( 206999 )  2024/08/31 02:21:03  
00

〈年金月18万円・退職金2,000万円〉図書館の本を読みふけり、ネットサーフィンしかしていない定年退職後だったが...68歳元サラリーマンがいとも簡単に「老後破産」した理由【FPが解説】

THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) 8/30(金) 19:02 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/2132231d842986c9d9e5c7b0e2521fc9b219d847

 

( 207000 )  2024/08/31 02:21:03  
00

高齢者の「老後破産」は、老後のマネープランが崩れる原因であり、詐欺被害もその一つである。

ある男性の事例を通して、SNS上で知り合った女性からの悪質な詐欺に遭い、5000万円を失ってしまったことが説明されている。

ポンジスキームと呼ばれる高いリターンを謳い勧誘し、返済を続け信用を得た後、ビジネスが破綻し被害者がお金を取り戻せない仕組みで被害が発生する。

投資に関する知識があっても、信用関係にある相手からの説得や返済を受け取ることで判断力を失い詐欺に巻き込まれる可能性があることが指摘されている。

老後の資金を守るために、相手からの提案に疑問を持ったり、第三者に相談したりすることが大切であると強調されている。

(要約)

( 207002 )  2024/08/31 02:21:03  
00

(※写真はイメージです/PIXTA) 

 

高齢者の家計が破綻する「老後破産」。現役時代のように働くことができない以上、家計の変化には細心の注意を払うべきですが、老後破産に陥る原因を知っておくことも重要です。老後のマネープランが崩れてしまう原因とは? 本記事では、藤崎隆さん(仮名/68歳)の事例とともに、老後破産の実態をFP相談ねっと・認定FPの小川洋平氏が解説します。 

 

【早見表】年金に頼らず「夫婦で100歳まで生きる」ための貯蓄額 

 

藤崎隆さん(仮名/68歳)は年金生活を送る独身男性です。藤崎さんは60歳で証券会社を退職後、65歳まで関連会社で勤務しリタイアしました。あまり人付き合いが得意でなく、営業に配属されましたがコミュニケーションが苦手だったために内勤に異動になり、65歳まで務めていました。退職金は2,000万円を受け取ることができました。 

 

現役のころからSNSで匿名アカウント株式やFXのトレードの成果や相場の分析を公表するなどして、フォロワーからの反応を見るのを楽しみにしていました。時にはほかのアカウントに対して否定的なコメントを残したり、やりとりがヒートアップして罵倒し合ったりするような場面もしばしばありました。 

 

そんな藤崎さんのリタイア後の楽しみは、やはり投資。図書館へ通いつめ、有名なトレーダーの本を借りて勉強し、毎日株価や為替のチャートと睨めっこ。トレードを行って、SNSにその実績を投稿するのが日課でした。チャート分析を得意とし、株式投資もFXもまずまずの実績で老後も順調に資産を増やし、リタイア時には3,000万円もの資産を手にしていたのでした。退職金と合わせると5,000万円になります。 

 

そんなある日、藤崎さんはSNSのフォロワーと会うことになりました。藤崎さんのSNSアカウントは短期トレードを行う投資家が多くフォローしていました。そのなかで、いつもコメントを残してくれるフォロワーがいて、そのフォロワーと仲良くなり直接会うことになったのでした。 

 

えっ、女性? 

 

初めて顔を合わせたとき、藤崎さんは驚きました。そのフォロワーは女性だったのです。SNS上でやりとりをするうえで、何度か別のフォロワーとも直接会ったことがありましたが、女性が苦手な藤崎さんは基本的に女性のフォロワーとは直接会わないと決めていたのです。もともとコミュニケーションが苦手ですが、女性を前にすると、ますますなにを話せばよいかわからず、気まずい空気になるのが嫌だからです。 

 

そのフォロワーの年齢は30代。藤崎さんにとっては、娘のような年齢の女性です。最初はなかなか緊張のあまりなかなか話せなかった藤崎さんですが、女性が大変聞き上手だったため、トレードの話でだんだんと盛り上がることができました。得意のトレードの知識を興味深く聴いてくれるその女性に、藤崎さんは次第に好意を持つように。昔から自分の話を楽しそうに聴いてくれる人など皆無でしたが、自分よりも30歳以上も年下の女性であったこともあり、これまでの人生で経験したことのない喜びだったのです。 

 

藤崎さんのSNSアカウントも、それまではトレードのことばかりでしたが彼女と一緒に行ったお店で2人分の料理が映った写真を投稿するようになり、これまでとは違った投稿が増えてきたのでした。 

 

しかし、そんな幸せの絶頂にいる藤崎さんを絶望のどん底に叩き落とす事件が起きてしまいます。 

 

 

度々その女性と会う回数を重ねた藤崎さんは、すっかり心を許し、その女性に交際を申し込みます。そして驚くべきことに、女性の返事はまさかのOK。30歳以上の年の差を超えて交際することになったのでした。 

 

彼女からのお願い 

 

そして、そんなある日その女性から「稼げそうなビジネスがあり、自分ではよく判断できないから一緒に話を聴いてほしい」こんな相談を受けました。さらに、説明会に一緒に行ってほしいという頼みでした。藤崎さんは少し疑いを持ちながらも説明会に参加してみることにしたのでした。 

 

