( 206524 ) 2024/08/30 00:28:31 2 00 「今さら虫がよすぎる」維新の会 “斎藤知事切り”の噂に県議会から怒りの声…地元県議も苦言「政局利用だと勘ぐられても仕方ない」女性自身 8/29(木) 17:13 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/100ef5988022611ee79e56063227e054f1295d6b |
( 206527 ) 2024/08/30 00:28:31 0 00 こんなに仲よかったふたりなのに……(写真:共同通信)
斎藤元彦兵庫県知事(46)をめぐる“パワハラ・おねだり疑惑”などを公益通報した元・西播磨県民局長のYさんが自死するなど、前代未聞の事態に発展している兵庫県政。
【写真あり】甲子園でも仲よしの吉村知事と斎藤知事
県議会調査特別委員会(以下、百条委員会)で実施された県職員に対するアンケート調査でも、約4割が知事のパワハラを把握していたなどと回答。斎藤知事は、いよいよ追い込まれている。
8月30日に開催予定の百条委員会では、斎藤知事の証人喚問が予定されているが、目前にして、斎藤知事を擁護し続けてきた吉村洋文大阪府知事(49、「維新の会」共同代表)が態度を一変。
今後、斎藤県知事に、辞職勧告や不信任決議案を提出する可能性も「十分ある」として、“斎藤切り”の姿勢を見せ始めたのだ。
斎藤知事は3年前、維新の会と自民党の一部が推薦する候補として兵庫県知事選に出馬。吉村知事との蜜月ぶりをアピールして当選。大阪以外で初の“維新系知事”として注目を集めていた。
「吉村知事は、大阪万博やIRカジノをなんとしても成功させたい。その補完役として、斎藤知事には期待していました。だから擁護してきた。しかし、これ以上擁護するのは、リスクが高すぎると判断したんでしょう。いよいよ維新の会派から、不信任決議案を提出する動きが出るのでは、と噂されています」(在阪記者)
というのも、このところ下記のように、ここ最近、維新が擁立する候補がことごとく落選しているからだ。
4月21日・・・大阪府大東市長選→維新公認候補者落選 7月7日・・・・京都市議補選→維新公認候補者落選 7月28日・・・大阪府議補選→維新候補者落選 8月25日・・・大阪府箕面市長選→維新公認の現職・上島一彦氏落選
とくに、直近の箕面市長選は、現職がダブルスコア近くで敗退している。
「秋には衆議院の解散総選挙も囁かれていますが、このままでは維新が大敗する可能性もある。少しでも人気を回復したい吉村代表が、起死回生をかけて斎藤知事の不信任決議案を提出するように、地元の維新の県議に促す可能性は十分あると見られています」(前出・在阪記者)
不信任決議案は、議員の3分の2以上が出席し、4分の3以上が賛成すれば提出できる。知事は10日以内に議会を解散するか、辞職するかを選択。解散した場合は選挙で民意を問うことになり、不信任決議案を提出した会派が過半数を取れば、知事は自動的に失職することになる。
だが、「今さら維新の会が不信任決議案を提出するなんて、虫がよすぎるのでは?」という声も内部から上がっているという。
百条委員会の委員で、無所属の兵庫県議会議員の丸尾まきさんは、こう明かす。
「そもそも維新の会は、当初、百条委員会の設置自体を拒んでいました。百条委員会の設置が決まってからも、私が独自に行った県職員アンケートの調査結果を(百条委員会に)提出するのを拒み、元・西播磨県民局長が遺した文書の提出すらも拒んでいました。
さすがに、さまざまな批判を受けて、そういう動きをするのは得策ではないと思ったのか、最近はあまり反対しなくなりましたが……。これまで維新の会が斎藤県知事を擁護してきたことはまちがいありません。
にもかかわらず、形勢が悪くなったからといって急に不信任だとか言うのは、政局利用だと勘ぐられても仕方ないのでは」
維新による“真相解明つぶし”は、上記だけではない。
これまでの報道によると、告発文の内容とはまったく関係のないYさんの私的な文書まで、百条委員会で全面公開するよう迫っていたのも維新の会の県議だという。Yさんは、これを苦にして自死したとも伝えられているのだ。
前出の丸尾議員は、こう主張する。
「もちろん、9月からの議会で不信任決議案について議論することは重要です。ただ、順序としては、まず百条委員会で真相究明を行うことが先決だと思います。なぜなら『百条委員会で真相究明してほしい』というのは亡くなれられたYさんの遺言だからです。勇気を出してアンケートに答えてくれた県職員の思いにも背くことにもなります」
不信任決議案が提出され、対抗措置として斎藤県知事が議会を解散した場合、百条委員会はストップすることになる。そうなれば真相究明が遠のく可能性もあるという。つまり、コトをうやむやにしたい側の思うつぼ、というわけだ。
「なによりも危惧するのは、解散することで世論やマスコミの関心が薄れてしまうことです。これだけさまざまな疑惑が明るみに出たとのは、まちがいなく百条委員会の成果ですが、いったん解散して再始動しても、トーンダウンしてしまう可能性が大きい。
みんなが力を合わせて開催にこぎ着けたこの百条委員会で真相究明しなければ、今後の県政も正常化できません」 命がけで真相究明と県政の正常化を求めたYさんのためにも、維新の会の“政局”に利用されることなく真相解明を進めてほしいものだ。
|
( 206528 ) 2024/08/30 00:28:31 0 00 =+=+=+=+= 斎藤を切るのは当たり前の話だが、維新の県議3人も百条委員会阻止に動いたし、亡くなった県民局長を恐喝して死に至らしめるのに加担した疑いがある。維新は独自にでも県議3人を取り調べて犯罪に加担していた場合は即刻3人に議員辞職勧告した上で除名し、最終的にトップが引責辞任しない限り来る国政選挙では惨敗することは必至だろう。
=+=+=+=+= 維新の方針は致し方ない側面があります。まさか おねだりをしたり県民局長を追い込んだりその他の 多くのパワハラをするような人物とは思わなかったでしょう。維新にも責任は勿論あります。 大事なことはこの騒動の真実を知り県民に納得のいく知事を選出することです。このまま斎藤知事でよいのか?辞職して他の人がよいのか?結果としてより良い知事を選出することです。ここまでの 経緯は斎藤知事の辞職は妥当性があると思いますね。この内容が真実ならばあきれた知事さんと言うべきでしょう。
=+=+=+=+= 知事の不信任決議制度の解説が間違っています。 第一は、「総議員の2/3以上が出席し、出席議員の3/4以上の賛成」というのは、「不信任案の提出」の要件ではなく、「不信任決議」の成立要件です。 「案の提出」というのが間違いです。 第二は、「議会解散後に、議案提出した会派が過半数を獲得」とありますが、会派は全く関係なく、新たに選出された議会が、不信任決議を再議決すると知事が失職するのです。
この記事を書いた記者は、書いている記事の趣旨には異論はありませんが、こんな基礎的なことの不勉強も甚だしいです。記事の信用にかかわる致命的なミスです。
=+=+=+=+= 兵庫県民です。本当に維新は虫がよすぎる。先週、地元組織にあたる兵庫県維新県議団が新聞に折り込みチラシで「維新の会県政報告令和6年夏季号」を入れてきた。何でこのタイミングで火に油を注ぐことをするのか?とほとんどの県民が思ったのではないだろうか。県民が斎藤県知事への不満を爆発させているにもかかわらず、チラシには県政改革を着実に前進というテーマで、斎藤県知事と兵庫維新県議団21人が一緒に写った写真が載っている。裏側には、ほんの少しだけ百条委員会のことが書いてあるが、真実の解明に努めるとだけ書いてある。 ところが、箕面市長選挙惨敗の結果が出たら、今更のように辞職勧告するとか、不信任案決議と言い始めた。維新はとんでもない政党だ。
=+=+=+=+= 維新のための動きに見えて仕方がない。 そうではなく、亡くなられた方や特に直接関わる兵庫県職員や視察先で不快な思いをされた方々、兵庫県民のために、発言、行動してほしい。大事になっていたのにも関わらず、静観していたのに今更動き出して、維新の損得で動き始めたようにしか見えない。
=+=+=+=+= 先ずは公益通報窓口に副知事がいたのが間違いの元。 知事に情報が筒抜け。 知事サイドの判断で退職の取り消しと処分が下された。
百条委員会の設置に維新が反対。 また維新は、 亡くなった局長のコンピュータ内の関係ない個人情報まで開示せよと迫った。 その後は鳴りを潜めたが、 知事を批判するコメントもなく傍観。 今頃になって委員会の結果で知事批判に回ろうとする姿勢は、 あり得ない。
党として推した知事がこういうことをしでかしているのであるから、 当然始末するべき。 遅い!
