( 206374 )  2024/08/29 15:34:40  
00

岸田総理の長男・翔太郎氏が父の外遊先パリ、ロンドンで“観光三昧” 異例の親バカに元首相秘書官は「観光に行く暇などない」と一喝【スクープその後】

デイリー新潮 8/29(木) 6:06 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ac3c8e41722869879b1fce3b40e05f9e0f8638ca

 

( 206375 )  2024/08/29 15:34:40  
00

岸田文雄総理が政治とカネの問題で国民の不信を招いたため、次期総裁選に出馬しないことを表明した。

長男の放蕩な振る舞いも影響しており、首相秘書官としての仕事に疑問符が付いている。

翔太郎氏は欧米5カ国を訪問する中で、観光や写真撮影などで仕事以上の余裕を見せ、批判を浴びている。

総理の溺愛ぶりや翔太郎氏のキャリア不足も指摘されており、秘書官としての適性に疑問が持たれている。

(要約)

( 206377 )  2024/08/29 15:34:40  
00

岸田文雄総理 

 

 政治とカネの問題で国民の不信を招いたとして、「私が身を引くことでけじめをつける」と次期総裁選に出馬しないことを表明した岸田文雄総理。当人の言葉は奇麗だが、実情は誰もが知る通り「不人気だから辞めざるをえなくなった」ということに尽きるだろう。その不人気を“後押し”することになったのが、長男・翔太郎氏の放蕩息子っぷりである――。 

 

【ちょっと見てられない画像、11枚】ご自慢の「愛息」とインスタライブでハシャぐ岸田夫妻。「初デートはどこ?」との質問にフリップで回答 

 

 *** 

 

(以下、「週刊新潮」2023年2月2日号をもとに加筆・修正しました。日付や年齢、肩書などは当時のままです) 

 

 子を愛する余り判断を誤る父。甘えて愚かな振る舞いをする子。世間に「親バカ」「子バカ」の例は山のようにあるが、岸田文雄総理(65)も例外ではなかった。批判に抗して長男に秘書官の重責を担わせてみたものの、その任に堪えず。悪評が漏れ出ているという。 

 

 ジリ貧の岸田政権にとって剣が峰となる通常国会が1月23日、開幕した。 

 

 防衛増税に「異次元の少子化対策」、賃上げ……。総理は厳しい論戦の矢面に立ち、ここでの失敗は命取りになりかねない。 

 

 赤じゅうたんの外に目を転じれば、4月には3選挙区で衆院補欠選挙があり、統一地方選挙も行われる。結果によっては、解散や「岸田降ろし」を巡る声も喧(かまびす)しくなる。総理にとって極めて重要な150日がスタートしたのだ。 

 

 支持率は低迷。野党は攻勢を強めるばかりか、防衛増税を巡っては自民党内からも異論が噴出している。 

 

 そんな中、手負いの総理を支えるのは、身の回り、すなわち“側近”たちの仕事。そこが盤石であればこの難局は乗り切れるはず。 

 

 ところが、だ。 

 

「今、政府に関わるスタッフたちの間で“大丈夫か?”と話題になっている“側近”がいるんです」 

 

 と声を潜めるのは、さる政府関係者。 

 

「それというのが、首相秘書官の岸田翔太郎さん(32)のこと。言わずと知れた総理のご長男ですよね。昨秋に秘書官に就いたばかりですが、早くもその言動に疑問符が付いているのです」 

 

 首相秘書官とは、正確には内閣総理大臣秘書官といい、文字通り総理を秘書、つまり黒子として支える役職だ。 

 

 総理が任ずる「政務担当秘書官」と、各省庁から選ばれた「事務担当秘書官」とに分かれ、現在、前者は嶋田隆・元経産省事務次官と翔太郎氏の2名、後者は財務省や警察庁などからの6名の出向者が務めている。 

 

 歴代の長期政権には、大物の政務担当秘書官が付き物であった。約5年続いた小泉政権には飯島勲氏が控え、「官邸のラスプーチン」の異名でにらみを利かせていたし、約8年続いた第2次安倍政権時の経産省出身、今井尚哉氏は「総理の分身」と言われるほど信頼が厚かった。その人の資質や能力が政権の寿命を左右すると言っても過言ではない。 

 

 

「岸田総理は1月の初旬から中旬にかけて、欧米5カ国を訪問しています」 

 

 と言うのは、先の政府関係者。 

 

 総理一行は1月9日に日本を出国、その後フランス、イタリア、イギリス、カナダ、アメリカでそれぞれのトップと会談を開き、内外記者会見を終えた後、15日に帰国している。 

 

 しかし、 

 

「そこに同行していた翔太郎さんの振る舞いがあまりに物見遊山めいていたことが話題になっているんです」(同) 

 

 今回の外遊の目的は5月に行うサミットの地ならし。自国、しかも総理の地元・広島で開催するだけに、その成否は支持率に直結するから、G7中5カ国の首脳と会談する意味は極めて重大であった。 

 

「まず、フランスで最初の問題が発生しました」 

 

 と先の政府関係者。 

 

 岸田総理が同国に到着したのは現地時間の1月9日。到着後、ユネスコ事務局長の表敬を受けた後、憲法院の院長と懇談、国際エネルギー機関の事務局長の表敬も。マクロン大統領とノートルダム大聖堂を訪れた後、共同記者会見、夕食会、会談に臨むという分刻みのスケジュールだ。その間、 

 

「現地の大使館には翔太郎さんから、パリ市内の観光地を巡りたいとの要請があったそうです。大使館は車を回し、彼はお望みの名所を訪れている。それだけでなく、夕食はビストロを、とのことで、現地のアテンドで気心の知れたスタッフと舌鼓を打ったそうです」 

 

 翔太郎氏はパリが初めてだったとか。カジュアルなレストランでさぞ楽しい宴を開いたことであろう。ちなみに、その時間、岸田総理は大統領と膝を突き合わせて話し合っていた。 

 

「その次の訪問先、イタリアでは滞在時間も短く、翔太郎さんも大人しくしていたのでは」 

 

 と政府関係者が続ける。 

 