説明会で語られていたのは、誰でも簡単に広告収入を得ることができるというビジネスで、月利で20%以上も狙っていけるというものでした。そして、彼女はとても乗り気な様子で、この仕事で稼げるようになったらいまの仕事を辞めたいが、手元資金が少なく、自分のお金だけでは独立は難しいので藤崎さんにもお金を出してもらえないかと相談を持ちかけたのでした。 

 

そして「そのお金があれば藤崎さんと一緒の時間も増やせる」というような言葉で、どう考えても怪しげな話ですが、「彼女がそれほどまでに言うのならば」と、試しに100万円だけ貸すことにしたのでした。 

 

その翌月、20万円の利益を手にできたと彼女から喜びの言葉を聴き、全額を藤崎さんに渡したのでした。その翌月、翌々月と20万円の利益を手にしたことで藤崎さんの疑いは完全になくなり、藤崎さんは彼女をすっかり信じ込んでしまい、ついに手持ちの資金をすべてビジネスにつぎ込むことにしたのでした。 

 

しかし、その後に彼女から語られたことが「投資した会社が破綻してしまい、残りのお金が返せなくなってしまった……」という衝撃の事実を聴き、藤崎さんの頭は真っ白になってしまいました。 

 

さらに、その後彼女とも連絡が取れなくなります。続いて発覚したのが、彼女が投資したビジネスは詐欺スキームで、彼女はその詐欺会社の一員という事実。名前も本当の名前ではなかったそうです。彼女は藤崎さんからお金を騙し取るために近づいたのです。そして、その後彼女と連絡を取ることができなくなり、ようやく自分が「騙された」ことに気が付いたのでした。 

 

こうして藤崎さんは5,000万円を失ってしまうことに。年金額は月額18万円、家賃と日々の生活費を払えば赤字です。現役のころから積み上げてきた資産と好きな女性を一度に失ったことも加わり、なかなか精神的に立ち直れずにいるのでした。 

 

 

今回藤崎さんが被害に遭った詐欺スキームは、ポンジスキームと呼ばれるものです。高いリターンを謳い勧誘し、初めのころは投資家に対し返すことで信用を得ます。しかし、これは見せかけで、ほかの会員から集めたお金であたかも利益が出ていると信用させるのです。それだけの高いリターンを払い続けられるはずもなく、そもそも事業としての実態もないためにどこかで破綻させるという詐欺スキームです。 

 

金融知識は豊富だったはずの藤崎さんでしたが、彼女が共犯として介することで正常な判断力を失い、さらに実際に彼女からの返済を受けていたことですっかり信用してしまい、大きなお金を投資してしまったのでした。 

 

そして、近年ではマッチングアプリを使い、パートナーを探しているふりをしながら詐欺のターゲットを探している業者もあり、藤崎さんのようにSNSで共通の趣味や話題で近づいてくることもあります。 

 

また、詐欺ではなくても公的年金の不安に付け込んだビジネスや金融商品の勧誘を受け、損失を被っている事例は後を絶ちません。安心してお金を預けているはずの金融機関から勧誘を受けた金融商品をよく理解せず、ハイリスクで複雑な仕組みの商品を契約してしまったことで多額の資産を失ってしまうようなこともあります。 

 

少しでも疑問に思うことがあれば、まずは第三者に相談して1人で判断しないようにすることが大切です。各自治体にはそういった相談を無料で行うことができる消費生活センターが設置されていますので、少しでも疑問に思ったらそういった機関にまず相談してみることが大事です。 

 

今回は豊富な金融知識を持ちながらも詐欺に遭ってしまい、老後の資産を失ってしまった藤崎さんの事例をお伝えしました。 

 

警視庁が公表する2022年の特殊詐欺関連統計によると、全国の被害額は370億8,000円という巨額の金額で、1万7,570件もの詐欺が発生しているといいます。また、その被害者の86.6%が65歳以上の高齢者というデータがあります。大事な老後の資金を失ってしまっている事例も多数報告されています。 

 

こういった詐欺スキームに騙されて大金を失い、詐欺の被害者がそれでショックを受けてしまい自ら命を絶ってしまうような痛ましい事件も起きています。 

 

ビジネスの基本は「価値提供」です。誰かの役に立つことでその対価を受け取る、これが大前提であり、投資とはそれがこれからの社会で多くの人から必要とされて長期的に成長の果実を受けるためにお金を投じることです。 

 

誰の役に立っているのかよくわからないビジネスモデルに投資をしたり、高い利回りだけに釣られているとこういった詐欺に引っかかりやすいものです。ですので、どうやって利益を出している事業なのかをしっかり見定め、わからないならば自分の大事なお金を投資するようなことはしないようにしましょう。 

 

小川 洋平 

 

FP相談ねっと 

 

CFP 

 

小川 洋平 

 

 

( 207001 )  2024/08/31 02:21:03  
00

投資話に騙されるリスクや老後破産の恐ろしさについてのコメントが多く見られました。

多くの方が高齢者や独身者などを狙う詐欺に対して慎重であることや、自分の資産を守ることの重要性を強調しています。

年金や貯金、投資に関する知識や経験を持っていても、詐欺師の巧妙な手口には気をつけなければならないという意識が共通して見られます。

また、作成された記事や話に対する疑問や批判の声も多く、情報の信憑性や現実味を疑問視している人もいます。

 

