51:47 2 00 【速報】中国軍機が日本の領空を侵犯 自衛隊戦闘機が緊急発進し警告 領空侵犯確認は初テレビ朝日系(ANN) 8/26(月) 18:28 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4590460a583d136bf165e181124e5ba5e7172a8e |
( 205711 ) 2024/08/27 02:51:47 1 00 これらのコメントからは、中国による日本への脅威や挑発行為への懸念が強く反映されています。 | ( 205713 ) 2024/08/27 02:51:47 0 00 =+=+=+=+= スクランブルに使う燃料代もただじゃないので、次やらせないようにペナルティを与えましょう。中国人の入国禁止とか、輸入品に関税をかけるとか、輸出禁止とか。向こうも対抗措置を打ってくるから我慢比べの側面もあるけど、いずれ完全な脱中国をしなければならない時が必ず来るだろうから今から少しずつ距離を置くべき。
=+=+=+=+= 他国の軍用機による領空侵犯は即時撃墜に値する行為だと思います。 軍艦には無害通航権があり領海に入っても主権国に危害を及ぼす恐れがなければ自由に行動してもいいですが領空侵犯となると話は変わります。航空機は巡航速度でも時速数百kmと高速で進むため領空に入った時点で攻撃されると対処の時間がほぼありません。 数年前に気球問題が出ましたがその時に自衛隊法84条を即時改正するべきでした。 時の政権で解釈をコロコロ変えるより対処法を明文化することが日本の安全保障や国益に叶うと思います。
=+=+=+=+= 靖国の落書き、NHK中国人スタッフの動きと連動している。最近になって、突然、こういう反日的動きが活発化したのは、中共が台湾侵攻を近いうちに行うつもりだからだろう。その際、日本のインフラに対しても様々な攻撃を仕掛けてくるのは目に見えている。自民党が総裁選に浮かれている間に、台湾侵攻が行われても不思議ではない。政治の空白を狙うのは常套手段だからだ。電気、ガス、水道、インターネットなどが突然使えなくなる危険があることを想定に入れて生活した方が良い。
=+=+=+=+= いい機会じゃないですか。 せっかく自民党総裁選が行われるとき、
日本を守るべき総理が相手国に対して日本の尊厳と国家の威厳を賭けてきちんと物が言えるかどうか 一人づつ聞きましょうよ! ここまでされて遺憾ですわ、とか 再犯防止に努めもう入らないで下さい。程度しか言えない人ははっきり解りますよ。 国が脅かされている状況すら認識出来ず 国民を守る気概もない人が一国の長なんてとんでもない。
=+=+=+=+= 総裁選では親中とされる人も出馬表明していたが、政権が変わり政治が変わろうと、防衛路線は一貫でなければならないと思います。 防衛路線でもし変更があれば、隙を狙いまた同じようなことをされかねませんし、これまでの防衛力強化を重視する方向を変えてはならないと思います。 そして、こうした法にも基づかな行為を抗議の言葉で片付けてはいけないでしょうし、こうした時の措置の表明と、その措置の徹底的な履行を図ることが、日本を受け身の立場から脱却する一歩だと思います。
=+=+=+=+= 中国機がどれくらいの時間領空侵犯したのでしょうか? 無線等で警告しても侵犯を継続した場合は機銃による警告射撃をすることは中国も理解しているはず。 執拗に繰り返し領空侵犯してくるようなら早めに警告射撃をするべきだと思います。 中国は日本の本気度も探っていると思います。
=+=+=+=+= 結局は東京の上空に入り込まれても攻撃も出来ないし、今の政府だと遺憾で終わり。 尖閣の領海内にも堂々と居座られてるし、今度は領空侵犯。これって次は折を見てまずは尖閣に上陸だと思うけど、それでも遺憾ですwで済ませるのかな?そうなると本土まで上陸されても攻撃もできずに単に警告だけでまた遺憾ですwって言うのか。
=+=+=+=+= 第二次大戦前のアメリカ軍の行動と被った感じがする。
歴史上は日本が真珠湾に先制攻撃した事になっているけど、厳密には米海軍の方が1分の誤差で日本に先制攻撃している。 日本海周辺で米海軍がイライラさせる軍事行動を繰り返して挑発を続けたが日本はギリギリまで我慢した。
米海軍はしびれを切らして実際には先制攻撃を行っていた事実は一般的にあまり知られていない。結果、日本が戦争を仕掛けたという史実が出来た。 中国の挑発行為に乗ってはいけない、被害を受けたエビデンスを世界に開示する事の方が重要。
