( 206909 ) 2024/08/31 00:33:49 2 00 【動画】31日の天気 - 台風10号 四国から近畿へ 週末も影響長引く(30日19時更新)ウェザーマップ 8/30(金) 18:41 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/7a828665a7850fe18b28a4131db746a0407f3278 |
( 206910 ) 2024/08/31 00:33:49 1 00 31日(土)に台風10号が近畿方面へ進むため、西日本と東日本では台風本体や周辺の雨雲による非常に激しい雨が予想されている。 | ( 206912 ) 2024/08/31 00:33:49 0 00 ウェザーマップ
31日(土)は、台風10号が近畿方面へ進むでしょう。西日本では台風本体の活発な雨雲が、東日本でも台風周辺の雨雲が断続的にかかるでしょう。非常に激しい雨に警戒が必要です。
24時間予想雨量(多い所で)
31日(土)にかけて、西日本や東日本の太平洋側の地域を中心に断続的に雷を伴った非常に激しい雨の降るおそれがあります。台風の動きが遅いため、総雨量が多くなる所がある見込みです。31日(土)の夕方にかけて予想される24時間降水量は、多い所で、四国、近畿、東海で300ミリ、関東甲信150ミリ、北陸100ミリ、中国地方120ミリの予想です。
31日(土)午後6時の雨風予想
四国や近畿、東海では線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増えるおそれがあります。
31日(土)の全国天気
また、北日本では、前線通過に伴い、荒れた天気となるおそれがあります。強い雨や風に注意が必要です。一方、九州や沖縄では昼間は晴れそうです。
(気象予報士・崎濱綾子)
|
( 206911 ) 2024/08/31 00:33:49 1 00 - 社会各地からの投稿には、台風の予報と実際の天候の違いや影響に関する不満や疑問が多く見られます。 - 天気予報の的中率や報道の誠実さに疑問を持つ声が多く、特に台風の進路や影響の予測がはずれることに対する不信感が表明されています。 - 24時間テレビの開催や、他のイベントや番組に関する意見もあり、天候状況を踏まえた適切な配慮や判断を求める声があります。 - 災害被害や対策、交通機関の影響についての心配や疑問も示唆されています。 - メディアや気象情報に対しての批判や疑問、移住や社会問題への言及など、台風以外のテーマについても幅広い意見が含まれています。
(まとめ) | ( 206913 ) 2024/08/31 00:33:49 0 00 =+=+=+=+= こんな天候で、まだまだ西日本や東海、関東は警報、注意報が出ていて余談を許さない状況の中で、24時テレビを中止をしない日本テレビの拝金主義には驚くばかり。 出演者やボランティアも危険にさらすかもしれない状況の中で、なんだか憤りを感じる。 なにか事故があった場合にどう責任を取るのか? 募金を横領した事件も社長自ら謝罪せず、アナウンサーに謝罪させる会社の体質なら仕方ないか? どうしてもやるなら、ギャラや制作費もちゃんと収支を公開しなさい。 人の募金を当てにしたイベントをするなら当然だと思う。
=+=+=+=+= 台風が紀伊半島の東側で2日くらいまで停滞することになっていて非常にまずいと思う。 東海地方や湿った空気が流れ込む関東はあと3日程度大雨が続く可能性がある。ここまで進みの遅い台風は初めてだと思う。
=+=+=+=+= 私の住む静岡県もたくさんの雨が降っています。そんな中、パチンコ屋さんが災害時、自らの立体駐車場に24時間出入りできるよう駐車スペースを開放しています。行政との話し合いで行っているようです。 地元の皆さんも立体駐車場に置ければ少なくても水没から回避できる。 本当に心温まる行動です。
