( 207349 )  2024/09/01 01:49:36  
00

ヒカル、ヒカキンを痛烈ディス!「周りで見てるヤツ一人もいない」「いずれ落ちてくんじゃない?」

スポニチアネックス 8/31(土) 19:52 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f11d17f37c18f89402bc0c852693a1114b8cc1d0

 

( 207350 )  2024/09/01 01:49:36  
00

ユーチューバーのヒカルは、自身のYouTubeチャンネルでヒカキンを批判しました。

ヒカルは、ヒカキンの成功を認めつつも、周囲の大人たちが彼を評価していないことや、子供向けのコンテンツに頼っていると指摘しました。

また、自身の方が努力や情熱が上だと主張し、ヒカキンのコンテンツが手抜きだと語りました。

(要約)

( 207352 )  2024/09/01 01:49:36  
00

ヒカル 

 

 登録者数490万人のユーチューバー・ヒカル(33)が31日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。登録者数1890万人のユーチューバー・HIKAKIN(ヒカキン、34)を痛烈にディスる場面があった。 

 

 兄・まえっさんから「ヒカキンさんについて、どう思ってる?」と質問されると、ヒカルは「言っていいすか?確かに数字はすごいし、ネットでの評価もすごい。聖人君子で、日本一のYouTubeの王って言われてるんすけど。俺の周りの大人でヒカキンのこと見てるヤツ一人もいないんすよ。だからいずれ落ちてくんじゃない?」とバッサリ。 

 

 また「やっぱり、子供の数減ってくし。大人が見て面白いことをやってるかって言ったら、絶対そうではないと思うから。クオリティー高いことをやってるかって言ったら、そんなことないと思ってるんですよね」とも。 

 

 「俺からしたら“手抜きやん”みたいな。かけてる時間とか熱量は、断然俺の方が上やし。見せ方がめっちゃうまいだけで、結構ハリボテ感あるなって俺は思う」と語っていた。 

 

 

( 207351 )  2024/09/01 01:49:36  
00

ヒカキンさんに対するコメントでは、彼の人格や態度への評価が高く、子供向けのコンテンツや家族で楽しめる点が評価されている一方、安定感や子供層への配慮が強調されています。

一方で、ヒカルさんに関しては自身の周りに視聴者がいないという意見や、批判的な意見が多い傾向が見られます。

両者の登録者数やターゲット層の違い、人間性やコンテンツの違いによる評価が多く見受けられました。

 

 

(まとめ)

( 207353 )  2024/09/01 01:49:36  
00

=+=+=+=+= 

ヒカキン好きでも嫌いでもないけど、とことん人の文句言わない所は大人として凄く尊敬出来る。ヒカルはズバズバ言うことを評価されてるみたいだけど、人に散々言われても徹底して相手を悪く言わないヒカキンの方が何倍も凄いよ。 

 

=+=+=+=+= 

ヒカキンは子供達(小学生)がよく見てます。ヒカルが俺の周りに見てる人居ないって、34歳のおっさんの周りにはそりゃ居ないだろ。少子化は進んでるけど、しばらくHIKAKINは子供が見るYouTubeチャンネルとしては息が長いと思う。逆にヒカルを見てる層ってヒカルと同世代な気がします。なのでみんな良い大人にもなって、わがままな上から目線の動画見なくなるんじゃないですかね?ヒカルは20代だったから通用した同世代に通用してたと思う。これから先ヒカルの方が厳しいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

ヒカルの周りで見てない人と、ヒカキンのチャンネルを見てる人たちとではタイプが違うのでは?視聴層の分析とかできるんでしょ? 

他のチャンネルより、自分のチャンネルに対して分析していくほうがいいんじゃないの? 

負けているからとディスるのは、それこそ「いずれ落ちていくんじゃない?」んでしょうか? 

あと、他人を過去にディスったりすると、通報されて動画削除とかのペナルティを受けるのでは? 

 

=+=+=+=+= 

子どもって気に入った動画を何回も見るんだよね。 

だから子ども1人でも1つの動画で10回は再生される。 

それと、ヒカキンなら子どもに見せても絶対教育上大丈夫な表現の動画にしてくれている、という安心感がある。 

もし子どもがヒカルの動画を見ていたら心配になるし、場合によっては非表示にするかも。 

 

=+=+=+=+= 

人々の趣味嗜好の細分化をAIによる表示最適化が加速して、周囲の人は見てないなどという少数サンプルは何の参考にもならない 

 

自分個人もあんなに毎日見ていたYouTuber、今では全く表示されないからヒカルどころかヒカキンの存在すら忘れている日々だ(時々このようなニュースに触れて思い出すが) 

 

結局統計データが全てで、俺たちの方が頑張ってるなんていう感想には何の価値もない 

 

=+=+=+=+= 

ヒカキンは安定して安心して見れるって感じでヒカルは何が起こるかわからないわくわくドキドキ感があるね。ヒカキンもヒカルも両方いるからいいんじゃん?視聴者はその時の精神状態で見たいのを見ればいいんだから両方いてくれて私は嬉しいよ。 

 

=+=+=+=+= 

YouTubeでヒカキンのチャンネルは見た事あるけど、ヒカルって人のチャンネルは見たことない。名前くらいはしってるけどね。 

おばちゃんにとってもヒカキンは見やすいですよ。他の人のことを悪く言う人は所詮その程度の人だって思うし、いいイメージもたないんだわ。ヒカルさん気をつけた方がいいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