=+=+=+=+= 強行偵察の一環でしょう。 情報収集機をよこしてきたのは。 単なる挑発ならいつもの対潜哨戒機や輸送機を使う。
空自が何分で迎撃に上がってくるか、どこまで領空侵犯すれば反撃してくるか、一度に何機上がってくるか空自の戦力投入能力、空自のデジタル無線暗号の周波数の収集、沖縄主変なら珍しくはないが長崎となると、いよいよ築城や小松基地の戦力も探りに来たね。
台湾進攻は近いでしょう。
ちなみに、空自のやってるインターセプト基準は国際法に基づく正式なものであり日本だから及び腰なんて言う感情論には同調しません。 だいたいどこの国でも領空侵犯への対応は「遺憾砲」ですよ。 米軍ですらアラスカにロシア機が接近してきてもやるのは警告だけです
=+=+=+=+= シンプルに領空侵犯した場合は撃ち落とせばいい。 それまでに何度も警告しているはず。 いきなり人の家の中に入ってきた得体のしれないヤツをただ追い返して、「遺憾です」だけ言うのは何も意味を持たない。 しっかりとしたペナルティを与えるべき。 それが可能になるように法改正は必要だと思いますが…
=+=+=+=+= これは座視できないな。ニュースによれば一度領空外に出てまた侵入したというではないか、二度目の侵入は確信的侵入なのだから警告射撃くらいしてもよかったのに。次に総理になる候補にはこれくらいの覚悟を持った人を期待します。
=+=+=+=+= 領空侵犯をしているので、中国による威力偵察と言ってもいいのではないでしょうか。 おそらく、どこの基地からスクランブル発進し、対応時間、無線、機種、機数、レーダー等々ありとあらゆるデーターを収集していると思われます。 これから何度も繰り返してくるでしょうね。 目的としては、かねてから中国が公言しているように武力行使も辞さない台湾統一、尖閣諸島の占領でしょうね。 日本もしっかりと防衛力(策源地攻撃能力も含めた)の大幅向上、憲法改正等々、いつでも戦える体制は整えておくべきです。 その上での外交でしょう。
=+=+=+=+= 今回ことさら問題なのは、日本側が設定して国際法上認められているADIZではなく、領空を侵犯した事である。領空から陸部への距離は現代戦ではごく僅かな距離だ。 この偵察機が日本の航空機に対して電波妨害など電子戦を展開しないとは限らず、極めて危険な状況だったと思う。
=+=+=+=+= 首相が変わったら、また領空、領海侵犯をしますよ。そうやって新首相の出方を探る。共産の姑息な、かつ腹立たしい毎度の行動です。近くを飛んで警告ではないはず。逆なら中国機は射撃してきますよ。それが独立国家の然るべき行動です。いつまでもペコペコする必要はない。日本の本気と言うものを中国にも、そして我々日本国民にも見せて欲しい。
=+=+=+=+= 今回の領空侵犯は過って侵犯したというよりはワザとじゃないかと思う。 日米比連携の南シナ海の共同演習で領空侵犯みたいなことがあったのかもしれないな。 それか欧米の国々の艦船が日本に集まっていることへの牽制かもしれない。 台湾が戦場にならずに日本が戦場になってくるというシナリオをアメリカが想定している可能性が高い。
=+=+=+=+= 領空侵犯され緊急発進で当然警告して追い出したと思うがその際の航空機の位置関係が重要。撃墜体制は領空死守。離れての警告は相手になめられる。厳重に抗議すると共に次回は迎撃を辞さない強い表明をすべき。
=+=+=+=+= 「外交」というと「話し合い」のようなイメージを持たれるでしょうが、こういう「武力による威圧」も外交の一つということは理解しておく必要があります。
「話し合い」には必ず「結論」があります。結論を左右するのは「軍事力」や「経済力」などの「物理力」です。
「話し合い」の象徴的なものは「裁判」ですが、裁判の結果を「物理的に守らせる」仕組みがなければ裁判、すなわち「話し合い」自体が無意味ということは誰にでも理解できるでしょう。
国同士の「話し合いの結論」で代表的なものは「条約」ですが、日ソ不可侵条約を破棄されたことでもわかるように「破っても物理力で被害を受けない」となったからこそ、破られたのです。すなわち「物理力」は国家間の「話し合い」の必要条件であり、それはすなわち「外交」そのものに「武力」「経済力」といった「力」の後ろ盾が「必要条件」であることを示しています。
=+=+=+=+= 場所が九州本島に近いからおそらく意図的。南西諸島への自衛隊シフトや米軍との共同体制構築に対する反発からの嫌がらせ。今後も大隅諸島近辺の海洋調査などと併せて繰り返してきそう。尖閣諸島ばかりが注目されるが、男女群島や宇治・草垣群島のような人の住まない離島は注意しないと何をしてくるかわからない。(無人灯台の見回りは海保がしているが)
