( 207171 )  2024/08/31 16:51:11  
00

運送業に携わる人々の声を通して、運送業界の厳しい現実や労働環境、給与などについての意見や体験が多く見受けられます。

多くの方は労働時間が長く、給与が低いと感じており、自営業や業務委託などの仕事形態にはリスクや困難があると語っています。

一方で、特定のエリアや業務によっては収入や待遇が異なることも指摘されています。

 

 

労働環境や給与面についての不満や心労、体力的な苦労などが共感や共感からコメントされており、運送業界がどのような実態を抱えているかが浮かび上がっています。

また、自営業や業務委託などでは、税金や保険料などの負担が大きいことについても不満が寄せられています。

 

 

全体的には、運送業界には厳しい状況や不満が存在しており、働く側からの声が多く含まれている一方で、個々の経験や立場によって捉え方や意見が異なることも垣間見えます。

 

 

(まとめ)

( 207173 )  2024/08/31 16:51:11  
00

=+=+=+=+= 

30代半ば、つい最近まで運送業に携わっていました。 

大型牽引取ってトレーラーに乗っていましたが、多い時で手取り30くらい。 

転職してトレーラーから降り、中型に乗りましたが手取りが20くらいまで下がり、かつ会社の方針に全くついていけなくなりましたのでとうとうトラックから降りました。 

自分の見る目が悪かったのもあるでしょうが、とにかく仕事とお給料の割りがあっていなかったですね。 

倉庫業に転職しましたが、楽しく仕事しています。 

 

=+=+=+=+= 

私もメンテナンス会社を辞め安易に運送業に就職しましたが、運送業の大変さを実感し一年持たずに辞めてしまいました。運送業をやっている最後はうつに近い状態となり、妻に相談も無しに会社に辞表を出して来ました。 

今は運送業から離れ、建築業の会社員として働いております。 

運送業から離れ自分は本当に良かったと思っています。 

運送業に勤めいる方は凄いとも思います。でも、合わない人は事故を起こす前に立ち止まって考えて見ることも必要かと思います。 

 

=+=+=+=+= 

1日体験させてもらったけど、やめた方がいいよ。 

まず車の購入で50万。 

リースなら月数万かかる。 

ガソリン代も自腹。誤配達は罰金3万。 

自分のペースでできると思いきや、 

朝6時起き22時帰宅、これを週6。 

基本的に走りをしないと間に合わない。 

 

若い働き手が多いのと、集荷場所では 

若い20歳そこらの人に新人として挨拶などしなければならない。 

 

道がとにかく狭くて、車幅の10cmもない激狭の道などあり、本当に驚いた。 

路駐してると後ろから来る車に早くしろと 

プレッシャーが常にある。 

 

あと聞いた話だと、緑の駐車違反おじさんの絶好のカモらしく、みんな捕まってるから 

注意してねー!と言われた。 

 

=+=+=+=+= 

この手の配送は都心部のモデルケースで作られてるからなぁ。 

単価は同じだけど都心部は足を使う時間が多いけどひとつのビルで配送個数が多いから結局配送数は多くなるって、昔勤めてたところで東京の佐川出身の人から聞いた。 

台車に大量にのせて上の階からじゃんじゃんおいていくモデルと、 

地方で車で走って1ヵ所に何個かおいて、また移動の世界では話は変わってくるので、たぶん説明は嘘じゃないけど、ドライバーさんのエリアでは物理的に配送先の距離がありすぎて不可能なのではないかと思う。 

 

=+=+=+=+= 

多くの同業者が同じように割に合わない賃金で仕事を押し付けられているのでしょうね、自分も似たような低賃金の仕事なので共感します。 

低賃金でも稼ごうと頑張ると、ある程度の年齢で体を壊します。 

フリーランスや個人事業主は健康管理も自己責任なので、働けない身体になっても何の補償もありません。(自分がそうだった) 

修業を積んだり資格をとっても技術を学んでも稼げない職業というのが、世の中にはたくさんあります。 

自分の興味や趣味の延長で仕事を選ぶと、年取ってから生涯年収が低い事に気づきます。 

年金も少なく老後も働ける限り働くしかないと思っていますが、そうやって人生が終わっていくのかと寂しいかぎりです。 

(長文のボヤキで失礼) 

 

=+=+=+=+= 

長年、数社の運送会社を転々としていました。 

割に合わないです 

しかもこちらのケースではあくまで車両代金、車検、税金、メンテナンス等 自分持ちでしょ? 