「が、続いて訪れたイギリスでは、また“ご要望”が。いわく、ロンドン市内を“見学”したいとのことで、やはり大使館が回した車で、ビッグベンやバッキンガム宮殿を訪れ、ハロッズにも寄っています」 

 

 

 老舗超高級百貨店でお買い物を楽しんだわけだが、やはりその日の岸田総理は多忙で、シンクタンク所長の表敬を受け、スナク首相と会談、ロンドン塔を訪れた後は会見にも臨んでいる。親の心子知らずとはこのことか。 

 

 翔太郎氏の「諸国漫遊」はこれにとどまらない。この後、一行は大西洋を越え、カナダに到着するが、ここでも周囲のひんしゅくを買う“事件”を起こしたという。 

 

 同国で岸田総理は、トルドー首相との会談を行い、その後、首相主催の経済関係者を交えた昼食会に出席した。その場に翔太郎氏も同席していたが、 

 

「彼は首脳たちとは別テーブルだったそうです」 

 

 と政府関係者。 

 

「そこで、トルドー首相と写真を撮りたいと言い出した。そんな予定はなかったのでスタッフはあたふたしていたとか。結局ゴネ得で、会の終了後、別室でトルドーと総理と三人で写真に納まることができた。慌てた現場からは“いい気なもんだ”と文句の声が上がっていたそうです」 

 

 むろん総理の息子でなければ実現しなかったはず。 

 

 おまけに、海を越えても観光気分は抜けていなかったようで、 

 

「オタワ市内のマーケットに出向き、酒屋でワイン、土産物屋でお土産購入に勤しんでいた、とのこと」(同) 

 

 首相との記者会見に臨むパパを横目に、心は日本の友人知人に向かっていたということだろうか。 

 

「その後、岸田総理はアメリカへ向かい、ワシントンでバイデン大統領などと会談して外遊を終えます」 

 

 と政府関係者が続ける。 

 

「この旅程の間、翔太郎さんにはリエゾンと呼ばれる、現地での調整・連絡係の大使館員が常に付いていました。ですから、こうしたスタッフも“ご観光”に同行させられることになったんです。また、観光地巡りの度に大使館の公用車を出す必要があったため、それにも手間がかかる。各国の大使館員にとって大きな負担となっていました」 

 

 翔太郎氏は1991年、広島生まれの32歳。地元の名門・修道中高から慶應義塾大に進み、卒業後は三井物産に就職したエリートだ。6年間勤務した後、2020年に岸田事務所で公設第2秘書となる。岸田家は現総理のみならず先代も先々代も衆議院議員を務めているから、「政治一家」の4代目に当たる。 

 

 父の総理就任1年後の昨年10月、首相秘書官に就くも、「縁故採用」と批判されたのは記憶に新しい。 

 

「就任時から岸田総理は、翔太郎さんを秘書官にするつもりでいました」 

 

 と解説するのは、政治ジャーナリストの泉宏氏だ。 

 

「しかし、岸田事務所には総理が政界入りした時から傍に仕える生え抜きのベテラン秘書がいた。苦労に報いる意味もあり、まずは彼を付け、その後1年経った際に翔太郎さんに交代させた。総理にとっては既定方針でしたが、臨時国会召集翌日のタイミングになったために、“親バカ人事”との批判を招いたわけです」 

 

 とはいえ、前述のように、翔太郎氏はまだ32歳で、永田町歴も2年とキャリア不足は否めない。 

 

「総理はそう遠くない将来、跡継ぎとして翔太郎さんの政界入りを想定しているはず。総理自身も翔太郎さんと同じ31歳の年に父上の秘書になり、政界でのキャリアをスタートさせていますから、それと同じ道を歩ませているように見えます」 

 

 箔付けの感が強い人事だったというわけである。 

 

 

 その翔太郎氏がどんな仕事をしているかといえば、 

 

「首席秘書官である嶋田さんは、元経産次官であることからわかるように政策の人。一方の翔太郎さんは総理の身近に控え、意向や体調を見つつ、細かい日程管理や調整をするのが仕事です」 

 

 と解説するのは、政治ジャーナリストの青山和弘氏。 

 

「総理の細かな変化に配慮することが職務。もうひとつの仕事としてSNS対策があります。岸田総理はSNSを全く見ませんので、それを補うのが若い彼。総理の言動や政策がSNS上でどう見られているかをチェックし、報告しています」 

 

 もともと総理のご長男への溺愛ぶりはつとに知られていて、地元・広島の政界関係者によれば、 

 

「岸田さんの事務所の会報のタイトルは『翔』。息子さんの名前から取ったものでしょう。総理になる前は議員宿舎、総理になった今は公邸で一緒に暮らしています。総理就任後は毎朝、4~5時に起き、一緒に朝食を取りながらコミュニケーションを図っているそうです」 

 

 自民党関係者も言う。 

 

「翔太郎さんは首相秘書官になる前から、複数回、総理の外遊に同行し、政府専用機にも乗せてもらっていました。将来に向けて経験を積ませるためでしょうが、政府専用機とは文字通り、政府のスタッフが乗るためのもの。息子とはいえ、立場としては衆議院議員の事務所スタッフに過ぎない翔太郎さんが乗っていたのには、違和感を禁じ得ません」 

 

 内閣府によれば、政府専用機はその都度の外遊で必要と判断されたメンバーが搭乗可能で、使用者に特段の規定はないという。 

 

 しかし、 

 

「話を聞いて驚きました」 

 

 とは、過去の内閣で首相秘書官を務めたさる人物。 

 

「少なくとも自分が秘書官の時は総理の事務所の秘書を政府専用機に同乗させたことはありません。彼らは基本的に外交とは関係がありませんし、身の回りの世話なら、外務省のスタッフで可能。外遊に連れて行くという発想すらありませんでした」 

 

 と言うから、やはり「特別扱い」の感ありあり。 

 

 物見遊山についても、 

 

「よくそんな暇があったなという印象です。自分は現地で業務に追われ、とても観光に行く暇などなかったですから……」 

 

 失礼ながら、翔太郎氏のキャリア不足は否めず、外交現場に行っても役割がなく暇を持て余していたのだろうが、それにしても真剣味に欠けていることだけは間違いない。 

 