 

(まとめ)

( 207003 )  2024/08/31 02:21:04  
00

=+=+=+=+= 

この手の投資話は詐欺だと疑ってかからないとダメだね。相手を信用してしまうところにも問題あり。詐欺師はスキがあればあらゆる手を使って人の心を揺さぶるから気をつけないと。他人事ではなく自分も被害に遭わないように常に疑ってみることも大切だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

やっぱり「ある程度」の遊びって必要なんだよ。 

これは程度問題なんだな。「ある程度」が重要。 

自分に魅力はないけど、お金を払ったから女性が来る、という経験。 

それでもお客として、嘘の恋愛はできる。嘘でも楽しいは楽しい。 

それで十分だな、と思える感覚ね。 

 

そうでないと、女性が近づいてきたときに本当に自分の魅力だと勘違いしてしまう。それで遊びよりもはるかに大きな打撃を受ける。 

 

=+=+=+=+= 

SNSで近づいてくる女性は投資詐欺と思って間違いない。少なくとも面識もなく相手の素性も明らかでない人にはLINE交換とかしない事です。Xをやってるとシンガポール、台湾、アメリカなどの人からフォローされ、ダイレクトメッセージがきて返事を数回返すとLINE交換を求めてくる。国際ロマンス詐欺と思って間違いないだろう。その証拠にLINE交換を断るとパッタリ連絡が来なくなる。相手のLINEを先に求めて友達登録すると数回トークをしているとやがてビットコイン以外の暗号通貨の誘いがきます。ビットコインはメルカリでも買えるので詐欺がやりにくいのでしょう。 

これを断るとパッタリ連絡が来なくなるので、一応LINEをブロックしておく。 

 

=+=+=+=+= 

この記事あまりにも自分に似てるので遂に読んで見ました。 

68歳で退職、年金月18、貯金2000。 

ジム通いとクルマ整備に金を使うくらい。 貯金を使う予定は当分ない。 

ロマンス詐欺や普通の投資勧誘などの話は何度もあったが、一律詐欺だと片付けた。 

オンラインゲームに興味ないので、暇でFXやってます。 

レバレッジ低く設定し利益は20万未満。欲張ってレバレッジあげるとストレスだけが溜まる。 

 

退職後やる事がないと手元に金があると遂に投資やりたくなる。 

でもこの歳の者にとって投資ではなくリスクばかりの投機になる。 

しくじったら働いて損失を埋めることはもう出来ない。  

なので、記事で言う老後破産とはつまり、稼げない者は投資投機などやってはいけない話です。 

 

=+=+=+=+= 

亡くなった父も晩年投資詐欺に合いました。 

現役時代の知り合いが関係していた怪しげ(今思えば)な会社で、総額一千万が返ってきませんでした。最初は利息が入っていたようですが 

…。私に打ち明けてきた時は軽い認知症を発症していた時期。慌てて資料をもらい、その会社やその人物に電話しましたが音信不通。法テラスや弁護士にも相談しましたが、難しいとのことでした。そうこうするうちに父が他界し、担当税理士にもグループの弁護士を紹介してもらいましたが、ダメでした。 

いくら相手が知り合いとはいえ、こんな怪しげなビジネスに手を出す人じゃなかったのに…。すでにその時も認知症だったのかな。 

高い勉強代。私は絶対手を出さない。 

 

=+=+=+=+= 

FXや株の信用取引きなどは、高齢者が絶対に手を出してはならないと考えている。独身で若いうちなら、失敗して借金を負っても取り返しができるからまだしも。いくら自分が冷静だと思っても、多少の蓄えがあっても、高齢者は身の程わきまえて生活する方が身の為だ。 

 

=+=+=+=+= 

結構用心深い人でも、一度信用してしまった人を介すると、結構あっさりと騙されてしまうよね。自分も仮想通貨結構な額騙された事があるわ。どんなに信用した相手に対しても、投資は余裕資金内で。手元資金の半分は残して置かないと次に復帰するまで大変です。 

 

=+=+=+=+= 

現在65歳になりましたが、私が若い頃には、英会話教材詐欺が流行していました。自宅に若い女性が旅行に興味がありますか?と電話してきて自宅の近くのホテル内の喫茶室に呼び出されて高価な英会話教材を購入させられるというものでした。友人が30万円位の商品を購入させられて困っていました。当時は、スマホもパソコンもありませんでしたので連絡手段は自宅の電話のみでした。 

 

=+=+=+=+= 

記事の中に金融知識が豊富とありますが違うと思います。この方がやっていたのはディトレードで、投資ではなく投機、つまりギャンブルです。とても証券会社に勤めていたとは思えないお粗末さです。多分作り話でしょうが、本当に金融知識豊富なら月利20%はあり得ないと考えるのが普通です。 

 

=+=+=+=+= 

私は50代ですが25年以上株や投資信託など投資ってもんをしています。 

 

それで思うのは 

「普通の一般人の数千万程度の資産程度の人間に、うまい話はやってこない」 

ってことです。 

 

退職金とかでこの記事の人や高齢男性は2千〜5千万程度手元にあって大きな気分になったりするのかもだけど、えっとね、その程度のお金って別に特別金持ちって思われる額じゃありません。 

 

なので、数千万しか資産がないような人は、銀行や証券会社を介した投資以外絶対しないくらいの覚悟をした方がいいです。 

 

私は自分の資産額を過大に考えたりしませんから、ありとあらゆる投資勧誘は全部無視しています。 

自分自身が動いた銀行や証券会社のみ。 

 

こういう防衛手段「すら」考えられない人はそりゃ詐欺に遭う。 

だけどね、結局こういう投資詐欺に遭う人って強欲だからなんですよ。 

 

投資ってそんな宝くじみたいな儲けを期待するもんじゃないですよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

数十年前から増え続ける高齢者をターゲットにした詐欺事件! 