 

私の場合、大型二種免許取得 

キャリアが欲しかったのでブラックなバス会社で勤務。 

市役所のスクールバスの求人が出るまでひたすら待ち、採用されました。 

他にも病院の送迎なども高待遇で求人がありましたし、老人ホームなどの送迎も楽でそれなりに稼げます。 

昔ならともかく委託は厳しいです 

これからは高齢者社会 介護タクシーなど色々ありますから 1つの手段として二種免許をオススメします。 

 

=+=+=+=+= 

宅配の軽のバンが1番怖い。一時停止しないで路地から大通りに左折して来る。自転車とか来たら事故るよ。 

自分は5年前にタクシーに転職。コロナ禍はキツかったけど、多分今月の給料は50万位。出変と有給4日使ってお盆は休んだものの、病院付け待ちから効率重視に変えてから、感覚的になんか行けそう。病院は偉そうな人も急いでる人も居ないし気が楽なんだけど、練馬や足立区、葛飾区行くと戻りが... 

転職前は小さな製造工場、二代目が営業出来ず、社会保険も止めボーナスは無くなり給料も下がった。しかも労働環境が不公平。 

本当に転職して良かった。 

宅配ドライバー事情は知らないけど、共働き時代だし不在が多そう。 

タクシーは高齢化、インバウンド、サラリーマン、自動運転はまー、30年は無理でしょ、アンウンの運転が必要だし、道路整備(白線)も整備しなきゃダメだろうし。年配の運転手は辞めてくし。 

 

=+=+=+=+= 

ECサイトが充実したこともあって宅配ドライバーは悲鳴を上げてますね。 

知人が運送業を営んでますので話を聞いた事がありますが、請負ドライバーは使い捨てらしいですね。 

求人誌とかには「稼げる!!」って書いてあるようですが、稼げる荷物や配達区域は既に埋まってますから、実入りの少ない配達距離が長い荷物しか残ってないから件数も上がらないし稼げる訳が無いと言います。 

どんな業界でも稼ぐのは楽じゃないようです。 

 

=+=+=+=+= 

配達員をしていますが全く同じく思います。時給換算の金額やそこから引かれて出て行くお金等…。8月に自分はめまいで倒れ同僚も熱中症で救急車で運ばれました。毎日朝から晩まで休む暇もなくハンドルを握るのは怖いと思いました。早く違う仕事を見つけて時間に余裕や休みの日にゆっくり出来るようになりたいねと話していた所です。 

 

=+=+=+=+= 

殆ど単価は30年前と変わらないね。 

そしてこういう構図が今も尚あるというのは需要があり早い話が抜けるから。事故してもガソリンも個人負担なら会社は痛くもない。数をこなして南保の世界でしたが1日300位は当時はいけましたね。ただ体を壊すのは前提ペナルティは前提の世界。 

宅配ではなくとも普通のトラック運転手でもその位の拘束はあります。 

そして頑張ってもその位の月収で税金引かれて何十年もやっている人が要るのだから安易に稼げる訳はないよ。 

嫌なら辞めてくれって話だよ 

 

 

=+=+=+=+= 

月34万の収入ですので、稼ぎは良い方なのではないでしょうか? 

個人事業主なので、体がきついのであれば夕方以降のホームセンターの配送は 

辞退してはどうでしょう? 

そうすれば17時で終わりですし 

 

配送業のドライバーの方は7時出勤で21時に終わるよ!と言っていたので 

仕事が合わないのだと思います。 

若くて体力がある人に向いている仕事だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

これは会社の問題でしょ。 

子会社だとまだこれが実情だろう。 

大手や下請け大手は勤務時間厳しくなりつつあるし、近所で夜配達は殆ど見なくなったでしょ。 

変わりつつある。 

ただ子会社まで変わるのはまだ時間かかるだろう。 

てか、叫んでないで違う配送の会社に変われば? 