ヒカキンさんのすごいところは毎日動画を上げ続けてきたことかな。だからめちゃくちゃ面白い時もあるし、記憶に残ってるのもある。また見たいなっておもう猫ちゃんの家族の話とか、セイキンさんのお子さんと遊んでる動画とか、家族で見てても楽しい。 

ゲーム動画もポケモンSVも子供とまたプレイしながらまた見てるし、全部見たわけじゃないけど頑張ってるねっておもう。だから、そんなこと言われてもヒカキンさん頑張ってくださいね。 

 

=+=+=+=+= 

なんか痛々しいな…。ターゲット層が少し違うことくらい自分が一番分かってるだろうし、国内では飽和状態だから、活路は海外向けへのシフトなんだろうけど、その面でも自身が遅れをとってるのも自覚の上でしょう。 

別にファンではないが、西成でのジョーブログとの飲み動画とか普通に面白かったし、テレビの芸人や他YouTuberと比べずに、好きなようにやったらいいんじゃないかな。他人を悪く言う程株が下がってると思う。 

 

=+=+=+=+= 

ウチの子はHIKAKINTV結構好きっぽいし、何ならヒカキンティービーって口ずさむぐらい見てる。 

けど、周りにまだヒカルのチャンネル見てるっていう人は一切居ないし、子供達はもちろん見てない。 

まぁそもそもずーっと子供から大人になるまで見続けるチャンネルなんてYouTubeの中にないだろうし変遷していってもおかしくないのでは? 

あと、昔からやってる人でまだまだ元気に記録更新し続けてる人っているのかな?っていうイメージだけど。。 

若者に刺さってる人たちの方が栄枯盛衰が激しいイメージでふけどね。 

 

 

=+=+=+=+= 

聖人君子だからヒカキンは周りの事は悪く言わない。 

他人の動画の内容がどうであろうと批判したり貶したりしないよ? 

 

見るかと言われたら全部を視聴した事はないけど、知ってる動画もたくさんある。 

 

でも、ヒカルの動画見たことありますか?って言われたら正直ないです。 

ネットでの記事は何個か見たことあるけど、この記事もそうだし言ってる事がう〜ん…それ言う必要ある?って感じの物ばかりでしたよ笑 

 

視聴者数の差が圧倒的すぎて、子供が減ったとしてもヒカルが上回る事はないでしょうねって思いました。 

 

もし、ヒカルを推してる方がいたらおすすめ動画教えて欲しいくらいです。 

 

=+=+=+=+= 

ヒカキンはもう視聴層が子供やファミリーだからハメは外せないっていう面もあるよね。 

そして自分でもそれを重々わかってるからそこを裏切ったらいけないっていうのが最早「運営方針」や「理念」としてあるんだと思う。 

ヒカキン自身、YouTube始めた当初はこんなに当たり障りないチャンネルにするつもりもなかったと思うけど、やっぱどこか「子供が喜ぶお兄ちゃん」みたいな魅力があって自然とこういう立ち位置になったんだと思う。 

カリスマ性とまでは言わないけど、今のトップYouTuberになるだけの素地はあったんじゃないかな。 

ヒカルはほとんど見たことないからよく知らないけど、確かにYouTuberの中では上位の人であってもヒカキンに比べたら格下だと思うよ。 

 

=+=+=+=+= 

まわりの大人がって言うけど自分はヒカルさんの動画はオススメにも出ないし見た事ない。 

街でヒカキンさんのポスター見たら嬉しいと思うけど髪型真ん中分けツートンカラーの人見たらちょっと警戒しちゃう。 

 

=+=+=+=+= 

若い世代にウケるってかなり重要。アンパンマンが大したことやってなくてもずっと人気で衰退しないのは、若い世代にウケているから。仮に今の世代の子供が大きくなって見なくなっても、ずっと新しい世代の子供が現れて見続ける。ヒカキンのYouTubeは、アンパンマンよりもさらに対象となる世代が広範囲で強い。それを理解しないと、ヒカルがヒカキンに勝てることは難しいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

我が家の4歳〜10歳の子供も好きです。なんだかんだ親も見てて、安心して見せられるYouTuberの1人です。子供自身に購買力はないけど、子供たちが大人になった時にも強力なファン層になるのでは?最近のコンテンツは移り変わりが激しいけど、長寿のものやリバイバルするものも多い。夫も子供とポケカをやっていますが、子どもの頃好きだったというのは強いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

私の周りの大人でこの人のこと見てる人も一人もいないです。ヒカキンさんの動画はたまに子供と一緒に見てますが、裏ではとても努力されている感じが伝わってくるし、応援したくなる人です。たとえ手抜きだとしても、それで結果を出せてるのは凄い事だと思いますよ。 

 

=+=+=+=+= 

要するに、小室サウンド、浜崎あゆみ、AKB48、EXILEのように当時リアルタイムで聞いてた見てた世代がどんどん加齢していってそれと一緒に、時代の流れと一緒に人気が落ちていくのと同じように、今のHIKAKINを支えて見てた世代が加齢していって趣味や世代が変わっていった時にどれだけ持ちこたえれるか?がユーチューバーとしてのホントの正念場だと思う。 

 

それでかなりのユーチューバー達は居なくなったり、人気がなくなったりしてるわけで、それはHIKAKINも例外ではない。 

 

ただ、人気が無くなっても、とりあえず一生は食っていけるだけの資産、現金はあるから困りはしないだろうけどね。 

 

ヴォイパの腕はどうなってるかはしらないけど、そういう方向性もあるし力のある芸能事務所に入ってタレントとしてもそれなりにできるだろうし、あとはHIKAKIN自身が今の立ち位置をどこ辺りで引き際にするか? 