これだけニュースになったり、話題になっても減らない詐欺被害者! 

人に相談してとか言っても、そんなの出来る訳ないほど信用させる詐欺師! 

被害者もお金持ち多いよね! 

私から見たらどんだけ、欲の皮が突っぱってんだと思います。 

人生で持った事もない大金? 

退職金含む高々2〜5千万円だが、気が大きくなり詐欺の格好の餌食になる。 

注意喚起など他人事と考える心理! 

これからも増えるぞ!!! 

 

=+=+=+=+= 

投資の本質を見誤り、色恋の誘いに錯乱し、財産を失うのは、今までまじめに仕事をしてこなかった報いでしょう。 

わけの分らない広告で、20%も利益が出るわけがありません。 

投資とは、これからの日本を良い方向に導いてくれる会社のための、応援です。 

どこの誰かも分らない会社は、とりあえず詐欺と考えるべきです。 

私は嫉妬深い妻と同居しているので、色恋の心配だけはありません。 

 

=+=+=+=+= 

しょうもないありもしない「実話」を長々と書いて結局は「投資詐欺には気をつけましょう」記事とは、ファイナンシャルプランナーがわざわざあれこれ数字を並べて書くことか…とは思う。正直言って。 

 しかしまあ、NHKが夕方のニュースで息長く続けている特殊詐欺防止キャンペーンを毎日見ていると、実際問題「しょうもない」詐欺はいつまでも無くならないと実感させられる。この手の犯罪は、SNSの発達でカモを探すためにかかる費用も労力も格段に低くなっているので、私の勝手な想像では犯罪を企む側はむしろ「呆れるくらいに」バカげた詐欺を仕掛けるんじゃないかと思う。なぜなら、簡単にひっかかる相手の方が、後が楽だし成功の確率が高そうだから。数千、数万の相手に簡単にエサを撒けるのだからずっとよい。 

 となると、テレビであれ雑誌でもネットでも、こういう「しょうもない詐欺」防止を出し続けるのも意味がある、ってことなんだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

誰かに相談することができなかったことが敗因ですね。最近はチャットGPTもあって、AIが相談に乗ってくれますね。 

会社の以前のリタイヤした先輩がコンタクトしてきて話を聞いたら、あるビジネスに絡んでいて、お金の出し手がアメリカで、台湾の温室の事業に投資してくれるのだとか。でも、その投資家の話は、秘密裏に日本の大手某銀行の頭取しかしらないのだとか。たまたま台湾にアメリカの議員が行く話があり、帰りに日本によって国会議員に会うのだとか。どう考えてもM資金みたいな話で、それは詐欺ではないかと言ったのですが。 先日、あって、どうなったか聞いたら話は消え去ったと。 それ詐欺だったんですね。その一緒にビジネスやっていた日本人の人、数千万をつぎ込んだのだとか。はっきり言いたがらないのですが、やられていますね。 

 

=+=+=+=+= 

年金をきちんと掛けていれば、国がしっかり運用して退職後もゆとりのある生活ができますよ。給料が低くて差っ引かれるのは厳しいけれど、それならしっかりと掛けていった方がいいですね。結局、獲られる原資にされ続けるだけで、どこがゆとりの生活保障なのか。挙句に、自分のために自分が掛けたのに、途中から関係の無い人間に支えられている話にすり替えられて、まさに世間の詐欺よりも悪質な次元で完全に騙された、と言うこと。それでも判決のひとつも下さぬ、実によい国である。これで先の世代などあるかどうかは、ともかくも。詐欺に捕まり、それを真似る詐欺にまた引っかかるの社会図を現認するのみ。 

 

=+=+=+=+= 

こ、これは残念というか悲惨というか…哀れであるが誰しも絶対に自分は大丈夫とは言い切れまい。せっかく5000万も資産があって彼女も出来たと思ったのに、泣ける。 

しかしこんなにあっさりと?5000万が動くのなら、騙す側になったら結構いい暮らしが出来るのかな?とちょっと興味が湧いたりして、そんな自分も破滅の道を歩みそうで怖い。 

 

=+=+=+=+= 

恋は盲目って言葉があるように、好きな異性、特に自分に不釣り合いな若い人を相手にすると、正常な判断ができなくなるもんです。 

自分も若い女性にしこたま貢いだ経験が何度もあるから、あり得る話だとは思う。 

 

=+=+=+=+= 

老後資金は命の泉。 

絶対に誰にも渡してはいけない。 

それよりも、誰にも言ってはいけない。 

老後資金を元手に金額を増やそうなんて思ってはいけない。 

あと、SNSは見ては良いけど、自分から投稿するとか仲間に入るとか、やってはいけない。 

今まで、同様の事件が起きているのは、SNSに自分から入っていくから。 

 