=+=+=+=+= 台湾には艦船や戦闘機を展開、フィリピンには海洋侵入のほか、戦闘機によるフレア発射も犯した。 その上、我が国への領空侵犯だ。 この状況に対し、中国への遺憾砲など全く意味がない。 被害に遭っている国々と連携し、中国の無法ぶりを世界に広く示し、全世界からの非難を呼び寄せるべきである。 また、長期的施策として、世界の工場と自認している中国への様々な商品の製造委託を止め、幅広い国々への委託や自国生産への回帰を今こそ図るべきだ。
=+=+=+=+= NHKが尖閣は中国領と宣言したので、次のステップに進むのは当然のこと。しかし、NHKの報道を問題にしない多くの国会議員は日本人の生命と財産を守る気があるのかなと思う。
=+=+=+=+= こういう挑発行動があると、万が一どちらかが墜落などしたら最悪は開戦までありうる、そこまでいかなくとも反日感情は強くなり各種チャイナリスクが現実のものとなる可能性が高い
ハイリスクすぎるし捕虜、資産差し押さえや資材没収、渡航禁止、暴徒の略奪や暴力などの可能性もありうる 警戒レベルを上げ、対応を考え直す必要性も出てくるよね、ビジネスもね
=+=+=+=+= 対領空侵犯措置で、官(軍)用機が領空を侵犯した場合の処置は「強制着陸、従わなぃ場合は武器を使用してその意図を阻止する」ことになっているはずだ。もちろんそれ以前の段階で無線や信号弾により強く警告を与えるのは当然だ。 自衛隊や政治家その許可権限を有する指揮官が、如何なる指示を出したのか、メディアはしっかりと追求すべきだ。 どんなに精強な訓練で鍛え、どんなに優秀な戦闘機を揃えてもリーダーが腑抜けでは日本国の安全は保証されない。 「遺憾砲」を撃つだけではダメだ。 自衛隊の防空態勢を根底から見直す時ではないだろうか? 生半可な考えと措置では、中国の様な国からの侵攻を逆に誘うことになる。
=+=+=+=+= とても残念です。かの国は我が国と友好的な関係を求めていないのですね。 北方領土・竹島に続く尖閣諸島不当占拠を狙う国とは一線を画した外交を願いたいと思います。
=+=+=+=+= アメリカなら領空侵犯は即撃墜 アメリカじゃなくても 大体の国は撃墜するでしょう 中国のやれるもんなら やってみろの領空侵犯の挑発に 何もできない日本は 本当に情けないですね 撃墜できる首相になる事を期待
=+=+=+=+= 日本は中国に舐められている。尖閣への領海侵犯だけでなく、調査船による奄美群島侵犯や、日本周辺海域へのブイの設置、自衛隊基地周辺の土地買収など、許せない行為が多発している。 次期政権には毅然たる対応出来る人に首相になってほしい。 自民党の親中や媚中派の議員を国会から締め出すべきだ。公明党や立民や社民も親中派政党として解党すべきだ。それでなくては、遺憾砲しか出来ない国になってしまう。
=+=+=+=+= 日本国内ではあまり大事にせず遺憾の意だけを表明していれば中国側も事を荒立てることはしないだろうという思いがあると思うが、戦争というのは必ずしも何も手を出さなければ何も起こらないというわけではない。 かつて日本と中国の間で盧溝橋事件があったことを忘れてはいけない。 あの時は日本側が戦端を切ったがそれと逆のことが起こらないとは言えない。
=+=+=+=+= 航空自衛隊も大変な任務に緊張感が走りますね、お疲れ様でした。 中国軍機は明らかな挑発行為だったのか、たった2分と聞くと操縦ミスも疑ってしまう。
それほど腕の良いパイロットでは無かったのかな?なんて呑気な事も言っていられないか? であれば、遺憾なんて言わずに、中国駐在武官を呼び出して厳重注意と中国政府へ謝罪文要請でもしたらどうでしょうか。
こうした事案を逆手に取り何の返答無くば、中国へ直接訪中する旨通告書を出したら良い。
=+=+=+=+= 日本の総裁選を睨んでの領空侵犯かな?。 「親中派以外を総理にしたら分かってるよね?」というメッセージ。 進次郎が習近平、プーチン、トランプと互角にやりあう姿は想像できない。
=+=+=+=+= 長崎という地は、自衛隊にとっても重要な地である。 ここを素通りさせたことは非常に宜しくない。 今までの対応とは一線を画し、今回のことを経て次回よりいかなる場合も領空を超えた時点で撃墜すると通告する必要がある。
=+=+=+=+= これをもし遺憾とかで済ませるなら日本国は終わりだと思います それは、日本国は日本国が他国に侵略されても何もしないと言っているようなものです
