( 207294 ) 2024/09/01 00:46:15 2 00 県政混乱に懸念の声 側近退任、辞職要求で知事孤立 兵庫県時事通信 8/31(土) 7:08 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0dff024639cab824b43310554cfa11dd5a44108a |
( 207297 ) 2024/09/01 00:46:15 0 00 兵庫県議会の百条委員会後、記者団の取材に応じる斎藤元彦知事=30日午後、神戸市
兵庫県では、斎藤元彦知事が百条委員会の証人尋問に出頭する事態に発展し、県政の混乱が収束する見通しが立たない。
【図解】兵庫県職員アンケート中間報告の集計結果
側近幹部が相次いで退任したり、県関係者から辞職を求める声が出たりする中、来年度予算編成に悪影響が生じかねないとの懸念も浮上している。知事選で推薦を受けた日本維新の会も厳しい姿勢に転じる可能性を示し、斎藤氏は孤立を深めている。
斎藤氏のパワハラ疑惑などを告発する文書を作成した職員が7月に死亡して以降、知事はいっそう厳しい立場に追い込まれてきた。副知事が県政混乱の責任を取るとして辞職したのに続き、側近が相次いで役職を離れた。県職員労働組合からも辞職要求が出た。県庁では「県から発信するニュースが知事の問題に関することばかり。県庁舎建て替え問題などに焦点が当たらず、県政が停滞していると言える」(職員)との声が聞かれる。
こんな状況に、県内の首長からも県政運営に対する懸念が示された。県市長会が今月23日に県へ提出した要望書で、2025年度予算編成の方向性が出るのか心配する声があると明記。酒井隆明会長(丹波篠山市長)は「知事が自分の対応に追われ、県政を引っ張るリーダーシップを発揮できない状況だ」と指摘した。
県議会も斎藤氏への追及を強めている。今後も百条委には、斎藤氏に再度の出頭を求める方針だ。さらに、維新の共同代表である大阪府の吉村洋文知事も辞職勧告や不信任決議の可能性に言及している。ある県議は「知事の側近はみんな職を離れ、頼みの維新もそっぽを向き始めた。職員も彼の言うことを真剣に受け止めなくなっている。必ず辞職まで追い込まれる」との見方を示した。
|
( 207296 ) 2024/09/01 00:46:15 1 00 このテキスト群から読み取れる傾向として、兵庫県知事に対する批判や不信感が非常に強く表現されています。
コメントからは、知事に対する不満や失望が大きく、彼の組織や周囲の対応にも不信感が示されています。
(まとめ) | ( 207298 ) 2024/09/01 00:46:15 0 00 =+=+=+=+= まあ、こんな男が上司だと誰も寄り付かなくなって、みんなご無理ごもっともと迎合してしまうでしょう。反抗すれば感情剥き出しで全力で報復ですから。 その異常な状態を自分の統治能力と勘違いして、心地よく感じてきた男です。自分の中にしっかりとした基礎があって、他人の過失を受け流すような、度量というものがまるで見られません。 これほどみっともない男はなかなかいないと思うが、一体どういう人物像を理想としているのか、一度聞いてみたいくらいだ。
=+=+=+=+= 直接選挙で選ばれた首長って辞任させることのハードルが高くなります。 今回の不信任案にしても議員の3/4の賛成が必要ですし、リコールにしても容易じゃない。 これは投票したときの有権者の民意を最大限尊重しているからで、だからこそ市長や知事はそこそこ大きな権力を持っているわけで。 話はずれるけど首相公選制に反対している理由のひとつでもあります。
=+=+=+=+= 東大卒でエリート官僚のやりがちな尊大行為で珍しくも無い。頭が良いのだから取り巻く人間関係にあって、驚かれ、羨ましがられ、尊敬され、学生時代から官僚時代を過ごすうちに、他の者達とは違う自分を意識し尊大なる心理が徐々に芽生え育つ、元々知恵がある方だから人を見て爪を隠し、己が出世の為には、我より上なるものに卒無く仕え、有権者には笑顔と誠実さを演出する。 元々努力家であり、克己心もあり馬脚を現す迂闊さも無い、周りには優れたる人としか映らない。 ところが、首長になるや、尊大さが首を持ち上げ、 周りの人間を理では無く利で評価し、利無くば蔑み 利あらば和むのである。 首長を選ぶ際には、その候補者のキャリヤを丁寧に調べ、社会の為、人の為何を為して来たかを評価基準にすべきで、候補者の学歴やキャリアのレベルで選別すべきで無い事の標本だ。 こう言う人が、ヤバいのだ、首長の本道を踏み外し 危機へと誘うのだ。
=+=+=+=+= くしくも、元局長の訴えが「嘘八百」ではなかったことを認めたようなものですね。 知事本人の辞職は勿論のこと、取り巻きの県幹部やよいしょしてきた維新県議も退場願いたい。既にお辞めになられた元副知事さんも退職金は全額返還して下さい。 県民市民のための県政になることを期待します。
=+=+=+=+= ここまで言われて 県知事を続けるべきでしょうか ?県の代表者として 県民から尊敬される立場でないといけないと思います。 今、この方尊敬されていますか? 疑惑の塊でしかないのではないでしょうか。 一部 セクハラも認めた回答が知事からありましたので やはり そのことは事実と考え 私は 辞職も仕方がないのではないかなと思います。 亡くなられた方が2人いるということで 本当に 気の毒です 。 しかし 汗 ひとつ流さず 凄いですね
=+=+=+=+= パワハラ・おねだり疑惑あるが、一番の問題は公益通報の取り扱いと考える 告発された側が調査して処分が下されている 誰が見ても公平で妥当と思われないどころか 恐怖を感じる 告発者を特定公表し懲戒処分 告発なんかするとこうなるぞ!との知事側の怒りと力を誇示した蛮行である 辞職だけでなく、犯罪行為の追求を望む
=+=+=+=+= 兵庫県民です。投票したのが恥ずかしい。
私自身、パワハラでパートをやめて、会社の通報部門に実名告発しました。他にも正社員もパワハラで休職者が出たせいか、半年後に処分され、その部署からいなくなったようだと残った同僚から聞きました。キチンと対応してもらえてほんとに嬉しかった。残った同僚から感謝されました。 パートだから簡単にやめれたけど、告発した人を探して処分するなんて、考えられない。ほんとにひどい。早くやめて欲しい。