年金月18万円あれば、最低、食って生きていくことは可能。 

 

=+=+=+=+= 

最近ネットで見かけたこの手のポンジスキーム、訴えられかねないから実名は出さないが、元本の6%相当額を毎月利子として受け取れるとかいうものがある。 

ユニクロの柳○と評論家の寺○の対談で柳○が口を滑らせてそのポンジスキームの名前を出してしまった、出してしまった以上隠せずにその実態を全て説明したというもの。実はこの2人の対談自体は本当に行われてたが、このポンスキの話は実際にはされていなくて、その胴元がまことしやかに作り上げたもの。 

1000万を投資すれば年間で720万の利子が入るという普通に考えたらそんなうまい話などあるわけないのだが、フェイスブックとユーチューブの広告でまことしやかに作り上げていて、きっと今騙されているのはたくさんいるだろうな・・と思って見ている。 

見抜く方法のひとつは、ページ記載の会社概要で連絡が取れなかったら完全な詐欺と疑った方がいいかと思う。 

 

=+=+=+=+= 

イギリスでは格差もあるようだが夫婦で1か月で70万円くらい貰う人もいるようだ。1か月70万円だよ!しかも60歳で退職しても高額な年金をだ。 

日本はなにかと海外と比較するけど都合の悪いことは全部黒塗りシュレッダー、そして知らないふりしてマスコミも報道しない。 

政治がダメなんだよ。もっと国民が政治家を監視して厳しく見ていかないと利権が絡む支持者だけが優遇されていく日本になってしまうよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

詐欺師はその道のプロだから、狙われたら逃げられないと考えた方がいい。 

狙われないように心がける事が肝要かと。 

 

よく言われる話だが、投資は余剰資金で行うことを徹底していれば、騙されても立ち直る余地はあるものだ。 

 

=+=+=+=+= 

創作が多そうだけど昔からデート商法はありますね。 

社内で高額PCを買わされたり、危うく高額英会話教材を買わされそうになった者が居ます。 

私自身、若い女性から突然電話があり会ってくれればお得な商品を紹介する、ってのがあった。 

 

=+=+=+=+= 

今まで色々投資したけど殆ど儲かりませんでしたね。赤字にならないだけ良かった。女に騙されて5000万円失ったなんて本当かな。最近思うけど投資は自分にすべきですね。1番良い投資先ですよ。 

 

=+=+=+=+= 

若い頃は冷静に判断し、感覚的にも間違うことはなくても、高齢になるとその判断力は知らぬ間に衰えている。自動車の運転能力と同じだろう。いつまでも「大丈夫」なはずがない。 

 

=+=+=+=+= 

明らかな詐欺が知り合い程度友人未満から回ってきたら、1回目の配当だけで逃げるのが定石。 

月利20なら元手1000万で1年転がしていくらになるの?あり得る? 

人に教えるか? 

そんなことも見えないように焦らせ誘導するのが詐欺師てますかね。 

 

=+=+=+=+= 

こちらのFPさんの創作記事は毎回楽しく拝見させていただいてます。藤崎さん(仮名)は退職金が2000万円でリタイア後に3000万円を手にし合わせて5000万円とのことですが、現役時代に貯蓄はされてないのでしょうか。家賃を払われているとありますから持ち家でもないし、証券会社を定年退職されたかたなのに不自然ですね。 

 

=+=+=+=+= 

ロマンス詐欺や結婚詐欺と同様に、お金を騙し取られたということね! 

婚活サイトでも、投資に誘う事を目的とした登録が多いと聞きます。 

世の中に、簡単に儲かる美味しい話など皆無です。 

そんなものがあったら、みんな自分でして、他人に教えないです。 

そういう失敗を65歳までしてこなかったという事なのかな? 

普通は、何回か痛い目にあって、慎重になるのだけどね、 

まあ、作り話なら、、、 

 

=+=+=+=+= 

いまの投資詐欺は最初に少し儲けさせてそれから身ぐるみ剥がす手口が多い。 

最初に100万投資させて最初は20万儲けさせる・・もし相手が疑って止めればそのまま逃げても80万の儲け。 

うまくいけば身ぐるみ剥がせる。 

本当に美味しい儲け話がくる人は最低でも数億の資産がある人。 

それ以下の人は地道に投資しよう。 

 

=+=+=+=+= 

還暦数年前独身になりました。商売人親父の言葉として儲かる話等世の中には無いと散々聞かされてます。幸い儲け話を言ってくるやつは周りにも一人も居らず。勿論そんなものは無いしバイトをボソボソやって少額でソコソコ楽しくやってます。 

 

=+=+=+=+= 

50歳過ぎの独身男女に近づいてくる異性には気をつけた方がいいかと思う。そこそこの定収入があると詐欺や一族郎党の面倒を見てくれのパターンがある。やはり最終的にお金の話になったら詐欺ですね。 

 

 

=+=+=+=+= 

本当の話し? 

お金に携わる仕事を定年までして、独身で特に女性と話すのが苦手だという人が、30歳下の女性から言い寄られて告白したらOKで、告白したとたん投資話されて、内容が年利20%で、ちゃんとお金を入れてくれたから信じて 

全額投資なんて、そんな人いるのか? 