中国からの入国を禁止し、輸出を制限するなどの対抗処置と国際的な場で強く非難することが必要だと思います
=+=+=+=+= 領空侵犯・領海侵犯に対しては、『数分以内に退去しなさい。ロックオンします。』と警告し、『退去しない場合は攻撃します。』という、強い態度で接すべきです。これこそが、専守防衛です。 そういう対応をしなかったから、尖閣も竹島も他国に実効支配されつつあるのです。
=+=+=+=+= 基本的にはやるしかない。しかし、リスクを考えるとそれはできない。 こんな単純な、ためらいなんだと思う。 まず、やっちゃえば良いんじゃないか。流石に正義はこちらにあるので、国際世論も味方につけるはず。しかし弱すぎると、利がどちらにあろうとも強い方に賛同者が現れると思うが。 一度やっちゃって、行くところまで行くしかない。それができないのなら震えたウサギの様に生きていくしかない。
=+=+=+=+= 相手の間違いではないでしょう。間違いなく意図的な侵犯です。容赦なく威嚇射撃で警告すべきです。逆に日本の侵犯だったら撃墜されかねますでしょう。ノーテンキな親中外務省に任せておけないですね。国際法は守るべきですから違法な行為は許せませんね。
=+=+=+=+= 少なくとも2分間の領空侵犯がありながら日本政府は手をこまねいているだけ。 せめて威嚇するぐらいの姿勢は欲しい。 冷静に対応とは都合の良い言葉は吐くものの とんだ腰抜け政権としか見えない。 本気で日本を守ろうという意識があるのだろうか。
=+=+=+=+= 経済破綻してる今の中国は、他国を領空侵犯してるような場合ではない。
なにせ中国全体の負債額が、2京円とも3京円とも言われてるので、経済再建の道は絶望的だ。
中国が真の民主主義国家にならない限り、逃げた外資や投資家が中国に戻ることは永遠にないだろう。
中国の経済再建の道があるとすれば、国を東西南北に4つくらいに分けて、完全民主主義国家を樹立することだ。
(1)北中国 (2)南中国 (3)東中国 (4)西中国
人民に国有地ではなく、私有地を買えるようにして、外国人にも中国国土を切り売りしなければ、2京円とも3京円とも言われる負債は到底処理できないのだよ。
公務員にすら給料の遅延や未払が恒常化してる国で、人民解放軍がまともに機能するはずもないぜ。
他国を侵犯してる暇あるんだったら、公務員に給料払ってやれや!
=+=+=+=+= 厳重抗議だけでいいのかな、次すれば迎撃する
そこまで踏みこむべきでは?
度重なる海からの領海侵犯を繰り返してるのでそれぐらい堂々と発言する権利はある。
今回の件は英語で全世界に大々的に発信、しかも継続してし続けるべきでしょう。次はないぞ、と、ね。
=+=+=+=+= 日本の航空自衛隊機が中国の領空を長時間侵犯したらおそらく撃墜されるでしょうね 今後はどんどん日本は領空侵犯をされるでしょう 完全に今回の対応で舐められたのは確か 中国だけじゃ無くロシアや北からもやられるでしょう タカ派の政党や総理に期待します
=+=+=+=+= 今回初めてなのが不思議なくらい。 先日はロシアと共に領海侵犯したけど…。 そのうち、尖閣諸島等の領土侵犯もするんだろうな! その時、日本政府は狼狽えるだけで、手を出さずに世界の笑い者になるんだろうな?
今、総裁選をやっているけど次の総理大臣は、『その時』にしっかり対応出来るのか?問われる。外務大臣・防衛大臣・首相がアメリカやNATOに頼らず出来るのか?
今、日本は比と中国の争いを対岸の火事として?見ていますが、近い将来、突然、中国の人民解放空の軍人が魚釣島等に中国の旗を持って立つ事が起きるのでは?中国は『尖閣諸島』は、中国固有の領土だ!と主張しているから有り得ない話ではない。海上自衛隊の船ではなく海保の船では抑えれないだろう。
立憲民主党や共産党は『話し合いで解決』という有り得ないスタンス。話し合いで解決するなら安倍・プーチン会談で北方領土は返還されたか?ファンタジー政党は頼れない。
=+=+=+=+= この記事だとたったの2分の侵犯になっていますが、他の記事で「中国軍機は午前10時40分ごろから旋回を始め、午後1時15分ごろに旋回を終了し大陸方面に向けて飛行」となっていますが、その間のうちの2分だけ領空を侵犯したのでしょうか? これで日本は領海でも領空でも何もしないことを証明しましただけでしょう。 どこの国で、領海や領空を侵犯されて、そのまま何もなく帰られる国があるのだけです。 これも憲法ですか? 結局相手の攻撃が無ければ何もしないですか。 もういい加減勘弁してもらいたいものです、これでも国家ですか。 これなら以前にも書いた通り、とにかく日本の地に上陸するまでは一切手を出しませんと証明しているようなものでしょう。 せっかくある日本の周りの海による防波堤の意味すらない。 ドローンなど用意しているぐらいですから、その記事で必要ですかと回答したならうーんの多いこと、上陸されたらお終いですよ。