=+=+=+=+= 百条委員会って意味あるのかな? パワハラやセクハラに関して明確な判断基準がある訳でもないし、加害者側の一方的な意見を聞いても意味がないと思います。 ただし、事実として被害者が出ているわけだから、少なくとも知事の地位は処分はしなければならないと思います。 民間企業なら間違いなく、降格か部署異動になる案件です。 知事の職務乱用は想定外であっても、通常の処分はされるべきです。
=+=+=+=+= 斎藤がパワハラ疑惑を認めず、公益通報者保護を蔑ろにして県民局長を懲戒処分にした顛末も斎藤は飽くまでも自己正当化に終始していたが、斎藤の常軌を逸した主張が通る余地はもう殆どない。最低限の常識があれば斎藤のこれまでの言動のおかしさは誰もが一目瞭然であり、 知事以前に人の道を明らかに踏み外している。 本人がケジメをつけられないなら、他が引導を渡すしかない。当たり前のことだと思う。
=+=+=+=+= 県議会で辞職決議をしたとしても議会解散へ持ち込み、斎藤知事誕生の後ろ盾となった維新と自民は県民から制裁を受ける可能性が大です。よって辞職決議案はおいそれとは提起できないでしょう。 残された道は自死に追い込まれた県民部長の家族が「処分不当」の民事訴訟を起こし知事及び当時の副知事等及び県を相手に損害賠償請求をする。裁判の俎上で事の是非を問うて司法の判断を仰ぐ動きを始めることが必要ではないでしょうか。
=+=+=+=+= 実際問題として知事達の根拠の無い叱責、処分によって 官僚二人が自殺に追い込まれたという事実が重大。 兵庫県への県民、国民の信頼感が大きく揺らぎ (大量の抗議によって)日常の公務も麻痺状態 となっているのが現状。
この事態を招いた知事、副知事達の責任は重大で、 二人の自殺については、ハラスメントに起因する 傷害致死容疑で知事、県幹部らは摘発されて 然るべきだろう。
辞任程度では済まされない、刑事事件としての 徹底的な追及が必要だと考える。
=+=+=+=+= 百条委員会をネットで見たけど、週刊誌にはない生の声が聞けてよかったと思う。記憶にないとかそこはこうした訳があってとか言い訳ばかり、人がどういう思いをするとか考えずやりたい放題ですよね。側近の幹部もよく付き合っていたと思う。何としてでも辞めたくないんでしょう。この知事になり兵庫県の職員が二人も自殺した事実は重いと思う。
=+=+=+=+= 不信任決議案が可決される前に辞職する可能性も強い気がします。維新はその方向で説得する気がします。もし県議会が解散されれば、多分維新の議席は大幅に減少するはずです。もし県会議員選挙となるのであれば、維新の選挙区に他候補が立つべきです。 それでも、解散を強行する可能性もあります。斉藤知事は自らがしたことを全く悪いことではないと、実際に思っているのかもしれません。いくら間違ったことをしても、それを間違っていないと思うような人が、世の中にはいるようですが、そのような人に責任ある仕事を任せては、絶対にいけません。 辞職しても、この方と関係した側近の方の責任をきちんと刑事事件、その他で問うべきです。 辞職したから終わりということであってはいけないと思います。 それと、後任を総務省や兵庫県庁の出身者にしないことも重要と思います。
=+=+=+=+= 地方自治(県政)が著しく滞っており、放置すれば「著しく公益を損害することが明らか」。沖縄なんかより、よほど国による代執行の要件を充たしていると思う。斎藤知事の職権を一時的に停止して知事代行を議会で選任させるとか、自治を損なわずにやれることはあるはず。政府はつまらない権力争いで遊んでないで、県民市民の生活にこそ目を向けるべき。
=+=+=+=+= 証人尋問でいつも通りの「自分が正しい」姿勢は予想できた。ただ、もっと質問内容を問題点に絞って行うこともできたのでは、とも思った。 そもそも、内部告発者を対象者である知事が知って処分できるのがおかしいと思う。 恐らく斎藤知事が頑として辞職しないのは、亡くなられた元局長の処分対応と資金還流疑惑に関して、調査を阻害し関係者に睨みを利かせる為でもあるのだろう。 市長等の各自治体長からは通報処分に「不適切」の要望書を出され、元側近からは辞職を何度も請われ、県職員アンケートでは4割近くでパワハラ発言・行為を認める回答があった。 パワハラ疑惑に絡み職員が2名も亡くなり、周囲から総スカン状態なのに反省の色も無く、「信頼回復に務める」や「県政を前に進めていく」はどう足掻いても無理だろう。 また、これを機に第3者組織を交えた公正な内部告発制度を作るべきだと思う。
=+=+=+=+= 今までにも問題を起こして大きな批判を浴びながらも地位に固執し続けた議員はいました。 裏金議員や旧統一教会関係者もそうです。個人的には東京都議で無免許をした木下富美子議員が印象に残っています。 しかし兵庫県知事ともなれば県のトップであり、知事に留まる事の悪影響は計り知れません。 斎藤知事は自分の顔を自販機に貼って音声を出させるといった行動が取り沙汰されるほど自己顕示欲と承認欲求、自己肯定感が強い人物ですから、県民に対する思いやりではなく自分ファーストが強そうです。
=+=+=+=+= ともかく、この状況では知事の職務をまともに遂行できるとは思えないために兵庫県民の事を考えると早期辞職をして戴くべきではなかろうか?と個人的な私の意見ではありますが思われます。 このまま知事という大変多忙な職務を停滞させダラダラとする事によって今後これから悪影響しか及ぼさないのではなかろうか? 何よりも兵庫県民の方の事を優先的に考えるべきだと私は思います。
=+=+=+=+= 県政の停滞はどうかと思うが、自殺した元局長の思惑は「悪事を徹底的にあぶり出してほしい」ではないだろうか?私的には最後の最後まで辞任するつもりがないのなら、好都合、思惑どおり窮地の窮地まで追い込まれて、世の中全員を敵に回すまで突き詰めればいいと思う。ヘタに辞職勧告決議案とか出して、苦し紛れに解散とか言ってしまえば、焦点がそちらに移ってしまう、元局長の死をもって抗議する姿勢を最大限に尊重してあげたい。
=+=+=+=+= 知事が来月どころか明日いるのかという状況では、中長期的な施策を実施したり検討することができません。県知事は県の司令塔ですが、今は脳死に近い状況です。県政の正常化のためにも一刻も早く身を引くべきだと思います。その上で覚悟があるなら出直し、改めて県民の信を問うべきではないでしょうか。