仮に、全部本当の話だとしても、全額は投資しない。 

 

=+=+=+=+= 

よく出来た作文だ。 

還暦を迎えた独身の男性が場数をたくさん踏んできて30才離れた若い女性に心を許すような人が絶対いないとは言わないが、「ローマンス詐欺」がらみのことが毎日新聞、テレビに報じられているため、知性の高い本件の男性も警戒感をもって本件の若い女性と付きあうだろう。 

 俺は人が書いた記事をむやみに批判する人間ではないが、「速成」された記事を見ると、小学生向けのものじゃないのか、と思いたくなる。 

 

=+=+=+=+= 

「その後彼女とも連絡が取れなくなります。続いて発覚したのが、彼女が投資したビジネスは詐欺スキームで、彼女はその詐欺会社の一員という事実。名前も本当の名前ではなかったそうです」 

 

連絡取れなくなったのに、何故彼女の正体がわかったのか? 

そこが不思議。 

 

=+=+=+=+= 

なんだ、そういう話か。 

「図書館の本を読みふけり、ネットサーフィンしかしていない定年退職後だったが...」 

なんていう見出しだったので、これでも68歳で老後破産するって、どういうことだろうと思って読んでしまった。 

別に「〈年金月18万円・退職金2,000万円〉」なんて関係ない話だし、こういうのを「図書館の本を読みふけり、ネットサーフィンしかしていない定年退職後」なんて言わないぞ。 

 

=+=+=+=+= 

一人暮らしを始める前に父親に言われました「儲け話には絶対乗るな、お金の貸し借りはするな」と。とても大事な事だと自分の子どもにも言っています。 

 

=+=+=+=+= 

月利20%なんて年にしたら240%、複利かけてりゃ原本の9倍にもなる… 

 

そんな儲かる話を持ってきてくれる神様みたいな親切な人と出会えるほどの徳を積んできてるってよく思えるな… 

 

そんなに儲かるならどこかの金融機関がやって素人には周ってこないわ、って思わないんだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

良い歳の人は気をつけて下さい。としを考えて付き合って、お金をせびる人は危険だと思わないとね。それにしても、そのくらいの資産が有るなら、運用なんて考え無くても良いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

少し話しは違うかもしれないが、私の所にも良い話しがたくさん来る。その時に私は相手に対して必ず言うのは、そんなに良い話しならどうぞご自身でやって利益を独り占めしてくださいと言います。良い儲け話を他人にするはずはありません、それが全てです。 

 

=+=+=+=+= 

トレードやってて月利20%なんて有る訳無いと気付けなかったのか? 

他にも、他人や友達に相談してれば防げたと思う事が多い。 

先ず説明会って時点で詐欺。 

破綻した会社??組織?も名前変えて詐欺再開してると思います。 

 

=+=+=+=+= 

この話の設定では主人公は奥手でウブなお爺さんだからプラトニックな関係だったんだろうなぁ。年齢関係なく人付き合いが苦手な人は案外おぼこい人が多いから実話かもしれませんね。 

 

 

=+=+=+=+= 

いつものウソ記事 

さすがゴールドオンライン 

この記事こそポンジスキーム 

 

株式投資している人が引っかかるわけないでしょう 

まして5000万出すのなら、本人確認、借用書なり書類をとるはず 

68歳ですからね 

設定が甘すぎです。 

これが本当なら詐欺で警察が動いてますよwww 

 

=+=+=+=+= 

私は元信託銀行員です。 68歳の元サラリーマンは証券会社に勤めていたのですよね。 証券マンが人見知りですか。 そしてこんな簡単な手口で騙される性格で長い間よく勤務出来ましたね。  この記事本当にあった話ですか。 

 

=+=+=+=+= 

この方よりもっと少ない退職金と年金は繰上げで月にすると13万、YouTubeと TVのみ、投資は売り買いはほとんどせずに優待もらい、若い頃から個人年金の分税引き後年94万、銀行、証券会社共に利益を出す提案してくれるので全く困らない。胡散臭い投資セミナー等は金をドブに捨てると同じ。ちゃんとした会社にリスク中程度の物をセレクトしたり、証券会社のセミナーな提案の株等は銘柄を教えてくれるのでワンテンポ遅れて入ってもそこそこ儲かるよ。 

 

=+=+=+=+= 

よくある話すぎて、作り話とか言うこと自体が謎。ニュースに、よくありそうな個人情報とあるある設定を入れればこんな感じになるでしょう。にしても年金18万円もあるんだ。十分やっていけるでしょう。病気さえしなければ。 

 

=+=+=+=+= 

作り話に思えるけど、実際ある。自分もこういう記事は信用していなかったが、最近80代の男性が5400万とられたという事件が新聞に載ってた。ロマンス詐欺の被害額は6億ぐらい今年でもあるらしい。 

 

=+=+=+=+= 

ある程度の年齢になって容易く出会えた異性はまず疑え。ましてやカネを無心など以ての外。 ほんとね寂しいからってのはわかりますけど。それを見抜けなかったのは経験不足と言うか人付き合いを避けて来た末路かも。 

 昨今もリターンの大きい投資話がYahooの中をウロウロしてるので自戒を込めて··· でも異性出すのはズルいよねぇ。ホントに。 

 

