( 206849 ) 2024/08/30 18:05:48 2 00 「従軍慰安婦はいない。お金もらっていた」 石垣市議発言、識者が批判「見識に欠け差別的」沖縄タイムス 8/30(金) 11:37 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0c65d6fbea46c1dd71db85d42f37b7ea98110e85 |
( 206852 ) 2024/08/30 18:05:48 0 00 NHKのラジオ国際放送などの中国語ニュースで、尖閣諸島を「中国の領土」などと原稿にはない発言があった問題について、意見書と抗議決議に賛成し、起立する議員ら=29日、石垣市議会
【石垣】29日に開かれた石垣市議会の9月定例会で、友寄永三市議(自由民主石垣)が戦時中の日本軍の「慰安婦」を巡り、「民間の慰安婦はいた。従軍慰安婦はいなかった。性奴隷ではなく、しっかりお金をいただいた方たちはいた」と発言した。
沖縄で暮らした元「慰安婦」ペさん 向き合った性暴力の実態 30年忌シンポで継承考える
市議会ではこの日、NHKのラジオ国際放送などの中国語ニュースで中国籍の外部スタッフが尖閣諸島を「中国の領土」などと原稿にはない発言をした問題について、抗議決議案などが審議されていた。このスタッフは「慰安婦を忘れるな。彼女らは戦時の性奴隷だった」などと英語で発言したことも判明しており、友寄市議は賛成討論の中で反論した。
友寄市議は本紙取材に 「慰安婦は本人たちの意思で軍に付いていった。性病の意味では軍の管理があるが、慰安所は民間が運営した」と答えた。
1993年に当時の河野洋平官房長官が発表した談話では「慰安所の設置、管理および慰安婦の移送については、旧日本軍が直接あるいは間接にこれに関与した」とし、強制を認めて謝罪している。
慰安婦問題に詳しい沖縄大学の洪〓伸准教授は「『慰安婦か娼婦(しょうふ)か』を問う差別的な言説だ。政治家としての基礎的な見識を欠いている」と批判。沖縄の慰安所調査に携わった高里鈴代さんは「日本の戦争責任を認めようとしない姿勢はおかしい」と指摘した。
抗議決議と意見書の両案は賛成多数(賛成11、反対8、欠席1)で可決された。意見書では「虚偽内容がわが国の国際放送から放送されたことは看過できない」とし、総務省とNHKに再発防止を求めた。(八重山支局・矢野悠希)
※(注=〓はへんが「王」でつくりが「允」)
|
( 206851 ) 2024/08/30 18:05:48 1 00 (まとめ) 記事には、従軍慰安婦や戦争責任に関する様々な意見が寄せられており、市議の発言を肯定的に捉える声や、河野談話に疑問を持つ声、証拠を求める声などが見られました。 | ( 206853 ) 2024/08/30 18:05:48 0 00 =+=+=+=+= 実際に支払われていた給与明細が残ってるのよね。 あと日記も。「仕事」の時間以外は自由に出歩いていたようだ。 こんなもん、結構前から言われていたし、調べれば画像付きですぐ出てくるんだけどね。
識者(笑)様ってのはモノを知らんのだなあ。 この石垣の市議さんて方のほうが余程賢いような気がします。
=+=+=+=+= 真っ当な事を言っても批判される。韓国の世界にむけたロビー活動が欧米諸国に周知されてきており、アジアに興味が薄い諸外国はどっちでもいい話なので調べもしないで発信力がある方を信じています。日本は黙っていただけに、今更何を言っても批判されます。戦争の責任を負ってきていることや事実と反する事を根気よく資料に残していかないといけない。
=+=+=+=+= そもそも、「従軍慰安婦」の定義は?
