( 206628 ) 2024/08/30 02:12:14 0 00 =+=+=+=+= 利払いが膨らんだとしても国債の半分(以上?)は日銀が持っているのだから結局国庫に戻るというカラクリ。 あまりの低金利で民間の国債保有量はそんなに増えていなかったんじゃないのかな?だとすれば日銀による国債購入以前と比べそれほど実質利払いが増加するとは思えない。もちろん民間保有量が変わらなくても利払いが増えることには変わり無いけどプロの意見はどうなんだろ?
=+=+=+=+= ウクライナ支援はロシアを弱体化させるのに最重要。だから、まるで効果のない防衛費から出せばいい。PB黒字化も騙し。本来なら堂々と財政赤字を減らすだろ。財政赤字を減らせるほど、PBプラスにはならないからごまかしてるのだ。てか、95%補正前ですでに、PBプラスにすらならんだろ。それで金利差とか関係なしでも円安が止まるわけがない。
=+=+=+=+= 元金ならばともかく政府の借金の利払を国費で賄うのは不自然 30年以上巨額の予算をムダに消費し続け30年国力を弱体化させ続けた 政府関係者(国家議員)と財務省関係者でどうにかすれば良い
=+=+=+=+= 国債の利払い費って結局国庫納付金としてほとんど政府に戻ってくるんだから関係ないでしょ。 国債は政府の負債であって、僕ら民間の黒字だってことを知らない人たちに向けた「国はお金ない」アピールでしょうね。
=+=+=+=+= アベノミクスで無秩序に国債を発行して500兆円も残高が増えてます、そしてこの発行を可能にしたのが異次元緩和による日銀の買いオペです、結局はこのつけは国民に回ってくる、しかしこれを指南した自称経済学者(らしき人)はいまだに正当化して、財政は健全だ~円安上等だ~300円が~と言ってる、工作員か疑ってしまいます(笑)
=+=+=+=+= 毎年物価上昇で税収数兆円上振れしてるのにちゃんと試算できてないんじゃないの
=+=+=+=+= 消費税一年凍結したら 全ての物が一年間約10%引きになって 物が飛ぶように売れるのにね。
=+=+=+=+= 政府内は『国の借金だから、自分の借金では無いし、返すのも自分では無い』と思っている人ばかりなんだろう。
=+=+=+=+= その国債費は歴代の従業員と政治家の本人又は直系が負担すればよい。 そうしないといつまでも、無責任!お日さん西西!政策になるよ! 責任取れよ!
=+=+=+=+= 岸田は好き放題やって辞めたな 辞めたんだからやったことも反故でいいだろ あいつの懐から直接出せばいい
=+=+=+=+= 税金貪り取るだけ取った上に、債務膨らみ、、ウクライナ支援、、検討、お前らの給料で、な!!国民の血税は、お前らの財布じゃない!!
=+=+=+=+= ウクライナがロシアに敗北したら 支援金は返ってこないかもね 本当にこの国大丈夫か。
=+=+=+=+= 外国人支援、女性支援、LGBT支援やめたら28兆ぐらい出せるんじゃない?
=+=+=+=+= 「国債費のうち大きく膨らんだのは利払い費」これが「国の借金」です。 「アベノミクス失敗の借金です」
=+=+=+=+= 来年は30兆円 再来年は35兆円ですか
=+=+=+=+= 歴代の首相が後先考えず借金したせいで利払いがとんでもない額に。国債の利払い約29兆円がなければ消費税は3%のままで押さえられたのに。いかにトップがバカで無能ということか。
|
![]() |