( 206669 )  2024/08/30 14:43:45  
00

「日本国民をなめきっとる」世耕弘成前参院幹事長、「政治資金パーティー」報道に怒りの声 「懲りもせず」「完全に開き直ってる」

中日スポーツ 8/30(金) 11:13 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/094cf9df354125b00f3fb719cb42220e23151422

 

( 206670 )  2024/08/30 14:43:45  
00

元自民党参院幹事長の世耕弘成が政治資金パーティーを開いたと報じられ、ネット上では怒りの声が広がった。

世耕氏は裏金事件で離党後、政治資金を集め、参加者には企業関係者らが約250人いたが、他の議員は不参加だった。

ネット上では世耕氏の行動に対して批判が相次いだ。

(要約)

( 206672 )  2024/08/30 14:43:45  
00

世耕弘成前参院幹事長 

 

 自民党派閥の裏金事件による処分で離党した世耕弘成前参院幹事長が29日、政治資金パーティーを開いたと各社が報じた。これを受けてネット上では「懲りもせず…」「つける薬がない」「日本国民をなめきっとる」と怒り声が巻き上がった。 

 

◆自民、ポスターデザインを公開 総裁選『THE MATCH』【写真】 

 

 共同通信によると、東京都内のホテルで開いた政治資金パーティーには企業関係者ら約250人が出席したが、ほかの国会議員の参加はなかったという。記者団には非公開だった。 

 

 安倍派5人衆の1人で参院側のトップだった世耕氏は、所属議員へのキックバックの取り扱いの話し合いに出席。一昨年までの5年間で、収支報告書に1542万円の不記載があった。4月に離党後、6月にもパーティーを催し、物議を醸していた。 

 

 X(旧ツイッター)には「コイツら。。。なんなん。。。」「喉元も過ぎてないのに熱さ忘れちゃった?」「どういう神経か⁉ 政治家ではなく政治屋さん⁉」「国民にけんか売ってるんでしょう!」「完全に開き直ってる 腐りきってるな」などとあきれたり憤ったりする声があふれた 

 

 「そんなにお金が必要なんですね。自民党から公認をもらえないから、ばら撒くお金は、自分で工面しないといけないのかね」「無所属なのに政治資金パーティーに250人も集まる怪 自民党に復党すると思っているんだろ」「自民党を離れたんだから好きにやらせろ…と。離党が反省の機会になっていないというね。これが自民議員体質」などの書き込みも上がった。 

 

中日スポーツ 

 

 

( 206671 )  2024/08/30 14:43:45  
00

このテキスト群から読み取れる傾向として、以下のような点が挙げられます: 

 

- 政治家に対する批判や不信感が根強くあり、特に裏金や不正などの問題に対する非難が多いです。

 

- 政治資金パーティーに対する批判もみられ、透明性や収支報告の重要性が強調されています。

 

- 自民党や特定の政治家に対する不信感が見られ、一部の議員に対して厳しい意見が多いです。

 

- 選挙や政治活動に金がかかりすぎる状況、賄賂や利益誘導の問題、選挙制度や政治資金規制法などの改革が望まれている意見が多いです。

 

- 責任の取り方や反省の姿勢が問われており、倫理観や透明性、公正さが求められています。

 

- 選挙や政治に対する市民の関心や参加意識が重要視され、国民の声や投票率の向上が政治改革につながるとの意見も見られます。

 

 

(まとめ)

( 206673 )  2024/08/30 14:43:45  
00

=+=+=+=+= 

政治家が犯罪、汚職、不祥事を起こしても全く誰も辞職しなくなりましたね。一昔前の政治家は今の政治家よりも数倍責任感があって、何かしらの不祥事を起こしても国民から猛批判されれば大抵は辞職してましたが、安倍晋三が総理になったあたりから誰も責任も取らないし辞職もしなくなった気がします。本当に終わってます、今の国会議員たちは。殆どの議員が国会議員の資質はないと思ってます。 

 

=+=+=+=+= 

国会議員も普通の公務員と同じ規定にすればいいと思います。 

講演しても、既定の金額で時間当たり最大でも5万円(ノーベル賞クラスの教授)以下に設定していただきたい。パーティーを開くのも公費はつかわず、私費で開き、民間から理由が明確ではない寄付金は受け取れないようにしなければなりません。選挙はこれからインターネットやSNSを中心に展開すればいいので、安くできると思います。どぶ板選挙とか今どきだれもやらないでしょ。HPの作成費用も500万円かかると報道されていたが、学生バイトでもできるとおもいますよ。なんなら自分でCMSを使って作ったらレンタルサーバー代だけでいけますよ。全部外注して、票も外注してお金で買おうとすると何億円もかかるのでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

政治家が国民を舐め腐っているのは、無関心な国民の責任です。 

変えたいならば、まずは、投票率を100%に限りなく近付けて政治家に危機感を与えるように、国民一人一人が必ず投票するということを意識するしかないと思われます。 

 

=+=+=+=+= 

裏金事件で自民党を離党した世耕前参院幹事長が政治資金パーティーを開いた。以前世耕氏は裏金額約1500万円もの大金なのに提訴されても不起訴になっている。一般の会社なら解雇処分でも仕方ないのに、自民党を離党ぐらいで無罪放免お咎めなしとはあり得ない。また裏金の中から高級シャンパンドンペリや高級ボールペンなども購入していた。これだけの不正を起こして国会議員として職責を果たすのは困難である。自分の行為を深く反省して、1日も早く国会議員を辞職する方が良い。 

 

