( 207058 )  2024/08/31 14:34:08  
00

=+=+=+=+= 

斎藤と片山等幹部は告発者特定に血眼になり公益通報者保護の取扱いを完全に無視した。 

斎藤の強い意向を踏まえた公益通報制度の趣旨を踏みにじる不適切極まる懲戒処分等対応が告発者の悲劇に繋がったことは疑いようがなく、知事選で斎藤を推薦した維新は斎藤の首に鈴をつけて然るべきではないか。 

一刻も早く具体的な行動を取ることを強く望みたい。 

 

=+=+=+=+= 

車止めの件もしかり、交通上の必要な設置物すらも無力化しようとするのは、公人の立場にふさわしいとは思えません。 

むしろ法的な問題以前に、一人の人間としての社会通念上の倫理観に問題があるように思えてきます。結局、自分が知事にいる間は力を持っていると錯覚しているようですし、その力を掴み続けるために知事室にしがみついてるように思います。 

もう県庁内がこうして知事の思うままに動いていること事態が自治体として憂慮すべきだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

冒頭の委員長の尋問の回答からもうメチャクチャでした。進入禁止の車止めがあっても知事様の車は車止めを外してでも進入するのが当たり前だ、それをしなかった職員の失念なので大声で厳しく叱責したと言い放った。常軌を逸しています。それがパワハラなのです。反省するとは言っても自己中は治らないでしょう。自分は完璧な人間ではないので失念することもあるが職員は完璧で失念したら厳しく叱責。県政を進めるにはパワハラをしても良いと。というかパワハラの概念が抜け落ちていて自分は悪くないと思っているのでしょう。今更ですが道徳倫理パワハラ研修を受けましょう。ここまできても尚、知事を続けていけるマインドに感服いたします。今回の百条委員会は記者会見に毛が生えた程度で少し残念でした、 

真実事実か否かを証言する場であって、想いや考えや弁解をする場ではない。 

 

=+=+=+=+= 

県民の為にを連発しているが、その県民の為に働かれている職員さんの業務の邪魔になっているのが、知事への抗議電話、メール。 

 

全て県民とは思わないが、結構な割合で県民も含まれているだろう。 

 

その電話、メールの内容を公表してみれば(勿論、県民のみを抽出)県民の真意を少しは理解出来るのではないだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

こう言ったら相手はどう思うのか、この行動は問題ないのか、正しいのもなのか、他に良い方法はあるのか、などなど、部下に対する思いやりや、慎重さ、謙虚さ、気配り、論理性、想像力など、人望のあるリーダーに求められる資質が、ことごとく欠けている。 

 

とにかく、人の命が二人も失われた責任はことさらに重大であり、公益通報者保護法違反で逮捕すべきである。 

 

=+=+=+=+= 

この人には妻も子供もいますけど彼らはどういう心境なんでしょう。 

これだけ顔が知られてしまえば公務のみならずプライベートでも出先で白い目で見られたり、揶揄いや、近寄るのを避ける人が増えていそう。 

子供の学校でも何かあれば強烈な圧をかけてくるだろうし知事の周囲は本当にやりくいと思う。 

知事は自分のせいで子供が不登校になったりもっと悪い事態になったらどう思うのだろう。 

それでも現職にしがみつこうとするのだろうか。 

泳いでないと死んでしまう鮫みたいに、この人は辞めたら死んでしまう性質なんですかね。 

 

=+=+=+=+= 

この知事が厳重注意だけで続投が決まったとしたら知事以下全職員が一斉に辞表を提出したら効果は抜群なのだが、それはまず不可能。 

次なる手は知事と接点を持つ際には全職員が動画、音声を記録する事ですね。 

 

まだ結果がどうなるかは不明だが、知事に言わせれば指導をしている際の動画や音声などは証拠として挙がっていない事が強気の原因なので、今後も続投決定ならば知事の味方の職員以外は全員が記録を残す事は今後を踏まえれば必須です。 

 

=+=+=+=+= 

これだけ世間から叩かれまくっても「自分は悪くない、県民の為」みたいな事を言って辞任しないのはある意味で凄いな。 

本当に県民の為、兵庫県の為と思ってるのなら、給料は貰わずに無給で知事を続ければいいのにそれは絶対にしないんだろうね。 

芸能人でも炎上した時に下手に謝罪すると余計に炎上したりするけど、徹底的にスルーし続ける人は自然と時間が経てばおさまってる事が多いし、この人みたいに強メンタルの人が開き直ってるのが最強なのかもしれないな。 

 

=+=+=+=+= 

県民のために厳しく当たった結果、二人の部下が亡くなったことはどう受け止めるか?車止めの件は、自身の認識不足が原因だろう。何故車止めがあるのか確かめたら良かっただろう。車両進入禁止の場所でも、知事だから入れろってことですか?大声で叱責する前に、状況を確認するべきでしょう。自分が遅れて来ることがあっても部下が遅れるのは許せない?自分が知らされていないではなく、自分から聞きに行けばいいだろう。部下の指導と言うけど、自身の行動を部下が真似たらどうなりますか?厳しい叱責も指導かもしれないけど、自身の行動で示すのも指導でしょう。人として指導が必要なのは、知事自身ではないのか? 

 

=+=+=+=+= 

奥さまや子供さんも、何かあった時ケンカの時、この人ちょっとモラハラ。なんかちょっと…と感じてたかも。 

でも、カニやたくさんの物を食べたりもらったり、同罪のとこもあるよね。 

 

県で受領したなら、持ち帰りは横領や収賄では?家族は返してきて!というはず。 

収賄加担では? 