「日本軍が民間の女性を強制的に軍に同行させ、慰安婦として働かせた人達」ならば、これは否定されている 「民間の業者が運営していて、軍隊のいるところで営業した」ならば、その存在は肯定されている
元々、某新聞が従軍慰安婦として取り扱っていたのは前者で、こちらが本来の意味である だとすれば、この市議の言っている事は正しいと言うことになる 途中から、なぜか「広義の強制が」とか言う話が出て、後者もいつの間にか用いられるようになった
識者とか学者というなら、まずは言葉の定義をハッキリさせよう フェミニストという言葉もだが、用いる人によって定義がバラバラで、混乱を招いている事は、それこそ識者なら分かっていて当然だろう
=+=+=+=+= 市議がまともな事を言ってると思うが! まぁこんな事を言ったら左派識者に叩かれるのは目に見えてるけど違うものは違うとはっきり言える社会であって欲しいね。 石垣にもまともな市議が居て良かった
=+=+=+=+= 日本の戦争責任を追及するならアメリカ及び連合国側の戦争責任も言及したらどうか。 アメリカが自衛の為に戦争したと言うなら一般国民を大勢巻き込んだ原爆2発は明らかに虐殺には当たらないのか? ソ連が停戦後に一方的に侵攻してきたのは侵略に当たらないのか? 確かに日本は先制攻撃を仕掛けた。戦争責任の有無を問うのなら当然有るだろう。 だが東京裁判は戦勝国の思惑だけの結果であり、戦勝国に戦争責任が無いことはない。 有史以来、戦争がなくならないのは戦勝国が絶対正義になり戦争責任を取ることがないからだ。 そのことを問わず平和を騙るとは笑止千万。
=+=+=+=+= こういうときに毎回河野談話を持ち出すけれど、具体的な証拠はなく、とりあえず謝っとけという認識のもとになされたものです。元慰安婦の方のヒアリングは行われましたが、裏付けを取ることなくこういった談話に取り入れたのは国益を損なう行為でした。 識者の方は「軍が組織的に慰安婦を強制連行」したという証拠をお持ちですか。被害者はそういう証言をしていましたが。
=+=+=+=+= 今回の件、尖閣諸島に対するNHKの誤報に対する抗議決議を含め、石垣市議会はよい仕事をしたと思っています。
しかし、今のこの時代になっても、河野談話を持ち出す新聞社があろうとは。朝日新聞の「嘘」により始まったこの問題。嘘発信元の朝日新聞が「嘘」と認めたにもかかわらず、なかなか「嘘」が払拭されないですね。まあ、そもそも非公式な発表である談話による「嘘」をここまで引っ張る時点で物証がないのが見て取れます。加えて、タイムスなどの偏向報道がはびこり、沖大の何とかなどの県内の本島メディア御用学者が増えていく中、相当困難を極めそうな気もしますが。
=+=+=+=+= もう皆さん散々書かれていますが、 ・慰安婦は実在した ・日本側が強制的に連行して無理やり慰安婦として働かせたという事実はない ということで既に決着している話です。
それでも論点をすり替えようと「経済的に困窮していた女性たちをお金で釣って働かせたのだから、実質的に強制されたものだ。」などと主張する人がいます。それって現代の普通の労働者と何が違うのでしょうか。私自身も働いて給料をもらわないと生きていけないので労働しているのですが、これも実質的に強制されたものとして国を訴えればいいのでしょうか。
=+=+=+=+= 慰安婦と戦争責任は全く違う話です。 戦争のために慰安婦がいたわけではなく、現地での婦女子を保護する目的で慰安所が設置されて、そこで働く慰安婦がいただけです。 慰安婦の募集も、当時としては合法的に集められた方々で、中には借金のかたで売られた女性がいたとは思いますが、基本的に報酬は支払われており、その額も当時の収入としては破格の金額であったことがわかっています。 従軍慰安婦なるものは当時なく、後年の造語であることもわかっています。 見識に欠けるのははたしてどちらでしょう?
=+=+=+=+= 個人的に思うのは、慰安婦問題は、交通事故ににていると、本人への事情聴取、客観的な証拠、証言、物証等があって、なにがどうなっていたのか判明する、ここで厄介なのは、時間が経てば経つほど、全ての証拠が本人にとって都合よく改竄されてしまう事だ、特に記憶や、証言等は変わりやすいし、周囲に入れ知恵したり、自分達の考えを吹き込む輩がいれば、尚更だろう、某談話は、もはや真実を突き止めるのは、不可能だから一律に謝って済ませようという、そういう類いのだから、歴史的云々で持ち出すものじゃないし
=+=+=+=+= >沖縄の慰安所調査に携わった高里鈴代さんは「日本の戦争責任を認めようとしない姿勢はおかしい」と指摘した
慰安所調査に携わったなら給与など様々な証拠があると思いますが
どのような調査に携わったのでしょうか?
また、従軍慰安婦問題と戦争責任とは違う問題だと思う
証拠がないからといって、戦争責任と言って全てを一括りにしようとするのは間違いなのでは
=+=+=+=+= そもそも慰安婦を強制的に連れていった証拠なども調査では確認されていないし、むしろ給与を与えていた根拠まで示されている。 証拠に基づいてもお金をもらっていたことは明らかだし、何でも「差別」で解決すると錯覚する者が識者など名乗らないでほしい。 それにこうしたいわゆる「従軍慰安婦」に関しては他国の軍などで存在していました。それならば「従軍慰安婦」を持っていた軍隊がすべて問題に該当するはずですが、日本ばかりを問題視しする二重基準が起きるのはなぜでしょうか?
=+=+=+=+= 一般論として戦地ではむしろ現地の一般女性が被害に遭っている。それこそライダイハンが物語っているように。なのに日本軍においてはその被害があまり見えない。勿論悲しい出来事ではあったかもしれないがあくまで「戦地」で軍の衛生を管理するため慰安所が設けられたのは合理的であったとも考えられる。衣食住を約束され帯同した慰安婦がいた事の方がよかったのか現地の一般女性が被害に遭っていた方がよかったのかは冷静に比較検証すべきかと思う。
=+=+=+=+= 「従軍」なら軍属になるから何らかの記録が残るが そういった記録は残されていたですよね? 軍隊についていった民間業者は少なくとも従軍ではない。 自称識者は「従軍慰安婦」という存在ありきで話してない? まあそれでもいいけどだったら一般人にも分かるように 従軍慰安婦という言葉をしっかり定義してほしい。
=+=+=+=+= 自分達の意見とは違う見解を何の証拠も見せず一方的に「差別的発言」として糾弾する学者がいることが不思議。この方は学会等で発言した内容への異論に「見識に欠け差別的」と応えるのだろうか。学者失格だな。
=+=+=+=+= 今なお従軍慰安婦と呼ばれる人達がいた事は事実だろうが、それは戦争を遂行する上での派生的な問題であり、根本的な戦争責任と一緒にはならないと思う。戦争を始める大義は別の所にあるし、慰安婦問題が発生するから戦争はやめようと言うのなら、それは戦争というものを矮小化し過ぎ。
=+=+=+=+= 本筋の決議とは別のところで批判を展開する左派学者と沖タイって何?しかも反対欠席9人? 自衛隊に反対して中国には何も言わない人間が多数いるってのは本当に怖い。香港みたいに実効支配されないと気づかないのか?