=+=+=+=+= 新幹線、最近は簡単に止まりすぎです。海外からの旅行者やどうしても移動しないといけない人達には本当に気の毒です。東京大阪間は止めるほどの風雨ではないでしょう。日本の移動手段の動脈であることをもっと自覚してほしい。前回の台風でも簡単に止めていたけど、逆に何とか動かせる方法を考えるのがあなたたちの義務だと思います。
=+=+=+=+= 台風本体は、風の強さが弱まることで 今後は熱帯低気圧に変わる予想となっています。 ただ 、これはあくまで風が弱くなっただけで、雨そのものは全く別の話。 南の海上から暖かく湿った風が、日本アルプスをはじめとする中央高地の山々にぶつかり上昇気流となる状況は変わっておらず、台風なり熱帯低気圧が関東の東の海上に抜けるまでは続きそうです。 以前、台風が熱帯低気圧に変わったのを弱体化したと油断して アウトドアに出かけ、熱帯低気圧の大雨による河川の氾濫で命を落とした事例がありました。 その時の二の舞は 教訓として避けたいものです。
=+=+=+=+= これだけ報道すると子ども食堂なども閉店しないといけなくならないか? 来ていた子どもはその間誰が食事を作ってあげれるのか。 用心した方がイイに越した事は無いが、過度な報道での損失をもう少し考えないととは思う。 被害何百人。より本日の待機子どもの食堂の人数でも好評してくれると社会の関心も少しは増えるのではないか。 皮肉でその次に留学生や海外からの生活保護の申請件数や金額を報じてくれれば今の日本の現状が分かりやすくなるのではないかな。
=+=+=+=+= 九州在住です。当初の上陸前はかなりの勢力を持ち鹿児島、宮崎に大きな被害がありましたが、上陸後は一気に最大風速20まで弱まり風の影響はほぼなく、最大の警戒を呼び掛けるニュースに疑問でした。もちろん雨での被害、時間差での土砂崩れは警戒は必要ですが、 一昨日の被害を持ち出して今の台風を過大に報道するのは疑問を感じました。
=+=+=+=+= 朝昼夕のニュースを観ていたら、キー局は台風情報を関東→台風がいる地域→東京のワンセットで報道してました。いや、台風が留まってる地域と雨による被害があった地域を中心に報道すべきでしょ。何で台風情報の最初と最後に東京を挟んでさも、東京に台風が直撃してるかのように特集組むんですかね?各地域の報道は、キー局の合間にスイッチして流れるけど、そこまでして全国にいつものやつをやりたいんでしょうか?第一は台風直撃地域でしょうに。
=+=+=+=+= ある意味、かなりやっかいな台風になりつつある。 ほぼ停滞気味に影響を受ける身としては、ほんとうにもどかしい。 雨は降ったり止んだり、いつ降るのかわかりにくいし、 風はまだそこそこ強いので、傘をさしては歩き辛い。 総雨量もそこそこ上がってきてるので、そのあたりも心配になる。
気温は一気に下がって、過ごしやすくはなっている。 湿度は高いながらも、季節が一つ進んだくらいの違いは感じる。
=+=+=+=+= 岡山南部在住ですが現在、愛媛県の瀬戸内海上を横断中ですが勢力が下がったお陰で風の方はそれほどでもなく安心してます。 ですが9月からが台風の本格的シーズンなんで今後もっとヤバい台風が続々と出現しそうですね。 残暑も長引きそうなので10月いっぱいは台風の心配が必要そうです。
=+=+=+=+= それでも24時間テレビはやるのです。台風被害も関係なく、多額のギャラを払い、タレントを起用し、例年通りの馬鹿騒ぎを生放送するようです。系列局やスポンサーも賛同しているのが不思議です。少なくとも被災者や被害者に不快感を与えませんようにお願いします。募金の横領事件もあったばかりなのに、チャリティーからは逸脱していると思う。総募金額と同時に総経費も発表して欲しいですね。