県で受領なら冷蔵庫もあるだろうし、県に置いて翌日、その週などに職員関係者と試食試飲して評価やPRを話し合うのでは? 

 

くれる、と言っても試食のみで断る、気に入ったなら知事、職員らが各個人が自腹で購入ですよ。 

でなきゃ、収賄や忖度、癒着原因となり、競合のとこにも不公平で公正ではありません。 

 

 

=+=+=+=+= 

もはや真っ当な人として成立しない感を覚えます。この方とて人の親であろうに妻がいて子供がいてどういう心境で家族が見ているのか?由緒良きお家柄の出だと報道などで見聞きしますが、結局は親の育て方!ここまで来ると可哀想にも思えてきます。 

 

=+=+=+=+= 

言い方には色々とあるものだと思う。 

公務員は全体の奉仕者ではあるが、 

職員も殆んどが県民であるわけだから、そう言うのを主張するのはおかしい。 

職員も県民であり日本国民であるから人権もある。 

人権を無視した行き過ぎた指導や叱責は非難されて当然である 

 

アンケートでは59人もの職員が実際にそう言う現場に出くわしてる。 

延べではないのであるから、少なくとも2回以上の複数回以上、 

そう言う状況かあったと推定出来る。 

 

百条委員会はこう言う状況から判断して厳しい判断をすべきである。 

 

=+=+=+=+= 

決して自ら退く人ではないことがよくわかった。 

この証人尋問は記者会見とほとんど変わらない答弁をしていたと思います。 

自分の都合の悪いところや職員の証言で不利な個所は記憶にないといい、逃げるのは長けているなと思いました。 

百条委で真実の解明は難しいとは思いますが、あとは職員の証言はほとんど正しいとして判断するしかないと思います。 

百条委はしっかりとパワハラは間違いなくあり、告発者の文書はほとんど事実に基づいて書かれていると裁定してほしいと思ってます。 

 

=+=+=+=+= 

佐藤県議の発言はもっともに思う。 

 

他責にせず、まずは自分が時間を守るべき。そんな事にも気付けない程自分本位で、職員の人望なんかあるわけ無いし、県民の為の指導も出来るわけがない。 

 

これは私が管理職になったとき、当時の部長から叱責されたことだ。 

いやしくも上長ならば、率先垂範は当たり前。ましてやテメエの出来ない事を他者に求めるやつを信用なんかしない、と。 

 

=+=+=+=+= 

「職員に好かれたり、職員からの人望があるというのも大事なポイントだと思うが、やはり県民の皆さまに対して、いい仕事ができる体制づくりというものが、県民の皆さまにとって大事に思っています。」 

 

どうも、この記事を読んだ限りでは詭弁にしか見えません。トップに人望が無い時点で、まず職員も気分よく仕事が出来ないんじゃないですかね。その環境が「いい仕事ができる体制づくり」とは真逆だと思いますけど。 

 

=+=+=+=+= 

1,行政マンとして部下には大変厳しい姿勢を求めている割に斎藤自身のおねだり体質は容認されるとはどういうことか。斎藤は他人には厳しく自分には甘い我儘な人間といえよう。 

 

2,斎藤は今回の懲戒処分は告発文書が誹謗中傷であるため適切な処分であったと主張するが、斎藤とその取り巻きにとって都合が悪いだけであり県民にとっては重要な告発だったと思う。なんなら大多数の県民の意見を聞いてみなさい。 

 

3,以上「県民のために」という発言を斎藤は繰り返すが、県民のためを口実に「自分のため」の県政を行ってきたといえる。 

 

4,県議会は知事不信任決議の意思を固めるべきである。もし議会解散となっても維新以外の県議会議員は当選確実だと思うので安心して実行して欲しい。むしろ不信任を出さないほうが議会に対する不信を高めることになることを言い添えておく。 

 

=+=+=+=+= 

知事の言動は、常識や倫理観の全く欠如したご自分を披露しているだけで、これが県政を県民のために正しく前に進める行動ではないことが明確になった。自分中心の考えを押し付けたりする言動が、多数の方にパワハラや違和感を覚えさせているとう事実をまだ肯定している。反省の弁は、必要であれば都度行うべきだったのに、それをやっていないことも判明した。最大の倫理観の欠如は結果として2名の方が亡くなったという事由が、ご本人の言動に起因している可能性さえ否定していることにある。今なすべきことは潔く職を辞し、その際には亡くなった方への謝罪を公の場ですることと思う。後任の理事には亡くなられた方の名誉回復、正当な退職金の支払い等を直ちに行うことが法治国家として行うべきと思う。 

 

=+=+=+=+= 

過去は振り返らない、前しか見ない。ある意味、「滅茶苦茶ポジティブ」なんだけど、やはり、自分の認識や言動に配慮が足りなかったり、ど忘れしたりしていて、パワハラ的な言動に至った点を、きちんと反省して謝罪を行った上で、今後の言動を改善していく姿勢を見せないと、誰も信頼関係を再構築していこうとは思わない。言い訳ばかりして「当時の自分としては正しい判断だった」と繰り返して、居直るだけでは、今の形勢の逆転はありえませんよね。 

 

=+=+=+=+= 

駐車場所から20m歩かされたことや、エレベータを開けておかなかったことに激高したりすることが、どうして県民のためだというのか。結果的に組織は疲弊し、県の行政に対する信頼は地に落ちたではないか。 

自分のしてきたことに、もう少しまともに自省できていたら、ここまで恥をかかずに済んだものを。ここまできたら、強制的に退場してもらうしかない。 

 

=+=+=+=+= 

百条委員会をダイジェストで見たけど、この人全部人のせいなんだよね。自分がやったことは、県民のため、部下のため。だから自分は悪くないって。 

やり方、考え方がおかしいのでは無いか言われてるのに、全部また同じ答え。のらりくらり誤魔化そうとしているのか、それとも何が問題なのか本当に理解できていないのか。いずれにしろ、権力を持たせてはいけない人だということは、より明確になったと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

パワハラは県民のためじゃなく自分のためだろう。亡き元局長を懲戒処分した記録提示を百条委員会は斎藤知事に請求すべし。元局長を証拠なく推測でガサ入れしPC押収し、告発した事を特定し個人情報も得、その後その情報で人事権ない者が脅したという記事もありました。事実が明らかになることを願います。 

 

=+=+=+=+= 

車止めをどけるか職員がそこで待つべき。 

知事が来るからってなんで職員が出迎えなきゃならんの? 

