( 206369 ) 2024/08/29 15:27:39 2 00 【速報】東海地方に線状降水帯の予測情報 29日夜から30日午前中 気象庁テレビ朝日系(ANN) 8/29(木) 11:37 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4eafa3a028d9c999124186bf9feed0646e81db49 |
( 206372 ) 2024/08/29 15:27:39 0 00 All Nippon NewsNetwork(ANN)
気象庁は九州と四国地方に加えて東海地方でも29日夜から30日午前中にかけて線状降水帯が発生する恐れがあると発表しました。
強い台風10号は強い勢力で九州を直撃しています。
気象庁は29日午前、すでに発表していた九州、四国地方に加えて、東海地方にも線状降水帯の予測情報を発表しました。
九州南部では30日午前にかけて、九州北部や四国では30日いっぱい、東海では29日夜から30日の午前中にかけて線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる恐れがあります。
土砂災害や川の氾濫、道路の冠水などに厳重な警戒が必要です。
テレビ朝日
|
( 206373 ) 2024/08/29 15:27:39 0 00 =+=+=+=+= 東海地方に線状降水帯の予測情報といっても、静岡県の静岡市や伊豆方面なのか、三重県の志摩や尾鷲方面なのか、はたまた岐阜県の飛騨高山方面なのか、もう少し絞れると警戒意識が高くなるけどね。
東海地方在住だが東西、南北に長いく、ちょっと他人事のように受け取ってしまう。これ以上被害が無ければよいけど。
=+=+=+=+= 台風から遠い三重県で既に危ない降り方してる。 台風接近までこのような状態が続くと考えると 1000㎜超えてくる可能性も十分あると思う。 愛知や岐阜も含めてですが厳重な警戒が必要。 間違っても軽々しく田んぼや川に近づかない事。 大変な雨量になりそうなので被害は免れない。 しかし地震と違い人的被害は事前に防げるというメリットがあるので大いに活かしたい。
=+=+=+=+= 愛知県西部に住んでいる者だけど、今の降雨の状況は土砂降りで朝の8時頃からから断続的に続いている。 雨雲レーダーを見ても、次々に愛知県を雨雲が狙い撃ちみたいにして南から北上してくるから、予想出来るを時間全てにわたって土砂降りになっている。 愛知県西部は、全国でも有名なゼロメートル地帯だし、台風がこのままいつまでもウロウロすると、2000年の東海豪雨の再来になるかもなぁ…。
=+=+=+=+= 蒲郡の土砂崩れのあったところのすぐ近くを新幹線や在来線が通っていますが、あの時間帯は名古屋豊橋間は通行止になっていなかったと思います。 想定できないことがいろいろありそうで心配です。 これ以上何ごともなく台風が過ぎて行ってほしいです。
=+=+=+=+= 東海道新幹線はもうすぐ止まります。 既に、東京から博多に向かう最終は、本日13:12発であると発表されている。
ここまで降り続くと、浜名湖近辺、浜松市、磐田市、菊川市付近の小河川、安倍川、富士川、こういった東海道新幹線沿線で洪水となり、水位が上昇し積算雨量計も東海道新幹線がストップするしきい値を超える。
明日も回復の見込みはなく、比較的豪雨とならない新大阪〜名古屋、三島〜東京は運転可能性はあれど、名古屋〜三島間はもう動かない。 現在東名、新東名ともに通行できるが、昨日の通行止め時は静岡県内の国道1号、バイパス、旧道は大渋滞。 出かけるのを見合わせましょう!!
