( 206596 ) 2024/08/30 01:48:43 1 00 このテキストデータには主に以下のようなトピックが含まれています:
1. 年金制度への不満や不公平感:第3号被保険者制度に対する批判や不公平感、保険料の不均衡などが示唆されています。
2. 働く主婦への支援:家事や育児を行いながらも働く主婦たちの負担や不満、保険料の支払いなどに関する議論があります。
3. 医療費や生活保護に関する提案:医療費や生活保護に対する支出や不公平感に対する提案や意見もあります。
4. 政府の方針や個人の負担に関する意見:総じて、政府や制度に対する不信感や個人の負担、不公平が強調されています。
5. 外国人労働者や法の問題:外国人への対応や不正受給、法に違反する行為に対する批判も含まれています。
6. 社会保障や年金制度への提案:社会保障や年金制度の改革や新制度の導入に関する提案や議論も見受けられます。
(まとめ)日本の年金制度や社会保障制度に対する不満や不公平感が強く反映されたテキストデータでした。 |
( 206598 ) 2024/08/30 01:48:43 0 00 =+=+=+=+= その前に、高齢者への延命医療介護費の少ない負担で限度額のない垂れ流しの見直しをするべきでは?お年寄りが飲まずに捨てるお薬年間500億円以上、70歳以上の医療費平均年75万円。老後、施設や病院で過ごす期間6年以上。世界一です。先日の記事で90歳を超えたがん患者に先進医療400万円、自己負担4万円。治療後2年でお亡くなりに。医師は治療効果はあり高齢者への治療を推奨していました。 「自分の力で生きれなくても、医療介護で長生き」の概念は色々な意味で考えるべきでは? 対症療法は無料、先進医療は自己負担などにしないと現役世代は疲弊しかない。
=+=+=+=+= 自民党の年金政策の失敗を国民に押し付けるのは、いい加減にしてほしい!
元々年金制度は積立式でスタートしたのに、団塊の世代が現役の頃、積立金が莫大になり、なんとか利権に利用できないか?と自民党が考え現在のシステムに変更された 変更後はグリーンピアなど年金資金を使って箱物事業が始まった、事業の多くが当時の自民党大物議員の地元が中心で、その後も赤字を垂れ流し年金資金を使いまくった
30年前から少子化問題が言われているのに自民党はシステム変更はせずに国民に負担を押し付ける政策を推進してきた!
=+=+=+=+= 自分の雇用主は、パート社員の年金を負担しないように、パート社員の勤務時間を抑えています。結果、第3号になるわけですが、将来的には勤務時間に関わらずパートした時間分だけの年金や社会保険を負担してくれるようになるのでしょうか?また、パートを2箇所掛け持ちし、パート時間を合計し自分は社会保険や厚生年金の支払い対象となっても、どちらの雇い主側も、会社側の負担はなしというのもなんとかしてほしい。
=+=+=+=+= 主婦年金改正するのは時代の流れで仕方ないとは思う。ですが、50代以降の主婦はパート主婦が多いしこの年代でこれから正社員にもなれるわけもない。年金改正するならパートの時給2,000円くらいにして欲しいですよ?なぜ先に賃金を上げる努力をしないのか?パート月額87,000から厚生年金や雇用保険や税金抜いていくら貰えるか知ってますか?まず賃上げしてから年金や税金を改正するべきだと思います。パートで時給1,000円で10万稼いでみてください。分かりますよ?ボーナス貰ってる正社員とは生活感も違いすぎる
=+=+=+=+= 家族は様々な形があるので、稼ぎのいい夫婦のどちらかが仕事に注力し、他方がサポートという形はありでしょう。 問題は負担ナシで受給権利が発生することで、かといって稼ぎ手との離別もあり得るので、サポート期間の年金受給権を保証してあげないと。 なので扶養の妻か夫がいるなら、その分の保険料も稼ぎ手が天引きで負担すればよい。
=+=+=+=+= 第3号廃止なら少子化はさらに加速するね。
仕事に家事に育児に地域や学校の役員。自分の身体もガタがきてるのに、親の介護が加わる人もいるんだよ。だからこその第3号で、パート主婦たちはギリギリのところで踏ん張ってる。