=+=+=+=+= 水準以上のの報酬と強制ではない志願で慰安所に通っていたと言うのは私も見聞きしたことがあります。教科書にも記載があったと思います。当時の日本では慰安所で働くことの方が他の仕事に比べて賃金が良かったので優良な働き口になっていました。恐らく軍が報奨金を出していると言うのが「関与」と言われる要因だと考えます。
=+=+=+=+= 見識にかけるそうですが、見識は社会情勢によって変化します。 この場合、事実が大事だと思います。 給与が支払われた情報、払われず強制的に従事させられた情報を 学者ならお持ちでしょうから大学のHPに具体的な証拠でも載せてくだされば解決します。
=+=+=+=+= 軍人よりも高額な給料をもらっており、地元に家を建てたり、軍人と結婚したり、そう言った記録はたくさん残っています。 反対に「日本軍が慰安婦を集め従軍させていた」などという記録は1つもありません。
識者という方達は、事実を証明できる証拠の一つでも出せば良いだけの話です。 証拠の提示をお願いします。
=+=+=+=+= 軍が管理していたからきちんと給与は出ていた それは事実 ただ、親に売られたなどの個別の事情を把握していたかと言われればそうではないってだけ日韓の慰安婦合意でこれは韓国側も合意をしている事項 くだらない争いはしなくてもいいと思う
=+=+=+=+= 強制連行はあった。しかしお金をもらってた方もいたし知らない間に親に売られて本人は被害者だと思っている方もいる、様々な事案があったのでしょうしひとつにまとめるのは無理がある。識者こそがひとつひとつの事例があることを認識してすべて差別と言い切ることが問題です。
=+=+=+=+= この問題、私の理解では、
「軍が直接的間接的に関与した従軍慰安婦は存在していた」 「ただし、慰安婦は無理強いされて従事していたのではなく、内容に同意の上だったし、対価も支払われていた」
というもの。
「強制性」の問題については、いわゆる売春を考える際によく議論される事だが、経済的に困窮している女性が、生きていくためには仕事を選ぶことができない状況がある中で、反社会団体などが売春を持ちかけた場合、いくら女性が自分の意思で選択をしたと言え、それは実質的に強要したのと同じではないか?というものがある。
おそらく、従軍慰安婦を考える場合にも、この話と類似の議論があるのではないだろうか?
=+=+=+=+= 強制連行したことは無いと思いますよ。 お金が儲かるとか綺麗な服が着れるとか言って騙して連れてきたということはあるかもしれない。ただそれも人集めの業者がやったことなのか、あるいは軍が関与しているのかよく解らないし、親が実際にはどういう仕事なのか気が付いていなかったのか?それもよく解らないね。 だから広義の強制性については強制性はあったこかもしれない。 狭義の強制性(強制連行)については無いと思いますよ。
=+=+=+=+= 軍が強制的に従軍させ慰安させたというのは嘘でしょうね 軍について行ってお金をもらいながら移動したというのが正しいところでしょう 普通に考えて戦時中に無理やり一個師団や部隊ごとで移動するのに強制で無理やり連れて回る余力があるかどうかすら 現地の占領地でのそういう事はあったと思うが・・・・・
=+=+=+=+= これ、面倒なんだよね
慰安婦と呼ばれる人は居た 賃金もらったり、未払いになった人は居た 軍人もしくは部隊の所属の数人が女性を暴行した事件はあった 国や軍が公衆衛生で関与はしてた
ただし、軍もしくは国が主導して女性を連行して強制的に 働かせた事実を証明するのは無い。
で、証言する人ってその都度発言が変わるような適当だったり もしも親に売られてても、無理矢理つれて行かれたとになったりするし
=+=+=+=+= 従軍慰安婦は居た、しかしその時代の戦争ではどこの国でもそういった人達が居た。 そして日本軍に関しては、今で言う人材派遣会社のような所に依頼し、慰安婦に来てもらっていた。 その人材派遣会社によって社内の待遇が違ったり、半ば強制で働かされていた人も居た。 この人達が派遣会社を飛び越え、派遣されていた会社に訴えを起こしてるって事。
会社内の待遇の話まで責任は無い!って言っているのが今の現状かと。
=+=+=+=+= 「河野談話」ですか。 当時の村山内閣が“大陸”に配慮して無理矢理に出した滅茶苦茶な“見解”ですよね。 事実よりも“日本政府の見解”をそんなに大切にしたいのならば、沖縄タイムスは『さっさと辺野古への移設を進めるべき』という論調の記事を書くべきなのでは?報道機関としてそうしないのは、ただのダブルスタンダードというものです。
