( 205988 ) 2024/08/28 01:31:15 0 00 =+=+=+=+= エアーキーボードとか、ホログラム表示とか、そんなことができるiPhoneが出たら買い換えるかもしれないが、カメラやCPUの性能が向上しただけでは、さすがにネタ切れ感を感じざるを得ない。
なのにAppleは毎回毎回「まったく新しい」という言葉を使い回し毎年iPhoneを出し続けている。ちっとも新しくないのに、だ。
iosの更新対象外になるまるまでは、今持っているiPhoneをバッテリー交換しながら使い続けようと思う。
=+=+=+=+= iPhoneXを使って7年目かな?それまではほぼ毎年買い替えたけど、画面指紋認証待ってたら、いつの間にか月日が流れていました。
さすがにこの1年はモッサリ&一度交換したバッテリーも終わりかけでキツかったけど、仕事に遊びにコミュニケーションに、そしてカメラとしてもこれだけ使い倒せば・・高いけど納得できる範囲かなと。
なので、次も少しでも長く快適に使うべくProで行きます。大きいの嫌だからMaxにはしないけど、メモリも256GB使い切りそうなところなので512GBかな?
しかし、円安のせいで購入金額自体はやはり痛いな・・
=+=+=+=+= 今SE2なんですが、ゲーム、カメラ機能あまり使わずSNSとか検索、電子マネー位しか使わないので使い方からして自分としては必要性は十分なんですよね。バッテリーがヘタってきたので、交換はしようと思っていますが。 あと約2年半はOS更新できるのでできなくなったら変えようかな。
=+=+=+=+= 「私の中では、iPhone 16よりSE4が本命。ゲームもせず、写真も撮らない私の使い方だと、チップ性能もカメラ性能もそこそこで十分で、『低価格』ということが大切です。」 私も含めこういう考えの人は相当多いと思います。 今はSE3を使用してますがSE4がそれなりに進化して7.8万になるなら、もう1回SE3を買うのもあり!
=+=+=+=+= 11proMax512GB使ってるけど、 バッテリー最大容量はまだ94%あるし、減ってきたらバッテリー交換で事足りる。 ストレージも200GBくらい余裕ある。 ずっとケースしてるから本体綺麗だし。 変える理由が無いな。 1同じスペックで買おうとすると今は20万超えるんだよな… LightningからType-Cに変わったりMagSafe充電とかは惹かれるけど、それだけじゃ変える理由としては弱いんだよね。 サポート切れればいい機会だから変えるかって思えるけど。
=+=+=+=+= 興味をさそう機能が最近の機種にはないもんね。でも、PhoneSE3が大きさ的に最適と感じて使用するも今は老眼が入り始めて大きさに不満感じたりするこの頃。ちょうどいいものって、人によってまちまちだね。 アップル製品でこの機能が出たら買っちゃうだろうなと思うのは、血圧測れるアップルウォッチ。出たら衝動買いしちゃう気もする。
=+=+=+=+= 高い高いと言われるけど、確かに高いんやけど、毎日使う物で電話もカメラもネットやゲームもできサイフにもナビにもなる、これがポケットサイズなんだから高いのもやむを得ないんかなと、、、人によるんやけどワイは5年くらいは使うんでさほど気にはならない。今11やから、16にするかSE4か来年の17まで待つか、もう少し考える。
=+=+=+=+= 数年前までは2年毎にキャリアを変更しながら1円端末のお世話になっておりましたが昨今の改悪により端末を気軽に変更出来なくなりました。3年前位に型落ち12でしたが一括購入で大切に使ってます。容量さえ間違えなければ自分の使用用途では充分な性能。電池容量85%なので一度は交換しながらあと数年は使用したいと思います。為替もあるし値段が高い端末を気軽には買い替え出来ないですからね。ほんとおじさんにはコレでいい。
=+=+=+=+= 定年退職する前は、スマホアクセサリーメーカーに勤めていた。 2008年に初代iPhoneが発売され、ガラケーからスマホに変わって行った。 当初のiPhoneは、スペック同様外見も進化して行き、ユーザーの買換気分を刺激していた、しかし最近は殆ど変化が無く、パット見ただけではiPhone◯とは分からなくなった。 スマホメーカーとしては、金型同じで作れていたので楽だったが、面白みに掛ける。 今年発売のiPhoneも、6月にはアクセメーカーは、情報を素にケースやフィルムを作っており、例年だと大手家電ショップには、そろそろアクセサリーが納品されている。 外見に大きな変化外見無ければ、本体の売れ行きは悪いのでは?