=+=+=+=+= 維新の会の吉村氏や馬場氏は今まで知事と膝突き合わせて話す時間もあったのに擁護しようとして後手に回っていると思う。斎藤知事の不信任決議案を提出と言われても今更感しかない。元局長の私的な文書を公開しようとした維新の議員は側近と一緒に元局長を追い込んでたという噂のある岸口氏か増山氏だと想像します。 先日の箕面市長選において惨敗した事で維新の会の会合で斎藤知事の件が問題視されたみたいですが、今後どう転んでも維新の中で意見が割れてしまい困難な状況に陥ると思います。
=+=+=+=+= 維新が推薦した長崎県知事も資金問題が出てきました。 すると維新の県連は、過去に出した推薦の取り消しを本部に要請しました。 すでに終わった選挙の推薦取り消しというのは、 責任ある政党のなすべきことではありません。 これまで立憲などを散々批判してきましたが、 政党の体をなしていないというのは、維新にこそ当てはまる気がします。
自民党に不満を持つ人たちの受け皿になってきたわけですが、 完全にメッキがはがれてしまったように思います。
=+=+=+=+= 維新は選挙に勝ちたいのであれば、「日本維新の会」と決別することだ。馬場代表は失言も多いし、それを取り消すこともなく、反省もできない。与党と同じ態度だ。政治資金規制法案ではあほな案に賛成し、自民党に騙されたなどと、嘘としか思えないような言い訳をしていた。大阪で勝ちたければ、日本維新を切って、地方政党としてもう一度やり直したほうがいい。
=+=+=+=+= 一度議員になると余程の事が無い限り権限は揺るがないんだなぁ。こんなに恥部をさらされ県政を停滞させ県民をおとしめて尚リコールの壁は厚くて守られている、上手く出来た仕組み!選挙の一票は重いとつくづく感じるが、候補者を見極めるのは難しい、だからこそ推薦する党や支持者は責任を持って立派な人格を持つ候補者を立てて欲しい。
=+=+=+=+= 今、県知事クラスに注目が集まってるけど、維新の市議クラスも注目してください。 それなりの数の議員がおかしなことをして、維新から脱会しています。 本当に質に問題がある人が多いと思う。 そういや、姫路市議会議員も先日素行不良か何かで維新から追い出されてましたね。 具体的に何かは記事では漠然としすぎだけど、党を追い出されるとなれば、かなりの問題行動があったはず。 知事も市議も自分たちが擁立した首長や議員だし、本人ではなく党に期待してみんな投票してるんだろうから、甘いことしないできちんと辞職させてもらいたいわ。
=+=+=+=+= 恐らくは元官僚の斎藤氏は万博のために国から税金を運んでくれる金づるなのでしょう。総務省畑ですが本省の管理職になる15年もの異例の長さで、各県や自治体の財務要職を歴任していることから、財務省や政治家等いろんな方が私腹を肥やせるよう税金を流すパイプづくりをする等役目をこなしていたのだと想像できますし、その見返りに将来を約束されてか、自らも勘違いしていったのだと思います。 今さらという気持ちも十分わかりますが、県民の幸せを願う県議なら、県政の迅速なる回復を優先させて知事の首切りに協力してはどうかなと思います。
=+=+=+=+= 維新の会は、元々万博を成功させるために、兵庫県に知事を送り込みたくて松井一郎さんが斎藤さんに目を付けたと言われていますよね。 そしてその斎藤さんを支援して兵庫から色々と支援をもらうつもりだったが、まさかの前局長の死を賭しての告発に対して、知事支持側に回って完全に世論を敵に回しました。 これからリカバリーするのはかなり難しいでしょうが、この措置を手間取るともっと立場が悪くなります。 どう見ても死に体(万一来年の選挙まで粘りきったとしてもそこで大敗するか出馬できない状態になる)になっているので、やはりさっさと切り捨てないと維新の会自体が立ち行かなくなると思います。 引くも地獄残るも地獄でしょうが、残るわけにはいかないでしょう。
=+=+=+=+= パレードは大阪との共催なので、兵庫で寄付金が集まっていないことは大阪府も相当の関心を持っていた筈。何らかの相談なり指南なり、お互い本当に無知だったのか?、検証すべきでは?。また、百条委員会に抵抗し続けた維新の兵庫県議についてもパレード疑惑と何の関わりもないのか?。信用金庫というのは尼崎だとか姫路だとか、地域性が高いので、各信用金庫の本店が立地する選挙区選出の県議に対して、相談なり調整なりなかったのか?、検証が必要では?