出迎えがあるのが当たり前だと思ってるあたりが何様体質なんだよ。 

しかも会議に遅れそうって言いながらトイレにいったとか? 

他にも多くの遅刻グセもありそのせいで予定が押すと不機嫌、後ろの席から前の席を蹴る、自分のナビとルートが違うとガン詰等々。 

それでも指導の一環でパワハラでは無いとの認識。 

記者会見であれだけ百条委員会で説明すると言いながら同じような話しの繰り返しで自分には非は無いと主張。 

こりゃいつまでたっても話しは平行線だわ。 

せめて現職の知事の間に亡くなったお二人とそのご遺族に対して自らの過ちを認めしっかり謝罪をするべきだと思っていたがこの人では無理だろう。 

 

=+=+=+=+= 

パワハラを認めなかったということは、ご自身は今後も変わらぬスタンスで臨むということなので、これまでのことが更に繰り返される恐れがあります。パワハラの定義に関しても、条文はご存知なのでしょうが、それが現場での具体的言動ではどうなのかということが最重要であるのは社会一般の通説です。少なくとも、このまま職にとどまれば同様な事案が発生しかねないことが明らかになったわけだから、そのこと踏まえた委員会の裁定を望みます。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤氏が知事に居座る限り世間の批判は止まず、兵庫のみならず維新全体がボディブローのようにじわじわダメージを受けていく。このままでは年内に行われる見込みの衆院解散総選挙への影響は必至だろう。 

ようやく維新も反知事の姿勢を見せ始めたが、遅きに失した感がある。今の維新は結党以来最大の正念場に立たされている。 

 

=+=+=+=+= 

ハラスメントがあったかどうかとかより既に部下がこの件で自殺した時点で辞職だと思う。このような一般職員では無く、幹部職員での事が有ってはそこで県政とかを゙語る資格は無い。どういう理由であれ、そこまで追い詰めた上司としての知事の責任は逃れられない。 

 

=+=+=+=+= 

局長の告発内容を見て残念だった と知事はおしゃられましたが、こんなことを告発しないといけない局長さんが一番残念に思ったと思います。 

知事は告発内容に残念に思って厳しい処分をしましたが、残念に思った局長 県民 国民は残念に思うな、私の判断は全て合理的だから間違いがない と聞く耳を持たない 

こんな方々国政に出て来たらと思うと怖いですね。 

 

=+=+=+=+= 

知事本人には業務上必要な指導であって不適切だという認識がなく、パワハラかどうかは百条委員会が決めるというのだから、遠慮なく社会通念を逸脱した叱責でパワハラだという結論を出せばいい。県議会でも不信任決議が提出される様子なので、可決すべき。 

 

=+=+=+=+= 

『エントランスの20メートルほど手前で車を降りて歩かされたことに激怒』 

これも『県民のため』なんすかね? 

住民人気で自治体首長に当選した方は、自治体の職員に人気が無い事が多い。恐らくどの自治体も、スキャンダル情報は自治体の職員からなのだろう。 

県民の心を掴む事も大事だが、行政の長として『県民のため』と強弁するのであれば、それにふさわしい『人望』が無いと長は務まらないと思う。 

結局、任期途中で辞任し投げ出すことになり、結局、仮に良い事をしていたにしても中途半端で県民の為にはならない。 

以前、横浜市も改革市長だった時期があったが、スキャンダル等々で任期途中で辞任した。 

横浜には、その市長の業績による、これと言ったレガシーは何も残っていない。兵庫県もそうなってしまう可能性が高い。 

 

=+=+=+=+= 

普通の会社でパワハラをする方は、部下が嫌いだから虐めてやろう、何て考えているケースはほとんど無く、「部下を指導したい」「会社の為」はては「お客様の為」となりますが、結局それはパワハラなんですね。 

100条委員会で斎藤知事が何と言おうと彼のやった事はパワハラそのものなのに全く認めないと言う事は、最早改善の見込みは無いと言う事なので、やはり早々に辞職させる必要がありますね。 

 

=+=+=+=+= 

昨日の百条委員会、全て視聴したが、何も答えない、僕は悪くない、の一点張りだった。何と幼稚な事か。「不快に思われた方がいるなら」と答えるシーンが個人的には印象に残り、相手が不快に思ったかどうかすら自分ではわからなくて、「不快です」って言われないと人の心が読めないのだな、パワハラ につながるワケだわ、と理解した。まぁ、それと同じくらい「僕は知事様だぞ!偉いんだぞ」って自己顕示欲が異様に強いのも見え隠れしたが。途中、パワハラの定義や、今の認識を問われだすと、顔を真っ赤にして瞬間湯沸かしになりそうになってた。普段はあんな場面で怒鳴るんだろうな。ストレス閾値は低そうだね。知事の器ではない。 

 

 

=+=+=+=+= 

民間企業だと社長の言うことを聞けない人はクビです。ですが公務員だと特権で解雇ができない。だから知事に刃向かう職員が出てくる。知事権限で言うことを聞かない、職務能力のない人は解雇できるようにするべきだと思います。 

公務員はお役所仕事しかやってない人が多く、また組合もあるので言うことを聞きません。 

この知事の運営が気に入らない。だからパワハラだと訴えてるように見えます。 

民間だと社長に逆らったらクビです。しかし公務員は知事に逆らっても許されるというのは容認できません 

 

=+=+=+=+= 

知事は終始「そういう意図はない」的な回答をしていた。弁護士かなんかと結構緻密な作戦を練ったのだと思う。(そのような時間を与えてしまったということだろうか)委員の質問内容もわからんではないが、中には感情に訴えるような質問があった。おそらく委員側はあまり作戦や打合せをしていないのでは? 