=+=+=+=+= 結局こういうことなんだと思う。本来Appleの想定している客層から外れていた人達がキャリアの無茶苦茶な値下げとばら撒きで、ハイエンド機だったiPhoneを手に入れ使っていたが、付いていけなくなっている。円安になってるのもあるし、目に見える新機能が少ないのもあるけど、そもそもAppleが売ってるのは「素晴らしい体験」なのでそれを欲しい人が買うべきもの。それを感じることができない人がそこまでしてiPhoneに拘る理由がよく分からない。
=+=+=+=+= Androidの頃は2年ごとに買い替えてたけど7年ほど前から初めてのiPhoneって事で11ProMax使ってる。Androidよりバッテリーの持ちが良いのが長所で今も問題無いけど唯一の難点は重すぎる事。新機種の買い替え判断のラインは性能よりも重量次第やね。
=+=+=+=+= スマホに対する考え方は、若い人たちと、私のような50代後半のおじさんとでは全然違うと思う。
若い人たちにとっては最新のiPhoneを所有し、使いこなしていることがステイタスのようなものになっているのだろうが、おじさんにとっては、スマホに15万円前後出せるなら、安いスマホを買って、その分、人生にプラスとなる経験に投資しなさいとなると思う。
ただ、あれこれやると金がかかる。最新のスマホでゲームをやっている方が充実感が高いと考える若い人たちが多いのなら、そのような世の中にしてしまったおじさん世代に問題があるとも言えるだろう。
=+=+=+=+= 俺は個人的にminiタイプの大きさが好きで、現在も12miniを愛用している。ところが4年以上も使っているため、最近はいい加減、電池の劣化が目立ち始めた。しかし電池交換など考えてないし、中古への買い替えも眼中になし。ましてやデカい16など最初から「興味なし」だ。では、このまま使い続けるのかというとそうでもない。 答えは、実は13miniが販売終了になる前に新品を購入していたのだ。ただ、それをすぐ使い始めることはしない。どうせ12miniと殆ど変わらないのだ。だから12miniが使える限りそのままで、使えなくなった任意の時期に自分で機種変更するだけ。無論、バッテリーが劣化しないよう3ヶ月に1度は適正レベルまで充電する維持管理をしている。これは当初から転売目的ではなく、それは今も変わらないから売ることはない。 この先miniサイズは出ない…でも自分はこの先もこのサイズは欲しいという投資だから。
=+=+=+=+= 16に興味はあるけど、現実的におそらく高価で買えないと思う。それより今までのSEがSoCは最新でも価格は割安だったのでハイエンドを求めるユーザー以外はSE待ちって考える人がいるのは自然な事だと思う。
=+=+=+=+= SE2も発売したのは2020年かぁ そりゃバッテリーもダメになるわけだ 仕事用と、私用のiPhoneが急遽だめになった時の保険で持っているだけなので、変にグレード変わらず、新しいものも薄いままでいてほしいなぁ 通話出来ればそれで良し!
