( 205789 ) 2024/08/27 15:51:11 2 00 小泉進次郎氏に宮沢博行氏が厳しい意見「日本は終わる」「外交には年齢も大事」ABEMA TIMES 8/27(火) 6:51 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/9b6a609f0762de06921f913c001bbaf57fa10541 |
( 205792 ) 2024/08/27 15:51:11 0 00 小泉進次郎元環境大臣
9月27日に予定されている自民党総裁選。候補者のひとりで国民的人気が高い小泉進次郎元環境大臣について宮沢博行元衆議院議員が語った。
【映像】地方訪問で微笑む小泉進次郎氏(実際の様子)
日本経済新聞社とテレビ東京が実施した8月の世論調査で、小泉氏が23%、石破茂元幹事長が18%、高市早苗経済安全保障担当大臣が11%、小林鷹之前経済安全保障担当大臣は8%という結果が出ており、小泉氏の人気ぶりがうかがえる。
そんな小泉氏について宮沢氏は「アメリカのトランプ前大統領やカマラ副大統領、さらには中国の習近平国家主席、ロシアのプーチン大統領と会談している様子がとても想像できない」と明言。
「これをやったら日本は終わる。台湾有事とか尖閣諸島のものがすぐ出てくる。やはり外交においては、年齢という要素も必要。今回、自民党は“党の顔”“選挙のため”という選び方をするが、国家のためということも考えて投票しないとまずいと思う」
(『ABEMA的ニュースショー』より)
ABEMA TIMES編集部
|
( 205793 ) 2024/08/27 15:51:11 0 00 =+=+=+=+= 海外での英語で尋ねられた時、環境省大臣だった時のこと。英語力がまったくなく、その上発言内容のレベルが国際会議レベルに遙かにしたまわっていて失望した。コロンビア大学院で修士をとった人物とはおもえない。例え日本語で質問をうけたとしてもまともなことは返せないのでは。あのときの焦った表情がわすれられない。総理になって国際的に活躍はまずむりだなあ。
=+=+=+=+= 引用 ヨーロッパからアメリカ、アフリカまで、ここ10年で政治に積極的にかかわる若い世代が増えている。 世界で今、最も若い指導者は、オーストリアのセバスティアン・クルツ首相(32歳)だ。 アメリカでは、アレクサンドリア・オカシオコルテス下院議員が29歳で最年少女性連邦議会議員となった。多くの国で、若い政治家が活躍していて、最年少は22歳だ。
と言う事で、世界の流れは若く純白で勢力的な指導者へと変わって来ています。 高齢者が指導者にならなければならないという凝り固まった考えは古いのです。 世界のトップ企業の代表は若くして起業し成功を納めています。
政治の世界にどっぷり浸かり金と権力に染まった人物で自民党は生まれ変われるだろうか?
人物が大事であり年齢ではない。
国民の血税を無駄に使った挙句に増税という政治はもう終わりにしてもらいたい。
=+=+=+=+= 宮沢博行氏の言う通り、小泉進次郎氏がもし総理大臣になったら日本は終わってしまいます。今の自民党は目先の事(一部議員を除き、自分たちの保身を真っ先に考える自民党議員が)余りに多い。これでは日本を取り巻く国、中国・ロシア・北朝鮮・韓国はおろかアメリカを始めとする同盟国からも外交関係で良好な関係が築けるとは思えませんね。今はもっと真剣に日本の国民に一番良い人材を優先するべき。
=+=+=+=+= 正直、小泉に限らず小石河の3人のうち誰が首相になっても国際関係をうまく乗り切れるとは思えない…。
プーチンや習近平、モディなどと渡り合っていけるイメージがわかない…。
また、取り沙汰されている11人のうち、米国がトランプ再選確実だったら立候補しなかっただろう人物には首相にはなってほしくないです。
米国の大統領選挙がカマラ選出の流れになっているから、務まりそうだと思って手を挙げた人は大間違いを起こしそうで怖いです。
元々急進左派の上、副大統領のときに外交の舞台には出てこず、バイデンのようにアジアの安全保障の認識を共有できているように思えない点にもリスクを感じています。
日本側でしっかり動いていけるような人物が首相になってほしいです。
=+=+=+=+= 小泉進次郎は実績作りでしょう。 間違ってなってしまったら、 野田さんが返り咲くと予想される 立憲民主に政権交代のチャンスが出てきます。 外交という意味では野田さんは総理大臣経験者なのでまだマシかもしれません。 でも今のままでは、自民党と差別化を図るのが弱いと思う。 実は評判はよくないマイナンバーや働き方改革の廃止や改革案を前面に出して総選挙をやって欲しい。
その過程で1度自民党がぶっ壊れるのもいいかも。
=+=+=+=+= 自民党の議員たちも進次郎総理なら日本は終わると考えている議員が大半ではないか。しかし彼らにとって国の事よりも総裁選直後の選挙で自分が受かることが何よりも大事であり、進次郎が就任直後のまだメッキがはがれていない人気のあるうちに選挙をやれば、馬鹿な国民を騙して自民党は選挙に勝てる、自分も当選できると思うから、長老議員はじめ各議員進次郎を担ぐのだろう。その後日本がどうなろうと彼らは知ったことではないし、なんなら早めに退陣させればよいというのが本音だろうと思う。
=+=+=+=+= 「日本が終わる」のは財政が破綻する時だ。 財政赤字は1300兆円を超え雪だるま式に膨張し続けている。 財政は外交より少子化より安全保障より優先すべき喫緊の最重要課題だ。 財政に向き合おうとしない者は政治家の資格がない。
=+=+=+=+= この方の場合、年齢の問題ではなく、単に実力がないだけのような。 これから歳を重ねて経験を積んで、今より劇的に変わるようには思えないです。 何の実績もないのに、なんとなくやってくれそうっていうイメージだけで、なぜそんな支持する人がいるのか不思議でしょうがないです。