 

=+=+=+=+= 

車停めの件に関しては知事は職員が、車止めが有ることで少し歩いて頂かなければならない、と事前にリサーチして無く、その場で気付いた事に怠慢だ!と考えたのではないかと思う。確かにこの知事は官僚時代昼夜を問わず幾つもの課題をこなして来たのでしょう。そして上へ最大限の気を配り、至らない点を指摘、叱咤されてきたのではないか?今自分がトップになり、自身がされて来たように同じ事が出来る立場だと勘違いしたのだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤は自己矛盾に陥っている。自分が「合理的指導」と思ってしたことが、相手にとっては「理不尽な叱責」と感じられたかどうか、自ら顧みる視点を持たず、パワハラではないと言い続ける、その発想こそがパワハラであり、問題視されている過去の言動がパワハラであった可能性は高いことを証明してしまっている。 

 

答弁によれば、パワハラかどうか決めるのは自分ではないと言っている。パワハラを疑われている言動のそこに至る認識の違い、本人の動機などはパワハラを否定する言い訳にならないこと、その常識を知っていてなお、自分を適用外の位置に身を置いて言い訳をやめない、その独善的で偽善的な思考形態こそがパワハラそのものだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

パワハラ限定で考察すれば 

幼少から挫折を経験しながらも最高学府、中央官僚として満身創痍で勉学仕事に邁進して来た身として 

生温いと思えた県職員の業務に対する姿勢が許せず、強い叱責罵倒に繋がったとも取れてしまう 

そこには、知事も答弁の通り県民に少しでも良質な行政サービスを提供したい一心からであったと 

こう考えたら県民にすれば良い知事にも思えてしまうのではないか 

今回の問題の重要点はそこで無いことを見極めてもらいたいのだが、逆効果になりかねない項目を何故率先して取り上げるのか?全く理解出来ない 

 

=+=+=+=+= 

知事どころか一般企業でもこんな人いたら会社が成り立たなくなる、辞めていく人もどんどん出るだろうし。県でも同じ状況だと思う、自殺までして告発した方の意見は尊重すべきです。嘘八百じゃないと思うし、真実が書いてあったと思う。ここは軽視してはいけない。 

 

=+=+=+=+= 

昨日の百条委員会を見てましたが不信任案を出されると言う話しも有るのに何一つ非を認めず言い訳ばかりでした。維新は出さない、ぎりぎりの賛成で他の議員も出さないとお付の弁護士も踏んでるのでしょうか?泉さんも言われてる不信任案を出して良いと思います。第三者委員会とか兵庫県弁護士団とか斎藤のお付弁護士の弁護団なんて誰も信用しませんよ!単に時間稼ぎの為だと見え見えじゃぁないですか。これ以上税金、時間、人件費を無駄にしないで頂きたい!取り敢えず不信任案を出して知事を降ろされ斎藤は検察、警察が動き出して取り調べてくれると思います。 

 

=+=+=+=+= 

自分は悪いと思ってないから 

何を言っても変わらない 

 

先日の喚問も 

「これはハラスメントにあたるんじゃないですか」なんて聞き続けたけど、それでは終わらない 

 

「それはハラスメントなのです」と 

理解させて謝罪させるまで漕ぎ着けられそうにない 

 

謝罪するといっても「相手に嫌な思いさせたとしたら謝ります」ですから、全く自分は悪いと思ってないんです 

謝ってももう業務上取り返しがつかない状況である場合は退くルールを作らなきゃならんかなあ 

 

ただこの件では命が奪われてるから  

もっと別の罰が欲しいくらいだけど 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県民はパワハラしてくれとは言っていない。県民を言い訳に使うな。あなたの考える「指導」というものが時代遅れであり世の中の常識と乖離していることに問題があることに何故気がつかないのか?パワハラをする人に共通していることだが、自分こそが真理であり正義であると信じて疑わず、人の話を聞かないし人の気持ちを思いやることが出来ない。人の上に立っては絶対にいけないタイプの人間だ。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県県民のために仕事をしなかった職員は叱責されて当然ですね。前の知事時代のときからいる職員は特にまともに県民のために仕事せずにサボってきた。前の知事時代のセンチュリー問題か職員一人一人が自らの言動を省みず何も変わろうともしなかった。職員の意識が変わらなければ兵庫県民の生活はより良くなりません。 

 

 

=+=+=+=+= 

自分は悪くない。 

そうであれば、辞職後出直しで立候補し、県民の信を問えばよいが、 

まったくそんな気はない。 

 

百条委員会も効果なし、住民の知事へのリコールもハードルが高すぎてできない。議会の不信任案も議会解散されるので、各議員の懐事情でできない。 

 

八方ふさがりなので、2025年07月31日任期満了まで、待つしか方法がない。 

あと11か月待てば何とかなるかな。 

 

つくづく、本当に県民は無力だ。 

 