もっと条件良い配送会社あるし増えてるって。 

同じ宅配業してる知り合いの所は、社員の配達件数減らして分散してる。 

給料も減る前と変わらないらしい。 

ただ、人が全然来ないし、直ぐ辞める方が悩みだと言ってたわ。 

 

=+=+=+=+= 

業務委託は最低賃金の保証がない。非正規は既存の労働組合の枠の外にいる。孤立した労働者は企業と対等に賃金交渉することができず、こうした歪みが正規の賃下げ圧力に。法律で需給関係や力関係を調整するのが政府の仕事。正規非正規の身分格差をなくすことも大事。今の状況だと非正規の待遇を向上させる力は正規の待遇向上を抑制する方向に働く。つまり労働者が分断させられている。労働者の賃金を上げるには集団を作って企業と交渉するか、米国のように待遇が気に食わなければやめるか。民族性の違いから日本では後者は難しい。派遣法制定当時の立法精神を思い出せば何を政治がすべきかは見えてくるはず。もともと派遣業は通訳などの特殊能力を持った人とその能力を一時的に必要とする企業とを結びつける仕事で、皆が得するシステムだった。役員報酬を増やし設備投資と人件費を抑制。大企業の人余りを解消し脱デフレ時代に合った労働法制、経済政策が必要 

 

=+=+=+=+= 

私事ですが、1日17〜18時間労働の会社を転々とし仕事中に他の会社の人達と仲良くしておりその中で今よりも待遇が良い会社に紹介で変わって行き現在10時間労働、2時間休憩、24日勤務で手取り33万〜34万です。会社や荷主に待遇改善求めても変わらないのが現状、自分から行動起こすしか無いですよ。 

妻子持ちで子供3人いますが贅沢しなければ普通に生活出来ますし趣味にも多少お金が使えてます。運送業歴17年です。 

 

=+=+=+=+= 

委託配送は底辺の分類になると思います。個人事業主とか言っても都合よくブラックな事をやらされるだけ。アマゾンの配送よりはまだマシですよ。。。 

1日280個とか平気でやらされますよ。。。しかも定額。車両はメンテナンス込みのリースの方が安く済みます。タイヤもオイルも車検も込みですよ。 

 

=+=+=+=+= 

転職してゆうパックの配達をしましたが、郵便局に6時過ぎには出勤して仕分け。  

時間指定の配達があるため最後の配達をおえて郵便局に戻るのが21時過ぎ。  

そこから締めの作業をして帰宅は22時00分過ぎ。  

 

個人事業主のため税金や保険料が全て自腹の為最低でも20日稼働の場合、日給2万円弱は配達量ないと生活に余裕は出ない(4ナンバー車の任意保険が高い高い)  

 

求人を見たとき『今の2倍以上稼げる』と思い面接し、面接時もメリットしか言って来ず、鵜呑みにして転職した自分が悪いですが、サラリーマンの時と比べて時給換算したときコスパが悪すぎるのに気付き二週間でやめました  

 

これから転職して個人事業主で配達業を考えている方は固定支出費を把握してから行動してください 

 

=+=+=+=+= 

業務委託はそれをメインにするのはきついと思う 

よほど体力ある若手ならまだ稼げると思うけど 

 

介護の正社員とかのほうがある程度の期間きちんと働けば賞与や昇給もあるし数倍いいと思う…少なくとも事故るリスクはないしね 

 

=+=+=+=+= 

運送業で、jrコンテナ関係だと2024年問題で、残業80時間までだから、これまでと変わらずって感じです。  給料が安いので、週2アルバイトをして何とか生活しております。 2024年問題っていったいなに?基本給くらいあげてほしかったです。 

 

=+=+=+=+= 

記事の人の目線は良かったと思うけど、 

舵を急に切りすぎちゃった感があるね。 

ほとんどの中堅サラリーマンが 

定年を迎えると 

詰むって事がありえる。 

今の仕事を辞める必要はないけど 

なんかの国家資格とってアルバイトでも良いから副業とかやった方がいい。 

引退した後ちょっとアルバイト続けて 

70歳ぐらいまででも年金プラス5万で相当違うと思うよ。 

 

=+=+=+=+= 

差別訴えるだけの男女共同参画のように、2024年問題に関わる業界にトータルで年8兆円提供されれば、経営が楽になって1000万円ドライバーが多くなることは間違いないでしょう。 

仮に増税されても、ブルーカラーは命綱とあれば年8兆円は苦でありません。事務などのホワイトカラーと違って常にアドバンテージ与えましょう! 

 

 

=+=+=+=+= 

宅配の仕事してますけど、100から120なら別に騒ぎ立てるほどではないと思います。 

頑張ったら頑張っただけ稼げる仕事って裏を返せば、能力無い人は稼げないって事だから、その辺の見通しが甘かったんじゃないかなと思ってします。 

ただ回ってる地域によって、道路状況だったり地理的な問題だったりで、回りやすい回りにくいで一概に言いにくいのも事実かもしれないけど。 

 

=+=+=+=+= 

この委託や個人事業主って素人を釣る為の謳い文句。 

中には上回る人も居るし要領良くやっていける人も居るけどそれはごく僅か。 

月収何十万以上って大抵無理。 

自分はそれでタクシー始めて何とかクリアしてたけどどんどんキツくなる。 

コロナで個タクになってやっと楽になった。 

もっと速く個タクになれば良かった。 

如何に会社に取られてたことか。 

補償とか何か有っても色々出来る事は有る。 

始めの2年で運転資金貯めれば後は楽。 

 

=+=+=+=+= 

大型トラック定期便を25年やってますが給料は右肩下がりでボーナス無しです! 