=+=+=+=+= 

全国の国民にどんなに非難されようが、地元和歌山の有権者は自分に投票してくれる自信があるからですよ。有権者が本気で考え投票に行くようにならないと政治的は変わらないと思う 

 

=+=+=+=+= 

阿部の最側近の議員がこんな非常識な議員とは、親分の安倍と言う人物も推して知るべしです。 

親分が世紀の悪徳首相であったから、その子分もそっくりそのまま、真似たのでしょう。 

兎に角、この世耕と言う議員がどこの選挙区かは知りませんが、次の選挙では、絶対当選させてはならない人物です。 

 

=+=+=+=+= 

チーム世耕(笑)と言われていたのは10年も前ですか。 

最近小物ぶりが際立ちます。 

将来の首相の座を狙っているそうですが、見るからに器ではないのがよく分かります。 

この人に必要なのは金ではなく、身の程をしることだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

世耕さんてお金なら母体の近畿大から引っ張れば良いのに何でわざわざそんなことするんだろ。関連会社含めるとお金の抜きどころいっぱいあるのに。 

 

=+=+=+=+= 

金を出せば見返りがほしいというのが、大抵の人の当たり前の考えです。そしてもらう方も見返りを渡しても自分に利益があればやります。だから我慢するとか倫理観の話でなく、法律でキチンとダメとし、罰則を設ける必要があると思います。 

少なくとも総裁選に出馬する人たちには、現状で良いと思っているのか?何か変えるつもりはあるのか?というのを、メディアの人たちには問うていってほしいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

マスコミは参加企業をすべて実名でリスト公表してもいいと思うよ。 

資金提供の為のパーティーに参加しているのは公表したって問題よね? 

公表を拒否や嫌がる企業は、ある意味裏があったりとか思われるだけだもの。 

会社の金でパーティーに参加しているのだから、社全体で支援していると公表したらいいのだ。こそこそやるからより非難を受ける。 

で、反論批判するなら、選挙に行け。 

次、この人を落選させるか、支持票の少なさを主知らしめるしかないのだよ。 

政治家は国民に選ばれたのではなく、企業に選ばれた人(自社へ有利な政策を実施してくれる)感が、もう強すぎるからね。 

会食先も、大金落としてくれる人だからお得意様だし。 

 

 

=+=+=+=+= 

パーティー券購入者(社)の内訳で相当数あるのが 

法律により政治献金できない外国(外国籍)人や‘’組織‘’の購入 

少なくとも選挙で選ばれた議員は国会であろうと地方議会であろうと 

収入は一円以上全て公開すべし 

 

=+=+=+=+= 

選挙が近いからですね 

 

政治家にカネが必要なのは政治活動のためではなくて、選挙のためです 

現役政治家が知名度を換金し選挙を有利に進めることができる 

この仕組みを変えないと、カネ集めが上手い人こそが議員になり続けられる 

そんな国内政治が続きます 

 

なので、事細かく選挙活動をルール化し、カネのありなしに関わらず 

同じ選挙活動ができる環境を作るしかない 

カネがあっても1ミリも有利にならない選挙の仕組み 

 

そうなると、政治家はもうカネ集めをしなくなると思います 

カネを集めて熱心に政治活動をやるモチベなど彼らにはないから 

 

=+=+=+=+= 

政治に金が必要なシステムがおかしい。 

本来は志のある人が良い案を出し合って、 

それでみんなが審議してより良い法案が通るのが道筋。 

今は立候補する段階から大金がかかるし、 

公認取るために金、比例で順位を上げて貰うのに金。 

政策通すのは派閥で金。超党派は資金集めのための場でしかない。 

お金を持ってる人が国を動かすシステムで、 

選挙の意味すら失われつつある。 

 

=+=+=+=+= 

政治にお金がかかるというのなら、集めたお金をしっかり政治にのみ使い、透明化して管理すれば良いだけのことではないのだろうか。 

こうした基本的なことが出来なかったことがすべての根源になってきているのに、それに関する反省も世耕さんからは感じられない。 

まず政治資金規正法の施行日が2026年からというのが、やはり議員にも改革の機運の実感を感じさせない要因になってると思う。早めに実効させて、改革による方針の転換を議員自らに痛感させることこそが第一歩だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

離党すれば何でもありだと勘違いしているのか。それとも落選した時のために生活費でも貯め込むつもりなのか。改心する気が微塵も感じられない所はさすが元自民党議員だな。批判は受けても議員を辞める気などさらさら無いだろう。 

 

=+=+=+=+= 

こういう政治家でも選挙は通る。政治の世界で大物と言われる人ほど悪さをする、悪さができるから大物と言われる。利権を得る人が応援してるから、ほぼ有権者が怒ってもなんの問題もない。だから、多くの国民は出来レースの選挙に興味はない。(個人的には白票でいいから選挙に行くべきだと思うけど。。。)政治家個人の意識改革も必要だが、一票の重みがある選挙制度にしてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

悪いのは政治資金収支報告書に記載しなかった事で、政治資金パーティそのものは問題ない…と言う認識なんでしょう。 

この問題は何が問題なのかが明確になっていないです。政治家は収支報告書への不記載が問題だとしたいのでしょう。でも一般の国民は政治資金パーティそのものが悪いと思っている。これを埋めるのは政治改革大綱に遡って議論するしかない。少なくともそれまで自民党は政党交付金は貰っちゃだめですよ。 

 