=+=+=+=+= 知事が頑なに辞めないことで、他の職員が職を辞することになる。 役職も離れる職員もいる。副知事も知事に辞職を勧めたが叶わず 自らが辞職することになった。 この知事はどれだけ他人に迷惑をかけるのだろうか? 認めてしまえば、今後殺人者呼ばわりされるのが嫌なのだろうが もう充分そう呼ばれてるし潔くパワハラを認めて辞職し ほとぼりが冷めるのを待ってれば その後は、静かに暮らせる日は必ず来ると思う。
=+=+=+=+= 選挙の結果が正しいとは限らない良い例でしょう。 当選したとしても、強制的に退職させる制度や、 選挙時に公開する情報の拡充など考えないと、 国政も含めて、問題のある政治家が、いつまでも当選して居座る結果になる。 選挙制度自体を考えないと、何度選挙をしても、この繰り返し。 新人は無理としても、 当選した議員については、 もっと活動報告や会計報告を詳細にすることを義務つければ、少しは変わると思う。
=+=+=+=+= 公の場での通報者を処分する旨を発言した事由を「自分への誹謗中傷だった」だったと言う知事の倫理観は、全く常識を欠いている。通報者は保護されなければならないという関連法に抵触することのみならず、この知事は自己中心的な考えだけで、遵法精神をまったく持ちえないことが、30日の百条委員会での発言からも、知事自ら公にしたように思う。知事の最良の行動はご自分の言葉で亡くなれた方への謝罪をおこない辞職をすることだと思う。それが県政を全うに正しく進める最善の策の第一歩ではないか。
=+=+=+=+= 一般市民としては、経営者とか組織のトップとかに暴君とか独裁者とか呼ばれる人を見慣れてるので、今更細かい案件をごちゃごちゃとニュースにしていただく必要は無いと思う。
国が公益通報者保護制度を作って、そういう方向性で行こうってなっている時に、内部通報者を守れなかったこと一点について議論してほしい。
=+=+=+=+= 斎藤知事は県職員労働組合からも辞職要求が出ていましたからね。今回の百条委員会の知事の回答で県政の混乱や停滞は余計に悪化しそうです。パワハラを全く理解せず認めようとしない、そんな知事と県政を前に進めるのは不可能に近いのではと思います。来年度の予算どころが何の話もできないと思う。そもそも知事はそんな事を気にしてないとは思いますが、自分が任期満了まで知事の職に残る事しか頭にないと思う。不信任案を出して1日も早く知事を辞職させなければ来年度の予定など何も立たないと思います。辞職させた後に公益通報者保護法に抵触する行為があったのか調べる方が兵庫県警も動きやすいと思います。
=+=+=+=+= 四面楚歌の中でも自分を貫いているってある意味すごいハートの持ち主ですね。 これだけ世間に知られて有名になった知事ってあまりいないと思いますが、知事夫人になった奥様そして息子さんや親戚の方々、どんな感じで接しているんでしょう。 来年の任期満了まで職にしがみ続けられるか見ものです。
=+=+=+=+= 残念ながら、知事が居座りを決め込むと、それを強制的に辞めさせることは難しい。 不信任案を可決しても、知事は議会解散で応じることができる。統一地方選は昨年春にあったばかり、任期を2年半も残してまた選挙になることを望む議員がいるのか、と考えると、結局は尻込みするのではないか。 もとより、解職請求は必要とする署名数が多すぎて、都道府県レベルで実現した前例はない。どうあっても政治に興味を抱かない人だって多いから。投票率すら50%に届かないのに、住所氏名生年月日まで書き、かつそれが期間限定とはいえ縦覧されるとなると、二の足を踏む人は多いだろう。 もちろん、この間県政は一歩も先に進まない。辞めるまで混乱の極みだろうが、それすらもこの知事は何とも思っていないのではないか。
=+=+=+=+= これから更に、どんどん追い込まれるでしょう。県庁職員はじめマスコミ、世論は厳しい目を向けており味方はいない感じがします。自ら辞職すると言えないのではないでしょうか? 経緯を見ていると刑事罰まで発展しそこで辞めざろう得ないのではないでしょうか。
=+=+=+=+= この知事に決定的にかけているのは、自分を自分の外側から見る視点です。知事たる人間にそれがないことは想像を絶しますが、それがないから、百条委員会でパワハラの議論をしても、いつまでも平行線を辿る。言語空間を共有できないために、まことに残念ながら水掛け論に終始してしまいます。
ひるがえって、いつまでも本来あるべき県政が停滞することは絶対に望ましくないので、ここは兵庫県民が英断するしかないです。県民のために働く知事なのか、相応しい人物なのか、最後通牒を突きつけるのは県民の皆さんだと思う。民主主義の基本です。
でもこれは強調しますが、これまでの様々な事柄の責任の決着は必ず問うべき。お二人も亡くなられていることは、兵庫県にとって大変重い事案です。県職員の人命を粗末にしては絶対なりません。
=+=+=+=+= この問題の根幹は斎藤知事にあるのは間違いないが、西播磨県民局長への 公益通報無視の罪は片山元副知事、その他複数の知事側近にも嫌疑が生じている。 片山元副知事に至っては自分に追及の手が伸びる前に辞任するといった、卑怯な行動をとった。 これはもう斎藤知事だけの問題ではなく、兵庫県庁の上層部による集団的パワハラに発展する事案で警察庁、地検の着手は免れない。
=+=+=+=+= 辞職だけでは自死まで追い込まれたご遺族の方々は到底納得いかないでしょう。
一連の報道を前提にすると、辞職と誠意ある実効性のある謝罪は入り口に過ぎない。故人の名誉回復と賠償はもちろん、加害者の斎藤とその取り巻きを民事上だけでなく刑事上裁かなければ。
=+=+=+=+= 何としても論破してやろう 論破したら勝ち、みたいな嫌なものしか見えてこない。そういう風潮が社会にあるように思うが、論破するのじゃなく理解されてこそだと思う。 そして、謝ってるのに心がない。 ハラスメトがあったか、なかったかはその場にいないのでわからないが、無意識にでもやっていそうと思わざるを得ない何かがあるように感じる。
=+=+=+=+= 仕事は厳しくするのが私のスタイルと持論を並べても物産品を自分のものにしたり明らかなパワハラ行為にも関わらず頑なに自分は正しいと言い張る姿に憤りを覚えます。県政を混乱させている自覚のない知事は辞めてもらうしかないが仮に辞任したとしても再選を期して知事選に立候補するのが確実なのであとは兵庫県民の一票に委ねるしかないです。
=+=+=+=+= この斎藤知事は亡くなられた元局長の告発に嘘八百と切り捨て懲戒処分にしましたが、知事自身は何一つ嘘をついていないと言えるのでしょうか? もしひとつでも嘘が発覚したら、自分自身にどういう処分を下すのですか?
