( 206779 )  2024/08/30 16:53:17  
00

災害派遣の自衛隊が勝手に私有地へ入っていたのですが… 法律違反では? 彼らに権限はあるのでしょうか

乗りものニュース 8/30(金) 11:42 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/2d44d2153eafdb366da596202033c6a6b63702d6

 

( 206780 )  2024/08/30 16:53:17  
00

2024年7月に山形県で活動する自衛隊第6師団と第12普通科連隊の隊員が災害派遣に従事した。

自衛官は自衛隊法に基づき武器を保有し、公共秩序を維持し国民の生命と財産を守るために行動する権限を持つ。

災害派遣時には、「警察官職務執行法」が適用され、警察官が不在の場合に一部の権限を行使できる。

具体的な行使内容は、警戒区域設定や立入制限、他人の土地の一時使用、被災工作物の除去、住民の応急措置への協力依頼などが含まれる。

自衛官が法的に救助活動を行う際には、警察官の不在を前提とした法律に基づいて行動することとなる。

(要約)

( 206782 )  2024/08/30 16:53:17  
00

2024年7月、大雨被害の災害派遣により山形県内で活動する陸上自衛隊第6師団の隊員(画像:陸上自衛隊)。 

 

 大規模な災害が発生すると、県知事などの要請によって自衛隊の部隊が多数出動することがあります。その際、人命救助のために私有地などにも入り込みますが、どのような法的根拠があるのでしょうか。 

 

【派遣目的は!?】これがバックミラーマシマシの「災害対応型戦車」です(写真) 

 

 そもそも、自衛官には様々な権限が与えられています。たとえば、自衛官は国民の生命と財産を守るという自衛隊の使命を遂行するため、自衛隊法第87条によって「武器の保有」が認められています。この武器には、ライフルやピストルなどの小さな武器から、大砲や戦闘機、護衛艦、各種の誘導弾まで含まれます。 

 

 さらに、これら武器は、公共の秩序を維持する際、国民の生命と財産を守るためであれば、条件の定める範囲内で使うことが認められています。 

 

 ほかにも、防衛出動時に緊急走行する際には、交通に支障があって迂回する必要がある場合は、道路ではない場所を通行できます。また、海上自衛官は海上警備行動時には海上保安庁法の適用を受け、海賊行為の処罰及び海賊行為への対処に関する法律も準用されるため、同法を行使する権限を持ちます。 

 

 こうした様々な権限を持つ自衛官ですが、災害派遣時に大きく影響するのが「警察官職務執行法」の一部です。 

 

 これは、災害派遣を命ぜられた自衛官に準用される法律で、災害が発生したか、もしくは発生しようとしている状況下で、なおかつ市長村長や警察官がその場にいない場合に限って行使できる権限を定めています。 

 

2024年8月、給水支援で出動した陸上自衛隊第12普通科連隊の隊員(画像:陸上自衛隊)。 

 

 その具体的な内容は「警戒区域の設定並びにそれに基づく立入制限・禁止及び退去命令」、「他人の土地の一時使用等」「現場の被災工作物等の除去等」、そして「住民等を応急措置の業務に従事させること」となります。 

 

 最初の「警戒区域の設定並びにそれに基づく立入制限・禁止及び退去命令」は、災害派遣部隊が展開している地域などで災害が発生しようとしている、またはまさに発生しているときに、住民や野次馬などが立ち入らないように規制線を張れるほか、残っている人たちを退去させることが可能です。 

 

 また、立ち入り禁止区域に一般人が入らないように、交通整理をするのも役割に含まれます。 

 

「他人の土地の一時使用等」は、一般家庭の庭や、企業が保有している土地などの一時的な利用です。捜索や救助などで使用することが想定されるほか、駐車場や資材置き場としても使われるでしょう。なお、事態が収束し、地主から損害を受けたとして損失の補償などを求められた場合には、政令で定めるところによって対応するように規定されています。 

 

「現場の被災工作物等の除去等」は、たとえば道路などを塞ぐ倒壊家屋を始めとした各種障害物の撤去などが含まれます。倒壊家屋であっても所有者がいるため無闇に触れることはできません。しかし、被災地で救援活動などを行うに際し必要であれば、倒壊家屋などの障害物を重機などによって取り除くことが可能です。 

 

 

