( 206644 )  2024/08/30 02:36:21  
00

日中議連が訪中、二階元幹事長が領空侵犯の中国に〝遺憾砲〟も効果なし 台湾問題では逆ギレされ、完全になめられている感

夕刊フジ 8/29(木) 17:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/777d5b4632a65734ae1e5199e6b74f01553bc2c5

 

( 206645 )  2024/08/30 02:36:21  
00

超党派の日中友好議員連盟の二階俊博会長(自民党元幹事長)が中国を訪れ、中国公式の人物と会談した。

二階氏は中国軍機による領空侵犯に遺憾の意を表明し、再発防止を求めたが、中国側は意図的でなかったと主張。

議連は習近平国家主席との会談を模索していたが実現せず、台湾問題で王毅外相から中国の主張を突きつけられた。

議連の外交姿勢について識者から厳しい指摘がされている。

今後も中国になめられ続ける可能性があるため、報復措置を含む明確な抗議の姿勢を示すことが重要との意見もある。

(要約)

( 206647 )  2024/08/30 02:36:21  
00

二階元幹事長 

 

超党派でつくる日中友好議員連盟の二階俊博会長(自民党元幹事長)らは28日、中国・北京で、中国共産党序列3位の趙楽際・全国人民代表大会(全人代)常務委員長(国会議長に相当)や、王毅共産党政治局員兼外相らと会談した。二階氏が中国軍機による領空侵犯に遺憾の意を表明して再発防止を強く求めたのに対し、趙氏は意図的ではなかったと説明した。議連は習近平国家主席との会談を模索していたが実現せず、台湾問題では王氏に中国の主張を突きつけられた。議連の「遺憾砲」外交に識者は厳しい見方を示す。 

 

【写真】小泉進次郎氏「中国は5倍濃度の処理水を流している」 

 

「〝日中友好の功労者〟ともいえる二階氏が訪中したにもかかわらず、趙氏や王氏らとの面会しかできなかったのは、格下扱いされており、軽くあしらわれている印象がある。『遺憾』『厳重抗議』などと伝えたところで、中国は『あっ、そう』程度にしか思っていないだろう」 

 

中国事情に詳しい評論家の宮崎正弘氏はこう指摘した。 

 

日中間には、懸案事項が多々ある。東京電力福島第1原発の処理水放出を受けた日本産水産物の輸入停止や、中国で拘束されたアステラス製薬社員の起訴などの〝反日暴挙〟に対し、議連には懸案解決に向けた人脈・手腕が注目されていた。 

 

趙氏との会談では、日本産水産物の輸入停止措置も話題となったが、趙氏は従来の中国の立場を述べるにとどまった。新型コロナウイルスの流行で停止している日本人への短期滞在査証(ビザ)免除の早期再開についても、趙氏は「日本の各界の要望については尊重し、重視している」と応じるだけだった。 

 

議連の訪中前日に発生した中国軍機による領空侵犯という重大事案にも、中国外務省の林剣副報道局長は28日、「中国軍機はいかなる国の領空にも侵入するつもりはない」と前日の説明を繰り返した。 

 

逆に、王氏は会談で、日本や台湾で「台湾有事は日本有事」との主張があることに触れ、「台湾は中国の一部で、内政問題だ。中国の国民感情を傷つける言葉だ」などと批判をぶつけてきた。 

 

完全になめられている感が強いが、どうすべきか。 

 

 

前出の宮崎氏は「一連の不埒(ふらち)な行為に対し、『報復措置をとる』などと明確な抗議の姿勢をみせなければ、今後も中国になめられ続けるだろう。今回の領空侵犯を機に、日本に駐在する中国大使館の関係者などを『ペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)』に指定して、複数人規模で国外退去を通告することも考えるべきではないか」と話した。 

 

【日中間の主な懸案事項】 

 

・原発処理水海洋放出を受けた日本産水産物の輸入停止 

 

・スパイ容疑などでの相次ぐ日本人拘束 

 

・日本のEEZ(排他的経済水域)内での海上ブイ設置 

 

・日本周辺での中国の軍事活動活発化 

 

・沖縄県・尖閣諸島周辺海域への中国海警局船侵入 

 

・日本人短期渡航のビザ措置 

 

 

( 206646 )  2024/08/30 02:36:21  
00

このテキストの論調は、日本の政治家や外交方針に批判的な意見が多く含まれており、特に日中関係に焦点を当てています。

多くのコメントが日本の対中議連や政治家の対応を非難し、中国側の強硬姿勢に対抗する必要性を訴えています。

また、日本の国益や主権を守るためには強い外交・防衛力の確保が不可欠であるという声も散見されます。

日中関係や国内政治に関する懸念や不満が強く表現されています。

 

 

(まとめ)

( 206648 )  2024/08/30 02:36:21  
00

=+=+=+=+= 

これでアステラス製薬の社員の方が開放されるなら行く意味があるが無理でしょうけど。 

領海領空侵犯されても遺憾で終わり。 

いつも刺激しないように、尖閣に調査目的で上陸すれば刺激するからしないとか平気な顔して喋っている日本の与野党国会議員、外務省、国民そろそろ気が付かないとね。 

刺激しなくても、サラミ作戦でじわじわ攻められ慣れさせて気がついたらそれが常識になっている。 

 

尖閣では中国の武装艦艇は20年〜22年に1181隻、領海侵入は59回に達しています。今年に入り215日連続で領海で確認された「海警2501(5千トン級)は大型の76ミリ砲を搭載していました。 

 

一刻も早く自虐史観から脱却し、スパイ法の制定・反撃能力・敵の日本攻撃を防ぐ能力を日米同盟深化のなかに組み込むこと。 

インテリジェンス、人工知能、宇宙、サイバーという分野での防衛力強化、オーカス加入、核シェアリング、憲法改正急がれます。 

 

