( 206679 )  2024/08/30 14:56:25  
00

【速報】「自分なりの言葉で話す」“パワハラ疑惑”斎藤知事が午後出頭へ 百条委員会の証人尋問始まる

読売テレビ 8/30(金) 9:44 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4defb3b1cbb0f37438b4efc7ce93d449cf1ba44f

 

( 206680 )  2024/08/30 14:56:25  
00

兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑を調査する百条委員会の証人尋問が30日に行われ、公用車での叱責などの具体的なエピソードが明らかになりました。

アンケート調査では、職員の約4割が知事のパワハラを目撃または聞いたと回答しており、斎藤知事に対する不満が明らかになっています。

30日は午後には斎藤知事本人も尋問を受ける予定で、彼の発言が注目されています。

(要約)

( 206682 )  2024/08/30 14:56:25  
00

兵庫県・斎藤知事(8月30日) 

 

 兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラなどの疑惑を調べる百条委員会の証人尋問が30日午前9時45分から始まりました。証人尋問は23日に続き2回目で、職員4人の尋問の後、午後には斎藤知事本人が出頭して尋問が行われます。 

 

▼【速報】斎藤知事に「理不尽な叱責を受けた」幹部職員が証人尋問で証言 公用車玄関手前で降ろされ叱責「頭真っ白に…」 告発後に最側近の副知事「あまりしゃべり過ぎるなよ」 

 

 証人尋問を前に斎藤知事は30日午前、記者団に対し、「自分なりの言葉でできるだけお話しさせていただきたい。いろんなことを聞かれると思うので、それに対する自分の思いをお伝えしたい。ご心配おかけしたり、ご不安をおかけしたのは申し訳ない思っているが、いろんな質問にお答えする中で、皆さんに少しでもご理解いただければ」と語りました。 

 

県職員へのアンケート調査 

 

 百条委員会による県職員を対象にしたアンケート調査では、職員約9700人のうち約7割にあたる6711人から回答があり、約4500人分の回答を集約した中間報告では、約4割の職員が知事のパワハラを「見た」「聞いた」などと回答したことが明らかになっています。 

 

 中間報告には、斎藤知事がエレベーターにすぐ乗れなかった際、「お前はボタンも押せないのか」と大声で叱責したという回答のほか、「気に入らないことがあると机をたたいて激怒する」「到着が遅れそうになると公用車の座席を後ろから蹴る」などの具体的なエピソードが記載されていました。また、斎藤知事は職員の間で「瞬間湯沸かし器」「暴君」などと呼ばれていたということです。 

 

兵庫県立考古博物館 

 

 23日には、パワハラを実際に受けたり目撃したりした可能性がある職員6人に対する証人尋問が完全非公開で行われました。関係者によると、このうち1人の職員は、兵庫県立考古博物館に出張の際、出入り口の約20メートル手前で公用車から降ろされた斎藤知事は、車止めを持ち上げるしぐさをした上で、「気をつけたほうがいいのではないか」ときつい口調で指摘したと証言しました。 

 

 博物館の出入り口周辺は車両通行禁止でしたが、知事の叱責により、職員らは「同じところから乗せるというのは避けた方がいいという心理的要素も働いた」ことから、公用車を無許可で進入させていたということです。 

 

百条委員会の会場 

 

 30日も職員4人への尋問が行われた後、午後には斎藤知事本人への証人尋問が行われます。斎藤知事はこれまで、「県政をよりよくするために必要な指導や要望を伝えてきたが、受け止めのずれが生じ、県職員に不快な思いを抱かせたのは私としては残念だ」と語っていました。 

 

「百条委員会で丁寧に対応する」と繰り返し語っていた斎藤知事が、尋問でどのような発言をするか注目されます。 

 

 

( 206681 )  2024/08/30 14:56:25  
00

この文章群は、兵庫県の知事に対するパワハラや不祥事に対する批判や懸念が多く含まれています。

多くのコメントからは、知事が自己保身や責任転嫁を行い、被害者を無理難題で苦しめるような行為があったことに対する批判が明確に表現されています。

また、渦中の知事が辞職するべきだという声や、リコール権を行使すべきだとの意見も見られます。

証人尋問や百条委員会に対する期待や疑問、さらには法的責任を問う声も含まれています。

矛盾や非倫理的な行為に対して厳しい批判が多く、知事の対応や責任追及を求める声が強いことが伺えます。

 

 

(まとめ)

( 206683 )  2024/08/30 14:56:25  
00

=+=+=+=+= 

このまま何もかものらりくらりとかわし続け、任期まで勤め上げ少しでも多くの退職金をもらう魂胆でしょう。さすがに再選できるとは思ってないでしょうから。 

でも思い通りにさせてはいけません。不信任案の提出はもちろんのこと、必要であれば司法も介入して徹底的に真実を明らかにし、然るべき処分を下すべきだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

私はパワハラをしたつもりはない、 

で一貫していくんでしょうね。 

認められるかはどうかとして。 

 

こういう人はプライドが天より高いので 

まずいなーと思っていても 

自分からは間違いを決して認めようとしません。 

下々から引きずり降ろされるなんて 

耐えられないんでしょう。 

 

なので、認定トライではないですが 

認定パワハラみたいな感じで 

辞める道筋をうまく作ってあげて 

花束でもお渡しして、 

辞めていただいたほうがいいのでは。 

 

でなければ徹底的にやらないと。 

北風か太陽、どっちがいいのかな。 

 

=+=+=+=+= 

この知事が中心に人が亡くなり、職員が委縮する環境になった事は誰がどう見ても知事の責任です。本人がいくら弁明をしたところで、知事から受けるストレスが過大なものであるのなら、職員の職務にも悪影響にしかなりません。県政を進めるということは、色々な人から協力してもらって初めて成り立つ活動です。今、斎藤知事ができることは、潔く身を引く事だけです。 

 