 

だけだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

他の記事にもコメントしましたが、チャンネル登録者数から見て、そもそもどちらが栄えてるのか??いずれ落ちる人と落ちるところまで達してない人、その戦いそのものが無意味ですね。おそらくお互い長年YouTube界で生きてきてると思いますが、登録者数に差があるのは何故でしょう??年齢も近いのに、ここまで差が出るのは、YouTuberに差があるからと思うのは自然な流れだと思います。ライバルを蹴落としたいのは分かりますが、そもそもライバルにも成れてないと思いますし、そういうやり方で売れたいわけでもないだろうし、大人は言葉を選ぶべき。大人なら、ね。 

 

=+=+=+=+= 

この人のYouTubeは見たことがないです。 

こうしてYahooニュースや他のサイトなどで見かけてあんまり良い印象がないからです。 

見た目もなぜか分からないけどすごく嫌悪感があります。 

ヒカキンさんは特にファンでもないけど何度か見たことあります。 

全然悪い印象無いです。ほっこり楽しませてもらった内容も多かったです。 

 

=+=+=+=+= 

ヒカキンはヒカルの支持層とは全く違うので、 

ヒカルの周りが見てないのは当たり前。 

ヒカキンの動画は見やすく、 

テレビ層からしたらとっつきやすい。 

 

ヒカルはビジネス系は見応えあるけど、 

それ以外は好きな人が好き。 

 

そういうのが登録者数に現れてる気がします。 

 

実際、 

ヒカキンには客に受けやすそうで、 

スポンサーがつきやすい感じがあるけど、 

ヒカルにそういったイメージはわかない。 

でも、起業家としての影響力はあるので、 

直接関わりたいという案件が多いイメージ。 

 

 

=+=+=+=+= 

基本、YouTuberの動画自体が苦手なので私は見ないですが最近、子供がヒカキンさんにハマってよく見てます。他の動画だと不快感(大人買いやら玩具の宣伝やらあまりにもバカバカしいく騒いでるだけで何の為にもならない)が多く見せたくないですが、ヒカキンさんは不快感を全く感じさせないので文句は言わずに見せてます。何で不快感を感じないのか、研究しながら私も一緒に見るようになりました。 

 

=+=+=+=+= 

この動画を見ていないので、どんなニュアンスでどんな切り取り方をされているのか分かりませんが、敢えて言うなら格闘系のアニメファンがアンパンマンやドラえもん、サザエさんを貶めているような感じを受けました。 

 

長く第一線で続けてこられたことに対するリスペクトがなくて残念だな、ということと、ターゲット層が違うだけなのに見ている世界が狭くて気の毒だな、ということに尽きます。 

まぁキャラ作りもあるのかもしれませんが。 

 

ちなみに私の周りでヒカルさんの動画を見ている人は一人もいませんが、私は「いずれ落ちてく」なんて広く世間に発信はしませんよ。 

 

=+=+=+=+= 

アンパンマンやドラえもんを周りが見てないから、そのうち終わるんじゃないくらいに見当違いな考え方な気がするけど、エンタメに身を置く人としてその感性で大丈夫なのかなと思っちゃう 

子供にうけることがどれだけ難しくどれだけ大事かくらいは素人でもわかるし、数々の界隈や会社がそこの顧客が欲しくて頑張ってる気がするんだが 

 

=+=+=+=+= 

これだけ人をむやみに叩く世の中になって 

それで見る側は 

一時的に自分のストレスを発散した気になったり 

あわよくば相手を落とす事で 

自分のポジションを一時的に上げて 

金稼ぎに繋げようとするインフルエンサーばかりの世界こそ 

むしろ続かないんじゃないかな。 

見聞きしていて疲れるし 

得る物も無いし。 

それに規制も更に強化されると思う。 

結局は 

芸人だろうがYouTuberだろうが 

分かったような口をきいてる連中なんかより 

自分を磨きあげようとする人達だけが 

生き残ると思う。 

少なくても自分は 

料理だったり 

歴史だったり 

大食いだったり 

鉄道だとか趣味とか 

自分の好きや得意分野を発信する人達のチャンネルが好きだし 

視ていて楽しい。 

 

=+=+=+=+= 

HIKAKINさんもヒカルさんも申し訳ございませんが興味もないし、何とも思いませんし、よく知らないけど(YouTubeとは知っている)、 

そんな自分ですらHIKAKINさんのイメージは悪くなく、ヒカルさんのイメージは悪い。人の悪口ばかり言ってる印象。強気で言う事やはっきり言う事はかっこい、正直とは全く違う。 

どれだけ質問がきても、いかに自分の事だけを話し、他人の事を話さぬかを突き詰める方がかっこいい。 

 

=+=+=+=+= 

確かにヒカキンさんの動画を見てる人は自分の周りには一人もいないね。 

でもヒカルの動画を見てる人も一人もいない。 

世の中そんなもんだと思うけど自己評価がやたら高いのは考え物だね。 

調子がいいときほど謙虚でいたほうがいいと思うな。 

 

=+=+=+=+= 

ヒカキンはアンパンマンでヒカルは鬼滅とか進撃なんよ 

ヒカルはアンパンマンの凄さを理解していない 

アンパンマンがヒットするのはせいぜい2歳から6歳くらい、小学生になればほとんど見ないだろう 

しかし小学生が抜けても、常に新しい2歳児がはまってくれるから、総量として大きく落ちることはない 

無論、少子化で子どもが減ってはいくとはいえ、常に目新しいことをしないと突然落ちる可能性もある大人向けコンテンツに比べたら 

同じことの繰り返しでも稼げるヒカキンの方がよっぽど安定している 

瞬間的な爆発力はヒカルが上でも安定した継続力はヒカキンが上 

どっちが優れているではなく、それぞれの強み弱みが違うだけ 

 