=+=+=+=+= 

水産物の禁輸に対し、日本近海での漁獲禁止を迫ればいいのに。禁輸解除は決して迫らないで欲しいね。安くて美味しい水産物が食べられる日本人、訪日客は、今の状態に満足してるよね。頭を下げて、日本産を食べてよなんて決して言わないでほしいね。毎日、欠かさず、刺身・焼き魚を食してる70代の男より。 

 

=+=+=+=+= 

いつも口がへの字の二階さんが中国代表と並んで笑って写真に収まっていたので舐められると思ってた。領空侵犯のタイミングからみて、日本代表が腰砕けかどうか試したと思う。腰砕け、烏合の衆と判断されたと思う。本当なら飛行場で抗議して日本に引き返したら舐められることなく日中の正常な付き合いに発展したと思う。 

 

=+=+=+=+= 

以前はこうした議員連盟はその国との関係に精通していて国家間で問題が生じた場合率先して解決してくれる存在と言う印象が何となくあったが、もはやそれは幻想もいいところだったようですね。 

何より日本が領空侵犯と言う危機に晒されたにも関わらず平然とその国の訪問を優先したこの日中議連には激しい怒りと軽蔑しかありません。 

今後日中議連及び日韓議連の一日も早い解散を一国民として強く願っております。 

 

=+=+=+=+= 

日本では、重鎮なのかも知れないが 

中国だって相手を見て対応するのよ 

政治家を辞めた爺さんに何の期待が出来ようか 

残念ながら、日本では通用する神通力は中国では無理 

格好付けて行ったけれど軽くあしらわれたと言う事 

残念ながら、当時の小沢氏とは扱いが違うのは致し方無しなのかな。 

これで世襲は難しく成ったのでは。 

 

=+=+=+=+= 

識者といってもこのレベルでは、夕刊フジ(産経)も評論家に責任を押し付けて人が悪いな。 

中国の外交はメッセージが全て。 

この訪中が大きなニュースにならなかったのが全てで、要はネタが0の訳で「二階さんの卒業旅行」が言い得て妙。中国側がネタを出す気がないのか出せなかったのかは不明、ただ不安定の岸田さんも同じ状況でしょう。 

少なくとも親中派の二階さんを優遇すれば、長期的には得なのに、主席が断ったのか会える状態ではなかったのかは不明。 

この時期の領空侵犯は中国側には結構痛手で、現場の指揮官はもう消えているかも。前述のとおり、中国外交は面子が全てで日本の実力者の訪問の泥をぶっかけたわけだ。中国がやられたら戦争状態になってもおかしくなく、やるからにはその覚悟(メッセージ)が必要。 

当然会談で言及せざるを得ず、中国側も回答せざるを得ない。面子上謝罪できないとはいえ、こんなのが外交上プラスな訳がない。 

 

=+=+=+=+= 

これって、二階さんの“修学旅行”でしょ? 

とりあえず、今はまだ衆議院議員でしょうけど、 

事実上、引退宣言をして次期総選挙には 

立候補しないであろう人の「遺憾砲」など 

くらっても、中国は痛くも痒くないし、まともに 

取り合うはずもありませんよ。 

それこそ、いつだかの『エッフェル姉さん』旅行団体 

みたいに、綺麗な景色を見て美味しい中国料理でも 

食べて、「在任中はいろいろとお世話になり、 

多謝!多謝!」とでも言って帰ってくればよかった 

のにね。「夏旅や 兵どもの 夢の跡」ですな。 

 

=+=+=+=+= 

先ず、二階氏はご自身の引き際を考えるべきです。 

今の世界情勢の中で日本に対する中国の姿勢を見ても何かにつけて難癖をつけるだけになっている。それどころが他国のものまで自国のものとして既成事実を作るような体制を敷いている国に、本気で昭和時代の遺憾の言葉で向き合う時代錯誤の姿勢では益々小馬鹿にされに行くようなものでしょう。 

今の反日情勢で何を中国に期待しているのか国民からしたら全くわからない。 

そんなことだからいつの間にか日本は昔の香港のような外貨頼りの観光立国に変化してしまったのでしょう。 

超党派と言うならば中国にそんなことを期待するよりも自国の基礎体力の改善を目指す政策を其々の党派から出して欲しいものだ。 

二階氏に限らずだ体力の衰えが垣間見える姿でいつまでも利権や権力欲にしがみついている姿は哀れにしか見えない。 

 

=+=+=+=+= 

領空侵犯をされた翌日の中国訪問で「遺憾砲」しか言えない二階が行く意味がありますか?領空侵犯は撃墜される事案でしょう。怒りの猛抗議もせず、拘束されている日本人の即時釈放も言わず、尖閣諸島海域へ中国海警の日常的な侵犯にも抗議しない日中議連の訪問を岸田自公政権はどのように処分するのでしょうか? 

言うべき事くらい、しっかり言うべきで、言えないのならば行くことは無いでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

同行した岡田さんや福島さんのコメントも聞いてみたいが、皆、引退間際の記念旅行的な人達に見えてしまう。特に二階さんは、流石に健康面で代表、リーダーと言うには少々無理のあるお姿でした。 

 

 

=+=+=+=+= 

2Fの単なる卒業旅行にすぎなかったってことだな。中国には“井戸を掘った恩人を忘れない”みたいな格言があったかと思うが、次回選挙に出ないことが確定してる者を厚遇などするわけがない。寧ろのこのこと出かけていったために中国側から見れば鴨葱だったのではないか。日本側要人(2F)に中国としての立場を明確に申し入れたとかね。中国の専横振りを制御しうる力はもはや日本には無い。幻想を捨て、クワッド、オークス等、利害関係の合致する国との緊密な連携で対抗してもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

日中議連はさすがに超党派の議員だから与野党の議員の顔ぶれがありましたが何か効果はあったのですか?日本政府の得意の遺憾砲ですか? 