 *** 

 

 その後、2022年末に首相官邸で開かれた忘年会の模様を文春オンラインが報じたことをきっかけに、翔太郎氏は秘書官を辞職。後任の山本高義氏も銀座の高級クラブ通いが発覚し、秘書官には恵まれない岸田総理であった。関連記事【「席代だけで7~8万円」 岸田総理の秘書官の“銀座高級クラブ通い”に専門家は「緊張感がなさすぎる」】では、残念な“後釜”の豪遊ぶりを詳報している。 

 

デイリー新潮編集部 

 

新潮社 

 

 

( 206376 )  2024/08/29 15:34:40  
00

このテキストは、岸田総理やその家族に対する厳しい批判や疑問が続いています。

多くのコメントが、世襲議員制度に疑問を呈しており、世襲議員には資質がないとの意見が多く見られます。

岸田氏やその家族に対する贅沢な行動や政治家としての責任を果たしていない姿勢に対する不満や憤りが感じられます。

また、政府の経費や税金の使い道についても疑問を呈する声が多く見られます。

 

 

(まとめ)

( 206378 )  2024/08/29 15:34:40  
00

=+=+=+=+= 

初めてフランスやイタリアに訪れるならば観光したいという気持ちは分からなくもないのですが、その観光費用は国民の税金から出ているのであって、決して私物として使っていいものではないと思います。 

 

岸田首相が降りた今、最早以前ほど権力は失くなったも同然なので、徹底的に追及出来るのではないのでしょうか。最も、正義を貫ける人が議員の中にいればの話ですが…。 

 

ただ、議員の中にそのような人がいなくとも、広島選挙区から彼を落とすという方法も存在するので、広島の方々には是非とも彼以外に投票して欲しいです。 

 

彼は今一度自身の行いを悔い改めるべきだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

この記事が正しければ、若くキャリア不足の問題ではなく、完全に資質がないと判断できることばかり、いくら若かろうが自分が縁故で抜擢されたと世間が思っていることくらいは容易想像できるだろうし、日頃の言動に細心の注意をするはず。 

 

私は、父親からして自分の息子を国の要職に抜擢する時点で、国や国民のことなを最優先ではいと思いました。 

何よりもまずは自分たちの立場や将来が大切な人間であり、国のリーダーの資質はないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

憤りを感じるなら広島県民になって衆議院議員総選挙の時に岸田氏の以外の候補者へ票を投じ岸田氏を落選させれば良い。新潟県では世襲議員が落選した事例ありますし、新潟県民が出来て広島県民が出来ない理由などありませんよ。 

それでも岸田氏を選ぶのは勝手だが、日本全国に迷惑をかけないで欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

岸田総理の長男翔太郎氏は、父親の庇護の元に如何にも贅沢三昧で我儘な振る舞い生活を送っているように見受けられます。既に33歳にもなるのに自力での生活が不安視されるのではないでしょうか。今後に岸田首相が退任された折には、何処かに天下りで就労先を探すのかも知れませんが、何れにせよ、どこまでも岸田首相の息子であるる事が幸運ではないかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

結局、政治家の海外訪問は海外旅行と勘違いした人が多いということか。岸田氏の長男だけではなくフランスで観光旅行の記念写真をわざわざSNSにアップして伝えて、研修の内容は伝えない伝わってこないのもあったし、氷山の一角かなと。 

 

=+=+=+=+= 

息子は機密情報を懇意にしていた女性記者に流していた。覚悟も経験もない素人が政務担当秘書官。記者の特ダネ提供元になっていた。 

更迭方針を報道で知った大臣が気の毒でならない。あの記者ばかり特ダネ連発は変だと、他社が調べて息子がリーク元だと判明したのが情けない。 

機密情報に触れる立場なのに重要性に気が付かない。 

即更迭が必要だが続投させた。 

 

だからまた何かしでかすとマスコミに狙われた。常に首相と行動を共にする秘書が外遊先で消えたら、何をしていたか同行マスコミが調べる。そんな事にも気が付かない親子だから、公用車観光がバレた。 

 

そして公邸忘年会バカ騒ぎが流出。ここでようやく辞めさせるが、ボーナスが出るタイミングの決断。批判の嵐になる事が読めない。 

 

でも一番驚いたのは、現在、岸田事務所で私設秘書になっている事。 

他人の飯を食う経験をさせない。これでは政治家としても人間としても駄目になる。 

 

=+=+=+=+= 

政界も芸能界も、世襲が当然の世界ですからね。 

一族の誰かが著名人になれば、その一族2~3世代は有名人家族です。 

 

そろそろ有名税を納める方向へ導かないとね。 

年収の10%でも十分です、その代わりに偉そうな特別待遇を許可します。 

 

そういえば、芸能界での裏金って、相当数あるのでしょうね。 

多分、事ある毎に、キャッシュバックがあると感じます。 

 

=+=+=+=+= 

議員の世襲制は悪でしかない証拠。国民の為に仕事をしようとなんか思ってない。政策も人気取目的、故意にしてる企業や官僚の意向に沿ったもの、それが自分の利益につながるから。国民の事など考えてない。戦後70年、そのほとんどの期間自民が政権の座についており、そのうち30年がデフレで失われた30年と言われている。野党が頼りないとはいえ、自民ではダメなことは結果から分かりきっている。次の10年は自民に変わる政党を育て日本を変えないとこのままでは終わる。 

 

=+=+=+=+= 

この親子は現在の自民党の象徴。江戸時代の大名じゃないんだから、こんなおろかな親子に贅沢させる為に税金払ってるかと思うと反吐が出る。 

次の総選挙では本気で二世議員、裏金議員、旧統一教会議員を選挙で落とさなければ。野党が云々、受け皿になる政党が云々言ってる人は多かれ少なかれ自民党から恩恵を受けている一握りの人々。 

どう考えても自民党を下野させる方がいいに決まってる。 

民主党政権時のことを悪しく言う人もいるが、自民党政権下で東日本大震災級の自然災害が起きたら、あの当時よりももっと悲惨なことになるのは自明の理。年明けの北陸の震災に対する自民党の対応見ればわかる。 