2024年7月、大雨被害の災害派遣により山形県内で活動する陸上自衛隊第6師団の隊員(画像:陸上自衛隊)。 

 

 最後の「住民等を応急措置の業務に従事させること」とは、読んで字のごとく、付近にいた住民に水防作業や人命救助などの支援を依頼することです。もちろん強制はできず、あくまでも本人の承諾が必要となります。 

 

 万一、住民が二次災害などに巻き込まれてしまった場合には、自治体によって損害補償が行われます。その際には現場にいたことを示す現認書、医師の診断書、事故発生時の見取り図、そして当該業務に従事したことによる事故なのかを認定できる資料が必要となります。 

 

 災害が広範囲に渡るような現場では、その場に警察官がいない状況というのは、実際よくあることです。どうしても絶対数として警察官の数が限られる一方、派遣されて現場に到着した自衛官の方が多いという状況は、さまざまな場面で想定されます。そのため、警察官がいなくとも、自衛官がスムーズに救助活動を行えるよう、法律でカバーされているのです。 

 

 ただ、あくまでも警察官職務執行法を行使できるのは、その場に警察官がいない場合に限られます。警察が対応可能ならば、自衛官が職権を超えて対処することはありません。 

 

武若雅哉(軍事フォトライター) 

 

 

( 206781 )  2024/08/30 16:53:17  
00

(まとめ) 

今回のコメントでは、災害や有事の際に自衛隊が私有地に入ることに対する議論が盛り上がっていました。

一部のコメントでは自衛隊の使命や法的根拠を重視する声がありましたが、多くのコメントは常識や人命救助の重要性を強調するものでした。

自衛隊の活動や国防のあり方に対する複雑な意見が表れており、個人の権利と国家の安全・人命救助のバランスについて考えさせられる内容でした。

( 206783 )  2024/08/30 16:53:17  
00

=+=+=+=+= 

災害や有事の際に許可が必要か? 

何故自衛隊だけ法律違反と思うのか 

火事になれば消防隊は例え他人の土地に入って消火活動しても 警察が犯罪者を捕まえるのに他人の土地に入っても法律違反と思うの? 普通に考えれば分かる様なものでは 

 

=+=+=+=+= 

陸自で問題になったのは、事前に陣地を作りたいが、民間人の所有地があり、そこは作業ができない。土地収用に関する法整備が少し進んで、ようやく作業ができることになった。同じように災害派遣に出ると同じような問題に突き当たる。しかし、災害の特性上、所有者が行方不明等の事態が生じる。そうなると何もできなくなる。状況によっては、待っている間になくなる人が出るかもしれない。極端な話、家が押しつぶされ住民が中にいるかもしれないときに、その住民の了解を取るのだろうかということだ。住民によっては「通さない」「使わせない」等の反応をすることもあるだろう。そうなれば自衛隊もそこを避けることになるだろう。そんなことを想像すると、災害派遣に出たくなくなるような感じがする。 

 

=+=+=+=+= 

災害派遣の自衛隊が勝手に私有地へ入っていたのですが… 法律違反では? 彼らに権限はあるのでしょうか 

はいあります 

彼等は国家公務員で災害救助法と言う法律の元 

現場に赴いてるのですから 

私有地に入られるのが嫌な方々は立て看板でも立てて 

意思表示したら絶対入りません 

自衛隊の災害救助活動が何のどの様な法律違反になるのかそっちが気になる 

 

=+=+=+=+= 

自衛隊が出動すると云う事は非常事態だと云う事、警察力や消防での対処が難しい場合に出動してくれるのが自衛隊や軍隊しかも彼らは国防という本来の目的外のことをするわけであり災害救助もしてくれるというありがたい存在。そんな場合だから個人財産よりも人命救助や敵国の軍隊の排除を優先してくれなければ本末転倒だと思う。絶体絶命で警察や消防もお手上げの時駆けつけてくれる彼らは本当に頼もしいし有り難いって思うよ。 

 

=+=+=+=+= 

最近は何でもかんでもルール、ルールと。法は、一応は存在するでしょうが、もう少し柔軟に考え受容出来ないんですかね。そもそも私有地に入ってきて自身にどれほどの不都合があるのか。自問自答して神経質な自分を見つめ直した方が良いと思う。最近の日本人って昔よりさらに賢くなり、それで色々備えるようになっているのは結構ですが、備えるのに全振り、依存しすぎてて様々な事態に対する柔軟性や応用力がさらに乏しくなって、そういうルールを守ってくれる優しい人しかいないような世界でしか生きられなくなっている気がする。そんなお行儀の良さでは何でもありが大半な世界では勝てなくなっちゃうよ。 

 

=+=+=+=+= 

非常時に救助に来ている自衛隊に、不法侵入を考える人は思考が異常だと思うけど。 

その人は、火事が起きても消防には来てもらわないわけですよね? 