=+=+=+=+= 事実確認が大切と事態の進展にまったく協力しないどころか百条委員会の邪魔ともとられかねない行動をしていた維新会派やそのお仲間の吉村氏は もし、方針が180度変わるような重大な事実が確認できたということであれば辞職勧告ではなく警察に相談することが筋ではないか? もし、説明が稚拙だからという当初言ってたのと同じ理由で辞職を求めるのであれば、口の上手くない人へのパワハラとなりますし、吉村氏は辞職を求める理由をしっかり説明されて、間違いを助長されてたのであれば、謝罪や自らへの処分も検討して下さい。 出禁発言の100倍以上の大問題ですよ。人が亡くなってますので、勘違いでしたではすませないで下さい。
=+=+=+=+= 「おねだり」「パワハラ」も、驚愕の事実だが、もはや知事個人の人格の問題ではなく辞職に追い込んで済む問題でもない。 ここ数日で伝えられた最も衝撃的だったのは「ゲシュタポ」(公益通報者に対する迫害)の方で、こちらは行政機関の中で行われ犠牲者も出した歴とした犯罪だと思う。徹底的に追及して再発防止を図らねばならないと思います。
=+=+=+=+= >百条委員会の委員で、無所属の兵庫県議会議員の丸尾まきさんは、こう明かす。 >「そもそも維新の会は、当初、百条委員会の設置自体を拒んでいました。 >私が独自に行った県職員アンケートの調査結果を(百条委員会に)提出するのを拒み、 >元・西播磨県民局長が遺した陳述書の提出すらも拒んでいました。 >これまで維新の会が斎藤県知事を擁護してきたことはまちがいありません。
維新という政党の本質が、実によく表れています。
=+=+=+=+= 「もちろん、9月からの議会で不信任決議案について議論することは重要です。ただ、順序としては、まず百条委員会で真相究明を行うことが先決だと思います。なぜなら『百条委員会で真相究明してほしい』というのは亡くなれられたYさんの遺言だからです。勇気を出してアンケートに答えてくれた県職員の思いにも背くことにもなります」(丸尾議員)
その通りだと。また
>不信任決議案が提出され、対抗措置として斎藤県知事が議会を解散した場合、百条委員会はストップすることになる。そうなれば真相究明が遠のく可能性もあるという。つまり、コトをうやむやにしたい側の思うつぼ
吉村さんも地方選挙で勝ってればこんなこと言ってない。 その吉村さんの口車に乗って不信任決議を出し解散されれば真相が有耶無耶になり元県民局長の抗議も兵庫県庁の膿み出しも全てが台無しになりかねない。 兵庫県議の皆さんはどうか慎重に。
=+=+=+=+= 音声データや文書、メールなど明確な証拠があるものについて100条委員会で斎藤が嘘の供述をしてくれれば、100条委員会後に証拠を突き出して斎藤を偽証罪で刑事告訴に追い込む事が出来る。もちろんその時はパワハラ防止法違反、公益通報者保護法違反、所得税法違反(贈答品の受け取りの雑収入の不申告による脱税)、収賄罪(補助金の見返りにパーティー券を企業に買わせた)、背任罪(優勝パレードに伴う公金不正)、等の不正、犯罪についても同時に立件して頂きたい。
=+=+=+=+= 島根県の丸山知事も仰っていましたが、簡単に斎藤知事を辞めさせてはいけないと思います。パワハラやおねだりなど些末な問題ではなく、恐喝や守秘義務違反に目を向けるべきです。斎藤知事の指示や関与が確認されたらとんでもないことですよ。大阪地検特捜部の皆様に期待しています。
=+=+=+=+= 不信任決議を突きつけられた知事は、辞任するか、議会を解散して議員たちに再選挙させるかを決めることができます。再選挙で当選した議員が再度知事に不信任決議をすれば知事の失職は確定します。
兵庫県議会の議席86のうち維新は21議席で自民党の次に多いマジョリティです。不信任決議をした場合、上記の通り知事が議会を解散して再選挙になる可能性があり、その場合、維新は多くの議席を失うことになるでしょう。
果たしてそのようなリスクを維新が今取るでしょうか。不信任決議とともに知事が辞任することが確実でない限り難しいでしょう。
ただ、現在兵庫県で議席を失う代わりに国政等で多くの議席を取れ維新が判断すれば不信任決議を突きつけることはあり得ます。または知事と事前に通じて議会を解散させないことを約束させることができれば可能でしょう。結局政治とはそういうものなのです。
=+=+=+=+= 結局、何事に対しても決断が出来ないって事が各方面の不信感を招いている気がする。党で調査もせず問題ないって言っておいて色々な不都合な事実が出てくると慌てて切ろうとするそんな姿の政党を今までやというほど見てきた有権者が維新に期待してたのに時間が経つにつれ自民や民主系の政党と見間違うような政党になりつつあるから支持も頭打ちになってると思う。もう少し歯切れよく潔い政党と思ってただけに残念。
=+=+=+=+= 維新としては調査により知事が今まで訴えてきた事と事実が異なっているので擁護しなくなるのは当然かと思います。ただ百条委員会での維新ふたりの言動は調査する場であるにも関わらずむしろ足を引っ張る形になり非常に残念としか言いようのない評価になりました。またその他の維新としての発言も見切るタイミングを見誤り誠意のない残念な発言しかありませんでした。今回の件だけでも維新はかなりの評価を下げ市長選にも影響しました。今後維新としての存在意義があるように思えません。
=+=+=+=+= 斎藤知事による所業の中で”パワハラ・おねだり”はまだ個人的な問題だが、補助金等公金に絡む不正問題は最悪逮捕者が出てもおかしくないレベルのもの。当然「百条委員会」から警察・検察に対応が移る可能性は十分にあるはず。
いまさら「維新の会」がなにか薄っぺらい対応で自分達のイメージアップを図ろうということのようだが、だったらせめて”百条委員会への妨害行為をした維新県会議員も辞職して初めて本気度が伝わるというもの。それが無ければこれだけ地に落ちた信頼回復などとても無理だろう。
=+=+=+=+= 維新は体制を一新して出直した方がいいです。 馬場代表になってから、いろいろとおかしなことが起きています。 鈴木宗男氏は離党しても維新の比例票で国会議員を続けています。 除名するはずが弁護士を伴って現れ、対応に当たった馬場代表は結局成す術無く丸め込まれてしまいました。 この後に噴出した党への批判は、どう処理したのかうまく抑え込みました。 兵庫県知事の対応も、事件が明るみになってから多くの時間を無駄に費やしています。 何か効果的な打ち手を打てたんじゃないですか。 世の中には補佐役として成功する人、トップに立ってこそ価値が現れる人、いろいろいます。 馬場代表は幹事長としては有能でしたが代表としては如何なものでしょうか。 最近は橋下徹氏にまで対応を批判されていますが、相当に歯がゆいのだと思います。