=+=+=+=+= 

YOUTUBEの先駆者かつ生き残っているという意味ですごいとは思うけれど、ヒカキンの動画は確かに面白くない。全然面白くない。JRの電車広告で観るくらい。まだ、ヒカルの動画の方が面白い。正直、私もすぐ消えるだろうと思っていた。 

 

が!不思議と人気あるんだよね(笑) 

 

フワちゃんと同じタイプでどこに人気があるんだろう? と思うのだけど確実に人気があるんだよねぇ。 

 

他人のツボが理解できないからといって、それが正解ではないという良い例ですね。 

 

=+=+=+=+= 

ヒカルさんの動画一度も見たこと無いですが、相手を批判しなければやって行けない人なのでしょうか? 

「言っていいすか?確かに数字はすごいし、ネットでの評価もすごい。聖人君子で、日本一のYouTubeの王って言われてるんすけど。」ここまででいいじゃない。 

「俺の周りの大人でヒカキンのこと見てるヤツ一人もいないんすよ。だからいずれ落ちてくんじゃない?」こんな余計な一言必要無いと思いますが。 

別にヒカルさんの周りの人が見ていなくてもヒカキンさんは十分YouTuberとしてやって行けてるのですから。 

ちなみに、私はヒカキンの動画も見たこと有りません。 

 

=+=+=+=+= 

不思議と子供が自然にHIKAKINを見るようになり、見たことがなかった自分も一緒に見るようになったら好きになりました。旅の動画とゲーム実況が面白いです。一日の中でぼーっとしたい時間にYoutubeを見ることが多いので、かえって凝った内容や考える内容では疲れて見ないと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

でもうちの子供らはHIKAKIN見るけどヒカルは見ないなー。親目線でもHIKAKINなら見せてもいいかな、という感覚。 

けっこうそこ大事だと思うけどね。 

 

いくら少なくなるとは言え、やはり子供からの支持が厚いHIKAKINは強いと思うぞ。子供が見る=親も見るってことだから。 

 

=+=+=+=+= 

勝ってから言えば器と格の大きさが評価されるが今言うとそのレベルに達していないし、ヒカル自身も落ち始めている。 

 

側に自分でその危機感で思うように延びない事の焦りやファンを周りにぶつけてしまうとだか他人より自分の成長や自分の出来ていない部分と見つめ合う必要があると言うような内容でした。 

 

上をディスっても自分は上には行けない。 

上に行ける人間は上にいる人間を超える行動を 

実行すること。 

 

ヒカルもヤバいのかもしれませんね本心では。 

 

=+=+=+=+= 

私はHIKAKINよりヒカルより年上のいい大人ですが、HIKAKINさんの、動画観てますよ。なんか誰の事も悪く言わずお母様に親孝行していたりお兄さんと楽しく動画をあげたりしていてまったり見るにはちょうど良い。お金持ちらしくお金の使いっぷりも凄いけど、言動も全然偉そうじゃなく誰に対しても低姿勢。どっちが好きかなんて好みなんだろうけど、私はヒカルさんの上からみたいな早口で捲し立てるような喋りは好きじゃないので逆に見る気がしない! 

 

=+=+=+=+= 

ヒカキンはコンプラしっかりしてるからYoutube以外で地上波とかCMとかスポンサーからすると安心して使えるタレントになった感はあるな…。少々再生回数下がっても知名度は維持できるから普通にやって行けると思う。 

 

=+=+=+=+= 

子供が楽しんで見れる…っていうのがヒカキンさんの強みだと思う。あと相手や物を悪く言わない。この辺相当気をつかいながらやってるんだなと思う。演者に徹してるプロだなと思う。 

まあ大人が見たらつまんねーって言う声が出るのもわかる。ヒカルさんの動画見る層が見るようなチャンネルじゃないとも思う。YOUTUBEって言う同じプラットフォーム使ってるってだけだしターゲットも違うし比較するのがおかしいしね。Eテレとテレ東の経済系の番組を比較してあっちはつまらんとか言わんしね。 

 

=+=+=+=+= 

ヒカル見てる人よりヒカキン見せてる人が周りにいるな。 

YouTubeもコミュニティ化してるから似てる人同志で固まるしね。 

囲いをしてた過去がある自分でも。 

ホストやキャバみたいに押し活がシンプルに詐欺くさくていつも自分は理解出来ないけど、人気投票でスパチャしてる人は周りでも増えた。 

 

=+=+=+=+= 

なんか、何事も上手くいってるようで実際には自身の目標達成する気配がないのがひたすら下げ発言してるのを見るけど、それと変わらんイメージだね。 

 

ついでだから言っておくと、俺は都内の派遣会社で派遣する側の社員をやってるから16歳から50代まで幅広く接しているけど、ヒカルの動画を見てます!とか、ヒカルの動画で盛り上がってるのを見たのはせいぜい祭りの闇を暴いたときくらい。 

 

近いから宮迫の店に行く?とか盛り上がってるのはいたけど、その子達も今は宮迫の話をしてるのを一切見ない。 

 

ヒカキンはたまにいる。年齢もバラバラで。年齢上がっていくと子供が見るから一緒に見てるってのが多い。 

 

そういった意味では、視聴者層の違いも考えずに下げ発言してる輩の方が落ちやすいんじゃないかなって印象だね。 

 