=+=+=+=+= se4は7万円代では売らないね。9万円代が有力。それでも推定13万円代のiPhone16無印よりかなり割安に感じるから買う人は殺到すると思う。狙い目は型落ちのiPhone14無印、それを3年ほど使う。それでも10万円はするはずだが。いっそのことgoogle pixelに替えようかと思っても、9はiPhone16並に高い。じゃ7か7aにしようかとしても今は品切れ。androidの中古はなんか嫌だからiPhoneの中古にしようかと考えても結構高価格という始末。
=+=+=+=+= ナンバーモデルは高すぎて買う気がせん。SE4がUSBタイプCになって発売されたら買いたいけど、SE4も大型化して大幅に価格がアップする可能性があるらしいね。5、6万とは言わんが、7、8万くらいで買わせてほしいね。
=+=+=+=+= iPhoneが大人気だったのは、結局は安かったから。 本来は高額高性能機種なのにキャリアや量販店が全力で販促していたから格安機として買えていたので、そりゃ人気絶大になる。 本来の価格に落ち着いた場合は世界シェア通りに3割ぐらいになる。日本は貧しいから世界シェアの平均より下になるかも知れない。
=+=+=+=+= 個人的には愛用のiPhone 12 miniで充分。 サイズはちょうどいいサイズだし、個人的にはもっさり感もない。 ゲームなどのアプリはiPad miniと使い分けをしているので不満なし。 そろそろバッテリーを交換して当分使う予定です。 唯一の難点は確定申告の時に画面が小さいので見えにくい程度でしょうか。
=+=+=+=+= なぜ新機能とかをそんなに求めるのだろうか
スマホは手に持てるパソコンだし パソコンに毎年のように新機能は求めない スペックは少しずつ進化していくし、 起動できるソフトウェアに差が出たりフレームレートに差が出たりする
その程度のことなのだから、買いたくなった時に買えばいいし 古くなったら買い換えればいい。
=+=+=+=+= 12miniで粘ってて大きくなるのが嫌、と言う立場だったけど写真始めたので広角&サブカメラとして16proを検討中 AI機能やメモリの増加、カメラ性能が世代間の飛躍でだいぶ良くなるのでそろそろ良いかなと。モデル間の世代格差が少ない分買い替えサイクルを伸ばせば良いだけかな?と あとは為替相場次第…
=+=+=+=+= 確かにSE4に期待したいわ。今までのSEシリーズは画面小さいけど今回のは6.1インチなんて言われてるし。 ゲームもやらんしアプリも大量に入れないしカメラもある程度キレイに撮れればそれでいい。 あとは値段だな。7万くらいならいいけどなぁ。
=+=+=+=+= iPhone、iPad、MacBook、AirPods、AppleTVとApple製品に慣れてしまった。 デバイス同士の連携は使い易いし、修理などのサービスも世界中、同じ方法で受けられるのは便利だが新型が出るたびに高いと感じてきた。
タブレットはiPadで無くても良いと思い、アマゾンのFire10を買ってみたら大満足。 したい事(移動中の映画、音楽、ちょっとネットブラウザ)が全て快適に出来て値段は5分の一程度。 むしろiCloudで繋がっていないからデータの消去なども気軽。 …これからはAppleで揃えないのはリスク分散に良いと思う。
=+=+=+=+= 何年かおきに買っていましたが、今年から毎年買う形にしようかな。例年通りの価格なら、今使っているiphone15(バッテリー97%程度の美品)を売ればおそらく差し引き4万円程度なので、何年かおきに買い換えるのとあまり変わらないかなと。それなら毎年新しいのを手に入れて気分が良い方がいい
=+=+=+=+= SE4の機能・価格によっては、14を売ってSE4を買おうか悩み中。 使用用途的にSE4で十分なので、SE4に期待大。
まぁ大半のiPhoneユーザーにとってもSE4で必要十分って人は多いと思う
=+=+=+=+= ほとんどの層が物価高に賃金上昇が追いついてないから高価格の機種はちょっとね。
記事にあるようにSE4待ちでしょうね。そうなるとAppleの戦略が日本を重要視しなくなるだろう。新機種の内容より売上がどうなるかのが気になってきた
=+=+=+=+= 正直にいうとApple側からしても、新しい体験(メリットデメリット込みで)をしたいという人以外は顧客として見なされていないと思う。昔と違ってブランドとして確立されたから、固定客はついてるし、安価な日本向けの端末出してどうするの?って感じかも。
=+=+=+=+= 年代によって考え方も様々だと思うけど、around50の私は、ボタンがあるプチアナログの旧型SEを狙うか、ちょっとチャレンジしてフェイスIDを覚悟するのか 初老の葛藤がありますね
=+=+=+=+= 「全iPhoneユーザーの声」のように書かれてるのが若干モヤるなぁ。
結局記事に出てくるどの人も「新しいiPhoneに替えたいけど、高いからしない」というだけのように見える。 Bさんは写真撮らないといいつつ、iPhone14・15レベルのカメラを求めてるのも意味不明。いつ出るかも分からないSE4を待ってないで、今すぐSE3に替えればいいのにと思う。
今年の目玉はハード面ではなくApple Intelligenceだし、それをiPhone16で使いたい人は買い替えればいいんじゃないかな?