あの費用は議員の私費かどうかは知りませんが二階のお爺さんの大名行列と違うんですか?福島瑞穂の顔があったのに2度びっくりでした。近平さんと会談希望しても会っても貰えず。お疲れ様です。 

 

=+=+=+=+= 

やっぱり保守派の高市さんあたりが総理になって、対中国への対応を明確に示すべきじゃないですかね。 

尖閣も日本の領土なので侵犯してはならないこと、核の貸与を含め米国と再度調整し対中への態度を硬化させるとか、ヤベェ!と思わせないと図にのるばかりですよ。 

インバウンドでも対中国からの訪日客数を絞るとかもだが、日本の土地が買われていることにも憂慮し制限しないとね、中国の土地を買えないんだから。 

どんどん制限を掛ければいいと思うよ。 

 

=+=+=+=+= 

お勉強ばかりで喧嘩のやり方を学んでこなかった日本の政治家、官僚たち。 

今度領空侵犯したら「撃ち落とす」、「報復措置をとる」と相手を脅す事が抑止力になる事を知らない。 

殴り合いの喧嘩の前のギリギリの駆け引きができない。 

日本の教育を見直すべき。 

平和平和と一方的に唱えていれば、相手も平和的行動をとるだろうというお花畑教育はもういらない。 

現実的な駆け引きをできる人材を育成すべき。 

 

=+=+=+=+= 

今後領空侵犯があった場合はスクランブル発進をし警告を行い、直ちに指示に従ってもらう。 

それでも指示に従わなければ威嚇射撃、撃墜を行う事になるとの旨を伝えるべきですね。 

 

=+=+=+=+= 

先日の領空侵犯の件、日本人社員拘束の件も、もし場所や立場が違えば国際問題に発展してもおかしくない。 

しかし日本が舞台になるともう甘く見られているのが前提になって、平行線の協議が定番化されているのはあまりに歯がゆいし、他国の妨害行為、工作活動、謀略、策動に対する守りが非常に薄い国でありながら、それに対する危機感も薄いように思う。 

こうした中国の策動に一度でも成功の前例を与えては模倣されるだけであり、このままでは本当に日本は受け身の立場から抜け出せないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

軍の領空侵犯の翌日に議連が訪中していますが、議連の話せばわかる外交は古いやりかたで国益を譲り渡すばかりだ。訪中すべきではなかった。訪中しないというメッセージを出さないとダメでしょう。 

次期政権は挑発にしっかり押し返せる外交をすべきである。まず自衛隊の軍備や安全保障関係の法整備、経済安全保障の整備など体制を整えて備え、軍の領空侵犯があったなら臨時でも代理でもない本物の大使を呼びつけ、また相応の処置をとるべきです。 

 

=+=+=+=+= 

訪中団が抗議を表明することは大事だが、団長がヨレヨレの二階となれば、舐められて当然だろう。 

昨日のニュースで会談後のインタビューに答える二階の姿を見たが、もはや「ちゃんと最後まで立って話せるのか」と心配になるほどのヨレヨレっぷりだった。引退を決めているのだから、今さら表舞台に顔を出すのではなく裏方に徹すればいい。 

 

=+=+=+=+= 

予想通り、日本側はおずおずと控えめに要求を出し、中国側はそれを歯牙にもかけなかった。一方、台湾問題について言いたい放題言って、日本側に宿題でも出したような気分ではないか。議員外交と称して中国にひたすら媚を売るこれまでの路線を、日中友好議連は今回もまた踏襲した。結局、彼らは今回も手ぶらで帰国するわけだが、そんなガキの使い以下の待遇を受けて、恥ずかしくないのかと思う。 

 

=+=+=+=+= 

日本の外交は常にWinWinの関係を築き上げることが重要とされてきました。中国も例外ではありません。ですが、感謝する国ばかりではないことに気づくべきです。二階さんも今までの労力を思えば、諦めきれないのでしょうが、無理なものは無理なのです。日本経済が世界最強ではなくなった今、これからは付き合う相手を選別しましょう。 

 

 

=+=+=+=+= 

まあ手始めに、「友好議連」などという恥ずかしい名称をやめて、自らの跪拝外交を見直すことですね。それから、利権と隷従の温床である「友好三団体」を解体するか、政治家は手を引くべきです。まだ分りませんか。下手に出たからと言って連中は理解など決して示さないのです。80年代以来、歩み寄っているように見えた、あるいは日本に発言力があるように感じられたのは、そうすることで自分たちにメリットがあると連中が判断していたから、というだけのことです。「話せば分かる」などというのは、かつての日本社会だけで通用したセンチメンタリズムに過ぎません。そもそも今や中共にとって日本は、在日米軍基地がある国、TSMCの工場が建設される国、程度の存在でしかありません。ましてや、ゼロ年代まで6兆円もの経済協力を日本が行っていた事実など、大衆は全く知りません。「なかったことにされた日本」という現実に、いい加減気がつくべきです。 

 

=+=+=+=+= 

軍用機による領空侵犯は、非常に重大で深刻な国家主権侵害行為である。相手が軍用機ならば、通告や警告しても従わない場合、撃墜や強制着陸などの武力行使も容認されている。これが国際法であり、世界の常識である。 

本事案に対して謝罪も反省もしない中での今回の日中議連の訪中は、取り止めるぐらいの断固とした抗議の意思を示すべきではなかったのか。中国は日本に対して福島処理水の海洋放出など、根拠も無い難癖を勝手につけてそのような態度をよく取っているではないか。しかも、超党派であんなに沢山の議員で訪中する必要があったのか。成果は無く、税金だけ沢山浪費して。国民の税金を使って訪中しているという意識があるのであれば、国民に報告できる成果を得て帰国しろ、と強く訴えたい。 

 

=+=+=+=+= 

世界征服という、力を得たら実行したい、長年の野望「中国の夢」のために邁進する中共。 

力を蓄える前は「爪を隠す」という鄧小平の策略にまんまと引っかかった田中角栄氏と松下幸之助氏ほか日本の実力者たち。 

そして日本は自ら敵を強大化させるがごとく中国大陸に資金と技術を垂れ流し続けた結果、天翔ける巨竜のような強大な敵国を誕生させてしまった。 

…と言うことが歴史を振り返れば見えてくるはずなんだが 

 

にもかかわらずいまだに中国詣でに勤しむ日本の国会議員の一部… 

日本のことを考える議員は誰もいないのか? 