=+=+=+=+= 

私の周りにヒカル動画を観てる人はいないが、ヒカキンは結構いる。 

つまりは視聴者の種類が全然違うんだと思う。 

あと大人は一回見たら、そんなに繰り返し同じものは見ないが、子供は何回でも繰り返すて見る。子供が減ってもしばらくは安泰。 

 

=+=+=+=+= 

マーケットが違う、に尽きるんじゃないかな。 

この人の論理で言ったら、俺の周りはみんな高級服しか来てない、だからUNIQLOなんていつかはつぶれるでしょ、って言ってるのと構図は変わらない。 

 

=+=+=+=+= 

自分の子供がHIKAKIN氏の動画を見ていても何も言いませんし、別にどんな動画を観ていても悪影響の心配なんてしません。 

でも、ヒカル氏の動画を見ていたら「おい、大丈夫な動画なんか?」と多少は気になりますね。 

ヒカル氏は「かけてる熱量も時間も自分の方が上だ」と言っていますが、そういうちっぽけな視点ではなく、両者にとって決定的に違うのは、人格と品格と道徳心です。 

動画の評価ではなく、人間としての評価の違いだと思いますよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

ジャンルが違うので周りが見てないのは当たり前。 

でも、見てないってことは相手の研究もしてないということだから、 

落ちぶれるのはどっちになるかなんとなくわかるかも。 

既にアパレルブランド等の会社経営してるなら、いつやめてもいいしね。 

 

=+=+=+=+= 

俺はヒカキンもヒカルも見たことないので、正直どちらもどんぐりの背比べなんじゃないかな。とは言え普通の人から見たら成功してるのは間違いないから2人とも成功者と言ってもいいと思うけどね。 

 

=+=+=+=+= 

事実かどうか別にして、誰かしらへのネガティブなところを言うのは、どんなにスキルや凄さがあっても小物に見えてしまいますし、かっこ悪!って思います。 

なんというか、やっぱり所詮ユーチューバーってその程度かって括りで見られると思います。 

まぁ、攻撃してきたわけでもない他人をディスってる時点で嫉妬とか他者のことをめっちゃ気にしてるんだろうなと客観的に見てますけど。 

案外、天上天下唯我独尊ってキャラではないんですね。 

 

=+=+=+=+= 

ヒカキンはもういつでも勝ち抜けできるでしょ 

タイプからしてヒカルは長く現役っていうか 

どこかで前に出ていたそうだけど 

ヒカキンは稼ぐだけ稼いだら後は 

好きなことやって楽しみたいってタイプな 

気がする 

あくまで俺の趣味だけどヒカキンの方が 

ゆったり、まったり生きていて金もあってで 

幸せそう 

ワンピースの作者の人みたい 

に比べてヒカルの態度は逆に焦りを感じます 

人は嫉妬する相手なんかには否定的になりますし 

ヒカルがヒカキンを批判、否定する筋合いが 

無いですからね 

見苦しいです勉強させて頂きました 

 

=+=+=+=+= 

周りの子供たちタブレットでヒカキン見てるで。 

ゲームのやつ見ていたりしてた。やっぱ子供らってヒカキン見るんだねって話にもなる。 

 

逆にヒカルは一人もいないというか、多分関わる人間によって変わってくるんだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

大して面白くないよヒカキンの番組は。 

個人的な感想です。 

でもきっとおもちゃで遊ぶようなお子様や、低学年が見ているから、ヒカルさんの周りにはいないんじゃないかな笑 

 

子供が見るような番組として、ヒカキンは演じてる気がします 

それもプロ根性。色々考え練って今なんちゃうかな。 

 

=+=+=+=+= 

ヒカルさんに限らず、他人にネガティブな事を言い出したらいよいよかな?って思うよ 

仮にYouTuberとしては落ちたとしても、資産運用されていると思うので生活は全く不自由なく暮らせると思います 

あと、一線から退いても次世代育成とかね、そう言ったニーズはありありなのかもね 

 

=+=+=+=+= 

ヒカルさんは自分の周りに聞くからそうなってしまう 

だが実際には、ヒカキンさんの方が圧倒的に世間的な知名度があるしチャンネル登録者数も多い。 

どの層を基準に見てる人を調査するかでも変わってくるだろうけど、、、残念ながら発言が痛すぎる時が時々ある 

それもパフォーマンスの一環だと思いますが 

 

言える事は2人とも凄い方なのは事実です。 

 

=+=+=+=+= 

JRに乗っているとヒカキンさんは視聴する機会がある 

電車でみる限りは子供向けなんだろうなと思う。 

ヒカルさんは元坂グループの子や俳優さんの彼氏としての認識 

ヒカルさんと交際しても彼女達の人気が上がる事も下がる事もない認識です 

 

=+=+=+=+= 

基本的にYouTubeあんまり見ないからヒカキンさんの動画がどうなのかは知らないけれど、 

そもそもYouTuberって“人に見られる仕事”なんだから、「見せ方がうまい」ってめちゃめちゃ大事なことなのでは…?ヒカルさんは何を否定したいんだろうか。。。 

 

私の周りはヒカルさんの動画見てるって大人もいませんけどね。 

 

 

=+=+=+=+= 

同じYouTuberずっと見てる人は逆に少ないんじゃない? 