吉村知事も馬場代表もあまりに対応が遅すぎます。 箕面市長選ではボロ負けし、衆議院選挙が近々ありそうな状況で、このままでは維新はまずいことになると慌てて対応しているようだ。 一刻も早い決断をして、斎藤知事に引導を渡して下さい。 維新の会ももう少し骨のある政党だと思っていたが、化けの皮が剥がれ、本当に情けない政党ですね。
=+=+=+=+= 今回の兵庫県知事の問題は「リコール」案件だと思います ただ、リコールは愛知県知事の件を見ても かなりハードルが高く簡単ではありません 県民の手で選んだ知事なので県民の手で引導を渡すことが理想です もう少し「リコール」のハードルを下げ、民意で選ばれても まともな県政を行えない政治家はリコール対象と 簡単になりうる法整備を望みます
=+=+=+=+= 斎藤知事には凄く期待をしておりました。 前任の井戸氏のコロナ対応でリーダーシップを発揮できず、 大阪府知事の吉村さんが評価をされる中での維新の若い知事だったからです。 あの時の期待感を返して欲しいほどに、 今回のパワハラ疑惑に対する姿勢が酷いです。 これ以上知事の職を延命しようとしても評価を下げるだけです。 潔く辞職をし、態度を改め、再起を図る事をお勧めします。 斎藤知事への県民・国民の期待は辞職をする事に変わってしまっている事に 早く気が付いて欲しいものです。
=+=+=+=+= 亡くなられた方は本当に残念ですが、気骨な方がいた兵庫県は救われますね。 自治体の中には多選首長に逆らえず、自治体を私物化している首長もいます。 これからも兵庫県職員の皆さん、県政のために頑張ってください。 応援しています。
=+=+=+=+= 百条委員会で、知事そのものの人格的な問題が改めて露見しましたね。 あれでは公務中も、自分は絶対的に間違うことがない存在である、という態度を職員に撒き散らしていたことでしょう。 ただ、世間には「絶対に間違えてはいけない」という意識と「自分は絶対に間違えない」という意識をはき違えているエリートが多いことも事実です。 これまで、私も職場で何人ものモンスターエリートをみてきましたし、その先に命を絶つ同僚がいたこともありました。 しかし、今のパワハラ防止法などではそれらモンスターエリートを処罰できないことも事実です。 この兵庫県知事の問題の中で、何人もの兵庫県庁モンスターエリートがほくそ笑んでいるかと思います。 知事だけではなく、その連中も同じく百条委員会に引きずり出してください。
=+=+=+=+= 各ハラスメントは、厳密に整理すれば、個人間の人間関係問題であり、組織内においても相互扶助関係が壊れなければ問題にはなりません。 あくまでも、継続可能ではない人間関係となった場合に表面化する課題だとおもいますしどちら側からでも、一方的な感情論となりやすい側面もあり、あまりスッキリした結論にはならない、どちらかが辞める羽目になりますよね。 しかしながら、この兵庫県知事のハラスメントは、各事象はセコイ内容がほとんどなのですが、その幹部組織ぐるみの隠ぺい工作や法律無視の強権的なもみ消しを含んでいるところが悪質ですね。 また、7つの告発には県政不正の内容も、背任罪も想定される内容が含まれており、今後の解明が重要です。 罪の意識が希薄な兵庫県知事ですので、他の告発内容も「とんでもない不正行為の事実」を含んでいる可能性がありますね。
=+=+=+=+= 知事に近い県職員も業務拒否して良いと思う。 県民の理解も得られる。 イラッとすると罵倒したり、付箋投げたり、机叩いたり、典型的な高圧的パワハラです。許されるものではないです。ウチの会社だと確実に人事的措置となります。それが今の常識。
=+=+=+=+= パワハラというのは基本的に双方の言い分を聞いた第三者が認定するものだと思います 片方が言い張っても意味は無い とりあえず第三者委員会とやらがパワハラを認定するかどうか しなければもっと上の出るとこに出て裁判所なりの認定を得て辞職を勧告し、それでも応じなければリコールでしょう 向こうは粛々とやってくるから反対側も粛々とやるべき この期に及んで感情は要らない 本人に自覚が無いのだから放置すれば再発するので再発防止としても失職が必要と思う その後出直し選挙に出たきゃ出ればいい、今のところその権利はある 落ちるだろうけどそれは知ったことでは無い
=+=+=+=+= 自分の県の知事さんは、同じ東大卒で、官僚出身だが、いつもニコニコと穏やかで、決して威張ったりしない 以前演奏会で斜め前に座っているのを見かけたが、気さくに皆んなと同じ席に座って聴いてられたので、びっくりした 自分の1票で投票した方が、良い知事さんで良かった 兵庫県の皆さんも、自分の大事な1票で選んだ方が、まさかこんな方だったとは、きっと残念に思っているのではと思う
=+=+=+=+= 関係者が自ら命を絶っていることを軽く捉えすぎです。パワハラがあろうがなかろうが、事態が大きくなった時点で知事は責任者として辞任の意向は示すべきですが、仕事には厳しいとかどうでもういい話をしているのには呆れます。事実と解釈は分けて考えるべきです。 県民にしわ寄せが来る前に解決することを祈ります。
=+=+=+=+= 知事がいずれ辞職に追い込まれることに疑いはない。ただ、いつかはわからない。けれど、早い方が良いのは間違いないでしょう。つまり、兵庫県民が知事の解職請求か議会の解散請求をするべきです。リコールすべきです。