=+=+=+=+= 色々ご意見はあると思うのですが、今までの実績で、へー、なるほどな。と進次郎さんには一度も思ったことがありません。つまり、そう言う事です。あるのは何となくクリーンなイメージだけ。よほど粛正されてたとかでない立場の人間で、ない物が突然ある物に変わることはまずないです。既に大臣も勤めてらっしゃいますしね。首相に挑むタイミングは今ではないですね。
=+=+=+=+= 宮沢氏の見解 まったくその通りと思います。 自身は以前から小泉氏の人気高いというが誰がそんな事思っているのか 正直 見識を疑っていた。 外交もそうだが内政、特に経済、財政問題についてもどれだけの対応 能力があるのか、と思っていた。予算委員会での質疑応答をはじめ、 経済界や日銀総裁との対談など全く想像できない。 父親は総理として評価高かったが郵政民営化だけやったにすぎず 総理としての幅広い政策能力は乏しかった、と思う。その点では 進次郎氏も父親と同じと思っている。 今度の総裁選での討論会を観ればわかると思うので幅広い分野での 活発な論戦を期待したいです。国のかじ取りとして進次郎氏では とにかくダメな事は明白と思いますね。
=+=+=+=+= 同感です。 何年か前、カナダのトルドー首相が中国の習近平に見下されて叱責されたような報道があったが、秀でた発言力と実行力がないと、トルドー首相以上に見下され、揶揄され、少なくとも中露朝は今より更に力ずくでの不当行為に及んで来ると思う。 それに外交経験が乏しく、的を射ず意味不明の発言ばかりだし、首相としてのリーダーシップもまだまだ未熟だと思う。 世界が更には日本の周辺が平穏でどの国とも友好的な付き合いができていれば 小泉進次郎でも務まるかもしれんが、中露朝(政権変われば韓国も敵対国)に囲まれている状況で、小泉進次郎では太刀打ちできないと思う。
=+=+=+=+= 自民次期総裁選では、小泉進次郎氏が取り沙汰されていますが「世代交代」と云えども、様々な政策観点から鑑みても小泉進次郎氏が総裁に成るには能力•経験不足でありますので、あり得ないかと思います。これまでに内閣支持率低迷であっても岸田首相のようには世界各国の要人等と対等に渡り合えるような定義は想像すら出来ませんので小泉進次郎氏の総裁就任は、まだまだ”時機尚早“ではないかと思います。
=+=+=+=+= 侮られがち、というのはそのとおりだとは思いますけど、年齢はそこまで関係ないと思います。 ただし、実力が伴っていれば、です。 この人は、そのいちばん重要な実力が伴っているとは思えないです。日本語で質問に返すことすら困難なのに、英語で各国の重鎮と渡り合えると思えないです。元の日本語すら意味わからないから、通訳してもらったとしても結局意味わからないでしょうし。 この人や、河野さんが総理大臣になったら、本当に外交も日本も終わると思います。 本気で総理大臣になるのはやめてほしいです。
=+=+=+=+= 個人の問題というより、組織の問題なのでしょう。 小泉さんに首相としての適正、資質がまだ無いならばそれ自体は仕方ないし、批判させる事でもなく、ただ選ばれなければ済む話しであり、本人がまだ時期尚早だと理解し努力すればいい。 ただ、組織としてそのような人物を多数の推薦人が支持し立候補を後押し、さらに万一当選することがあるなら、組織としては問題がある。 個人の判断のミス(立候補)であれば、修正の方法はいくらでもあると思うが、組織の判断のミスは修正、改善は相当に時間がかかる。これを本来選挙という形で、その組織の改善を待つのでは無く、入れ替える事が素早い修正なのだろうが、日本(国民)という組織もまた硬直化している。 そう考えると、今までの国民の判断と行動、日本(国民)の判断ミスが小泉首相を誕生させようとしているとも言えるかもしれない。
=+=+=+=+= まっく、宮崎博行氏に大大賛成。アイドル並の人気があるから、選挙で勝てる、小泉氏を総裁にと云う自民党と云うより、菅元総理の発想がすでに、常軌を逸しているとしか思えない。自らが総理の時、アメリカの当時の大統領トランプと会談した祭、英語で、チャント対話できましたか。当時の記者の取材録画を見ていて、恥ずかしかった記憶がある。なにも話せず、ただニヤニヤ笑っていたいただけで、トランプも戸惑っていた。小泉さんに、世界の要人と対等に話せるとおもいますか。ハッキリ言って、環境大臣の時のかれの発言は、海外からも、半分馬鹿にされたイメージがある。自民党の総理と云うより、、国会議員としての資質能力さえ疑わしい。
=+=+=+=+= 小泉純一郎(父)さんは進次郎(43歳)さんの総裁選の立候補は50過ぎで良いと判断されていましたが、菅さんが選挙の顔が必要で支援するからと押したんだと思います。父である純一郎さんが総裁になられたときは59歳ですから進次郎さんは16年と若いです。純一郎さんは当時として若く7つの閣僚を経験されてから総裁になられました。海外の経験として外務大臣も経験されています。新次郎さんは閣僚の経験が浅く環境相のみです。総裁として国内だけの政策でないので海外国と交渉していく必要も有ります。外務だけでなく多くの閣僚を経験されてから総裁を目指された方がよろしいかと思いますが。
=+=+=+=+= 小泉さんは人気ありますが、経験不足ですよね! 総理大臣になったら、日本は終わってしまうような感じがします。 やっぱり、外務大臣や官房長官や防衛大臣等、経験してからの方が良かったのではないでしょうか。 若いからといって、無理だと思います。 まず、外交が出来るのか不安です。 各国の大統領達のほうが、小泉さんよりも上手ですから、いいように丸め込められてしまう姿が浮かびます。 トランプ氏やプーチン氏や習近平氏や金氏等、やり手の強者揃い! 前任者がイマイチだったので、日本国民に寄り添う方が総理大臣に!