YouTubeってチャンネル登録してもわりと数週間から長くても数ヶ月で飽きる 

 

固定しない視聴者層を味方にするか 

圧倒的にニッチな分野で視聴者を固定するかの二極化しかないと思うけど 

 

常に視聴者が流動的なHIKAKINは強いと思う 

子どもは一回はHIKAKINを通るかもしれないが、若者や大人が必ずヒカルを通るか?と言われたら微妙な所だし 

 

エンタメのYouTuberが軒並み視聴回数とれなくなってるのは結局使い捨てコンテンツだから 

 

でも、ヒカルは常に100万近く叩きだしてるから、他のYouTuberとは一線を画す存在には違いないと思う 

 

=+=+=+=+= 

内輪の人間とトーク形式のやり取りをして、視聴者から面白いと思われると考えているなら落ち目だと思う。 

そんなイエスマンと話してドヤ顔されても一定の信者からは称賛を浴びるから支持されていると勘違いしやすいが一般人は離れている。こんなやり方が続くとあるラインは維持するが一般人だけじゃなく、そろそろ信者が減り始める。 

 

あれ?最近少なくない?って、気付くのはもうすぐのような気がする。(すでに通り過ぎているように感じる) 

 

=+=+=+=+= 

これは本音は大半だろうけど、どこまで演技で言ってるのかな。 

 

自分の周りに限るけど、同業の人にここまで言う人っていないので、よくわからない。 

 

この業種の人って、悪口多い気がするのですが、どうなんですかね。 

 

単純に数字稼ぎでやってるなら、何か寂しい人だね。 

 

=+=+=+=+= 

その理論はヒカル自身にも当てはまると思う。 

現在の人口はヒカルの視聴者層である25歳〜35歳の方が子供達より多いので、子供が大人になって困るのはヒカルの方かと思う。 

 

また、現状の人口的にヒカキンの方が少ないターゲットに向けているにも関わらず、チャンネル登録者も多いのでヒカキンの方が実力が上だと思います。 

 

僕は年代的にヒカルの方が好きですけどね。 

 

=+=+=+=+= 

圧倒的な登録者数だから嫉妬ですか? 

私はヒカルさんのは一度も見たことありませんが、ヒカキンさんのは登録していますし、セイキンさんと一緒にコツコツと頑張ってきた方なので精一杯応援していますね。色んなジャンルをお持ちで、最近はセイキンさんとの歌を良く聴いています。 

ご結婚もされて、お子様も生まれてただただ幸せに過ごして頂きたいと思う方ですよ。 

これからも全力でヒカキンさんは応援しますよ〜! 

 

=+=+=+=+= 

この方、数年前ファミレスとコラボしていましたよね? 

メニューに大きく顔が載っていましたが 

一緒に行った友人とその子たち 

誰一人YouTuberとは知らず 

てっきり料理人かと思ってました 

 

ヒカキンさんは皆知っているけど 

ご本人の知名度、そんなもんですよ。 

 

ビッグマウスも結構ですが 

他人を貶めす発言は 

結局自分に戻って来るんだな。これが。 

 

=+=+=+=+= 

どっちもほぼ見ないけど確実に言えることは 

人間性が違いすぎる 

 

ヒカキンは誰も批判しない 

ヒカルは批判や炎上ばかり 

 

その結果が登録者数に表れてるのでは? 

 

=+=+=+=+= 

ヒカキンやセイキンの番組は子供達と一緒に見てるとほのぼのとして癒されます。 

 

親御さんから愛されて育てられた事が伝わってきて安心感があります。 

 

人から否定される要素は低い様に感じるので誹謗中傷されても犬に吠えられた位にしか効かないかも知れませんね。 

 

=+=+=+=+= 

自分の方がおカネも時間もかけて、情熱も傾けてるって思うなら人の批判なんかしてないで没頭してればいいのにね。焦って、嫉妬してるだけって傍からは見えちゃうよ。どちらも見たことないから内容については語らないけど、片方が噛み付いて相手は特段反応も無しっていう状態は周りからはどう見えるかな?自分もある程度の地位を築いたって思ってるなら、人にいらん事言うより自分の仕事に集中した方が。まあそういう芸風なら仕方ないけど、それこそ長続きしないと思うけどね。 

 

=+=+=+=+= 

YouTubeとして盛り上がる 

議題がある事は 

業界として悪い事ではないと思う。 

 

ヒカルのやるからには 

No.1を目指している様な反骨心は凄いと思うし、 

 

ヒカキンにしても、 

下からずっと追われるストレスに耐え続けて 

地位を維持するだけでも 

並大抵の努力じゃないと思うから 

頑張っている人は応援したい。 

 

お二方とも最近チャンネル観ていませんが 

また観させて貰うかも知れないです。 

 

 

=+=+=+=+= 

ヒカキンさんの動画も、ついでにヒカルさんの動画も見た事はありませんが、いつか飽きられるのはその通りだと思います。 

しかしすでに成功してる人だし、変な浪費をせずにちゃんと財テクに回せば、今生は死ぬまで安泰でしょう。 

最近は話題にもならないし、本人も動画作るモチベーション落ちてると思います。 

ただそれだけの話なのに、悪し様に噛みつく必要あるんでしょうかね? 