立ち上がれない病態になっても、救急隊員には入ってきた貰いたくないってことですよね? 

それは別だと言うのなら、とんでもないダブルスタンダードとしか思えない。 

 

=+=+=+=+= 

存在自体を嫌っている日本〇〇党の関係者であっても命が危険にさらされていたら、自衛隊は救助するだろう。理由は使命だから。そもそも日本の国土であれば、私有地は個人のものに非ず。国民は占有使用の権利があるだけで必要であれば国が接収することが出来る。とんちんかんなこと言っていると不利益な取扱いを受ける羽目になると思うよ。 

 

=+=+=+=+= 

法律に関する記載に根源的な誤りがあります。 

記事冒頭に「自衛官は国民の生命と財産を守るという自衛隊の使命を遂行するため」とありますが、自衛隊はわが国の平和と独立を守るのが使命であって、国民の生命と財産を守るのは、警察、消防及び海上保安庁の任務です。 

 

自衛隊法第三条 

自衛隊は、我が国の平和と独立を守り、国の安全を保つため、我が国を防衛することを主たる任務とし、必要に応じ、公共の秩序の維持に当たるものとする。 

 

警察法第二条 

警察は、個人の生命、身体及び財産の保護に任じ〜(以下略) 

 

消防法第一条 

火災を予防し、警戒し及び鎮圧し、国民の生命、身体及び財産を火災から保護するとともに〜 

 

海上保安庁法第一条 

海上において、人命及び財産を保護し〜(以下略) 

 

自衛隊が守るのは国そのものなのです。日本が日本であるために、国防という崇高な使命を負っているのです。 

他の行政組織と一緒にしないでください。 

 

=+=+=+=+= 

こんな記事を読むと自衛隊の地位にかかる法整備が必要と思わざるを得ない。 

有事法整備も。 

有事の私有地の使用、陣地の構築に必要、有事の民間資産の使用、例えば付近にある建設資材等を用いて陣地の構築等、それ以外にも色々想定出来るが、現在は全て刑法罰対象。警察に逮捕されます。 

戦闘で破壊した家屋の弁償やその補償、負傷者の治療に民間病院の使用、公共設備の借り上げ、現在は何も決まっていません。 

 

自衛隊の地位を確立し、有事法整備を速やかにするべき。 

 

立憲民主党さん、共産党さん、公明党さん、れいわ新選組さん、日本のために働いているのなら、今すぐに動いてください。 

日本のために活動されていますよね。 

 

=+=+=+=+= 

違法な事をしていたのなら兎も角、災害派遣要請しておいて、それは無いと感じます。都合の良い時だけ利用していては、立場が逆で考えたら、やってられないのではないでしょうか。 

助かっているのですから、少々は多めに見て、さらには協力して上げるところは協力もするくらいで無いと、国としてやっていけなくなるのでは? 

 

 

=+=+=+=+= 

これだからな!自衛隊はもう災害派遣などやめた方が良い。そもそも本来任務では無いし、自衛隊は貴重な訓練の時間を削って派遣に従事している。特に陸自は南西諸島の防備を一日も早く完成させなければならない。もし自分の土地に被害があったと主張するならば、要請権者の知事にでも請求すれば良い。頂き知事出目なければ保障してくれるのでは? 