=+=+=+=+= 吉村共同代表が何を言おうと県議が斎藤知事の後押しをしていることはよく知られた事実。維新が降りかかる炎を避けたいなら火を消すしかないだろう。すなわち辞職勧告してやめさせることだ。だたし時すでに遅しの観がないではないが、総選挙が間近にあるのだから一刻も早いほうがいいのでは。このままずるずるごたごたが続くと総選挙は比例もあるし、かなり減らすのは間違いないな。どのくらいでとどめられるのか。維新の決断次第。
=+=+=+=+= 兵庫県の維新県議団がどう行動しようと、百条委員会設置を拒否していたことだけ覚えておけばいいと思う。あの団体はそういう団体なのだと認識しておけば時期選挙での判断材料になる。一番ダメなのは、我々有権者がすぐに忘れてふわっとした風に軽々しく乗ってしまうことだと思う。
=+=+=+=+= この記事にあるように、維新に不信任決議などでの早期の知事辞職に向けた動きが加速している。箕面市長選敗北などが影響していると言われているが、それ以上に、維新の兵庫県議スキャンダルがあるのではないかと疑っている。 百条委員会の中で公益通報問題が取り上げられているが、関連して側近による告発者プライバシー漏洩について事実調査の実施が浮上してきた。側近による漏洩先として維新県議があげられていたことだ。噂では百条委員会委員の増山誠県議も含まれているとされる。近々に開かれる委員会で、側近らからの証言でこのことが明るみに出れば、維新にとって斎藤知事の辞任よりもダメージは大きい。秋の総選挙を控えたタイミングは最悪だろう。 少し前までは、知事の早期辞任が良いと考えていたが、百条委員会の成果を見ると、県政の改革は百条委員会の結果がより重要だと考えるようになった。
=+=+=+=+= 「今頃何を」という腹立たしい思いは肚に飲み込んで、とにかく百条委員会が「本来の意図通りに」機能してほしい。
亡くなった故・元局長が完全に無謬だとは言わない。政局的な動機もあったかもしれない。そうだとしても、投稿の内容が事実上公益通報であった限り、その身柄は保護されるべきだった。 にも関わらず、斎藤やその取り巻きは法規も良識も踏み躙って、元局長のプライバシーを有無を言わさず取り上げて開けっぴろげにした。
これが『報復』でなくて何なのか。
これがきちんと裁かれないなら、日本の️世界の多くの人の失望と絶望がまた増えてしまう。
いい加減、ちゃんとした社会の機能を取り戻そう。
=+=+=+=+= 今回事件で県が行った告発者探しの手段・行動は常軌を逸しているが、文春による聴取指示書の存在やの録音データ公開により斎藤知事が繰り返し答弁して来た「本人が噂話を集めて作成したと認めている」「法に基づいた適正な調査を行い処分した。」との主張は見事に崩れ去ろうとしている。この調子では、8/30のパワハラ尋問は乗り切れたとしても。9月初旬に予定されている懲戒処分が適正な手法で行われたかを審議する知事とその他幹部の尋問で終わるだろう。次々に公表されるアンケート・録音データ・証言・報道を見ると維新の会もこれ以上知事を擁護できないと思う。ただ本件には当初から維新県議の関与も取りざたされており維新の会にとり引くも進むも地獄だろう。誤った時には潔く身を引くのが維新が行って来た身の処し方ではないか?この期に及んでは、自ら終わらせることが維新にとり唯一のダメージコントロールになると思う。
=+=+=+=+= この記事を見てなるほどと思ったのですが、維新が「不信任決議案を提出する可能性がある」というのは「維新が保身のために知事を見限った」ということだけではなく「疑惑が確定される前に百条委員会を止めてほとぼりをさます」という目的である可能性があるってことなんですね。穿った見方なのかもしれませんが今の体制の維新ならやりかねない方法だなと思いました。斎藤知事は恐らく次回選挙で再選されることはないでしょうから、退職金や給与を満額受け取らせることには不満が残るけど早々に辞職させて疑惑をうやむやにされるより疑惑をすべて解明させて、道義的責任や刑事責任、民事責任をしっかりと取らせないといけないと思いますね。そして推薦した維新よりも最後まで擁護し続け、更に事実解明を妨害した維新をどん底に貶めないといけないと思いますね。
=+=+=+=+= そもそも斎藤知事については、知事としての能力以前、政治家として問題しかありません。 特に、国が推し進めている内部告発者への報復人事など、前代未聞、政治家としてもそうですし、上に立つ人物としての資質が無いと考えております。 無論、こうした人物を知事として担ぎ上げている状態自体が、日本の恥部そのものであると考えております。 一刻も早いリコール提出もそうですし、彼を推薦した維新・自民への責任追及を行うべきだと感じております。
=+=+=+=+= 今更の斉藤知事切りであっても、パワハラ告発後の元局長への圧力に対して事実解明に協力するのであれば正しい軌道修正であると思います。 もちろん、一部報道通りに維新の県会議員が関わっていたとしても、もしそれ以上のことがあっても公正に。 告発前のパワハラの追求だけで誤魔化すと疑っての元記事だと思いますが、それを覆す流れであってほしいと思います。
=+=+=+=+= 知事側の「県の職員のPCは県のものである…、」の論理が通るのであれば、職場に持ち込む知事や議員の資料・PCに於いても、同等に扱われて当然だと思うので、知事を筆頭に、いろいろ工作に動いてたとされる県職員のものや、数名の維新の県議の所有物についても、回収指示・調査され公開させるべき…、で、第三者機関を待たずとも、矛盾はないのでは?と、荒っぽくいえば、そんな様に思うけど…
まぁ、より慎重に…ってことだとは理解しますが、だいたい出揃った感はあるんで、同時並行ぐらいのスピードUPも…、そして、告発すべきは告発していく!という厳しい態度で、お願いしたいもんです。
この際の百条委員会なんだから、徹底的に調べましょう!www
=+=+=+=+= 4人の幹部や維新の県議は法で裁けないのかな。 元局長が亡くなる前日、維新の県議から恫喝する長電話があったとか、何も無ければあの元副知事は維新の重要ポストが用意されていたという報道もある。維新は斉藤知事生みの親なんて生ぬるいものではなく2人の尊い命に対する責任の当事者だと思う。 キックバックの件だって、寄付を求められた事業者は軒並み万博チケットも課されてたから渋っていたし、パレードが出来た事を不思議に思う人も多かった。ここまでの不正を維新に相談無く斉藤知事個人の判断で兵庫だけがしていたとは考え辛い
=+=+=+=+= 維新が政権とった自治体って皆んなが相対評価を気にして、若手同士でもギクシャクしてるようには思います。皆で情報共有せずに知ってることも黙ってたりするように思います。 他の自治体に比べて、横の繋がりがドライで出し抜き合ってる感は少しありますね。それって組織力も低くなりますし、そこで何十年も人間形成される訳だから恐ろしい環境とも思います。
