( 206934 ) 2024/08/31 01:03:54 2 00 自民総裁選 河野太郎氏、人事は「適材適所」 派閥と長老の介入を否定カナロコ by 神奈川新聞 8/30(金) 22:10 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c6df85fb98c3ddea522f8d1079b6208088b4faaa |
( 206937 ) 2024/08/31 01:03:54 0 00 自民党総裁選に臨む決意を語る河野デジタル相=30日午後、東京都千代田区
自民党総裁選(9月12日告示、27日投開票)への出馬を表明した河野太郎デジタル相(衆院神奈川15区)は30日、神奈川新聞社の単独インタビューで、党内の長老や“キングメーカー”と呼ばれる人物の影響力について問われ「私が総理になったら介入する人はいないでしょう」と述べた。総裁になれば所属する麻生派を離脱する考えも示し、長老や派閥が閣僚・党役員の人事に影響を及ぼす旧来型の自民党政治からの脱却を誓った。
【写真で見る】総理になれば麻生派を離脱する考えを明らかにした河野太郎氏
河野氏は、組閣や党役員の人事方針は「適材適所に尽きる」と強調。「今この状況に、どういうポジションが必要なのかということを考え、そこに適した人を充てる」と語った。その際に、麻生派を率いる麻生太郎副総裁や菅義偉前首相(2区)ら“キングメーカー”と呼ばれる人物や長老による介入はさせないとの立場をアピールし、麻生派に限らず「人事で派閥は全く意識しない」と述べた。
党内で唯一存続する麻生派は総裁選への対応として河野氏を原則支持する方針を確認している。河野氏は、総理になれば派閥を抜けるのかと問われ「そうだ」と即答。「岸田(文雄)首相だけがなぜか(派閥を離脱せずに)残っていた。不思議な話だったが」と付言した。
神奈川新聞社
|
( 206938 ) 2024/08/31 01:03:54 0 00 =+=+=+=+= 総理になれば派閥離脱ではなく、派閥を離脱してから総裁選に臨み総理を目指すが在り方だと思う。 河野さんは自分の主張のおかしさをわかっていないのか極めて理解に苦しむが、河野さんの実態が旧態依然とした古い自民党を体現していると思えば納得はできる。 派閥と長老の介入を否定するが、麻生派の支援を受ける時点で論理崩壊している。トップになる器ではないことは確かだと思う。
=+=+=+=+= 河野太郎は「矛盾」に対して不快感がないようだ。派閥の力を借りて総裁になったら派閥を抜けて勝手にやると? 一体誰がこんな支離滅裂な戯言を受け入れるのか?派閥のしがらみから抜けられるわけがない。この男の言うことが本当なら初めから麻生太郎から離れて総裁選に出るのが筋だ。 マイナ、コロナワクチン等々、この男のやる仕事が矛盾だらけなのも無理はない。 本当にこの人は何なんだろうか?まともに理論構築できる人間は自民党では淘汰されるのだろう。
=+=+=+=+= かなり不利な状況です。 公約に消費税廃止を掲げたら風向きが変わるかも知れません。 いま国の予算は毎年30兆円が余っていて、消費税廃止は26兆円で出来るそうです。 物理的に可能なので、総理になる人は是非やって欲しい。 それだけで、景気はかなり改善します。 税金は経済活動に急ブレーキをかけてしまいます。 日本の長く続くデフレ(景気後退)はこの消費税が導入されてから始まりました。
=+=+=+=+= デジタル化って国民が便利になるものだとばかり思っていたが、マイナはそうでもない。健康保険証が廃止されるので、マイナは実質の強制加入。個人情報がハッキング等で漏れるのが怖いね。河野さんは質問の返しがキレ気味で人として浅く薄い印象が強い。首相の器ではないと思います。
=+=+=+=+= もう総理になったつもりで話をしている。 自民党は派閥を解体する方針なんだから、総裁選に出る前に派閥は抜けろよ。麻生派は大喜びだよ。 批判的な意見はブロックするから、気が付かないのかw 予備選では良くて4位だし、これが最後だから夢を見たらいい。
=+=+=+=+= 今になって、岸田政権の閣僚であるのに、岸田の振る舞いが気に入らないようなコメントですね。 岸田に力がないとみるや言いたい放題の態度に世襲議員として育った腹の中が手に取るように分かりますね。 逆に言えば、河野太郎という人間は正直者であるから嘘をつけないのでしょうね。 何の政策をやるのか、ビジョンを示さないのですから、彼も岸田と同じで、日本で一番偉い人になりたいだけのようですね。 ダメだこりゃ。
=+=+=+=+= 歴代総理は誰も派閥で閣僚を決めました、なんて言った人はいない。 誰もが「適材適所」と言い、大抵が内閣改造と言う文言で不適格な人を弾き飛ばす。 少なくとも人事を語る前に国民に政策を語るべきだろう。
=+=+=+=+= あなたが総裁になれば解散総選挙で自民党は大敗北。だから総裁はないと思っています。 ただ小泉、石破が総裁になれば、要職につくだろうからそれも問題です。