=+=+=+=+= 全く同意。人気といっても、一部の世論調査の、しかもそのなかで4分の1程度。残りの4分の3からは支持されていない。ましてや人気だけで政治ができるわけもない。芸能人と混同も甚だしい。必要なのは芸能人的な人気ではなく、人望だ。プラス、能力と経験。 小泉純一郎の息子であり、個性的なルックス揃いの政治家達のなかで若さが目立つというだけのこと。もうこの手の、本質から外れた人気調査はやめてほしい。
=+=+=+=+= 彼の場合は年齢というより資質の問題ではないでしょうか。環境相の時の国際会議でのセクシー発言やレジ袋有料化の愚策が思い起こされ、それ以外の政策提言が、聞こえてきません。選挙に勝ちたい自民党員が担ぐのは止められませんが、国家元首になるのは勘弁して欲しい。とても各大臣や官僚らをマネジメントできる能力、外国元首と対等に渡り合える胆力があるとは思えません。
=+=+=+=+= 恐らく自民党の決選投票では党内論理優先で、何か言っている様で何も言っていないポエマー小泉進次郎を担いで人気取りで選挙に臨む。神輿を担ぐには軽い方が良い、とか、過去に金丸辺りが言っていた。有権者も馬鹿にされている。また騙されて同じ事の繰り返し。改革には程遠い。改革なんて口だけだな。そんななかでも安倍菅政権の時にも仲間外れにされても、尻尾を振る事無く、一切ブレずに諸々の問題点を指摘して来た石破さん辺りが選ばれる様なら、無党派層は自民党議員も危機感を持って本当に刷新する気概を持っている、と感じて後の選挙ではマシな印象になると思うんだけどな。
=+=+=+=+= 能力があれば年齢は関係ないと思う。特に外国では若い人達が活躍しているので問題ない。ただ、小泉進次郎氏に関しては年齢よりも政治家としての能力がまったくない。特に英語力には本当に米国の名門校に留学していたのだろうかと言う程、発音とかひどい。理由のわからない事を言って失笑をかうしで典型的な自民党の世襲議員の悪弊が出ている人で総理どころか議員としても問題が有る。
=+=+=+=+= 進次郎総理は中国の台湾進攻の機会になりうると思います。進次郎に大きな国益判断ができるとは思いません。この人は世襲で国会議員はやっていますが、安保、経済、財政等々の議員が考えなければならない幅広い分野について何一つ知識がない人でしょう。プラスチックは石油なんですよ!のレベルですから。ホント中学1年生位な感じがします。 これが総理だと、中国からすれば侵攻のチャンス、という見え方をしてしまうように思います。
=+=+=+=+= 年齢は関係ないっていうか、老人ばかりの政治に疑問を感じてるのはアメリカ見ても分かることだろう。ただ、日本は終わるは同意する。この人は基本的に自分が無いと思う。国民に受ける自分を如何に創造するかに全力であるように思えてならない。この人が総理になったら本当に日本は終わる。
=+=+=+=+= 進次郎はトランプに子ども扱いされそうなので高市を希望。 親友安倍ちゃん路線の後継者で共に対中強硬派、英語が出来て初の女性首相となれば前回のような日米強力タッグが期待できそう。
カマラだったら進次郎と合いそうな気もするけどね。
=+=+=+=+= コロンビア大学院卒業したとは思えない。 拙い英語力だし英語でどうやって削減するの?と問われているのに 「削減します」としか答えてなかったり、ヤバいと思う。 コロンビア大学院であの加藤鮎子大臣と同期だったことからも 自民党からコロンビア大学院になんらかのコネがあったことは十分に 考えられる。
=+=+=+=+= フランスのマクロン大統領は30代で大統領になりましたが、実務を立派にこなしており何の問題もなかった。 若さが今迄の大統領と比較しても発想も新鮮で良かったと思う。 「外交には年齢も大事」こんな発想こそこそが、日本の政治を駄目にしている元凶である。 老齢議員の一掃をすべきである。癒着の温床となる。
=+=+=+=+= 小泉進次郎は、本当に親の七光りでしかありません!彼自身がもっともっと勉強をして、もっともっと経験を重ねなければいけなかってのに、それすらも感じられない今となっては、この人が総理大臣になんかなったら、日本は本当に終わってしまいます!その事に付いて本人が全く分かっていないようなので、もうこれは悲惨でしか言いようがないですね!この方は、どうして国会議員になんかなったんだろうか?疑問に思わざるを得ませんね!