=+=+=+=+= 

自民党総裁選でトップが変われば良くなると考えている人が自民党支持率回復に寄与している。どこまでも、おめでたい。本当に国民の為を考えてくれる人はトップにならなくても正しい意見をいうだろうし、少なくても今の自民党の中にはいなかった。そんな自民党の中から選んだ代表なら、誰がやっても一緒だ。それを払拭する程の政策を掲げて国民を納得させるべきだと思う。他の候補者の顔色見て、似たりよったりの事を掲げても意味がないことに気づくべきだ。代表になりたければ、他の候補者がどうだろうではなく、国民に対して誠実であるかだ。 

 

=+=+=+=+= 

TVを見ているとメディア関係者がインタビューをしている所が良く放映されますが、インタビュアーの質問のレベルの低さに呆れます。この記事の冒頭にある「懲りもせず」とか「完全に開き直ってる」などと威勢の良い言葉を発していますが、負け犬の遠吠えとしか聞こえません。遠吠えではなく、質問の内容をレベルアップして、質問するその時にもっと厳しい質問をすることを望みます。 

 

=+=+=+=+= 

この方は、収支報告書未記載の裏金は問題があったが、今回のような収支報告書に記載する政治資金パーティーは問題無しとの考えなんだろうなぁ。説明する、謝罪する、反省する、自粛する、考えを改める、悪い事は悪かったと認める、責任を取る、辞職するなどの言葉はこの方には無いんだろうなぁとしか感じない。検察が裏金の金額で足切りで起訴、不起訴としただけであって、やった行為は違法行為。それを何事も無かったのごとくいるのだからね。政治不信が根強く残るのはこういった事があるからだよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

岸田総裁(総理)は、裏金事件が明るみになった際に、法律で規制をしようとはまったく動かず、パーティーの開催の自粛を呼びかけただけだった。 

 

立法に動かなかったのは、ほとぼりが冷めたころにはまた集金パーティーをするためだろう。 

離党した世耕はまだいいとしても、ほとぼりが冷める前から現役閣僚の方々もみんなパーティーをしていますね。 

当のご本人も政治資金パーティーならぬ「政治資金勉強会」を開催したようです。 

 

=+=+=+=+= 

うーん、裏金問題は元々不記載が問題なのであって、政治資金パーティー開催自体はこれまでもこれからも合法なのでは? 共産党や公明党のようにカルトチックな新聞収入があるならまだしも特に無所属議員には何らかの政治資金調達方法は必要だし、違法でさえなければ仕事をやってくれるかどうかが優先だと私は思う. 

 

=+=+=+=+= 

政治資金パーティー自体は別に違法でも犯罪でもなく開催したって問題ないものだけど、あんな事があってちょっとタイミング、感覚的にどうなんだというところですね。さすがにお金の収支報告だけはきちんとされるんでしょうけど。あとはこれを地元の有権者がどう判断するか。 

 

=+=+=+=+= 

いつも言い訳として「政治にはお金が掛る」と言う言葉を聞くが、お金の掛からない政治活動や方法、規則を一度でも本気に考えた事が有るのか?? 

私にはそんな事が一度も考えられら事は無いとしか感じられていない。 

 

好きでお金の掛かる政治活動を続けるなら、献金に頼らず自分の懐で頑張ってやりくりして欲しいものだ。 

 

=+=+=+=+= 

政治資金パーティーは与野党問わず違法では無いと一言入れて報道をしなくては公正を欠きます。記入しなかった事が問題で、その解決方法が納税か返金かと言われたが法的に可能なのかハッキリしない事にイライラはしています。枝野さんも政治資金パーティーはやっていたしキックバックも自分も受けていたと言ってました。政治資金を自分で集めるのは別に構わない。ただ、収入として納税して、その後にどの様に使うかをパー券購入者はしっかりチェックして欲しいと思います。人から受けた支援に正しく応えられない政治家は淘汰されるだけです。 

 

=+=+=+=+= 

政治家の質の低下が著しい。 

政治家としてプロ意識が欠如、重責を背負ってる自覚無し、問題が生じると他責、手柄は自分のもの。長期自民党政権が残した負の遺産を一掃する若手の台頭に期待。 

 

=+=+=+=+= 

裏金問題を特捜に再捜査を依頼するなら、自分はそれだけでその方を総裁に支持したい。 

実際は国民投票ないし、自民党員でもないけど、、、。 

 

この件を有耶無耶にして、岸田さんがなんでか総裁の座から降りたら、「裏金なし」の風潮になるの? 

 

あまりにも違和感があるし、納得できない。 

 

別に岸田さんが辞めたからと言って、「裏金」はなくならないし、もし違法なら罪は洗い流せない。 

 

裏金議員の見解には、裏金は「通例」と表現してる方々もいます。 

 

明らかに違法性が高いのに権力でもみけす様は、長期政権の腐さりきった腐敗臭が消せなくなってる事実です。 

 

 

ただ、国民が手に届かない不正を暴くのであれば、それだけで全面支持です。 

 

河野さんの返金は、返金で済む話ではないので、むしろ大反対です。 

 

=+=+=+=+= 

国民を馬鹿にするなと叫んだところで聞く耳を持たないから無駄です。国会議員にもっと厳しく法律を変える事も不可能です。自分達に有利な法律は作っても不利な法律は絶対に作らない。マスコミを巻き込んだ世論で国会議員を徹底的に潰しに掛かるしかないでしょう。薄汚い政治家は片っ端から晒し者にしていくしかない。選挙で何とかするとかきれいごとを言っていても何も変わらない。マスコミも忖度せずに日本を変える為政界のどぶ掃除に協力して下さい。 

 