=+=+=+=+= 

知事である前に「人でなし」なところが、これだけの証人を動かしています。本人には自覚がないのがロボットで、決定的に感情部分での何かが欠落していそうです。なにかを推し進めるために必要な能力はもっているかと思いますが、「人でなし」がリーダーだと犠牲になる弱者が増えます。自分のテリトリーしか守ろうとしない人が県民を守るなんてできないです。証人尋問でもうまくかわすトークは準備されていると思います。委員会の人が「人でなし」でないことを願うばかりです。身を挺してお亡くなりになられた方のご遺族とご本人が報われる日が来ることを心から信じます。 

 

=+=+=+=+= 

百条委員会で「事実無根の内容が多々含まれている文書」といった趣旨のメモを自ら作成しているのだから、説明及び根拠資料等も含め提出出来るはず。 

元県民局長は公益保護の「対象外」とした弁護士は、文書で知事の政治資金にまつわる疑惑を指摘された県信用保証協会の顧問弁護士も務めていた。 

また、井ノ本知明総務部長は人事を所管する総務部のトップとして「公益通報」の保護対象外とした判断にかかわった。 

また、パワハラは、やられた側がパワハラととらまえた時点です。 

退職金をもらって、ウソの涙で敵前逃亡の元副知事は元県民局長のパソコンを押収したり、関係があった職員に“スマホを見せろ”と迫った。 

既に二人が亡くなっている。 

公務員は、利害関係者から金銭や物品の贈与を受けることが禁止されている。 

優勝パレードへの寄付金の出所にも 

知事本人、元副知事等からの指示だとする疑惑は、信用金庫も絡んでいる刑事事件案件では。 

 

=+=+=+=+= 

台風が兵庫県も通過します。昨晩の淡路島は相当量の豪雨だったと報道で知りました。 

県の防災担当者はしっかり対応して下さっているとは思いますが、こういう報道を見ると「知事の件でいつまで県政を停滞させるつもりだろう」と憤りを感じます。甚大な被害が出た場合、この知事が陣頭指揮を取って適切に指示できるとは思えません。 

 

=+=+=+=+= 

この問題の一つの主題って、斎藤が、職員に対してパワハラやったかどうかって事だけど、そもそもハラスメント自体、やった側の問題ではなくて、やられた側がハラスメントと感じた時点でアウトなんだし、死者まで出てるのだから、アウトという答えしかないのでは? 

 

=+=+=+=+= 

考古博物館出張時の件ですが、 

 

>知事の叱責により、職員らは「同じところから乗せるというのは避けた方がいいという心理的要素も働いた」ことから、公用車を無許可で進入させていた 

 

これは、行きでガチギレされたから、帰りは降ろした場所でなく進入禁止エリアの車止めをのけて近くまで行ったという解釈で良いですか? 

 

何にせよ、県立施設のルールをトップ自ら破る遵法意識ゼロの人は、法治国家においてはトップの地位に立ってはならないでしょうね。 

まぁ国会議員やら何やらにも、そういう人はワラワラいますが…。 

 

=+=+=+=+= 

自分なりの言葉で話すと言っているが、弁護士を付けるみたいだから、恐らく弁護士からの指示があるんだろう。 

覚えが無いとか、言うのだけは止めて貰いたい。 

真摯に対応して貰いたいとは思うが、今までの受け答えから言って、難しいだろう。 

どこまでも、逃げ切ろうとするだろう。 

百条委員会に期待したい。 

 

=+=+=+=+= 

この方自身は決して非は認めないでしょう。法的に罪状が明らかにならない限り。内部告発者保護法違反や阪神優勝パレードのキックバック、パワハラに関しては通行止めを無視して公用車を進入させたこと等ハッキリした事実を立証させて欲しいと思います。後はこの百条委員会で例え自身に非がないと主張したとしても、県政に影響を与えたこと少なくとも2名の方が知事や側近に寄って、亡くなってしまったことを真摯に謝罪するか県民に納得行く説明が出来るか、を見なくてはいけないと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

自殺してしまった告発者の定年が延期した経緯や、定年延期後の部署異動の経緯、内部調査だけで「嘘」と断定し懲戒処分した経緯。また懲戒処分を理由として退職金が減額されていないかなど、しっかり再調査して欲しい。 

 

もっとも、知事の部下による内部調査だけで「嘘」と断定して懲戒処分しているのは明らかだからパワハラは確実ですが。 

自殺した告発者の無念を晴らすべく、細かいところも徹底的に調査してもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

今の政治家は、その職に就く権力を持つ事が目的となっている。住民、県民、都民、国民の生活を良くするためにという人は少ない。 

権力を持った途端、パワハラや裏金、税金の無駄遣い等、犯罪だと思う。 

投票した側にも責任はあるが、リコールや査定は有権者が出来る仕組みにしてもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

部外者には真実がわからないが、どちらの言い分が本当かはともかく、組織の長として、人の上に立つ人間としては完全に失格であることだけは間違いない。会見で自分では冷静に受け答えしているつもりか知らないが、目が泳いでいて、表情が固まっている。まぁどんな組織でも上に立つと、足を引っ張る人間は必ず一部いるものだが、これだけ皆から嫌われているということは、人格的に問題ある人物であることは確かだ。地位に固執すればするほど見苦しくなるということを自覚した方がよい。 

 

=+=+=+=+= 

橋下さんも指摘していたが、この問題の本質はパワハラやおねだりとは別の公益通報に対する処理の仕方だ。 

自分への批判を避けさせるために調査結果が出る前に処分、個人情報を漏らすなどと恫喝、その後漏洩、きちんと法的責任を負わせないと単なる嫌な奴、パワハラおねだりでは済まない事件をしっかり炙り出す目的で委員会には臨んで欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