車持込みでその給料では厳しいですね! 

ドライバーはだいたい12時間勤務が基本ですから未経験の方にはオススメできない業界ですね! 

昔は男の仕事って感じでしたが今は逆に女性向きの仕事かも知れないですね!? 

男のドライバーだとキツい仕事に回される可能性が高いですよ! 

 

=+=+=+=+= 

運転業の俺が言うのもあれだけど、合う合わん有るし! 

 

昔程運転業は稼げないよ、朝は早く、夜は遅いし、自分の性格に合った仕事探した方がいい、事故れば負担掛かるし、商品事故の場合自腹だしね 

 

個人的に工場や会社で人間関係が面倒くさいから、単独で車に乗った方が楽たからと、この仕事選んだか、別に好きでは無いし、色んな仕事して、これが1番自分に合ってるからやってるだけ 

 

時給で計算したら、パチンコ屋や牛丼屋の方が高いから(笑) 

 

まぁ、年金や保険の安定を考えると社員になった方がいいよねって居るだけ 

 

運転は諸刃の剣、自分が死ぬ時も有れば、相手を殺す可能性も有る、刑事責任も負う 

 

皆、安全運転心掛けてるけど、こればかりは時の運も有る 

 

正直、生命賭ける程給料は良くないよ 

 

沢山稼いだ時も有ったか、全部税金で持って行かれた 

 

程々でいいよ 

 

=+=+=+=+= 

まず、一個辺りの歩合の単価が安すぎる。 

恐らくピンハネされている。 

そして、この給料で昼ごはんに500円はかけられない。 

家からおにぎりを持ってくるなどができる。 

恐らく手取りで30万前後なので、トラックの下っ端と同じぐらいの給料ですね。 

平日の休みを増やして、土日のチャーターをすれば稼ぎは増えます。 

 

=+=+=+=+= 

食事も休憩も取れないような激務なら辞めるべき。 

事務職とは違う。 

ちょっとしたミスで自分と他人を危険にさらす。 

業務委託で事故を起こしても荷主が面倒を見てくれるはずもない。 

大事故を起こしたら全てを失なう。 

 

=+=+=+=+= 

こういう仕事で月給30万と、普通に会社で働いて月給20万だったら、後者の方がずっといい。 

前者は経費のほとんどは自分持ちで、社会保険もない、有給もない、働かせ放題。 

後者は社会保険があるし、休憩も有給も取れる。 

この記事の方は凄いと思いますが、間違いなく体壊す。 

大切なのは健康だよ。 

 

=+=+=+=+= 

お金は大事ですよ。でもお金だけを見ていると何をやっても不満しか出ませんよ。どんな仕事でも第一は社会貢献です。お金は二の次でしょう。どれだけ社会貢献を出来るか。どれだけ働けるか。そういう風に思える様になれば、12時間労働も不満ではなく胸を張って人に自慢出来る様になりますよ。 

 

=+=+=+=+= 

業務委託は辞めた方が良いと思います。普通の運送会社の方が良いと思いますよ。もう経験があるのだから、仕事は出来るでしょ?早出は有ると思って、行かないとですよ。今よりは休憩とれると思います。 

 

=+=+=+=+= 

配達員としても数年しかやってないレベルなら、それくらいじゃないですか。実際、マンション管理よりは稼いでいるみたいだし。 

初老なんだから、働く場所があるだけで良いと思います。そこまで金が必要な状況が意味不明ですが、まずは生活の質を落とすことから始めるべきだと思います。 

将来的にどうしたいとかが無いんじゃないですか?正直言って、自分の家族がそんなだったらダルいです。付き合いきれない。 

 

 

=+=+=+=+= 

都心部には仕事あるが神奈川から都心部に行くのに片道3時間はみないと遅刻する。だから自宅と仕事先まで約5時間 10時間程度の仕事をしても15時間は必要。だから何処か寝れるとこあればそこで仮眠して働いた方が楽。12時間程度ならまだマシだよ。 

 

=+=+=+=+= 

月収34万から37万ならそんなにブツブツ言わなくてもイイと思う。貰ってるほうだと思います。 

53にもなると金銭感覚が麻痺したり平均年収気にしたりあると思いますが貰ってない人のが多いと思います。贅沢言わずに頑張ってください。 

 

=+=+=+=+= 

紋切り型の文章でなんだかなー 

自分に向いている資格を取るのが良いのでは?もちろん仕事に活かせる資格。免許だけではダメです。大学出てるなら勉強出来るでしょ? 