=+=+=+=+= 河野さんも人の言う事を聞かないその辺の会社のわがままな課長位の人だから社長の器では無い。
今後政権交代は必ず有るとは思うけど河野さんがもし総理になれば政権交代は有ると思うから有るとなり確実なものになるから是非総理になって欲しいですね。
=+=+=+=+= 麻生派閥離脱しても親中派閥にはどっぷり入っている。日本を滅ぼす恐れが有る人物だ。 応援する人をしっかり覚えておきたい。
=+=+=+=+= これはミスリードな記事で、総理大臣になったら形式的に派閥を抜けるのが、これまでの慣例であり、自分もそれに従うという趣旨。「人事は適材適所」もただの常套句。別に河野氏を応援するつもりはないが、悪意のある変な煽りはやめてほしい。
=+=+=+=+= >単独インタビューで、党内の長老や“キングメーカー”と呼ばれる人物の影響力について問われ「私が総理になったら介入する人はいないでしょう」と述べた。
他からの介入を遮断するような発言は、ワンマンな河野氏らしいわ。 まぁ今の流れなら、党総裁になって派閥に居残るのって、有り得ないからなぁ。 ただ、老け過ぎず若すぎず、これまでの要職歴任くらいしか、総裁選立候補者から見た長所が無いだろうね。 地元も世代も近く、一番親近感はあるものの、こんだけ実績面で裏切られては、残念ながら、周囲からの支持が集まりにくいんだろうな。。。
=+=+=+=+= 適材適所というのなら、河野氏が総裁になったり首相になるのは妥当ではない。また国会議員でいることも妥当ではない。さっさと辞職して日本端子で働くことこそ、つまり家業を継いで地道に働くことこそ彼にとっての適材適所だと思う。
=+=+=+=+= 選民意識丸出しで記者からの質問にまともに答えず自分の気に入らないコメントはブロックして国民からの意見を聞く耳を持たないこんな人が実質日本のトップになろうというのかね? マイナカードだって最初は任意だと言っていたくせに、このぐらい厚顔無恥な人じゃないと国会議員は務まらないのか? 選挙前と選挙後で言っていることがまるで違うじゃないか。 この人の選挙区民はよく考えて投票してもらいたい。
=+=+=+=+= 河野デジタル相が自民党総裁選へ出馬する。推薦人を募るため麻生派をやめなかったが総裁になったら派閥をやめるとは手段がせこ過ぎる。出馬会見では派閥政治資金パーティー不記載議員達に不記載額の返納を求めるとした。今回の総裁選は裏金問題をどのように解決するかは重要なポイントである。裏金議員に納税義務を果たさせるのは当然で、岸田政権での裏金議員に対する大甘処分も見直す必要がある。また原発の建て替えを認めるなど持論の「原発ゼロ」を棚上げした。総裁選混戦の中、当選するために持論まで変えてなりふり構わない姿勢は如何なものか。
=+=+=+=+= 河野さんが総理になるなんて考えただけでも怖いです。 まず人の話、意見を聞かない事がコロナの時にわかりました。 周囲は言っても聞かない人にはだんだんものを言わなくなり、裸の王様になります。 SNSのブロックについても忠告や意見であっても誹謗中傷の名を借りてバッサリ切り落とす気がします。 権力に物を言わせてやりたい放題になるのが恐ろしいです。
=+=+=+=+= 河野さんについては、改革の姿勢に好感を感じていたが、この発言を自身の脱派閥の意図で述べていたのなら、それはアピールになっていないと伝えたい。
派閥が力を持っていた時から、首相になった政治家は基本的に派閥からは籍を抜いて、形式的かもしれないが、首相の地位がいずれの派閥にも属さないものであることを示していた。
本来であれば岸田首相も首相就任時に派閥から籍を抜くべきであったがダラダラと派閥の総領も兼務していたので、菅前総理がそれはおかしいと述べたことが記事になったのをお覚えている方もいらっしゃるだろう、本当の意味で河野さん自身が派閥のしがらみに囚われないと主張するなら総裁選出馬のタイミングで麻生派を抜けるべきだったと思う。
=+=+=+=+= 本当に何にも配慮のない人事なんて、民主主義国家で可能なのだろうか?この総裁選での論功行賞は絶対に行われるだろうし…。
麻生派だけが完全な形で残っているので、今は違和感もある国民も多いだろうが、総裁選、総選挙を経たら、雨後の筍のように、グループや新たな派閥が出てくるのは間違いない。
=+=+=+=+= 麻生さんが河野総裁擁立に全く力を貸す気がないのだから 河野太郎が勝ったら、派閥に気兼ねなく組閣するのは当然のことだろう 何となく、捨て台詞のようにも聞こえるけれど もしも決選投票に残れたら、存分に暴れてやるぜという決意表明か 味方につけるべき人まで敵に回してしまう特異なキャラは健在だな
=+=+=+=+= 総裁選も、国民がかかわれる仕組みにできないものですかね。候補者全員を国民が信任、不信任というかたちでもいいので。選挙で自民党が選ばれたからって、自民党が好き勝手やってよいとは、誰も言ってないと思うのです。個人的には派閥ができたなら、分党して別団体として活動し、国民による選挙の対象としてほしいもの、なんて考えています。