 

=+=+=+=+= 

俺はヒカルもヒカキンも見てないオッサン、だけど、あと20年経てばヒカルは今の俺の年齢余裕で上回るオッサンなんだよなあ。 

多分、その頃はYouTuberやってないと思うよ。人になにか任せて実業家とかになってるんじゃないかしら。入口は(当時めずらしかった)YouTuberだったけどやることは変わってくんだと思う。そしてそれは、YouTuberに限らず「その時々のトレンドで1財産築いて、色々展開していく実業家の常」。そういうもんじゃないかな。 

 

=+=+=+=+= 

クリエイターが公の場で他人を下げに走り始めたら自ら落ち目宣言してるに等しい 

ヒカキンだって辛い時や苦しい時はいっぱいあるだろうし、誰かにタヒぬ程イラつく事もあると思う 

でもあの人が偉いのは徹底的にそう言う言葉を表に出さないようにしてる所だと私は感じる 

 

=+=+=+=+= 

確か前もヒカキン氏に同じような絡み方していた人がいたと思うけど、この方? だとしたらずいぶん粘着質というか嫉妬深いというか…。 

誰かの何かが個人的に気に入らないとしても、それを私的な範囲に留めておけばいいものを、わざわざ外に引っ張り出して声高に主張して、社会的にやっつけようとするんだから恐ろしい。 

 

=+=+=+=+= 

私が最近、YouTubeの動画を見るのって趣味特化型のチャンネルばかりです 

嘗ては多くの人達から支持されていた総合型のチャンネルは悉く失速していて、今はジャンル特化した内容のチャンネルの方が狭い範囲ながら安定して見られているのではないでしょうか? 

そう考えるとある意味「子供向け」とも言えるHIKAKINさんの方が強いのではないかと思うのですが・・ 

 

=+=+=+=+= 

ヒカル氏の動画メチャ面白かったけどな、数年前までは。 

 

段々と変な方向へ行って、色んな人をディスるようになって、もう全然楽しめなくなった。自分は成功者だっていう自負が宜しくない方へ進んでしまったのかな?以前のような謙虚さやが戻ってくるとまた人気も出るのかもしれない。 

 

ただ、こうして記事で上がって来たのでヒカル氏の動画覗いてみたが、もう無理かなと思った。 

 

=+=+=+=+= 

自分の周りにヒカル見てる人1人まいないけど。ヒカキンがハリボテならヒカルは張り子の虎。 

虚勢を張って他人をディスりだしたら落ち目ですね。 

年を取るにつれて人気も収入も落ちていくと思います。今は信者に支持されていますけど、木下優樹菜、フワちゃん、最近ではギャル曽根など、潜在的なアンチが落ち目になった途端に牙をむきます。 

 

=+=+=+=+= 

どちらも世間では人気って言ってた何年も前から見たのは数回しかない。 めちゃくちゃ子供向け? なんの新しさもない。 YouTubeって日本人がやるならゲームか近場の美味しい食べ物屋さんの紹介くらいしか見ないよ。 どこか旅行に行く時の食べ物屋さん探しとかね。 ヒカキンさんとかヒカルさんの動画とかお二人がものすごく稼いでる時ですらつまらなく見てない。 どちらも飽きられてますよ。 

 

=+=+=+=+= 

そりゃあヒカキンは子供向けの動画が多いから大人は見なくて当たり前だし熱量や真剣度は自分の方が上ってどれだけアピールしても結果は一目瞭然よ。知名度、好感度、影響力全部ヒカルはヒカキンの足元にも及ばないよ。それ言うと自分の方が稼いでるって結局お金でしかマウント取れないやつで飽きられて見なくなったのは自分なのもわかってないのかな?子供は減ることないからずっとヒカキンの動画はループして再生させるけど全盛期が終わったヒカルの方が需要ないだろ。 

 

=+=+=+=+= 

負け惜しみにしかならない。むしろヒカルチャンネル見てる人が圧倒的に少ない。 

ヒカキンは今から数字落ちようがおそらく自分の好きな事などと子供達が好きそうな事をシンプルに続けると思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

いずれ自身がその言葉のとおりになるんじゃないんでしょうか。 

弱い犬ほどなんとかというのが顕著な方ですね。 

トップyoutuberは好き嫌いはあるにしろ視聴されるためのなにかがあるわけで、それに勝てないような方が吠えたところで何言ってるんだろうじゃないんでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

それを言ったらヒカルを見てない比率の方が遥かに高いだろう。 

他人を下げたところで自分の評価は上がらないばかりか逆に不快に思われて下がると思うが…こんな事言わないと見て貰えない自分自身への焦りかな。 

 

=+=+=+=+= 

自分の周りの大人はヒカキンのこと見てないけど、ヒカルのことも見てないよ。 

ヒカルさんは「Youtuberの」って説明つけないと誰だか伝わらないし、何やってるか知らないし、とくに興味もないので知りたいとも思わない。 

 

他人をディスしないとこういうニュースに登ってこないのは、人気にかげりがでてきたことの裏返しだなぁと思う。 

 

=+=+=+=+= 

あまりYouTube興味なのでヒカルもヒカキンもあまりよく知りませんが、他人の事を悪く言って、いずれ落ちていくやつなんて上から目線で言っているのを聞くと、そう言う事を言う奴が落ちていけばいいのにと思ってしまいました。 

 

YouTuberのヒカルという人とアニメのヒカルの囲碁って何か関係あるんですか?名前も一緒で髪の色が似ているのですが真似してるんでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

そんな事言ったら俺の周りでヒカルって言ってもみんな「誰?」ってなるぞ。 

ヒカキンは知ってるけどヒカルは知らん奴の方が余程多いしな。 

あと、最近手を抜いてるのはヒカルの方だわ。 

おもんない二番煎じ三番煎じばかりして。 

貴方を見てるのはヒカルキッズだけなのをそろそろハッキリ自覚したほうが良いよ。 

 

=+=+=+=+= 

動画で人を批判するか、しないか。 

それを見て聞いて気分良いか悪いか……。 

こんな所でヒカルはキャラかも知れないが大損してないかな? 