=+=+=+=+= 毎年9月に出る新型iPhoneを買っています 昨年9月にiPhone15proを購入したので、今年も来月10日に出るiPhone16 proを買う予定です 今使ってるiPhoneは毎年売るか下取りに出すかしていましたが、今年は後輩がどうしても譲って欲しいと言うので、その時の乗りで酔った勢いでタダであげると言ってしまったのでタダであげる事になりました やっぱり毎年出る新しいのが一番良いですからね 来月が来るのが待ち遠しいです
=+=+=+=+= 14Pro使ってるから興味あります 欲張ってProにしたけど発熱とバッテリーの劣化考えるとProじゃなくて良かったなあと笑 ま〜だ13使ってる両親のは90%!!自分のはもう86% 普通に使ってるのに充電気を遣ってるのに はあ??って思いました カメラだって13で撮影したのと比較したけど素人には違い分からん もうすぐ2年使ってズームなんて使わなかったし普通のにしよ笑 新しいの楽しみ 次は長く4年使うかな
=+=+=+=+= ゲームしない、たまにカメラを使うぐらいだったのでSE2・3使ってましたが、軽いノリで15pro買ったら写真動画を撮るとこにハマりましたね。気軽に良い映像が撮れるので、16proも買うつもりです。proは高いがリセールも良いので、そこまではツライ出費にならない。
=+=+=+=+= 特に変わったところは無いだろうと思うが実際に活用されるAIの可能性に期待してる。 使いこなせるか分からないが大きな変化点かもしれないので乗ってみようと思う。
=+=+=+=+= 正直、ジョブスが死去してからのiPhoneは何がどう大きく変わったのかよくわからん。 容量や画素数くらいの変化ばっかで、根本的なこれは画期的に前と違う!ってのがない。 iPhone16も所詮同じことの繰り返しだから、全く欲しいとは思わないしなんならiPhone20くらいまで買い換え不要。20になれば少しは15と変わる部分も出てくると思う。 今の経営陣ではiPhoneの進化としては頭打ち。 ジョブズがどれだけすごかったのか最近のiPhoneを見ててよくわかる。
=+=+=+=+= 中国と消費者の傾向が似てきた感じがする。中国ではファッショナブルで差別感ある高級ブランドだったiPhoneとTESLAが、だんだん大衆商品化してきて、中国国内景気の低迷も手伝って、「HUAWEIやBYDなど国産メーカーで何が悪いの?」となって来てる。型落ちの(新品)iPhoneはどんどん値引き処分売りされている。14、15の値引き品はいまでもネット販売にあふれている。そちらで充分と言った雰囲気。何せ中国ブランドのスマホは2万円で8GB+256GBアンドロイドが買えるから。機能的には必要十二分。
=+=+=+=+= iPhone12 Proを4年使ったからそろそろ買い替えたい。今年からiPhone14以上?は衛星通信にも対応したし、AIも搭載されるし、端子もUSB-Cにしたいから替えたいけど値段次第かな。 ただiPhone16proはサイズが大きくなるみたいだから、そうなると迷う…
=+=+=+=+= iPhoneからPixelに変えたけど、大失敗
モノ作りの次元がGoogleとAppleで全然違う
安易にPixelにしてみようかななんて人は絶対後悔するからやめた方が良い
元々PixelはiPhoneよりも何万円も安かったからそれで良かったんだけど、何を勘違いしたのか今やiPhoneと同等まで値上げした
改札を通るのにもエラーがよく出る 改札のタッチの認識速度も少し遅い。iPhoneは0.1秒もあれば認識するが、Pixelは0.3秒くらいかかる。ラッシュ時にこの微妙なズレはかなりストレス。改札機へのタッチもネットリタッチになって、後ろの人にも迷惑かかる iPhoneを長年使っててこんなこと1度もなかった。Pixelにしてからは、改札通るときに、「ピピッ」と認識する音を必ず確認するようになった。音楽聴きながら通勤してるけど、その時は音量落としてる
本当に後悔してる
=+=+=+=+= Appleってブランドと流行りに乗っかった人たちは最先端を追っかけるんだろうけど。高すぎて買えないのが現実。スペック高すぎても使いこなせなかったら意味ない。自分の用途に合ったもの選ぶのが一番!