=+=+=+=+= こうなると盛んにテレビが台風特番になる、鹿児島の手前は935hpだった、実際70mの風はなかったがほぼ熱帯低気圧になったような台風の特番しても仕方ない、マスコミはこれを反省して頂きたい。しかし決して今後災害が起こらないとは言えないから全国的に台風情報にはまた、各市町村が出す避難指示等には十分注意して下さい。
=+=+=+=+= 何れの土地かを聞き漏らしたが、関東の豪雨で「避難所も浸水被害を被った」と、ニュース内の現地インタビューで応えている方が居られた。
自身・自宅の準備を怠ってはならないが、行政ばかりでは無く、住民も避難所に関し意識を向けるようにすべきだろう。 ハザードマップと避難所、避難ルート程度は確認して欲しい。 万が一、避難所がハザードマップの危険エリアであれば、他地区の避難所を利用する程度の強心臓は必要だろう。
=+=+=+=+= 関東から東海の線状降水帯が凄まじいですね。 あといつもの紀伊半島の南東側。 紀伊半島の潮岬辺りを通る予報なので、東海地方にお住まいの方は慣れているとはいえ怖いですね。 近畿地方の大半は紀伊山地に遮られて穏やかに過ごせそうです。
=+=+=+=+= 現在(22:50)は四国中央市に台風の中心があるらしいのだが、ライブカメラで確認すると、路面は濡れているが豪雨ではなく小雨か止んでいる状況である。そして数か所を確認したが、アンダーパスが多いのに気付いた。 さらに特徴的なのはそのアンダーパスのいずれもに水が溜まっている事、排水が追い付かないのか詰まっているのか分からないが今後雨が強くなったらこの部分は確実に水没するだろう。 と言うのは全国でアンダーパスに沈んでいる自動車を見ることが多くなったのである。 アンダーパスの設計が間違っていないだろうか。 水没は設計通りなのか? そんなはずはないだろう。 アンダーパスの排水容量、強制排水など少し見直せば解決するのではないだろうか。 線状降水帯による山崩れも多いが、水没も多くなっていることを念頭にして世界に誇る日本のインフラのさらなるブラッシュアップを進めていただければと思う。
=+=+=+=+= 神奈川県在住。神奈川県と静岡県は2日(月)ぐらいまで雨が降り続けるから東海道新幹線はその間東京~名古屋間のどこかの区間で運転見合わせになるのではないかと思う。雨がやんでいる時間もありますが累積雨量に引っかかると思う。
=+=+=+=+= この厄介な台風に一番困っているのは気象庁でしょう。いつものように台風の進行方向や時間を予報することができないのだ。予報円がめちゃくちゃ大きい。確かにこんな台風は今までになかったから仕方ないのだが、今から必死に追跡してまた同じような台風が表れた場合には、見事に解決できるように頑張ってほしい。ちょうど夏休みだったから右往左往した人が多かった。
=+=+=+=+= 台風の中心が再び太平洋に出るとまた水蒸気を蓄えて勢力が増す可能性があるというから怖いね、特に三重、愛知~関東まで積算雨量が半端ないのにまだ降り続くなんて
=+=+=+=+= 最強台風だとか当初騒がれましたが 結局ノロノロだったことが台風本体での被害は 九州南部や離島あたりへ限定的だったということになりそう ただそのノロノロが間接的に離れた場所で大雨など 全国的な影響を及ぼしているのかな
=+=+=+=+= 「台風」自体は、本日で終わったと見て良いと思っている。台風の影響でまだ雨が数日、不安定に流れ込むことはあるが、2次的被害に注意するレベルに推移したと思っている。北陸の被災地に、直接な影響(暴風)が出なくて良かった。過剰な報道、ニュースに翻弄されることなく、過ごしたいと思う。
=+=+=+=+= バンテリンの試合は新幹線の運休で DeNAの選手や応援団やらが来れないのと 観客が来れないのもあっての 中止なんじゃないの? 痛手と言っても振替えで リーグ戦125試合はするでしょ?