=+=+=+=+= 見識に欠けるには「識者」でしょう。 ことの発端は1982年以降、吉田清治なる者の作り話を朝日が取り上げ、幾度となくキャンペーンを張ったことに起因する。さらに河野談話は「強制を認めれば補償は求めない」との韓国の主張に政治的に妥協したもの。 つまり強制した証拠はないにもかかわらず、反日のために捏造された慰安婦問題。今に至るまで国際的にも影響を与えている。 朝日と河野談話の罪は余りに大きい。
=+=+=+=+= 日本軍兵士の性処理のために、環太平洋中の女性が大変なめにあったというのに未だにそんな事を言ってしまう議員がいるのは本当に知性を疑う。前借金で縛る奴隷制度、就労詐欺、誘拐、白馬事件、東ティモール…各地でやってしまったことは事実で消えない。だから謝罪とお詫びをずっとして償い金事業もしてきたんだよ。大勢の女性の尊厳を傷つけ続けたという意識を持たないと。100年経ってないからね。
=+=+=+=+= 従軍慰安婦問題で市議の発言が、沖縄タイムスの考えと違うと批判的意見を記事にしているだけど。 記事中の「抗議決議と意見書の両案は賛成多数(賛成11、反対8、欠席1)」 に対しての賛成11人・反対9人・欠席の議員名・賛成反対欠席理由の記事は無いのかな?
=+=+=+=+= 個人のケースで言えば本人にとって強制だった方もいたでしょう。 従軍慰安婦自体は他国にもありましたね。
あくまで国が主導して全体が強制されたと主張するのか、慰安婦自体を奴隷だと批判するのか、目的によって線引きをしないと議論になりません。
=+=+=+=+= 今まで慰安婦の日々の暮しの費用は、誰が負担していたのだろうか。 当時の日本軍の組織形態からは、慰安婦を丸抱えで従軍させる事は不可能です。 当時の慰安婦は民間経営の居酒屋の酌婦「妓生」、名目で働いていたとも考えられる。 民間の商売ならば、金が介在する慰安婦商売と言う事になる。 「従軍慰安婦は」は誰かが日本を貶めす為に悪意を持って恣意的に作り上げた虚像だったのではないだろうか。
=+=+=+=+= 1993年に当時の河野洋平官房長官が発表した談話では「慰安所の設置、管理および慰安婦の移送については、旧日本軍が直接あるいは間接にこれに関与した」とし、強制を認めて謝罪している。
この文言何処に強制認めたとあるのかな?
慰安婦はいた。従軍(軍隊の行く所について行った)もしていた。軍があっちに進行するからそちらにお願いとか軍医が診断とかそういった意味で関与はあった。当たり前。そしてそれは奴隷としてではなく商売として。
で、強制は?
この問題は軍が強制して無理矢理慰安婦にしたかどうかなんだが。 家族が貧しくてとか騙されてとかで本人が希望しなくて慰安婦になった人もいるだろう。 そんなのは今の時代ですら風俗落ちする人もいるんだから。
軍が強制したか否か、それだけ。 そして強制した証拠はない。
=+=+=+=+= 今更史実を掘り起こしての事実認定はは難しいでしょう。ただしこの問題は徴用工の問題と共に1965年の日韓請求権協定で日本側が無償で3億ドル、有償2億ドルを支払う事で全て解決している。当初日本は被害者(とされる)方々に直接保証する意向だったが韓国側からの「保証は韓国政府が責任を持ってやるから金は韓国政府に対し払って欲しい」との要望に折れる形でそうなった、その金を韓国政府は被害者補償に使わず、国内のインフラ整備に使ってしまった、俗にいう漢河の奇跡である。それを知らされない被害者、韓国民が日本は補償をしないと騒いでいる。 そこに朝日新聞の記事が火をつけた。
=+=+=+=+= 軍の御用達の民間業者が慰安婦を募集管理をしていたと認識してますが、集め方が募集なのか半強制だったのか、またそう証明できる人が何人いるのか、そこの証明があやふやなのでしょう 証言は賠償とかのお金が絡むと変わる可能性は高く、何かしらの圧力もあるかもしれません 何にしても、慰安婦問題は1965年の日韓請求権協定で解決済みとなっていて、これを蒸し返す事自体が、日本からしても韓国への不審の1つの根底になっています。 NHKも中国語に訳された記事をチェックしていないのか、チェック漏れなのか、組織がらみなのか追求しなければなりません
=+=+=+=+= 市議が言ってること、あながち間違いでもないけどね。
ま、確かに、自ら積極的にって人もいれば、騙されたり、生活費に困ってって人もいたかもだけど。 ってか、人間の歴史数千年で、こんなのは普通のことだと思う。世界最古の職業とも言われているし。 いまのほとんど平和な世の中の方が、歴史的には異常です。
=+=+=+=+= 今も日本には風俗店があり、営業するにあたって許可や認可が必要なんだが、それは何らかの問題が発生した際に関わる為の名分が必要だからで、国が強制的にやらせている訳ではないのに、それを強制と言ってるだけの話。 これは良く知られている話だが、軍隊に入ると高い給金が貰える。そこを狙って女衒が商売で金を稼ぐ為、兵隊が休みの日に強制的に連れて行っていただけ。元を糺すと、そのお金がどこへ行くお金かは分からないが、全てはお金の為に強制する状況にならざるを得ない時代背景があったと言うだけの話。