あとなんか警備員さんや介護職を下に見てる感じの文章ですが、社会への貢献度は全然他の仕事より高いですよ?理解度低い人に言っても仕方ないですけど笑笑 

特に介護職は大変だけど感謝される仕事。ドライバーよりやりがいあると思いますよ。 

 

=+=+=+=+= 

自分も同業者ですが、ガソリン代、車の維持費考えたら稼ぎは割に合う仕事じゃないです。 

タイヤなんか数ヶ月しかもちません、普通に乗る分には殆ど交換なんかした事ある人いないであろう足周り部品がゴリゴリに消耗します。 

独立して自分で仕事を取れて人を使うとこまで行かなきゃ会社員やってた方が全然いいです。 

結局は人より動く人が上に行くので、楽に稼げるものなど世の中には存在しないという事ですな。 

 

=+=+=+=+= 

軽貨物でそれは、運送会社に相当抜かれてるよ。 

もっと稼げる所もあるのに、情弱だと他に行くとこ無いだろうからね。 

田舎の方でも、工場直請けの軽貨物なら、個口配送無し、報酬もプラス10いくよ。 

都市部なら、もっと効率よく稼げるはずだけどね。 

 

=+=+=+=+= 

最近の求人は業務委託が多い。記事にあるように会社が社会保険を掛ける必要もないし退職金も支給しなくていいし、何より会社都合で何時でも契約解除出来るから。そんな求人が非常に多い。 

 

=+=+=+=+= 

普通に佐川とかで雇ってもらうのじゃだめだったのかな 

自分の車でやるってのは相当リスク高いと思う。 

そもそもドライバーはリスクが高すぎる癖に給料が高くないし残業ありきでの給料ってなに?残業しなかったら高校生のバイトみたいな給料だからね。 

一回の事故でどれだけ評価を下げられて給料やらボーナスやらを引かれることか。バカ自転車すり抜けバイク横断歩道を使わないバカ人間そいつらとちょっと接触しただけでも車が悪くなって事故扱い。 

それでいて長時間労働で在宅ワークもできないし肢体健康じゃなきゃできない。 

そして外野から早く運べだの4時間で休憩だとかガタガタと言われる 

相当に大変な仕事だけれどこの国に無くてはならない仕事だよ。国が手当をつけなくちゃいけないと思う。 

どこかの誰かさんみたいに会議で寝てたりゲームしてたり何かあっても遺憾ですと言いながら裏金作ってうまい飯を食ってる人達にはわからんのでしょうがね。 

 

=+=+=+=+= 

ホワイトカラーで今まで仕事してきた 

人間が簡単にできる仕事じゃない 

スキルもないと転職は厳しいと思う 

40代50代で転職できる人は 

スキル、実績、経験がともわないと 

転職は厳しいよ 

 

=+=+=+=+= 

職業紹介の記事です 

普通の会社員でもその位の年齢管理職なら12時間労働なんて珍しくも無いし通勤時間考えれば12時間も自由になる時間があり部下の管理も考えなくて良くてその位の年収があればよいのでは? 

 

それに中年で会社員やってて業務委託理解してないってどうなんでしょ 

 

最近こんな愚痴記事ばかり書いてるルポライター多くて辟易する 

 

=+=+=+=+= 

ドライバー歴20年以上だけど宅配業務請負とかこの業界長い人なら絶対やらない仕事、大手宅配会社が自社で捌けない荷物を委託してるだけだからね、運輸業界知らない人が引っかかるパターン 

実際に50万以上稼げる人も居るだろうけど、都市部の地元で家の住所や家族構成とかまで理解してるLvの人くらいね、元郵便配達とかね。 

素人が転職したところで時間の安売りするだけかな 

 

 

=+=+=+=+= 

マンション管理人は給与安い。介護は職場によってはもしかして給与いい会社も中にはあるかも。しかし、扱う老人によっては、ストレスもありそう。警備は暑い寒いがあり耐えられるかどうかかな。スーパーの中の警備なら、屋内だからまだしも。炎天下だとね。 