=+=+=+=+= 年齢の問題ではない。 年齢は何歳でも良いと思う。 皆、宮沢博行氏の発言に影響を受けすぎている。 他国と渡り合えるかは政治家としての能力の問題だと思うが。 小泉氏の問題は今までの発言や態度だと思う。
今日は晴れているから雲がない、それはセクシーじゃない等々。 意味がわからない発言が多いのだ。発言集があるくらいだ。 自分の世界に閉じこもっている。 これで他国や自国民を説得、統率できるとは到底思えない。 セクシー(辞書:性的な魅力、色気等)とか、日本国なので日本語を使用して説明が欲しいし、セクシーが好きならセクシー路線の職業に転職が必要と思う。 政治家にセクシーが必要なのか胸に手を当てて考えてみてください。
=+=+=+=+= 日本が終わるとまでは思わないが、宮沢氏が言うように、これまでの功績と言えばポリ袋有料化ぐらいしか見当たらない。 その他に何か中身の有る明案や政策案すら持ち合わせていることも長年いて聞いたこともない。 しかし、私としては宮沢氏が「喋るな!喋るな!これですよ!その人物の名前については今は言えません。。」って言ったきりのその名前を早く暴露して、全ての実態と経緯、全貌を公益通報として内部告発してくれないのが全ての元凶だと思う。 あの逆転満塁ホームランの決定打を打って、何故ホームベースまで行ってベースを踏んでくれないのか?名前がわかれば口裏を合わせの証拠となり、即勾留。そこから強制捜査で楽勝で全て明らかに出来る。
=+=+=+=+= 「自民党は党の顔・選挙のためという選び方をするが、国家のためということも考えて投票しないとまずい」順番が逆ですよね。総理大臣も同時に選ぶ選挙なんだから、まず国家のことを考えるのが当たり前だと思いますが… 自民党の総裁選挙って、誰も国家のことなんて考えない私利私欲だけの選挙っていうことがよく分かりますね。 偏差値35の大学卒の世襲議員が党の顔に相応しいとは思えませんが、マスコミによると有力候補だそうですね。自分の得票のために、裏金を返却すれば裏金議員を表舞台に戻すと言っている立候補者もいますし、自民党が腐りきってるのもとてもよく分かります。 衆議院議員の解散総選挙後に、本来は手が後ろに回って議員資格をはく奪されてなきゃいけない薄汚い裏金議員たちの高笑いを見たくなければ(私は絶対に見たくない)、自民党所属・公認・応援(ステルスを含む)の候補者には絶対に票を投じない、これしかありませんね。
=+=+=+=+= 人気先行の総理が誕生したら自民党は経験豊富な実力者を揃えたスペシャル内閣で対応するしかない。自民党にはそれだけの人財がいるであろう。まるで創業家のお世継ぎ様で対応してベテランから若手や女性を含めた取締役(内閣)を組成して支えるしかない。しかしそのうち民意は頼りない総理大臣に飽きるであろう。
=+=+=+=+= 低支持率に喘ぐ自民党が、岸田に代わる選挙の顔として小泉進次郎を総裁選に担ぎ上げたことは、日本の未来をどうするかなどとは無縁の選択であり、目先の利益しか考えていない、愚かな行為であると感じる。 菅元総理が、小泉を強く推す理由はただ単に自民党の支持回復と総選挙勝利だけの為で見え透いている。 日本の総理大臣に相応しい人物は、外交経験もあり、数々の重責を経験した国際感覚を持ち合わせた者がなるべきであると思う。 仮に、小泉が総裁選で勝利したとしても、次期総選挙で自民党は負け、超短命政権で終わることが目に見える。
=+=+=+=+= 有事の時に小泉氏が人気なのであれば、日本人が劣化しているのでしょう。
自民党議員は選挙で勝てる人を顔にしたくて、 国家国民のために投票するわけではないのでしょう。
日本の衰退が加速するかもしれません。
私は小泉氏には、国際社会に対峙できる能力はないと 思っており、国内政治に関しても期待できないので、 大反対です。
日本はどうなるのでしょう。
深刻ですね。
=+=+=+=+= 宮沢さん自身のことはともかく、今回言っていることは至極真っ当な意見だ。スンズロウが変な人気で、総裁などに選ばれたら世界の笑いものになる。今回の総裁選はドングリの背比べの感がするが、スンズロウだけは選んではいけない。
=+=+=+=+= 今の自民党に数ヶ月先の事態まで想定できる筈ないでしょ。現在行われている総裁選の動きは、長くても解散総選挙までの仮橋を敷設しているだけ。敷設期間中は工事現場で良く見られる目隠しで、自民党の大きな不祥事(旧統一教会問題と裏金疑惑問題)を通行人である有権者に見せない様にしているだけ。あの富士山の見えるコンビニで対応したやり方です。 馬鹿な甘々な考えだったと理解するのは、来たる政権選択選挙で大敗をきした時。だから現段階で外交なんて全く考えてないと想いますよ。
=+=+=+=+= どんな外交内政するのか全く分からない、自民党の人気回復だけを考えて総理にしようとしてるなら国の方向誤るかも知れない、もう少し経験積んだ方が良いと思う。
=+=+=+=+= 万が一小泉進次郎氏が総理に就任すれば実務能力の欠如を各国の首脳陣に露呈されるのが必定でしょう。その進次郎の能力をカバーしようと官邸側や各省庁の官僚側が過労死するレベルまで追い込まれる感が否めない。やはり実務能力が無い方が総裁・総理に選ぶいうことはこういう弊害を生み、ひいては国益を今の状態より損なう危険性もはらんでいることも考えなくてはならない。おそらくアメリカ・ロシア・中国・韓国ら世界中の諜報機関は新総裁・総理に就任するかもしれない小泉進次郎氏を政策実務能力の弱さを付け入り日本の国益を侵食することを考えていることでしょう。宮沢博行元衆院議員の見解は理解できます。