=+=+=+=+= 百条委員会の報告書⇒県議会で不信任決議採択⇒議会解散⇒選挙後に再度不信任決議採択⇒斎藤知事失職。 この流れが有力なのでは? 厚顔無恥の代名詞、斎藤知事が不信任決議を受けて辞任するとは考えにくく、解散を覚悟して県議会、特に維新と自民所属議員が不信任決議案に賛成票を投じるかどうかが焦点になりそう。 知事と個々の議員がどう動くか、しっかりと見ていきましょう。
=+=+=+=+= 気持ちはわからなくないが、すでにこれだけ県政が滞り、健全じゃない環境なわけで、優先順位的には、彼に辞任してもらわないと始まらないと思う。 今ごろ、牛タンの守秘義務違反について調査を検討するとか言い出しても、そもそも斉藤さんは告発されてる被疑者で牛タンのお仲間。そんな当事者がこの事件のイニシアチブをとってる時点で、全ておかしいでしょ。健全な裁きがくだされる環境にない。
百条委員会は続けるべきだと思うけど、斉藤さんには辞職してもらわないと、何も解決しないと思う。
=+=+=+=+= 元々維新は橋下府知事の時から、松井市長の反社との繋がりが懸念されて居た。今の維新馬場代表も怪しい噂が絶えない。今回の局長自殺と2名もの尊い命が奪われたが満更ただの自殺では無く追い込まれたとの噂も有る。維新も吉村府知事で清潔感をアピールして居るが、議員達の素性は余り良いものではない。馬場代表も責任を取らなければ次回衆院選では全滅の恐れまで出て来た。
=+=+=+=+= 吉村・馬場両氏は世論の圧を感じるまでは他人事のような対応しながら裏では斉藤知事と綿密に打ち合わせしての斉藤知事の対応・発言だっただろうに箕面市長敗戦で掌返し。ある意味尊敬するわ。 国政にまで響く勢いの政局を恐れてのことだろうけど吉村知事は万博問題へ更なる批判が集まるのを防ぎたいのだろうね。
=+=+=+=+= 吉村くんの政治活動は斎藤くんと同じですね 。 自分は動かず人を顎でこき使ったり、自分の評価を高めるために人を批判、侮辱、上から目線で言い放つ言動、自分にとって都合の良い事はマスコミを使って大々的に喧伝、自分にとって都合の悪い事は、恫喝まがいに批判する。
阪神・オリックス優勝パレードでは府職員や市職員をボランティアを自主的に参加と称して実質強制労働。 クジラの処理費も相場が4000万円のところ、わざわざ倍額の8000万円を提示した業者に受注させた。それもだんまりですよね。 日本維新の会推薦、所属の政治活動とはパワハラや自己中政策だけしかしないのでしょうか?
=+=+=+=+= 箕面市長選挙で敗れた直後、吉村知事はインタビューで、選挙応援中、維新の支持者という人から、維新は支持しているが斎藤知事の問題では維新の姿勢は支持できないという旨の発言を受けた旨、語っていた。 実際にそういうことがあったとしても、それをわざわざ言うということは、もう斎藤知事を切るという腹は固まっていて、その理由付けをしている最中だということ。 つまり維新は知事の不信任案を出す。 維新が出す以上、自民党はなおさら出す。 そうなると、知事が辞職を拒否して議会を解散したとしても、知事与党というものが存在しない以上、選挙後に招集された議会で、再度不信任案が可決されることは確定的。 そしてこの場合、知事に再度議会を解散する権限はなく、辞職する(というか罷免される)しかない。 詰んだね、斎藤知事。
=+=+=+=+= 仮に有耶無耶にするために維新が不信任決議を出し、 知事が議会を解散させたら有権者ひとりひとりが それでも維新を信任するのかどうかを判断すればいい。
そもそも百条委員会開催を妨げて知事を援護するような議員を 信用するとしたら県民はそれこそナメられてるとしか思えない。
知事や維新の今後の行動で議員も有権者も試される、それを県民も認識すべき。
=+=+=+=+= 大阪の何処かの市長選で現職が大敗しているのに維新は何を考えているのでしょうか?
大阪府知事も自身への影響を深刻に受け止めるべきです。
この様な人物を排除するのに時間がかかり過ぎると思います。
一刻も早く辞職させ、大阪府政の健全化を図るべきです。
それとも、自己都合では退職金が相当減るからしがみついているのかもしれません。
=+=+=+=+= 維新の会というか、兵庫県議会としては、辞職勧告ではなく、不信任決議案を一刻も早く提出するべき、というか、それしかない、という状況です。 そして、これと並行して先月の元局長の縊死又は薬殺疑惑の解明も県警科学特捜班により進めてもらいたい。
=+=+=+=+= この後手後手と、幹事長の記者会見など、政治的には取り返しがつかない失敗を維新はしてしまった。自民党の裏金問題より、人の命が絡んでいる分、国民の印象は自民党以上に維新の悪さはあるだろう。その点が政治的な失敗ではないかと維新は冷静に考えるべきだったが、たぶん、取り返しがつかないだろう。
=+=+=+=+= これまで党として問題に対して毅然とした良識的姿勢も調査も無く、問題としてしっかり対応もしてこなくて。 選挙に影響出てそれっていうのが、心底党としての良識の無さ。デタラメさを感じる。
こういう党だからああいう知事も出て、選挙で負けたのは斎藤知事のせいというより、斎藤知事のような所属知事に対して、良識的で客観的な党としての問題意識も無い、その「党の政治モラル観」がとても有権者には受け入れがたかったからだと思いますが。
=+=+=+=+= 兵庫県知事を辞任させるためには、主に以下の方法があります。
1. **知事の辞任**: 知事が自ら辞任を決意した場合、自発的に辞職することが可能です。
2. **住民のリコール(解職請求)**: 住民によるリコール(解職請求)手続きがあります。これは、住民が署名を集めて解職請求を行う方法です。解職請求には有権者の1/3以上の署名が必要で、その後、住民投票で過半数の賛成があれば知事を解職できます。
3. **地方議会の不信任決議**: 兵庫県議会が知事に対して不信任決議を可決した場合、知事は10日以内に議会を解散しない限り、辞職する必要があります。議会が解散された場合でも、再び選出される議員の3分の2以上の賛成があれば、知事の解職が可能です。
どの方法も手続きが複雑で、多くの支持や署名が必要です。
=+=+=+=+= 斎藤を今すぐ切ろうがもう遅い。維新への信用は失墜したまま。不信任したところで回復はしないだろうし、記事の通りの内容であれば擁立した責任を取るのではなく単なる選挙の為の人気取りなのだから、浅はか過ぎて維新離れにブーストが掛かるだろう。
内部告発を真摯に受け止めるべきだったな。そうすれば告発者は亡くなる事は無かった。知事サイドが権力で握り潰す事を是としたのだから、維新はそれ相応の報いを受けるのではないか?