 

=+=+=+=+= 

こんなことを書くと右とかなんとか書かれそうですが、もういい加減にポジティブリストからネガティブリストに(やっても良い事→やってはいけない事)に変えて,災害や有事の際に自衛隊の能力を最大限に生かせるようにするべきだと考えます。 

そもそも想定外の事が起こってるから自衛隊にお願いするのであって、いちいち自衛隊法を調べ、これはやっても良いよな!、あっこれはダメだよなとチェックする時間も暇もありません。 

世界と同じく国民の命と財産を守る為にはネガティブリスト「これだけはやってはいけない」以外は、最大の能力と力を発揮して貰い対処するべきです。そのためには(誤解を恐れずに言うと)軍法会議も制定し独自の制限をかけて対応するべきだと考えます。 

 

=+=+=+=+= 

東日本の時は、非常に被害が甚大だった為に自衛隊自ら判断して自衛隊を動かしたし、被災地の思いで探しも自衛隊の人達が建前の理由を作って敷地に入り、写真やら品物なども捜索して見つけ出し写真などは、汚れなどを落とし沢山の人達が復元に協力しました、そんなルールだやれなんだと言ってるから自衛隊の人達が動けなく成るんです、東日本の時の方がルールも何もすっ飛ばしておおらかでしたよ、自衛隊の人達に入って来てもらいたく無いなら助けて貰うな身勝手な事言ってんじゃねえよ 

 

=+=+=+=+= 

誰がこんな愚にも付かない事を言っているのですかね? 非常時の時の事と思いますが。(平常時では特別な用がない限り何人たりとも私有地に入る時には所有者の許可は必要だと思います。ソレがないと矢張り不法侵入になるでしょうね。) 災害時などで人を助けるのが目的で県が要請して自衛隊の皆さんやら警察官、消防隊員、救急隊員皆んなそうでしょ! 

 

=+=+=+=+= 

こう言う質問をする事自体変な人にとしか思え無いです 

災害や有事の際は自衛官は警察などより大きな権限が有るのが普通の事です 

そもそも日本の軍隊に対する法律自体がおかしいのでそのあたり法律の変更は必要です 

自衛隊はポジティブリストの法律で現在行動してますがこれをネガティブリストの法律に変更する 

のが急務です恐らくコレをやらないと自衛官は全員有事の際は殺人罪に問われます。 

 

=+=+=+=+= 

災害派遣で被災者救助に関して、こんな疑問を投げかけることに疑問を感じるな。 

目の前に助けるべき人がいるのに、私有地だからとか考える人がいるのかな? 

自分の家族に置き換えたら、そもそもこんなことに疑問感じないわ。 

 

=+=+=+=+= 

自衛隊法第103条第2項(防衛出動時における物資の収用等) 

出動命令=自治体の首長の要請で自衛隊が入る土地や物資は任務必要上の理由でのみ利用が可能です。 

 

=+=+=+=+= 

自衛隊が出動すること自体、緊急性があるのであり、私有地だからなどと言ってられないだろう。山の遭難創作など最たるもので、どの山が誰のもので、どこからどこが通行可能だなどと言っていられない。常識で考えましょう。 

 

=+=+=+=+= 

そういう人は、私有地に無断で侵入するのは反対だ・・・ といって救助を拒否すれば良いと思いますが。。。 

広い土地ではないけれど、近所の人を救助するために私の所有地に入って活動するのなら許せる 

そして、侵入を非難して拒んであの世には行きたくない 

 

=+=+=+=+= 

とんでもない雪害で動けなくなった車で除雪作業が進まない事例に鑑みて、除雪業者がそういった車を勝手に移動して、空き地に勝手に置いて良い。運ぶ際の傷やら地主対応は役所で行う…って制度が創設された 

自衛隊の災害派遣や有事の際なんか、個人の権利なんぞ言ってる場合じゃないわな 

 

 

=+=+=+=+= 

タイトルは編集担当がつけたのだろうが。 

外注が多いので仕方ないけど、PV目当てのためか、基本訓練を受けていないのか、劣化している。 

無用に煽ったり、理解不足だったり。 

こうしたコメでもPVのアップに貢献しているので、コメントもご愛嬌ということで。 

 

=+=+=+=+= 

阪神大震災の時は法的根拠が無く出遅れたことで、なんでもっと早く来ねえんだ!バカ野郎!などと言われたものですが、今は自衛隊の判断で出動出来るはず、腹を決めれば訓練名目で部隊を派遣することは出来ますが、地域によっては自衛隊反対の人が多い地域だと法的根拠が無いと動けない場合があります。やはり地域の方たちの声は無視できない組織です。憲法上も法的にも曖昧だと結局、しわ寄せが来るのは国民だと思うのですが、これは仕方ないのです。いろんな考えの人がいますからね。 

 

=+=+=+=+= 

質問者が地震で家屋の下敷きになって意識朦朧としていたら、目の前に自衛官がきて自分に気づいたけど、『無許可で私有地に入ったらまずいよな。川の方を捜索しよう』と言って助けてくれなくても、文句は言えないですよね。 

 

=+=+=+=+= 

なんというくだらない記事だ 

 

まるで一般民間人が疑問に思って投稿してきたように見せかけて、ただ単に閲覧数を稼ぐだけの記事 

自衛隊がどれだけ大変なのかわかっているのだろうか? 