そもそも対戦相手の選手が来れないなら 試合出来ないじゃん。 ヤクルトの選手も前日新幹線に何時間も缶詰めで 大変でしたよね。
台風は弱まっても移動手段が厳しいなら仕方ない。
=+=+=+=+= 台風10号により人の移動に伴う人的被害などが想定される中で、日本テレビが24時間テレビで強行しようとしているチャリティーライブ、両国国技館でのイベントや番組観覧への集客行為は、放送法第108条に違反する行為であるため、中止させるべきである。 また、市民ランナーのマラソンを中止したにもかかわらず、お笑いタレントやす子のみにマラソンをさせ、彼女の苦しむ姿を放映することは人権侵害に該当すると思う。
=+=+=+=+= 今の世の中、苦情やクレームには敏感です。 天気予報で、晴れが雨になったり、雨が晴れになったりすると、仕事や旅行への影響が大きく苦情が多いのでしょう。 「晴れ時々曇り、ところにより雨」 こんな天気予報が多くなった気がする。
=+=+=+=+= コメント見てると批判コメントが多すぎてびっくりします。ニュースなどで過大に報道しすぎ!大袈裟すぎる!とのコメント多いですが、何もなかったらなかったで、被害がなくて良かったね!でいいんではないでしょうか?自然災害って自然からくるものなので、どうなるかなんて誰にも分からないですし。あくまでも予測した報道、予報です。予報や呼びかけで少しでも危機感を持って行動して、万が一何かあった時に1人でも多くの命が助かればいいなと思います。
=+=+=+=+= これからの時代は、こんな災害級の台風や大雨が、増えていくと思う。 これからは、日本も災害対策や災害専門の災害対策省やらを作った方がいいと思う。 台風や大雨で災害が起きてから災害対策本部を立ち上げても、災害対策としては、手遅れだと思う。災害の復旧には、時間やお金が掛かるのに。
=+=+=+=+= 台風の進路は予想とはかなり違った方向に進んでいますね。 まだまだ現代の予報は当てにならない。 その情報に翻弄されて情報被害に遭う方が出ないことを願うばかりです。
=+=+=+=+= この台風の報道や、対応に違和感しかない。 今、台風がいる所さえ、風速10もないのに、今後、計画運休する必要ある??無理やり台風にしておきたいようにしか思えない。 今の勢力で再び猛威になるの? 九州北部にきたときで、ほぼ被害は線状降水帯の水被害です。台風は風の強さで決まるって書いてあったけど、今も台風なの?
=+=+=+=+= 台風の雲が消えたと一部で騒いでいたが、本日の気圧配置図を見ると、台風10号の右・東側に熱帯低気圧が発生してる。 昨日の気圧配置図に、この熱帯低気圧は無かった。
一体、この異常な気象は何時まで続くのか・・
=+=+=+=+= 新幹線が止まって困ってイライラするのはわかるけど[降り始めからの雨量は静岡で577.5mm 御前崎で507.5mmなどと平年の8月1カ月に降る雨量の3倍以上…]だからJRも土砂災害恐れて止めるのも当然と思うよ。もし、新幹線が土砂崩れに巻き込まれて脱線事故でも起こしたら取り返しつかないから。風が弱まって台風10号は影響ない、っていう人多いけど台風って風だけじゃなく引き連れてきた雨雲込みで、まだ雨雲は残ってるから警戒するのはしょーがないよ。
=+=+=+=+= 27日、28日と旅行を計画してましたがキャンセル。 そして今日の大雨。 まったく予定が立てられないこの台風。 おそらく経験上上陸する前までは激しい雨が続き、上陸中は雨風がちょっと強くなり、あっという間に抜けるイメージ。 今回もそれかな。
=+=+=+=+= 台風本体は上陸後は、かなり弱まって 周りの方が雨はひどいですね。 東海道新幹線は風で止まったのかと思いましたが 雨ですね。確かに強い雨だけど、線路自体が古くなって、弱くなっているのかな。 昔はこの程度なら動いていたと思うが。
=+=+=+=+= 凄い煽りでしたが、普通より弱い台風でした。