=+=+=+=+= この知事が最低野郎なのはわかっているが、周りはどうなの?人がひとり死んでるんだよ?その人が声を上げたとき、処分されたとき、声を上げた人はいるのかな?いじめられたとき、いじめた奴らに腹が立ったのはもちろんなんだけど、周りの人がなんにも助けてくれなかったことのほうが辛かった。だからこの報道のとき、その事をいっつも思う。
=+=+=+=+= 急激に勢力を増やした結果! まともな奴らが先頭にいないのなら当然身体検査も中身をみる基準も甘くなるのは当然! これからは単独で生き残れなくなるだろう 自民に縋るのか? まぁまともでないならそうなるしかないだろう というより迫る総選挙では確実に議席を減らすのは結果を待つまでもない
=+=+=+=+= 「維新の会」を名乗り、自民党や公明党は党を名乗る。そもそも会とは町内会や生徒会など一定の共通点を持つゆるいグループで、党は政治信条や思想を共にするかなり強い仲間だ。
維新の会は保守という共通点があるから、どうしても時代錯誤した頑固者が混じり易いのかもしれない。あちこちでパワハラのような話が出るのはかなり本質的なのではないか。 選考するリーダーたちに「人を見抜く目」が求められるのは必然的だ。
斎藤知事を推薦して応援し、兵庫県知事にふさわしいと県民、有権者に強く訴えた吉村知事たち維新の責任は重い。人を見抜く目がよほど曇っているのだろう。
=+=+=+=+= 知事選のときは、自民党は従前路線につながる候補者か斎藤かで分裂して応援し、維新は斎藤だったはず、その後、自民党は維新の脅威から合同した。不信任決議も一つの方法だか、斎藤を押した議員は、もう応援しないと辞職を迫るべきではないのか。
=+=+=+=+= 丸尾議員の証言は、事件の真相に迫る重要な内容だと思う。 「百条委員会」の設置を維新の会が拒んだこと。 亡くなられた職員のYさんに対して維新の会の議員が「吊し上げてやる」との発言や、Yさんの私的な文章の公開を強く迫ったこと。 亡くなられた職員のYさんは、その事を苦にして自死に至ったとも伝えられていること。 これらが事実であるならば、もはや犯罪の域ではないかと思う。
=+=+=+=+= 維新は裏では「党のために辞職してくれないか?」と説得してるのかも ところが知事は辞めるつもりはないし「不信任なら議会を解散する」と逆に脅しに回っていて、今解散されると維新の県会議員の多くが落選するから不信任決議もできないわけだ 斎藤知事のせいで維新は身動きとれなくなってるんだろう
=+=+=+=+= 第三者調査に委ねて、さっさと不信任出して県政を前に進めた方が兵庫県民のためだと思うが。 ここまで庇い通した維新は新しい候補者など立てられる訳がない。 維新改革を期待した兵庫県民の期待を踏み躙った。初動で論点整理をして切っておけば池田みたいに頭を下げながら擁立出来たかも知れんが。 もう維新が兵庫県民のために出来ることなどない。 松井さんが抜けて以降、一部の支持者の声に踊らされ失態続きである。その結果が多くの有権者の不利益に繋がっている。 今の維新は世論に乗ることは上手いが、高度な判断能力はない。
=+=+=+=+= 維新の政治姿勢とは、黒を何が何でも白だと言い張る事だ。 こんな連中が議員だなんて、金輪際ごめんだな。 実際問題そうだろう、政治は金を(予算)扱うよな、そこに不正があっても、維新の自分達が裁決して決めたことは、何もなかったように遂行させる。 こんな連中では、市民はたまったもんじゃないな。 維新は止めだ。他にもいいのが沢山いる。そのいい人達を観ていけばいい。
=+=+=+=+= 自分たちが推薦した知事が、パワハラやおねだりなど文書で告発されている。 吉村共同代表は情勢が厳しくなったので、維新として不信任決議案を提出する可能性に言及していた。 また馬場代表は「答弁で国民が理解できたら(知事を)続ければいい」と述べており、二枚舌政党の面目躍如という感じ。 盤石だったはずの維新、箕面市長選で維新の現職首長が初の大敗を喫して、これ以上の擁護は、自滅への道と悟ったような気がする。 解散総選挙も囁かれているが、このままでは維新が大敗する可能性が大きい。 起死回生をかけた斎藤知事の不信任決議案、しかし「何を今さら」と思うのは自分だけではないと思う。
=+=+=+=+= 維新はこの程度の党ということではないでしょうか。利用できると思えば利用する。その価値がなくなれば簡単に切り捨てる。維新に担がれて首長に当選しても、何かあれば全ての責任を取らされて捨てられる。うっかり、甘言に乗せられるのを避ける人も出てくるのではないでしょうか。この知事も色気を出さずに公務員でいれば、それなりの地位も将来も約束され、今回の不祥事も起こさずに済んだのではないでしょうか。旨い話には気を付けましょう。
=+=+=+=+= 不信任決議案を提出して、議会が解散し、百条委員会が中断するのは丸尾県議が言われているように避けないといけない。 それに・・・疑問に思うことが1点ある。 不信任決議案を提出した会派が選挙で過半数を取れば、知事が失職だが、不信任決議案を維新が提出したら、維新の県議に投票しないと知事を失職できない。 この知事を担ぎ出した維新に投票したくないけど、知事は信任したくないっていう場合はどうすればよいのか? 矛盾してるでしょ? 維新は不信任決議案を提出したらアカンのよ。 他の会派が提出しなさいよ!
=+=+=+=+= 今さら維新が斎藤知事辞任を求めてももう遅い。斎藤=維新知事、の認識は全国に定着している。国政選挙を考えれば兵庫の維新県議に態度を変えて欲しいだろうが、兵庫の県議からすれば不信任決議が可決されて解散されれば再選の可能性はまずない。上層部の意向に反してでも斎藤擁護を続ける可能性はある。 知事の辞任が先か、百条委員会の解明が先か、は悩ましい所。県政の状況を見れば一刻も早い知事辞任が必要だが、そうなれば百条委員会も勢いを失い、さまざまな未解明事項が残りかねない。両立を図る道を探るべきだ。
=+=+=+=+= 百条委員会の開会を拒む/命を絶った元局長の告発文書の開示も拒む/そのくせ、告発とは関係ない元局長の私的な文書を開示するように要求する……
一体どういう了見なのだろう。
これら一連の指摘が「維新憎しで放たれている罵詈雑言だ」という向きもあるのだろうか?