=+=+=+=+= 年齢と言うか培ってきた情報量が格段に少ないでしょうね。 外交では、青二才扱いされて外務省が大変そう。 総理大臣って、人気職じゃないからね。ドラマの<チェンジ>見すぎじゃないのかなあ。 貫禄が必要だってことです。
=+=+=+=+= 仮に小泉氏が自民党総裁に選ばれたとしたら、投票した人物は自民党や自分のことしか考えていないおよそ政治家にはふさわしくない議員だと考えられる。激動するこの時代に日本の行く末を考えたのだろうか。外交、防衛、経済についてそれなりの見識があるのだろうか。おそらくそうしたことはまったく眼中にない議員たちである。日本が益々衰退するのは明らかである。
=+=+=+=+= 宮沢氏の言ってることは間違っていない。 外交はもとより重鎮たちの風よけに使われているだけのような気がする。 結局は国民から人気があっても、党内からはそこまで票を獲得できないと思う。
=+=+=+=+= 小泉が総理になった時を考えると恐ろしい、内政より外交に重大な不安を覚える、日本を代表するのだから経験不足では海外の首脳陣から軽くあしらわれてしまうだろう10年早いと言いたい。
=+=+=+=+= 小泉氏批判の為の記事だろうけど 自民党自体が既に腐り切って終わってる政党なので 小泉氏以外の人が総裁になっても日本は終わりだと思うけどね 自民党のキーワードは3つ「財務省の犬」「裏金脱税議員」「壺議員」 自民党は選挙活動に多額の投資をして当選する買収活動がメインなので 自由に使える裏金は止められないし選挙活動で信者の力が必要なので壺議員も止めれれない。 政権を長期維持するために財務省の犬として逆らうこともできない これが覆されない限り、自民党は腐ったまま 日本国の発展に税金は使われず、票田形成する組織票企業の利益に税金が浪費されるのが続く。 今回の立候補者の中で唯一選挙にプラスになるのが小泉氏であって 自民党内の選挙では次の選挙に有利か不利かしか考えてないと思うけどね…… 日本の国益を求めるのなら、自民党から政権を奪うことが一番だろうな
=+=+=+=+= 日本の総裁が芸能界で無く人気があるから支持する姿勢が日本貶める。総裁候補者候補者が現在三人出馬これから多数の議員が出馬会見があると思います。 芸能界の人気投票で一国の総裁決めので無く政策通に実行力が有り世界に通じる議員が。好かれる人気が有るだけで無く候補者の討論会で真贋見分ける上で総裁決める。森元総理に二階が裏で操り古い自民党に戻るのだけ避ける。
=+=+=+=+= 進次郎さんは。まだまだ総理の器でない! インタビューで日本は変わりますか?との質問 に、はぃ、変わりますといったが何を根拠に? 何が変わるのか、裏金事件、派閥、安保! 外交の経験は無い。レジ袋有料化と言った 坊ちゃんが大臣が思い付きの有料化!お陰で レジ袋を買わずに素手で商品を持って帰りますが、万引き感があって気まずい時が少なからずあるのは私だけではないはず! 坊ちゃんは、何が変わるのか、何を変えたいのか、総裁に成るべき説明をするんでしょう? もし、アメリカ大統領にトランプになった時 ロシア、中国、北朝鮮との外交は本当に大丈夫 真剣勝負で外交をしないとアメリカに関税の 引き上げ、輸入品の値上げで更に物価高騰に 繋がりかね無い! 進次郎さんは変わりますとハッキリ言いましたその根拠があるんでしょうが。生半可な気持ち 管さんに担ぎ上げられたくらいで総理になろうとは思わないでくださいね!
=+=+=+=+= 年齢なんて要素は関係ない 要はその人柄と資質の問題だ。 そういう意味では親の七光り進次郎には人格が・・・は同感です。 今の自民党は、選挙の為の人気投票くらいにしか考えていないのが、大問題! また、それで自民の支持率が回復する日本国民がおお馬鹿者で大問題です。 日本の若者は、次こそ選挙へ行き、なめ腐った自公の国会議員を全落選させよう、そして日本式革命を成し遂げようぞ!
=+=+=+=+= いや、違うでしょう。 そんな馬鹿なこと行ってるから日本は世界に置いて行かれるんですよ。 確かに年齢による経験値も大事ではありますが、やはり頭脳とコミュニケーション能力に尽きますよ。 それさえあれば逆に若い方が良いくらいかと思います。
=+=+=+=+= 小泉進次郎ほど総理にふさわしい人材はいないでしょう。投票率が高い主婦層に支持を受けることが重要で、通常不倫をした場合どんなにイケメンであっても女性からの支持は下がるはず。しかし下がっていない。イケメンだけではないファクターXがある。 政治運営能力に関しては無いかも知れないが、誰か支える人物がしっかりしている人間であれば、かなりの長期政権になると思う。 政治運営能力は後からついてくる場合もあるし、誰かに任せればいいが、 ファクターXは真似できない。
=+=+=+=+= 新しい政治へ転換すると多くの政治家が主張していますが、資本主義、自由経済主義、議会制民主主義、の全てを適用している日本社会では、強い者だけが勝ち、弱い者は軽視され置き去りになる環境を変化させる事など絶対に無理です。 強い者も、弱い者も同じ社会環境の政治を適用するには、資本主義を排除すれば可能です。 しかしながら、広島、長崎に原水爆を投下され、約50万人の無差別殺人をアメリカ軍に強いられ、それでもアメリカと日本は同盟国と主張する日本人には絶対に新しい政治へ変換する事は出来ないでしょう。 残念ですね!!