=+=+=+=+= 総理になれば派閥離脱ではなく、派閥を離脱してから総裁選に臨み総理を目指すが在り方だと思う。 河野さんは自分の主張のおかしさをわかっていないのか極めて理解に苦しむが、河野さんの実態が旧態依然とした古い自民党を体現していると思えば納得はできる。 派閥と長老の介入を否定するが、麻生派の支援を受ける時点で論理崩壊している。トップになる器ではないことは確かだと思う。
=+=+=+=+= 総裁になれば独裁すると宣言してるような感じがします。麻生派からの応援は受けるけど、選ばれたら応援者は相手しない?自分がされて嫌なことを、自身は率先して行うと。人の痛みが分からない方なのですね。このような人が首相になれば、それこそ益々国民が苦しめられるでしょう。
=+=+=+=+= あなたが総裁総理になった後のことより、あなたが総裁総理というポジションに就くまでの過程として旧態依然とした派閥の力をバックにしようとしていることに対して、多くの国民が疑問を感じているのです。行政の長たる内閣総理大臣が職務執行で派閥の介入を防いだり適材適所の人材配置を行うことは当たり前のことであって、総裁候補として別に胸を張って言うことでもありません。政治は数の力なので総裁選にあたっても派閥力を使おうとも、これこれこういう理由で問題ないので批判を受けるものではない、と自信がおありなら国民に向かって堂々とご説明なされば良いのです。総裁総理を目指されるのであれば、もう都合の悪いことには答えない、は通用しませんよ。
=+=+=+=+= 組長になったらヤクザ辞めますと理屈は同じ。
派閥の問題を自らの総裁選に都合よく利用しているだけ。
こんな愚かな人物が首相になった日には国民の生活の全てが脅かされることは確実。
自民党の政治家の中でもっとも権力を持たせてはいけない人物だと思う。
=+=+=+=+= 全く支持していないが、多少河野氏には同情するところがある。 彼が昔総裁選に立候補した際は、今の小林鷹之氏や小泉進次郎氏のような立場だった。ただ他の大派閥の意向が強く反映されて勝てず、周りの支持もそこまで大きくはなかった。それが60歳を超えて、自分の推薦者が当時大きくはなかった所属派閥で、自分の時よりも40代の若手の方が支持されている現状はご本人が一番悔しいと感じているところではないだろうか。今の自分は昔自分が勝てなかった時の派閥をバックにしていて、若手の頃の自分と戦うことになるのは、皮肉というか、運がなかったというか。 真っ先に派閥から離脱できない点が河野氏の限界でもあるし、河野家3代は総裁にはなれない宿命かもしれない。こんなことXで書いたらブロックされちゃうかな。
=+=+=+=+= 自民総裁選に出馬表明の河野氏はデジタル相として、強引なほどのマイナカードの推進で作りましたが結局はマイナカードの利用度は煩雑で、保険証への紐付けが分からなくて市役所に出向きやっと手続きが出来ました。おそらく高年齢層にはマイナカードは使い熟せないと思います。
=+=+=+=+= 人事を適材適所とおっしゃっておられますが、そもそも、河野さんが総理になることが適材適所では無いと思います。 また、総理になったら派閥を抜けるとも言われてますが、順序が違うのでは無いかと思います。
=+=+=+=+= 河野氏は首相になる・ならないは関係なく麻生派閥を離脱すべきである。ほかの派閥は解散しているのに、なぜ麻生派だけ残っているのか説明してほしいぐらいだ。日本国民は自民党が派閥にとらわれない、国民のための政治を求めている。それができないなら、まだ野党共闘の方がマシかもしれない。
=+=+=+=+= 派閥って物自体が政治を歪めてる気もしますけどね。今の自民党、誰がなってもろくなことにはならないとも思う。自民党が政権を握った結果が今の日本ですし。 みなさん、何のために立候補するんですか?今までの政治家人生で国民のために何をしたのか…あなたに任せたい!って人がいないから日本の政治ってパッとしないし、疑いの目しか向けられない。
=+=+=+=+= おそらく首相になった際に麻生氏から影響を受けることへの危機感からの質問だと思う。ただ、現実問題として閣僚経験も長く、党内政治もそれなりに理解している河野太郎と、閣僚を一度しか経験しておらず、選挙の顔として担ぎ出されている小泉進次郎のどちらが長老の言いなりになりやすいか、と考えると、当然進次郎のほうが操られやすいのではないか
=+=+=+=+= マイナ強制はいかん高齢者は大事にせなあかん高齢者はやっぱりデジタル弱いし政治家みたいな所得もないでも色々知っている年金も生活ギリギリだけど不平不満はそんなにないでも思うように歩いたり考えたり弱いかもしれないそこをついて社会保険料上げとか考えるより地域には助けるはいもいるでも所得がない消費税とか値上げあるから野草狩ったりインスタントと水で済ませたりしているとにかく弱い国になったとは言っている。なぜ消費税を社会保険料にあてることしないん?おかしくないか事務経費もかかると思うが7割以上は充てないと消費税廃止するしかないと思う。あと二重課税とかなにしてるん?