=+=+=+=+= 

このご時世でパーティーを開けば多くの人から批難されるのはご本人も承知されているはずなので、どうして強行されたのかは不明だが、一方で政治家が政治資金を集めるためにパーティーを開催すること自体は現行法ではなんら規制されていないので、自己責任の範疇での開催なら仕方ないのでは。今回のことを含めて有権者が次期選挙で判断するしかない。 

 

=+=+=+=+= 

やはり自民党のこの問題の処理は間違っていた。裏金問題に関わっていた安倍派幹部の塩谷、以下5人は議員辞職勧告をして、除名して辞職させて、その他議員も次回公認取り消して、罪の重さを認識させる事までしないから世耕みたいな国民を舐めた行動をする。議員が出る。だる改革では、しかたがなかった。一度自民党は来る選挙で組織の改革をした方か良い。再編すべきだ。公明党との連立も憲法改正では、考えが違うでは、ないか。野党も本来の野党として、政権交代可能な野党で再編し旧自民党の議員を取り込み 

与党がわるいなら直ぐ交代する野党であってほしいものだ。 

 

 

=+=+=+=+= 

別に政治資金パーティだけが悪いんじゃなくて、それで集めた金を選挙区の町議会や市議会、つまり地元の名士に配って、そこからさらに利権の絡む諸団体にばら撒くこと、そして、その見返りとして自分の選挙応援させるっていう金の流れが良くないんだよ 

組織票を得にくい参議院議員の場合、そういう金の撒き方をしてたんだと井高さんが直接聞いた話として言ってたな 

河井夫妻の事件でも確認できるし、今もあるだろ 

選挙応援してほしいなら金よこせ酒持って来いと要求する奴らがいるからこういうパーティが必要になるんだよ 

 

そのやり方が良くないことが本人たちも分かってるから収支報告書に不記載、結果的に脱税してんだろ 

そうして腐敗していったんだよ自民党は 

 

=+=+=+=+= 

もともと、資金パーティをやらないと、決議してなく、うやむやの途中で投げ出してる政府の責任は重い。岸田さんが、パーティを自粛せよ!!と言ったと思うが、それも聞く耳をもたない。文章で全ての議員への通達して 

破れば、辞職の一筆承認でもやらなければ、ご飯のハエを追うばかり。岸田さんは、反発があっても、やるべきだった。リーダーシップもなく、もはや野放し状態が続き、他の議員も資金集めが、永遠に続くだろう。 

議員、個人の支援者は 

そんなのも、お構いなしだね。国民からみれば二度と議員に再選を 

有権者も考えなくてはならないでしょう。 

袖の下ほかない。資金集めはやめるべき。 

 

=+=+=+=+= 

パーティを開いた世耕氏はもう何考えてるか分からないヤバい人って感じですが、このパーティ出席者もなかなか。 

世耕氏に頭が上がらないのか、批判があってもそれ以上のうまみがあるのか… 

誰からいくら貰ったかきちんと報告してくださいね 

 

=+=+=+=+= 

喉元過ぎればとか懲りもせずと云う言葉があるがこの方何を考えているのか。 

 世耕弘成参院元幹事長は自民党から裏金事件で離党勧告の処分を受けている方です。 

 またぞろ政治資金パーティーをやるということは全く反省も無いし悪いことをしたという意識も無い証だろう。 

 政倫審の答弁でも弁舌明快だが正直に答えているとは到底思えない態度だった。やはり真摯な反省も何も無かったんだろう。 

 問題は世耕氏のこの姿を見て和歌山県民はどう考えるかと云うことです。これまでのようにいや二階だ世耕だと二階・世耕の戦いに忙殺されるのか。 

 二階氏も次は息子を立てるようだし反省も無く世襲を繰り返す。和歌山県民の皆さんいい加減全うな選択をしませんか。良識を期待します。 

 

=+=+=+=+= 

逆にこの程度しかもう集まらないのかと驚いた 

世耕議員鞍替えして二階の息子とやり合って欲しいけど駄目そうやね 

そもそも政治資金パーティー自体は問題無いと思うが 

それが裏金脱税の温床になるから問題で透明化するなら良いんじゃないの 

クラファンと変わらんじゃん 

実際政治には金かかるし、寄付やカンパによる政治資金調達は必要に思うけど 

 

=+=+=+=+= 

政治資金規制法はザル法で施行は、確か2027年からではないですか、背に腹は変えられないのでやりますよね、先日他の議員もやったではないか、古い政治には金がかかり過ぎるので、変わらないですよ、金の掛からない政治スタイルを導入しないと無くならないですよ。 

 

=+=+=+=+= 

パーティーを行う事自体はいいんだよ、収支報告を確りと嘘偽りなく行えば良いのだから。 

周りの人に動いてもらおうとしたらどうしてもお金が必要だし、金を出さなければ人が集まらない動いてくれない状態になってしまっているからね、今の政治は。 

 

=+=+=+=+= 

自民党派閥の裏金事件による処分で離党した世耕弘成前参院幹事長が29日、政治資金パーティーを開いたと各社が報じた。これを受けてネット上では「懲りもせず…」「つける薬がない」「日本国民をなめきっとる」と怒り声が巻き上がった。 

 

⇒選挙区の人は落選運動をするとよろしい。 

 (将来は知らんが)今は自民党じゃないんだから、比例で復活することはない。 

 落選させればそれで終わりだ。 

 

 将来的に復党したらまた「裏金問題起こして辞任もしなかった議員」と、大々的にアナウンスするとよい。 

 