単に知識をひけらかすだけの記事はふようだし、そんなライターを囲っているメディアもどうかと思うが。。 

 

=+=+=+=+= 

こんなマヌケな質問を考えたのは誰でしょう 

記事を読んだ感じ質問者がいるわけでもないみたいですしこの記事を書いた記者か? 

事故などで至急の救護活動が必要になっても第三者が敷地内に入ってきたら不法侵入だと騒ぐのか?それと同じことでしょう。考えるまでもない 

 

=+=+=+=+= 

法令確認の質問だと思うけれども、常識的に考えて災害などの緊急時に私有地だから拒否します、なんて言動をしたいと考えているのかね。私権は、場合に依っては制限されると考えた方がいいぜ。 

 

=+=+=+=+= 

文章にもイラっとします。 

「権限はあります」としたうえで、こういう権限が与えられるので、このような活動ができますと書くべきじゃないですか? 

 

災害派遣はいけないことなんですか? 

 

=+=+=+=+= 

熊本地震で被災した時、新聞社やテレビ局が勝手に潰れた自宅敷地内へ進入して撮影してた。 

警察呼んで処罰して欲しかったが、余震などで混乱してた時だったから怒鳴りつけるぐらいで済ませた。 

マスコミは何をやっても許されると思いこんでる。 

 

=+=+=+=+= 

自衛隊が家の周りに大勢来てることは大変なことになっている可能性が高いということではないのか? 

そこで私有地に入ったと大騒ぎしてる場合ではないはず。 

 

=+=+=+=+= 

元々が警察予備隊なのだから、警察に血合い権限はあるだろう。 

当然、予備なのだから本隊(警察)がいれば予備に戻る。 

それだけのことだ。 

 

 

=+=+=+=+= 

緊急を要する災害の場合、そんなケチを付ける奴がいることが信じられない! 

こういう時は隊長に「自衛隊の皆様、災害活動お疲れ様です。お忙しい所、大変申し訳ございませんが、ここは私の私有地なので、撤収前に後始末をよろしくお願い致します。」ぐらい気が回らないものかね!? 

まぁ、非常時にこんなこと言うくらいだから無理か? 

 

=+=+=+=+= 

警察官がいる場所では、自衛隊員は私有地には勝手に入らず、救助活動も警察官に任せて外から見ているだけでいいらしい。 

何の為に出動要請するのか知らないけど。 

 

=+=+=+=+= 

1分1秒でも生きている人を救助する為に危険な場所に行くのだから仕方ないと思います。3.11の震災の時も生きている人を探しながら救助して又、危険な地域に戻ってご遺体を探しに行くんですよ! 

 

=+=+=+=+= 

非常に危険な記事ですね。 

災害派遣をなんだと思っているのだろう。そういうことを思いつく人は有事でも頼らず、全て自分で解決してほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

こんな質問をする日本人が本当に要るのですか、自分が被害に遭っていて隣の敷地からしか救助に行けなくて隣人が敷地に入るなと言えば救助を無視されても文句を言わないのかな、こんな人は必ず文句を言う人ですね。 

 

=+=+=+=+= 

恥ずかしいにもほどがある。 

これ記事書いた人は自衛隊法を全く知らないのだろう。それをどこか飲み会で聴いて来た程度の警察官職務執行法だと言い出すなんて。 

恥ずかしいにもほどがある。 

 

=+=+=+=+= 

きちんと法的根拠がありましたね。 

「警察官でも無いくせに!笑」と絡もうとする、左傾した自称意識高い系の人達は悔しがる事でしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

こんな事を災害時に気にする人が居るんだね。権限があるのか?すら知らないのが悪いのか?自己防衛本能過剰なのか? 