リコールには高い壁があるというが、有権者の3分の1の署名なら集まりそうだけどね。 

こういう時こそ志のある県議等の政治家が先頭を切って悪政を摂る為政者を引きずり降ろしてほしいね。 

斎藤元彦知事に関連する一連のパワハラ問題のように、これだけ注目された問題でリコールが成立すれば、今後も同様の事案が発生した際の解決のための良い前例なると思うし、何よりも2人もの人命が失われてしまったことを有耶無耶にさせてはならない。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県民から兵庫県庁への苦情や文句の電話やメール、手紙などがあると推測します。対応は知事本人では県庁職員がされると思いますが、このような仕事も知事からのパワハラの一環だと思います。 

また、9月も近づき夏休みが終わります。知事の家族構成は知らないけど、小さなお子さんがいた場合、いじめられないか心配ではあります。 

早めに辞職をされて問題解決を願います。 

 

=+=+=+=+= 

知事主導のパワハラが自殺に追い込んだことを明らかにするためにも百条委員会は出来る限り厳しく追及すべきでしょう。斎藤氏の言動からすると懲戒処分は適正そしてパワハラは否定するつもりでしょうから言い逃れを許したら委員会は何のためにあるのか分からなくなります。もし知事職の継続になれば将来に禍根を残します。 

 

=+=+=+=+= 

この百条委員会の座長が知事寄りの人選だという噂がネット界隈で囁かれています。まして不信任案を提出しても維新派の議員によって否決される可能性も高いと言われています。そういう背景もあるからか知事は焦った素振りも見せずに平然といられるのかもしれません。 

是非とも百条委員会で正当な判断を下して頂きたいと願っています。 

 

=+=+=+=+= 

県政を優先にする、頑張れとの言葉もある、記憶にないやっていない・・・そんな言葉を言わせない追求をしてほしい。 

事実を説明して返答に対して矛盾を突き付けないと。 

そもそも県民や県職員の多くが続投を望んでいないわけだから。 

亡くなられた方の人権を守るためにも頑張ってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

証人尋問でもこれまでと同様、発言・行為が意図しない受け取りとかではぐらかす形で回答を続けるのでは。 

恐らく斎藤知事が頑として辞職しないのは、亡くなられた元局長の処分対応と資金還流疑惑に関して、調査を阻害し関係者に睨みを利かせる為でもあるのだろう。 

辞職しただけでは済まいことを本人が恐れているのでは。 

市長等の各自治体長からは通報処分に「不適切」の要望書を出され、元側近からは辞職を何度も請われ、県職員アンケートでは4割近くでパワハラ行為を認める回答があり、新たなパワハラ発言・行為や不適切行為も次々に明らかになっている。 

パワハラ疑惑に絡み職員が2名も亡くなり、周囲から総スカン状態なのに反省の色も無く、「信頼回復に務める」や「県政を前に進めていく」はどう足掻いても無理だろう。 

また、これを機に第3者組織を交えた公正な内部告発制度を作るべきだと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

本当に意味不明。 

この人街中歩いたら県民に刺されるんじゃないかってくらい逆撫ですることばっかしてるし、やってること本当に同じ人間か疑うレベル。 

どうにか辞めさせられないかな。 

公務員はストライキとかボイコット出来ないけど、やったっていいくらいです。 

こんな人の元で同僚が酷い目にあって、亡くなった方もいる。自分だったら耐えられない。 

即刻身を引いて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

もしこれで何の処分もなければ兵庫県は終わりだと思います。 

ほかの議員の問題のときにも思うのですが、一度当選した人を辞めさせるのってこんなに難しいものなのかとげんなり。 

選んだ県民が悪いという意見を他所でちらほら見かけ、わかるわーと思うと同時に、いやいやこんな人だってわかってたら誰も票入れないよとも思ったり。どんな公約述べようが、人格まではなかなかわからないものですね…。 

 

=+=+=+=+= 

この方についてではないのですが、自分が経験した中で一般的にパワハラ・モラハラする人は何かしらの人格障害を抱えている人が殆どだと思う。 

 

兵庫県議会のこの問題とは別に人格障害についての知識が世間に広まれば良いと思う。広まることでハラスメントに困っている人は闇雲に苦しまず、ハラスメントにする人はこんな問題を抱えていると理解することができる。ハラスメントする側も自分にはこんな一面があり周囲を苦しめていると自覚し変化するかもしれない(内省する習慣が無いのでこれはあまり期待できないが...) 

 

ただ社会の中で特定の人を人格障害と認定するというのは人権上難しい。採用を見送るという事もしがたい。非常に難しい問題。 

 

=+=+=+=+= 

パワハラする人はそんなつもりじゃなかった。誤解をさせたとよく言います。しかし受け取る側とか客観的に見て適切な言葉遣いができてなければそれはハラスメントです。自分の子供や奥さんが職場で同じことをされたらあなたはどう思う?人も亡くなってるし辞職じゃ済まないですよ。刑事罰をうけて欲しい。命を投げ捨ててまであなたに抗議した人がいる以上見過ごせないよ。 

 

=+=+=+=+= 

まぁ、まだ犯罪性や罪が確定していないとはいえ、こんだけ時間を与えて、放し飼いにしていたなら、知事と側近(元も含め)口裏合わせをしていないわけがない。 

告発者は残念ながら、反論できないため、証拠がないことであれば、自分たちに都合の良いようになんとでも発言できる。 

この百条委員会にはなんの期待もできない。 

県警か特捜部の、補助金キックバック要請疑惑や、公益告発者保護法違反の追及捜査に期待する。 

 

=+=+=+=+= 

いろんな情報をみるけど、車の中でシートを蹴ったというのは、人にあたることは出来ないから物にあたった程度の事なのか、物品を「もらいます」と言ったのは、普通は買いますと言うけれど、高級なものを買う時はもらいますという人がいるので、その類いのものなのか、報道は本当に取材をしているのか同じ事を繰り返すだけなのでよく分からない。 

亡くなった人を追い詰めるような責め方をしたのは公平性等に欠けるけど、すぐに辞めた人と、簡単に自分で降格できた人も合わせて尋問して、早く問題を明らかにして欲しいです。百条委員会じゃ無理か。 