令和6年9月の兵庫県議会にしても、知事は議会と協調していくことは不可能です。おそらく、議案も通らないですし、辞めさせられることが確実な知事の議案に議会は賛成しない。賛成する議員がいればマスコミが取り上げるでしょう。また、反対で何も決まらなければ、兵庫県政が停滞する。けれど、知事は辞めるべきなのに辞めないから、政治が停滞ではなく行き詰まる。兵庫県民が不利益を被ることは間違いない。舛添さんの時のよりも事態は深刻なので、有権者がいよいよ動くべきですね。
=+=+=+=+= どの様な組織にも上に上げてはいけない人物はいます。 年功序列も遠い昔、誰もが管理職になれる時代ではありません。限られたポストについて上に上げた人物、推薦した組織も責任が問われてしかるべきです。 川崎重工の裏金接待や特定機密違法運用で海上自衛隊のトップ幕僚長は24/7月に辞任の意向を示しました。 大臣や知事は責任を痛感するだけで何もしません。 前職が大阪府財政課長ですので財政課長時代の素行も調べるべきでしょう。 この人物の愚かな行為で人が2人亡くなっているのです。 出処進退すら自分で決められない、子供の誤りを正すのは大人の務めです。
=+=+=+=+= 明日、急に辞めてもおかしくない状態だから、この知事の下では何をやるにも企画の見通しが立たなくなっていると思う。
もはや、一刻も早く辞めて、県政を正常化するのが、県民のためなのでは。 それでも辞めないのなら、もはや県政や県民のためではなく、私利私欲と言われても仕方がないような。
この人に頑張ってほしいのは、それでニュースが目立たなくなっている鹿児島県警とかぐらいか。
兵庫と鹿児島の共通点は公益通報の扱いの部分だと思う。 政府や議員はこの機会に、内部通報が権力者によって握りつぶされたり、不利益を被らないよう公益通報者保護法の改正案を出すべきではないだろうか。
=+=+=+=+= 兵庫県民です。私は斎藤氏に投票はしてませんが、前の知事から別の方に代わって欲しいとは思っていました・・・が、こんな人が知事で恥ずかしいです。昨晩 百条委員会の中継録画を最後まで観ました。予想通りでしたが、我が言い分を言い連ねて全く反省が伺えず、職員の方に対しては口先だけの謝罪はしてましたが、元西播磨県民局長様にはなかったですね。元県民局長様の事を思うと、涙が止まりません・・・。定年退職と再就職先まで決まっておられたのに、不当な懲戒処分をされて絶望してしまわれたのだと思います。どれだけ悔しく無念だった事でしょう・・・。これから定年後に第二の人生を歩まれる筈だったのに、御家族様のお気持ちを察すると胸が苦しく傷みます。今後 斎藤氏は辞職に追い込まれるとは思いますが、刑事罰には問えないのでしょうか?お二人も亡くなっています。法律にお詳しい方、お教え下さい!
=+=+=+=+= 「県政混乱の責任を取って」の辞職は理由として許されないと思います。
優勝パレード補助金の不自然な増額問題 公益通報ではないと拙速に片付けた問題 県職員が自死に至った問題
これらの問題を明らかにすべきです。 仮に辞任したとしても、それで終わりにせず、刑事責任、民事責任を問うべきかと思います。
そうしないと、兵庫県政は禍根を残します。
=+=+=+=+= 辞職をすると警察が本格的に介入してくるから、辞めるに辞められない状況とどこかのコメントで見た。 パワハラよりも公益通報者の保護違反や不自然なお金の流れや人事を調べられる事を恐れているのかもしれない。 辞職までの時間を稼いで、それらの証拠隠滅をしているのかもしれない。
悪い事はできない。 因果応報、自業自得という言葉が良く似合う。
=+=+=+=+= 誰が悪いといえば、親の教育。世に出たら自分の道筋は先輩方、周りの人々に支えられているという基本的な事を教えてこなかった結果です。彼にもこれからの人生がある。彼の首に鈴をつける度量のある大人(今後の面倒を見ると言う事)が出てこないというのも、嘆かわしい世の中。
=+=+=+=+= 似たような人を他でも見たことがあります。都知事選に出た石丸候補です。そっくりです。 石丸候補は都知事選では投票数2位という結果になりました。彼にとっては成功体験となったでしょう。 一昔前まで、男性の間には根性論が深く根付き、「誰になんと言われようとも初志貫徹、最後まで強く意志を貫く」ような姿勢がもてはやされていました。他人の意見は聞かず、誤りも認めず、もちろん反省もしない。兵庫県知事も石丸候補も、その価値観から抜けられないのだろうし、その価値観を支持する層も一定数残っています。 時代は変わり、昭和でも、平成ですらもなく、令和であることを早急に認識すべきです。
=+=+=+=+= 似たような人を他でも見たことがあります。都知事選に出た石丸候補です。そっくりです。 石丸候補は都知事選では投票数2位という結果になりました。彼にとっては成功体験となったでしょう。 一昔前まで、男性の間には根性論が深く根付き、「誰になんと言われようとも初志貫徹、最後まで強く意志を貫く」ような姿勢がもてはやされていました。他人の意見は聞かず、誤りも認めず、もちろん反省もしない。兵庫県知事も石丸候補も、その価値観から抜けられないのだろうし、その価値観を支持する層も一定数残っています。 時代は変わり、昭和でも、平成ですらもなく、令和であることを早急に認識すべきです。