=+=+=+=+= そもそも、誰に対して質問調査したのか私の感覚と、世論調査の支持率が全然違います。 小石河など、ワースト3なんですけど。 これは賛否両論あるかとおもうけど、高市さんしか考えられない
=+=+=+=+= だから今回は最初からワテは人気薄の茂木敏充を推してます。茂木敏充の仕事の力量は証明済み。トランプからタフネゴシエーターと褒められた。まあね。石破、進次郎、高市らはないねえ。日本人の内輪の論理で人気順決めているけどさあ。過去やって来た仕事の実績見たら素人でもおぼろげながらも人物の手腕は測れるからねえ。まして間近で見てる自民党議員ならば尚更だろうよ。自民党議員が総選挙に勝つの内輪の論理、日本人が裏金議員成敗ばかりの内輪の論理、これに傾注してたら日本は危ういねえ。
=+=+=+=+= 実力があるなら年齢は関係ない、進次郎氏はまだ実力が伴っていないと言うべきでしょう あとはブレーンにどんな人が付くのかも重要だと思いますね
=+=+=+=+= 進次郎が首相になれば、中国、ロシアはここぞとばかり隙をつき傷口に塩を塗るように執拗に責めてくるぞ。尖閣、台湾、北方領土をこの人物に託せるか。この外患内憂の喫緊の課題が山積みの時に、憂国を蔑ろにする浅はかな自民党党員の好き嫌いで総裁を選出すべきではない。
=+=+=+=+= 現状の日本が終わっている、とくに中国には好き勝手やられているが何ら対策ができていない。
スパイ容疑で日本人が拘束、日本の海産物輸入停止、尖閣諸島周辺にブイ設置も放置、そしてNHKが中国に乗っ取られている可能性があるが遺憾と言うだけで何もしない。
岸田政権が本当にひどかった、現状打開できる人が総理になってもらいたいが、自民党にいるのかね。 一番期待できそうな高市さんを選ばないのが自民党だからね、まあそういう意味では本当に終わっている。
=+=+=+=+= 習近平や北のお方に、トランプさんがなれば、小泉さんであれば子供扱いされて、やりたい放題でしょうね!冷静になって考えれば、石破さんしかいないでしょう!軍事関係も相当に詳しい、資質も経験値も大事だよね。
=+=+=+=+= 何故自分の国を小泉進次郎に委ねようとする人が多いのか全く理解できない。 彼に、何を期待するのか。 自民党を壊すことにも、改革することにも力不足にしか見えない。 かといって、内政、外交で何か期待できるかと言えば、何がしたいのか今までの言動を見ていても全く分からない。 何か頓珍漢な政策をワンイシューでやって、放り出すのが関の山じゃないだろうか。
=+=+=+=+= 日本では小泉構文が有名だが、世界ではセクシー大臣として名を馳せていることでしょう。彼が総理になったら、ロシアも中国も黙ってない。北は北方領土どころか北海道までもがロシアの実質支配下に、南(西)は尖閣諸島がいつの間にか日本国ではなくなっている、そんな恐ろしい時代の到来になりかねません。
=+=+=+=+= 諸外国では40代の首相などゴロゴロいる。年齢が必要の根拠が分からない。年齢よりも経験よりも能力だと思う。それでもダメだと言うのであれば、外相は経験豊富なベテランがやればいいだけの話だと思う。
=+=+=+=+= 実際日本終わっているよ。 なぜなら小泉進次郎氏の所属しているところが、霊感商法、高額献金、名称変更、合同結婚式日本人妻、北朝鮮への資金渡し、政策協定、選挙応援とか問題あるところとつながり断ったり、解散させることを総裁選で明言する人見てないし、裏金がどうとかいって、少子化の責任とらないで、金持ちと車も買えないで仕事にもいけない貧乏人の年収格差を縮小とか、いくらか差別解消のための全員国家公務員化とか、国会議員や地方議員、都道府県知事を選挙で選ぶ制度廃止して、市町村だけ2人だけ選ぶ事前選挙と、1だけ選ぶ本選挙実施して、6カ月交代で前職の施策で人がどのくらいお金持ちになったか、現状維持しているか、貧しくなっているか、などで採点して、前職の施策で実施しない方が、お金持ちになるような施策するような社会になったらいいのにと思った。
=+=+=+=+= ★自民党総裁選というウクライナ戦争★ 1 出たがり屋の ゼレンスキー大統領が 「ジェノサイド」と叫ぶ前に 何故「間」を置いたのか? 2 その「間」は結局「米国との調整」=「ウクライナ戦争は、プロデューサー、脚本、監督米国、主演ゼレンスキー」だと考えた 3 そして「ウクライナ支援=ウクライナ市民に銃を向け発砲する(=支援分ロシアからの反撃)」という惨たらしい」事を西側は「正義」と考える これが「戦争の構図」だ 4 為政者は安全地帯で 「頭で考え」 市民は その結果を 全部「体(=死等)」で受け止めさせられる 5 なにが言いたいのか 亡国制度(三割還元を15年も続ければ全企業倒産する事)創始者が「ポエム政治家」を主演にし「総裁選」をプロデュースしている その結果は「必ず神の裁量(=バイデンが撤退し、市民が体で罰)」を受ける事とも知らずに! 6 立憲枝野さん曰く(演劇ではなく)「人中心の政治」
=+=+=+=+= まったく同じ意見です。進次郎の何を評価しているのか全く理解できません。若いから何かやってくれそう、自民党を変えてくれそうと言った根拠のないイメージが先行していると思います。
=+=+=+=+= パパ活おじさんを、メディアも面白がって登場させてる場合じゃない。話の内容もトンチンカン。マクロンの年齢、知ってるのか?イタリアやカナダも若い。ただし外交は国力の反映な部分もあり、その意味では厳しい。
=+=+=+=+= 人気で国政をやられたら国家は転覆します。 国体護持の為には国民に厳しいことも言い、我慢させることも必要です。 国家観もなくチャラチャラした人では総理大臣は務まりません。 習近平、プーチン、トランプのような怪物と対等に交渉出来る胆力がなければなりません。