たまに「私はやってます!」みたいなこと言う人いるけど、誰もがそれをできる環境ではないと知るべき。
=+=+=+=+= 少子化が加速すると思う 結婚のメリット無くして 老後の不安を煽って
外国や外国人には優しく 犯罪を犯しても不起訴 強制送還も名ばかりで 生活保護や健康保険で支援や援助
日本人には重税の雁字搦め
歳を重ねて普通に生きるのも 難しい時代になったんだから 安楽死や尊厳死について 考えてほしい
=+=+=+=+= 遺族年金などもなくしていくのだったら、国民年金一本にして金額を一律にしてほしい。 旦那の給料を見ると、国民年金換算の3人分以上の金額を差し引かれている。 これ、会社も同じだけ払ってるのなら、6〜7人分です。 これだけ負担していても3号が〜って言われる。 国民年金になれば差額を個人年金なり投資なり、自分で貯めることが可能。 もちろん専業主婦の私の分も余裕で払えます。 会社の厚生年金の負担も減って昇給するかもしれないし。
=+=+=+=+= 公平性という観点で、遺族年金の縮小や3号被保険者の廃止等、所得の少ない人の福祉の切り捨てばかり考えてられているが、富裕層の負担の増額はなぜ考えられないのだろうか?社会保険料は税金以上に負担が大きくなっているが、上限額があり所得が上限を越えると定額になり富裕層ほど負担が軽くなる不公平な制度になっている。社会保険料も税金同様累進制にすべきだ。持続可能な福祉を目指すため、低所得者の負担を増やすのなら、富裕層の負担も増やさなければ公平な制度とはいえない。
=+=+=+=+= 徐々に年数をかけて改正されるんでしょうけど、今の若い世代は夫婦共働きで、年金納めて、生命保険かけてもしもに備えてくださいってことですよね。 少子化が問題だというけれど、お母さん家事も育児も仕事もこなして、親の介護とあと子供は2人以上産んでねは無理だと思います。
=+=+=+=+= 国民年金も国民健康保険も高すぎますよね。2012年の年金改革をもっと議論していたら変わっていたと思うのですが。年金運用に失敗してること、先を見据えてのその場しのぎをしてきた結果ですね。税と社会保障の一体改革はどこに行ったのですかね。負担をしいられるのは国民です。
=+=+=+=+= 3号廃止により、国民年金を納めることが気にならない高所得者の家庭は自分たちのライフスタイルを変えることなく子育てや介護に時間をかけられると思いますが、 ボリュームゾーンで将来予見されるのは、 まず少子化、そして母(である女性)の疲弊、 子どもたちの心が荒れることからいじめの横行、 学力の低下(高所得者は塾や習い事に行けるという皮肉)、 ひいては国力の低下。
ますます二極化が進むのではないかと思います。
=+=+=+=+= 3号残したいなら、自営業の妻にも支給して!って言わなきゃ味方は増えないと思う。 それでも結婚している人がレアだから、過半数割れると思うけど。 女性は普通の年金と別に、出産特別年金加算したらいいよ。産んだり育てた人数に応じて年金加算。最大月30万とかになれば、投資の代わりに頑張って産む人も増えるかも。 昔、戦争で命張った人には、一定期間戦地に行っていたら恩給がでてるよ。出産も命懸けだからそうしたらいい。 ただし、やむをえない事故や病気をのぞいて子供が成人することが条件で。子供から、ママありがとうと印鑑もらって成立する形で。 養子の場合でも、無事に育てて18歳の子に承認してもらったら特別加算でいいと思う。
=+=+=+=+= 外国への援助と外国人への生活保護費をまずなくす。日本にお金で助ける力はもうない。 日本国民の税金は日本国民に使おうや。 ああ、政治家と議員の人数と給料削減もできるわな。 まずできることをしてから増税検討してくれ。
=+=+=+=+= これから日本の女性は、結婚生活の維持と子育て資金のために外でバリバリはたらかないといけないだけでなく、女性自身の老後の年金の為に今以上にもっと外で働き年金を自分自身で納めていかないとならない時代になるのは確実。 そして、結婚しても、夫婦で家事と育児半分、 夫婦で家計の負担も半分、夫婦互いの貯金は互いで管理はだいぶ普通になってきてよい事だと思うしこれからこういう形がスタンダードになるだろう。 昭和は「女性が外で働くな!」と言われ窮屈で悔しい思いをした女性も沢山いたでしょうが、女性は外で働くなと言われ、働かなくていいから、働きたくないからと言う理由で結婚し旦那さんの収入だけに頼ってきた女性もかなり多い。 これからはそんな事が出来なくなる時代だし、 結婚しても奥さん自身が旦那さんから自立する時代にすでになってます。