=+=+=+=+= 使えないアプリは増えてきているけどとりあえず何とか使えてるので初代SE使ってます。 SE2とSE3も持ってるけど。 最近では初代SEのバッテリーを交換したいけど公式では既に受付をしていなくて非公式を検討するべきか悩み中。
=+=+=+=+= pixel9シリーズと値段が大して変わらないなら圧倒的に高性能かつリセールバリューの高いiPhoneがコスパが良いので、16シリーズやSE4にしてもiPhoneが売れるでしょうね。
=+=+=+=+= 8が容量も56だったり不具合出てきたので先月15に変えたが、カメラ以外変化感じない。てかカメラレンズデカ過ぎ。タイプCだけは歓迎。次はバッテリー脱着式とデータマイクロSDカード式にして機変ハードル下げてくれ。
=+=+=+=+= 昔は新型iPhoneの発表前には、どんなデザインや機能が実装されるのか、ワクワクして待っていましたが、今は正直、眼中にありません。
本当にそれ。 iphone4から初代SEまで使いましたが買い換えるたびにワクワクしました。
=+=+=+=+= 新商品出すのはメーカーの都合です。どんどん値上がりしているのに円安物価高が拍車を掛けている。20,30万くらいするのかな?
イノベーションや新機能が含まれているとしても上代が高過ぎてとても手が出ない
=+=+=+=+= 子どもの写真や動画を撮ることが多いので自分は最新機種が欲しい
4.5.6.8.13.15と買い替えてきましたがカメラ機能をはじめ、かゆいところに手が届くiPhone
13は購入価格と売却価格がほぼトントンで2年弱使えた
15も買い換えたら売りに出そうかと考え中
=+=+=+=+= 前は2024年の春にSE4出るって騒がれてたと思うのですが、その話はどこに? 今回はどうなんですか?外れたらまただんまりですか?
新しいiPhone実際に出て、情報をググろうとしても、こういった噂レベルの記事とかもキーワード検索で引っ掛かってしまうので正直邪魔です。 少なくとも後始末してください。
そもそも曲りなりに今の機種を使っていられるなら、新しいのなんて出てから考えればいいのに。 何も確定のない情報に左右される意味が分からないです。
=+=+=+=+= 折りたたみでないよな 他社折りたたみ使ってますが上と下で別々にできるからYouTubeみながらwebみたりかなり便利だし使わない時は折りたたむとコンパクト ケースに持ち手ついてるのをつかってるが指にひっかけて持ち運べます
=+=+=+=+= スマホの性能はほぼ頭打ちだし、あとはカメラと保存容量くらいしか見るところがない ほどよく使えれば十分なので何十万も払うのが馬鹿らしいから手頃で性能もそれなりにいいAndroidのほうでいいやってなった
あとはスマホの見た目がずっとほぼ同じなので革新的なもの出せばみんな飛びつくと思うけどそれがないから型落ちでいいやってなるわな
=+=+=+=+= miniが出るなら買い替えたいけど、miniが出ないなら12miniにまだ頑張ってもらうしかないかな そんなに売れないからmini廃止は仕方ないのかもしれないけど3〜4年に1回くらいminiを出したらそれなりに売れると思うんだけどな…
=+=+=+=+= 意識高い系だけが喜ぶような訳わからん機能やアップデートをするより、大多数のユーザーが求める汎用性と低価格帯のモノを頼むよ。買わない、買えないって選択肢が現実的だよ。
=+=+=+=+= ここ何年も同じことをやってきたネタだよね 新型iPhoneに興味がないってニュース、話題にしやすいんでしょう 出れば出たで話題になるでしょう
モデルチェンジによる進化は今後、新しい何かが出るまでは 細かいアップデートの繰り返しでしょう
=+=+=+=+= 私もゲームしないし、高性能のカメラ機能も要らないw 今のSE2もバッテリーが限界w 他メーカーの端末も考えたけど、iPhoneの使い勝手に慣れてしまってるので、新しい端末はiPhone16よりSE4に期待w でもSE4がSE3より大きくなったら、ES3を買おうかな〜 大きさ次第だけどw
=+=+=+=+= ほんと、十万円超えるようなのは必要ないな。 メーカーとしてはフラグシップモデルは必要かもしれないけど、個人的にはバッテリーさえ持てばSE(1St)あたりでも十分だと思う。
=+=+=+=+= ハイエンドモデルを使いこなせる人なんてほぼ皆無。私は前使ってた機種のバッテリーが限界で仕方なく2年縛りの14にして安く使ってますが24ヶ月を待たずにSE4に買い換えようかな。
=+=+=+=+= 新機種のたびに同じような記事が出るけど、新しいの求めない人はもともとスマホなんか必要ない人だよ、ガラケーに戻りな 今回は、AIが目玉なのにチップくらいとかなんも情報読めないんじゃん iPhoneもアンドロイドもいらんよね?