=+=+=+=+= 三重県津市では朝から大雨がノンストップで降り続け、既に洪水で街が浸かっています。 川もあるので氾濫の危険も極めて高いです。 車もタイヤ部分まで浸かっており大変危険な状況になっています。 さらに電車(近鉄、JR共に)も一部区間でストップしている状況です。 現時点でこの状況なので、移動することができなくなっており、夜も続くとなると完全に孤立状態になります。 今、お仕事などで津市に居る方は今夜帰宅できない可能性があります。
=+=+=+=+= 津市民やけど大雨が止みそうにないですね
道路も川のように流れて車の巻き上げる水しぶきが2mぐらいに上がるところもあります
度々警戒アラートが鳴ってますので河川の近いところは早めに避難した方が良さそう
=+=+=+=+= 台風から遠い三重県で既に危ない降り方してる。 台風接近までこのような状態が続くと考えると 1000㎜超えてくる可能性も十分あると思う。 愛知や岐阜も含めてですが厳重な警戒が必要。 間違っても軽々しく田んぼや川に近づかない事。 大変な雨量になりそうなので被害は免れない。 しかし地震と違い人的被害は事前に防げるというメリットがあるので大いに活かしたい。 ← 早めの避難します
=+=+=+=+= 台風が来る前から断続的に大雨は降っていたので、心配なのは蒲郡のような土砂災害。 河川氾濫もあり得るかなと思っていたけど、九州で起きてなさそうだから少しだけ安心。
=+=+=+=+= 中心気圧が970hpまで弱まったのは安心 九州はこれから厳しいかもしれないけど中部、関東まではそれほど影響なさそう 今のままだとちょっと強い台風くらいでもう少しすると台風、弱い台風から熱帯低気圧に明日くらいには変わるんじゃないの? 農作物、特にお米への影響が心配だったけどもう大丈夫そう
=+=+=+=+= 静岡西部は朝から少し強く降ったり止んだり。風はないので傘があれば濡れない。 雷は無し。 河川は瞬間の降水量がそこまで多くないのか通常の雨の時と変わらない上昇量。 台風が無ければ普通の雨って感じだなー
=+=+=+=+= この先どこにどれだけ降るかわからない。 いま会社で仕事している人はいまのうちに切り上げて帰宅してください。 仕事に差し支えるとか、俺がいないと仕事が回らないとかいうけど、そんなことないから。 それって田んぼや船が心配だからと言って出かけて流されちゃう老人と一緒のことだって認識してほしい。
=+=+=+=+= 静岡県です。こちらも今は断続的に降っています。豪雨という感じではないですが、かなり川の水量が増えてきています。ここから本格的に降りだすとのことですので、川には絶対に近づかないようにします。
=+=+=+=+= 台風の本体がいまだに九州なのに、東海地方でより甚大な降雨被害が発生しているように思われる点が、 今回の、或いは、今後襲来する可能性のある台風の特色の一つになるんでしょうか、
=+=+=+=+= 以前から気象協会やらウェザーニュースやらを参考に洗濯予定を立てています。 数日先の天候を確実に予報するのは困難かも知れませんが、翌日の天候ぐらいは、ほぼ正確な予報を出して欲しいものです。 最近感じるのは、リアルタイムの予報、薄日が差しているのに、リアルタイムの予報は雨になっている。 リアルタイムの予報は難しいのですか?素人の主婦でも、空を見上げれば分かりますが?