=+=+=+=+= 2人も亡くなっているんだ。何としてでも辞任に追い込んで二度と表に出てこれないようにしないと2人がうかばれない。
最近、改革という旗を挙げて独裁者タイプが多く出てきていて本当に恐ろしい。しかも見抜けない有権者が多い。都知事選では疑問の声が上がりほっとしたけれど、若手ほど過去の歴史を知らなかったりするので、とんでもない社会がまた繰り返されそうで恐ろしい。平和も自由も一度失えば二度と手に入らないくらい思っていないと。
=+=+=+=+= 9月6日の百条委員会では、亡くなられた局長の告発文書のどこが嘘八百なのか具体的に聞き出し、告発に関連して2人の職員が自死されたことについてどう思うか、2人も職員が自死していて適切だったと言えるのか、そこまで適切で問題がなかったのならどうして副知事が嘘泣きして辞職し当事者の取り巻きが相次いて体調不良や降格を申し出たのか知事や元副知事らに聞いて欲しい。
=+=+=+=+= 周りの意見を聞こうとしない人は県政どころか一般企業でも全く通用しない。一般人からみてもすごく立ち振る舞いも情けないし責任も取れない。世の中にはきちんとケジメをつけ、次に向かって歩んでる人はたくさんいる。今置かれた状況をしっかり見つめ、ケジメをつけた方がいい。
=+=+=+=+= たった今、報道特集が放送内容を変えてまで斎藤の話をしている。これは斎藤のみでなく、片山副知事を含め「牛タン倶楽部」についても触れている。これは9月6日に行われる牛タン倶楽部出席の百条委員会の大きな追及の元になると期待したい。斎藤の「不満があるから仕事時間中に」と言う言葉から始まった斎藤の大きな間違いから始まっているのは間違いない。
=+=+=+=+= 自分の立場である知事をどこかの独裁国家のトップと勘違いしてるんじゃないのか? そもそも内部告発した者の実名を調査して第三者委員会などの結論が出る前に処分を下すということ自体がおかしな話 内部告発者は守られるべきでありもし虚偽の内部告発をして他者を貶めようとしたことが発覚したらそれは結論が出たあとで処罰を下すべき事 真偽が定かでない状態で知事の権力を使って処罰するのは権力の濫用以外の何物でもない
=+=+=+=+= 製造者責任というものはどんな場合も免れません。 先ずは彼を知事に担ぎ出した維新です。 次は、彼に投票し知事に選んだ兵庫県民です。 維新はこの件が大きな契機となって多くの国民の信頼を失い、政治力は衰退するでしょう。 兵庫県民は県の行政が停滞し、様々な行政サービスが停滞するでしょう。 これから、製造者責任を負うことになるでしょう。
=+=+=+=+= 彼は東大を出て上級公務員試験に合格して中央官庁から天下り候補として兵庫県知事になった人間。他にも、そのような方が多くいる。静岡の川勝知事もその類。日本が中央集権国家である限り、こういったことが繰り返される。知事については、市長経験者から選んだらどうかと思う。
一部地方分権という寝言を言う人がいるが、立法、行政、司法、外交、防衛、教育、すべて国に権限がある。地方自治はあくまでも中央集権の補助的な位置付けに過ぎない。こういう騒ぎの根底には、中央集権統治の問題がある。
斎藤知事は多分、兵庫県知事を一つのキャリアとしか考えていなかったのだろう。これを足掛かりにして国政に飛躍したいと思っていただろう。地方政治に身が入る訳がない。兵庫県民が最大の犠牲者かもしれない。
=+=+=+=+= さっさと辞めたらこんな無駄な時間を過ごさずに兵庫県のためにみんなが働けた。 アンケートに答える時間が無駄で、県政がストップしていることに気が付かないのか? なぜここまで知事に固執するのか。 こんなに証言があり、疑惑の数々が上がっているのによく県政を進めるなどと言えるなあ。 どちらにせよ、任期までは続かない。 県民は今すぐに辞めてほしいと思っている人が圧倒的多数だと思う。
=+=+=+=+= 県民がリコールできるシステムを整備しないと、結局居座ることで県政が麻痺する。ここまで県民の不満が噴出しても居座れるシステムは改善しないとダメだと思う。おっとそれをするなら、まずは国政からだよね。国民がリコールできるシステムを整備しないと、亡ぶのが加速する。
=+=+=+=+= 斎藤知事の言動を一切擁護するつもりはないですけど、亡くなられた局長の方は別として、他の職員に100%非はなかったんでしょうか? 「それは斎藤知事でなくても怒られて当然」という部分が見過ごされてないでしょうか? こういう時だからこそ、職員の一人一人の言動を再確認したいですね
=+=+=+=+= 世の中コンプライアンスやパワハラやらと騒ぎ立てられ、この手の問題に対してはシビアになってる。
最もこー言う認識が無く、時代遅れの封建制度的な風潮が未だに残るのが、国会議員やこー言う地方議員や教師などの地方公務員の世界だと思ってます。
自殺者出した時点で県政に影響で始めるのは誰でもわかる事だし、問題が表面化するにつれてこの知事に従おうなどと思う人はいなくなるのも当たり前の話。
知事を続ける理由、今の崩壊した組織をどう立て直し、県政をどう進めていくのか、具体的に聞いてみては?また、職員にこの知事の指示に従うのか、て、アンケートも取ってみたら?