そろそろ目を覚まさないと。 

 

=+=+=+=+= 

忙しいのであれば、きちんと自分の息子に伝えるべき。遊びに来てるのではない!と。 

それを伝えれないのに、国民の声届くか?検討します。の逃げ答えの人が。 この人何かした?ぐらいの幸の薄さ。 選挙できちんと答えを知らしめるべき 

 

 

=+=+=+=+= 

この、岸田首相と息子のニュースは今一度大きく報じられるべきだと思います。 

今の総裁選でも世襲議員が有力候補として多数立候補しています。彼らも子どもに継がせることになるでしょう。 

小泉、石破、河野。今回は、裏に回っているようですが福田達夫や岸信千世とった世襲議員もいます。 

海外と同様に、親の地盤からは立候補出来ないように法改正すべきですが、世界一自分に甘く、理念がない日本の国会議員が法改正することは無いでしょう。報道も信用できませんからSNSを有効利用するしかありません。 

 

=+=+=+=+= 

外交の岸田といっておられたが、結局は観光の岸田だったってことか。親子で旅行を政府専用機を使って初めての総理大臣です。本当にこれだけ腹が立って失望させられた総理大臣は初めて。ただなぜこの人が総理になったのかを考えたら誰かこの人がなったのが都合が良い老害政治家の支持だったということです。今度の選挙ではそういう総裁が選ばれたら自民党には入れない。 

 

=+=+=+=+= 

今世間の非難にさらされている自民党および総理。こんな状況下で一度ならず二度もの後乱行。全く今の状況も読めないし、態度も改めようともしない。秘書官を辞めて父親の紹介で、何処かで職についても使い物にならないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

岸田文雄総理自身が世襲議員ですが... 

 

長男の翔太郎氏の行状からは、とても国会議員の任を果たせるとは思えない。 

彼には、父親の後を継いで国会議員になって欲しくはない。 

 

広島の選挙民の皆さんには、賢明な判断をお願いしたい。 

 

=+=+=+=+= 

全てだとは思えないが 

こういう事例をみてしまうと、やはり世襲はどうか?となる。 

世襲だからこそ議員にふさわしいと 

思わせてくれる人を今のところみたことはない。 

それならば、一から頑張っている人を応援したい。 

 

=+=+=+=+= 

親が首相ということで、いきなり「国家公務員」になり、 

自動的に規定の高額俸給を支給される、どう見ても異常な世界でしょう。 

 

「秘書」を近親者がつとめることに、何重もの制約をつける必要がある。 

とくに、世襲議員になることをもくろんでいる場合には、なおさらです。 

 

こういう事象というか事件が累々と起きてきたわけですが、 

その度に、国民の政治への無関心が増大し、政党への不信感、 

政治担当者への不信感がいや増してきた。 投票率へも確実に影響してきたでしょう。 

 

だめな政治家を選んでいる国民も無能だ、という話をよく聞くが、 

日本の場合、「政党」がとにかくひどすぎると思います。 

 

政党のローカルすぎる構造による機能不全があり、 

政党が政治不信を極大化してきたことは確実です。 

岸田の小僧の件も、自民党という政党を背景におきるべくして起きたことでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

公邸で私的な忘年会をやったことで、政治の舞台から消えたはずなのに、また秘書官に復活していたんですね。 

エッフェルおばさんとか、あれだけ問題になったのに、他人事なんでしょうね。 

親も親なら子供も子供。こんな人たちに日本の政治は任せられない。 

 

=+=+=+=+= 

とりあえず岸田君には、無駄に使った税金を精算して『男気』を見せて退任して欲しいですね。国民を大切にする事が総理の第一条件かと思ってましたが、裏切られましたね。今では総理を支えるはずの家族皆が贅沢三昧してるんでしょうね。勝ち組の家族が羨ましいです。 

 

=+=+=+=+= 

全ての議員は国民のため健康等を守ると意気込んでいるが自分本人のための行動である。裏金問題等何も解決していない。与党野党関係なくである。 

毎月の100万円支給なども先送りとのこと何処へ行ったのやら、拉致問題など関係大臣になると全力で取り組むなど口先だけのような気がする。真剣に取り組んでもらいたい。それぞれ代表を選出するのも自分たちのお祭り騒ぎである。国民は災害、コメ不足、価格高騰と苦しんでいる。 

 

=+=+=+=+= 

今更ながら、親も親なら子も子。 

 

国政において私情を挟むのはいかがなものかと誰しもが思うでしょう。それをわかりながらも、やってしまう、任命してしまう、ところが、世襲議員家の三世、そして四世とでも言えるでしょうか? 

 

それにしても息子さんは、せめて親から仕事を学ぼうとする姿勢にかけてますね。記者にも、真剣味が足りないのでは?と言われてますが、書かれていることが本当だとすれば、未だ親に甘えている子供としか言いようがないですね。 

 

自身もいずれ親の跡を継いで国政に出るつもりでしょうが、生まれながらの政治家が何のために政治家を目指すのか? 

 

これで根っこがハッキリしたと言えるのではないでしょうか? 

 

 

=+=+=+=+= 

恵まれてる環境で育った人と、そうではなかった人。当たり前ではない事や、やりたくてもできない人がいる中出来ている事とか、親が教えていくことが大切なんだなととても感じます。 

 

=+=+=+=+= 

その費用も国民の税金からでは?子供連れでも、フランス研修語れる女性国会議員もいたのでは?自民党の驕れる平家の感性の一部が露出しただけでは? 

若い男性の国会議員のハレンチパーティーだって同じ感性では?驕れる平家の感性は、野に下って川でその感性を洗い流さない限り無理では?それだけ問題ない教育効果がすごかったということでは?マイナンバー保険証のように、いったこととやったことが違っても問題ないというのが自民党という党の感性では?だれかそれに異議を言った自民党議員いたの、誰もいなかったのでは? 