=+=+=+=+= ご自身がやっていることが、分かっていないようです。 なぜ、総裁選立候補以前に、麻生派から離脱しないのか? 麻生派のままで、総裁選に出ること自体、派閥肯定論者ではないでしょうか! その事も分からずに行動しているのなら、危険人物としか言いようが無いでしょう! この事を、説明して欲しい!
=+=+=+=+= 総理になったら麻生派離脱って麻生さんを嫌いな議員の票を集める為の発言でしょうね。麻生派の支持を受けての出馬する人の発言とは思えません。もし河野さんが総理になったらどんな内閣を作るのですかね。 麻生派を離脱して麻生さんが副総理なんて事も有りそうですね。発言がブレ過ぎていて河野さんが総理になる事は難しいでしょうね。
=+=+=+=+= この人、総理になれば派閥を離脱って、これは何故でしょうか。旧来派閥に囚われず、立候補する時点で派閥の影響や関係性を完全に断ち切った先に、総理大臣の椅子があるのではないでしょうか。 国民からの審判がない選挙だから、こんなにも甘えた言い分と思考が成立してしまう。
=+=+=+=+= よくもまあ、派閥の力を借りておいて首相になったら派閥を離脱するって約束を抜け抜けと言えたもんだな。もし派閥を問題視するのなら、首相になったら派閥は全て解散させるくらい言えないのかな? 麻生派以外の派閥は解散するって公表してたけど、まだどこも解散できていない。こうやって時間稼ぎして、総選挙が終わったら禊は済んだとして解散中止っていうことになるんじゃないの。なんせ、総裁選は派閥の数の力が大きいですからね。 それにしても河野氏は物事の考えが浅いので総理には不適切だと思います。 先の日銀への金利引き上げ発言、総裁選立候補の際の裏金返金発言、そしてデジタル庁の健康保険のマイナ化の強引&稚拙な進め方。健康保険をフルデジタルにすると、大きな災害時の電気・通信ストップの環境下で保険証が全く使い物にならないことが理解できていない。長く使うことになる政策はリスクヘッジを盛り込んで検討してほしんだけどな。
=+=+=+=+= この発言は麻生さんに対する意趣返しだ。表向きは河野太郎を応援すると言いながら派閥として河野支持に一本化をしなかったことに対する恨みがある。それでも、総裁選前に麻生派を離脱しないのは自分に不利だから。なら、もう少し「言いよう」はなかったものか。個人的にこの人をあまり快くおもわないのは、こうした手前勝手さが見え隠れするからだ。 麻生さんにとって河野太郎は不肖の息子のようなものだろう。表向き河野氏支持としたのは武士の情けか。
=+=+=+=+= 総裁になるために派閥の支援もらって 総裁になったら切り捨てる。 麻生派の議員は怒っていい話だな。
とりあえず誰が総裁になろうとも国政選挙では投票には必ず行くし 自公には絶対に入れないと決めてる。
=+=+=+=+= 河野太郎さん頑張ってください。あなたが総理総裁になれば次の選挙で自民党の敗北は目に見えています。日本の明日を考えたときに此処は政権交代が妥当と考えますのでお願いします。(受け皿が難しいが)小泉進次郎さんでは、また自民党が復活しかねないので、また金権政治の繰り返しになります。是非とも河野太郎さんには頑張ってもらって総理総裁になってもらい、正々堂々と次期選挙を戦い大敗してもらうように付してお願い申し上げます。
=+=+=+=+= そもそも岸田さんによって、派閥は解消したはずだが、まだ派閥に所属しているの? 党首の指示を無視して、派閥に所蔵してるなら、総裁選で派閥の影響受けることは間違いないし、なのに「派閥の介入はない」なんて、信じられない話。 とはいえ、思想が異なればブロックする人なので、この記事なんて見てないでしょうけど。
=+=+=+=+= この人も相当ダメですが、他の候補や立候補を控える候補もなかなか酷い。
でもいちばんダメなのは、これだけ信頼を裏切っても危機感のない政党に散々
酷く汚い仕事ぶりを見せられても権力を与え続けてきた多くの有権者たちだ。
少なくともその方々は、今さら文句を言えるような立場ではない。
=+=+=+=+= 派閥を抜けようが知った事じゃない
今の日本の政治に求められるのは国、国民によりそった政策、実績
政治家ファーストはあってはならない
子ども何とか庁の予算も何とかしろ 防衛予算額に近い数字じゃないか 国民からの徴収は増えるばかりで ろくな対応、対策も出来ない天下り、ばら撒きの巣窟になる組織はいらない
このような腐った組織を1から作り直し出来なければ進退含め自分の処分までの話をして実行出来るなら評価はするがやれる政治家はいないだろうな 我が身の保身に走る人ばかりだろう
=+=+=+=+= 麻生に真っ先に了承を貰いに行ったと報じられていたし、総裁選の時にバックアップを受けていながら総裁になったら関係性が無くなるとはとても良い思えない