=+=+=+=+= 県政に混乱を招き、県民に多大な迷惑を掛けたんだから辞職して下さいませ! まだ辞職要求は自身の意思を残してるんで、せめてもの温情ですよ。 常識がある部下が贈答品の受け取りを拒否し、常識がない知事が受け取り拒否した贈答品まで貰って行くのも前代未聞です! 次の兵庫県知事は常識がある人を切に願ってます。
=+=+=+=+= これが維新に奪われた地区の姿
大阪でも同じだが、職員が耐えているだけの事。 そしてこんな連中が日本中に進出したら、今の兵庫のようになるのは火を見るよりも明らか。 それがバレたくないから維新も橋下らを利用して火消しに必死だ。 兵庫県民は維新から県政を取り返して欲しい。そして大阪も続いて欲しいね。
=+=+=+=+= 有権者、知事、役人と力関係があるが、組織としては逆だろうな。知事は役人がサポートして働かない限り、仕事をできない。この辺の力関係をわかってなかったんだろうな。有権者は知事の交代を要請しても良いのではないだろうか。
=+=+=+=+= 側近が退任? 何故それだけで済ますのでしょうか? 自分で部署を変更して逃げる、そんな事が許されるはずか無いと思います。 副知事も早々に辞職しましたが、側近4人も含めて人事部や職員のアンケートの報告を指示された、各部署の上司も調査されるべきだと思います。 アンケートの閲覧を指示されておかしいと思わないと言う事は、同じ考えを持っていて何か不都合があれば報告する人間だと言う事です。
=+=+=+=+= 齋藤知事は立派です。周りから何と言われようと挫けない。習近平やプーチンの様に乱れない、知事の様な人間と戦う為には、更に強い人間にならなければならない。県職員全員は定時まで仕事をし、帰る時知事室に行き、貴方の様な能力の無い知事は辞めて下さいと言って帰る、知事がいない時は手紙を置いて帰る。でも彼は挫けないでしょう。我慢比べです、徹底的に戦う。止めるまで戦う。
=+=+=+=+= 遅かれ早かれ、辞任などして失職するのは明らかだろうが…。 この人が例え、任期全うして再選に臨んでも、辞任して再出馬しても県民に信任されることは未来永劫あり得ない…。 40代の若造を目の前にして思うのは、知事は王様じゃない、ただの県民の代表なだけ…。 この若造をこのような人間にしたのは、ある意味親の責任…。しっかり反省してもらいたい。
=+=+=+=+= 何のためにここまで自分を正当化しようとするのかさっぱり分からない。 どう考えてもいずれ辞任は不可避になるでしょうけど、それくらいは分かっているはず。 人生の目標でせっかくなれた知事、少しでも長くその椅子に座りたいのかな? そんな人間のために命を落とされた方がいると思うと気の毒でしかない。
=+=+=+=+= 彼が言うように本人に指導だという意識しかなかったとしても、正しいことだから大きい声を出したり、どんな言い方をしてもいいという時代ではもうない。 頭はいい人なんだろうが、何でそんな事もわからないんだろうか。 成績がよかったから他人を見下してしまうんだろうか。
=+=+=+=+= 知事の権力って人を変えるんでしょうか。大阪の横山ノックや太田房江、東京の舛添要一など、周りから堀を埋められても断固として自分の非を一切認めない。議員や知事、市長などが持つ権力が強すぎるのではないかと思う。まぁ、次の選挙で弾けば良いだけなんでしょうが、それまでの間、県政が停滞するのは非常に良くない。
=+=+=+=+= 本人関係なくパワハラ認定して、とっとと退場して貰えばいいんではないでしょうか。 それができないのなら内部規定や法律を変える必要があるのでは。他の自治体も制度が実効性があるのか再確認してみてはどうでしょう?
=+=+=+=+= 辞職しろという声もある一方で、責任逃れゆるすまじという声もあります。 いっそのこと任期満了までやらせて次の選挙に立候補させて圧倒的差をつけられて敗北して赤っ恥をかかせるという選択肢もあるかと思います。 兵庫県民もそこまでばかではないと信じたいです。
=+=+=+=+= どこまで事実か事実で無いかしっかりと解明して欲しい。最初このニュースを知った時初当選の若い知事がそんな傍若無人なことができるのか?そして周りの大人たちははたしてそれに従うのか?眉唾として捉えていました。ひょっとして周りの面白く思ってない人間にハメられているのかも知れないと
=+=+=+=+= とりあえず言えることは、パワハラや座席を蹴ったとする暴行罪や侵入エリア禁止場所に車を入れさせた強要罪が事実なら、逮捕しろよって話。 勿論、運転手も通行禁止違反だから罰金な。 違法行為のはずなのに被害届は出さないし、運転手も処分されてないことを見ると大声で怒鳴るなどのパワハラはあっただろうと予想されるが、どこまでが事実かさっぱり解らない。
=+=+=+=+= 季節は夏から秋へと移り変わる時期 最近では予想を超えるような地震や台風などの自然災害も多発する世の中で 一人の公人 知事とも有ろう男が 我が身の為に職権の非常識な行使をして他人を死に追いやったり 一着数十万の革ジャンを試着した後 これ貰えないか?と聞いたり 海産物の牡蠣を独り占めする為に自宅に送らしたり 建物に入る際 車両通行止めの場所から少し歩かされただけで職員に罵声を浴びせたり…しまいには百条委員会にて追求されてもしどろもどろの言い訳で時間を稼ぐ。多分マスコミも市職員も一般市民も維新の皆も全員は彼の狙いを読み切ってる。まもなく9月 後4ヶ月我慢して引き伸ばせれば年末賞与が出る。最低でもそれを手にする迄は辞めないし 言い訳で引っ張って金貰ったら 一連の問題の責任をとって辞任します。と言うハズ。これだけ大問題 どの道長くは続かない。ならば一円でも多く貰い辞める。そう彼は選択したんです。
=+=+=+=+= この知事の下で職員が働くことは無理、新しい理事や総務部長を着任させてもこの二人も相当困っているだろう。知事と職員や議員の板挟みになって仕事らしいことが出来るはずがない。知事から乱暴な指示が降りてきて職員や県議や市民から知事への突き上げがありどうにもこうにも行かず結局何もできてないに違いない。この件で大迷惑を受けている維新も堪忍袋の緒が切れるに違いない、知事の味方をすれば国民から叩かれることになる。議会で知事の辞職決議が成立するのは時間の問題、議会を解散したからと言って覆る決議が成立するはずもない。多くの人に迷惑を掛けても一日も長く知事のいすにしがみついていたい一念なのか。静岡の川勝知事も酷かったがまだ支持者もいた、斎藤知事の場合は支持者はゼロだろう。
=+=+=+=+= 辞職は、既に遅きに視した感であるにも関わらず、まだ辞めない神経の野太さには驚く。 毎日、信頼を取り戻して、県政を前に進めるの一点張り。 既に落ちている信頼(初めは信頼していたか?不明ですが)は、元に戻る筈もなく、県政を遅らすだけ。職員の士気も落ち、市長村との業務関係も遅延。 早く辞める事が県政を前に進める事と分かっていない。 パワハラ案件でも、20m歩かされた件、エレベーターボタンの件等、知事を敬い忖度する事が、職員への指導、教育か? 官僚時代に大臣への職員の対応を見ていて、これが常識と覚えたのだろう。 斎藤がまだ40歳代、これが70歳以上であれば、昔はそうだったと言えるけど、昨今ハラスメントが厳しく言われる中、昔を引きずっている。 車両進入禁止なら20m位歩いても、何秒かかる? 前もって施設と打合せする事案でもない。エレベーターでも前もって開けておくことで、他の利用者に迷惑だ。