信用を気づくには10年かかるけど、信用失墜は一瞬という社会常識さえ理解できない集団ということでは?選挙の1票で評価できるのは国民だけでは?国防軍まで言い出す国会議員も?覚悟もないくせに?覚悟を求められるのは特に若い国民では、どうせそんなことには気づけないだろう、小ばかにした感性、それも自民党という党では? 

 

=+=+=+=+= 

岸田総理は不出馬を表明してから完全にタガが外れてる感じだが、自分の失政による負の遺産が腐る程残っていることを忘れてはならない。次の総理には、岸田内閣の責任を厳しく問える人がなって欲しい。保身と権力争いばかりの自民党には無理な話だとは思うが。 

 

=+=+=+=+= 

賢帝アウレリウスの唯一の失策は息子を後継者としたこと 

賢帝ですら犯してしまう過ちだから仕方ないというのか、賢帝ですら犯してしまうのだから気を付けなければならないと見るのか 

国作りが数年単位で描けるとは思えないから世襲でうまく行くこともあるだろうけど、 

以前、叩かれたことを忘れて、親が政治家の旨味だけ覚えてしまったのだからどうしようもないのでは 

会社なら跡継ぎが馬鹿なら借金背負って潰れるだけだけど、政治家は落選させないとダメ 

選挙に行かない層、息子というだけで担ぐ思考停止が居るからなかなか難しい 

当人は旨味を覚えてしまったから、当選すればイージーモードその世界でしか生きたくないのかもしれない 

国民全員の生活に関わるからある意味麻薬よりたちが悪い 

 

=+=+=+=+= 

岸田総理親子の専横ぶりは江戸中期から後期の江戸幕府老中の田沼意次・意知(おきとも)親子を彷彿させる。この田沼時代は賄賂が横行し屋敷には旗本らの出入りが多く媚びを売りに田沼に役職や権利などの口利きなどをしていた。次第に世間から田沼政治の不満が高まってくる。その息子の意知(おきとも)は異例の若さで若年寄という幕政に関わる異例の昇格を遂げ若年寄でありながらも奥詰めもする。その後「田沼政治に批判的存在の旗本佐野正言」に斬りつけられ8日後に死亡した。意知死後権勢が衰え、将軍家治死去後「老中辞任」させられ家財没収、江戸屋敷明け渡し、以後は居城相良城も打ちされ苛烈な末路をとなった。政治家の横行の歴史は繰り返され、そして岸田内閣退陣が迫っている。 

 

=+=+=+=+= 

ツッコミどころは山ほどあるが、SNSを全く見ていない?!聞く力はどこへ?あれだけ溢れる国民の嘆きを見ていないとは。見ているのは息子で?報告するのも息子?そんなんで嘆きが伝わるわけが無い。政界入を見こすなら写真撮りたいとか邪魔せずだまってパパの仕事を見てなさい。パパの出張に経費で着いてって遊び回って現地の会社の人間に子守りさせてるだけじゃないの。 

 

=+=+=+=+= 

もう、本当にいい加減にしろとしか言えない。 

本当に頭がいい人だったら、自分のやっていることを振り替えれると思うし、度々バカなことはやらないと思う。 

発言力のある人、ネームバリューの高い人が、担ぎ上げられていい気になり、それに気が付かない人ばかりだからこそ、今の混乱があると思う。 

金、政治、権力。 

マイナカードのことにしても、どんなに反対派がいても、使っている人の疑問があっても、何にも反映されず、改善もなく、得をするのは、こういう人だけで、不安しかないよね。。 

 

=+=+=+=+= 

広島の有権者の皆さんには、次の選挙では慎重に投票お願いしたい。しがらみによる判断はやめて欲しい。どうせ自民でしょうと選挙に行ってなかった有権者の方も、ぜひ次回は投票所に行って欲しい。文字通り「清き一票を」。 

 

=+=+=+=+= 

年金未払いの母親を面倒見てる障害手帳待ちの50前の独身オッサンです 

しっかりした親御さんや金持ちの子 

羨ましいですw 

マンションや車を買ってくれる方 

腹立つけども自分がひねくれたオッサンになって親が子に何かを買ってあげる‥最近よくわかります 

だって私みたいにならないようにって事ですからw 

みんな我が子は可愛い 

お金ありゃそりゃ買ってあげる 

そして子供らは 

苦労してないで生きていける 

それは運命と親御さんに感謝してくださいね 

 

=+=+=+=+= 

息子は経歴はエリートっぽいけど 

賢くはないでしょうね。 

秘書官になってからの行動見てもそう感じます。 

常識もなさそうだし。 

 

こういった人物でもいずれ地盤を継いで議員になるのかと思ったら 

お先真っ暗ですね。 

 

政治の正常化なんて望めそうにないです。 

 

 

=+=+=+=+= 

息子は経歴はエリートっぽいけど 

賢くはないでしょうね。 

秘書官になってからの行動見てもそう感じます。 

常識もなさそうだし。 

 

こういった人物でもいずれ地盤を継いで議員になるのかと思ったら 

お先真っ暗ですね。 

 

政治の正常化なんて望めそうにないです。 

 

=+=+=+=+= 

今までもこれからも大なり小なり同じような事が起こるんやろう。フランス視察と銘打った観光も娘同伴やったし。国民は金を産む卵、数が減れば移民を増やし自国民の下で働かせ税が減らん工夫をし自分らはうっはうっはや。政治屋を辞めても元大物議員とか言うて死ぬまで関わる。議員と家族の為に国民は歯を食いしばり頑張るん構図やね 

 

=+=+=+=+= 

三井物産ではどんな働きをしていたのだろうか?特別扱いで誰でも出来る仕事をしていたのだろうか?現地の大使館からどうして、このような情報が流れるのだろうか?結局は、岸田首相って、だから・・・・・不人気なんだろう。 

やはり、甘やかしてしまっている場合、息子とはその後に厳しくしたとしても 

効果が無いのだ。それは、父親よりも母親の子育て、かもしれません。 

奥様は、美しい人だけれども、やはり「子供の躾に緩い人」かもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

わけのわからん制度ばっかり作らずにこんなの一気に裁く法を作ってほしいな。 

別にどこぞの小僧を遊ばせるために税金を納めてるわけではない。わたしが納めたものがそのまま行くわけではないがみんなで貯めたお金。 

税金の行き先、使い道はある程度記されてる。 

そこから外れてる。小僧の観光費用なんてどこにも載ってないぞ。 

したがって横領、窃盗、詐欺その他もれなくついてくると思うけどね。 

 

=+=+=+=+= 

外遊で30兆円もばら撒き国民には増税する、とても日本人総理のやることでは無い、やはりご先祖様は北の人という事の証明なのか! 