=+=+=+=+= 

自民党はそういう組織だから、そこの総裁ならこんなヤツが良いのだが、 

そいつがそのまま総理大臣になるのはダメだよと、民意を問うのが解散総選挙。 

だから、そう思う有権者は、自民党以外の候補者に投票しなければ、永遠に同じ事を繰り返して下さいというのが民意になっちゃうから、これからも自民党はやりたい放題するだろうね。 

やっぱり大人って責任重大ですよ。 

 

=+=+=+=+= 

選挙に勝たなければ議員にはなれない。選挙には金がいる。金が足りない。資金を集めるためにパーティーを開くしかない。パーティーをする。金が集まる。選挙に勝つ。結局、選挙にはお金がかかって、お金がある人が当選するという構造的な問題だろう。 

 

 

=+=+=+=+= 

選挙に勝たなければ議員にはなれない。選挙には金がいる。金が足りない。資金を集めるためにパーティーを開くしかない。パーティーをする。金が集まる。選挙に勝つ。結局、選挙にはお金がかかって、お金がある人が当選するという構造的な問題だろう。 

 

=+=+=+=+= 

コロナで自粛が叫ばれる中、銀座を飲み歩いた自民党議員・銀座三兄弟も一時的に離党したが、結局、離党後に当選した議員は復党させた。堀江学の様な「逃げようのない証拠・状況」はむしろ例外で、ほとぼり覚めると復党する。バブル崩壊以降、失われた33年の内、非自民政権はたったの4年。今までダメだったものが何も改善しないで「生まれ変わる!」と言ったところで変わる筈がない。これが民間企業で、不正をやって、なんら処分もせず人も変わらないで「生まれ変わる!」と言ったところで、業績が回復するのか?を考えたら答えは明瞭だと思う。ましてや「保守」を連呼していた政党が実は裏で日本を貶め金を簒奪する悪質宗教と繋がって集票していた事実。その同じ足で靖国神社に今夏も行っているおぞましさ。それでも自民に投票したい人は、ご家族と真剣に話し合った方が良い。 

 

=+=+=+=+= 

お金が必要だというならば、金集めのパーティーをやってもいいですよ 

ただ、そのお金はどこにいくら使ったか、きっちりと公表してくださいね 

また、参加した企業関係者とやらがどこなのかも知りたいですね 

その企業がおいしい思いをする政策や発注などがあれば問題ですからね 

 

=+=+=+=+= 

政治家と我々が本音で話し合わないと、解決しない。罪にならなかった過去のことを蒸し返して責任を取らそうとしても、政治を前に進めることはできない。 

こんな政治システムを長年放置してきた、メディアや我々にも責任がある。 

芸能人の不倫問題など家族と関係者だけの問題を長い時間をかけて騒ぎ立てる暇があったなら政治システムの問題を地道に解決していけばよかっただけ。いまさら、何を言っているんだろう。 

政治家や教師や警察や弁護士や裁判官や官僚や役人でも、不完全な人間である。間違いは起こす。職業で差別しているのは、ネットやメディアじゃないのか。 

本音で話し合い、現実的な妥協点を探るのが相変わらず苦手な民族だ。 

触れないか徹底的に飽きるまで叩くかしか、選択肢がない民族だ。 

 

=+=+=+=+= 

いちおう日本は資本主義の国だから、お金稼ぎが悪いわけではないと思います。政治家も綺麗ごといってこそこそとお金を稼ぐのはよくない、むしろお金稼ぎたいのでパーティー開きますって言ったほうが信用できると思います。 

今僕らは、人前に出る人に潔癖を求めすぎじゃないだろうかって思います。あれはだめ、これはだめなんでもダメダメだから窮屈な世の中になったなって感じます。昭和のおおらかさもあってはいいんじゃないかな~。 

 

=+=+=+=+= 

これだけ大きな台風が上陸して日本中てんやわんやしている中での「政治資金パーティー」。世耕さんはお金への依存がもはや病気レベル。そんな病気レベルの自民党・国会議員はワンサカいるのではないでしょうか。 

 

もしかしたら、世耕さんは「今の自民党・国会議員はこれだけ腐りきっているんだぞ!スゲーだろ、広瀬や松田なんてまだまだ甘い!」と、我々国民にお知らせしてくれているのかもしれない、そうとも考えることが出来ます。 

 

=+=+=+=+= 

野党の政治資金パーティーを批判した上で、この記事を上げるのなら分かるが、野党の政治資金パーティーにはダンマリで、自民党のパーティーにはギャンギャン騒ぐのは、不公平でしかない。 

あと、政治資金パーティーの開催やキックバックが、どの法令に抵触するのか、どれほど国民の血税が使われているのかが、ある程度分からないと批判しようにも批判できない。 

分かっているのは、パーティーで得た一定金額以上の収入を収支報告書に記載しないと、政治資金規正法に違反するだけだ。 

今のままじゃ「自民党がやっている事は、法令に抵触するかどうか、倫理に反するかどうか関係なく、全て悪だーーー!」という喧嘩腰の感情論だけで終わってしまう。 

 

=+=+=+=+= 

パーティ開催は辞職、裏金詐欺は有罪逮捕を徹底していただきたい。 

もはや議員側を取り締まれないのであれば、 

政治資金パーティに参加した個人・企業からは選挙権を剝奪しては? 