=+=+=+=+= 「河野洋平〜認めている」の部分、河野氏は後にスマラン事件、すなわち日本軍占領中のオランダ領東インド(現インドネシア)でオランダ人女性35人をジャワ島スマランの慰安所に強制連行し強制売春、強姦したとされる事件を想定して述べており、吉田某の創作や韓国人慰安婦の証言を裏付けるものではない語っいてるんですけどね。 「そういう事件もあった」が「全て認めた」に変換されてるんですよね。そうなるのがわかっていたなら、たとえ紅の傭兵と言われた河野氏でも河野談話なんか出さなかったと思いますよ。
=+=+=+=+= 正式にはいなかったと思われる。募集して応募された方が対価を得て働いていたのだ。これは炭鉱等の働き手も同じ。待遇は日本人も韓国人も朝鮮人も同じだった。 ただし、業者が居て騙されてきた人はいたかもしれないね。この場合に国、日本軍が責任を取ることはないと思う。悪いのは騙した業者。その業者も日本人もしれば、韓国人、朝鮮人もいたはず。悪い人はいつの時代もいるからね。
=+=+=+=+= 現状今まで見つかってきた物証を見るに、市議が言っていた通りだったとしか言えないでしょう。批判している側こそ見識に欠ける感情的な言動ではなく物証を元に反論すべき。
=+=+=+=+= この記事を読んで分かるように、昨今のNHK問題含め、国内にいる中国系およびそのメディア(沖縄タイムス)は、中国のプロパガンダを流布する存在でしかない。”識者が批判「見識に欠け差別的」”との報道だが、この識者は、慰安婦自身が給与明細を晒し、募集の上で参加したと述べ、人によっては自らの意思で働いたと述べている事実を知らないのだろうか?
=+=+=+=+= 学術的な正誤よりも、国として利益がある事を武力や宣伝戦を交えて押し切って真実にするのが世界的な風潮なのに、なんでこんな決議を出してるのか理解できない。
=+=+=+=+= 朝日新聞の捏造と、日韓問わず捏造に加担した者たちの虚言を排除して、事実のみを整理するという手順を踏まない限り、いわゆる「慰安婦」については真実は闇の中のままで解明できなくなってしまいます。政治やイデオロギー、あるいは損得のためにいつまでも結末をつけたくない人たちがいる限りどうにもならないのでしょうけれど。
=+=+=+=+= >1993年に当時の河野洋平官房長官が発表した談話では「慰安所の設置、管理および慰安婦の移送については、旧日本軍が直接あるいは間接にこれに関与した」とし、強制を認めて謝罪している。
この河野談話なるものが、史実に基づかない物であり、韓国側の要望により記載されたという事は、後日に判明しています。
そして、河野洋平の息子が河野太郎で、自民党総裁選に立候補しています。
=+=+=+=+= やりたくてやってた訳ではないのは理解出来るが金の為と割り切って仕事していた人は居るでしょう。1部は騙されたりした人も居るだろうが全てがそうであるみたいな意見は違うと思う。そうせざるを得ない状況になるって怖さは理解する。
=+=+=+=+= >友寄永三市議(自由民主石垣)が戦時中の日本軍の「慰安婦」を巡り、 「民間の慰安婦はいた。従軍慰安婦はいなかった。性奴隷ではなく、 しっかりお金をいただいた方たちはいた」と発言した。
事実は事実として堂々と発言することが大切です。 韓国との戦後処理は、とっくに完了していると認識しています。 識者と言われる方の、偏見に付き合う必要ないです。
友寄永三市議の発言に、感激です。
=+=+=+=+= 友寄氏の言うことは、事実として正しい。氏は対価を得ていたという事実を言ってるだけで、娼婦などとは一言も言っていない。そもそも当時売春は合法であった。差別問題に挿げ替えて事実を隠そうとする企みは良くない。
=+=+=+=+= 米軍の報告書に残っている事実なんだけどね。 だから「米軍の報告書によると、、、」と丁寧に調べた上で、引用する形で発言しないと、要らぬ反発を生む。南洋で、日本軍を壊滅させた後、残っていた慰安婦たちからヒアリングして調査書を本国に送っている。米軍は「日本軍は、こんな酷いことをやった非人道的な軍隊だ」と宣伝したかったらしい。 しかし、聴いても聴いても出てくる話は「対価を得て、良い生活を享受していた」「日本兵は日本人慰安婦が中心。半島出身慰安婦は半島出身兵を」というビジネスだった。当時、吉原なんて役所が管理する公営遊郭が健在で、その出張版が従軍してビジネスしていた。 なのに、戦後、朝日新聞が証言を捏造して「ヘルメットにMPと書かれた軍人さんに、ジープに乗せられ、クリスマスのパーティーに連れていかれた」「日本兵に強制された」なんて証言させて問題としていた。 もっと丁寧に仕事して欲しいね。