 

一度法律をある程度勉強してから、疑問なり文句を言うべきだと思う。無知は恥ずかしいよ。 

 

=+=+=+=+= 

陸自の防衛出動なんて、もう本当に最終手段だから文句は総理大臣にどうぞ 

 

災害派遣を受けて自衛隊が出動している状況下で 

”自衛隊が許可なく私有地に入った!!”なんて通報しても警察も自治体も 

問題有りませんって相手しないし 後で裁判したとこで棄却されるか違法性は無いで原告が恥をかいて終わる話 

 

=+=+=+=+= 

平和ボケの極みやな 有事の際にゲリラは許可取って攻めてくるの?災害時の土石流は許可受けて襲ってくるの?どちらもから国民を命を懸けて守る宣誓をしてる人達に対して無礼過ぎる 

 

 

=+=+=+=+= 

誰も疑問視しないことをワザと記事にしないでください。 

どっからもそんなこと聞かれてないでしょ。記者があたかも聞かれたように書いただけでしょ。 

じゃあ国、国民を混乱させるは絶対やめてください。 

 

=+=+=+=+= 

この記事のタイトル文章にイラッと来ました!まず災害時に誰の私有地か確認、許可を取ってからの行動では…助かる生命も助かりません、常識じゃないのでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

こういう意見が出る時点で日本はおかしい 

今回は災害派遣の例だけど、これが有事であればこのような意見を出す時点でそいつは敵に味方してるのと同じだ 

 

=+=+=+=+= 

質問は作ったものだと思いますが、それにしたって利己的で稚拙に過ぎます。じゃあ他国が侵略してきてもアナタの私有地は放置しますで良いワケ? 

 

=+=+=+=+= 

この質問者が実在したとして、災害時に己の私有地でまさに今死にそうになってるときに「法律違反なんで入れません」って言われたらどう思うんだろな。まずこの記事自体がナンセンスすぎやろ。 

 

=+=+=+=+= 

「人の家の庭で突然倒れた人を目撃し、急いでそこに入って応急手当をし助けたら、不法侵入で訴えられた」とはならないでしょう普通。 

 

=+=+=+=+= 

未だにこんな話ししてるんだよね…陣地構築の為に土地を借り上げて貰い戦争期間中の月極め賃貸契約とか…大家さんに成る人儲かってイイですね…W 

 

=+=+=+=+= 

災害の時くらい、自分の土地を使わせてやれよ。 

損害を受けたら、後で請求すればいいじゃないか。 

 

=+=+=+=+= 

で、誰が文句言ってんの? 

いかにも問題あるような表題にしないでほしいな。パトカーだって、誰かの通報で言ってるのに、止めた場所が歩道だから許せん!とか、空き地停めたら「そこはうちの場所だ!」とか文句言うやつ。そこに停めて飯でも食いに行ったとかではないんだから目くじら立てんなって話。 

 

=+=+=+=+= 

命に関わる問題に、何ちんぷんかんぷんな事を?現場の事を、状態を知らない人が質問するんじゃないよ。そんな事は災害が収まってから質問しなさい。 

 

 

=+=+=+=+= 

でも、そんなことほんまに言うやつ居そうやもんな。 

こないだ、うちの隣の店、パトロールに来たお巡りさんにわざわざ言うてたわ。 

うちの店の前に自転車停めんな。 

 

=+=+=+=+= 

筆者に聞きたい 

じゃあ仮に自分の家が災害で潰されて隣の家の土地からしかアクセスできない時に「立ち入り禁止!入るな!」って行政の救出活動させたなかったなら、仕方ないなと思うか? 

ってことだわ 

 

=+=+=+=+= 

こんな記事見た人が災害派遣中の自衛官に「警察がいるから私有地に入るな、法律違反だ」なんて喚き出したらどうする。 

 

=+=+=+=+= 

法律はアンタのママじゃない 

救急隊員が到着しても私有地つまり玄関前へ来てはいけないとでも 

義務教育を終えているのかすら疑問になる… 

 

=+=+=+=+= 

この人だけ助けないってことならこの思想でいいと思うけど きっと恩恵があればそれは受けるんでしょ(笑) 

こういうこと言うような親族は持ちたくないですね 

 

=+=+=+=+= 

こんなこと言う奴はなにを言っても通じない。 

また、屁理屈を並べる。 

人と違うことを言って賢く見せたいのでしょう。 

私有地?どこのだれの私有地でしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

なんかイラッとする見出し・・・ 

 

=+=+=+=+= 

つまり現場に警察官1人、自衛官100人いたとすると、自衛官は手出しできない。手伝ったらダメ的な 

 

=+=+=+=+= 

悪意のある記事の書き方ですね… 

災害派遣しなければそれはそれで叩く 

いったいどうしたいんでしょうか? 