こんな総理が選出されてしまうのも国民不在の闇の中の選挙ということでしょう。 

早くアメリカのように国民参加型の総理選びをしないと日本がどんどんおかしな方向に進んで世界から置き去りの貧しい国になるのは目に見えている。総理選出の仕方が、それこそ私利私欲の投票で自分の立場が将来保証(大臣)される総理を選ぶ傾向がある。国民が、そして重要なのがメディアが忖度しない主張ができるかどうかだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

父親だけでなく、母親も我が子の育て方が悪かったのだろうな、と思う。皇室の誰かさんと同じで。 

ファーストレディーとして、一時は脚光を浴びたかもだが、今となっては、穴があったら入りたい位だろうな。 

 

=+=+=+=+= 

この広島の親子の『鈍感さ』は 

世襲政治屋としての(軽蔑の)印象を強くした。 

 

歌舞伎役者のように、北朝鮮のように 

世襲で政治屋になるつもりマンマンなんでしょう 

歌舞伎役者の方が、厳しい修行を経験している分だけ尊敬できる… 

呆れ果てた記事だったし、繰り返し人の目に触れるべきでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

あまり政治に興味がない私でも、戦後最低の総理と感じます。「異次元的な少子化対策」って何ですか?増税はしませんと言って置きながら、医療費負担増で・・・。国民をどう思っているのか?外交経験の全くない岸田氏はここぞとばかりに政府専用機で何度も海外へ出掛け、全ての海外国に対し「援助します、支持します・・・」。一回のフライトで数億円掛かるとか・・・。 

以前、風見鶏と揶揄された総理もいましたが、岸田氏にはおよびません。 

世襲制は廃止にすべきかと。 

 

=+=+=+=+= 

岸田さんだけではないと思う。まだ学校勉強はしっかりとしてきたではないか。今の時代学校勉強もままならないのに、総理になりたい人もいる。確かに田中角栄さんは、大学出ではないので学歴ではないが。 

 

=+=+=+=+= 

途中まで読んだけど、我が子ですら放置しっぱなしですね。 

 

岸田氏は他人に興味がないんでしょう。自分のことしか考えられない。 

 

人の上に立つ性格ではない、の一言が思い浮かびました。 

 

 

=+=+=+=+= 

独身だと思うんだが、結婚せんのか。 

有力者の娘で30くらい、行き遅れ気味の女性の縁談をまとめる事は難しくないはず。 

早いうちから議員経験積むことに私は反対ではないが、選挙区は変えるべきだと思います。 

同一選挙区は世襲代数を制限すべき。 

2代目、まあしょうがないか… 

3代目、いい加減にしろってなるね。 

 

=+=+=+=+= 

これが本当の話しだとしてですが 

今後、岸田氏の地元選挙区の後継を長男にしますと 

いう事になった場合 

 

こういう人を推すような地元には行きたくもないし 

なにかしらの形で応援などもしたくないとなります 

 

まだこういう人が政界に携わっていること自体が 

大問題。世襲なんてろくなものではないと思えます 

 

=+=+=+=+= 

訪問先の国だって、総理とは言え間も無く権限が無くなる人に相談なんかできないだろうし迷惑でしょうね。警備にも費用が掛かるのだし、国内のみならず訪問先の税金も食い潰す行為です。そんな事も考慮出来ないなんて国民の恥です。 

 

=+=+=+=+= 

長男ってすでに岸田の世話役みたいなかんじで復帰してるんだよね? 

こういう政治の私物化が岸田が支持されなかった理由の一つの大きな要因だよね。 

 

=+=+=+=+= 

> 小泉政権には飯島勲氏が控え、「官邸のラスプーチン」の異名でにらみを利かせていた 

 

かなり有能で敏腕と噂の飯島氏をなんでラスプーチンに準えるの? 

ラスプーチンてロシア帝国を崩壊させたムノウな人よな。 

 

それはさておき、近年では岸田って稀に見るダメ総理だったな…菅直人もだけど。 

ある意味歴史に名を残したかもな。 

 

=+=+=+=+= 

イギリスの首相の息子は選挙運動で家庭訪問した時手元に携帯がない時、電話を借りようとしたが選挙中は選挙違反になると思い出し、近くの公衆電話探しに外に出た、というジェフリーアーチャーの小説読んだことあり電話代払っても選挙違反なんだと。 

我が国の民主主義が時代遅れでいかにお粗末な国かと、香典禁止など誰でも知っているのに、キックバックなど平気。なにもかもウンザリ、だが変える政治家が出るのか?ダメだ。 

 

=+=+=+=+= 

今更?今頃?何故にこんなどうでもいい記事が載るの。余程載せる記事がないのか、記者が暇なのか。岸田さんを降ろして、立候補する顔ぶれを見てこの記者は後悔しないのか、メディアの尻馬に乗って岸田批判をした善良なる庶民は後悔していないのか。岸田さんを替えて良かったと思える人が誰もいないのですが、どうしましょうか。 

 

=+=+=+=+= 

親の影響のない環境で泥水舐めながら、這い上がって見ろよ! 