主義主張すら二転三転する人だし、何かやる前に耳触りの良い事を言わない方が良いと思う
=+=+=+=+= この取材への回答を拝見するにこの御は絶対に総理総裁にしてはならないと確信致しました。 総選挙後の4年間は日本にとって地獄になりますがもう一度政変を起こさざる状況と再認識致しました、 与野党を問わず真にリーダーシップを発揮出来る政治家が皆無な状況を鑑みるに日本は本当に不幸だと実感致しました<(_ _)>
=+=+=+=+= 河野太郎さんは、やっぱり世間離れしてるな。 簡単に言えば総裁選は派閥の力をバックに戦って、勝てば派閥を抜ける、負ければ次の機会まで派閥に残るって事でしょ… 先に派閥を抜けて立候補するなら解らなくもないが。 イージス・アショアといい、マイナンバーカードといい、トラブルメーカーだし、この方だけには総理になってもらいたくない。
=+=+=+=+= 総裁になるためには派閥の力を利用する。当選したら派閥の言うことは聞かない。そんな都合の良いことができるのでしょうか? 根回しが上手なタイプには見えないし、二進も三進もいかなくなって、麻生さんに泣きつく姿が目に浮かびます。
=+=+=+=+= 自民党の派閥問題、国民の多くは政治と金問題で必要がないって思っている。派閥や会派なるものは国民には関係ない存在だ。選挙で選ぶのは立候補者に入れるのであってその先の派閥など関係ない話しだ。派閥と長老介入否定するならはっきりと派閥を無くすと先に言うべき。また二枚舌になるのか?やはり、この人が総裁になっても腐った自民党は腐ったまま変わらない。
=+=+=+=+= なにか凄い自信ですね。小泉進次郎氏が総裁になったら麻生さんが息子に柚って辞めるては載ってたけど、それは当選してからの話でしょう。なんで推薦人など必要なのか、出たい人は全員立候補させて、あとは選挙にかければよろしかろうと思うのですが?
=+=+=+=+= この人って言ってる事と、やってる事が違う。
総裁選は麻生派上げて応援してほしい。 でも、総裁になったら派閥は抜けるとか・・・。
それなら最初から麻生派を出て、総裁選に出るべき。 それが筋じゃない!
最初から派閥のドン、麻生太郎の顔色見ながら総裁さんに出る人が、総理になって国民の為になる事が出来るとは思えない。。。
=+=+=+=+= 「自分は国民に人気がある」
この人、まだ、そんなことを思い続けてるんだろうか? たしかに一時は人気があった。 「変人的気質」から目立って見えたこともある。 総裁候補、として、3年前はいいところまで行った。
でも、「過剰な自信」がついて馬脚を現した。
言葉では「説明責任はある」などと言いながら 言葉とは裏腹の行動をとってきた21世紀になってからの自民党歴代首相。 そうした「嘘つき」っぽさ、「強権的な姿勢」に嫌気がさしていたからこそ
河野の歯に衣着せぬものいいが、「本当らしい言葉」として響いた。 ところが「いい気になって」以来
河野もまた 言葉で人をだまし 和をかけて強権的であることが
マイナ保険証をめぐる一連の発言と行動で明らかになった。
「総理になったら麻生派を出る」? 総理にはなれないよ。
それどころか負けの見えている君を見限って 麻生が先に、高市支援に回るのでは?
=+=+=+=+= 総理になる人は皆言いますね。 派閥は関係ないとか適任適所って でも蓋を開けると、派閥、年功序列
ネット民が言うように、派閥を脱退してから出馬したほうが説得力有りますよね。
=+=+=+=+= >長老や派閥が閣僚・党役員の人事に影響を及ぼす旧来型の自民党政治からの脱却を誓った
これだけ聞けば、さすがって聞こえるけど実際に推薦人の確保とかを 派閥に依頼してるでしょ。
つまり、総裁になる前は利用するだけして、利用価値がなくなったら捨てるって 言っているんだよね、、、、 なんて卑怯な人だろう。
最初から派閥に属さずやってきたって言うならわかるけど、これはないでしょ。
ま、コロナワクチンでも全責任をとると強引に勧めながら、ワクチン後遺症で 困っている人からのSNSはブロックするような人だから全く信頼できない。
=+=+=+=+= これからどんどん『テレビからしか情報を入れない』層と 『テレビを観ない』層の乖離が 特に、政治においてはひどくなるんだろうな 大手メディアがどのくらい力を保持できるんだろうか
=+=+=+=+= 失礼だけど、総裁選勝ったら総理になるわけで、麻生派って派閥からは抜けても、自民党っていう麻生派込みの派閥には属し続けるんだろうし、麻生派vs二階派的な構図が自民党vs立民みたいなものでしょ? 総裁選負けたら麻生派に属し続けるって表明と大差ないんじゃなかろうか? てことは、派閥政治以外眼中にないんじゃなかろうか?