 

=+=+=+=+= 

不測の事態の際は貿易だったり、外交を控えるのが常套手段なのに、中国からビザ発行を規制されたり海産物の輸入禁止をされたり立場が逆転してるからね 

親中派議員は骨抜き状態で二階に変わる窓口を自民は用意しなければならないのに、それすら怠慢と慣習に囚われて運を天に任せるような外交しかしてこなかったんだから 

 

=+=+=+=+= 

国民の血税使って、この時期に意味不明の訪中をした結果が、適当にあしらわれて終わりですか。まぁ、観光旅行に行ったと思えばよいだけだが掛かった経費は国庫へ各自返納してもらいたいですな。実際問題として、現状において日中議連の存在意義はあるのかな。対等な立場でものも言えないようなら解散したらどうだ。 

 

=+=+=+=+= 

日本の遺憾砲に対して、中国が怯む事が無ければ、改める事も無いだろう!日中議連が存在してる事で、日本側にメリットはあるの?日本側代表団に頭を下げさせ、中国全土にTV中継され、挙句の果てには領海・領空侵犯!日中議連が存在しなくても、両国間の貿易は続きます。しかし中国との天然資源や食物への依存度を下げた方が良い。 

 

=+=+=+=+= 

他コメではあり得ない航路らしかったらしい。 

意図的なのは明確。 

説明したが謝罪はしない。 

今度侵犯したら撃ち落とすぐらい警告しないと。 

これは脅迫ではない。 

侵犯しなければ何も起こらないのだから。 

魚介類の輸出もいいんじゃないかな、困るのは中国だし。 

その割には旅行者は沢山魚介類を食べているけどね。 

国内や新たな国を開拓すれば良い。 

 

=+=+=+=+= 

舐められてる国に「日中友好で〜す 仲良くしましょ」ていって行く必要ある? 

日中友好と言ってるのは日本側であって中国は金さえ支援してくれたら良いと思ってるようにしか思えない 

相手が友好的にと思ってないのに税金を使ってまで行く事でもないし 対中の懸案事項が解決しない限り出向く必要はない様に思う。 

 

=+=+=+=+= 

超高齢では、中国へ行くべきではない、中国からしたら、飛んで火に入る夏の虫ではないのか、かつての盟友関係も中国の今は、不動産バブル崩壊や公共事業の高速鉄道網も、全く採算度外視の超大赤字であり、株式市場も低迷している。大借金を抱え過ぎていて、首が回らない。経済が回らない。いまさら何しに来たのかと、勘繰られている。自由民主党内の発言権やかつてのご威光も、総裁選控えても、役には立たない。 

中国は内政が失敗しまくり、対外的に紛争や問題を出したら、国民の関心を対外的に向けるのか。特に領海、領空、領土問題はアジアの火種にならないとも、限らない。 

 

=+=+=+=+= 

日中議連の役割はもう終わったと思う 

二階氏の引退に合わせて解散するのがよい 

親中議員も減ってくれたらいいんだけど… 

日中パイプが大事だなんて言っても、中国はパイプなんてもう不要と思ってるんだから意味ないよ 

日本は中国としっかり対峙し、日米安保に頼るだけではなく自前の外交と防衛を構築して行くしかない 

 

 

=+=+=+=+= 

この人は一体何の必要があって行ったのか理解できない。靖国神社への冒涜行為や領空侵犯、NHKの虚偽放送などの犯罪行為に言及したのか。しても相手にされないのはわかっているのだから、訪中を止めるくらいしかできることはないのに、のこのこ出かけていくのは国益を毀損するということがわからないのだろうか。自分が日中のキーパーソンであるということをアピールしたいだけとしか思えないのだが。 

 

=+=+=+=+= 

二階氏を擁護するわけではないが、彼が訪中しただけで「懸案」が1つでも解決するというのは、もともと無理な話である。これはある種の既定路線だったと言えるだろう。 

 

彼の訪中で、かの教祖が二階氏と会わなかったし、また、かの教祖との関係が微妙だとうわさされているNo.2の李強首相も会わなかったのは、中国側の積極性が大してないことだけはわかった。 

 

=+=+=+=+= 

軍用機で領空侵犯された直後にのこのこ行って若い人たちの交流を深めるためにも学生の修学旅行の促進しましょとか二階は言ったとか。旅行業団体の会長さんは営業熱心な事で…拘束されてる邦人の救出もしないで、さらに日本の子供たちまで巻き込んで目先の利益確保とは、いい加減にしろ。今回ハッキリしたことは二階の推す候補者を総裁にしてはいけないということ。 

 

=+=+=+=+= 

日本のプレス用に、これだけはハッキリ言ってこんな対応を引き出したぞっていう思惑がまんまと外れ残念な結果でしたね。 

国民からしたら貴方達のやってることが国益になるとは到底思っていない。 

参加者の中に地元議員が居たので、次の選挙の参考にします。 

 

=+=+=+=+= 

どっかの総理もそうだけど、やめるんだから 

余計なことしないでほしい。 

中共にうまく利用されてるだけで 

この人何か実績ありましたっけ? 