=+=+=+=+= 自分はSE1〜3を使用している。 カメラもそこまで性能は悪く無いし、まぁまぁ高額な機種に比べれば安いし。
しかーし! >SE4は、全画面になってホームボタンがなくなり、Touch ID(指紋認証)からFace ID(顔認証)が搭載されると予想されている
ホームボタンは残してこそのSE4でしょ! Appleさんお願いします!
=+=+=+=+= iPhone 13 Proを使い続けりゃいいでしょ。XS Max使い続けてる自分からしたら13でも全然新しいしわざわざ型落ちやらをチェックして無理に買い替えようとする意味がわからない。
=+=+=+=+= まぁ16はスルー予定。17で望遠側に光学ズームが入るのが本当なら17pro本命です。 それでもそれはなんも革新的じゃなくAndroid機から見れば周回遅れもいいとこだけど。
=+=+=+=+= 6.3インチのPixel 9 Proが小さい部類に入る?iPhone15 Proは6.1インチなのに?単に今まで大きすぎたというだけなのに、この記事は第三者の発言のように見せかけて印象操作をしているように感じますね。
=+=+=+=+= もうiPhoneが高性能なわけでもなくなってきてるからな。 元iPhoneユーザーだが戻る理由がない。 カメラ性能、バッテリー、充電の持ちや速度、ベンチマークなど何を見ても魅力がない。
=+=+=+=+= SE2、SE3と買い替えて来たので、次もSE4です。 それよりアップルウオッチとiPadだけで普通に電話出来る時代になって欲しいですよ。
=+=+=+=+= iphone7を8年半使って15plusに買い替えた 長く使う前提だから必要なのはバッテリーの持ち 新品で買ってアプリが対応しなくなるまで使う SE plusがあれば一番いいんだけどなぁ
=+=+=+=+= 毎年恒例の新機種出してたら進化もそれなりだからね、高価格帯の新品よりお手頃になった高性能な中古が人気なのも納得できます!
=+=+=+=+= いま7まだ使ってるから去年出た15にはあまり興味がわかない‥古いより新しい方が絶対良いと思うからその時に出てる良いモデルに替えたい。
=+=+=+=+= ここ数年どうしても買いたいって思わせるような機能が何もない。 デザインもそれ単体で見たら型落ちなのか最新なのかも分からないような変更ではね。
=+=+=+=+= SE4は在庫をしっかり作ってから発売してほしい 日本ではかなり売れる筈 なんせ 中高生のスマホはこれがデフォになるだろうよ
子どもや年寄りはiPhoneくらいで十分だと思う
=+=+=+=+= 毎年目新しい機能なく買わなくてもいいかなと記事出るけど、それなりの数売れているので、今回もそこそこ売れると思う。
=+=+=+=+= もともとiPhoneが日本で売れてた理由ってキャリアによるバラマキで安かったってのも大きいからな。そりゃ安い重視のユーザーも多いわな。
=+=+=+=+= よほど革新的な機能が備わってないと買う気はない。型落ち値下げ待ちの判断は賢明だと思う。
=+=+=+=+= 全くもってして同意だ。 AIカメラや生成AIなど興味外だ。 昔からワクワクするとしたら超小型化したアイテムだ。 携帯電話で一番最後にワクワクしたのは、確か楽天ミニだ。結局乗り換えるまでには至らなかったが、すごく興味が沸いた。 どんどん馬鹿デカくなる傾向にはウンザリしている。
=+=+=+=+= 15でライトニングからUSBCに変わったのが大きかったので買い換えた人もいたと思うがもう数年は大きな変更はないだろうね。
=+=+=+=+= 軽薄短小が昔の携帯の必須要素でしたが、今のスマホの大きいこと・・・。 価格もバカ高い。 何かおかしくないか? もう性能はあまりあり、メーカーは考え直して欲しい。
=+=+=+=+= 今だにiphone5の大きさで良いし、カメラとか 触覚とか、いらんわ。100グラム程度で片手で楽々操作できるのが良い。両手で操作とか ポケット入らんし 結局コンピュータ持ってるのと同じ。
=+=+=+=+= こういう記事を見ると未だに日本はiPhone大国なんだなぁと思ってしまう。 所得が伸びず、円安でiPhoneそのものが高くなっているのに、 何でみんなこぞってiPhoneを求めるのか?