=+=+=+=+= 中国は日本を挑発してますね。 こちらが何かすれば、先に攻撃してきたのは日本だと言って、攻めてくるんじゃないでしょうか。
領海や、領空侵犯してくる国、尖閣や竹島のように のっとろうとしてる国があるとゆう事、 世界中にその事を広めて、文字でもデジタルでも証拠を残しまくり 正しい証拠を沢山の人に見てもらわないと。 国は遺憾の意のみならず 世界の人にこの事をもっと言いふらしてほしい。色んな言語で発信してほしいです。
=+=+=+=+= 中国軍機による領空侵犯は初というが、読売新聞によるとこれまでも何回かあり、公表したのが初めてということ。2分領空をし、その後も周辺飛行を続けている。計画的であり、スクランブルした自衛隊機との偶発的な衝突が全面的な紛争に発達する可能性も否定できない。つまり、日本有事である。自国を攻撃する「敵基地攻撃能力」を日本が保有するのを座視するほど相手は甘くない。抑止力幻想の連中は甘すぎ、逆に危機を呼び込んでいる。
=+=+=+=+= 見方を変えれば総裁選を前に朗報とも言える。中国に物言えるのは高市さんしかいない。世論が一気に高市さんを推すきっかけになれば。国会議員の中でもその動きになれば中国にとって今回の行動は最大の失敗になる。
=+=+=+=+= なんで日本は全ての外国との問題や事件、懸念材料に対して遺憾としか言わない、言えないのだろうか? 何なら明日、自衛隊が中国の領空を侵犯したとしたら中国はどういう反応、中国政府は如何に反応するのか、しっかり試してみたらどうか? 日本政府は言葉では毅然とした態度で懸念を表明するのだの悠長な言葉でお茶を濁しているなら、有事にはどう対処出来るのか甚だ疑問でしか無い。
=+=+=+=+= 「7月4日の午前、中国東部 浙江省の沖合を航行していた海上自衛隊の護衛艦「すずつき」が一時、中国の領海内に入った」という事態に対する報復だという見方があります。
「すずつき」が中国領海に滞在した時間は20分間で、今回、中国軍機が滞在したのは、2分間だったので、「すずつき」が中国の領海を侵犯した事を意識したのだと思えます。
だから、この記事に、先に日本の護衛艦が、中国の領海を侵犯した事実を書かないのは、国民に中国に対する悪感情を抱かせるプロパガンダ記事と言えるのです。
=+=+=+=+= 過去EEZ内に5発のミサイル打ち込みそして今回の領空侵犯と危険レベルは上昇中。安全保障は重要であり次期自民党総裁にはぜひとも危機管理指導力に優れた人が選ばれてほしいものです。
=+=+=+=+= 偶然だろうか。
本日、河野太郎という人物が自民党総裁に立候補しました。バリバリの親中派を絵に描いたようなような人物が立候補したことに危惧感を拭えません。 立候補表明の時を前後して、中国軍が領空侵犯。中国軍が喜びのあまり飛行機を飛ばし、河野太郎が総裁に就くことを領空侵犯という形で歓迎の意を表したと取らえるべきです。
私が住んでいるこの日本という美しい街が、中国に支配される、それだけは許してはなりません。
=+=+=+=+= 韓国でも報道されてるらしいね…「えっ中国軍機が日本領空侵犯!?」 防空識別圏に侵入するのはいつものことだけど領空侵犯はただごとではない。領海侵入とはわけが違う。 フィリピンでも中国船が体当たりしまくったりで暴れまくってるし、習近平事態も軍を掌握・統制しきれてないのか?(中国軍は複数に分けて地方毎に区分け。なお習近平がかつての鄧小平・周恩来政権に決めてた区分けの数に無理やり介入した) それともガチで若者の失業率がヤバいから内部の不満を外部に向けないと本気でヤバいのか?台湾方面からなのか、フィリピン方面からなのか、それとも北朝鮮支援という形から始めるのか…
=+=+=+=+= 船舶もだけど、民間機や政府でも軍用機や軍艦ではないならともかく、軍用機が領海領空を侵犯したなら、自衛隊機で撃ち落としても良いのでは?中国の領空領海を自衛隊機で侵犯したら撃墜されるよ。
=+=+=+=+= 「平井文夫の言わねばならぬ」最終回の記事より抜粋
↓↓ ロシアがウクライナに核攻撃をするのではないかと見られていた頃で、「ロシアが撃ったら米国も撃ち返すのか」と聞いたところ安倍氏は「撃ち返さない」と即答した。「何千何万の人が死ぬのに米国は撃てない」「日本が中国に核攻撃されても米国は撃たない」と続けた。