引退まで静かにしてもらったほうが 

日本の国益になる。 

頼むから最後くらい威張らないでね。 

 

=+=+=+=+= 

日本の与野党の政治家の中に親中議員が多く居るが、習近平政権はそれらを 

中国の為に取り計らう為に表面上上手く利用するが日本の要求や主張には一切耳を傾けない事は素人でも理解出来るのに二階を始め訪中した議員共は何を 

期待してのこのこ出かけたのか意味も意義も全く無い。習近平政権は日本に対して数々の越権行為やい嫌がらせや日本を貶める行為や行動を止める事なく 

次々に仕掛けています。この様な非道でやりたい放題の中国に頭を下げるなど 

有り得ない。相手がその気なら目には目で行かないと完全に舐められる。 

岸田政権が極端な弱腰外交で日本の主張を強くせずにただ遺憾遺憾と叫ぶだけで何の効果も無く現在の日中の関係になり数々の理不尽な要求をされてるのです。しかし自民党の総裁候補では高市氏と青山氏以外は全て腰抜けで中国に 

対峙出来る者は居ない。小泉がなれば習近平から子供扱いを受けるでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

与党幹事長が訪中中に、領域侵犯して相手の出方を見て、言葉でも攻められず、容認できない程度の反応。 

原因究明や謝罪の要求もなく、意図はない程度の反応でことがおさまることがわかり、既成事実を繰り返しても大丈夫と思ったであろう。 

今後エスカレートしてくるのは目に見えており、日本は本当になめられたものである。 

 

=+=+=+=+= 

裏金の最高額疑惑を煙に巻くように引退宣言した自民の老兵が、しばらく大人しくなっていたかと思いきや、総裁選で騒がしいこの時期に、日本の与党代表よろしく外遊してること自体、強烈な違和感しかない。 

 

=+=+=+=+= 

やっぱり、って感じですね。ここまで来ると、日本の政治家もほんと 

救いようが無いと思いませんか? 

昭和の時代ならそれで上手くいったのかもしれませんが、あれからどれだけの年月が経って中国がどういうふうに 

変化して来てるかぐらい見れば分かりそうなもんですがね。 

手放しでいい顔ばっかりしてきたから 

相手はどんどん調子に乗って 

今となっては完全に見下されてる事にも気づかず多額の費用を費やして 

いったい何がしたいのでしょうか。 

最悪アメリカが助けてくれるから 

大丈夫だなんてお花畑みたいな事 

考えてるからいつまで経っても、 

まともな政治家が出てこない。蓋開けたら世襲議員ばっかりで自分の私腹を 

肥やす事しか考えない。 

この国将来どうなるんだか…。 

 

=+=+=+=+= 

二階さんは田中角栄さんと繋がりがある人だから敬意を表して迎えただけで、中国はこの人に敬意を払っているわけではありません。 

耳障りの悪い話を公の場で言われたら、うんざりして適当にあしらわれてしまいます。 

そもそも、超党派の議員団には国家を代表した権限は無く、訪問は友好行事の一環としか考えられていないと思いますよ。 

何かを期待する方がおかしいです。 

 

 

=+=+=+=+= 

領空侵犯したところで中国にメリットないよ。 

海上なら合法的に航行できるのが国際法。たとえ軍艦でもですよ。 

 

日本の土地や資産は”合法的に幾らでも買える。という現実を忘れている。 

しかも、その権利は日本の法律が守ってくれるんだから、やりたい放題に買い付けてますよ。 

なんで?急に”領空侵犯”を大騒ぎしているか?というと、来年度予算の防衛費増額と増税に向けた、日本国内向け広報活動ですよ。 

 

=+=+=+=+= 

日本の軍事対応能力が試されている 

また、露が瀕死の状況下 

日本の北方進出を牽制しています 

つまり、日本の軍事的行動の注力先を探っている 

対応を誤ると中の思惑にハマり台湾の次は尖閣諸島を失う事になる 

政治、軍事の両面での対応を迫られいる 

 

=+=+=+=+= 

有権者は皆、Wikiで二中友好議員連盟の情報を確認して、今後の選挙における投票行動にきちんと反映せねばなりませんね。 

領空侵犯+NHKの反日放送+日中議連の訪中。 

これは、連携した活動としか思えないですね。 

 

=+=+=+=+= 

皆んな、二階さんをいじめて書いているが中国は二階も含めて日本を完全に手玉を取って見下している。恥ずかしいのは国力も政治力(外交力)もなくなった日本であり、それを見透かして目線下で日本の政治家を一応、形だけで迎えている中国の懐の深さである。政治家を含めて国民が何をすべきか反省して見る必要がある。 

 

=+=+=+=+= 

残念ながら、自衛官が対空ミサイルの発射ボタンを押す方がずっと効果があります。 

でもその後どうするかを責任持って解決出来る政治家がいないからどうにもならないです。軍事は抑止、しか対策は無いのか。 

 

=+=+=+=+= 

大した期待もして無かったが、 

予測通りの結果ってところだ! 

日中議連は役に立たない事が明白になり、 

逆に向う側の代弁者を担う事にもなる。 

今回の旅行が記念になる様、 

次の選挙で終わりにしてもらわなければならない! 

 

=+=+=+=+= 

この時期に訪中することの意味が私には理解できない。このような連中の行動が日本の国益を損ねることになる。国会議員であればそこのところの判断を的確にしてもらいたいものだ。鄧小平時代ではない、王毅の態度の変わり様を見ればわかるというものだ。 

 

=+=+=+=+= 

日中友好の功労者と言えば田中角栄しか思い浮かばない。 

この人も頑張ったのかも知れないが結局舐められっぱなしで領空侵犯されて謝罪もなし。こんなものは友好ではない。 

二階さんは中国に行ってるだけで友好関係は作れなかった。 

 

=+=+=+=+= 

二階が率いる日中議連は過去に何回も訪中してるよ、今回も恒例の訪中でしょ。政治的、外交的な交渉に行ったのではないよ。 

中国に関する利権もあるだろうし、ご機嫌伺いでしょ。 

二階に限らず日本の政治家が中共と対等に交渉できるわけないだろ。 

悔しいけど国力の差ですよ。 

日本は防衛にしても米国の指示通りにしか動けないしね。 

 