=+=+=+=+= なら最初から抜けて総裁選出ろよ。 野党時代には所管外言われて文句つけてたくせに自分は所管外使いまくるし、都合が悪けりゃSNSはブロック。高圧的でしまいにゃ一族総出で怪しいときた。出る幕もなけりゃ用もないので大人しくしてて欲しいですね。百害あって一利なし。信用、信頼一切なし。
=+=+=+=+= 総理になったら派閥と長老との 介入を否定とは、自信あるんなら 最初から麻生氏の後ろ盾貰わずに やれば良いのに、それも出来ず。 この方の話し方は上から圧掛けて 日本をデジタル遅れの最先端にと とんでもない事言い出す。 人の気持ち分かる人には思えないし ワンマン上司の見本みたいな人。 国民なんて自分の言ってる意味が 分かる人間だけで良く、分からぬ 人間は自分で理解しろって感じ。 一番上に立つ人間は強気も必要だけど 弱い人の立場の目線に立つ位の 人ではないと任せられない。 それもわからないだろうね。
=+=+=+=+= いくらか前、ネット保守界隈でそれなりに人気が上がったこともあるけど、今はなんというか、なんでその頃人気が上がったのか理由を思い出せないくらいカラーを失ってしまった感じ。平たく言うと賞味期限切れ。せめて今すぐ派閥抜ければいいのに。
=+=+=+=+= 首相になればという条件をつけている事自体、信用できない。 なる事はないが…… こういう強権的な思考する人が首相になることは考えたくない。 期待された時期もあったが完全に地が見えた。 動画で官僚と話ししている態度を見て首相になるべき人ではないと思いました。
=+=+=+=+= 河野とチビッコ幹事長の選出は自民イメージチェンジというテーマから考えて論外であろう… 本質は別として此の2人の引き摺る変な頑固さでは国政選挙に於ける自民の圧倒的な敗北は間違いないだろう。 小林と林そして女性の候補、此の総裁選挙が自民を復活させる絶対必要条件であろう。 小泉などという〝子ども駒〟は自民にとって打つ手は勿論、言葉として口に出してもいけない…
=+=+=+=+= 「総裁になれば所属する麻生派を離脱する考え」 それはズレてんじゃないの? 退路も断たずに支援も受けて、総裁になったらどうのこうの。
順番が違う。 派閥から離脱した上で、支援を求めるなら求めるでも良い。 これじゃ、ダメなら派閥内で頂点を狙おうかってのが透けて見える。 野心だけで覚悟が足りていない。
=+=+=+=+= 派閥の議員から支援を受けて総裁になった後に派閥をやめることにどんな意味があるのか? 麻生氏や支援を受けた派閥議員に特別な配慮をしない総裁になるつもりなら、先に派閥を辞めるのがスジではないか? そんなことすらわかってない人に首相など絶対になって欲しくない。
=+=+=+=+= 衆院選で勝てる可能性の総裁は、進次郎と高市しかいないんだから、この二人のどっちかで決めるべき。 時間とともに支持率低くなる進次郎は即選挙を選ぶだろ。 時間とともに支持率高くなる高市は1年後選挙を選ぶだろ。 それぞれの議員も、すぐ戦って勝てると思えば進次郎が良いし、 時間稼ぎたいなら高市が良い。
=+=+=+=+= 派閥が良くないと思っているのであれば、今すぐ派閥を離脱するべきだろう。 票稼ぎで派閥を使うのであれば、離脱した後も麻生派に有利な組閣を続けるだろうな。
=+=+=+=+= それなら、総裁選の前に麻生派の離脱をすれば良いのでは? 麻生派に頼らずも自民党内の皆さんが河野さんを認め支持していて嫌われてなければ総裁に選ばれると思います。 まぁ、かなりオラオラ体質の方なので、威圧的な態度で敵を作りすぎて、正直難しいのが現状でしょうね。
=+=+=+=+= この人は惜しいなと感じる。今回にしても、派閥を抜けて勝負かければいいのに、終わった後に出るなんて宣言してもなの意味もない。マイナスイメージになるだけ。
あと、解雇規制撤廃って言ってるが、過去に派遣法改正していいことなかったんだから解雇規制も同じように日本社会にあまりいい影響をもたらさない。だいたい働き手が少ないのにさらに人手不足になるようなことしてどうするよ? 倒産する企業がマジで増えるぞ