 

=+=+=+=+= 

ハラスメントをする人は、自分がやってる認識がない。ここまで問題になってるということは、かなり酷かったのではないかと想像できる。 

こういう人は、地位が高くなると拍車がかかるから、お咎めしてくれるような人が近くにいたらよかったのだろうけど、もう言える人がいないから傍若無人になってしまったのだろうね。 

挽回するには手遅れで、ここまでやってしまう前に気づくべきであった。反省と償いに捧げるしか道はない。 

 

=+=+=+=+= 

私利私欲ではなく後輩の為にと腰を上げるような方が自ら命をたつという選択を選ぶほどの凄まじい圧力があったと推測される。一体どれほどの圧力があったのか、これはいつか必ず明らかにされるはず。パワハラやおねだりなど瑣末な問題にしかならないはずだ。権力者が告発を握りつぶし、死にまで追い詰めたことこそが最も許されない事であり、その責任はもはや知事自身が取り方を選択するレベルではない。党利の為にこんな人間を擁護する維新も同罪で優秀な国民を2人も失わせた知事を守る国政政党など支持されるわけがない。 

 

=+=+=+=+= 

自分なりの言葉でできるだけお話しさせていただきたい。いろんなことを聞かれると思うので、それに対する自分の思いをお伝えしたい。 

 

この方、表面上の取り繕いは得意と自負しているのでしょうね。 

さも、自分が誠実に対応しているかの様な言い方ですね。 

でも、自分の言葉でとか思いをとか言っている割には、弁護士同席申請したりして、言っている事とやっている事が全然違う。 

 

=+=+=+=+= 

自分なりの言葉で話すというわりには、弁護士をお供に。 

まあ今まで通り、自分なりに精一杯やったけど相手に伝わってなかったとか指導のつもりとかのらりくらりかわすのでしょうね。 

なんなら今流行りの記憶にございません 発動か? 

これだけの辞職の声があっても本人は 

兵庫県民に自分は選ばれた、兵庫県民のために尽くしてるしこれからも尽くしますというお気持ちは変わらないだろうし 

正直ここまで周りが読めないならカウンセリング受けた方がよいのでは?と思いますね。 

はたして百条委員会の証人尋問もなにか効果があるのかどうか… 

 

 

=+=+=+=+= 

この方がいくら有能だとしても公職につく資格はない。そもそもの人としての人格が備わっていない。自分さえ良ければいいという発言や行動はまともではないし良識を疑う。 

今後は特に選挙で決められる自治体の長については事前審査や資格試験等の適正検査の必要性を感じざるを得ない。無論、就任後も半期に一度周囲の部下や職員からの第3者機関による聴き取り調査を実施し管理監督すべき。地方自治体の規範や機能が崩壊したら間違った行政になり元も子もない。 

 

=+=+=+=+= 

この方は無期懲役とするのが妥当。言い訳ばかりして、知事としての人格も備えていない。刑事時間として重罰を与え、その関係者も同等の刑事罰を与えるべきです。〇〇罪の適用もありではないのかな。 

そうしないとパワハラは減らないでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

知識がある事と、 

愚かな行動をする事は全く違う。 

 

競争に勝ち残る事は、裏を返せば「自分以外どうなってもかまわない」心を培う事と表裏一体。 

 

自分が勝つ事は誰かの負け。 

自分が勝つ事を意識すると、必ずと言っていいほど他人への思いやりは薄れる。 

 

たがらこそ上に立つ者ほど他人への配慮と自制が求められる。 

 

東大に行くほど勝ち残る努力は称賛に値するが、 

他人への思いやりまで無くしたならば、出来上がった人間は動物と変わらない単なる知識が詰まった愚か者に過ぎない。 

 

将とは 

智、信、仁、勇、厳なり。 

(孫子) 

 

これは人の上に立つ者の身につけるべき素養の順番である。 

 

智、信、仁、勇、 

の揃わない上司から、厳しく言われてもパワハラにしか聞こえない。 

 

この知事は知識はある。しかし、賢くはない。 

まぁ、そんな人は昔からいる。 

孔子の弟子、宰我のように。 

 

=+=+=+=+= 

虐待された人が残念にも自分が親となり虐待する。 

親の離婚を経験したものが自分も離婚する。 

 

残念ながら、そういう確率は高いと感じる。 

パワハラしてる者も昔、され続けていて、自分が悪いことしてると気づいていない人が多い。逆に私はこんなに頑張ってるのに!なくらい。 

 

きちんと子育てすることは大事と思う。 

亡くなった方には申し訳ないが、命を持って抗議するのど許されない。自分の命も他人の命も大切にできる人であってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

記事によれば、到着の時間が遅くなりそうだと、座席を蹴り飛ばしたともありました。 

このような乱暴な行為は、普通の社会ではあり得ません。 

このような反社会的行為が、知事発で行われ許されるのであれば、市民県民への示しも有ったものでは有りません。 

模範を示して当たり前。 

断じて許せません。 

証拠を集めて、警察に被害届を出すべきです。 

 

=+=+=+=+= 

仮にパワハラは無かったとの結果が出たとして、その後は本当にパワハラをしないで執務を行う必要があります。 

斎藤知事が冷静な執務を継続するのは不可能でしょう。 

また直ぐにパワハラで訴えられてしまいます。 

そんな状態で知事を継続しても、より斎藤知事の将来が暗くなるだけです。 

辞職、リコール、投獄の選択しかないのですから辞職するのが一番ダメージが少ないと思うのです。 

 

=+=+=+=+= 

調査結果次第ではあるが、知事のおねだり+パワハラ体質を公益通報した職員の個人情報を違法に入手して、それをネタに知事の指示で懲戒処分したことで通報者は自殺したとされている疑いがある。 

もしこれが事実だとしたら、退職金がでる辞職では手ぬるい、実刑か最低限でも賠償責任を課すべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

「県政をよりよくするために必要な指導や要望を伝えてきたが、受け止めのずれが生じ、県職員に不快な思いを抱かせたのは私としては残念だ」 

 

この説明からして、職員の取った対応を見ると、この方は恐らくコミュニケーション能力や相手に自分の意志や考えを正しく伝えられない、又は一般常識に大きなズレがあると思われます。 

 

本当は権力に胡座をかき自制心の甘えでパワハラをしたが、それを県政を良くする為の指導や要望であったと言い逃れしようとしているとしか受け止められない。 

 

世間を騒がせ、イメージダウンになったのだから、お答えの様に県政を良くし、県民を思うのであれば退職金はご辞退なされるはず。 

 

=+=+=+=+= 

テレビで見て気になったのは、組織で行ったアンケートが外部やテレビに流出することがあっていいのか? 