政治と利権がずぶずぶだから一般国民が疲弊していくし、 

政治自体がお金だけでどうにでもなるから良い政策も出てこない。 

どこかで一度悪い膿を出し切る必要があると感じます。 

 

=+=+=+=+= 

皆さん政治資金パーティを批判していますが、倫理観は置いておいてパーティ自体に違法性は無いんですよ。後援会の人や支援者などが集まって応援する形なんですから。 

問題は収支の透明性だと思っています。 

 

一部の企業や団体の利益の為に動けば単なる賄賂です。ここに違法性が発生します。そうでなく出来るだけ多くの国民に利益が行き渡り、将来への投資として国家を運営してもらえれば良いんです。 

これを把握する為にも資金パーティのみならず、政治家の収支をハッキリ表面化してもらえば良いと思っています。ここをハッキリ出来ないから検察の動きも鈍くなるんです。 

 

今回の裏金の出口もハッキリすれば違法になるので、政治活動の一部として高級シャンパンなどに化けて謝罪、納税で済んでしまっていまます。明らか黒でしょうが言い張られるとグレーになってしまいます。こんな抜け道も潰す必要があるでしょうね。 

 

入口出口の透明化が必須です。 

 

=+=+=+=+= 

この人はもう終わっていると思えますが、そういう方のパーティに参加し、資金提供した人たちも公にしてもらえませんか? そういう人たちにも光を当ててどんなことがやられているか高い関心をもって見ていきたい。 

 

 

=+=+=+=+= 

この方はまぁこんなものでは? 

政倫審のときも、なぜ還流が復活したのか自分も知りたいぐらい、とかおっしゃっていましたよね。 

じゃあご自分で独自に調査チームでも立ち上げて突き止めるなりすればよかったじゃないですか、という話。 

失礼ながら、二流のパフォーマーといった印象です。 

 

=+=+=+=+= 

消費税を増税し、法人税を減税する理由だからね。 

自民党の議員先生方はまだもらい足りないし、経団連の方もワンチャンあると思っているからやめられないよね? 

どこまでも国民を舐めてます。 

自民党しか政権無理とか思ってる人は考え直して下さい。 

選挙で何も変わらないと思っている人、選挙に行きましょう。 

選挙で政権は変えられるし、自民党も政権を失わないと目が覚めない。 

次回選挙で自民党が政権維持した場合待っているのは、増税+負担増(社会保険料)地獄ですよ。 

 

=+=+=+=+= 

参加してる企業がそんなにあるのが驚き。 

 

本人に何言っても無駄だし悪いと思わないだろう。ここまでくるとこれを未だに支持する人や団体のほうもかなりどうかと思う。 

 

今の政治の酷さの源泉だろうと思う。支持する方もよく考えてほしい。まあ大半はお付き合いで嫌々だとは思うけど、間違ってもこのような者を当選させてはダメだろう。 

 

=+=+=+=+= 

収支報告が怪しかったので裏金問題が浮き彫りになったけど、正しく申告していればパーティー開くのは問題ないと思う。ただ裏金問題がくすぶってる中で渦中の人がパーティー開くとこう言うことになると予想出来なかったとしたら脇が甘すぎる。総理どころか議員復職も無理かも。 

 

=+=+=+=+= 

政治資金パーティー いいじゃないですか。しかし今まで通りてはなく。利益に関してはすべて納税として生活困難者に配布やら軍備増強、国会議員を除く国民に奉仕し一円たりとも国会議員の手元にのこらない形にして、納税番付でもつけてあげれば投票のしがいもありますよ。 

 

=+=+=+=+= 

勘違いしているのは政治資金パーティは合法。 

政治資金収支報告書に不記載でこづかいにしていたのが裏金とされる。 

民主主義は有権者がが自分の政党を支えることで成り立つ。 

それこそ自分の民意をかなえるため政治家を金銭面で応援するのは民主主義の根幹。 

それがいけないというのなら、共産党や創価学会公明党だけが信者に支えられて日本を牛耳ることになる。 

 

=+=+=+=+= 

自民党最後の派閥、麻生派ではこの様な事はなく、既に自民党を離党した議員が行う。そして派閥を解消したはずの自民党閣僚議員や野党の幹部も。政治資金パーティー問題の本質は、別のところに有る。結局国民は政治家や報道に騙されていないか。いくら声をあげても、当選すれば無視されるだけだ。 

 

=+=+=+=+= 

他に指摘してる方もいるけど、やはり選挙に金が掛かりすぎるのが一番の原因だろう。どんなに優秀でも金がなければ選挙にすら出馬することが出来ない。結局、金のあるヤツ、または集められるヤツしか政治家になれないから同じ顔ぶれ同じような汚職と繰り返す羽目になる。 

 

=+=+=+=+= 

今回の一連の問題で少しでも自民党に怒りを感じる人は他党に投票すべき。白票や棄権は自民の後押しにしかならない。他党にも似た問題は起こってるが、自民党より少ない。 

もし、与党になった党に問題が噴出すればその次の選挙で落とせばいいだけの話。僕はこれ以上、自民政権であることに我慢がならない。 

 

=+=+=+=+= 

政治資金パーティ自体が悪いことだという勘違いが蔓延しすぎなように思う 

別にそれ自体は献金と同じで何ら悪いことではない 

まあ政治資金パーティが非効率なことは確かなので、欧米の様に献金中心に移行した方が良いとは思うが 

 

 

=+=+=+=+= 

自民党を離党したから尚更、総裁選後に来るであろう選挙で衆院に鞍替えして当選するためには尚更カネがいるのでしょう。参院と同じ選挙区で出るのでしょうが、2Fとバッティングする中で当選するためには市議や県議にばら撒くカネを惜しんでいては当選が危うくなり、万一落選すると「禊は済んだ」と自民党に復党する構想がとん挫しかねない と。 