だから日本もドイツのように米国と「核共有」しなければいけない。それを米国に頼んだが「私たちがやりますから」と断られたという。
安倍氏の言いたかったことは「日本も核を持て」ではない。自分の身は自分で守らなければダメだ、ということだ。「悪い奴らが日本に攻めてくるかもしれないから守りを固め、やられたらやり返すという意思をはっきりと奴らに示せ、そして軍事同盟を結んでいる米国とリアルに協議しろ」ということだと思う。これは安倍氏の遺言だと私は勝手に思っている。
=+=+=+=+= 中国軍機が領海侵犯して、得たデータ、その場は追い返しても、得たデータの返還まで追及していないと思う。遺憾砲しかない我が政府の対応が情けない。 盗まれたデータを繋ぎ合わせて、九州から沖縄尖閣までの日本の領海データを全て揃えているだろう。南シナ海の次は東シナ海へ、習近平に取って、東シナ海は核心的利益の最先端。 プーチンの真似をして、沖縄住民(デニー)を保護する為に、沖縄に侵攻したと、言い出すかも知れない。
=+=+=+=+= 中国に対してズブズブの関係ではなく、強い政治家、首相を求む。 スパイ容疑で日本人は逮捕されても抗議しかできず…土地を買い占められても反対に日本人は中国の土地を買うことができず… 中国や中国人に対する規制を強化していかないと何れは中国に土地も情報も技術も牛耳られてしまいそうだ。
=+=+=+=+= 台湾有事がささやかれる中で、この行為は怖い。日本の出方を観察しているよう。 中国の脅しにも負けず、その上で日本国民と国際社会の脅威やリスクを最大限軽減できるバランスと強い交渉力のある首相が日本には必要でしょうね。誰が適任かわかりませんが。。
=+=+=+=+= 領空に他国軍が入ってきたならば撃ち落としても問題ない訳だから、それをやらないのは覚悟もなく事なかれで無難にやり過ごして後世に汚いケツ拭かせる政治家が多いからだろう? 完全に試されてるな 命中させないまでも、威嚇くらいはしたらと思うが。 現場の自衛官も大変だな。 政治家に胆力も覚悟もないから
=+=+=+=+= 俺が中国だったら、岸田政権のうちに欲しい領土を奪うだろうな。 何しろ、たとえ奪った後だとしても、友好関係を保つことが出来そうなのだ。 元々面倒なことには手を出さない岸田であり、さらに政権末期ともなると岸田のモチベーションは低く、楽に中国軍の侵攻作戦が成功裏に終わる可能性が高い。 中国にとって、この局面こそ二度と来ないような乾坤一擲の大チャンス。 アメリカ軍が他国の無人島の防衛なんかに命をかけるわけもなく、岸田程度の男が頼み込んだとしも、バイデン政権がアメリカ軍を動かす可能性は低いと考えられる。 中国からしてみれば、小さいコストで、しかも友好関係を壊すことなく領土を奪うことが出来るのだから、こんなにオイシイことはない。
=+=+=+=+= こちらの出方を見ながら、自衛隊の対応力を探り、あわよくばサラミスライス作戦の糸口を見つけようという挑発で、ミスや偶然ではない。 地域全体の不安定化につながる異常な拡大主義と、覇権主義を行う中国に最大の非難を行い何らかの制裁をすべき段階。
=+=+=+=+= ロシアで領空侵犯をすると撃墜されるのではないか?中国は日本の反応を見ているということだろう。大丈夫と思うとまた同じことを繰り返し、もっと大胆になるのではないか?日本はなめられているということだ。
=+=+=+=+= これが、奴ら中国共産党のやり口です、尖閣諸島の海警の領海侵犯もサラミ戦法で日本の出方を見ている。今後もやってくるだろう。日本政府は遺憾砲で抗議のみ。戦闘機ではないので情報収集活動、甘ちゃんでお花畑から抜けきらない日本人に世界の現実を正確に包み隠さず報道し、中国が危険な国だという事を知らせる事が大事です。そして、北京を狙え、攻撃できる弾道ミサイルの開発と配置をして中国共産党に日本の覚悟を示さなくてはなりません、そうでなければ南シナ海でのフイリピンへの中国共産党の過激なやり方を日本に対してもやりかねません。
=+=+=+=+= 別の記事のコメントで何方かも仰ってましたが、野党は何にも言いませんね。与党への突き上げには絶好の事案だろうに。 国防って意識は無いのだろうか? 最後は大嫌いな米軍が守ってくれる?矛盾に気が付きませんか? こんな野党に、ヤハリ日本を任す事は無理ですね。
空自さん、次に入ってくれば無警告の撃墜で良いからね。 まあ、1回は見逃して無警告の威嚇ミサイルでも良いが。 威嚇の積もりでも間違って撃ち落とす事も有るだろう、何せ緊急事態なんだからね。