=+=+=+=+= この制度は正しく不平等極まりない年金制度です。遅きに失したと言わざるを得ないと思います。自営業の夫婦は旦那さんと奥さんの二人分を国民年金として徴収されます。厚生年金に加入している旦那さんに養われている奥さんは1円も年金として支払わなくても満額の老齢基礎年金が受給可能なんで時代錯誤です。国民年金と厚生年金の保険料は違いますがそれにしてもです。遺族年金制度の見直しもあるようですから、女性も自立し専業主婦なんていう言葉もなくなるといいですね。
=+=+=+=+= 先日、労働者不足の記事で 「足りないのは労働者ではなく、需要」と 言う声があった。確かにあちこちで 「スタッフ募集」は見かけるけど、募集する側も少しでも条件の良い方を雇いたい所が 多いので「需要は足りてない」が真実かも。 お国は、専業主婦(夫)達も納税者にしたいの だろうけど、大抵の組織は「誰でも良い」 では無い事を知るべきだ。
=+=+=+=+= 時間のムダです 議論する余地もない 放っておいても対象人数は減って行く
対象者が減るという事は対象金額が減る
それよりも医療費の方を何とかするべきです ・尊厳死を認める 末期がんの人などは痛みに耐え続けるより 穏やかな死を ALSも同様です ・年齢別医療費上限を設定 80歳過ぎて800万も掛かる心臓の手術などは 実費で負担してもらう:無ければ諦める
なんでもかんでも延命は違うと思う
=+=+=+=+= 専業主婦の方、第3号の方は昔より少なくなってるのに年金が足りなくなって廃止になるのはおかしくないか?少数派を切り捨ててどうするんだ変えるのは大多数の方だろ 第3号設立時に毎月支払う金額増えたよね?第3号無くなるなら支払い金額減るのかな減らないだろうな
=+=+=+=+= 夫(主な稼ぎて)手取りが安くて、妻(パート)が保持して、やっと生活が出来る。 しかも、ほぼ妻が育児に家事、介護を担当しているのが現状。 それで三号を廃止して、更に妻に働けっていうんだ。 結婚なんかしなくて、お一人様の方が稼げるし余計な仕事(育児に家事に介護)をしなくてええやん。 ますます少子化まっしぐら。 企業だって主婦の年金なんて負担したくないやろ。 主婦のパート掛け持ちが現実化しそう。 本当に少子化になる政策しかやらない。
=+=+=+=+= 第3号被保険者は保険料を払わないで払った事になって年金が受給できる。保険料を払わないで受給していたら財源不足になるのは当たり前。 農業や漁業などの配偶者は国民年金を払っているのに、会社員の配偶者だけが優遇されているのは不公平だと思う。 こんな無茶苦茶な制度、一刻も早く改正して欲しい。
=+=+=+=+= 3号がなくなってみんなが最低でも国民年金を払えるくらい働くには、保育園や学童、介護施設やヘルパーなどの今以上の拡充が必要になるんだけど、そこまで考えられてるかな? みんなが子供や老人を預けることがマストになると、保育園の点数とか無くなるだろうし、障がいのある子供の預かりとか、要介護のヘルパーとか施設は足りる? (病気や障害のある人への特例はあるだろうけど) 今専業の人が足りないところで働けば良いじゃんとか、短絡的なことを考えそうだけど。
=+=+=+=+= 子供なし、自分の親と夫の両親の介護あり、週3のパートやりつつでも大変なのにもっと働くなんて無理なんですけど。 親たち全員を家で介護なんて無理。行政の支援だってタダじゃない。安いと言われる特養だって月に10万以上かかる。親は払えない分は自分たちが補填するしかないけど、その分自分たちの老後資金は減る。 その上年金まで減らされるの?はぁー生きてくのしんどいねー。
=+=+=+=+= 3号廃止案は賛否両論あると思いますが、まずは移民の保険料ただ乗りや外国人の生活保護費などのおかしな制度を止めてからの議論ではないでしょうか?