何を求めてらっしゃるんでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

安易に自衛隊出動要請を県や市はしなければ良いですね! 

県や市の責任で地元で解決と言う話になりますが? 

 

 

=+=+=+=+= 

安易に自衛隊出動要請を県や市はしなければ良いですね! 

県や市の責任で地元で解決と言う話になりますが? 

 

=+=+=+=+= 

誰かが救助を求めても死にかけてても地権者を探して許可して貰ってからしか現場に立ち入れない? 

なんて下らない事言ってんだ! 

 

=+=+=+=+= 

以前、対馬の自衛隊基地の周りに韓国人が土地を 

買い漁ってほぼ韓国人の土地、有事の際に 

そこを通れないと、言ってました。 

 

=+=+=+=+= 

ネタの引きで使った表題だろうが、あまり気持ちのよいものではないね。誰もそんな事当事者は考えないだろう。 

 

=+=+=+=+= 

こんな事を記事にする時点でおかしなメディアと解るよね。 

乗り物ニュースは正体隠さないんだな気味悪い、どこがバックなんだろう? 

 

=+=+=+=+= 

こんな事言う人たちって、自分たちが被災者になったら対応が遅いとか真っ先に文句言うんでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

こんな馬鹿げた内容を論じて記事にしているのは日本だけ。 

そこに気付かない限り未来も無い。 

 

=+=+=+=+= 

「災害派遣の自衛隊が勝手に私有地へ入っていたのですが… 法律違反では?」 

 

なんだこれ?ドン引きしました! 

 

=+=+=+=+= 

もしそう言う事を本気で言ってる人は、旭日旗に拒否反応を示す彼等でしょう。 

 

=+=+=+=+= 

いかにも、実在の人物から何らかの訴えやクレームがあったかのようなタイトル。 

 

 

=+=+=+=+= 

有事に平時と同じ法律を適用しようとする輩が存在している限り、この国は変わらん! 

 

=+=+=+=+= 

権利権利言う奴は公助を求めず、自助で乗り切ってください。 

 

=+=+=+=+= 

自衛隊そのものが憲法違反だからすべて無効。 

と言い出すかも。 

 

=+=+=+=+= 

まー色々あるだろうけどさ、その前に毎日ある不祥事なんとしてよ、パワハラ、セクハラ 

 

=+=+=+=+= 

台風の災害派遣など 

これから出動の機会が多くなろうという時に 

何か意地悪な記事だな・・・ 

 

=+=+=+=+= 

見出しで釣る中身の薄い記事を書くのに一生懸命な乗り物ニュース 

 

=+=+=+=+= 

文句言われたら、行かないやらない 

文句言わない人を助ける! 

 

=+=+=+=+= 

悪意ある見出し! 

 

=+=+=+=+= 

そもそもこんな質問する人間を守る必要があるんだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

反自衛隊が目的な記事? 

 

 

=+=+=+=+= 

いったい何処の誰からの質問なのか? 

悪意を感じるのは私だけ? 

 

=+=+=+=+= 

感謝の気持ちが足りない人が増えてると思う。 

 

=+=+=+=+= 

共産党?中国の回し者? 

国土防衛にあたっての良識的な判断すらできないのか? 

 

=+=+=+=+= 

記事のタイトルに非常に違和感というか不快感があります。 

 

=+=+=+=+= 

このような発想、思いつくのが凄い、人間が違いすぎる 

 

=+=+=+=+= 

タイトルが自衛隊嫌いの、代々木の政党のような悪意。乗り物ニュースとは関係ある? 

 

=+=+=+=+= 

本気でそんな事言ってる人が居たら、神経を疑うわ。 

 

=+=+=+=+= 

このような記事が出て来るのも時代なのかと呆れております。 

 

=+=+=+=+= 

人命がかかってるのに、ワザワザ令状を待ってたら死んでしまうぞ! 

 

=+=+=+=+= 

そんな質問してる奴の顔が見たいわ。 

 

 

 
 

IMAGE