=+=+=+=+= 

外務省をはじめとして、政府を含めての行動が中国をなめさせているということだ。 

 フィリッピンやインドネシアにベトナムと、それぞれの国が背伸びしてでも中国に対峙している姿勢と比べて、なんと日本の「まあまあ主義」は弱腰であろうか。 

 そして、それに増して中国に腰を折って近づく政治家政党が余りにも目につく。二階氏、林ホウセイ、河野洋平(そして息子)に中国の人権抑圧や情報統制すら認識できないとする公明党、野党では小沢に、告げ口の福島瑞穂と数は多い。尖閣沖のブイを放置したのは今の外務大臣の上川氏であった。 

 日本よりも小国と考えられる上記の3国の気概に遠く及ばないのが今の実情だ。 

 舐められるのは当然だろう。 

 

 

=+=+=+=+= 

日中友好議連なんて役に立たないし必要なし 

まずメンバーもアッチ系のみで中国からしたら全然相手にする気もない 

 

訪中中に領空侵犯はするし尖閣で日本の漁船追い回すは、台湾近海には戦闘機から戦闘艦から何隻も繰り出すは、完全に舐められている 

 

よく左翼は外交があ会談があとか宣うが今の日本の軍事力じゃ相手になりません 

 

総裁選でしっかり日本の未来を考えられる人に首相になってもらい平和を維持するためにはNATO、インド洋4カ国と連携しないと中国に対抗できません 

 

フィリピンしかりカンボジアしかりブータンをみればいかに中国が危険な国かよくわかります 

 

=+=+=+=+= 

中国人は利にさといもの。かつて日中友好の中心にいたとしても、どう考えてもこの先権力を握りそうにはない、先の短い老人の言などまともに取り合いはしないのは自然でしょう。そういう国です。 

 

訪問するならば、今後のパイプ役、要になる新たな世代の重要人物を連れていき、この人を軽んずるならこれまでの日中友好議連の活動はご破算になりうる、と提示しなければなりません。そのうえで、その新世代の人物に中国の現在の狼藉を追求させるべきです。 

 

老人は次世代の権力者が誰であるかを明示するのが役割で、殊に中国ではそれが重要です。中国は民主制はなく、前世代の権力者群を背後に今世代の権力者が支配権を獲得します。中国の支配層はこのようにしてなった権力者以外は理解できないのです。ですから、二階老人のすべきことは、自分がでるのではなく、中国がまともに向き合うべき新たな日本の議員を紹介し、権力を譲ったことを伝えることでした。 

 

=+=+=+=+= 

日中議連の訪中費用は税金なの?だとすれば無駄。そもそも日本が呼びつけて抗議する話し。これまでも中国には莫大なODAを渡してきた、一昨感謝されてないが。さぞ利権を得てるのでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

「日中友好議員連盟」この名前の組織が存続する理由が見当たりません。 

中国に「日中友好」というものがあるなら、中国軍用機はそもそも日本の領空や領海に侵入しません。国際関係は相互主義です。中国軍が日本の領空や領海に侵入するなら当然自衛隊も中国の領海や領空をかすめてもよいはずです。 

日本は報復しないと舐め切っているので平気でやるのです。 

二階さんの抗議なんぞは大笑いされています。せめて口先でもいいので「日本もやり返す権利が生じた」と宣言してほしかった。 

 

=+=+=+=+= 

訪中について 自民党内で擦り合わせするのですか?それとも勝手に行ってるのですか? 

海外研修、外交問題について慎重に考えてほしいものです。ロシアに勝手に行く議員とか北朝鮮に勝手に行く議員とか日本外交はそれでいいのか心配です。 

 

=+=+=+=+= 

TVで会談の模様をみたが、まともに喋れていない。 

解散総選挙を待たず、50億の裏金疑惑の責任を取って退任されたほ方が良いのでは? 

私設秘書の息子も、裏金疑惑にかかわっていたのだから親子共々政界から姿を消してほしいです。 

衆議院選挙で新和歌山2区の民意が問われます。 

 

=+=+=+=+= 

国際社会に進出して約30年。 

中国空軍、海軍は国際ルールに無頓着。 

経済は発展してきたが、これらは新興国である。厳守しなければならないという意識が余りにも低い為。この為、ロシア海軍や空軍にその手順を教授され、日本近海を合同で演習していることでも分かる。 

その為、偶発的な事案には要注意である。 

 

=+=+=+=+= 

国内で総裁選が佳境になるときに何をしに行ったのかな? 

けんもほろろに扱われて二階も己の老齢を思い知ったことだろう。 

実質政界を引退する感じの会長の訪問など相手にとって何のメリットもない。 

死ぬ前に相手国にびしっと決めてもらいたいね。 

 

=+=+=+=+= 

「日中友好議員連盟」が訪中している最中の領空侵犯です。勘ぐってしまいますよね。 

恐らく中国政府に深い意味など無いと思います。だって、そうするメリットが少ない。二階議員にしろ、誰にしろ親中、媚中議員には日本国内でそれなりの発言力等を保持してほしいはずです。利用価値の面からしたらです。 

ということは、単なる偶発的、人為的ミスからなのか、それとも軍部の反発なのかですね。 

人民解放軍の政権に対する反発の現れだったとしたら、中国の衰退を意味していますけど、どうなのかはわかりませんね。 

 

=+=+=+=+= 

処理水問題で輸入差止するなら、健康不安を考えて日本近海で中国漁船が近づかない様にさせるべきだろう。また懲りずに三陸沖でサンマを大量に捕獲してるみたいだぞ。 

 

 

=+=+=+=+= 

スパイ容疑で企業人を拘束するなら、採算度外視して中国から日本企業は撤退すべき。 

人命を無視してまで儲けを優先するのか? 