=+=+=+=+= 即刻辞職すべき。この状況で県政の混乱が収まることは難しい。 誰も突っ込まないのがもどかしいが、公益通報に対してこの人物は通報制度の評価判断を待たずに外から「嘘八百」などと急いで当該職員を退職後の再就職を封じ込めるかたちで一方的に処分したくせに、自身の事になると「百条委員会などが判断すること」などと言っている矛盾。 また、この処分経緯を「法的に問題ない」と言っているが本質的な問題はそこではない。人間の関係性や社会通念に基づいた制度趣旨を全く理解できていない。知事として、リーダーとしての根本的な資質というより人間として欠落しているように感じる。 例えば、父親が家族と喧嘩し気に入らないからその家族が使っている自身名義の携帯を勝手に解約するなど、何ら法律的には問題なくても倫理や信頼関係上で「それはないでしょう」というようなもので、人間と人間のお互いの守らなくてはならないことの線が見えていない。
=+=+=+=+= 百条委員会って、こんな甘いのかってのが感想。 だって、記者会見と同じ回答だもんね。 個人的にスゴく不思議に感じるのが、百条委員会の委員って、調査権を有してるのに、「アンケートでは、○○という結果ですが、それについて、どのように考えていますか?」といったチープなやり取りなんだよね。 この知事が何を回答しようが、アンケート結果がエビデンスなのに、それについてどう思うかもないだろうに。 アンケートは実名起票だっていうし、だったら、この委員たちは直接アンケート起票者からインタビューするなど調査しなかったのかね? 百条委員会なのに、質疑応答が堂々巡りで、時間の無駄。 どんどん証拠を突きつけて、「それがパワハラ行為なんだよ」って、なんで詰められないの? もう委員たちのレベルが低すぎるよ。
=+=+=+=+= 百条委員会って、こんな甘いのかってのが感想。 だって、記者会見と同じ回答だもんね。 個人的にスゴく不思議に感じるのが、百条委員会の委員って、調査権を有してるのに、「アンケートでは、○○という結果ですが、それについて、どのように考えていますか?」といったチープなやり取りなんだよね。 この知事が何を回答しようが、アンケート結果がエビデンスなのに、それについてどう思うかもないだろうに。 アンケートは実名起票だっていうし、だったら、この委員たちは直接アンケート起票者からインタビューするなど調査しなかったのかね? 百条委員会なのに、質疑応答が堂々巡りで、時間の無駄。 どんどん証拠を突きつけて、「それがパワハラ行為なんだよ」って、なんで詰められないの? もう委員たちのレベルが低すぎるよ。
=+=+=+=+= 知事に直接対峙する職員は、限られると思います。だからこそ、見た、聞いた証言が少ないのかも知れません。しかしながら、知事の悪態が公になった現在、もう真実を話す側近や関わった方々が現れても良いと思います。処分を怖がらず、真実を証言して頂きたいです。
=+=+=+=+= 今や全国的に非難が相次ぎ、物凄い騒ぎとなっているが、本人は居直りを決め込んでいるようであり、よほどの自信家と思われ全く動じる様子もない。ただ県政の混乱は避けられないだろうが、本人にとってはお構い無しで、それらの責任をとることもないであろう。要するに自分さえよければよしという考えであり、県のトップとしては不適切な人間であり、一刻も早く辞めさせるべきである。
=+=+=+=+= 兵庫県民は何も考えずに投票するとこうなることを肝に銘じて4年間は我慢してください(笑)。他府県の有権者はこういう首長を選ばないよう、よく考えて是非、選挙に行きましょう!最近、政治家だけを責めるのではなく、有権者が政治家を選んだ責任も強く感じるようになりました。
=+=+=+=+= 今後の百条委員では、きっと牛タン倶楽部の4悪人とこの知事が罪のなすりつけ合いに発展していくんだろうな〜。 目くそ鼻くその醜いなすりつけ合いが展開されることで、悪事が詳らかになっていくことを期待します。 補助金を上乗せしてもらった、某信用金庫の幹部も一役買ってるのだから、是非知事最後の仕事として、悪事に加担した連中を道連れにいってくれる事をお願いしたい。
=+=+=+=+= 「だったかもしれない」と言う表現が多く、基本パワハラをしてしまったという認識は無いんだと思う。このまま続けても一時的には気をつけるかもしれないが、職員への対応は変わらないだろう。 合理的指導とおっしゃてるが、内容が人間小さ過ぎだろと思うもが多く、ついて行ける人はいない思う。今の時代のリーダーの器では無い事だけは自覚して欲しい。
=+=+=+=+= 本当に立派な人は腰が低いです。政治家ではありませんが俳優として成功した高倉健さんは誰に対しても腰を直角に曲げて挨拶したとか。
対しても勉強だけ頑張った政治家の中には ああ勘違いして自分が最高、廻りは馬鹿ばかりと言った態度を取ります。北海道札幌の長谷川岳議員、兵庫県の斎藤知事はまさしくこのタイプでしょう。
長い目で見れば腰を低くして廻りの意見を聞けばもっと支持率も上がり、何期か務められたと思いますが、自らそれを放棄した格好ですね。
=+=+=+=+= この知事のパワハラや横領が最初に報道されてから1ヶ月以上が経つと思われますが、何も解決しないばかりか、事態は悪化する一方のような気がします。これを見ていると、他のどこかの首長が同じことをしても辞めさせることはできないという悪例を見せつけられているようにも感じます。もはややっていることは犯罪でしょう。逮捕し、知事選挙をするべきです。
=+=+=+=+= 人が2人も亡くなったんですよ。 そこをもっとさ、検察も出てきて探るべきなのではないのかね。命をかけて訴えた人がいるってね、通常ではあり得ない訳です。何かしらの圧力や恐喝もあったのだろうと私は思う。 ワガママ、王様のような振る舞いはあったのだと思うけれどね。どうやって生きてきたらこんな人格になるのかねぇ。
=+=+=+=+= 自身を弁護できたとしても、それとこれとは別というのは分かる。
県政はすでに混乱しているし、知事は自身を弁護することしかできていない。 県政の混乱を知事として収拾することは無理だろうし、する気もなさそうだ。 また、すでに県庁内で知事は孤立しているし、この先も孤立したままでしょう
ただ、100条委員会により、世論が「辞任せよ」にさらに強く傾いたとしても、この人はやめない気がする。 執拗に「(当選した過去の選挙の)負託にこたえる」と言い続けるでしょう。
すると、知事を交代させるためには、世論の形成に期待するだけでは十分ではなく、残るはリコールを目指すか、それが無理ならば、任期が終わるのを待つしかないかもしれない。
いったん県職員・議会が矛を収めて、「通常モード」ですすめることになってしまうかも。。。
|
![]() |