風もなく、雨も小雨。それなのに煽られてみんな会社休み。郵便局も休み。 だけどスーパーも託児所もやってたし、人も少なく道路は空いてて快適でした。 今後も煽られず、普通に生きようと思いました。 自ら行動制限する方々に感謝します。なにもかも人が少なくて快適だったから。
=+=+=+=+= これメディアは口が裂けても言わないが、この台風ほとんど消えかかってるよね もちろん台風がこれまでに運んできた大量の水蒸気の影響は残ってるので、各地でゲリラ豪雨的なのが降る可能性はあるが、それは普段からそうだし 大量に雨が降って地盤が緩んでる地域を除いてほとんどの地域は普段通りの生活をして問題ないでしょ 今だに厳重な警戒が必要とかメディアは言ってるが、大した事ないなんていって何かあった時に責任を問われるのが嫌で大袈裟に報道してるようにしか見えない
=+=+=+=+= 台風が当初予想通りにならないばかりかずっと迷走してとうとう台風であるかどうかすらわからなくなった。これからはこんな台風ばかりになるのかな少し怖い気がする。
=+=+=+=+= 岡山からですが、全然言われていたような台風ではなかったです。朝から晴れていたし、昼から強めの雨が降りましたがそれも止んでもう普通の日に戻りました。さすが岡山だと思いました。
=+=+=+=+= 都内住宅地の道路の側溝の排水は非常に優れてる。大雨降ると道路の落ち葉やゴミも一緒に洗い流してくれてスッキリきれいになる。水捌けもよく水溜りさえない。水害一度も経験ないよ。
=+=+=+=+= 友人のお子さんが9/1に開かれる全国大会に福岡から出場します。心配していたけれど、昨日の早朝に新幹線で東京に出発し無事ついたとのこと、予定外の2泊の宿泊料がかかることになり友人が気の毒でした。でもよかった。
=+=+=+=+= 警報は早く出すのに台風消滅の、可能性は全く報道しない。 誰にでもできる警報なんで必要なのか? とりあえず危険だと言えば正解なの??危険性は早くから言えば言うほど正解なの??危険性の減少は言いたくても言えない。そんな一コマが夕方のニュースであったなー。 危険地域は当初より減少したと言うアナウンサーのコメントを次の瞬間、即言い換えさせられた。
=+=+=+=+= テレビにチラッと出ていたが、日本周囲の水蒸気量の画像、 台風十号は名ばかり、実は大量の水蒸気が日本に向かって吹き付けて来た感じね、で、台風はいわばその結果、 台風にばかり目を奪われていると、現下の気象現象の本質を見失ってしまう、 気象庁には、もっと国民の知力を信頼して、論理的な説明をしてもらいたい、
=+=+=+=+= 現在、台風が最接近しているけど風はそよ風、雨もちょぼちょぼ。二日前のほうがよっぽど台風らしい天候でした。 最近、メディアも気象庁もおおげさに煽るので、いざ本物が来たとき、皆んなが情報を信じて行動できなくなると思う。
=+=+=+=+= 台風じゃないかもしれませんが…。風はほとんどなくとも、ずーっとザァザァ雨が降っているのです…。うちは多摩川が近所にあります。今日通勤と帰宅のときに電車から多摩川見えましたが、水かさが増し、濁流でした…。この雨がまだ2日続くのですよね…。坂の上の小学校が避難所として開設しました。いざとなったらすぐに避難できるように、必要最低限の荷物をまとめました。
=+=+=+=+= 進路が変更しすぎ。予想はコンピューターにまかせているのだろうが、複数の気象予報士による、人間目線での進路予想をやってほしいよ。 また、なぜこれほどまで予想がはずれたのかも説明してほしい。 地球温暖化の異常気象によるもので、今後も大幅に予想がずれる台風が増えるのでしょうか?
=+=+=+=+= 間もなく熱帯低気圧になりそうなのにこの被害だからね。台風の呈はなくしてもそれなりに威力は大きいんだね。それでも今回の予報には振り回された感があります。
=+=+=+=+= 全国ニュースでは、関東近郊の大雨状況の報道ばりだが、台風の真っ只中の地域の状況を報道しないのはなぜ? これから台風の進路にある地域の人達は、どう過ごせばいいのか分からないよね 報道の順序が違うと思うけど?