=+=+=+=+= 差別だとか名誉棄損だとかレッテルを貼って口を封じるのではなく、 日本軍のいずれかの部隊に性奴隷がいたと言うのであればそう主張する側が証拠を添えて証明すればよい。 具体的な事実認定がなされなければ断罪できないししてはならないはずである。
=+=+=+=+= 日本の戦争責任を認める認めないとか頓珍漢な言葉を使ってるけど、逆に過剰な請求があればそれは日本の国益に反するだろう。実際朝日も誤報を認めて事実がコロコロ変わってるから慰安婦という明確な物証が無いものには証明してもらわないと保証以前の話。そんなに保証とか責任とりたいなら個人でやればいい。確証もないものに日本全体が保証や責任を取らせるのはもう日本憎しの感情論だけ。本当の慰安婦は戦時中の被害のひとつだけどそこの物証を曖昧にしたまま議論や反論を赦さないんであればそれはもうただのイチャモン
=+=+=+=+= すべての元凶になってる河野談話を否定する政府見解を出さないと 未来永劫いわれのない誹謗中傷を受けることになる。 慰安婦問題を育てた朝日は逃亡してしまってまったく責任を果たさない。 ここは政治が動くべきだと思う。 国会で特別委員会をつくって慰安婦問題が創作された経緯の真相解明を
=+=+=+=+= 詳しい事は知らないけど、この記事で河野談話は軍は慰安所に設置 移送に関与したと引用してるけど、記事が書いている様に 慰安婦を強制させたとは、自分は読みとれないなあ。 設置の関与ってのも曖昧な表現だけど、強制的に連行したとも言ってないんじゃない。 逆に慰安婦の人達が給料貰ってたっていう証拠の台帳なんかも有った様だから、 市議の言ってる事は間違いないんじゃないかな。 対立する人達が、相手の失言を探しまくってことさら問題にするのは時間の問題無駄だし、自由な意見や言動が出しにくくなってしまうのも問題有る様に思う。
=+=+=+=+= 識者って誰?。
「従軍慰安婦」というのは、韓国の造語じゃなかったっけ?。 日本軍によって拉致され、強制的に性的な労働をやらされていた人はいなかったと、アメリカの調査で明らかになったはず。
「従軍慰安婦」は、朝日新聞が吉田氏のねつ造記事を受け、報道したものだったと謝罪記事も出しています。 全日本人がそのことを理解するまで、朝日新聞は毎日1面にトップ記事として載せ続ける義務があると思います。
=+=+=+=+= 混乱の時代だ、民間も軍主導の慰安婦もいたはずだ。 当然、有給も無給もあり強制的も皆無ではないだろう。 過ぎたことをいつまでも論議することは何の解決にもならない。 1965年の日韓協定で補償は終っているので何も喋らないが良い。
=+=+=+=+= きちんと調べていないので、意見する事はおこがましいかもしれませんが、軍の管理はあったと思いますが、強制はいかがなものでしょうか。戦時中に女子を朝鮮まで連れ去りにいく事は手間などを考えるとそんな余裕は当時の日本軍には無かったと思います。十分に勉強していないので憶測です。
=+=+=+=+= 前総理の発言が全ての元、一国を預かり一国の尊厳と利益を代表する者ならば、安易な妥協はするべきでは無いし発言には慎重でなければいけない、其の場凌の言葉は後々までも尾を引きます、総理は辞めれば其れ迄だが後の尻拭いは誰がするのか、すべては国民に返ってきます。
=+=+=+=+= この件に関してでは決してないのですが、ある事ない事ギャーギャー喚かれたらうるさくて仕方ない。 どうせ相手は金目当てなんだし、渡すモノ渡しとけば大人しくなるやろ …という安易な解決方法を取ってしまったが為に〝認めた〟とか何とか言われて後で痛い目をみているバカな大人が沢山いますよね。 普段から適当な理由つけて金握らせたりしてるからそんな事になるんです。 しょーもない事ばっかり言ってくる相手には、それ相応の対処(制裁措置)をしてればそんな事にはなりませんよ。
=+=+=+=+= 河野というよく分からない政治家が事実を相手側に説明することもなく、頭を下げるなんて事したもんだから各国を調子づかせた。この罪は大きいし。政府は各国に対して毅然とした態度をとってもらいたい。
=+=+=+=+= 証拠の【ある】内容を発言したことに対して、 証拠の【ない】内容で批判していると理解しています。 議論ではなく、客観的証拠のみでの判断することが基本ですから、批判する根拠がない発言は支持されないと思います。
=+=+=+=+= 従軍慰安婦はいます。ただ運営してたのは民間で公娼として政府が認めてただけ。軍が運営してた、無給だったというのは誤りです。そこら辺が混同されておかしくなっていると思われます。
=+=+=+=+= 反日の方々は、韓国との合作である河野談話を拠り所にし神格化して同じことばかり言い続けている。 この談話が聞き取り調査前に結果が作成されていたことや、結果に対する裏付け調査が行われていない等、都合の悪いことは全て見て見ぬふりだ。 旧日本軍や官憲がやってもいないことで現在まで日本人の名誉をおとしめ続けてきた河野氏と反日は、天につばすることと同じだと思った方がいい。