伝聞などに基づく不確定要素を事実を確認しないまま一般公開されるのはあっていいのか?報道自体が、噂を広めるいじめのようなものだと思うので、報道は注意をしたほうがいい。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤は百条委の証人喚問に弁護士を同席させる予定と聞いた。記者会見ではすべて県や他人の責任という答弁を続けているし、百条委だろうが第三者委員会だろうが兵庫県民が納得するようなまともな答弁は期待薄だ。適切にとか誠心誠意とか真摯にとか繰り返すが、自己保身、責任回避、責任転嫁しか頭にないのはこれまでの言動を見ると明らかだ。本人は意地でも居座るつもりのようなので、議会が不信任を突きつけるか、県民がリコールしないと、辞任させるのは難しいかもしれないし、斎藤やその取り巻きに受けるべき罰を与えるには、それなりの準備と対応が必要となってくるところだ。 

 

 

=+=+=+=+= 

パワハラ集団民事訴訟を起こしましょう。 

 

県職員、亡くなられた職員の遺族は積極的に起こしてほしいです。 

罰則を決めた経緯と担当者。違法性は無いと知事に言った弁護士も同様。 

 

辞職しないなら「リコール」検討していただきたいです。 

 

いかなる立場の人間でも、他人の人生に影響を、増して命に関わることなどあってはならない。 

 

そう思います。 

 

=+=+=+=+= 

最初にすんなり認めて謝罪して辞職でもしてたらここまで長引いて大事になることもなかったでしょ。ある意味全国規模の悪名を轟かせてしまった。 

今なお否定して辞職する意向がないってのが信じられないんだが。 

 

普通は本人がやろうとしても、家族親族が猛反対して仕方なく辞職するパターンもあるはずだけど、ここに至ってもその気配がないので、家族もいまだに応援してるのか、家族の反対を押し切ってるのか。 

 

証拠とかも出始めて不利な状況に追い込まれる一方ぇで、頑なに辞職拒否が分からない。 

 

辞職したらなんかあるのかね? 

 

=+=+=+=+= 

部下が上手くやってくれなくとも言葉使いや態度がそこまで悪くなければこんな大事になる事もなかっただろう、とても常識とは思えない過度な言葉使いや行き過ぎた横柄なアクションがあったんだろう、仕事上は上の立場だろうが同じ人間として行き過ぎたところがあれば感情が噴出する、いいかんげんにしろよ!という想いが爆発してるんだろう。 

 

=+=+=+=+= 

エレベーター係がいたとか、飲食店に無理難題を言ったとかいう話が出てきています。これらが本当なら半グレやヤクザと同じです。立派な学歴や経歴をお持ちだとしても、到底選良としての資格はありません。県民のため、自分自身の今後の人生のため、一刻も早くお辞めになって、自分自身を見つめ直したほうが良いです。 

 

=+=+=+=+= 

「県政をよりよくするために必要な指導や要望を伝えてきたが、」 

 

指導できるような人格ではない。 

要望ではなく自分都合の強要。 

 

「受け止めのずれが生じ、県職員に不快な思いを抱かせたのは私としては残念だ」 

 

受け止められる内容ではない。 

強要や脅迫じみた文言を使い、後になって不快な思いを抱かせたのは私としては残念だと他人事に仕立てる。 

 

この者は、日本語を巧みに使っているだけです。先人の残した素晴らしい日本語を自分だけに正当性がもてるように使う。ある意味、言語までも冒涜しています。逆に、教科書に記載されていない事には弱いはず。理詰めができる(文系ではなく)理系の人が尋問した方がいい。 

 

=+=+=+=+= 

知事って立件できないの?そんな法はないよな?なら検察は何故立件しないの?立件したところで起訴できるかはわかりませんが、何か自分の命をはってまで悪行をリークして頂いた2名の方が無念だろうな。せめて立件して事の顛末をちゃんとしてほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

内部通報者を明かした担当者も懲戒解雇処分にするべきだと思いますが? 

そこに知事の介入があったとしても。 

最終的に自殺されてることを考えたら相当なコトをしたって自覚はどれだけあるのでしょうかね? 

 

告発者の安全が保証されなければ誰も告発しない真っ黒な組織になることぐらいわかるだろうに。 

 

=+=+=+=+= 

メディアに流れている知事の行為は、人から聞いたと言う話も多々あるので信憑性も微妙な所は有りますが、火の無い所に煙は立たぬと言う諺もあるので大なり小なりその様な行為が有ったのだろうと思われます。 

その辺りを調査により明らかにして偏り無く結果を公けにして欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

証人尋問というのは事実を探るための質問と答弁が目的です。斎藤知事は「自分なりの言葉で話す」としているが、知事の釈明、弁明を聞くばではない。せいぜい斎藤知事がどういう認識でいたかは確認できるが、事実の評価について百条委員会と斎藤知事の間で協議する場ではない。 

斎藤知事に求められるのは“事実”について淡々と語ってもらうことである。 

おそらく斎藤知事はこの場が被告人質問の場と捉えているようである。そのため弁護士の同席を求めたのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