=+=+=+=+= 静岡県掛川市住みですがずっと降ってます。
今日の午前中は雨がやむ貴重な時間になるから片付けなど対策をしたほうがよいとニュースで言っていました。 が、雨のやみ間なんて全くありませんでした。
すでに土手の橋下遊歩道は通行禁止となりロープが張られています。
=+=+=+=+= 首都圏ですが、お昼過ぎから雨が降ってきました。
「今度の台風すごいらしいですねぇ」なんて言おうもんなら伊勢湾台風がいかにやばかったかの話を聞かされる地域にいたので、 伊勢湾2号にならないように祈ってます。
=+=+=+=+= 毎日、はっきりとわからない状態をこれこれになるという報道をしている。わからないならわからないでいいのではないか?と思う。分かるようになってからでは遅いのはインフラ関係だけで、一般人は用意すると言っても自然の爆発的な力の前には大した対応にはならないことを大きな災害を経験した人たちなら分かっている人が多いように思う。雨は正直溢れ始めたらどうにもならない。川が決壊したらそれはもうね…。
=+=+=+=+= 最初から最後まで進路と速度予想は外れてしまいました。もう何が何だか分からなく成りました。暴風雨の強さだけは当たりました。川内原発を直撃しましたが高波や高潮の被害は有りませんでしたか。2次冷却水、変電施設、非常用電源への影響は有りませんか。地震の時は直ぐに影響は無かったと発表しますが、台風の時はマスコミも余り発表しませんね。
=+=+=+=+= 今回の台風は報道等で注意して身の安全をと言ってますが、普通に仕事です・政府・企業等 国全体で休みにする方針も必要かと思います その方がかなり安全であると思いますよ
=+=+=+=+= 予報が非常に難しいのだろう。 8/27AM東海地区で線状降水帯予測⇒実際は晴れ 8/28終日東海地区で大雨予報⇒実際は曇り&晴れ 南海トラフ予告⇒遊泳禁止⇒何も起こらず
台風が接近していれば、大概の人は最低限の準備はしている。
南海トラフ騒ぎ以降、気象庁の予測は全く信用できない。
=+=+=+=+= レーダー見ると線状降水帯と言うより、全体的に降ってるよ 危ないのは濃尾平野付近に見える 今までの積算雨量で言うと、愛知東部から静岡西部が多いかもしれない
=+=+=+=+= 最近の天気を見ていれば、「発生する恐れがある」なんていう都合の良い言葉は、およそ予測とは言えないと思いませんか? この程度の予測なら、危なそうな日は毎日言っていればよろしい、ということになりそうな恐れがありますね。
=+=+=+=+= 東海地方と言っても広いからな まぁ確かに普段あまり台風の被害がない名古屋市内ですら朝からずっと雨が降り続いてますから今回ばかりは警戒しときますけど
=+=+=+=+= もう、ずっと降っているので、総雨量はかなりの量になってますよね。線状降水帯ですか。東海といっても広いけど、怖いです。この雨まで、川が干上がって、瀬切れするほどのカラカラ天気だったのに、極端すぎる。自然にはかないませんね…
=+=+=+=+= 過去最大とか100年に一度とか色々なフレーズ使って注意喚起をしている様だけど毎回毎回似たようなフレーズ使われても逆効果になると思います。この際よりキツく注意換気、避難を促す為にも今回の台風で全ての住宅が跡形もなく吹き飛ぶ位の激しい表現が必要だと思う。
=+=+=+=+= 九州北部風も雨もほとんどない。
台風消えた?って感じ。
ほんとはもう台風は消えてるでしょ。
雨も風もないや。
普通の雨。
福岡はほんとに何かに守られてるなぁと思う。
=+=+=+=+= 来るのもはっきりと何時と言えない状況では、首都圏では対策がかなり後手後手になりそう。 避難場所も大規模商業施設で普段は客が入っているとなればあまり長期間災害対策で使用するのも難しい。
=+=+=+=+= 静岡市在住です。通勤の電車・バスが止まり慣れない車で通勤を余儀なくされています。有休は使わせてくれず出社するしかありません。会社自体休業にしてほしいです。運転も怖いし、家で留守番の犬も心配です。
=+=+=+=+= 三重県ですが雨が続いています。 河川氾濫が心配です。 緊急メールもきました。 近くに住んでいる方は 早め早めの避難をしてほしいです。
=+=+=+=+= これからの時代、こういう降り方が普通になるのかな。 だとすると、これ以上ソーラー開発はやめて欲しい。逆に、山の保水力をあげないといけないくらいです。
=+=+=+=+= 東海在住だけど、台風から離れていても東海だけは週明けからずっと雨が降り続いてる…
それまでは雨が降らない記録的な連日猛暑で、今回は雨続き…
もっといえば、関係ないけど、南海トラフ巨大地震注意まで発令されたり…
何なんだろ…って感じ
=+=+=+=+= 迷惑な話だな台風はまだ九州の有明海辺りに入ったが、だが線状降水帯は東海地方に発生すると予報した、当たって欲しくないが100%近い確率で当たります。昔の台風は沖縄九州からだった、狭い日本住むところが無くなった。
=+=+=+=+= 今年は豊橋の前後で交通網が止まる事案多すぎる気がする。 新幹線も在来線も高速道路も。 1号線だけが唯一繋がり続けてる。
=+=+=+=+= 異常な高温多湿に加え、巨大な台風の数の多さ。。。
地球規模でもっと真剣に「温暖化対策」を議論し行動しなければとんでもないことになりますね!!