体力がないとなあ・・・ 

 

=+=+=+=+= 

私は運転が苦手なので運送業は眼中になかったが大変な業界ですね。いまさら転職も勧められないし、最初の選択は重要です。 

 

=+=+=+=+= 

業務委託聞こえはいいけど 

企業に都合よく使われる奴隷契約です。 

 

1度働いてみるとどれほど 

正規雇用が恵まれているか分かります。 

労災など社会的保障がない上に 

納税まで自分でしないといけませんからね。 

もちろんそこに関わる事務作業も無給です。 

 

国民保険加入だから 

こちらの金額も高すぎます。 

 

やって見た感想ですが 

二度とやらないですね 

痛い勉強代でした。 

 

=+=+=+=+= 

まだマシと思う。 

昔の職場が12時間労働くらいだったけど 

走っているか積み下ろししているかのどちらかで休憩はほぼなし。残業って概念が無かったからタイムカード打刻は出勤時のみ。 

月収18万、手取り14万くらい… 

天引きされるのが嫌で社会保険未加入の人も多かったな。 

 

=+=+=+=+= 

賞与もないなら、年収はざっくり400万円にしかならない。 

いくら50代とはいえ、しがみつく理由はないと思うのだが。 

もっと条件の良い転職先はあるでしょうに。 

せめて、賞与・社会保険料がある会社にしないと。 

 

=+=+=+=+= 

キャッチーなフレーズで地獄へ堕とす流れが日本にはあまりに溢れかえってる。転職、早期退職、投資、ロマンス詐欺、全て甘い言葉が最初に並んでる。これからも手を変え品を変え一般的な日本人を奈落に突き落とす情報が溢れかえってるので気をつけたい。自分だけは大丈夫などと油断せずに。 

 

=+=+=+=+= 

わざわざ、自らレッドオーシャンに飛び込まなくてもいいのに。 

と言う印象です。 

気楽に稼ぐなら、雇われの方が一周回って正解です。 

ハンドル稼業は如何に楽な仕事でたくさん貰うかが重要では? 

五年後、十年後も変わらず働けるかとか、長期的な視野も必要かと。 

運転免許だけでは運べない積み荷とか、仕事の付加価値を考慮すれば、ハンドル業も捨てたもんじゃないですよ。 

のんびりガッツリが一番(笑) 

 

=+=+=+=+= 

長距離トラックに乗っていたけど1日16時間労働でしたよ。積み降ろし時間は休憩で移動に430休憩だけです。昼食夕食は運転しながらおにぎりを食べてました。4tで固定残業代のみで月収27万円。 

 

=+=+=+=+= 

白・黒ナンバーのKワゴン宅配を見ない日はありませんね。都内であれば車のナンバーは関東一円。どの様にして通勤しているのか? 

 

夜間のコンビニ等の駐車場で仮眠?のドライバーを見かけることもあります。ナンバーを確認すれば近隣県のケースが大半。 

 

いやはや車上生活なんでしょう。2Lのペット・ボトルで頭を洗う者を見かけたことも。 

 

オリジナル日本人が困窮するなか、性善説で真面目に働く中高年に未来は無いのでしょう。中韓のお・も・て・な・し国へは無償で往復航空券、学費、生活費、医療費の8割補助。アルバイト代も無税(100%還付) 

 

東京に限れば1500万円の無償融資。無担保、保証人ナシ、返還義務ナシの大盤振る舞い。 

 

派遣、委託で働く労働者は日々の生活に追われて熟考可能な時間や体力も無いのでしょう。 

 

日本が日本でなくなる日が迫っていることは確か。若者は国外へ目を向けて人生設計して下さい。 

 

=+=+=+=+= 

本当に「マンション管理士」の資格持ってるのかな 

だとすれば、それを取れるレベルであれば合間に勉強継続して、何かステップアップした資格取ってはどうかと思う 

 

 

=+=+=+=+= 

働き手不足というけど、結局は奴隷のように働いてくれる人不足。 

これまでは家族を持たないことが前提の大量の氷河期世代が担っていたけど、この年齢層が上がってきてもう限界なんだよ。 

 

=+=+=+=+= 

運送業で12時間は恵まれてますよ。 

私も似た月給で休憩ナシで14時間もザラ。 

休憩どころかコンビニで用を足すのも「5分ロスするから我慢しよう」とかそんなレベルです。時折どこで人生間違えたんだろうとか考えちゃいます。 

 