=+=+=+=+= 台風10号だけではなくて、関東は熱帯性低気圧の影響も有るのよ。 更に南方には雲が集まっているから、それにも注意が必要なのよ。
=+=+=+=+= 私の住む西東京地域も「大雨警報レベル4」になりました。 が、雨は強いですが、それだけです。 徒歩12~14分?くらいの場所には川も池もあるのですが かなり下って行った場所で、ここは平地です。 仕事帰り池のほうから帰りましたが規制線もなく 水位は上がっているものの 特に問題もなく。 「大雨警報レベル4」を簡単に出すことに疑問です。 「ああ、またか」で全然警戒しない恐れのほうが怖いです。
=+=+=+=+= ”レーダーでは台風は見えなくなった” という情報も出ているけど。。。。。 どれが本当? 個人的には、 ”台風は雨風” という印象だが、台風が消えているのであれば、 風の心配はだいぶん減ったのか?! 雨への警戒は必要そうだが。
=+=+=+=+= この迷走台風は九州を横断しながら弱ってきたのに 海上に出たらエネルギーを補給したのか僅かながら気圧が 上がりましたね 自然は生き物だと思い知らされます
=+=+=+=+= 今回は気象庁、マスゴミに煽られ台風でしたね。予測が難しかったのはわかるけど、特に計画運休はあまりにも影響が大きい。今後はもっととことん慎重な判断(弱気な判断をすれば良いということではなく)をお願いします。
=+=+=+=+= 湖西線の新快速を強化してください。サンダーバードの全指定では代替ルートとして辛すぎます。スピードは新快速で停車駅を絞れば十分対応可能です。
=+=+=+=+= 南西方向から日本に流れ込む~””天空の大河の流れ””~ようやく、3日前程から比べると・・・一段落したようにみえます。 でも、ただまだまだ台風に成りそうな雲が日本の南西方向(南沙や南西諸島)辺りに沢山在る様に思います(あくまで素人の推察です!)。 今、上陸中の台風雲も・・何処へどぅゆう風に消えていくのか…?…雨雫となり消えていくのか?~ハタマタ・・風に乗り流れゆくのか? いずれにしても、天空の天の川~人とは小さき物かな…頭上の天空の川(大気の川)・地上の川(海なれど)。
=+=+=+=+= 愛媛県新居浜市は風も雨も大した事ない。結局、なにがあったの?って感じなんですが。毎年大した事ない。現在も無風で、気持ちよさそうにカエルが鳴いてます。中国山脈四国山脈に感謝です。
=+=+=+=+= 福岡市在住です。雨の時間帯が異常に長く、予報をこえて、丸1日以上、雨が降り続きました。豪雨の時間も長いです。備えはしっかりされたほうがいいです。
=+=+=+=+= 最新の予報は瀬戸内になってるけど、高知じゃないをだね。これで明日の予報もかなり変わるね。こんな台風初めてでしょ。振り回される。自然相手だけに仕方ないけど。
=+=+=+=+= 今度の台風は関東直撃するはずが 九州に進路をとりずっと動きが遅く いまだに四国周辺にいる もう関東に来る前に台風疲れしています 非常事態に備えたり食料品を用意したり 準備万端ですがいつ来るのやら疲れました
=+=+=+=+= 次の台風もう硫黄島あたりにできている。これは東海・東京に来る。使い捨てマスクマンが冷房温度下げるので室外機から大量の熱が出て海水温上昇する。大気に水分量多すぎる。来年は43度になる。3年後には45度になる。10年後には50度になりエアコン壊れるのと効果無くなる。マスク使う人間には冷房設定温度30℃設定させろ。12月まで夏が続く。原発稼働できないので石炭・ガス燃やすこれが一段と温暖化進み50度になる。
=+=+=+=+= 徳島市内在住です 台風はいま四国に近いと思うのですが、今の所星がうっすらと見えるくらいの空です。 雨も降っていません。夕方と夜に少し雨が降っていました!