=+=+=+=+= 

今話題の地面師詐欺もそうだけどさ、基本的に詐欺って恐喝とかと違って騙される方も悪いって考えだからね 

民法的にも 

詐欺師は頭良くて口うまいやつばっかなんだから人を疑ってしっかり考えないとね 

 

=+=+=+=+= 

お金と気持ちに余裕があるのを見透かされたのかな 

年金18万ももらえるのか 

 

こちらは正社員で毎月フル出勤して手取りは同じくらいだもんな 

我々が定年を迎えても、こんなにもられることはないんだろうな… 

 

=+=+=+=+= 

証券会社に勤めていれば、稼ぐことの難しさや甘い儲け話しがあり得無いことは一番分かっている。 

 

一度も結婚していなくて証券会社や関連会社に勤めていて65歳で退職金以外の貯蓄が2000万円しかないのも、信じられない。(証券会社の退職金が2000万円なのも、?) 

 

作り話しとしても、不出来だ。 

 

=+=+=+=+= 

証券会社勤務して定年退職、例え営業職で無くても、68歳でそんな奴おらんで、主人公の設定間違い、長年勤めた学校の先生が良かったと思いますが!やり直しです! 

 

 

=+=+=+=+= 

恋は盲目というやつでしょうか。結構昔からあるテクニックかと思うのですが、騙されてしまうものですね。 

信じたくないのも少しあるのかも、、、 

 

=+=+=+=+= 

お金がある内に家を買っておけば良かったね。家賃が要らない分、年金だけの生活も随分楽になりますよ。まあ月20万円ぐらいの年金は欲しいですけどね。 

 

=+=+=+=+= 

つまるところ、ロマンス詐欺… 

 

そして、最近、警察や銀行は、こういう種類の詐欺被害者までも救おうとコスト(税金など)をかけているようだが、 

 

高齢者に対する「おれおれ詐欺」とは種類が異なり、(スケベ心から)「自分の意思で」やったことまで、公費や企業利益を使って面倒をみる必要があるのか?甚だ疑問だ。 

 

=+=+=+=+= 

創作が続きますね。投資家風情ならポンジくらい気がつくだろ。そのまえに利回りの数値で拒絶。あ・り・え・ま・せ・ん。30歳の年齢差は18歳差とか現実的な数値にした方がもう少し現実味を帯びた創作投稿になっでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

『そんなある日その女性から「稼げそうなビジネスがあり、自分ではよく判断できないから一緒に話を聴いてほしい」こんな相談を受けました。』 

 

ココで大爆笑してしまった。 

わかりやすい物語。 

 

=+=+=+=+= 

儲け話しには儲け話しを 

宗教勧誘には宗教勧誘を 

イコールの立場にするように仕向けて渋い顔見て判断 

こちら側が面倒くさい奴だと相手に認識させることをよくやる 

それでも執拗に喰いついてくる輩は物凄い束縛で嫌われるようにするよ 

 

=+=+=+=+= 

その昔から言われている「色と欲」に目が眩んだ結果でしょう。 

まっ、良い時もあった事でしょうから、人間死ぬ時は何にも持って行けない事ですし、「終活」完了と解釈いたしましょう。 

 

=+=+=+=+= 

持ち家だったら18万の年金があれば普通に暮らせる。東京でアパートを借りたって郊外ならなんとかなる。命まで取られてニュースになったりしないで良かった。 

 

=+=+=+=+= 

作り話決定ですね。 

独身証券会社勤務大禍無で、定年退職時3000万円なんてありえない。一億あっても不思議じゃない。 

そんな職業やってて詐欺と気付かないなんて考えられない 

 

=+=+=+=+= 

ま~言っちゃなんだけど人様のお金で儲けたんだから少々は還元しなけりゃ。 

でも、勉強不足でしたね。 ビギナーズラックってジャンブルで破綻するパターンだってこと学んでなっかんですね。 

儲けたところでやめるのが素人ギャンブラーの鉄則ですから。 

 

 

=+=+=+=+= 

興味をそそるタイトルだったので読みましたが、単なる詐欺にあったという話だった。 

普通に暮らしてても老後破綻するのかと勘違いして見てしまうという詐欺でした。 

 

=+=+=+=+= 

まあ、いいじゃん。一時、若い子と付き合って夢見たんだし。 

 

実例を基にしたフィクションなんだろうけどさ、賃貸か持家か知らんけど、年金月18万もあれば生活しながら、図書館とネットサーフィンくらいは変わらずに出来るよ。 

 

=+=+=+=+= 

サイト上のこの手の話もまるまる作り話ですから、真面目にコメントするのは詐欺に引っかかったのと同じです。 

とにかく、確実に目の前にあるお金以外は信じないこと。それしかありません。 

 

=+=+=+=+= 

作り話でなければ、もっと早めに気付けよ!って感じだけど。。。 

 

ちなみに実態はともかくSNSでは常に金無いアピール&損切り報告ばかりしてるので、個人的には今後もこの様なトラブルは無いと思っています。 

 

=+=+=+=+= 

金融リテラシーが高くて独学で勉強までした投資家がよく分からないものに投資する詐欺に引っかかるのには違和感しかないわ 

 

=+=+=+=+= 

騙されて取られたものは仕方ないとして、年金18万あったら贅沢しなきゃ余裕で食ってけるだろう… 

家賃も安い公営住宅に引越すとか… 

 

更に簡単なバイトでも始めりゃ全然問題なし。 

 

=+=+=+=+= 

女に、男に、騙される投資などあり得ない。 

詐欺を排除することも投資リテラシーです。 

投資家でなくとも高齢者となれば用心しないといけませんね。 

 

=+=+=+=+= 

ホントの話?広告収入を得るビジネスのために全額突っ込む?初期投資の少ないビジネスではないのかな。投資経験の豊富な人が引っかかるとは思えない。 

 

=+=+=+=+= 

ネットサーフィンに図書館で投資家の本を読んで学ぶ? 