=+=+=+=+= 

軽貨物は、仕事としては、最悪ですね。 

早く辞めるべきです、 

道路のガードマンのほうが良いですよ~。 

夜間だと、さらに良いです。 

18000円ぐらいになりますね。 

 

=+=+=+=+= 

この間、荷物取りにある大手の営業所に行ったら、受付の愛想の良いパートさんに対応してもらったが、その脇を委託の配達員が無愛想なふてぶてしい態度で通り過ぎた時、その受付のパートさんが挨拶したらブスッと小声でぼそっと。とても雇われている人間の態度では無い。駐車場で見かけたら車両のタイヤはすり減った応急用で車ボコボコ。辞めればよいのにと思った。 

 

=+=+=+=+= 

56歳、4tトラックで深夜の食品輸送です。 

12時間で帰って来れば早い方です。 

深夜の勤務、残業80時間以上、休憩まともに取れない、そんな感じで月収35位です。 

トラックドライバーに挑戦してみませんか? 

 

=+=+=+=+= 

今は何処も人手不足だし、運転で稼ぐなら 

タクシーのほうがまだ、よほどマシだと思いますね 

軽貨物はよほど良い仕事やエリアに当たらないと、休み無しで経費ばかりがかさむのは記事の通りですね 

 

=+=+=+=+= 

この話かなりデタラメのファンタジー 

 

大卒で1990年に就職とあるけど現在53歳なら現役合格最速でも1993年卒 

 

あとこの(仮名)のオジサン、実在するならだけど都内で宅配?の委託やってる設定らしいけど週1休みで売り上げ40万以下ってまずあり得ない 

 

この記事自体が月収と月商をゴッチヤにしていて個人事業者のことをあまり理解してない様子 

 

うちらは確定申告を経て始めて収入が分かるわけであって月単位で月収?なんてよほどマメに経費と税金のシミュレーションしてる人じゃないとその月の月収なんて分からない 

 

そもそも年末なんて売り上げ百万円近く行くのが珍しく無い東京都内で月収(月商?)40万とかむしろ設定に無理がある 

 

と同年代の同業オジサンは思います 

 

=+=+=+=+= 

まずは同じような仕事の人の体験、経験を聞くなり見るなりしてからでないと後悔しますね。 

私はこの記事を見てやることをやめました。良い記事をありがとう。 

 

=+=+=+=+= 

この仕事、担当エリアの当たり外れで収入効率に大きな差が出ますよね 

そして不在の無い会社やお店、1度で複数個口のいわゆるおいしい仕事はだいたい古株が牛耳ってます 

 

=+=+=+=+= 

社員雇ってる自営業ですけどそんなもんです。 

社員数百人いる社長はやすみなく毎日働いてる。食事は車で移動中のみ。 

社員にはさせないけど自営業なら4時間残業なんてあたりまえ。 

 

 

=+=+=+=+= 

完全にブラックだ。。ただ自営業扱いになっているのでどうしょうもない。 

体が何時迄もつか?かなり疲労するのでいつ事故を起こしてもおかしくない。 

 

=+=+=+=+= 

何これ?羨ましい話をしてるだけ。同じような時間働いてるけど、全然低い。全く話にならない。安い賃金の会社は腐るほどある。こんな良い条件で働けるのは、羨ましい。 

 

=+=+=+=+= 

「完全出来高制だから収入を増やすにはとにかく配達数を上げなきゃならないんです。悠長に休憩なんてできない、貧乏暇なしとはこのことだと思う」 

 

これを求人上では「自分のペースで働ける!」といいます 

 

=+=+=+=+= 

12時間なんて当たり前の世界じゃない? 

某大手配送会社にいるけど12時間で上がれたら早い方ですよ。 

給料に関してはもう仕事出来る人間と出来ない人間で変わるからなんとも。 

 

=+=+=+=+= 

なんかこの人…愚痴ばっかですね 

そんなに嫌ならまた転職すれば? 

きっと転職した先でもまた別の愚痴をこぼしてると思いますけど 

 

世の中あなたに都合のいい楽で沢山稼げる仕事ばかりじゃないです。 

 

=+=+=+=+= 

業務請負の場合は月収からガソリン代オイル代車検代等を引いた金額をサラリーマンの給料と比較しろよ。 

まあ業務請負の仕組みを知らないサラリーマンはたくさんいるが。 

 

=+=+=+=+= 

働けるだけ良いですよ!いやなら即転職!それができるのがドライバーの良いところ。免許と荷扱の技術があるなら我慢しなくて大丈夫! 