どんなに批判しても数字上は完全に負けてるんだから、相手にしないHIKAKINが好かれるのは当然のことではないですか。 

 

=+=+=+=+= 

別にヒカキンさんのこともヒカルさんのことも私の周りでは誰も見てない。 

どんな人と関わってるかで周りが何を見てるかは変わるでしょ。そりゃヒカルさんの周りにはヒカキンさん見てない人(と、見てないという体の人)が多いに決まってると思う。 

 

=+=+=+=+= 

ヒカキンを見てる子供たちが大人になり子供ができたら芸人の小島よしおの様に人気が上がるから子供向けになってるけど意外と長く続く愛されるキャラには、なると思う。 

 

=+=+=+=+= 

手抜きとか言われる筋合いもないし他者批判する人って社会全体でみるときつい人種。 

意見とかじゃなくイヤミにうつっちゃうしな。 

人はそれぞれのストーリーがあって、ヒカキンさんは、まさに、万人受けするという事実はくつがえせない現実。 

ファンじゃないけどヒカキンさんみてると安心するよな。 

 

=+=+=+=+= 

ヒカキンの凄いところって、決して誰も傷つけたりしないしイジったりもしない。汚い言葉も使わないから安心して子供に見せられるところだと思います。僕は、他人を批判して目立とうとするよりもヒカキンさんを応援したいです。 

 

 

=+=+=+=+= 

ヒカキンの凄いところって、決して誰も傷つけたりしないしイジったりもしない。汚い言葉も使わないから安心して子供に見せられるところだと思います。僕は、他人を批判して目立とうとするよりもヒカキンさんを応援したいです。 

 

=+=+=+=+= 

4歳の息子、HIKAKINにドハマリだな。今の世の中避けて通れないYouTubeコンテンツで、入り口として安心安全というイメージがあるし、実際みてて安心安全なんだよな。子どもは何十回でも見る。 

 

=+=+=+=+= 

オレの周りではヒカルのチャンネル見てる人の方が少ないし、ヒカキンは知っててもヒカルの事は知らない人が多いけどね。 

子供の数は少なくなるといっても劇的に来年何千万人も減りますってくらいじゃないなら、今子どもたちが見れるヒカキンの方が需要あるんじゃない? 

子どもが1人も見ないチャンネルより、子どもが1人でも見たがるチャンネル作りをした方がいいんでない? 

今や休日なんて子ども1人でYouTube見せてる間に家事する家庭も少なくないからね。 

オレはどっちも見てないが…笑 

 

=+=+=+=+= 

ヒカキンは万人受けするコンテンツ ひかるは尖っている。確かにヒカキンは、誰よりも先にやり始めた というのがでかい。 ヒカルの方が企画力とかそういう類のものでは優れていると思う。 個人的には 人間性という部分で好きなのはヒカキンの方やな。 

 

=+=+=+=+= 

壮絶なブーメランだぞ、その発言。今、大勢がオレ私のまわりでヒカルみてるやつなんか1人もいない!とか落ちるのはお前だ!ってツッコミ入ってるぞ。街中インタビューしてヒカルの名前出てくる?ヒカキンは小学校でインタビューしてみ?クラスに1人は絶対いる。 

まあ、こういうふうにどこで聞いてるの?というのは重要でしょ。大人がいっぱいいるようなところでは(どこぞのビジネスオフィスとか)では、出てこないでしょ。 

誰に聞くか?も大事かな。独身の20代に聞いても、アレだけど、小学生の子供持ってる20代ならば、ヒカルの名前は出てこなくともヒカキンの名前は出てくるよ。 

また、子供に見せていいかな?というのも大事。やっぱり、変な動画見てたら、何見てるの?!って親が取り上げて接続切ったりするもん。また、見てはいけないって注意するもん。ヒカルの動画は見てはいけないって言う親は結構いるよ、でもヒカキンは聞いたことない。 

 

=+=+=+=+= 

どっちの動画も数えるくらいしか見たことないけど 

ヒカキンの方が周りに見てるって言えるかなと思う 

ヒカルの動画見てるって言うのはちょっと恥ずかしい 

周りに見てる人がいないってことは似たような価値観の人しか周りに 

いないだけかと 

 

=+=+=+=+= 

年齢的な事も有るかもしれないけど 

正直どちらのチャンネルも自分から観た事が有りません。 

ニュース記事で高級品を買った! 

や纏め買いをした! 

と言う印象でヒカキン、ヒカルと言う名前だけは知ってますが、 

趣味がモータースポーツとアウトドアに旅行、釣り、美味しいもの巡りなので、 

YouTubeチャンネルもそのジャンルしか観てません。 

個人的に影響力の有る人間が安易に自分の印象で人をディスるのは問題が有ると思うのですが、 

知名度の有る人にとっては炎上や対立等も宣伝の一つなのでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

私と小学生の子供は、ヒカキンさん・デカキンさん・ブルーシーさん・ポケモンマスター・ダイキ様をルーティーンで見てます。特にダイキ様は口調はきついけど,熱い男でかっこいいです。そしてわが子、多分、ヒカルさんの存在を知らないです。 

 

=+=+=+=+= 

たしかにやっているは面白くないかもしれない。 

ただこれまでの人柄や行動力、Youtubeにかける思いはヒカル以上だと思うな。だからこそ、老若男女誰もが知るトップユーチューバーまで登り詰めたんだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

タイプが違うのであまり酷評しない方が良いような気がしますね 

ヒカルさんがヒールで済まなくなるような気がします 

やはり人は純粋で清潔なものに憧れますかね 

 

 

 
 

IMAGE