=+=+=+=+= 1番の不適材不適所は河野氏が首相や閣僚に留まることであって、岸田氏同様に自ら進退を見定める必要があります。 麻生氏は引退されるとのことなので、麻生派とは無縁で結構かと思いますが、そもそもマイナ禍の自分処分すら中途半端な人に「適材適所」を語る資格はありません。 マイナトラブルすら現場責任に転嫁し、利権にしがみつくマイナカード存続のための紙保険証廃止へ暴走し、国民の声にすら耳を貸さない人は長老よりたちが悪いと言わざるを得ません。 神奈川県連の党員票も得られる見込みも無いようなので、決戦投票への望み薄は明らかです。暴走議員には次期総選挙で退場していただきたいものです。
=+=+=+=+= 総裁選前に派閥を、離脱しろよ 前回の総裁選の時は期待していたが今回の河野さんにはガッカリ感が 刷新感を期待するには政治と金問題に自民党議員の忖度無しに毅然とした態度で処分出来る人だろうね 国民の意思を反映出来るのなら河野さんでも良いけど
=+=+=+=+= 総裁になるために縋って寄りかかっているくせに? “なったら離れます”? 何言ってんの?この人。 自分が麻生氏ならこの時点で手を離しますね。 まあ、本気で言っているならの話ですけど。 本当に訳の分からん人。 こんな人を総理なんかにしたら、間違いなく“新しい任意(強制ありきのエセ任意)”が出て来るわ。 小泉・河野は何が何でも落ちることを祈ります。 投票権はなくても願望は持てる。
=+=+=+=+= 麻生派や他の派閥の協力は得られなくなると思うんだけど? 発言内容は「他人にあれこれ言われずに好きなようにやる」って趣旨だよね?
人事は適材適所というなら、高市早苗さんみたいな誰がどんなエキスパートを調べ上げてリスト化してますよね?
行っている事とやっている事が全く一致していないので信用できないです。
=+=+=+=+= 自民党の「適材適所」とは、あくまでも自民党に都合の良い人事のこと。過去の佐川理財局長の件など、「適材適所」の事例はいくらでもある。一般国民の日本語とは全く目線が違うので、そんなことを声高に言われても国民は喜ばない。そんなことも分かっていないのだろうか?
=+=+=+=+= 総裁になったら派閥離脱って、それ安倍元首相までの総裁が暗黙の了解でやってきただろ。別に新しくとも何ともない。結局、麻生派の派閥の力と、神奈川県つながりの菅グループの両方の力を利用したいのがみえみえだよ。それに派閥の力で総裁になったら他のグループから反感買うだろうし、派閥に忖度しなかったらたちまち総裁から引きずり降ろされるだろ。
=+=+=+=+= 自民党の「適材適所」とは、あくまでも自民党に都合の良い人事のこと。過去の佐川理財局長の件など、「適材適所」の事例はいくらでもある。一般国民の日本語とは全く目線が違うので、そんなことを声高に言われても国民は喜ばない。そんなことも分かっていないのだろうか?
=+=+=+=+= 総裁になったら派閥離脱って、それ安倍元首相までの総裁が暗黙の了解でやってきただろ。別に新しくとも何ともない。結局、麻生派の派閥の力と、神奈川県つながりの菅グループの両方の力を利用したいのがみえみえだよ。それに派閥の力で総裁になったら他のグループから反感買うだろうし、派閥に忖度しなかったらたちまち総裁から引きずり降ろされるだろ。
=+=+=+=+= 正直国民が選ぶことが出来ない総選挙など無意味でしかない。結局誰がなろうと自分達に都合のいいように政治をするだろうし口だけで変わることはない。ほんとまともな政治家が一人もいない日本にあきれるばかり。 エクスペンタブルズに依頼したい。
=+=+=+=+= 総理たるものまず人柄が大事だから 記者を無視したりキレたりする人は駄目! 温厚で物静かだが芯の強い筋の通った外交にも力を発揮できるベテランを選ぶべき!
=+=+=+=+= 言ってることが支離滅裂だよこれじゃ。 実質、麻生派の支援を要請しておいて立候補し、総理大臣になったら派閥離脱するってなに考えてんのかこの人さっぱりわからん。それなら立候補する前に派閥離脱したほうが世論はついてくるんじゃないかなと思います。 いやーこの人総理になったら危なっかしくて日本国任せられないよ…。いつも変なこと突然言うから絶対に総理になってほしくない。最近じゃ利上げすべきと発言して、植田、茂木共々、リーマンショック以来の1日での世界の株価低下を招いた張本人だし。変人だなこの人。
=+=+=+=+= 総裁になれば、副総裁の麻生の上に成れるからと思ってるから離脱するのか?麻生初めてが嫌なら先に離脱すべきではないかな?そんなに麻生が怖いのですか?河野が総裁に成っても麻生の力は変わらないでしょうね!