=+=+=+=+= >1993年に当時の河野洋平官房長官が発表した談話では「慰安所の設置、管理および慰安婦の移送については、旧日本軍が直接あるいは間接にこれに関与した」とし、強制を認めて謝罪している。
河野談話はまともな検証を行わず、自称被害者の話を丸呑みにして出された談話であると確認されてますが・・・・
未だにこれを根拠とするところがあるとはね
=+=+=+=+= 議員やメディアは、権力や因習に抑制されず、自由・闊達に意見を言う立場。
「識者が批判」とは、識者を矢面に立て、後ろから石を投げる様な・・・ どうも地方メディアは、公権力や株主、自社の役員や広告主等への忖度が強くて、さもしい。
=+=+=+=+= 河野洋平が言ったのはあくまで、民間業者の管理監督してたのであって 国が道歩いてる女性を人狩りして、閉じ込めて、自由を奪って、無給で 働かせてたというなら「奴隷」と言ってもよいが、民間業者が募集して 集めた人間を働かせていて、それを外注業者として利用していたのは 日本軍が「強制」、「奴隷化」していたとは言えまい。
=+=+=+=+= 「日本の戦争責任を認めようとしない姿勢はおかしい」
真実はどうだったかが大事。 責任が発生しないかもしれないものを認めてしまう事こそおかしい。 お金を貰っていた事は事実としてある。それが慰安婦の強制性として疑わしいと主張してるのに、その反論をしないで『責任を認めろ』は筋が通らない。その事をかの国は認めないのはおかしい。
=+=+=+=+= 識者ってのは思い込みの強い人が多い様ですね。従軍慰安婦として軍が強制連行した事が事実なら東京裁判で問題になってる筈。しかも、当時の資料も沢山残ってる。それでも違うと言い張る方々は何処のお方?
=+=+=+=+= 「見識に欠け差別的」というのであれば 尖閣諸島を「中国の領土」、「慰安婦を忘れるな」 発言をもっと批判してくれ、言える奴には言う って偏った識者なんて識者でもなんでもない
=+=+=+=+= 1965年話し合いにならない韓国と国交正常化する為に止むなく謝罪と反省をしたが日本政府は全く強制連行は認めてないこれだけはハッキリしている、強制連行は後の正義連が作り上げた物語で証拠は何も示していない中、世界に慰安婦像を設置して既成事実化に懸命になっている、日本政府はこの問題を余りにも軽んじているが日本国民は憤慨している政府は国民に寄り添え。
=+=+=+=+= 韓国のように斡旋業者がいたり、日本でも家庭の事情で従軍した女性もいると思う。全ての人が自身の意思だったとはいえない。 ただ対価をもらい、それなりの裕福な生活をしてたそうだけど、なぜ朝鮮が騒ぎ、日本で従事してた人たちはなにも言わないのか不思議ですね。
=+=+=+=+= アメリカの公文書や日本軍によると、仲介の慰安婦に対して仲介した人の中抜きが酷かったらしい。中抜きされた慰安婦は怒るのは当然でこういう話が出てくるよね。日本の中抜きは当時からやってたんですね。
=+=+=+=+= 某毎日新聞が、立民党の本多事件を巡って「社会的に妥当ではない主張を排除してから自由闊達に議論せよ」というような社説を掲載したのを知って以後、同紙の報道を原則的に信用しない事にしているが、この記事からも同じ臭いを感じる。 所謂慰安婦問題に諸説はあろうが、議論すること自体が許されないタブーでは無いだろう
=+=+=+=+= 多分既に一定の認識の下に謝罪しているんだよな。しかも石垣島でしょ。誰が尻拭いするのかな~?。やるのはお前だと押っつけられても、何故石垣島さんが今更慰安婦問題を引き吊り出すのかが、不思議な話しで。わざわざヤラレル口実を作っても、
=+=+=+=+= 20世紀年表で見れば、1945年 8月15日、日本無条件降伏 8月17日、東久邇宮内閣が成立 8月18日、内務省警察局長から「進駐軍特殊慰安施設(RAA)についての秘密無電、準備指令として必要婦女子集めを指示。
8月21日、警察庁が都下貸座敷・遊里関係者に協力要請。 8月28日、皇居前で特殊慰安施設協会(RAA)設立宣誓式。 この日までに一般公募で慰安婦1360人確保、都内に33箇所施設設置。
8月30日、マッカーサー連合国最高司令長官、厚木に到着。 たった10日で「米兵用慰安婦施設の設立」。 この素早い政府の動きを見る限り、政府組織が慰安婦施設・運営と密接に結びついていたことは否定できない。
=+=+=+=+= 沖縄にもきちんとした見識の市議がいるじゃないか!変な県知事とかばかり目立ってるが頑張ってほしいね。