様々なおねだりとかより、部下からの内部告発、それも県幹部の部長級からの告発です。それを根も葉もない捏造だと決めつける決定をして停職処分にしました。その後事実であることが出た時点で謝罪と辞職が当然です。 

これは選挙で選出され、公権力を行使する権限を与えられた人間が絶対に侵してはならない事です。例え、ボールペンを何本か自宅に持ち帰った横領でも、指摘されれば「軽率でした」とお詫びして、選良たる者や公務員は然るべきだな、という態度であるべきです。 

自分のしたことを隠して他人を貶めた罰は、辞職では済まないのですが、民事裁判でも自殺に追い込まれた遺族は数十万程度が受け取れる程度でしょう。 

しかし、これまでのマスゴミの知事擁護の姿勢にあきれるばかりです。 

 

 

=+=+=+=+= 

証人尋問で本人が「覚えがない」とか「指導のつもりだった」とか言ったら、それ以上事実確認をする術はないのですか?他の証言やアンケートなどの内容を元に百条委員会で処分を決めるのですか?その決定には法的拘束力はあるのですか?自分なりの言葉、自分なりの考えがあったとしても、やったことはやったこと。ハラスメントは、やった方の気持ちではなく、受けた方の気持ちで認定されるのですよね。個人情報の漏洩については、犯罪行為ですよね。知事が主導したのではないですか? 

 

=+=+=+=+= 

本人はそんなつもりで発言したつもりはなくても周りがそう思ったらアウトなんだよね 

 

私もパワハラで職場移動になり鬱になりました。 

 

私の場合、仕事しない同僚を注意したら逆ギレして威圧してきたので恐怖を感じ、咄嗟に胸ぐら掴み押し返してしまった。 

 

そしたら暴行だと騒がれ、上はパワハラだと解釈され職場移動になりました。 

 

今は注意の仕方だけとってもパワハラになるんですよ 

 

=+=+=+=+= 

『百条委員会』設置以前に、自殺者を出してる時点で既に問題ありでしょ、しかも知事の名指しで。 

アンケート結果を見ても、見た聞いたというのが1人や2人とかのレベルではないので、もう『疑惑』ではなく『事実』な感じがしますね。 

自分の事しか考えない・考えられない人なんでしょうね。 

こんなタイプの人はトップには立ってはいけないっていう見本のような人ですね。 

 

=+=+=+=+= 

台風が近づいている時ですし 政務を何よりも大切にしていた 職員に正しい的確な指示を圧倒するコミュニケーション力で発する知事のようですから 何とか委員会など欠席です 現場対応に陣頭指揮を取ってくれるものだと信じてる 県民のことが心配で 県庁に留まってなんかいられないはずだ! 

 

=+=+=+=+= 

エレベーターのボタンを押すことや公用車の停車位置に対して叱責することが県政の向上にどう結び付くのか是非教えて欲しいものだ。 

 

=+=+=+=+= 

4人が言うなら 

ひっくり返すのは無理ですよ 

事実でしょうね。 

 

本人はそんなつもりはないと言うても 

相手が4人そこを真摯に受け止められないようであれば、尚、リーダーとして不適格と捉えるのが正しいと思います。 

カリスマ社長じゃないんだから、立場履き違えてしまいましたね 

 

=+=+=+=+= 

県政を良くすると言う名の私的感情を職員にぶつけていた風にしか聞こえない。 

仮に良くする為の叱責でも相手がパワハラと感じる様な言い方だったのではないか? 

 

エレベーターのボタンを押す押さないで県政が変わるとは思えないが‥ 

 

日頃の行いがこういう時に物を言うのがよく分かる。 

 

=+=+=+=+= 

人格形成が出来ていない人物に権力を持たせたら周りは不幸になるだけだ。 

パワハラには定義が然るべき機関から示されているが、事実と照合し本人の答弁を待ちたい。 

もっとも、これまでの会見を聞く限りでは逃げに終始し真摯さのかけらも感じられないが。 

 

=+=+=+=+= 

みんな勘違いしてるけど、「人格や行動が相応しくない」「そういった点を含めて責めるべき」というのはまるで役に立たない。委員会の人もプロのエリートだから、事実関係だけをまとめて本当にアウトなものだけを見つけて追求するはず。 

 

 

この知事も経歴を見るに頭はいいようだから、そういった法的に問題ない範囲の言動をのらりくらり交わし続けるだろう。 

 

 

この知事がそういう行動をしても、結局は選んだ人間の責任だ。だから事実だけを、粛々と集めるべし 

 

=+=+=+=+= 

委員会の証人尋問の答えによっては、又、世間からの厳しい声がありそう。その前に、自分の発言や行動が、パワハラだと思わない、思いたくない、という考えがあるのならば、ある意味凄いな。 

 

 

=+=+=+=+= 

「県政をよりよくするために必要な指導や要望を伝えてきたが、受け止めのずれが生じ、県職員に不快な思いを抱かせたのは私としては残念だ」 

 

・職員側に受け止めのずれが生じた 

・残念だ 

 

この知事さんの認識的に、受け止める側に問題があるスタンスは変わらんね。 

だから自殺した職員に対しても受け止める側に問題があるというスタンスなんでしょう。 

 

傲慢そのものだね。 

 

傲慢さが悪いとはいいませんよ。 

 

政策を進めるためにトップダウンで苛烈に進めることも時には必要ですから。 

 

ただ為政者はそういう自分に恥の意識を持つべきで、だからこそ周りの人もついてくるんだと思いますよ。 

 

この人の場合、知事であることを背景に物品をたかったり、公益通報の趣旨を歪め運用したりと恥も何もないんだよね。 

 

権力の私物化しかしていない。 

 

だから、そんな人物が県政を良くするためにこれからもやっていくとかとても信じられないんだよね 

 

=+=+=+=+= 

〉「県政をよりよくするために必要な指導や要望を伝えてきたが、受け止めのずれが生じ、県職員に不快な思いを抱かせたのは私としては残念だ」と語っていました。 

 

 

 

残念なのはこれだけパワハラ受けた報告があがってきてるにも関わらず絶対に謝罪しない、進退すら考えない方が首長で居続けることです。 

 

1人2人ならまだしも多くの方がパワハラと認識してたら疑いようのない事実です。 

 

焦点がパワハラに集中してますが2人も亡くなってる事と贈賄罪、公益通報者保護法違反、パレード予算問題と刑事罰が山盛りで、むしろこちらを焦点にすべきなのを忘れてはなりません。 

 

 

百条委員会にどれだけ本当の証言が聞けるか? 