=+=+=+=+= これで総裁選に落ちたらどうするつもりなんだろうか?次は派閥も長老もバックアップしてもらえないだろう。そのバックアップを「介入」なんて言ってしまったから今回も麻生さんからは相手にされなくなるだろう。落ちたら派閥に残って受かれば抜け出す、そんなヤツ守る意味が無いだろう。
=+=+=+=+= 河野さんの普段の態度見てたら、この人が総裁になったら間違いなく「独裁者」になると思う。人の言うことは聞かない、自分の間違いは認めないんだから。国民は今よりもっと苦しむことになると思う
=+=+=+=+= 河野太郎=中国共産党=明確な利害関係があるのにどうしてこんな人間が放置されるのか?我々日本国民は何も出来ないのか?地位と立場は間違いなく人を作る河野太郎の横柄な態度見てると相当年季が入っている。そして人間的魅力が一切感じられない。彼の父親の事も忘れてはいけない。この親にしてこの子ありが今の彼のすべてである。
=+=+=+=+= 河野太郎は姑息。裏金返金しろとか、裏金自体刑法上の犯罪行為じゃないか。返せば一件落着とでも思ってるんじゃないか? まるで泥棒したヤツが返すから許してくれと言っているのと同義。 それと推薦人制度自体はぁ?の制度。止めるべき。 その時点で派閥じゃないか。 逆になにもないところから立てよ。 それでも当選するのならば少しは見所あるのかも知れない。
=+=+=+=+= 河野太郎は姑息。裏金返金しろとか、裏金自体刑法上の犯罪行為じゃないか。返せば一件落着とでも思ってるんじゃないか? まるで泥棒したヤツが返すから許してくれと言っているのと同義。 それと推薦人制度自体はぁ?の制度。止めるべき。 その時点で派閥じゃないか。 逆になにもないところから立てよ。 それでも当選するのならば少しは見所あるのかも知れない。
=+=+=+=+= この人が総理になるようでは、 日本の政治家という人達は、何をやってたんだと思うしかない。 私が総理になったら。 そんなの関係無くて、 絶対総理になって欲しくないし。 大臣もやらないで。欲しい
=+=+=+=+= ちょっと前に麻生へ支持取り付けのお願いに行かなかった?支援だけ受けて無事総理になったら関係ないとばかりに離脱?そんな人間に誰が支援するのか? 申し訳ないけど色々総理の器ではないよね。発言ブレブレだし方向性間違ってるし。何かに着手しようとはするが、そうじゃないんだよな感が強い。国民人気もないし、これで議員人気も離れるだろうね。
=+=+=+=+= 主張も支離滅裂、受け答えも安定感がない、デジタル化も不評、首相の雰囲気はない。しかし国民が選ぶわけではないから関係ないし、日本の社会は政治家でなく官僚が動かしているから、誰がなっても関係ないまでは言わないが、今の流れと大きく変わらない。裏金問題に斬り込めば、国民は喜ぶが、生活は変わらないだろう。
=+=+=+=+= 河野さんは一番無い。
中国と繋がりを持ちマイナを任意なのに責任を取ると言わずゴリ押しする。個人情報が流出しましたーって平気で言う未来しかない。こんな人が総理を目指す事自体があり得ない。推薦人は人を見る目がなさすぎる。河野さんと一緒に国会議員を辞めて国の仕事に関わらないでほしい。
=+=+=+=+= 今所属している自民党も道具でありひいては日本という国も自分の道具としてしか考えていない。この人を総裁にしてはいけません。ハートがない。自分が利用できるものは利用して捨てる。そんな未来が垣間見れる発言だと思います。
=+=+=+=+= その適材適所の人事は アジアスーパーグリッド計画、中国による 電力一帯一路版計画を政府に侵入させた 河野タスクフォース大林ミカ氏でも実績済みのヤバさでしたよね。 で、よく総裁選手を挙げられたと思う。 反対意見は誹謗中傷とする総理? 中国に中共合弁家族会社が未だに存在する 総理? 慰安婦談話世襲総理? 麻生氏が派閥に一本化しないと言った理由。
=+=+=+=+= 岸田政権の一翼を担っていた大臣が、岸田さんが次期総理を辞退した途端に掌を返したように岸田さんが派閥から抜けなかった事を批判的にコメントする、こんな輩は人として全く信用できないと思う。 自分とは違う考えをする人間の主張には耳を貸さないし、パワハラ気質もある。 こんな度量の狭い人間が総理大臣の器だとはとても思えない。
=+=+=+=+= コロナワクチン→マイナカード強要。 彼は、適材適所ではなく何らかの圧力でその職務を引き受けたのか?と思うほど、その辣腕さのイメージが悪すぎて怖いとしか言いようがない。
自由民主主義の反意語は、独裁主義。 権力がその圧力で何かを強制することは、決して自由民主主義とは相いれないのだが。
=+=+=+=+= 河野さんは実行力と推進力のある人だと思う。でも何か信用できない。 総理になることはないと思うので、またどこかの省の大臣として活躍してもらいたい。
|
![]() |