 

=+=+=+=+= 

嫌なら辞めればいいのに 

家賃の支払いが無いだけ他の人達よりまし 

お金の為に子供との時間を捨てるより 

家族との時間を大事にしたがいい 

 

=+=+=+=+= 

この様な方々が働いているおかげで生活が成り立っていることに感謝です。 

私には何もできませんが健康に気を付けてご自愛ください。 

 

=+=+=+=+= 

気の毒とは思うけど、違う仕事を捜さないと病気になったり事故したらおしまい。53ならまだ体は動くはず。 

 

 

=+=+=+=+= 

全部読んてないけどこれはオーバーな話しじゃね?1日100個配って月34万なんて単価が安すぎ。本当なら委託会社変えるべき 

 

=+=+=+=+= 

朝から積込み123便や時間指定で縛られる為12時間労働では済まない、せめて19〜21の指定が無くなればもっと早く上がれる 

 

=+=+=+=+= 

もパートで働いて、月35万ぐらい稼いで、一体何が足りないのか逆に聞きたい。こういう記事って働けど働けど我が暮らし楽にならずみたいな感じだが、 

 

一体支出は何なのか?さっぱりわからん。 

 

=+=+=+=+= 

おい、政治家。 

庶民が汗水垂らして苦労して稼いだ給料から納税している事を知った上で政治やっているのか? 

俺は全く納税者の苦労を知らないで政治家は過ごしているとしか思えん(怒)。 

政治家だけでなく税金で飯食っている特殊法人や天下り野郎ども、民間企業で働く国民の苦しみを少しは考えろ(怒)。 

税金を湯水の如く使う奴には必ず手痛い報いが返ってくるからな(怒)。 

 

=+=+=+=+= 

53歳大卒、平成2年卒業にはならない。 

マンション管理士ではなく、マンション管理員だと思う。 

しっかりと記事を書いて下さいね。 

 

=+=+=+=+= 

ほぼ毎日運転をしてたらそのうち本人さんの過失がなくても自爆車両と遭遇する率が高まるよ。早く辞めるべきです。又業務委託等は自己責任押し付けられる奴隷制度です。 

 

=+=+=+=+= 

我慢するのも大切な事だと思いますが、無理して続けるより、早めの転職をした方が良いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

募集でてるとこは大体変わらない 

いい所は主さんのように人づてに聞いて入れてもらうしかない 

 

=+=+=+=+= 

そんな小さいトラックじゃなくて、トレーラー乗って、ほとんど運転で体力いらないくて、 

月収は45万くらいは稼げるのに。 

 

=+=+=+=+= 

〉再就職活動を始めたときが49歳。同業他社でこんなオッサンを採るわけがない。 

 

記事の人ここまでわかっててなんで希望退職に乗ったんだろう。しがみついてたらよかったのに。 

 

 

=+=+=+=+= 

34万じゃ悪くないね。人それぞれ考え方の違いが、あるから仕方ないとはおもうけど。 

 

=+=+=+=+= 

タクシーおやんなさいな。 

即戦力で引っ張りだこでしょう。 

どこの会社でも大丈夫ですよ。 

今より全部よくなる。 

必要なのは決断だけです。 

 

=+=+=+=+= 

個配で34稼ぐからつかれるのでしょー 

大型乗ったら家に帰れないの 

寝る時間もない 

今は法律がある程度まもってくれるけど 

 

=+=+=+=+= 

月収34って事は、ここから経費差っ引いて社会福祉費と税金引かれて手残り15万位って事かな? 

 

=+=+=+=+= 

軽貨物の宅配委託はやめたほうが良いよ。 

実費が掛かりすぎる。 

 

=+=+=+=+= 

出身が山梨で東京在中で相続し持ち家があり家賃かからないの 

初めの2行で違和感あって長々と読めないわ。 

 

=+=+=+=+= 

考えが甘いね みんな頑張って仕事やってるんだよね イヤイヤやるなら事故やる前にやめたほうがいいね 

 

=+=+=+=+= 

月収34万円と言ってもボーナスがないから年収400万円か?子供がいたら大変だな 

 

=+=+=+=+= 

12時間労働で休憩15分? 

休憩出来るだけまし。 

私は13時間半労働で休憩無し。 

走りっぱなし。 

 

=+=+=+=+= 

楽して稼げるわけないでしょ。スキルないなら、自分の時間を提供するしかないよね?いまの日本は甘えすぎだよ! 

 

 

 
 

IMAGE