=+=+=+=+= 今現在候補の方々に誰も総理の器は、ない。何が外交?日本人の心にも何も響かない言葉しか出ない人ばかし。河野氏だってやったらやりっぱなし、苦情は聞く耳持たない。外交だってアメリカ、中国、ロシア、北朝鮮まだまだ戦争状態の国もある。誰がなったって全てを上手に出来る方は、いないだろう。だってアメリカ何て政治経験無しの大統領が出た挙句1任期やったんだよ。茂木氏がなれば、元々の自民党に(林氏、高市氏、小林氏、河野氏)戻るだろうね。だって議員数は、減らしたくない、お金は必要だし、静かーに元の自民党に、派閥は無くし、各政策集団なーんて集まりをベースに新しい自民党何て言うのかな。ネーミングを変えるだけで新しい風何て思うのが国民だからね。実力を感じるのは、政治家ではない。国民だよ。総理候補地元に戻れば皆応援してる、候補の地元以外の人は、何でも言える。先ず選挙に行かない人が、文句を言う。しっかりした人は、いない
=+=+=+=+= てかさ、進次郎だけじゃなく、11人もぞろぞろひしめいててもみんなペケです 三角大福中のあとには安竹宮、かつての自民党は「次は〇〇」と後継総理候補がちゃんと控えていた。今は全然それが育っていない。党内で「次は誰々」のコンセンサスが出来てないから、こんなカオスな乱立状態になる。 原因は?そりゃ、安倍晋三が自分が20年でも30年でも総理の座に居座り続けようと本気で野望を燃やし、自分に取って代わりそうな後継候補を潰してしまったから、さ。おひざもとの「安倍派」がその最たるもので、跡目を継ぐプリンスを全く定めていなかったから今や最大派閥は四分五裂のありさま。 唯一例外の、安倍麻生にひたすらゴロニャンと取り入って総理の椅子をせしめた岸田文雄が、ボロボロになって政権を放り出した今、ちゃんとした後継総理が誰もいるわけがない。 俺が10年前から忠告してきた通り、安倍一人栄えて自民党は亡ぶ、だ。
=+=+=+=+= 進次郎氏を総裁に推す人の頭が信じられない。自民党員にはまともな考えを持つ人が少ないのではないか?裏金事件を起こすような人が少なからず居るということがそれを証明している。
=+=+=+=+= 2〜3回上手いこと転がって高市早苗さんが総理大臣にならないかな。そうじゃないと小石河の誰がなっても日本は転覆するよ。唯一の頼みの綱は高市早苗さん。日本の将来を考えたら高市さんしかいない。候補者の中で保守と言えるのは高市さんしかいないんだから!
=+=+=+=+= 今の自民党は、選挙に勝てれば日本がどうなろうが構わないのでしょうね。 総理大臣=選挙の顔 としか考えてませんから。 あいかわらず、緊縮、増税派の人達ばかり出てきて(高市氏も含む)、日本国民が苦しもうが関係なし。海外で良い格好する事ばかり考えた外交政策、。 唯一、積極財政、減税を訴えているのは青山繁晴氏のみ。でも泡沫候補扱い。。。 ほんと、日本終わるよ。、このままでは。
=+=+=+=+= 小泉は自己診断が出来ないのかなぁ? 自分が総理になったら日本はどうなるのか、国民はどうなるのか、そんなこと考えたら立候補しないと思うんだけど。それと自民党の議員さんたち、もう少し日本の国の事を考えてよ。自分達の政治生命よりもさ。
=+=+=+=+= 老獪な要人と とても会話できるとは思えないし、意思決定もできないと思う。外相してた岸田でさえ 苦労してる。何もできないし 全く相手にされずに 終わると思う。英語も チグハグで 深い語彙など知ってるとも思えない。
=+=+=+=+= >今回、自民党は“党の顔”“選挙のため”という選び方をするが
一部報道では、推薦人が40人以上集まっているとかいう話だが、自力では当選どころか選挙戦をまともに戦うことすらできない要介護状態の"先生"たちが群がっているというのはあるだろう。 日本よりも前に自民党が終わってる。だからと言って、じゃあどこなら安心して政権を任せられるのか、という話である。 本当に日本は政治に人がいない…
=+=+=+=+= この人も緊縮財政、自由主義的な考え。それでもって詩人のようなうわごとを言うだけ。 見た目とか年齢とか元総理の息子だとか、上っ面なことだけで総理を選び、その人がどういう政治経済政策の持ち主なのかほとんど考えないで支持する愚民が多すぎると思う。結局は国民が自分で自分自身の首を絞めているだけ。そういう人に限って政治家が悪いと人のせいにする。
=+=+=+=+= 外交に必要な要素ですが、 年齢、語学 色々要素はあると思います。 交渉事において一番は何をおいても胆力ですね。 これが一番なさそうな人はだれか?<経験値含め> と言う議論と思います。
=+=+=+=+= 横須賀市民にも責任あるんですが、他党も候補を擁立しないんですよね。前回の衆院選は自民党の他は共産党しか候補者を出さなかったんですよ。特に立憲には失望しましたね。
=+=+=+=+= 誰がなっても そうは大きく変わらんよ。 官僚を刷新しないと 変えようと思っても 出来ないのが日本。 アメリカの 大統領が変わっても、外交官僚は変わらない事知ってますか・? トップの顔の据替だけで、内容作ってる官僚は変わって無いからね。
=+=+=+=+= ビジネスの世界で、若くても海外相手にやり込んでいる人もいる。 嘗められないために必要なのは年齢じゃなくて人間力では? まぁ小泉氏にそれがあるか?と聞かれれば、首を横に降るしかないんだが。
=+=+=+=+= 進次郎は用意してある発言以外を発言させられればすぐにボロが出る。 「リーダーは誰がやるかによって・・・」という用意してあった抽象的で誰でもできり当たり前な発言もいろんなところで使いまわしている。
=+=+=+=+= 対中国とか一番やばい時期だろ。こういう時期は外交力を一番に考えないと。
逆に自分が総理大臣やったと考えてみ?誰を習近平との会談に代打で行かせる?