 

=+=+=+=+= 

辞める気ないのなら、刑事事件として立件して強制的に辞めさせるしかないですね。これだけ面の皮が厚いとなると苦しむのは県民と職員の方たちです。 

早く解決して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

パワハラの定義は、している本人の意識ではなく、受けている人がどう感じたかが基準なはず。 

これだけ多くの人のアンケートに結果が現れている以上、確実にパワハラが存在していたでしょう。 

元上司からパワハラを受けていたので、この手の記事に反応してしまいます… 

 

=+=+=+=+= 

これは取調べみたいなもんであり、最終的には下手したら冤罪という可能性もある。 

だから…事情聴取で物事白黒つけるのはいつも、違和感を感じる。 

完全は白黒決着は、 

1.本人が心を入れ替え、反省し、自供したとき。 

2.揺るぎない物的証拠を突きつけ、問答無用に裁く。 

の2通りしかない。 

この人の場合1はあり得ないので…2で処分するしかない。 

おねだり、パワハラなどではなく、この取巻きとつるんで、相当な刑事罰相当な事はやってるはずだが。 

 

=+=+=+=+= 

「出入り口の約20メートル手前で公用車から降ろされた斎藤知事は、車止めを持ち上げるしぐさをした」と書かれているが、たかが20メートル、成人男性の平均歩幅は70㎝とされるから僅か30歩だよ。 

中高年になれば、医者から成人病の予防に否応なしに「歩け!」と言われるんだから、それこそ喜んで歩きなさいよ! 

 

=+=+=+=+= 

この人がなかなか辞めないのは勿論退職金のこと等あると思うけど一番はこれからの地方選挙やイメージのこと考えて維新が辞めさせてくれないんだと思いますよ。流石に箕面市長選挙の結果等々で最近の維新の態度変わって来たけど。 

 

=+=+=+=+= 

1人の人間を世論やマスコミがこぞって叩くことはあまり良いとは思えません。 

が、しかし、本件に関しては、徹底的に膿を出してもらわないと、第3第4の犠牲者が出てしまいそう… 

お亡くなりになった方々のご冥福を心からお祈りします。 

 

=+=+=+=+= 

いい加減に認めて謝罪した方が、潔いいのにそれもせず… 

この人は、いつまで知事の職にしがみつくのでしょうか? 

そんなに知事の立場は、いいものなのですか? 

ハラスメントは、された側が不快等感じてしまったら基本的には該当してしまうから、慎重に対応する必要があるはずです。 

県の長として、とても恥ずかしく思います。 

 

=+=+=+=+= 

どうせ「周りが動いたので私は知らない。」と言うでしょう。側近達もコバンザメだったので、尻尾切りされる事は理解しているでしょう。だが、ここまで調べられ、知事だけではなく側近も亡くなった人には関わっている事が表に出てきている。別件で信用金庫など第三者の関わりも。百条委員会では手に負えない事案になっている。当局も徹底的にやって欲しい。 

 

 

=+=+=+=+= 

「受け止めのズレ」だと。どこまで厚かましく、どこまで自分本位なのか。 

まだ県民や県職員の信頼が戻ると思ってる頭は逆に清々しいほどだが、おめでたいにもほどがある。 

「県政」のためと言うが、自分の起こした愚行の数々でその県政はストップしている状況をどう考えているのか。「できる限り」ではなく、「全て」自分の言葉で答えるべき。 

自分がどれだけ異常な状況にあるのかを認識し、傷つけた人、失望させた人に、嘘のない説明と心からの謝罪をすべきだろう。 

この後に及んで弁明、言い訳はなんの意味もない。もし百条委員会でもそれに終始するなら、この人はとっくに知事としてでなく人としても終わっている。 

 

=+=+=+=+= 

この人はやった事を全否定せずに、一部を認めつつもを繰り返してかわすところなんかは頭のキレる人なんでしょうね。でも任期を全うして一般人に戻ったところからが、この人の正念場の始まりかもしれません。さすがに天下る場所もすんなり受け入れ難いでしょうし、ご家族も心配に感じてしまいます。 

 

=+=+=+=+= 

流石にこの人はどんな事があっても自ら辞めるって事はないだろうなと 

逮捕されたら辞めるだろうけど 

そういえば市長室にシャワーを作った人も最後まで辞めなかった 

あの人の場合は次の市長選もでて落選してからパワハラをしていたとか市長選で秘書を使って妨害工作していたとか……… 

この人も自分が悪いとは微塵に思っていないから任期をまっとうして次の知事選にも出るんだろうな……… 

 

=+=+=+=+= 

この人に知事一期の退職金4000万円を 

支払う価値はあるのでしょうか? 

兵庫県民が付託したから仕方ないので 

しょうか?日本の国会議員や地方議員 

知事の報酬を見直す時期が来ていると 

思います。 

あまりに私利私欲で議員になる輩が 

多すぎるから行政が歪んでしまう。 

 

=+=+=+=+= 

百条委員会が、きちんと正しい目、正しい判断を下して欲しい。 

これだけ、事件や問題を抱えている知事が正しいとは到底思えない。 

委員会の方々は知事の嘘を鵜呑みにせず、しっかりと聴取をお願いします。 

 

=+=+=+=+= 

弁護士が同席するとの事ですか…都合のいい事だけで真実は法的根拠が無いって事になるのかな…兵庫県御用達の京町所属弁護士なんでしょう。真実も客観的証拠が無いとかで逃げるの得意で判決も支持されてるから、強気な感じですね… 

 

=+=+=+=+= 

散々好き勝手言ってきて、立場が悪くなると、善人者ぶった発言を繰り返す。 

最後まで突き通すつもりなのか? 