=+=+=+=+= 浜松人だけど、もう、ずっと雨が降り続いている。時折強まって水位が上がったこともあるが辛うじて洪水にはならなかった。しかし、今夜はさすがに心配になる。
=+=+=+=+= いまの所今までの日照りを補う程度の降り方。風も今は止んでます。北九州方面は今夜からかな。それにしてもデパートや美術館休みで、うじゃうじゃ来てる海外からの観光客はホテルに缶詰めかしら?
=+=+=+=+= 静岡市や浜松市あたりがずっと雨で大丈夫かなと思う。 今のところ川の氾濫とかニュース無いから大丈夫かな。 関東にもそろそろ雨降って来そう。
=+=+=+=+= こんな状況で週末24時間テレビやるのか? 既にかなり被害が出てるみたいだけど、台風本体の影響はこれからみたいだからこれ以上被害が出ないことを願うばかり。
=+=+=+=+= これほどの台風大国なのに、電線が地下になっていないのはおかしいのでは。 地球で発生する台風のほとんどが日本に影響してるなら、もう日本列島には住んではいけないのかも。
=+=+=+=+= 27日朝も、東海に線状降水帯が!とか言っておきながら薄明かりが刺すくらいには晴れてたしなぁ……だんだんとオオカミ少年化しつつあるのが否めないので、もうちょい頑張ってほしい
=+=+=+=+= 年々脅威が増す自然災害には、地下シェルターも普及が進むかもしれませんね。 もはや人が安心して住める土地も、限られて来るかもしれない。
=+=+=+=+= 地震等で問題になったペット同伴避難・・・ これ、地震時よりちょっと厄介な部分があるのかも・・・ 車での避難が出来ない! 車中泊での準備は万全だけど、こんな大きい台風じゃ外での避難て無理だよね!? 立体駐車場とか解放してくれないかな・・・ 地元には無いけど。
=+=+=+=+= 日本が熱帯化してるから、 今後こういった天候も増え 日本付近で台風が 突然発生したりするだろう。
=+=+=+=+= 関東だけど、夕方から一日半降りっぱなしになってる。 こんな天気予報、産まれて初めて見た。 未知の世界で、車で外出なんかしたくない
=+=+=+=+= 東海地方って、具体的にどの辺りなんだろう…? 寝ている間の事だったら前もって警戒しておかないと
=+=+=+=+= 九州上陸して、関東まで4日もかかってくるってあまり無いよね。 上陸すると移動の速度速くなったりするんだけど、 未だにチャリンコ並の速度だな
=+=+=+=+= 東海地方も広くて予測が難しいです。 こちらは空が明るく雨は降ってません。 また夜からひどくなるのかなー
=+=+=+=+= なんか今回の台風は全国的に雨による被害が凄そうですね 東海道新幹線もまた止まりますね
=+=+=+=+= こういう場合の東海地方って、愛知岐阜三重に静岡も入るのですかね? 普段は東海3県っていうけど、高校野球の東海大会は4県になったり分かりにくい
=+=+=+=+= 台風急速に弱くなってますな。 JRも運休するのは仕方ないとしても、臨機応変にコースされた場合は計画運休取り止めろ。 まさかと思うけど、一度でも決めたから小雨でも計画運休実行は勘弁して。
=+=+=+=+= 東海地方に関しては今回は風より雨に警戒ですね。 明日の仕事終わりは冠水しそうな道を通らないように。
=+=+=+=+= 年々気候変動が厳しくなるが政府は何もせず、無言を貫くが来年は更に厳しくなるだろう。
=+=+=+=+= 関東では9月1日(日)に防災訓練を予定している所もあると思うが本番にならないことを祈る。
=+=+=+=+= 既に970ヘクトパスカルまで来てる。コレ東海地方に来る前に温帯低気圧になるんじゃ