=+=+=+=+= 

県の職員を部下と認識しているところに問題があるんだよ。もし県の職員の業務に問題があるならその上司に状況を説明して業務の在り方として改善させるべき。この人の話を聞いていると「指導」という言葉が頻繁に出てくるけど、本当に兵庫県がそうしなければならない状況にあるならトップダウンで組織全体に指示を出すべき。個人に怒鳴ったって業務は改善しない。 

 

=+=+=+=+= 

この会の答弁で不信任案を提出するか決めると言っていた維新。 

鉄火面で自分は間違ったことはしていないと言う知事。 

速攻でどうするか決めないとえらいことになりそうな維新。 

速やかな対応が必須だけど、維新がこれで納得するとしたら、これから維新の消滅に向かって一直線。 

箕面は最初の始まり。 

これ迄市民をなめていたが、これからは選挙で明確なしっぺ返しが待っている。 

でも、不信任案出したとしても遅すぎる。 

最早、維新全体の本質や本性は、馬場さんのこれ迄の答弁聞いていたら、既に暴露されている。 

問題議員があまりにも多すぎる。 

漠然とした風に乗っていた維新はそれから急降下で失速するだろう。 

 

=+=+=+=+= 

テレビやラジオに脚本があるように、斎藤知事の答弁も弁護士と練りに練ったものです。頭のいい知事は文字通り脚本通旅行演じたといくことでしょう。やがて文春か新潮が弁護士名を暴くでしょうが、もう少し世論に沿った脚本の方がよろしかったかと。 

 

=+=+=+=+= 

この人はかばう余地もないけど 

そもそも事務方もレベルが低くないですか?とは思う 

20メール前から徒歩、これ民間だったら秘書が事前説明してますよね? 

人望がない分、関わり減らしたいし気配り欠いてた部分もあると思うんですよね。 

4年でいなくなるかもの年下知事に終身雇用で、今までの知事はこうだったってもってるのは事務方だと思うんですよ。 

ただ、記事に出てるようなことが本当ならこの方はもうどうしようもない。 

選んだ、県民が悪い。 

県民のためって言うけど、事務方も県民だしね。 

死人まで出ちゃってるんだから、警察も早めに動いて調査すべき。 

それと、リコール制度の見直しをすべき。 

 

=+=+=+=+= 

パワハラと自認していないという事はまた同じような事をする可能性が非常に高いということ。だってパワハラだって自分で理解できてないんだもの。 

 

認識していてパワハラするのも非常に悪質だけど、自認があるなら反省することは出来たかもしれない、許されるか否かは別にして。 

けどハラスメントじゃなくて合理的な指導だったって事だもんね、正しいと思ってやっていたと…それならばもう退場でしょう。 

 

=+=+=+=+= 

この知事の考えでは職員は車が止まってドアが開く横まで出迎えるのが当たり前って感覚なのか?自分を何様と思っているのだろうか? 

人を育てるつもりで叱咤激励するのに舌打ちする奴がいるか? 

あとから取って付けて言い訳しているだけで自分が気に入らないことに難癖付けてただけだろ! 

舌打ちって腹が立ったときに出るもので相手を思いやる時になんて絶対でない!! 

 

=+=+=+=+= 

別に擁護派でも何でもないが。 

パワハラの決定的証拠やその他知事が辞任に価する法令違反が明確にならなければ、こんな(百乗委員会)質疑なんて生ぬるくて、だいたいかせ前もって聞かれる事も想定出来るんだから、ただのああ言えばこう言うの水掛け論にしかならないんじゃないの?  

休日や夜間に仕事の電話やメ-ルが入るとか、それが緊急のものであれば民間企業ならざらにあるし。 

 

=+=+=+=+= 

ほとんどのハラスメントは加害者にその認識が無くても被害者は十分にハラスメントを感じているのが現状。知事の保身第一の自己満答弁より被害者への対応を考えるのが今果たすべき責任だろう。 

 

=+=+=+=+= 

駐車場から20m歩かされた事や、エレベーターを開けておかない事に対して兵庫県民が何の関係があるの? 

あちこちでクレクレ厨して自宅に持ち帰って私物にしたのもやはり県民の為な訳か~。 

そこまで県民思いなら今後は県民から知事宛ての苦情は全て知事が直接受け付けるホットラインを作ってあげたらどうだろう。 

愛する県民一人一人の声をダイレクトに聞けるならさぞ満足な筈。 

 

 

=+=+=+=+= 

職員も県民ですし、9000人以上いるし、2人の職員が亡くなってます。 

イメージ回復狙っての発言でしょうが、矛盾してます、 

職員以外の県民も自分達のために自殺されたり日々パワハラに職員がさらされるのをよしとはしないでしょう。 

責任転嫁は止めましょう。 

 

=+=+=+=+= 

こまやかな気遣いはなく、物事を合理的に考え、テキパキとこなす自信家なんでしょう。 

維新の若手に多いような。 

デキるというか、有能なんでしょうが、相手への優しさや思い遣りに欠ける。最近の若手には、時々いるタイプかなと思います。 

パワハラと騒がれて、はじめて自ら気が付いてるんじゃないでしょうか。自己評価は極めて高い方ではないかと推察します。 

でも、こういう炎上状態になれば、知事の座に居座るのは価値的じゃないでしょう。 

特に、最も辞職を早くと望んでいるのは維新の衆議院議員や予定候補ではないでしょうか。 

辞職が遅くなればなるほど、自民党総裁選から程なく予定されている総選挙では、維新候補に少なからぬ影響を与えるでしょうからね。 

 