一度に何百社が撤退し、中国から違約金請求も無視して撤退することは必要。 

 

=+=+=+=+= 

残念ながら今は、中国の方が国力が上なんだって。そこを認めることから日本は始めるしかない。 

アメリカ抜きで対等な交渉が出来るはず無い 

もっと優先順位を決めて交渉しないと、何一つ合意出来ないね。 

 

=+=+=+=+= 

親中派の二階議員が中国に対して強気に出れないのは百も承知。中国艦艇が領海侵犯していても遺憾砲だけ。日本の航空機や艦船が侵犯しても故意では無いで済みますか?謝罪もせずにいたらどうなるかね。独裁国家だから最低でも拿捕、航空機だと撃墜されるよ。平和ボケした日本はとても対抗する議員さんは居ませんよ。故石原慎太郎氏か青山繁晴議員みたいな方に期待したい 

 

=+=+=+=+= 

そりゃあ、なめられるでしょう。 

遺憾砲は空砲。遺憾以上の態度は出来ないと自己申告したも同じだから。 

遺憾を怖がる中国なんていないのは誰もが知ってると思うけど深刻なのは日本に政治家がほぼ存在しないという点。日本に今いるのは人気取りに腐心する芸能人みたいのか政治に大して興味が無い議員という奇妙な存在か日本を弱体するのに精を出す一番残念な日本で特に熱心で勤勉な存在。 

日本でえらそーにしてるが海外では全く要求をできない小物そのもの、それが多様性を取り入れた芸能人議員のひしめく日本。 

 

=+=+=+=+= 

日中議連が役に立たない事はむしろいい事だと思います。水面下で日本が不利益を被る約束されても困るだけだから、厳格かつ正式な外交で諸問題を片付けたらいいんです。 

 

=+=+=+=+= 

日本国内では記者を相手に威張っているけれど、所詮井の中の蛙だったということ。当たり前のことでしょう。 

中国側が領空侵犯は意図的でしたと言うはずもなく、何のために訪中したのかと言うこと。ごめんなさい、もう2度とやりません、とでも言うと思っていたのかしら。大甘ですね。エッフェルおばさんが非難されていたけれど、二階氏の訪中も税金の無駄遣いと言う点では同じようなものですね。 

そもそも日中議員有効連盟とかいう能天気な自己満足団体は一体何のためにあるのでしょうか。したたかさと言う点では月とスッポンですね。 

 

=+=+=+=+= 

「遺憾」は政治家の禁止用語とするべき。ただの定型文言に過ぎず物事を誤魔化すのみ、まったく言葉にメッセージが入っていない。 

使った政治家は次期立候補権を剥奪するくらいににしないと。 

 

=+=+=+=+= 

安倍元首相も亡くなり、安倍派もなくなり、総裁候補も保守よりも石破、河野、小泉進次郎が世論調査で上位にくるのだから、中国からしてみれば、日本など屁とも思わないでしょう。 

まさに中国の理想的な日本の国会になってきている。 

これでもし極左による政権交代になれば、万歳でしょうね。 

今更領空侵犯がとか、人質解放など訴えても、耳も貸さないでしょう。 

日本を骨抜きにしたのだから。 

 

=+=+=+=+= 

いつまでも、2フロアのようなのが実権握ってるようでは、日本の未来に明るい展望は見えてこない。 

そもそも、自民党は派閥を無くして生まれ変わったような宣伝してるけど、派閥から名称変更して別のお仲間集団にすげ変わっただけの事。 

野党も相変わらずだらし無い状態が続いてるし、ホント日本の政治は嘆かわしい現状だよ。 

 

=+=+=+=+= 

法治国家として本来不適切ではあるけど、スパイや工作員を秘密に拘束したり、大使館員を捕まえてボコボコにした後に「外交官とは知らなかった」と開き直るとかしないと不法国家と向き合うのは難しいと思いますよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

完全に舐められている、それだけでしょう。 

アメリカは在外米人が外国で拘束されていると、理由を問わず国を挙げて過剰反応します。 

日本は逮捕された日本人にも逮捕されるだけの理由があったのでは?というスタンス。 

対中国においてはアメリカを見習うべきだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

所詮、親中派の親分の二階が各党の国会議員を連れて行ってもこの程度の扱いであしらわれているだけ。中国に行っても何の成果もあげられないのであれば行く意味がない。日本政府は中国のこの様な扱いでは中国は信用できないとして、中国に進出している民間会社に中国からの撤退を促すよう要請すると宣告すれば、少しは効き目があるかも知れない。兎に角、顎であしらわれている限り、それに対する対抗策を出さない限り進展は見込めない。今回の訪中は全くの税金の無駄遣いに終わった。外観を見ても分かるように落ちぶれ果てた二階ではこの程度の扱いという見本だろう。 

 

=+=+=+=+= 

口だけの抗議に何も意味はない。 

実力行使できないと見透かされているから好き放題される。 

フィリピンやベトナムの対応を見習うべきじゃないか?。 

日本より国力の劣るフィリピンやベトナムが出来て日本が出来ない以上、舐められて当然だろう。 

一番歯がゆい思いしているのは現場の自衛官だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

中国側の対応は予想された通りであり、それに対応する二の矢三の矢の発言もなく、単に「なめられ」に行ったとしか思えない。  まさか「過去に日中友好に貢献したのだから少しはお土産をもらえる」とでも甘えていたとしたら本当の中国を知らない議員団でしかない。 会談の様子を見たが、どう見ても中国側は格下を相手にしている態度だったと思う。なさけない話だ。 

 

=+=+=+=+= 

中国は意図的に領空侵犯したのは分かりきっている、中国が日本の出方を試したのに過ぎないそれもわからず何とかのフンの如きにわざわざ中国まで行き遺憾砲を放ったが全く効果がなく無駄な行脚になってしまった多いに反省するべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

よく、断固たる抗議とか、絶対に受け入れられないとかいうけど、実際にそういうのって誰も見たことがないので、本当にそんな強く厳しく抗議しているのかと思うんだけど、今回は最後の訪中だろうから、テレビカメラの前で思いっきり恫喝すれば、よくやったと思う人も少しはいてくれたかもしれないのに。 

やっぱりなあ。何しに行ったんだ?と思われておしまい。最後の最後で、醜態をさらしちゃったね。 

 

=+=+=+=+= 

これでヨタヨタ二階も思い知らされた様だ。現在の中国の思惑は、元、田中首相の時とは随分と様変わりで中国共産党というのは過去を都合よくコロっと変える。義理も人情も武士道精神すらない。日本の政治家はこの事を十分に認識した上で外交するべき。 

 

=+=+=+=+= 

遺憾だけでなく、対抗措置でできることは何でもやってみましょうよ。 

海上ブイも、ゴーサインが出れば数時間で撤去できるようスタンバイしてるらしい。 

駐日大使も一度追い出してみたら? 