「維新を非難してる奴等が悪い」と言って状況を省みようとしないなら、好転は全く期待できないと思う。
=+=+=+=+= 維新お手盛りの百条委員会では、おそらくたいした証拠など出てこないだろう。 おそらく維新の会も「違法性は認められないが県政を混乱させたことはまことに遺憾であり、斎藤知事に厳重注意した」という風な発表を出して、幕引きを図るのではないか。 そして斎藤知事本人も、このままほとぼりが冷めるのを待つつもりではないか。 斎藤知事は告発した職員を「嘘八百」などと公然と罵り自殺に追いこんだが、現在も公益通報には当たらないと主張している。 こうした法的なグレーゾーンを独自解釈した強権的な対応は、維新系首長及び議員に見られる特徴の1つだと思う。 また、自民を含む各派が斎藤知事の即時辞任を求めているなか、維新だけは百条委員会等の調査結果を待つとしており、維新の異質さが際立っている。
=+=+=+=+= いまさらと言われようが、維新は県知事側近の維新議員含めてバッサリ切ったほうが良いです。今はどう見ても知事と維新自体がグルになって不正をやっているように見えます。すでにダメージは避けられないと思いますが、党の方針とは無関係であることを示さないと、下手したら党が潰れかねないと思います。
=+=+=+=+= 県知事の案件は、もはや県警ではなく大阪地検特捜部が動くべき案件ではないか。 百条委員会で事実が明らかになり、犯罪行為については、捜査機関が毅然とした対応をすべき。
=+=+=+=+= 維新を許すことはできない。 まず県民局長が行った公益通報の調査を県は第三者委員会で済まそうとしていた。自民党などがそれでは実効性がないから百条委員会を設置するといったら、片山副知事が辞職と引き換えに百条委員会の設置を取り下げるよう要請したが、維新はなんとそれに同調した。 また県民局長に電話で百条委員会でプライバシーを暴くぞと脅し、百条委員会を取りやめることを自民党に働きかけるよう圧力をかけた。結果としてこれが県民局長を自死に追込んだ。 これまで維新は斎藤知事に対して批判を装いつつ実は擁護してきた。 だが現職の箕面市長が落選したとなると、これは斎藤をどうにかしなければならない、やっと尻に火がついたのだろう。 だが、時既に遅し。 次の総選挙で維新は壊滅的敗北を喫することを約束します。
=+=+=+=+= 斎藤知事がここまで卑劣なパワハラが出来たのは 維新の会が後ろ盾である自信もあったと思う。 斎藤知事の不祥事も当初は維新の会が全面的に擁護した。 しかし斎藤知事のパワハラが余りにも酷すぎて、維新の会に飛び火した途端に手のひらを返した。 結局は維新の会が利権集団である事に国民が気づく前に斎藤を排除した方が良いという判断でしかないと思う。
=+=+=+=+= 最もなコメントだと思いました。
全貌を明白にし2度と同じ事がないよう、また当事者達に厳罰が下るようにすべきです。 党の都合で拒んだり協力的になる事が県政(県民)より維新の議員の首を大事にするという、あってはならない体制が形成されているように見受けられます。
亡くなられた方や県民が報われる形になる事を祈ります。
=+=+=+=+= 今まで斎藤に辞職勧告すらせずに、いきなり全部ひっくり返して、斎藤を追放してすべてをうやむやにする魂胆ではないか?
維新という政党は以前から思っていたが、いつも上辺だけの強気の主張が多く、内面的には例えば、文化と風俗の違い、芸術と芸能の違い、格闘技と殴り合いの違い、ディベートと罵り合いの違い、がわからない連中が多いという気がする。だから内容が浅いし、代表が軽率な言動や行動をとったりする。 創業者に哲学がないからこうなるのか?
いよいよ「身を切る改革」ではなく「タミを切る改革」の政党になってきた。
=+=+=+=+= 維新て最初は与党でも野党でもない受け皿として機能してたけど、今や関西では与党気取りで横柄な人が増えた。昔からいたけど、まだ大阪以外じゃ野党だったのが看板がしっかりしたことで目立つようになった。あと兵庫県の維新は今回の件以外でも色々ひどい。けつ持ちまがいなことしている議員もいるしガバナンスどうなってんの?
=+=+=+=+= 「県が前総務部長の井ノ本知明氏らの調査を検討している」との突然の動きは、斎藤知事による維新に対するけん制の意味もある。これまで知事を露骨に擁護してきた維新が、極めてあいまいながらやや距離を置くかもしれないとの姿勢をちらつかせ始めた途端にこの話が出てきた。 維新県議は、前総務部長らが不当に手に入れた私的情報を弄んで西播磨県民局長を恫喝し、死に追いやったと言われる。知事一味と同類であり、同罪である。前総務部長を調査すれば、その情報の流出先が特定される。維新が態度を変えればどうなるか覚悟しておけ――との、斎藤知事による脅しを感じる。 さらに、万博を絡めた阪神・オリックス優勝パレードへの信金補助金キックバック問題も、大阪を含めて維新案件だ。斎藤知事は、当然、維新のアキレス腱を握っているだろう。 斎藤知事と維新が対立し、どす黒い内情を暴露し合って、互いに潰し合うことを大いに期待する。
=+=+=+=+= 結局自分達の政党を守る自分達を守る方向に走るそして自分達が推薦した斎藤知事を見捨てるそんなもんなんでしょう。斎藤知事は当然辞職するべきだと思いますし維新兵庫県議の数名も処分しなくてならないと思いますけどね。 元局長に対して高圧的に詰めたりしたんでしょ?そして斎藤知事は百条委員会の結果が出る前にアンケートで知事の事を書いた職員に対して懲戒処分をした。ホント斎藤知事独裁者だよ。冗談抜きで検察や警察が動いてもいいと思います。
=+=+=+=+= いや、もう遅きに失したと思います。斎藤知事のパワハラ問題が表に出る前からもいろいろと問題の多かった維新ですが、関西ではまだまだ維新の人気は絶大でした。だからこそ吉村知事も今度こそと三たび大阪都構想の住民投票の話を出してきていたのです。 しかし総務官僚として大阪府へ出向中は吉村知事の腹心でもあった斎藤知事のあまりにも酷すぎるパワハラ、おねだり、さらには優勝パレードの補助金不正支給の疑いなどが表に出てきても、当の斎藤知事は反省どころか開き直ってしまう有り様を見せられて完全に流れが変わってしまいました。 仮に斎藤知事が辞職しても維新はお膝元の関西でも人気が回復することはないでしょう。つまり「今までは少々の悪さも大目に見てやってきたけど、もうええ加減にせえよ」ということだと思います。 おそらく今度の総選挙で維新は大敗するでしょう。まぁ自業自得ですね。
=+=+=+=+= 維新が益々窮地に陥ってきた。 今ここで不信任決議案を出したら、知事の辞職か議会の解散になる。 百条委員会は停滞し、真相究明が出来なくなり、県民から大きな批判を受けるだろう。 解散になったら、維新県議はことごとく落選が予想されるため、維新県議も不信任決議案には反対のはずだ。 吉村大阪府知事が大きな失態をやらかしたようだ。