=+=+=+=+= 自分の知っている同級生は年金など払わず生活保護費用を貰っています。 アパート家賃、医療費タダ、給付金などを貰い呑みに行ってます。 自分とは友達では有りませんが納得が出来ませんね。
=+=+=+=+= 国民年金と統合する為に、厚生年金をずっと狙ってるけど、これは厚生年金の企業負担分ですよ。改悪でしか無いし、女性の方が長生きなのだから、女性は継続してもらえないと地獄しか待ってないじゃん。官僚の頭の中って、ただの算数しか頭にないんだろうね。質が落ちたもんだよ。エリートとはかけ離れてるよ。
=+=+=+=+= 第3号の中でも、【働かなくてもいい富裕層の主婦・主夫が保険料を納めずに、年金をもらえる現在の制度】が不公平だと思います。 一生懸命働いても低収入だけど、きちんと納税されているシングルマザー、ファザーがいらっしゃいます。富裕層のかたで保険料納めていないかたは、そのへんどう思われてるのでしょか?第3号廃止になっても、稼いでる方からお小遣いもらって、それで自分の保険料納めたらいいだけですよね。
=+=+=+=+= 年金保険料払うのが嫌なら、社会保障を受けなければ良い。生活保護も無しです。負担を拒否する=年社会保障放棄、として欲しい。一生、旦那さん等の?配偶者の収入のみで生活して下さい。
主婦で母で妻で娘で嫁である働く女性は世の中にたくさんいて、社会保険料もきちんと納めています。
=+=+=+=+= それぞれの家庭環境で、働く時間を確保できなかったり、働きたくても仕事が見つからなかったり、3号と言っても事情は様々。 やむにやまれず3号である人がいることの社会課題は解決せずに、取ることだけには必死で、本当に腹が立ちます。
=+=+=+=+= 3号を廃止したら、子供を作らない人が増えるだけ。 出産育児は、女にはリスクだらけだ。 妊娠出産育児に家事介護。全部経済利益なく、膨大な体力と時間は奪われ、鬼のコストだけかかる。 やってられるか。 3号を廃止するということは、日本を維持する気がないってことだ。
=+=+=+=+= 財源足りないなら3号無くす前に免除されている人や未納の人から回収するのが先じゃないの。 それをしても足りないなら、数百円数千円しか払わなかった人の年金を停止しろよ。 何百倍と貰っただろ。 3号を廃止にする前にやることはあるのにそれをしないで、取りやすい所から取ろうとするな。
=+=+=+=+= 廃止検討中 廃止に向けての告知と捉えましょう。 いきなりの廃止は反対が多くて混乱します。 TVの討論ショーなんかでも取り上げられることが多くなるはずです。 はじめは反対派のコメンテーターが多数となりますが、徐々に廃止も仕方がないとなり、最後は認める方向になります。
いわゆる国民の洗脳というやつですね。 少なくとも希望的観測で生活するのはやめましょう。
日本は既に豊かな国ではなくなっています。 極東アジアの貧しい島国に戻ろうとしています。
=+=+=+=+= 中国人とかアフリカから来たばかりの人が国民年金と健康保険手に入れて、高額医療を受ける目的で来て治療して帰るツアーとか10年以上前から言われてるんだから、政治家も選挙とか自分の私腹を肥やすことばかりじゃなくて、そういうとこもちやんと取り締まる法律とか作ってもらわないと日本人が汗水垂らして納めた巨額の税金が海外の人に利用されてるんだけど!
=+=+=+=+= 夫の年収が1000万で妻0円の専業主婦家庭と夫の年収500万、妻の年収500万の家庭。 同じ世帯年収1000万でも専業主婦家庭の方が税金を沢山納めています。3号を廃止するなら、この不公平も解消されるべきです。
=+=+=+=+= 今更感…これだけ男性と受給年金が違い女性は生活できない。老後施設にもはいれない。早くから15万くらい貰える年金にして、支払いはそれなりに払い将来もらえるようにするべきだった。弱いものイジメだよな!