=+=+=+=+= 現時点で、バラバラで回転もほぼしてないから熱帯低気圧と変わらないんだろうけど
ここ、熱帯じゃないし まだサンサンが持ってきた水は大量であって 日本にいてはいけない存在
もはや地球の異物 九州沖まで925?hPaだったのが 四国で散るとか、怪奇現象かと思うわ
=+=+=+=+= 大雨が降るかもしれないという報道に何の価値あるのですか。 天気には晴れ(曇り含む)と、雨(雪含む)の2択しかないでしょう。 いつまでくだらない記事で、国民を無駄に煽っているのでしょうか。 マスコミが煽り報道ばかりしているから、社会活動が停止しかかってます。 マスコミは黙っていられないのですか。社会を衰退と混乱に陥れたいのでしょうか。
=+=+=+=+= 米国海軍のJTWCではすでに熱帯低気圧の表示になっています。雨への注意が引き続き必要なのはわかりますが、気象庁が真実を捻じ曲げた発表を続けるのは許されません。
=+=+=+=+= あと数日間は雨に対する警戒が必要になりますので、家でゴロゴロしてよ。 出かけると急に雨が強くなり降り方がスコールみたいでびしょびしょになるから。
そして気象庁の台風情報の更新が3時間毎になった。
=+=+=+=+= 九州あたりは雨風すごそうだね 地元に来るのはおそらく日曜以降だから、それまで弱まるのを願うのみ 増水した川が氾濫する可能性も、周辺の人は早めに避難してください。
=+=+=+=+= 気圧が上がって熱帯低気圧に格下げになっても 風はおさまるが、活発な雨雲の発生は続いている。
まだまだ一定の警戒は必要でしょう。
=+=+=+=+= 少しクルマを走らせたら大渋滞に巻き込まれた。 今日はクルマ少ないはず・・ と思ったらその先にあるマックと餃子の王将がクルマの大行列。 スーパーに行ってもモノが無いと勘繰ったんだろう、多分。 みんな考えてることは一緒だな と思った。
=+=+=+=+= 和歌山市内だけど今回の台風の影響なんてほとんどありません。若干曇り涼しくなったかなくらいかな。九州や関東の方は大変ですね。
=+=+=+=+= 台風が来るから、色々と予定を調整したのに 予想とは違う軌道に翻弄され、調整した予定もめどが立たず…
台風が過ぎ去ったら動くことにしました。 それまでは家に引きこもってる。
=+=+=+=+= この状況だからこそできることもある!24時間テレビの方が最新情報や危険予測を踏まえた呼びかけが期待できる!形を変えても変えなくても、絶対放送すべき。日本テレビさんが大替番組流す方が危険。 この状況だからこそ、できる番組編成もあるし、負けるな日テレ!負けるな日本!
=+=+=+=+= おいおい! もう熱帯低気圧になりそうな「小さい台風」になったんじゃないの!!?? 「まだまだ危険!」なんて言うのは誰でも簡単に言えるけど、本当の危険度合いしっかり伝えるのが気象庁と報道機関の使命でないの!?? コロナ大騒動もしかり、日本はこのままではダメだと思うよ
=+=+=+=+= 台風来たらいつも思う
大阪は無敵だと。
21号の際は多少ダメージ有りましたが
雨も風もほぼノーダメージ
今回もそうなりそうです
=+=+=+=+= 大阪ですが雨も風も今のところ全然影響ないです。 天気予報でも明日、明後日もそうでもないです。 離れた、東海や関東の方が雨が凄いて不思議です。
=+=+=+=+= 本文と関係ないが移住婚に60万があったが都会はインフラが整備されてて地方より災害の被害が少いし回復も早い、都会に住む良さはそういう所にもあるんです。別に地方が駄目とかじゃないけど、
=+=+=+=+= テレビ局 中枢のその関係者は そんなもの。 18時の天気予報で某在阪局は 明日の天気は“激しい雨”→画面の端に”降水量30㎜/H”の表示。 エッセンシャルワーカーの端くれとして あわてて“一時間天気予報”で降水量を確認すると 30㎜/Hなんてなし。 ヤフー天気予報でも同じ。 午前中で最大14㎜/H → まーこれでもなかなかの強いというか激しい雨ですが。 某在阪TVは、ウソつくな。 ネットで調べたら すぐわかるのに 某“旭日旗”に似た社旗の新聞社のように “エッジ”をつけるな! にもかわらず 24時間テレビでマラソンを走らせるTV局。 ダブスタもいい加減にしろ!