おいおい良い歳して初心者みたいな事をやってんな 

ソレをSNSに上げてその気になるってか? 

こんな承認欲求有る年寄りならそりゃぁ引っ掛けるつもりでターゲットにされるわ 

自慢ばなし聞いてやってヨイショすりゃあイチコロって 

ジジイに若い♀が近づくのは金ナンだから 

分かれよな~ 

まぁ少しは夢見れたんなら高い授業料だと思うしか無いわ 

 

=+=+=+=+= 

今は金を増やすよりも失わない研究をした方がいいだろう。 

私は詐欺ニュースを読み漁って詐欺の手口を研究してる。 

ロマンス詐欺だけじゃなくあらゆる詐欺の。 

 

 

=+=+=+=+= 

あかんでこのおやっさん。 

わかるやろそんなの! 最初の100万位はいいとしても、それ以上は。。 

 

それとこのおやっさん 証券会社で勤務してて、退職金もたくさんもらえたのにもかかわらず、賃貸住まい。。。て? 

これはマズイよー 1人で住むようの家位持っとかな 

 

=+=+=+=+= 

この記事、記者は「老後破産」の実態を書いてみせかけて、若い女の詐欺被害に遭ったという内容で、老後破産の意味合いが違う。読んでも老後の参考にならない。読むだけ無駄。 

 

=+=+=+=+= 

作り話だろうけど、SNSで異性からのラブコールなんて詐欺以外の何ものでもない。 

相手からしたら魅力はあなたじゃなくて、あなたのお金ですから。 

 

=+=+=+=+= 

まあさ…交際に発展して有頂天になるのはわかるが、金融資産は死守しなければならない。近づいてくる人を見極めないとこのようになる。この手の女性に免疫ないなら尚更。 

 

=+=+=+=+= 

ここ最近、良くニュースになってますね。 

せっかく貯めたお金が無くなって、その後どうするのでしょうか?その後が知りたい。 

 

=+=+=+=+= 

年金18万じゃあ無理だわな 

働くしかない 

定年なしの仕事で暑さ寒さもなんのその 

元気が有ればなんでも出来る笑 

ギャンブル女酒それと投資という名の株式ギャンブルは 

気を付けないと身を滅ぼしまっせ 

 

=+=+=+=+= 

そもそも、この記事が作り話だと疑うべき。 

5千万円とか老後破綻とか、別に生活できるから破綻してないし 

設定が変。 

 

=+=+=+=+= 

同じ条件の老後を送っていてまともな判断力があれば今でも悠々自適なんじゃないの? そんな創作で最悪の詐欺被害を想定した話を捏造されても… 

 

=+=+=+=+= 

詐欺のアプローチは多彩です!年の差恋愛は否定しないけど、金銭の話が出たらアウト!と思った方が良い。 

 

=+=+=+=+= 

マルチや情報商材とか胡散臭いもんに手を出す人の気がしれない。元投資のプロなら仕手筋や未上場株詐欺など知っているだろうに。 

 

 

=+=+=+=+= 

いつもながら捏造記事に見えてくる。 

証券会社の職員が退職後から株勉強するか?20%の詐欺を見逃すか?若い女で色つけて読んで損した。 

 

=+=+=+=+= 

色んな『似たような有りそうな』話を創作して投稿している? でも、我々高齢者には十分注意喚起になっている。 

 

=+=+=+=+= 

実話かどうかもわからない記事。警鐘を鳴らす目的で創作されたのなら、中身は詐欺と根底は同じ。 

 

=+=+=+=+= 

会う約束した時点で相手の身元聞かない? 

年齢・職業・性別その他諸々… 

仮に男だったとしたら、会いたいと思う? 

 

=+=+=+=+= 

この記事ホント?株とFXで順調に利益出してるような人がポンジスキームもロマンス詐欺も知らんわけ無いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

これからは月18万だけか・・・投資できるほど残らないだろうし、頑張って生きてね 

 

=+=+=+=+= 

これが本当のことなら結局のところ世間知らずの御仁だったと言う事。 

創作記事ならとんちの効かない三文芝居。いずれにしても読んだ自分もそれまでか。 

 

=+=+=+=+= 

地元の証券会社でも詐欺のような勧誘をしてきて騙された。投資話には乗らないことだ。 

 

=+=+=+=+= 

最初は配当金を渡して信用させるのがパターンだよね 

そんな美味い投資なんてある筈ないのに 

 

=+=+=+=+= 

半分フィクションだろうね。 

投資の勉強して実績もある人が 

こんな詐欺師にまんまと引っかかって 

全財産の5000万も失うはずないね。 

 

 

 
 

IMAGE