=+=+=+=+= 毅然とした対応を望む、なんて自殺行為になりかねない。日本の領空侵犯した機をスクランブル発進した日本の戦闘機が射撃したらどうなるか。国力も軍事力も大人と子供ですよ。 中国が相手なら穏便にやり過ごす、これが正解ですね
=+=+=+=+= 領空侵犯されて、撃ち落とさないのは自衛権の壁ですかね。 中国なら日本を撃ち落とします。 ま、日本は総裁選間近で盛り上がってるときだけに、領空侵犯してもなんもせんし、隙だらけと思わせた感じね。
=+=+=+=+= 領空侵犯の目的は主に相手の対応能力を測るためにあると言われている これは結構重要な情報となり得ると思うが、日本も中ロ北などに行っているのだろうか それともこれもアメリカ任せなのだろうか
=+=+=+=+= 日本には戦争反対を叫ぶ人が多い。戦争は何故始まるか?戦争は自分たちに正義があり戦えば勝てると思えば直ぐ始まる。ロシアも中国も勝てると思ったら直ぐ攻めて来る。戦争に反対なら侵略されないよう備える事だ。ウクライナは他人事では無い。沖縄に基地があるから沖縄が攻撃されると言う。堤防作ると津波が来るぞと同じ。沖縄に基地がなく抵抗しなければ攻撃されないと言う。満州では条約を結んでいたロシアが攻撃して来た。民間人を殺し60万人を抑留した。満州でも集団自決が数多くあった。
=+=+=+=+= 憲法改正が必要。 こんなのをいつまでも大使を呼び出して「遺憾」で済ませても何の意味もない。 侵入してきたら、キチンと出迎えて対応してあげるのが「おもてなし」というものだ。 そのために日本国と日本国民を守るために憲法改正をしなければならない。
=+=+=+=+= これで政府は遺憾と言い、また同じことが繰り返される。 軍備でなく話し合いで解決と言ってる勢力の主張はどこの世界で実現されるのだろうね。
今回領空侵犯確認は初と言ってるけど、ホントに?今まで握りつぶしてきただけじゃないのかね。それを今回報道したのなら、ちょっと本気になってる? 勝手な推測ですが。
=+=+=+=+= いい加減に与野党を含めて"親中・親露政治家"を排除して、『まともな憲法を制定した国』になりませんか?『外国籍者の参政権』を肯定する様な政治家を"選ばない"ことを全有権者にお願いしたい。
=+=+=+=+= 日本は、厳重注意しかしないと、思ってるから、中国はやりたい放題。 もう、中国の顔色なんて、伺う時代じゃない。 もう、中国との関係を見直す時に来てる。 輸入も、輸出も、規制して、各企業の販路は、国主体で、変えていくべき!
=+=+=+=+= 日本も領空侵犯やればいい 自衛隊の方は命がけの作戦になるが… (これはダメか。) 抗議されても相手は蚊の羽音くらいにも感じないだろう。 経済制裁はあっちの方が金あるし… 向こうが嫌がる事はなんだろう??? やられっぱなしは納得いかないな。
=+=+=+=+= 米軍は駐留しているが、領空侵犯では何もしないのを分かっていての行動だ 頻繁にあるようなら、一度でもいいから米軍に代わりに緊急発進してもらったら、収まるのではないか
=+=+=+=+= いつも日本は後手後手だ。 なぜか? ものすごく簡単なこと。全ては憲法九条がいつも邪魔をする。日本を護るはずの憲法九条が今では日本を有事へと導く憲法九条へと変わりつつある。 時代とは常に変わるように日本もいつまでも憲法九条を素直に守るだけではなく、今こそ改正する勇気が必要だ。 戦争をする為に憲法を改正するのではない、戦争が起きてからでは遅いからこそ今、憲法改正が必要なのだ。 相手はのほほんと脅しをかけてくるのに日本という国はいつまで九条を素直に守り、怯え続けるのだ。 先の大戦で学んだはずだ。 負けるということがどれだけ悲惨で苦痛なことかを。 日本人は馬鹿ではない。「特攻」「玉砕」「自決」これを美化することは日本を敗北に招くことも十分学んだはずだ。 まずは憲法を改正し、日本という国が有利に立つ基盤をつくることが第一の目標である。
天皇陛下万歳
=+=+=+=+= さすがに領空侵犯は威嚇射撃くらいありでしょう。これは遺憾程度で許してはいけない
=+=+=+=+= スクランブルも大変ですね。24時間体制でじっと準備して待機しているわけですし、機体も整備して、すぐに離陸可能な状態にしておかなくてはならない。 スクランブルかけても、威嚇射撃や撃墜される可能性も無いとは言えないわけです。 中国でもバカではありませんから、日本の領空内で自衛隊機に攻撃をかけるとも思いませんが、正に情報収集を日常的にしているわけです。まあ、日本だってしてますから、いけないとも申せませんが?