 

要するに、反省などゼロですし、ずっとそれでやって来た、即ち、他の方法を知らないのです。国会議員を有権者が罷免する事は出来ないので、選挙で落とすしかないです。和歌山の有権者が落選させてくれる事を心から願います。 

 

=+=+=+=+= 

コレが反省してないだめな政治家です。 

他の裏金議員も同様なのでしょう。 

裏金の1億倍を国に罰金として支払うようにして、その支払いは本人のみでなく子孫も含めた支払いを行うようにすれば、この国のお金は安定しますね。 

裏金作って税金払わなかった非国民なので、罰金が高すぎるなんてこと言わせません。 

 

=+=+=+=+= 

有権者も政治家を利用してるわけで、政治資金パーティーが無くならないのは政治家だけの問題じゃない。 

金儲けしたい政治家。 

政治を利用したい企業。 

WIN WINの関係ですし。 

やはり政治資金パーティーのパー券購入企業の完全公開しか 

政治と金の問題にメスは入れられないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

もう何言われようが、どうなろうが・・・ 

【金を貯めてドロン】 

 

これしかない様に見える。破れかぶれだわ。 

世耕に憤りを感じるが、250人も金払って出席する人の人間性も 

疑われて当然。 

報道はこの出席者への取材も行うべき。 

 

=+=+=+=+= 

これだけ騒がれてて記事にしているのだから主催者だけではなく少しは参加者も報道してほしい。そうすれば自然と縮小されるでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

パーティーは別に良いのです。そこから裏金を作るから問題になるのです。すべてをオープンにすれば問題は有りません。票をお金で買う習慣が残っているからこんなことが起こるのです。いまだに政界・財界には「越後屋、おぬしも悪よなぁ」の精神がいまだに脈々と続いているのです。 

 

=+=+=+=+= 

何か勘違いしてるというか、歪んで捉えてる人が多数だけど、悪いのは記載してないというところだからね。 

資金パーティーは別にやっても法には触れない。 

「懲りもせず…」「つける薬がない」「日本国民をなめきっとる」というのはマスコミの印象操作ですね 

更に深読みすると、何故今この記事が上がってきてるのか?という点です。 

自民党で裏金作りしてた議員が自民党総裁選で誰に付くのか?更にそれを叩くことによって誰に得をさせるのか?という思惑が見え隠れしている事に留意しながら記事を読むことをお勧めします 

 

=+=+=+=+= 

事務所を何ヶ所も構えたり、秘書や事務を何人も雇用して、賃料電気水道ガス代も払う。 

会合や付き合いもあって、裏で配る金も準備しないといけないとか大変だな 

それを上回る利益や旨みが無いと政治家なんかやってられない。 

 

=+=+=+=+= 

政治の世界でお金が要るのであれば、国民の納得行く処理をすべきだ、透明性は信用において大事なことだ、どの様にお金が使用されたかも大事だ、 

裏金問題は信用が無い、信用のある行い処理が大事と思える、肯定的捉え方で良いと思える、現在の裏金はブラッマネーに思える。 

 

自由も又、制限なしには保持されない「ブリストル執交管への書簡」 

パークは18世紀のイギリスの政治家である、ここでは自由と言うものが無制限のものではなく、限られた秩序の中でこそ守られる権利である事を主張している自由は決して勝手放題と同じではない。 

 

=+=+=+=+= 

国民をなめてる言っても実際には選挙で勝った人ですから。 

世間が認めてると勘違いしますよね。もちろん今の選挙は組織票が殆ど。 

選挙と言っても出来レース。 

 

これからは圧力かけるような選挙投票も厳しくし、議員になって犯罪や不祥事起こせば懲罰委員会を第3者で開催でき解雇や辞職させるようにするべき。 

腰上げないのはいつか自分にも降りそそってくるかもと言う不安や、自分の責任になるのが嫌だから言わない議員たちばかりで日本はこれからも衰退ですね。 

 

 

=+=+=+=+= 

次の選挙は、疑惑議員消滅選挙だ!3ヶ月過ぎると事例は下火になり国民から関心が薄れると睨んでのパーティ開催か?有権者は、賢明な判断をする必要がある! 

 

=+=+=+=+= 

この方、政治資金の不記載問題では主導的にやっていた方だろうから叩きたいのは分かるが、政治資金そのもの悪いわけではないし、それがダメなら選挙制度、議員報酬のあり方など根本的に見直さないとダメでしょう。 

 

一括りに何でもダメと言っている国民も賢くならないと国は良くならないだろうし、国民を教育するのもメディアの大事な仕事だと思うが。 

 

=+=+=+=+= 

だから今の状況でも従わない麻生とか古参老議員達の二階とか含め古い派閥意識等の考え方やり方に影響受け体質が染み付いてる政治家議員達を排除しない限りいつまでも足並みを揃える事をしない従わない連中がこれからも国政や社会や我々国民生活までをかき乱す事だってあり得るって! 

 

=+=+=+=+= 

これが安倍派に染みついていた実態だ。派閥が解散されようが今までやってきた慣習を止めないのは、自民党の倫理観が欠如しているからだ。与党が堂々と凝りもせず政治資金パーティーを行えばそれば当たり前のようになってきている。 

自民党が下野すれば、さすがに企業も献金する意味がなくなるから一度政権から外して痛い目に遭わせた方がいいだろう。 

 

=+=+=+=+= 

現実的で良い話しでは? 