=+=+=+=+= 

「部下に厳しく当たったのは県民のため」と宣うが、果たして県民がそれを望んだことなのか、それとも言い逃れなのか県民の判断を仰ぐべきではないか。 

それには税金の無駄遣いになるが辞職し再選付託されるかどうかを問えばよい、それが出来なければ言い逃れに過ぎない。 

 

=+=+=+=+= 

自己愛の強い方は子供のころから自分を正当化させ他者に責任を押し付ける為にとにかく言い訳が多いです。青春時代に自分で気づければよいのですがそのまま大人になると言い訳の天才が完成します。 

 

=+=+=+=+= 

県民の為に職員は過剰な叱責に耐えるべきという持論なんだろうな、逆を言えば告発者にも通じる論理だろ「県民の為に知事は一般常識を身に付けてね」 

それを傷付いただのと被害者面で泣き言とか開いた口が塞がらないだろ 

まぁ一般的にはここまで姑息な人格を全国に晒すくらいならその前に辞職するしかないとなるのだが…ナルシストとしては鏡に映る自分に恋してるから結果的には自画自賛で終了 

TOPたる資質が皆無の人格としか思えない 

 

=+=+=+=+= 

過激な叱責だけなら、受けた兵庫県職員には気の毒だが組織内部のことと考えてやってもいい。 

過度のおねだりも、土産物をたかられる自治体や企業はご愁傷さまだが、イヤなら知事を招かねばよい。 

自意識過剰のポスター、チラシは笑止モノだが、有権者が次の選挙で判断すればいい。 

 

しかし、公益通報を行った職員を一方的に糾弾し、無法な人事処分を行い、更にプライベートを暴くと脅迫して最終的に自死に追い込むという斎藤元彦の異常性は、このまま放置できないレベル。 

彼自身が尻尾を巻いて辞職する前に、県民によるリコールを是非とも成立させてほしい。 

 

=+=+=+=+= 

一連の事案を聞く限り、パワハラの上に立場、職位の力を勘違いしています。全て自分の為の言動で、県民の為でも職員の為でもありません。明確です。違う方向に使ってください。まぁ、この状況でよく人前に出られるものかと。もう何をしても力は無い訳ですから、緊急事態が発生した時には、組織統制が出来ないでしょう。誰もいう事聞きませんよ。自ら招いた最悪の事態は県政や県民の安全、生活を脅かしている訳ですから、道はただ一つではないのかな。 

 

=+=+=+=+= 

辞職ですむ話ではない。 

知事の職権を乱用し腹心(仲間)の副知事や局長を動かして 

職員の個人情報を盗み出し脅迫まがいの個人攻撃で命を奪った。 

知事職のやることとは到底思えない悪行三昧。 

 

犯罪です、遺族やパワハラ被害にあった方は告発行動を起こしましょう。 

 

=+=+=+=+= 

「部下に厳しく当たったのは県民のため」 

白々しい人ですねえ、この斎藤とかいう知事は。 

全部自分のためではないですか、カニでもカキでもワインでも革ジャンでも。おねだりがそれを証明している。 

県庁職員も自分に仕える使用人扱い。そもそもパワハラなんて概念は持っていない。 

県政は遅滞し、災害で起きれば二次被害が心配。早く辞めさせなければ取り返しのつかないことになりますよ。 

維新もしっかり不信任決議に賛成すべき。 

 

=+=+=+=+= 

この方の『県政を前に進める』や『県民のため』はもはや都合の良い言い訳にしか聞こえない。県政のことも県民のことも今は考えてる暇はないはず。この苦境をどう乗り切るか、どう言えば県知事の座に留まれるか、そのことに全力を注いでいるようだ。 

 

 

=+=+=+=+= 

何が凄いか?って、 

事あるごとに、この知事は「県政を進める」を繰り返すが、 

 

今現在、振り返って県政が進んでいると認識できる「認知力」が凄い 

今後この知事の下で県政が進むと信じ切れる何かの「信仰力」が凄い 

県民がこの知事の「県政」に期待していると思える「不動心」が凄い 

(今後の不信任案提出や議会選挙後の失職などはさておき) 

来年の県知事選で信任され県政を継続できる思える「バカ力」が凄い 

 

そりゃ凄い「パワー」だ、県職員や県民は大変だ! 

 

=+=+=+=+= 

言い訳が苦しくてもはや弁解の域を出ない。 

この知事と4人組が県政を混乱に叩き込んだ。 

全てキチンと責任を取らなければならない。 

県民の為を思うのならケジメをつけて辞めるべき。この期に及んで県民の為とか言われても、何も心に響いて来ない。 

 

=+=+=+=+= 

パワハラは受けた人がパワハラだと 

感じたらそこでアウトだと思います。 

やった側は指導しただけだという。 

世間一般なんでもかんでもパワハラ認定は 

違うと思うけど、こんなにたくさんの 

証言がでているのを重くみなくてはいけないと 

思います。 

 

=+=+=+=+= 

>必要な指摘とか指導をきっちりやることが県民の皆さまのために大事だと思っている 

 

自分が20メートル歩きたくないから部下に当たり散らすことが、なぜ「県民の皆様のため」になるのかが全く分からない。そんなに歩きたくないのなら、公用車にシニアカーでも積んでおけばよい。 

これから生まれ変わり、一から頑張る…と繰り返し言うが、自分のせいで二人も部下が亡くなっている状況でよく「生まれ変わる」という言葉を使えるなと驚く。「ここまで壊れた人がいるんだな。怖い」という驚き。 

 

=+=+=+=+= 

県民には全く伝わっていない 

だって、本人が勝手に思ってやったらしいってだけで 

ただの言い訳に県民のためだってワードを使い回している 

自殺した人が二人もいるのに、きちんと経緯の説明、謝罪すらできない、しない 

 

=+=+=+=+= 

県民の為と言うならば、やはり人望は必要で、職場の環境が良くなりこの人の為に働こうと思う人が増えれば県政も県民の為にスムーズに進むでしょう・・・と言ってもわかってはもらえないでしょうが。 

 

=+=+=+=+= 

百条委員会の「車止め」のやり取りを聞いていて、本当に腹立たしかった。 

道路には「車道」と「歩道」があり、それを区切っているのが「車止め」である。 

今の施設はユニバーサルデザインで作られたものが多い。 

建物の入口まで道路がつながっているのは、車いすを利用する方のために段差なく建設したのだ。 

そんなことは中学生でも常識として知ってますよ。 

車止めの先は「歩道」なんですよ! 