=+=+=+=+= 全く筋違いだがコロナ現象と重なってきたわw メディアが厚生労働省が発表する感染者数を上げ煽り気象庁が発表する台風気象状況をメディアが更に煽り国民が不安になり経済が止まるってか? 実際、コロナで亡くなった方もいる。 台風で被害にあった方もいる。 感染した方、被害にあった方また地域だけピックアップし益々国民が過剰に反応するてか
=+=+=+=+= 山口県ですが、少々雨が多く降っただけで風も弱く何事もありませんでした。しかし台風報道はいつも最強クラスとか煽り過ぎな気もします。オオカミ少年みたくならないといいのですが。
=+=+=+=+= 嫌な事を書きますが、テレビニュースを見ていると水没や浸水した車の映像を多数見かけます。 今中古車市場は空前の大盛況で車両が不足していて、特に人気車種は相当に高騰した状況、なので水没や浸水した車両をそれなりにして車歴未記載で販売する所が・・・
=+=+=+=+= もう、台風ではない。 遠隔台風でもない。台風と低気圧がたまたま重なっただけ。影響を受けてるわけじゃない。なぜ、専門家により見解が違うのか。
=+=+=+=+= 今日の大阪は猛暑。カンカン照り。夕方小雨が降ったけど。実はYahoo天気予報はおおよそ当たってる。これから暴風雨になるのかな。
=+=+=+=+= 広島は単なる雨でした。 友人によると直撃した松山も雨と風あったが大したことなし。 これがマスコミがあれだけあおり、新幹線や飛行機を計画運休した台風です。 何かおかしいと思いませんか?
=+=+=+=+= しかし毎回西日本に台風来る度に、大阪直撃の予測ばっか出しやがってほとんど当たった事ないのは嫌がらせか?相当大阪に来て欲しいんだな。もう最初から絶対来ないと思ってた。
=+=+=+=+= 今だに「史上最大クラスの台風」と思ってる人けっこういるよ メディアは今だに警戒モードでしか報道してないから いくら視聴を稼ぎたいからといってやり方が酷すぎる
=+=+=+=+= 全くその通り!偽善とまでは言わないが、こんな善意の押し売りみたいな番組をいつまでやっているのか。。やりたければ出演する芸人達のギャラを無しにして、その分を全額寄付すべきだろう!
=+=+=+=+= 三重住みです。昨日は冠水だらけで大変でした。 熱帯低気圧寸前とはいえまだ局地的には大雨降ると思うので油断は禁物です。
=+=+=+=+= 東京の街はどこのお店の窓も湿度が満杯で曇っています、この水蒸気がきっかけがあればまたまた大雨となるのでしょう。
=+=+=+=+= 強風の恐れがほぼ無くなったにもかかわらず、どういう理由で運休をするのでしょうか?もう少し正当性のある説明が欲しいと思う。
=+=+=+=+= 確かに被害は出たけど毎回最強って言ってて台風のレベル付けが麻痺してるような 貨幣の切り下げじゃないけど例えば以前は天気で注意報は結構重視してたけど今は当たり前に出るので誰も気にしないし代わりに特別警報なんて言葉できて本当の深刻度がよーわからん
=+=+=+=+= もう不安をあおる情報流さないでください。 個人で経営している飲食店さんは、明確な理由もなく会社からグループでの飲み会を自粛されキャンセルされ仕入れもあるのに損害。 正確な情報をください。 過剰な情報いらいないです。 過剰な情報に反応した会社に対応を迫られる末端の社員の気持ちも考えてください。 勢力が弱まったり、及ぼす地域が変化したなら正直に報道してください。 都度、正確な情報を伝えるのがマスメディアではないのですか? 嘘はやめてください。
=+=+=+=+= 四国ですが、風もなく虫が楽しそうに鳴いてます。台風に慣れてる地域からするとここまで来ると春一番より穏やか。
=+=+=+=+= 東海地方ですが先週火曜日から土砂災害避難指示で児童クラブも小学校もお休みで仕事に行けない。降ったり止んだりなのに1週間缶詰状態です。
=+=+=+=+= 明日の子供のサッカー、早く中止の連絡来ないかなー。 上の子の部活は今日もあったけど休ませた。 明日はどうしようか…。 どちらも前日から中止ってしてくれると助かるんだけど…。
=+=+=+=+= 募金活動は中止にしてるし、放送まで辞める必要は感じない。見る見ないは別として台風だからという理由で辞める必要はないんじゃないですか??
|
![]() |