=+=+=+=+= メーカー側は何故ことごとくユーザーの欲している機能に手をつけないのか? 充電池の長寿命化とSEに関しては現行サイズにとどめるべきだ。
=+=+=+=+= Apple Intelligenceが先行するPixelのGeminiやGalaxyのAIに対して、 どこまで差を縮められるのかが気になる。
=+=+=+=+= 欲しいけど高すぎて買えない どうしてこんな値上がりしちゃったのか se4に期待 それでも高かったら...... Androidかぁー今更乗り換えるのも嫌だなぁー タブレットとノートpc買えるもんなぁー 普通に使えるんだろうけど......なんだかなぁー
=+=+=+=+= 毎年買う人は買えばいいし、長く使いたいなら使えばいい、そろそろ替え時かなとか欲しい!と思った時でいいんじゃないんですかね。
=+=+=+=+= 15の時も興味なしって記事多かったけど結局買う人は買うから売れるんだよ。 15の時に予約競争頑張ったが初日購入は無理だったしな。
=+=+=+=+= 「興味なし」ではなく、「買う金なし」の間違いだろう。 大きさや機能的に不要な人も一定数いるだろうが、金があれば買うよね。
=+=+=+=+= ぼったくりAppleに支配された悲しき国 iPhoneさえやめれば生活も楽になるし、金に余裕ができて治安も良くなるのに、それができないんだよね…日本人はみんなiPhoneだから… また日本だけガラパゴス化したよね。
=+=+=+=+= バッテリーが長く持ち、充電時間が短い、画面が大きい、そして軽い。ストレージがいっぱい。そして安いのがいい。
=+=+=+=+= 毎日使う物だから高くても良いという考えもあるし 一生使える物ではないので安い方が良いという考えもあるし。その間を取るのかとか。 毎度悩ましいとこです笑
=+=+=+=+= Apple Intelligenceフル対応というのがウリなのだろう。 円安で手が届かない値段というがそれでも他国よりは安い。 今回はまあまあ売れそうだな。
=+=+=+=+= 本当に興味無いなら買うなよ。 買う癖に AI機能等で、CPU周りの消費電力が上がっているから、小型化は無理なんだよね。
=+=+=+=+= “発売が噂されるSE4を狙いたい”
毎度毎度思うんですが、未来の曖昧なことを期待しながら、我慢して使い続ける意味ってあるんですかね?
=+=+=+=+= iPhoneはずっと外さない機種を出し続けてるのが凄いかな。 android使い続けてるけど、名機もあれば外す機種もあるから選択が難しいw
=+=+=+=+= 本当はminiサイズが1番良いんだけど老眼がひどいのでmini サイズだと画面が見え辛いのが悩みです
=+=+=+=+= 初代SEを使っていた時は随分と馬鹿にされたけど0円で手に入らなくなった途端にSEシリーズが大人気に。 日本人が貧乏になったと感じる。
=+=+=+=+= 中身のスペックはあまり興味はないけど、充電をTYPE−Cにして欲しい。 これだけは切実に…Lightningは高いし脆い
=+=+=+=+= SE3使っているがコンパクトでとても良い
カメラ3つついて画面下でないと斜めになるしカメラのでっぱりがとても嫌だ
|
![]() |