と言いたい。 

なもなき親の子の国民はそうやって生きている。 

 

政治家が世襲をしたがるのは、国民の「生活水準」「感情」とは 

かけ離れた浮世を味わい続けれるからだろ?税金でな。 

 

年金支給遅延・消費税率維持・二重税の継続・インボイスで自営業殺し。 

で?諸外国に想像を絶する金をばら撒き、己等の報酬は考えられない 

高報酬。 

 

選挙が始まると選挙カーから必死に手を振る候補者と側近者。 

血税でまみれようと必死な姿。 

 

ヘドが出る。 

 

=+=+=+=+= 

こういった考え、行動をしているのは恐らくこの政治家一家だけじゃないんだろうね。よく考えたら皇族でさえ特権、金、コネに固執してる人間がいるわけだしな。親ガチャなんて表現が出るぐらいだから世の中そういうのを見て理不尽さを感じている人はたくさんいるんだろう。 

 

=+=+=+=+= 

岸田名義で税金を海外に大金をバラまいて 

国民には増税ばかりして、その一部で横領旅行。 

広島出身で核兵器を無くしたいとか言ってて、イスラエルが核兵器で脅したことは黙認するし 

病院の検査が必要だと思う。所謂、グレーゾーンだとしか思えない。 

 

 

=+=+=+=+= 

長男よ、やる気が無いなら辞めてくれ。 

せっかく親父の外遊に連れてきてもらってるんだから、しっかり政治を勉強する姿勢を見せろ。 

 

それが出来ないなら国益に叶う議員にはならんだろうから辞めてくれた方が日本の為だ。 

 

=+=+=+=+= 

翔太郎氏に言わせれば「親父は渋谷生まれ港区育ちで番長麹町西日暮里なのに、なんで俺は広島残留の修道なんだ、息子のことなんかどうでもいいと思っているのか」であり、岸田氏もこういわれればぐうの音も出ず、甘やかさざるを得なかったんでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

これじゃエッフェル姉さんならぬ 

エッフェル長男か 

国民の税金を 

海外へ行けばばら撒き 

国内では高い社会保険料の取り立てで 

苦しむ国民がいるのに 

意図も簡単にばら撒きや67億ドルのウクライナ支援 

国民には増税に次ぐ増税 

森林環境税など都内では使い道がなく 

図書館内にウッドハウスを作って残りの金は使い道がなくプール 

ふざけた税金の使い方 

責任を取り立候補せず道を更新に譲る? 

ふざけるな単に当選出来ないからだけ 

責任を取るなら議員辞職 

軽々も責任と言う言葉を使って欲しくない 

責任ではなく落選 

 

=+=+=+=+= 

確かに立派なご経歴ですが、これまでの人生の節目節目にお父様の名前の力が働いたことはなかったのでしょうかね。 

こんな幼稚で場をわきまえない行動が続くと、そう勘ぐりたくなってしまいます。 

 

=+=+=+=+= 

こんな勝手な行動を許す父親 

世襲ならではの間違いだらけの育て方 

岸田家は議員存続は終了です 

 

自民党多数の世襲議員で日本は良くなりましたか? 

失われた30年はこの世襲制度を変えなかった事が原因では、、、 

貧困を知らない議員達が国民の政策を考えられますか? 

 

もう金輪際、自民党は期待ないし、与党にしてはいけない! 

 

=+=+=+=+= 

主食の米の流通を滞らせ、物価を高騰させ、不法移民で日本人の生活を脅かし環境破壊の再エネでは、中国を利する。安価な賃金で働かされている勤勉な日本人たちの岸田親子への反発は相当なものだろう。 

 

=+=+=+=+= 

ウクライナが戦争で負けた場合の復興支援は日本が支払うことって本当ですか?その件について国民には知らされていません。増税でカバーするつもりでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

官邸でるざけた写真を撮って辞めたはずなのにしれっと秘書官に戻り、やりたい放題の放蕩息子。 

この人が地盤を継いで(失笑)政治家になるのだけは絶対に許せない。 

広島の人頼んだぞ。 

 

=+=+=+=+= 

初めから分かって居たでしょう 此の親子総理 秘書官 専用機等 経費 費用使い国際旅行 国会での会談赤絨毯 親族友人等での宴会が 此の親子の程度が丸見え 私が身を引く恥ずかしくなく言えるね 笑 誰も拾ってくれなかったのは国民 皆知ってるよ 解散総選挙 落選も有るよね 

 

=+=+=+=+= 

広島1区は長く岸田による甘い汁を吸ってきました。私利私欲が勝り次の選挙も安泰だと思います。落ちる議員は地元にお金が落ちる公共事業、パーティーなどやらずに国政に対し勤しんでる議員です。これが現実 

 

 

=+=+=+=+= 

本当に腹ただしい。 

物価高で生活費も切り詰めているのに、多額の税金を取られ、挙句、こんな使い方をされるなんて納得がいかない。 

国民の生活がわかっていないし、国民の声など全く聞かない。 

民主党を悪魔の政権と自民党は言い放ったが、今の政権は悪魔どころではなく、自分達が裕福になるための政治しかしていない。政治という名の金儲け。 

 

=+=+=+=+= 

「一般国民とは違うんだよ。私は政治貴族だからね。」そう信じて疑わない感覚は岸田親子それぞれ持っている。 

首相官邸でのドンチャン騒ぎが早々に証明した。親子ともども我が世の春を満喫してきた。しかし国民は見逃さない。総理の頭の働かない見事な鈍感ぶりと 貴族気取りの振る舞いに国民はウンザリ。親子の不人気も極まり、長男の世襲はここで終了でしょう。 

 

=+=+=+=+= 

日本の農家や日本企業を大切にしないで、外国人優遇する岸田家族… 

犯罪が増えたり、日本人が肩身狭くなっている地域もあったり… 

 

こういう人がトップになると日本人が不幸になる。 

 

=+=+=+=+= 

国のトップという緊張感もなく 

家族までも、税金の無駄使いしましたね。 

公私混同も甚だしい。情けない。 

どういう基準で総裁になったのか今回の候補者見てもわかりますね。 

 

=+=+=+=+= 

岸田総理の愚息の愚行を親バカで溺愛し 

外遊先では観光三昧とか総理秘書としての 

自覚なし 其を暗黙で愚行を放置している 

総理秘書としての資質もない 

これが世襲議員の実態です 

愚息は何れ世襲議員にする気満々でしょう 

これだから自民党の支持率は駄々下がり 

現の自民党議員も裏金議員ばかりです 

今後の選挙は自民党お断りです 

野党に頑張ってもらいたい 

 