=+=+=+=+= 差別的ではなく、史実がどちらかという学術的議論ではないのか? 沖縄タイムズは、感情と学術の区別をつけて記事にしているのか甚だ疑問であり、逆に論旨をずらしていませんか?と言いたい。
=+=+=+=+= 敵国のアメリカ軍の記録にもお金をもらってたことは記述されている。騙されたケースもあったがそれは同胞のブローカーの仕業。軍人が厳しく処罰されてる記録もある。親が貧しくて売ったケースもある。現在の常識で裁けば軍にも非があるのかもしれないが、当時の常識では公娼制度は存在していたわけで性奴隷とは全く違う。
=+=+=+=+= 石垣市議が事実を話したが、自称識者が騒げば謝罪して発言を取り消すと思ってるんだろうが、TVや新聞がメインだった時代じゃないので市議擁護の意見が大きいな。
=+=+=+=+= >しっかりお金をいただいた方たちはいた」と発言した。
こっちも紛れもない事実だよね。
>抗議決議と意見書の両案は賛成多数(賛成11、反対8、欠席1)で可決された。意見書では「虚偽内容がわが国の国際放送から放送されたことは看過できない」とし、総務省とNHKに再発防止を求めた。
NHKへ抗議決議と意見書案に対して反対が8人もいるのにビックリだけど。
=+=+=+=+= 韓国の大学教授の著書が、名誉毀損に当たらないって判決が先日韓国の裁判所で出ましたよ。 強制でも奴隷でもなかったって内容だったはずです。アメリカの調査でも多大な経費をかけて調べたけど何にもなかったと結論付けられている。いい加減バッサリダメ出ししてくれる政治家が出て来ないかな〜。
=+=+=+=+= 韓国の大学教授の著書が、名誉毀損に当たらないって判決が先日韓国の裁判所で出ましたよ。 強制でも奴隷でもなかったって内容だったはずです。アメリカの調査でも多大な経費をかけて調べたけど何にもなかったと結論付けられている。いい加減バッサリダメ出ししてくれる政治家が出て来ないかな〜。
=+=+=+=+= 識者ったって思いっきり偏った人じゃないか。それに「慰安所の設置、管理および慰安婦の移送については、旧日本軍が直接あるいは間接にこれに関与した」はどこをどう読めば「強制」を認めたことになるのか。いつまでもこんなひん曲がったロジックが通用すると思ってるから、いわゆる「知識人」と「新聞」が世間から見放されていくんだと思うぞ。
=+=+=+=+= その談話、証拠も無いし唯一騒いでた新聞は誤報でしたと認めてるし、物証を見れば給与明細にむしろ厳格な安全管理を求めた日本軍の命令書まである。
沖縄から湧いて出た識者だからまともだとは思っていないが、そんな昭和な手口は通じないよ。
=+=+=+=+= 従軍慰安婦はいない。お金もらっていた 韓国人の専門家も同じことを言っています。 調査結果の論文は書籍として アマゾンで買えると思います。 なので識者とは何者?って話しになるでしょうね。 本物の識者が見識ある調査結果を出しているのでお読みください、 と返答したらいいと思います。
=+=+=+=+= ≫沖縄の慰安所調査に携わった高里鈴代さんは「日本の戦争責任を認めようとしない姿勢はおかしい」と指摘した。
慰安所調査に携わった人が「日本の戦争責任」としか言えない事実… 5H1W…学校で習いましたよね…調査したんですよね…証拠が見つかったのなら出してくださいね…
=+=+=+=+= 識者とは?偏った識者では、陸軍にかつていた爺さんと海軍に居た叔父に直接聞いた事有るけど高級娼婦で自発的に来たのが大半で従軍すれば給与も跳ね上がるから喜んで来ていた筈だが、、、。 あれを強制とは、言わんな。 強制でやれば軍規に触れる、飢え死にしたとて非道はしない。
とは、常々言ってましたよ。
=+=+=+=+= いないのではない大日本帝国軍人の幹部連中の輩たちは戦争に負けて自分たちが罪に問われるのを恐れて都合の悪い書類は全部焼き捨てたし後はGHQとつながりごまかして終わりましたので証拠がないだけでそもそも国が関与しないとアチラコチラできるはずが無い
=+=+=+=+= 事実として従軍された慰安婦はいなかった(アメリカ調べ)支払われた給与の証拠もある。ただ戦時中の混沌の中親が子を業者に身売りする事案はあったのだろう。
=+=+=+=+= 慰安婦が募集されていたのは事実だよな?
この准教授はその募集要項には「無給」となっていたと考えているのか?
無給じゃ人は集まらないだろ?
もしかして無給だから募集しても人が集まらず拉致して強制的に慰安婦にしたと考えているのか?
=+=+=+=+= 50年以上前の事ですが、私もこの問題を陸軍将校であった父に尋ねた事があります。 父の答えは 憲兵隊が居るので、命令違反は銃殺であり、ありえないとの返事でした。 日本の軍律が厳しい事は想像出来るので 婦女の誘拐・拉致はないと納得しました。当時の天皇陛下の軍隊が出来るとは思えない。 沖縄タイムスさん 想像を膨らませたいとは思うけど、ハズレだね。
|
![]() |