=+=+=+=+= 紀州の山々があるせいか、ここまでわりと穏やかな京阪神。 しかし迷走の舞台が近畿になるとか。 戦々恐々。
=+=+=+=+= 毎回、この報道を見ると線状降水帯が出来やすい地形的特徴はあるのだろうか??と思ってしまう。
=+=+=+=+= もう天気予報の細かい説明要らない。予想と防災説明が一日中流れている。これでは、一年中日本は災害大国、災害注意報が出ている 怖い国になる。本当に気象庁と天気予報ビジネスはウザイ。
=+=+=+=+= 都内在住、推しの中日ドラゴンズの試合を観戦する目的で名古屋に向かう予定だったけど明日の交通関係を懸念して諦めた。
=+=+=+=+= 今回の台風は台風から遠い場所で降る雨が一番の被害。台風本体ははっきり言ってしょぼい。
=+=+=+=+= 今日は朝から三重の方で雨雲掛かり続けてる。 土砂崩れ等起きなきゃいいけど。
=+=+=+=+= >29日夜から30日午前中にかけて線状降水帯が発生する恐れがあると発表しました。
いや、もう一昨日くらいから土砂降りなんですけど…。
=+=+=+=+= 神奈川県西部も12時45分頃からまとまった雨。東海道新幹線はスピードダウンか?
=+=+=+=+= 津の人のライブ見たけど、すごい降水だ。 これが浜松や静岡なるかもね
=+=+=+=+= これ、また東名、新東名ダブル通行止なるな それに加えて伊勢湾岸も危なそうだ
=+=+=+=+= こんなにも動かない事があるの、、 線状降雨帯というが、線状でも何でもない。
=+=+=+=+= 千葉県全然雨降らない 少しは降ってくれないとナスとかピーマンとかオクラが育たない
=+=+=+=+= 台風の影響もあるが急速に進む温暖化で毎日豪雨。
=+=+=+=+= かなりざっくりした予測だな。一体東海のどの地域に降るのかさっぱり分からない適当な記事だな。
=+=+=+=+= トヨタもライン止めたしなぁ、全体で1日2日くらい物流とめると一番安全なんだけど、、、当事者の切なる願いww
=+=+=+=+= 29日正午現在、既にヤバい雨が降り続いてますよ。
=+=+=+=+= 台風より雨の方が 東海地方はやばいかも
=+=+=+=+= 今回の台風は来てない状態でも影響ありそうだな
=+=+=+=+= 全然台風から遠い静岡もこんな状態なのか。西日本壊滅的だな
=+=+=+=+= 道路にかなり水が溜まってきている アンダーパスとかヤバそう
=+=+=+=+= こんな時に南予大震災きたらと思ったら恐ろしいな。
=+=+=+=+= 今、岐阜市だけど大雨中 道路に水が溜まってきたよ
=+=+=+=+= 東海とはどこを指しているのだ?名古屋がどうか知りたいんだわ。
=+=+=+=+= 新幹線は31日も計画運休すべきよな。
=+=+=+=+= 浜松市は台風10号きますかおしえてください
=+=+=+=+= また発生しないかもな。 難しいのはわかるが精度をあげてほしい。
=+=+=+=+= 金曜夕方あたりから関西も大荒れでしょうか。
=+=+=+=+= 台風が来ている時に地震おきないでくれ。
=+=+=+=+= 明日待たずに新幹線止まるね、ずっと止まってたらええのよ。
=+=+=+=+= とうとう、愛知にもきますか?そんな感じですね。
=+=+=+=+= 東海地方って一括りで済まさないで下さい!広〜いですから。
=+=+=+=+= さすがのトヨタも今週は稼働停止になった
=+=+=+=+= もう台風じゃなくて雨の心配すればいいってことOK?
=+=+=+=+= ホント大型扇風機で何処かへ跳ばしたいくらいだよ
=+=+=+=+= 何で気象予報士全員が同じ予報、同じ外し方をするんだろう?
|
![]() |