離島されたとしても政治家です。 

出席なりお金を払った議員のリストをマスゴミが公表して国民に知らせれば良いですよね。 

税金で動いている以上国民は知る権利がありますしマスゴミは報道する義務がありますよね。 

パーティーやったでは無く詳細も報告すべきでは? 

 

=+=+=+=+= 

政治資金規正法違反を平気でする議員を、当選させる党員と後援会が悪い。 

議員は選挙の強い後ろ盾、後援会はその議員からもたらされる旨味の為と言う共依存により腐った政治になる。 

目立つ不法議員も悪いが、自民党とはやはり党員そのものなんだろう。 

 

=+=+=+=+= 

中途半端な法改正をするからこうなる 

これに関しては維新の会にも責任があるね 

今の政治家は国民から信用を無くしても、 

どんなに叩かれても選挙で勝てばこっちのモノ!だから金がいる、選挙でバラ撒くためにね。選挙制度、政治資金規正法の抜根的な改正が急務ですね。自民党が政権与党のうちは無理なんでしょうけどね。 

 

=+=+=+=+= 

世耕さんがこの先も政治家を続けるさせるかどうかを決めるのは、和歌山県の皆さんの判断です。 

ついでに言うと、二階さんは和歌山市、岩出市、紀の川市以外の和歌山県民の皆さんの判断で決まります。 

いくら多県民が騒いでも気にも留めないでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

こんな舐めた行動採り続けられるのも全ては地の利だろう 

何と言っても世耕・二階という二大議員を輩出する自民岩盤が地元だから 

司法が機能しない今やりたい放題できるわな 

選挙もふるさと納税みたいに投票する選挙区を自分で選択出来るように 

なれば面白いんだが・・・ 

 

=+=+=+=+= 

世耕さんは裏金問題でも政倫審で自身は真っ白潔白と高らかに宣言されていた。金集めに関してはモラルとか一般市民の感覚なんて皆無なんでしょう。しかし、この期に及んでパーティー券買ったり参加したりする人や団体って、やっぱりこの人に何か利権のつてを求めているのかな。 

 

 

=+=+=+=+= 

落選候補第一位、懲りないお方です。この時世に懲りもせず、政治資金パーティーをするとは、世の中そんなに甘くないです。国民が忘れると思ったら大間違いです。しっかり覚えていますよ。 

 

=+=+=+=+= 

政治資金パーティーやる方もやる方だが、出席する方もする方だ。 

 

この男 もうだめだね。 

 

次の衆参議員選挙で裏金議員は全員落選させなければ 

自民党目が覚めない。 

 

出席者まだ公開できないのか。 

出席者も公開して 国民の声反映させたい。 

 

どこの会社、個人なのか 公にしたい。 

 

=+=+=+=+= 

参加した約250人ほどの人達も何を言われるかは解った上での参加なんだろうね。ほとんどが企業関係者だと云うけど。国会での影響力も持って無いだろうに。良く取れば熱烈な支持者で、悪く取ればまだ見返りが有る人と云う事かな。手相には神経線って無いのかもね。 

 

=+=+=+=+= 

民主主義に対する冒涜と思います。もう、国民の皆様方も堪忍袋のおが切れたと思います。企業名を公表させ、代表に何が目的なのかハッキリさせ、なぜいけないのか教育しなければと思います。指導は国民が行いましょう。 

 

=+=+=+=+= 

こんな議員を担ぎ上げた 

有権者は恥をしるがいい。 

メディアは自民党総裁選で 

盛り上げてるが時期総選挙で 

有権者は裏金の事も含め 

政治と金の事もしっかり考えないといけない。 

 

=+=+=+=+= 

カネが第一主義の政治体質にした自民党が問題 

そして国政そっちのけで、カネ集めが仕事! 

国政、都政、市政の今の選挙の在り方を作ったのも自民党! 

カネをばら蒔く悪癖には、辟易するばかり… 

もちろん、ばら蒔く先は大手企業… 

そこで働く従業員には恩恵すらない! 

国民は今後の日本のためにも、自民党の在り方を選挙で選ばなければ遠くない未来に滅びかねない恐れがあることを考えなければならないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

問題は、パーティーに行く企業の体質に問題がある。これだけ金と政治の透明感を求められている時。行く事が国民の意識とかけ離れている企業である。何かしらの利益があると感じるから参加する。正しい企業活動ではない汚職体質の企業と言われても仕方ないと考える。悪は悪を呼ぶ。と言う事かな? 

 

=+=+=+=+= 

世耕さんは、とてもではないが許せる 

 議員ではない。………納税はしません! 

 あの一言が世耕という人間を表してる。 

  大金が、ほんの短時間で集まるからやめられない。 依存症ですよ。 

  なんだかんだ、250人は利用されてるが 

 世耕という人間は、この先 日本の為に 

 何を してくれるのだろうか?! 

 日本に必要な議員?なのだろうか??? 

  マルチ商法業界なら必要な人材かもね。 

 

=+=+=+=+= 

それは!これに参加した企業関係者も何処の企業か公表すべきでしよ? 

企業として参加したのなら何らかの見返りを求めてでは? 

今だにこれだけの人達が参加する事自体由々しき問題では? 

「国民を舐めきっとる」と言っても舐められて当然だと思うよ。 

他国でなら企業も責められるよ。 

 

=+=+=+=+= 

パーティーやったら犯罪なのか、 

法に触れるのか? 

違うのだったらやるよねこの人達。 

ダメなのわかった上で裏金作ってたんだから。選挙区の有権者に政治屋達に 

対する審判は委ねられているから 

よく考えてらもらいたいです。 

 

 

 
 

IMAGE