=+=+=+=+= なんで攻撃しないの?だから舐められるんでしょ…領空内に入られて国として危険と判断して国を守るために攻撃したのであれば先制攻撃にはならないでしょ。そもそも領空に入られてるんだから…遺憾と抗議ではなく次から打ち落としますと言えばいいんですよ尖閣も海域侵犯して違法漁獲している輩もことごとく攻撃か捕獲してください
=+=+=+=+= 結局警告止まり。このままいけば、上陸されても、攻撃されても、警告するだけで何もできなさそう。どこまでも舐められてますよ、我が国は。自衛権やその戦力があっても使われることがなさそう。
=+=+=+=+= 其の内日本国が中国に乗っとられるのも時間の問題だ?中国人口13億人日本国1億3千万人中国から一億人攻めてきたら日本人は竹槍で戦うか?外交でチョット抗議したって大人と子供の戦い。日本国も憲法変え戦争放棄止め自国防衛の為先制攻撃出来るように憲法改正しよう。 何方にしても中国が本気になれば日本国は全滅だ。総裁選なんかしてる場合ではないです。
=+=+=+=+= 自衛隊を軍隊にする軍法の制定が必要です。抗議する以前に抑止力となる力の保持が求められます。人のものを奪うことに何の迷いもない相手に、何を言っても無駄です。
=+=+=+=+= 時期、総理大臣選挙に対する、威嚇、牽制もあるんでしょうね。 アメリカに寄る政策に、くさびを打ちに来た可能性もありますね。 アメリカ大統領選挙も、睨んだ行動もありますかね。
=+=+=+=+= NHKのやらかしからこのタイミング 今回は警告したのだから次は威嚇射撃で良いと思う。 日本が何もして来ないのをわかってるから調子に乗ってるが、一度でも強く出ればビビって手を出し来なくなる。奴らは脅威でも何でもなくただそういう存在。
=+=+=+=+= 日本は撃墜まではできなくても(他国なら普通にありうる)追い返すための威嚇射撃ぐらいはしないといけない。 ただ現状は食多くの物資を中国に依存しているから、まずは国の経済の立て直しと食料初め色んな分野で脱中国を進めないと舐められっぱなし。
=+=+=+=+= これが逆だったらどうなるだろうか? ソ連時代に大韓航空機が領空侵犯したとき民間機だと 分かっていて撃墜した。 中国は攻撃されるのを待っている気がします。
=+=+=+=+= 日本国民は気づくべきです。中国は日本を侵略したら日本人を無茶苦茶にする。平気で領空侵犯する中国なのだから。総理には高市さんしかいないと思う。日本の国民を守ってくれる人を選ぶべきです
=+=+=+=+= 領空侵犯して喜ぶのは日本側の改憲勢力なんだなぁ。 総裁選前に分かっててやってますよね。 中国と台湾は怪しいなぁ。 反体制派が西側戦争屋と仲良く繋がってるんじゃないの。 だから北朝鮮も中国を警戒してるんだろ。
=+=+=+=+= 日本のEEZ内の中国ブイ設置や今回の領空侵犯による情報収集。 中国の台湾有事への準備調査と見るべきだろう。 台湾有事は必ず日本有事となる。 来年1月の国家統一法を根拠として台湾の海上封鎖から始まる可能性がある台湾有事。 核シェルターさえない日本。台湾のシェルターの数は10万ヶ所以上整備されている。 平和ボケ日本!日本のいつも何かあってから対策という危機管理の無さ。 そしていつもトラブルから逃げ戦わない日本政府。東大出等の高学歴の議員や官僚は本当にビビリが多すぎる。
=+=+=+=+= 遺憾砲で対抗ですかね。攻めてこなければ、ほとんど何もできないのが日本の法規。まあ、多くの国民がそれに納得しているようですね。実は法律も作れないと思う。
=+=+=+=+= これで自民党がまた親中議員を総裁と総理大臣に選ぶなら、自民党党員たちも分かって選んでいるという事になりそうです。普通ならそうじゃない人を選ぶはずですから。
これは深刻。
=+=+=+=+= いい加減にしろや 実弾警告射撃や経済制裁とか手はあるだろ その内毎日のようにくるぞ コストの安いレールガンやレーザー兵器の開発、そもそも舐められないように防備を固め、核兵器を含む反撃力、スパイの締め出しをすべき。
=+=+=+=+= 冷静じゃなく0点の対応。政権不安の現在、台風10号の影響次第で尖閣占拠をエスカレートさせるかも?全てが中途。最低でも逆の場合はどうでるかを考えて欲しい。このままでは、国民が領土侵犯を容認したり無関心になるわ。どの政党でも今回の対応は国の方針をとことん示すべき。遺憾砲は効果が無いことは政府、各政党とも十分にわかってるはず!こんな駄目な政府や国は世界には皆無である!
=+=+=+=+= この情報が世界に流れて、どのようなコメントが出てくるんだろうな 中国を孤立化させられるのなら日本にとってはプラスかも 逆に日本は警告しかできないと思われるのが危険かも
=+=+=+=+= ブイの設置、NHK問題や靖国落書き、早田選手のフォロー外しを含めて大陸側の挑発はジワジワと拡大の一途。遺憾砲は抗議にすらならず外務大臣は媚びへつらうだけ。移民の実質受け入れに加え、地方参政権を認めたら日本は壊滅。最後は河野太郎首相が誕生し、国は無くなる。
=+=+=+=+= 『午前10時40分ごろから旋回を始め、午後1時15分ごろに旋回を終了し大陸方面に向けて飛行したという』 ひたすら警告してたの?落とせよって思うのはおかしい?真面目な話自衛隊は優秀だとしても日本は攻められたらすぐに堕ちて亡国になりそうだ。
=+=+=+=+= 抗議しただけ。 そうですか。本当、今の政府は役立たずですね。 これって、今回程度の領空侵犯であれば、阿呆な官僚がギャーギャー文句言って来るだけで何ともないって事を確定しただけでしょ。 今後、領空侵犯は増えると思います。 その内、領土の上を堂々と飛び越えて太平洋側に出て行くんじゃないですか?
|
![]() |