=+=+=+=+= 

総理補佐官として翔太郎自らマスコミの前で説明すべき。外遊に同行して、どんな事で岸田を補佐したのか?税金を使って観光三昧だったとは流石に言えないだろうが。 

 

=+=+=+=+= 

これが事実であれば、国家公務員として懲戒処分にならないとおかしくないか 辞めさせられた時、退職金も貰っているのではないか 

 

=+=+=+=+= 

岸田親子は、国会議員や議員秘書になる能力がないのに、家系や血統で、地元の名士扱いで当選しただけ。投票は、そのようなしがらみ等を外して、本人をよく見て、能力があるかどうか判断しないと、日本国民が迷惑する。 

 

=+=+=+=+= 

こういう縁故採用者が、優秀な官僚のお荷物になって、ゆくゆくは政治家、大臣となれば、日本が傾くのも納得できる。 

ホントに、世襲政治家という存在は日本に大きな大きなダメージを与えているのですね 

 

=+=+=+=+= 

呆れる話。でも呆れてばかりもいられない。だって我々の税金で遊んでいたということですから。怒り、声を上げなければならない。早く政界から引退してほしい。絶対に政治家にならないでほしい。 

 

 

=+=+=+=+= 

だいたい、会社経営でもないのに早々に息子を秘書官にしたり、親バカ以外の何者でもない。国の長である自覚なんてないのではないか。好き勝手やってる印象しかない。 

 

=+=+=+=+= 

過去に同じような粗相をしでかし一度はクビにした御令息を再雇用。一国の総理たる者がまるっきりの田舎の零細企業経営者マインド。田舎商店をそこのバカ息子が食い潰してもありふれた話しだが、国政を統べる首相がやったのでは公私混同、政治の私物化との誹りは免ないだろう。因って少なくとも次は自民には絶対票は投じません。 

 

=+=+=+=+= 

岸田さんもこの息子も国民の黒歴史にはばっちり残ったから良かったよね。もっと早く辞任して解散してくれていたら自民党も野党になっていたのに。。。 

 

=+=+=+=+= 

親も親なら子も子でしかない。親子揃ってですよ。結局世襲ってこんな人間たちでしかない。いい加減法改正し世襲は二代飛ばしでしか立候補で出来ないようにして貰わないと税金を食い物にしかしていない。 

 

=+=+=+=+= 

昔友達が超大物政治家のお子さんと同級生で 

手に豆が出来て、潰れても鉄棒を止めないので 

もう止めなよ!と止めたら 

お父さん心配してくれるかなと言ったんだとか。 

愛情不足だったのかな。 

その方もしっかり世襲されてテレビで見ますが 

子供の頃甘えたかったんだろうなと見ています。 

 

=+=+=+=+= 

もし議員として立候補してもこんなのを当選させるかさせないかは地元広島の選挙区民の意思次第。岸田という史上最悪の総理になるような議員を当選させたことを反省してもらい、今後二度と岸田一派を当選させないでくれ! 

 

=+=+=+=+= 

次は世襲でこいつが選挙に出て来るんですよ。広島の皆さん、どうするんですかね?広島の市民の民度がわかりますよね。 

だから世襲はダメなんだよ、職業選択の自由って言うのなら、他の選挙区から出ればいいだけですよね。 

 

=+=+=+=+= 

へー。。 

 

産休時にステップアップを要求して『私は3人育てた』みたい言ってた記憶。 

 

素晴らしい教育をされてきたのですね。 

 

尊敬。。 

 

=+=+=+=+= 

中学以降のキャリアは全部親のコネやんか。 

絵に描いたような「縁故人生」だね。 

本人の人格が立派ならいいんですが。 

 

=+=+=+=+= 

こんな能力のない人物が勘違いを起こして世襲議員として国会に来ることがないよう、今のうちに徹底した報道がなされることを切に願う。 

 

 

=+=+=+=+= 

人は容姿の良さだけではなく、雰囲気に性格が出る。 

息子は良い印象を全く受けない。 

伝え聞くエピソードに納得が行く見た目をしている。 

 

=+=+=+=+= 

彼が小泉さんのように、何十年後かに総理候補になってると思う。外遊しまくって日本の観光の発展のための勉強をしてるんですね。 

 

=+=+=+=+= 

【この親子だけは懲りない】特に息子はノー天気なのか▲様々な不祥事をしでかしているにもかかわらず反省や学習をしないのか。オンとオフのスイッチが壊れている。 ※岸田文雄は総理大臣を辞職し、総裁選も不出馬した事は息子としてバックボーンが低く力が弱まった事を認識せよ。 

 

=+=+=+=+= 

岸田や麻生その他世襲議員が、いっぱいいるが後援会を中心にその土地に基盤として受け継がれてるのが問題!当選するのが当たり前の風潮になってる、オレオレ詐欺に引っかかる老人の様に正しい判断が出来ないんだろうな、全国から見れば迷惑極まりない! 

 

=+=+=+=+= 

あと何年か後にはこの息子が世襲して広島から出るんやろ?広島県民の良識が問われる。もしくはこんな息子を負かせられない野党候補の不甲斐なさをみるか? 

 

=+=+=+=+= 

こんなのはその人間の性格の問題なんじゃないでしょうか?場をわきまえてやって良い事いけない事、学歴や家柄関係無く分かる人はたくさん居ると思います。 

 

=+=+=+=+= 

息子の素行を見てもわかる。 

どれだけ楽に世襲制というものに頼って、人として政治家として努力することや人の話を聞くことができなくなっている家系なのか。 

 

=+=+=+=+= 

日本の国会議員のレベルが判りますよね。国民から集めた税金が愚かな国会議員に湯水のように使われ湯水が足りなくなったらまた温泉を掘る全て税金ですよ、翔太郎君は、今しか無いでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

その長男がそのうち、親の地盤を継いで立候補して、、 

当然の如く、当選するんでしょうね。。 

二世は否定しないけども、、地盤を引き継いでってのは。。 

 

=+=+=+=+= 

この息子さんが秘書官になった時、一部芸能人が「何が悪いん?」とコメントしてたけどその芸能人に今のお気持ちをコメント願いたい。 

 

 

 
 

IMAGE