だから、車止めはどけちゃダメなんですよ、知事!! 

 

=+=+=+=+= 

これでは維新の終わりの始まりですね。維新の議員のする事はこんな枝葉末節な事を追及するのではなく公約の遂行状況とそれと今回の告発が関係していなかったのかという事と公約の遂行に当たって県職員の対応状況がどうであったかの検証でしょう。マスコミやSNSがしないそれこそが良識ある県民の知りたい事ではないのですか。特定の議員とか影響力のある県職員の意向で県行政が運営され県民の利益に悪影響がありそれを正そうとした知事への反発から今回の一連の事が起きてはいないのかというような事を確認する事ではないですか。身内を庇うように見えますが、今後の兵庫県の行政を考える時には批判を受けてもいい機会なのでそういう追及こそ求められると思います。 

 

=+=+=+=+= 

エリートらしい強烈な自己正当化。悪いのはすべて相手。 

 

そもそも、内部通報の批判先が組織の長である以上、調査や処分は利害関係がない立場の人に任せるしかない。調査・処分する人が自分の権力の影響下にあれば、正常な対応は期待できないし、唯一意味のある決定は知事自らの非を認める事だけ。 

それを適切な処分と言ってる段階で、独裁だよね。 

 

あと、物をねだっていて、知事の口から美味しかった、ありがとうの言葉が一つも見られない。もらう事自体も問題あるが、宣伝しときゃ感謝さえされる話。人としてはもヤバイですよね。 

 

=+=+=+=+= 

斉藤が知事という地位の優位性を背景に元西播磨県民局長を自死に至らしめたのが最大のパワハラ。 

その過程を追及できない百条委員会の委員のレベルの低さに呆れた。 

維新委員の質疑評価が高いとの報道もあるが核心に触れない出来レース。 

斉藤は告発文を誹謗中傷と言ったが内容が根拠のない嘘でないことは本人が一番分かっていたはず。 

自分の悪行が広がることを恐れて急いで潰しにかかっただけです。 

そこを追求しない本当に情けない百条委員会だった。 

それと自身の行為に疑惑がもたれている岸口実議員(維新)は委員を辞退すべきだ。 

 

 

=+=+=+=+= 

もう齋藤は「疑惑」ではなくて「パワハラ」である。 

 

一方で職員の誰もが「パワハラ」である、と言い出せないのは齋藤の手続きを踏まなかった「処分」を恐れている、それに似た対応をされるのでは、という 

恐怖である。 

部下に対する「逆らう者は」という恐怖政治、と言ってもいい。 

 

兵庫県民、兵庫県職員、勇気を持って、リコール署名してはどうか。 

 

=+=+=+=+= 

ついに記憶に無いが出た~!これが出たら超一流のダメ知事です。県民の為と言いましたが職員さんたちも県民ですよ。てめ~遅刻しといて職員の遅刻には腹立てる。それは指導とは言いません。小学生でも矛盾してるのは理解出来ますよ?県民の為と言われても県民の皆さんからすれば、たまったもんじゃありません。その県民から直接、この知事ダメ~!と言われた方が維新の議員さんに言われるより効くかもよ。 

 

=+=+=+=+= 

エレベーターボタン押し叱りも県民のためか、 

おねだりは別腹か、 

パワハラなどで組織を束ねる能しかないとはつまり信頼もリスペクトもされない。どうもリーダーとしては失格。本当に県民が良いと思ってるなら民意に問う一旦降りた方が良いでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

どのように追求されても、霞ヶ関、永田町の言葉使いで逃げたましたね。①「◯◯だとたら」、②「謝りたい」の用法です。 

①により、事実とは認めていない。 

②により、仮に事実であると認めたとしても。「謝る」と言っていない。 

つまり、パワハラを一切認めていないし、自分は全て正しいと言っている。もう、救いがたいですね。 

追求が大甘。 

「処分は適切だと今も思う」に対して、議員が引用した「公益通報とパワハラに関する法律に反しているではないか」と追求すべきだった。 

 

=+=+=+=+= 

マスコミも百条委員会もここまでやった。パワハラなのか、指導なのか、あとは県民の皆さんの判断でしょう。 

何もしなければ何も始まらない、県民をまとめる新たなリーダーが必要じゃないの? 