=+=+=+=+= >子育てや介護をしており働くことができない方 だから、子育てや介護の当事者は準公務員と見なして手当てと年金を支給すべきなんだって。 そのために主婦年金を廃止して財源にするなら問題ない。介護離職からの貧困の問題も解決するし。
=+=+=+=+= 日本の良い制度を廃止しないようにしていかないと 戻すのは難しいし、なんのためにその制度があったのかを考えて欲しい 子育てに母親は必要なわけです
=+=+=+=+= この話とは違いますが、そもそも社員の厚生年金の半分を会社が負担する事がおかしいと思う、ただでさえ、財政がひっ迫してるのに払ってもいない年金を将来全額払う、これっておかしいでしょう、もらうなら会社負担でなく全額社員がはらいましょう
=+=+=+=+= 給料に見合った金額を少しでも払えば平等だと思う。普通に働いてれば給料から引かれる、パートノの人は扶養内なら働いた分まるまる給料貰えて年金を払わない、これって変でしょ。
=+=+=+=+= 主婦の第3号を廃止するなら、第3号を始めた時に厚生年金保険料をそのために値上げしているので、当然厚生年金保険料は値下げされるのでしょうね。 でないと、厚生年金保険料が上がった分取られ損、
=+=+=+=+= 似た記事で投稿してますが、「第3号被保険者の年金廃止」は絶対ありません。なぜなら不公平というなら「高齢者が年金貰いすぎの世代間格差」の方がよっぽどひどいからです。
政策部会の委員もその辺りは判っていて、高齢者を怒らせたくない自民党がそこを触ることは絶対無いと思います。従って第3号もそのままです。
=+=+=+=+= 姪の場合だが、東京都23区内に住んでて旦那と共稼ぎ、子供小1、1名。 アパート住まいだが家賃が高く保育園の保母さんやってる。 住民税から年収は350円前後と推定。当然ながら所得税・社会保険料を払ってるが文句は言わない。しかも美人。偉いとつくづく思う。
=+=+=+=+= 主婦の自己負担でいいからその分夫の負担分を下げてください 共働きより一馬力のほうが負担が大きいので、まずそこを平等にしないと不公平です。
=+=+=+=+= 子育て時間も削り働いて保育料を取られて、税金も取られるんだな。 生活保護詐欺は?移民とか外国人や海外にバラまいている場合か? 政治家は裏金作り、高給で金の亡者。 国内問題解決どころか更に問題を生んでる。
=+=+=+=+= これだから、国民は政府の言うこと、特に年金制度を信用しない。たくさんの無駄遣いをやめれば100年大丈夫が本当になるのでは。
=+=+=+=+= 3号は遺族年金も優遇、例えば旦那の年金含む世帯月額25万円の場合旦那があの世で遺族年金は妻自身の基礎年金含むで約15万円、遺族年金部分は非課税、夫婦共働きで年金が各々毎月15万円の場合旦那があの世自身の年金15万円、自営業の場合は自分の国民年金だけですよ!3号の勝ちですか?
=+=+=+=+= 新たに対象になるひとから実施してくれ️年金もそうだが、途中で変更するなら議員を3分の1に減少させて、税金の無駄を減らしてからだよ!
=+=+=+=+= 働きたいけど働ける環境にない人もいるわけで。 つくづく皆んなが納得できる制度って難しいなぁと思う。
=+=+=+=+= 真っ先にやるべきだった。そうなれば、主婦も働いただろうに。過去取りそこねた分も、遡って納めてさせてください。私は、第三号なんて該当したこともなく、平等にしてほしい。
=+=+=+=+= 国民年金はさっさと廃止して、強制貯蓄年金に移行すべき。 自分の払った保険料で他人の生活を支えているから、全てがおかしくなっている。
=+=+=+=+= 大体3号被保険制度は悪法そのものです。保険料を払わないのに年金を貰うなんて泥棒です。 又、パートの年金は賃金の額に関わらず加入させるべきです。 ついでに医療保険も変えるべきかな。扶養の人数に比例して保険料を徴収する事。 あとは、安楽死を認めると本人も医療費も助かるかな
=+=+=+=+= ご主人が自営業の奥様は、国民年金保険料を払ってるのだから仕方ないかも。専業主婦が多かった時代の制度は見直しが必要だと思う。
=+=+=+=+= 払った分、とはもはや言わない(言えない)が それなりに貰える未来があれば払う事に理解する人は 増えると思う。 もう、破綻してるのが見え見えだから反発するんだよ。
=+=+=+=+= 意味のない延命処置、外国人のタダ乗り。この辺りは放置ですか?いちばん手っ取り早くできそうな所を狙ってきますね。外国人問題をどうにかしてほしいわ。
=+=+=+=+= さっさとそうすりゃいいじゃない。馬鹿みたいに何百年この議論してるの? でも第3号年金は旦那の所属する厚生年金から出てるので納付率100%なんですよ。 それを任意にしたら納付率50%とかに下がりますよ? 国がそれでいいならそうすれば? って言うだけの話でしょ?