それとも、何処かで謝罪会見をひらくのか? 

 

今、知事に対して多くの職員はアンチではなく、間違った事をしてきた人間に対して正論を述べているだけだと思います。 

しかし、受けて側の知事は、自分のアンチ位にしか思っていないかもしれないですね。 

 

自分が悪いことをしたなんて、微塵も思っていないでしょうから。 

 

当然、この戦いは知事が謝罪するなり、辞任するか任期が終了するまで続くと思います。 

 

知事に対する悪口も職員の中から出ると思いますが、それは身から出た錆だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

ここまで具体的なエピソードが散々出てきて、受け止め方にずれが…とか言ってるのを見て、鈍いのか、わざとしらばっくれているのか…いずれにせよ、つくづくメンタル強い人だなあと呆れる。ましてや自分が原因で人が亡くなっているのに…。己を振り返り、申し訳ないという気持ちが湧かない人なのだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

なんでこの方が知事になったんですかね? 

 

もちろんパワハラ疑惑?を追及する必要はありますが、選挙で選ばれているわけですよね? 

当時からわかっていれば当選してないと思いますが、選挙で選ばれているという点も何かしらの検証は必要なのかなと思います。 

 

=+=+=+=+= 

この恥知らずな男のために無駄な税金を使う 

どんなに手を尽くし批判しても亡くなった人は還らない 

4割を超す職員が目にしていても助けてはいない 

ハラスメントの怖さは自己保身の為声を上げない風土にある 

いじめを諌める大人がいじめを許容する 

観て見ぬふりをしていた職員は同罪である 

知事は氷山の一角でしか無い 

 

 

=+=+=+=+= 

県庁のブログを誰かに何度も文章の途中から巧妙に改変されてたとして、注意を受けて削除されてたとしても、当人は気づくのが遅れるので周りに誤解されてもおかしくない。既に表に出てしまって担当である以上は責任を感じるので死をもって抗議する(自分ではない)という意味ならわからなくもないです。 

 

=+=+=+=+= 

知事が今やれることは、自分の言動を公にし、悔い改め、亡くなった人にきちんと謝罪をすること。 

退職金を貰わず辞任をし、身を引くこと。 

 

自分のせいで起こっている事に目を背けず、キチンと償って欲しいと思います。 

 

=+=+=+=+= 

パワハラの伝聞が多いのは具体性を持たせたら、報復があると恐れているのだと思いますが、度を過ぎたおねだりやあまりのイメージの悪さが先行しますが、一部では天下りを撤廃しようとしているとの擁護の声もある。 

どちらも本当なのか、正しい者が潰されようとしているのか、それとも悪い者を擁護しようとしているのか…どれなんだろう。 

 

=+=+=+=+= 

知事=権力者という幻想から目覚めさせるためにも厳しい尋問が突きつけられる事を願います。この際、名士の子孫だとか名門大卒だとか元官僚だとか、この人からそんなものは自分のなりふり次第で身ぐるみ剥がされる事を戒めとして知らしめないといけないと強く強く思いました。記者会見でも質問には毎度毎度のらりくらりと回答し、核心を言わないけど、水を飲むペースをみるとやはりこの人の胡散臭さしか感じません。平気で嘘八百並べてやり過ごせるほど世の中甘くないです。兵庫県民でもなんでもないですが、こんな首長辞めて欲しいし、こうした悪しき前例は2度と起きて欲しくないです。人が2人も亡くなっているんですよ。斎藤元彦さん。 

 

=+=+=+=+= 

「お前はボタンも押せないのか」と大声で叱責「気に入らないことがあると机をたたいて激怒する」「到着が遅れそうになると公用車の座席を後ろから蹴る」・・・これは時代に関係なくハラスメントって言うんですよ。それくらいのこともわからない知事が県民に寄り添えるわけがない。 

 

=+=+=+=+= 

言葉の節々から反省してないのがよく分かります。 

できるだけではなく全てをです。 

自分の思いをではなく事実をです。 

理解いただければではなくあなたが理解しろよと。 

こんなふざけた知事は然るべき処罰を与えないとまた同じようなことが起きます。 

百条委員会の在り方も問われますね。 

 

=+=+=+=+= 

「自分なりの」言葉で言うからパワハラだと非難されたのにまだ分からないとはこの知事に思考力というものがあるのか。他者への想いを持った言葉が必要なことに思い至らない人なのですね。こんな人に権力をもたせるなという典型的な事例です。 

 

=+=+=+=+= 

メディアもパワハラを強調するけど、通報者に不当な行為を行ったということも問題。疑惑の一つはもみ消しであり、それに誰が関わってどう指示したかの事実をはっきりさせることです。 

 

=+=+=+=+= 

弁護士同席を要求しているそうで、最初から真摯に応じるつもりはさらさらないようです。赤木さんを追い詰めた佐川に倣って「記憶にない」「差し控える」で通し、終了後は「百条委員会の判断に任せてあるので」という段取りでしょう。国民を舐めて適当にあしらって逃げ通し、逮捕もされず、逆に大出世した前例がありますからね。 

 

=+=+=+=+= 

うちの会社にもいるけど、全く同じことを言います。 

必要な指導だと。 

本人の価値観にパワハラをしている、行き過ぎたやり方だという認識は一切持っていないです。とぼけてるわけでもなく、本気でそう思っていて、むしろ相手の仕事レベルが低いだけだと思っていて、絶対に反省なんかしません。 

斎藤知事は即刻降ろさないといけません。 

 

 

 
 

IMAGE