でなければこのままなんでしょうね 

 

=+=+=+=+= 

この人、色んな県産品のPRだったりイベントに参加して県民のために仕事していると言うが、マスコミを呼べとか自分の名前や顔写真を入れろとか鏡や更衣室を要求するあたり、どうみても兵庫県のPRというより自分自身をアピールする政治活動に感じてしまう。現に数々の県産品を紹介もせず個人で消費するなんぞイベントを利用して自分の欲望を満たしている気がするのは私だけでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

県民のため?やっていることは自分のためとしか見えない。全てにおいてこの人は自分が正しいとしか思えないのだろう。既に県政の停滞は明らかなのに今だに県政を先に進めたいなどと言っているがこれだけ信頼を失ってはできるはずもない。知事辞職とその側近の懲戒解雇は避けられないと思う。人命が失われているのだぞ。 

 

=+=+=+=+= 

結果知事としての適正に欠き、昨今問題となっているパワハラに対する問題の本質を見極める理解力もなく、パワハラのない職場を作るリーダーシップもないと言う事でした。さらにせこくおねだりをし、自分中心に事が運ばないと逆キレするどうしょうもない人でした。そんな人を維新は推薦し、県民は選挙で選んだわけです。こう言った現実がわかった今となっては、早く不信任決議を出すか、リコールするしかないですよ。それとも何か別の展開が期待できるのですか?時間の無駄だと思いますが。 

 

=+=+=+=+= 

県民のため、そこまで言うなら県民からの信用を完全に失墜させ、県の業務を極限まで停滞させ、知事選挙の際にあなたに投票したものの今回の件であなたにガッカリした、あなたに裏切られた県民のために辞職して下さい。そうでなければダブルスタンダードのなにものでも無い、自治体首長としての資質も無ければ説得力も何も無いただの厄介な人でしかありません。兵庫県民よ!、なぜリコールに動かぬ?、このままいつまでも自分達の住む兵庫県の県政を資質無き知事が居座り続ける事で停滞させて良いのか?、それが兵庫県民の為になるのか?、今からでも遅くない!、兵庫県民よ!、早く立ち上がれ!。 

 

=+=+=+=+= 

百条委員会の対応のための弁護士との打ち合わせに時間をかけすぎて、県政はいっこも前に進んでいない。遠足行かなくなったから県庁にはいるけど。 

人望なく職員との信頼関係がこれからできるはずもない。 

県民のためには、はよ辞めるしかないが、真実が解明されるまで逃してはならない。 

 

 

=+=+=+=+= 

県民投票などで知事をリコールできるよう法改正をすぐにできないものなんだろうか?この方の辞職を待つより、その方が早いのではと思う。 

 

=+=+=+=+= 

一部不適切な部分もあるようですが、トータルでは支持します。とくに播磨あ旧態然とした組織を近代的にするにはエネルギーが必要でしょうからね。絶対に辞めるべきではないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

他府県の知事さんでも聞くが、官僚あがりの若手の知事さんはとにかくカメラの前では張り切る仕事する、しかしバカにされたくないから身内ではやたら威張る、難癖つける。。。若さゆえに市民の人気は高いし多数与党の支持があるから選挙は強い。結果的に誰が一番板挟みにあっているのか考えるキッカケを作ってくれた。 

 

=+=+=+=+= 

コメントAI要約で、「知事の行動に対する理解や支持の声もあります」って何? 知事に賛成って圧倒的少数だと思うけど、必ず表裏の意見を取り上げないといけないわけ? 

しかし、かなりおなしな知事も多いから、もっと簡単に罷免できるようにしないと県政がめちゃくちゃにされてしまう。 

 

=+=+=+=+= 

辞職だけで済ましては駄目です 

人が死んでいます、 

パワハラ、脅迫、業務上致死まで追求して欲しい 

百条委員会、亡くなった方も出ていることを 

忘れずに厳しく尋問して欲しい 

自政党を擁護しるようなふるまいの維新は 

尋問も体裁程度、本気で本気で尋問して欲しい 

人が亡くなっていることを忘れてはなりません 

 

=+=+=+=+= 

この県知事さんのようなキャラと行動は、霞ヶ関のキャリア幹部には、これまでよくいるタイプ。 

 

もういったことは許せない時代になっていることを、この知事さんは分かっていない。 

 

タイプが昭和なんです。昭和は、世の名はそれで許されていた。令和の今は、もはや違うのです。通用しないのです。 

 

=+=+=+=+= 

自分を何様だと思っているのか?県民を支え、県民のためにボロ雑巾になるまで、働き動くのが知事ではないか?あまりに、おねだりが酷いから各業者から、知事には来て欲しくない!との意見も出ている。知事自身が個人的に持ち帰るため、各業者からすると何の宣伝アピールにならないと苦情が出ている。潔く辞職をした方が県民・家族・業者他、世の中のためではないか?もっとも、辞職したあとは、誰も相手にされない気がする。ま、身から出た錆だから仕方ない。 

 

=+=+=+=+= 

なんか自分が特別だと勘違いしすぎ。たかが20メートル‥普通の考え方ならたったそれだけのためにわざわざ看板動かさなくていいよ、歩きますよ!ってなるでしょ? 馬鹿らしくて話にならない。 

維新の県議も自分達の仲間が一緒に公益通報者を責めて潰しているのによく追求なんかできるな?どうせなら加担した奴も一緒に追求しろよ。旗色が悪いとなると急に手のひら返しで逃げる典型的な維新のやり方。知事と一緒に辞職して責任をとって欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

元官僚で、野党からの追及を想定し模範解答の作成方法は熟知している、百条委員会の追及など簡単に交わす事など簡単だろう、告発文をベースに追及すれば、返答に窮する事になると思うが 

 

=+=+=+=+= 

人に向かって物を投げる言い訳は机に向かって投げたと言い張るがそもそも会議中に物を投げるのは圧力的であり県民のためでもない 

 

公益通報者保護法に違反で犯人探しをして抜き打ちでPCを押収して内容から個人的な情報を掴んで告発者を脅す脅迫罪でそれを維新議員と共有する地方公務員法、特別職公務員法の守秘義務違反、要するに刑事事件 

必死に言い訳ばかりして往生際が悪い 

 

 

 
 

IMAGE