=+=+=+=+= 廃止は別に構わないけど、結局生活保護受ける人が増えるだけな気もする
=+=+=+=+= 女性にも働いて欲しいなら3号廃止は当然でしょ。収入に関係なく社会保険料を支払わせるべきです。
=+=+=+=+= 社宅に住んでいた頃。私が娘を保育園預けにいく時、幼稚園バス待ちで専業主婦の皆さん達は輪になってお喋り。帰ってきてもまだお喋り中。朝の家事を片付けて仕事に行く頃、何人はテニスラケット持ってお出掛けしてた。 国民年金一生懸命に払ってる私、何も払わずに年金貰える専業主婦の方。 モヤモヤずっと続いてる。
=+=+=+=+= 3号の分は2号の組合で負担してるとかどこかコメント欄にに書いてあるのを見たことがある。その負担も廃止しないとね。
=+=+=+=+= 3号加入が廃止された場合の、年金保険料の減額を考えて欲しいものです。
=+=+=+=+= サイテーな考えばかり出すな
若い時は子育て
中高年になると親の介護 みんなが暇で フルで働ける人ばかりではない
=+=+=+=+= 未来党政策の生涯年金プラス現況年金がよろしいかと思います! 日本全国民に生涯年金を支給ですぞ!
=+=+=+=+= 扶養控除廃止 この制度の為に 扶養範囲で働く人が時間を制限する為に 時給が抑えられている 働いて 年金を受給するべき
=+=+=+=+= まず、消費税を当初の目的通り社会保障にのみ充当するところから始めてみよう。
=+=+=+=+= 第3号被保険者制度を廃止できる政治家はいるのか? 誰もひびってできないだろうな〜
=+=+=+=+= 結婚することにデメリットしかない…と思う女性が増えそうですね…
=+=+=+=+= 残念ではあるが、延命治療の抑制とセットで考えるべきだと思います。
=+=+=+=+= 払ってる働く主婦が損する気分になります。働く主婦だって、子育てして、介護して、公的年金のお金払って、活躍させすぎ。
=+=+=+=+= でもこれって政府が作ったシステムですよね。
=+=+=+=+= 払った分だけ貰えば公平。払ってないのに貰うから不公平。それだけ。
=+=+=+=+= 働きたくても勤め先が社保入りさせてくれない!
=+=+=+=+= 他にもやることはあるけど、第3号被保険者制度の廃止は最初にやることだよ
=+=+=+=+= 自分の分を払えばいいだけの話では…?
=+=+=+=+= 三号なんてすぐ廃止!すぐやること! あとお年寄りの医療負担割合1割から3割に変更! すぐやること!
=+=+=+=+= 夫婦とも稼ぎで、奥さんも年金を支払っている世帯からすれば、不公平ですよ。
=+=+=+=+= もっと早くに廃止すべき
=+=+=+=+= それで良い
=+=+=+=+= 早く廃止すればいいのに、と思ってました。個人事業主の奥さんは、年金払ってるのに。
=+=+=+=+= 社会保険やら、遺族年金やら男女平等にするのはいいけど、女は出産によって職を離れないといけないように追い込まれる場合もあるよね。 子育てだって家事だってまだまだ平等になんてなってない。 ペンギンみたいに女が子供産んで男が卵温めたり子育てするならいいよ。
=+=+=+=+= 年金を納めていない在日外国人に年金支給するのを辞めてから言って頂きたいですね。 将来は祖国に帰国するから納めませんと言った日本国民外がたくさん居ましたよね。
=+=+=+=+= 男子が都市部で単身赴任 女子が子育てワンオペ で日本人はがんばってきた。
それのどこが、不公平だなんだよ。 バカなこと言ってんじゃねえよ。 夫が死亡した時に受け取れる妻の年金が3/4に減額される方が不公平だろボケが。
=+=+=+=+= > しっかりと議論していただきたいと思います。
思考停止
=+=+=+=+= さっさと廃止してくれ
=+=+=+=+= 当然だよね。 1円も払わず年金もらえる制度がおかしい。 壁どんどん壊して外で働かせたらいいよw
|
![]() |