=+=+=+=+= 吉村のメッキも関西では剥がれてるし、共産から維新に鞍替えしてネームリバリューして当選した奈良県知事もメガソーラーゴリ押しで住民と揉めたり火種をあちこちで抱えてるし、維新なんぞこの程度か…ってとこですね。 要は選挙で勝った後が悪い。 初めは人気あったけど、その後が悪いから国政の様に比例代表じゃない地方選はリカバー効きませんし、有権者からの声はダイレクトに票へ響くから、こんなトカゲの尻尾切りみたいな事してたら余計に皆がそっぽ向くかと。
=+=+=+=+= 知事だけなら議会がもっと早く対応できただろう。 出来なかった原因が議員側にも知事と同じ考えの勢力がいたからだ。 それは維新に限らず与党側にいたはずだがその方たちは責められないのだろうね。
=+=+=+=+= 斎藤知事は本当に 自分の世界に住んでいるんだろうね
自分の利益しか考えない 維新の慌てふためく姿は痛快
この浮世離れした 斎藤知事でなければ すぐに辞めて逃げていた
腐り切っていた県の組織も まだまだ続いたのだろう
そういう意味では 凄い人だと思う
=+=+=+=+= 一般市民の普通の感覚から解離してますね。組織として真っ当な判断が出来なくなっているのでは?組織内のそれぞれ個人や幹部が自分の事しか考えてないのかもしれませんね。組織としては末期症状です。
=+=+=+=+= いやいや、解散総選挙となっても、維新は当選するでしょうよ、関西では。 市長は負けたかもしれないが、同時に行われた市議会議員選挙では、維新全員当選で断トツのトップ当選までしてる。 だから関係ないのよ、万博の無駄金、パワハラ殺人、維新パーティー券問題とか、関西の有権者には。 自民よりとんでもない政党に育ってるけど、育てたのは有権者でもある。 これらの事実から見ると、関西の有権者は、いかに自分の利益になるよう(IRや万博利権とか)に口利きをしてくれるか、これで投票してるようにしか見えないんだよね。
=+=+=+=+= 不信任決議案を提出した場合、あの斎藤のことだから破れかぶれで解散する可能性が高い。 そうすると、ここまで斎藤を擁護してきた維新は大幅に議席を失うのは見えている。 吉村は取りあえず自分の首には関係ないから安直に不信任決議案とか言い出すかもしれんが、維新の県議にとっては死活問題だし、何より自分が可愛い維新のゴロツキ議員が今になって賛成するとも思えんのだが。
=+=+=+=+= 維新については、斎藤知事を切っても人気回復には至らないかと 全ては万博です 大阪在住だけど、万博の仕事してる人ですらやりたくない、やらされているって意見が多いです 最初から寄付協賛ありきなのが酷いそうです 平時ならいざ知らずここに来て人手不足や物価高が深刻なので、企業もしんどいです 利益が出るならまだしも、赤字になるのに、運営はレガシーになりますからという態度 大々的に名前が出る企業ならともかく、表に出ない備品や運営をやる企業にとって、宣伝効果はゼロにひとしいです でもここまで来たら引き返せないんだろうな
=+=+=+=+= 鳥取県知事が糾弾しているように、問題はパワハラ・おねだり問題というより、公益通報保護法違反・地方自治法の守秘義務違反を斎藤知事が犯したという刑事案件になっている 百条委もここをターゲットにして検察に告発するべき 不信任とかいう政治責任ではない 刑事事件だ これが鳥取県知事が指摘していること
=+=+=+=+= もう遅すぎる対応だと思いますよ!大阪府民はじめ 日本全体に維新への疑念は深まっています! 加えて自民の補完組織であることも代表によって 明らかになりましたので維新は次の選挙では大幅に 議席を減らすと思います!またそうならなければならない!良くも悪くも徳川から明治政府への時期に 維新と呼ばれる期間があったと考えますが…今の 維新には気概も何ら感じません!
=+=+=+=+= 吉村さん、斎藤知事事件は一つのきっかけに過ぎません。 他の自治体の維新の議員さん、首長さんにスキャンダルが多すぎます。 橋下さんの時代の維新には何か新しい事、既存利権を刷新してくれるとの期待がありましたが、今や党首から平議員まで小さな自民党のようです、しかもスキャンダルが程度の悪い事ばかり。次回の総選挙ではかなり議席が落ち込むでしょうね。 市民は馬鹿ではないですよ。
=+=+=+=+= 昔は維新は改革というイメージで大阪から良い評価を受けたけど、最近は、国政での失敗や万博での不評の影響で人気が大きく翳っている。 もっと早い段階で、斎藤知事を見限っていればいいものの、今の段階で見捨てたところで、維新のイメージはそれほど良くはならないと思う。所詮自分の党には甘い対応。 まだ吉村知事はましなイメージだけど、斎藤知事と馬場は早く引っ込んで欲しい。 ついでに奈良県知事も。
=+=+=+=+= 維新の空中分解の始まりか? 確かにここまで来たら100条委員会を完遂して、斎藤及び維新の県議のこれまでの言動、行状を詳らかにする。 その後も今まで通りの「とんでも発言」をするなら伝家の不信任を決議すればいい。 維新も反対しないだろうが、解散選挙で維新の議員を当選させてはいけない。そう考える皆さんも多いと思う。
これ迄の一連の斎藤知事及び幹部の言動は、寄ってたかってのイジメそのもの。 義務教育での校内のイジメと同じで、警察の出番だと思う。 民事裁判でも斎藤や県幹部をギュウギュウ言わせてほしい。
=+=+=+=+= 自分達が推薦した知事だから百条委員会で両者の言い分を聞いてからの判断は間違っていない。しかし、法律の問題ではなく知事として優越的地位の濫用であり人間としてどうかの問題だから後手は否めない。むしろ自民党はズルいが維新はしたたかさがないから批判の矢面に立たされている。斎藤知事と心中する訳にはいかないから政局利用と言われても致し方ない。
=+=+=+=+= こういう連中なんよ結局は。 自分たちが生き残り栄えるためには、どんな手段も選ばない。
それが維新です。
箕面で敗けて万博も迫る中で、結局斎藤知事が邪魔になったから、だから斎藤氏を切り捨てて不調を巻き返したいのでしょう。
結局根本的な中身は斎藤氏も維新もみんな一緒です。
この連中がのさばり続ける限り、関西はいつまでもきれいになる事はない。
=+=+=+=+= これだけ悪行が出てきても庇い続ける方がおかしいでしょうよ。駄目だと分かったら切る方が当たり前。今更って何?悪いと分かったら処分するのが当然。何言ってるんだか。
自浄作用が効くのは悪い事ではない。
=+=+=+=+= 日本維新の会は自民党に負けずとも劣らない「斎藤元彦という恐ろしい政治家」を世に出してくれたものだ。ここまでパワハラ・おねだり・自己顕示欲の強い人間はあまりいない。未だこの知事を野放しにする日本の維新の会の政党意義の体がなされていない。このまま斎藤知事は百条委員会の開催日まで知事と言う要職にしがみ付くのでしょうか。
|
![]() |