パンダももういらないからと返すのは?どうせチベット高原から拉致してきた熊だし。 

他の国もやってる当たり前のことができない日本政府、何を恐れているのかわからない。直ぐにミサイルが飛んで来るとでも? 

向こうで稼いでいる企業が羽交い締めして止めてるのかも知れないが、日本が態度で示せばあちらの国も強気では出てこれないと思うのだが。 

 

=+=+=+=+= 

中国はまともに日中議連を相手にしていない。日本政府とは裏のチャンネルとしての尊重もしていないからなんらの手土産も持たせてくれない。金のかからない習近平皇帝への拝謁すらさせなかった。全く舐められたもので、日中議連を相手方が重視していない以上続ける意味はないだろう。この際解散又は活動休止してはどうだろう。 

 

=+=+=+=+= 

ヨボヨボの二階さんでは、効果なしでしょ 

空砲ですらない!最近日本は、お隣さんにいろいろとやられてますが、日本の政府は恥ずかしくないのかね? 顔に泥を塗られている状態で、今なお遺憾遺憾なんて、あと何年同じ事を繰り返すのかな? 訪中したところで今更何を求めてるのかな?お隣さんは、日本など下に見てるだけですよ!ここまで弱くなった日本は、今の自民の政策が失敗だった事をもう少し反省した方がよいと個人的に思う 

技術は盗まれ、情報はただ漏れ状態 

やる気ない二世議員が多すぎるわ 

 

 

=+=+=+=+= 

やっぱり、思っていた通り成果なしですね。国内で支持されていない、またご高齢な方が中国に言って何を言っても相手にされないでしょう。せめてアステラス社員の釈放ぐらい出来ないと。話し合いが出来る状態が大事と言っても、話し合いにもならないレベルです。日中議連の皆さん、中華料理を食べに行っただけですか。情けない限りです。 

 

=+=+=+=+= 

国内での評価も、海外からの評価も、そんなもんでしょう。終わった人になりつつある。ただ、自分では評価出来ないし、したくないし、認めたくない、しかし、今のポジションをしりたい。だから海外で試してみた、で、墓穴を掘った。 

 

=+=+=+=+= 

そりゃいくら親中でももうこいつは影響力ないもんなあ。この国は法律より共産党の見解、国際世論より中華思想が最優先される国なんだよ。中華思想からちょっとでもブレたら10億の国民が黙ってない。そういう国は完全スルーしかない。全世界が中国を相手にしないしか手はないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

事実上無役の隠居寸前の議員が序列3位との会談をセットされるってのは驚きです 

米ウなどを見てれば解りますが政治的な思惑無しではセットされません 

歓待されてる姿を見れば外交のあるべき姿ですし日中の関係を中国がどう考えてるかが解ります 

ロシアでの宗男も同じでロシアはソ連ではないことに気づかなければ認識を誤ります 

 

=+=+=+=+= 

訪問直前に領空侵犯されても行く。 

しかも会話もまともに出来ない介護施設から出て来たような人が。 

こんなこと国として誰が仕切ってやってるの? 

こんな人及び関係者を派遣すると決裁した人が問題ではないのだろうか! 

 

=+=+=+=+= 

日中友好の功労者と言われている二階氏だったが、彼の周辺の人達はなぜあんなによぼよぼの二階氏をわざわざ連れて行ったのか?歩くのもしゃべるのもままならない二階氏は、連れて行かない方がよかったですね。あれでは習近平に会いたいと言っても会わせてくれるはずもないでしょう。裏金で二階氏は終わったのだから完全に失敗です。 

 

=+=+=+=+= 

VTR見たけど、謝罪の言葉すら引き出せないのに何しに行ったの? 

それに共同の配信している写真では参加者は皆さん満面の笑み。 

まぁ、これを見れば、領空侵犯の話を真面目に講義したとは到底思えませんよね。単なる観光旅行でしょ? 

あ、立憲民主の岡田さんとかも参加していましたよね。立憲もこの点は共同歩調なんですね。 

 

まったく二階さんの周辺の中国派閥は役に立ちませんなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

もう賞味期限切れの引退の御老体に力などないし、ましてや神通力など通じるわけない。無駄な国費を使って役に立たないことをしてどうするのだろうか。こんなことより国税はしっかりと脱税と政治資金法違反の摘発を諦めずに進めてもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

なぜ、ここまで舐められるのか理解できません。中国では知らない人も多いようですが、日本は中国に対しODAを行っています。2022年3月末までの42年間で総額3兆6000億円もの援助です。これだけの援助を長年に渡って受けているにもかかわらず、中国は日本を格下に見ているとしか思えません。少しでも感謝の気持ちがあれば、ここまで舐めた態度は取れないと思います。ここまで中国を増長させた責任は日本にもあると思います。日本はODAの事実を、強く中国内にアピールしなかったからです。言わなくても分かっているはず、カネの話は下品。そういう思いがあったのかもしれませんが、中国には通用しなかったという事です。中国のふざけた態度に対し、止めないとODAを中止するとなぜ言わなかったのか。悔やまれます。お人好し、ヘタレ、情けないです。 

 

=+=+=+=+= 

こんなヨボヨボのおじいちゃんではダメですよね舐められますよ!一緒に同行している議員もそう大した顔ぶれではなさそうですし 

これからの日本はどうなっていくのでしょうかね?今の政治では間違いなくよくはなりません。次の選挙では少しでも将来を真剣に考える人を選びましょう 

 

 

 
 

IMAGE