フツーに考えてみ?上川さん、茂木さん、林さんぐらいしか思いつかんやろ?後は超官僚的な小林さん。失敗がなさそう。
高市さん、石破さん、河野さんは、逆にケンカ売って帰ってきそうで怖い。
小泉さん??絶対ありえないだろ。
=+=+=+=+= 40代の首脳、多いですよね。
フランス・マクロン45歳、イタリア・メローニ46歳、イギリス前首相・スナク43歳、EU大統領・ミシェル47歳
カナダ・トルドーも50代に入ったばかりの51歳 ウクライナ・ゼレンスキーだって45歳
=+=+=+=+= よく小泉氏に対して国家観がどうとか言う人いるけど、語学力だの国家観だのをもって総理になった人って一体何人いるの?
今の総理は英語ペラペラですか?
結局、一政党の御輿に担がれたら、そのまま総理になれるのが、この国のシステムでしょ。 神輿が小泉氏でも石破氏でもしょうがない。
それが嫌なら自民党員になって総裁選で投票することだね。
=+=+=+=+= この件に関しては、全く同感です。 総裁は、 誰にすれば選挙で自民党が勝てるか ではなく、 誰にすれば日本が良くなるか という視点で選んでほしい。
=+=+=+=+= これホントに同意見 とてもトランプ、プーチン、習近平、イスラエル、ウクライナ問題に対処できるとは思えない
自分の言葉に酔うような人や、苦手な事でも真摯に受答えできない人は、信用なんてできない
=+=+=+=+= 「ロシアとイスラエルは殺戮を続けている。 こんな淫らな世界を次の子供たちにそのまま渡せるわけがない。」
その程度の感受性をお持ちの立候補者はいるのかいないのか? 思想をお持ちの方は今すぐ披露してほしい。
=+=+=+=+= 全く宮沢氏に同意する。 長引くウクライナ紛争や中東情勢、我が物顔でのさばる近隣の無法者国家、来るべきアメリカ大統領選等、この混沌とする世界情勢の中で日本の国益を守り狡猾に世界と渡り合える真の日本国の新しいリーダーがこれまでにも増して求められる時、何の政策論議も出来ない基礎学力の低そうな世襲の子供大臣の進次郎が総理になるようなことになればもはや亡国である。 タレントの人気投票ではない。
=+=+=+=+= でも、パパとしての外交なら進次郎の方が圧勝だろう。文通費も節約できたろうに。 総理としてはアレでも、宮澤元議員には進次郎の気量が備わっている節税的には良かったと思います。
=+=+=+=+= 国民も舐められてるわ。まぁ実際何も考えず「若いから」とか「イケメンだから」とか「知名度」で投票先決めてる残念な人間が多いもんな。 だから自民党も進次郎顔にすればいけるやろって思ってんだよ。 政策なら高市さんとか、実務者なら加藤勝信とか斎藤とか、他にもいるのにね。
=+=+=+=+= 誰であっても信用できないが、小泉がなったら本当に終わると思うし、とてもじゃないが構文なんかで笑えない。 まだ彼が良いと思う国民がいることに愕然するし、調査に回答した人はそもそも政治に興味ないでしょ。
=+=+=+=+= 小泉ちゃんは児童会会長なら務まりますがトランプやプーチン、中国などと対等に渡り合って国益を守る度量も経験もありません 国民は分かってますが自分の当選優先の自民党議員の選択はおおよそ見当が付きます 総裁選に投票出来ない国民は総選挙で答えを出すことです️
=+=+=+=+= 何を今更ながらですよね。 そんな日本人の選挙にしてきたのは自民党です。多様性とかリベラルとか言った方が選挙に勝てる。を実践して日本人の思考回路をミーハー政治にしたのは自民党じゃないですか?過去の自民党議員に非難する事は出来ません。あなた方がそうしたのです。
=+=+=+=+= 自己の選挙や他人の選挙応援であれほど光っていた進次郎氏が、初入閣で環境相になって仕事をし始めたときの、あの凡庸感が忘れられない。今回もまったく同じような経緯をたどるのではないかと思うと、総裁選期間中にその力量、手腕をじっくり試す必要がある。もっとも、進次郎氏を推す自民党議員の大部分は、「選挙の旗頭」としての期待しかもっていないだろうが。環境相のときはまだ一閣僚だったからよかったが、総理になってあの凡庸感がまた出てきたら、日本死ぬぞ。
=+=+=+=+= 政治資金規制法の内容も罰則も強化する 今までの裏金は、今までの別の法律、脱税、サギ、横領、出新たに取り調べる! とか言ったら国民支持率上がるよ 自民投票入らなくて落選するだろうけど
|
![]() |